JP2013160137A - 扇風機 - Google Patents

扇風機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013160137A
JP2013160137A JP2012022672A JP2012022672A JP2013160137A JP 2013160137 A JP2013160137 A JP 2013160137A JP 2012022672 A JP2012022672 A JP 2012022672A JP 2012022672 A JP2012022672 A JP 2012022672A JP 2013160137 A JP2013160137 A JP 2013160137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
peripheral end
electric fan
impeller
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012022672A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Osada
篤 長田
Takuya Otanagi
拓也 小棚木
Ippei Oda
一平 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012022672A priority Critical patent/JP2013160137A/ja
Publication of JP2013160137A publication Critical patent/JP2013160137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】簡便な構成かつ省エネ性を確保しつつ、送風範囲を拡大させる扇風機を提供することを目的とする。
【解決手段】扇風機1の羽根車5において、ハブ3に接続する内周端部7の翼取付け角度よりも外周端部8の翼取付け角度が大きく、内周端部7よりも半径方向外側に位置する中間半径位置9までの翼内側区間において翼取付け角度が減少し、中間半径位置9から外周端部8までの翼外側区間14において取付け角度が大きくなる構成とした。
【選択図】図2

Description

本発明は、直接風による体感温度の減少や室内空気の循環に使用される扇風機に関するものである。
従来、この種の扇風機は、気流をワイドに広げる構成のものが知られている(例えば特許文献1参照)。
以下、その扇風機について図8および図9を参照しながら説明する。
図8および図9に示すように、羽根支持軸筒101から放射状に、かつ羽根102の回転方向に対してはねの後ろ側前面周辺部に、任意の大きさや緩やかな曲面を持った煽り板103を設けている。羽根102の回転により起こされた気流が煽り板103に衝突することにより、羽根102の回転方向に大きく回転しながら進むことで、より広範囲に変化のある気流を送ることができる。
特開平8−121392号公報
特許文献1のような従来の扇風機においては、気流をワイドに広げるために羽根102に加えて煽り板103の別部品が必要で構成が複雑になるという課題があった。
また、煽り板03が流れを妨げる方向に大きく傾いているため、羽根102を回転させるのに必要な軸動力が増大し、消費電力が高くなったりするという課題があった。
そこで本発明は、上記従来の課題を解決するものであり、簡便な構成かつ省エネ性を確保しつつ、送風範囲を拡大させる扇風機を提供することを目的とする。
そして、この目的を達成するために、本発明は、電動機と、ハブを中心にして接続する複数枚の翼を備えた羽根車、を備えた扇風機であって、前記翼のハブに接続する内周端部の取付け角度よりも外周端部の翼取付け角度が大きく、内周端部よりも半径方向外側に位置する中間半径位置までの翼内側区間において取付け角度が減少し、中間半径位置から外周端部までの翼外側区間において取付け角度が大きくなる扇風機としたものであり、これにより所期の目的を達成するものである。
