JP2013156993A - コンピュータシステムにおけるbiosの設定方法とコンピュータプログラム製品 - Google Patents

コンピュータシステムにおけるbiosの設定方法とコンピュータプログラム製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2013156993A
JP2013156993A JP2013014407A JP2013014407A JP2013156993A JP 2013156993 A JP2013156993 A JP 2013156993A JP 2013014407 A JP2013014407 A JP 2013014407A JP 2013014407 A JP2013014407 A JP 2013014407A JP 2013156993 A JP2013156993 A JP 2013156993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bios
computer system
management unit
setting
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013014407A
Other languages
English (en)
Inventor
Arnold Lothar
アルノルト ロザー
Pusch Detlef
プシュ デトレフ
Luettgenau Karl-Josef
ルッテゲナオ カール−ヨーゼフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property GmbH filed Critical Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property GmbH
Publication of JP2013156993A publication Critical patent/JP2013156993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/445Program loading or initiating
    • G06F9/44505Configuring for program initiating, e.g. using registry, configuration files
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4403Processor initialisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Abstract

【課題】BIOSの設定を大幅に単純化する、コンピュータシステムにおけるBIOSの設定方法を改善することである。
【解決手段】本発明は、コンピュータシステム中のベーシック・インプット・アウトプット・システム(BIOS)の設定方法に関し、該方法は、BIOSの設定用の、BIOS中の第1の設定データを生成するステップと、BIOSからコンピュータシステムの管理ユニットに第1の設定データを転送するステップと、管理ユニットに第1の設定データを格納するステップとを有し、ステップはコンピュータシステムのスタートアップのたびに実行される。コンピュータシステム上で実行された時、かかる方法を実行するコンピュータプログラム製品も記載されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンピュータシステムにおけるBIOSの設定方法に関し、及びコンピュータシステムで実行できるコンピュータプログラム製品に関する。
BIOS(Basic Input-Output System)の設定方法はすでに存在し、BIOS及び特にそのBIOSにより実行されるコンピュータシステムにおける制御タスクを修正し、コンピュータシステムの動作に合わせるために、BIOS中のパラメータやセッティングを修正できる。
特に、BIOSをリモートコンピュータシステムを介して設定する方法があり、その方法では、データネットワークを介してリモートコンピュータシステムからBIOSにアクセスして、対応するセッティングをできる。この方法の欠点は、BIOSへの直接アクセスによらなければBIOSを設定できないことである。これは、コンピュータのスタートアッププロセスにおいて、あるいはすでにブートされたコンピュータシステムにおいて可能である。BIOSのかかる設定は、コンピュータが非アクティブの間は(特に、プロセッサコアの電源が切られているときには)できない。
他のソリューションは、コンピュータシステムの管理ユニットのメモリに設定データを読み出し、コンピュータシステムがスタートされブートされるまで、そこに保持し、設定データが管理ユニットからBIOSにエクスポートされ得るようにする。
しかし、かかるソリューションには、BIOSにどの設定とパラメータをするか、又は現在そうなっているか分からないと、設定が面倒であるとの欠点がある。
本発明の目的は、BIOSの設定を大幅に単純化する、コンピュータシステムにおけるBIOSの設定方法の改善を説明することである。