本発明によれば、省エネ性を確保しつつ、送風範囲を拡大させることで、広範囲での涼風感による快適性を向上でき、かつ羽根車の作成工数を容易にすることが出来る。
本発明の実施の形態1の扇風機の斜視図 同扇風機の羽根車正面図 同扇風機の羽根車の翼の内周側端部の断面図 同扇風機の羽根車の翼の中間半径位置の断面図 同扇風機の羽根車の翼の外内周側端部の断面図 同扇風機の風の流れの正面図 同扇風機と従来技術との風速分布の比較図 本発明の実施の形態1の扇風機の羽根車の正面図 同扇風機の斜視図 従来の扇風機の羽根を示す正面図 図10に示す同羽根のA−A断面図
本発明の請求項1記載の扇風機は、電動機と、ハブを中心にして接続する複数枚の翼を備えた羽根車、を備えた扇風機であって、前記翼のハブに接続する内周端部の取付け角度よりも外周端部の翼取付け角度が大きく、内周端部よりも半径方向外側に位置する中間半径位置までの翼内側区間において取付け角度が減少し、中間半径位置から外周端部までの翼外側区間において取付け角度が大きくなることを特徴とした扇風機である。
これにより、翼内側区間においては効率の良い軸流ファンとしての特徴が強くなって扇風機真正面に向かい、翼外側区間においては概周端部の風の向きは回転方向成分が大きくなる翼の形状により気流が扇風機から正面方向に円錐状に広がるので、省エネ性を確保しつつ、送風範囲を拡大させることができる。
また、翼の半径方向断面形状が羽根車の上流側に凸となるよう反り形状であるものであり、翼上流側端部では空気抵抗が少ない角度で空気を掻いて、翼下流端部では空気を掻き易い角度となる効率の良い形状とすることで、省エネ性を確保しつつ、送風範囲を拡大させることができる。
また、翼外側区間において、翼の同一半径位置断面線の中点を結んだ翼中心線が、軸方向からみて回転方向と逆向きに反り形状であるものであり、翼外側区間の形状が、軸方向からみて回転方向と逆向きに反り形状である扇風機であって、正面方向に円錐状に広がる翼外側区間からの風に対して、回転方向と逆向きの湾曲で外側方向の力を加えて効率よく広げる風を発生することができる。
また、翼外周端の空気吸込み側に接続し、隣り合う翼どうしを接続するリング状に連なる接続棒を備えたものであり、翼外側区間の外向き流れの主流となる外周端の空気吸込み側を避けた接続棒により、風の流れを妨げずに補強でき、遠心力によって広がる羽根の変形を抑制することができる。
また、翼の軸方向の投影形状が、隣り合う翼の投影形状と重ならないものであり、羽根車の材質を樹脂とした場合には、アンダーカットのない射出成型が容易な構成となり、板金の場合には一枚の板から取り出せる構成となり、作成工数を削減することが出来る。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1に本発明の実施の形態1の送風装置の斜視図、図2に同送風装置の羽根車の正面図、図3、図4、図5に同送風装置の羽根車の翼の半径方向断面図を示す。
まず、実施の形態1の構成について説明する。
図1および図2に示すように、扇風機1は、首部2に内包される電動機(図示せず)と、ハブ3を中心にして接続する7枚の翼4を備えた直径が30cmの羽根車5と、羽根車5を覆う羽根車ガード6を備えている。
ここで、図2における翼4のハブ3に接続する内周端部7の半径方向断面形状を図3に、外周端部8の半径方向断面形状を図4に、内周端部7から外周端部8に向かう60%程度の中間半径位置9の半径方向断面形状を図5に示し、それぞれの断面での翼取付け角度は、内周端部翼取付け角度10よりも外周端部翼取付け角度11が大きく、内周端部翼取付け角度10から中間半径位置翼取付け角度12までの角度が漸次減少し、中間半径位置翼取付け角度12から外周端部翼取付け角度11までの角度が漸次増加している。
また、図2に示すように、中間半径位置9と外周端部8の間の翼外側区間14において、翼の同一半径位置の中点15を結んだ翼中心線16が、内側から外側に向かうにつれて回転方向と逆向きの反り形状13となっている。
また、図3、図4、図5に示すように、翼の断面形状が全ての半径位置で羽根車の上流側に凸となるような反り形状13となっている。
また、図2で確認できるように、7枚のそれぞれの翼4の軸方向の投影形状が、隣り合う翼の投影形状と重ならない構成となっている。