この目的は、上記のタイプの方法であって、次のステップを有するものにより解決される:
− 前記BIOSの設定用の、前記BIOS中の第1の設定データを生成するステップと、
− 前記BIOSから前記コンピュータシステムの管理ユニットに前記第1の設定データを転送するステップと、
− 前記管理ユニットに前記第1の設定データを格納するステップとを有し、前記ステップは前記コンピュータシステムのスタートアップのたびに実行される。
かかる方法の利点は、BIOSの設定データを、すなわちBIOSを設定するのに必要なすべての情報のコレクションを、コンピュータシステムがスタートアップされるたびに、コンピュータシステムの管理ユニットに書き込むことができることである。このように、コンピュータシステムのスタートアップのたびに、BIOSは、例えば、その現在の設定状態を反映する設定データを出力する。このように、例えば、サービススタッフは、管理ユニットにアクセスして、BIOSの現在のシステム状態と、そのBIOSを介して制御されているコンピュータシステム中のすべてのハードウェアコンポーネントの現在のシステム状態とを簡単にかつ素早くチェックできる。このようにして、その出力データに基づきBIOSの設定を準備・実行することも可能である。
本方法の他の一利点は、BIOS自体へのユーザインタフェースを開かなくても、BIOSの設定データがコンピュータシステムの管理ユニットにおいてアクセス可能であることである。そうすることで、コンピュータシステムをブートアップしなくても、又はアクティブ状態にしなくても、BIOSの設定データを見て編集することができる。
それにもかかわらず、従来のユーザインタフェースを介してアクセスできるタイプのBIOSの完全な設定データは、本発明により、管理ユニット中に維持できる。これによる利点は、従来のユーザインタフェースを介してすることができるすべてのセッティングを、ここに説明する方法によってもすることができることである。
ベーシック・インプット−アウトプット・システム(BIOS)との用語は、この文脈では、コンピュータシステム中のハードウェアコンポーネントを制御し、そのコンピュータシステムのスタートアップにおいてコンピュータのオペレーティングシステムを呼び出しスタートさせる、基本的な入出力システムを意味する。このように、ここで説明するベーシック・インプット−アウトプット・システムは、既知のBIOS及びその後継物であるエクステンシブル・ファームウェア・インタフェース(EFI)やユニファイド・エクステンシブル・ファームウェア・インタフェース(UEFI)を含む。また、これは、コンピュータシステムのハードウェアコンポーネントの基本的な制御タスクを実行し、及び/又はそのコンピュータシステムのスタートアップにおいてコンピュータのオペレーティングシステムを実行する、その他のすべてのファームウェアを含む。
最初の設定データは、BIOSの設定インタフェースを介して、BIOSからコンピュータシステムの管理ユニットに転送され得る。この設定インタフェースは、バイナリインタフェースとして、又はいわゆるアプリケーション・バイナリ・インタフェース(ABI)として、または一般化アプリケーション・バイナリ・インタフェース(GABI)として実施される。設定インタフェースは、BIOS中の最初の設定データが生成され、及び/又は管理ユニットにマシンレベルで転送されるように画定される。
コンピュータシステムの「管理ユニット」との用語は、特にコンピュータシステムの故障の場合に、外部データネットワークを介してコンピュータシステムにアクセスできるように、温度、ファンの回転速度、オペレーティングシステムの状態などのシステムデータやシステムパラメータを検出し、モニタし、及び処理するコントローラコンポーネントである。かかる管理ユニットの代表的なものとしては、ベースボード・マネジメント・コントローラ(BMC)、又はインテグレーテッド・リモート・マネジメント・コントローラ(IRMC)があり、より具体的には、アプリケーションのデータネットワーク(例えば、ローカル・エリア・ネットワーク=LAN)への通信インタフェースを有するBMCがある。
かかる管理ユニットは、特にサーバシステムで用いられる。
「コンピュータシステム」との用語は、この文脈では、任意のコンピュータシステムである。具体的に、本用語は、サーバシステム、ラックサーバシステム、及びブレードサーバシステムを含む。
BIOSからの第1の設定データは、有利にも、コンピュータシステムのコンポーネントによるセルフテストの完了後、管理ユニットに転送される。かかるセルフテストは、例えば、いわゆるパワーオン・セルフテスト(POST)として説明する。このセルフテストにおいて、コンピュータシステム中のハードウェアコンポーネントは、BIOSによりアドレッシングされ、正常に機能するかテストされる。正常に機能しない場合、故障のタイプに関する情報がユーザに出力され得る。コンピュータシステムの現在のシステム状態の正しい評価は、セルフテストの後に行える。それゆえ、現在のシステム状態のイメージをできるだけ歪めずに実際通りに得るために、このセルフテストの後に、BIOSから管理ユニットに、第1の設定データの転送を行うと有利である。