次に実施の形態1の作用について説明する。
電動機により羽根車5が回転されると、翼4の空気を掻く作用により、図1の絶対流れとして示すように右から左に向かい、図3、図4、図5では絶対流れとしては上から下へ、相対流れとしては右上から左下へ空気が流れる。ここで、周方向速度の小さい翼の内周端部7では内周端部翼取付け角度10を大きくして風への力(トルク)の加わりを大きくし、これよりも周方向の大きい中間半径位置9では中間半径位置翼取付け角度12を小さくすることで風への力(トルク)の伝わりを小さくし、仕事量(周速度×トルク)を等しくバランスよくすることで一般的な軸流ファン同様効率よく前方へ風を送ることができる。
また、外周端部8で内周端部翼取付け角度10よりも外周端部翼取付け角度11を大きくすることで、翼後端の絶対速度17の絶対速度軸方向成分18に対して絶対速度回転方向成分19が大きくなり、これが図6に示す正面図での絶対速度回転方向成分19のように回転接線方向に向かい、この下流において外側方向成分の大きな風27とすることができ、さらに翼外側区間14において、翼中心線16が、回転方向と逆向きに反り形状となることで、翼中心線に垂直な外向きの力28が空気に加わり、空気を外向きに押すような外側方向の力を加えて効率よく広げる風を発生することができる。
また、反り形状13により、翼上流側端部20では空気抵抗が少ない角度で空気を掻いて、翼下流側端部21では空気を掻き易い角度となる効率の良い形状とすることで、省エネ性を確保しつつ、送風範囲を拡大させることができる。
ここで、実施の形態1の扇風機と従来技術の扇風機との風速分布の比較を図7に示す。図7は羽根車直径や動力を同一とした場合の扇風機から前方1m地点での羽根車回転軸の中心からの距離と平均風速の関係を示したものである。本構成の扇風機において、風速が均一で広範囲に広がっており、省エネ性を確保しつつ、送風範囲を拡大させることで、広範囲での涼風感による快適性を向上できる。
また、7枚のそれぞれの翼4の軸方向の投影形状が、隣り合う翼の投影形状と重ならない形状は本構成を樹脂製とすると、アンダーカットのない射出成型が容易な構成となり、羽根車の作成工数を容易にすることが出来る。
(実施の形態2)
実施の形態2において、実施の形態1と同様の構成要素については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図8に本発明の実施の形態2の扇風機の羽根車の正面図、図9に同羽根車の斜視図を示す。
実施の形態2の羽根車23は、実施の形態1と同様、ハブ3を中心にして接続する7枚の翼4を備えた直径が30cmのものであって、翼4のハブ3に接続する内周端部7の翼取付け角度よりも外周端部8の翼取付け角度が大きく、内周端部7から中間半径位置9までの翼取付け角度が減少し、中間半径位置9から外周端部8までの翼取付け角度が大きくなっている。
実施の形態1との違いは、翼4の外周端部空気吸込み側24に接続し、隣り合う翼どうしを接続するリング状に連なる接続棒25を備えている点である。
これにより、補強の役目を果たす接続棒25を有しながら、翼面近傍の外向き流れ26の主流を避けた位置に接続棒25を配置しているので、風の流れを妨げずに遠心力によって広がる羽根の変形を抑制することができる。
本発明にかかる扇風機は、省エネ性を確保しつつ、送風範囲を拡大させることで、広範囲での涼風感による快適性を向上でき、かつ羽根車の作成工数を容易にすることができるため、直接風による体感温度の減少や室内空気の循環に使用される各種送風機器等として有用である。
1 扇風機
2 首部
3 ハブ
4 翼
5 羽根車
6 羽根車ガード
7 内周端部
8 外周端部
9 中間半径位置
10 内周端部翼取付け角度
11 外周端部翼取付け角度
12 中間半径位置翼取付け角度
13 反り形状
14 翼外側区間
15 同一半径位置の中点
16 翼中心線
17 翼後端の絶対速度
18 絶対速度軸方向成分
19 絶対速度回転方向成分
20 翼上流側端部
21 翼下流側端部
23 羽根車
24 外周端部空気吸込み側
25 接続棒
26 外向き流れ
27 外側方向成分の大きな風
28 外向きの力

Claims (5)

  1. 電動機と、
    ハブを中心にして接続する複数枚の翼を備えた羽根車を備えた扇風機であって、
    前記翼のハブに接続する内周端部の取付け角度よりも外周端部の翼取付け角度が大きく、内周端部よりも半径方向外側に位置する中間半径位置までの翼内側区間において取付け角度が減少し、中間半径位置から外周端部までの翼外側区間において取付け角度が大きくなることを特徴とした扇風機。
  2. 翼の半径方向断面形状が羽根車の上流側に凸となるよう反り形状であることを特徴とした請求項1に記載の扇風機。
  3. 翼外側区間において、翼の同一半径位置断面線の中点を結んだ翼中心線が、軸方向からみて回転方向と逆向きに反り形状であることを特徴とした請求項1または2に記載の扇風機。
  4. 翼外周端の空気吸込み側に接続し、隣り合う翼どうしを接続するリング状に連なる接続棒を備えた請求項1から3のいずれかに記載の扇風機。
  5. 翼の軸方向の投影形状が、隣り合う翼の投影形状と重ならない請求項1から4のいずれかに記載の扇風機。
JP2012022672A 2012-02-06 2012-02-06 扇風機 Pending JP2013160137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012022672A JP2013160137A (ja) 2012-02-06 2012-02-06 扇風機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012022672A JP2013160137A (ja) 2012-02-06 2012-02-06 扇風機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013160137A true JP2013160137A (ja) 2013-08-19

Family

ID=49172598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012022672A Pending JP2013160137A (ja) 2012-02-06 2012-02-06 扇風機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013160137A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107061324A (zh) * 2017-04-07 2017-08-18 广东美的制冷设备有限公司 轴流风机及具有其的空调器
CN108678979A (zh) * 2018-06-20 2018-10-19 西南交通大学 一种电风扇
CN108825553A (zh) * 2018-07-18 2018-11-16 成都华川电装有限责任公司 轴流风扇的扇叶结构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107061324A (zh) * 2017-04-07 2017-08-18 广东美的制冷设备有限公司 轴流风机及具有其的空调器
CN107061324B (zh) * 2017-04-07 2023-12-01 广东美的制冷设备有限公司 轴流风机及具有其的空调器
CN108678979A (zh) * 2018-06-20 2018-10-19 西南交通大学 一种电风扇
CN108825553A (zh) * 2018-07-18 2018-11-16 成都华川电装有限责任公司 轴流风扇的扇叶结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103671250B (zh) 风扇装置
US10052931B2 (en) Outdoor cooling unit in vehicle air-conditioning apparatus
US9611860B2 (en) Centrifugal fan and air conditioner using the same
JP2013249763A (ja) 軸流送風機
JP2013249762A (ja) 送風機
WO2015146013A1 (ja) 扇風機用のプロペラファン、扇風機
JP6215296B2 (ja) プロペラファン及びこれを備えた空気調和機
JP3204521U (ja) ファン
JP6405529B2 (ja) 送風装置
CN105275875A (zh) 离心风叶及离心风机
JP2013160137A (ja) 扇風機
CN202628612U (zh) 轴流风叶、风机及空调器室外机
JP2008025463A (ja) 送風機羽根車
CN205173054U (zh) 离心风叶及离心风机
JP6381794B2 (ja) 軸流送風機
CN103307002A (zh) 斜流鼓风机
JP6634589B2 (ja) 送風機羽根車
CN104895838A (zh) 轴流风叶及轴流风机
CN203730399U (zh) 轴流风叶及轴流风机
JP5353513B2 (ja) 天井扇
CN105889128A (zh) 离心风叶、外转子风机及空调器
CN202851449U (zh) 散热风扇的扇轮
CN202732505U (zh) 防护罩、风扇组件及空调器室外机
JP2006214371A (ja) 送風機
TWI825141B (zh) 螺旋槳式風扇以及送風裝置