本方法は好ましくは、前記管理ユニットの設定をする第2の設定データを前記管理ユニットにおいて生成するステップと、前記管理ユニットに前記第2の設定データを格納するステップとをさらに有する。このように、本方法は、BIOSの設定データを取得できるだけでなく、管理ユニットの設定データの取得もできる。後者の設定データは、同様に管理ユニットに格納され、例えば、外部データネットワークを介してサービススタッフにより読み出される。
管理ユニットに関する第2の設定データの生成にも、管理ユニットで、又は管理ユニットにおいてされなければならない、又はされ得るすべてのセッティングを取得できるとの利点がある。
しかし、管理ユニットは、BIOSを介して取得することもできる。この目的のため、BIOSのユーザインタフェースを介して管理ユニットのセッティングをすることが、管理ユニットの初期化プロセスの一部として必要であるかも知れない。上記の方法の一部として、管理ユニットの機能(例えば、管理ユニットの外部データネットワークへの接続)にアクセスできるようにするため、BIOSユーザインタフェースを介して、BIOSにおいて、管理ユニットのこれらのセッティングをすることが必要になることがある。
本方法は好ましくは、管理ユニットに格納された設定データを、管理ユニットから他のコンピュータシステムにデータネットワークを介して転送するステップをさらに有する。BIOSの第1の設定データと、管理ユニットの前記の題2の設定データとの両方を、追加的コンピュータシステムに転送できる。
管理ユニットを外部データネットワークにリンクするため、管理ユニットは、有利にも通信インタフェースを備えている。例えば、管理ユニットは、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)へのインタフェースを有する。外部コンピュータシステムは、そのデータネットワークを介して、管理ユニットに格納された設定データを読み出して、さらに処理することができる。また、外部コンピュータシステムのサービススタッフが、設定データに変更を加え、及び/又は外部コンピュータシステムの遠隔メンテナンスの一部として、送信された設定データを分析してもよい。
設定データは、テキストエディタを用いて簡単に外部コンピュータシステムで編集できる。
設定データは、有利にも、XML(Extensible Markup Language)フォーマットであってもよい。XMLフォーマットの利点は、標準化して、プラットフォームや実装とは独立に、階層的に構造化されたデータをコンピュータシステム間で交換できることである。このように、XMLフォーマットの設定データは、例えば、テキストエディタを用いて、外部コンピュータシステムにおいて簡単に編集できる。
本方法は好ましくは、
− 追加的コンピュータシステムから前記コンピュータシステムの管理ユニットにデータネットワークを介して第3の設定データを転送するステップと、
− 前記管理ユニットに前記第3の設定データを格納するステップとを有し、前記第3の設定データは、前記BIOS及び/又は前記管理ユニットの設定をする所定のセッティングを含む。
前記第3の設定データは、前記BIOS及び/又は前記管理ユニットにおいて為される所定のセッティングを含む。設定データは、例えば、外部コンピュータシステムにおいてテキストエディタを用いてサービススタッフにより生成できる。ここに説明する方法の一部として、この設定データは、データネットワークを介して、コンピュータシステムに送信できる。
上記の通り、本方法は、第3の設定データを管理ユニットに最初の格納できるとの利点を有する。第3の設定データを送信する時、コンピュータシステムをスタートしたり、事前にアクティブ状態にする必要はない。コンピュータシステムがスタートされ、そのコンピュータシステムのBIOSがロードされてスタートされる時、管理ユニットから設定インタフェースを介してBIOSに第3の設定データを送信してもよい。第3の設定データは、BIOS中の前の設定データを上書きし、そのBIOSの新しいセッティングを画定する。
BIOSにおいて新しいセッティングを適合させるため、所定動作が必要かもしれない。例えば、それはコンピュータシステムのリスタート(いわゆるウォームリセット、コールドリセット、又はパワーサイクリング)であってもよい。この動作の前後に、第1の設定データの形式の修正されたセッティングが、上記の通り、BIOSから管理ユニットに送信され、管理ユニットに格納される。
管理ユニットからBIOSへの第3の設定データの転送前に、まず、管理ユニットにおいて第3の設定データの分析をすることが好ましい。「分析」とは、例えば、その第3の設定データを、管理ユニットに格納された他の設定データと比較することを意味する。このようにして、第3の設定データが管理ユニットに現在格納されているBIOSセッティングと異なるセッティングを有するか判断できる。かかる分析は、例えば、データ構造のシンタックス分析を実行するいわゆるパーサ(parser)を用いて行える。特に、設定データがXMLフォーマットで入手できれば、そのXMLデータを分析してそれに含まれる情報(要素、属性、タイムスタンプ等)を提示するために、XMLパーサを使うことができる。
上記の分析では管理ユニットにおいて、第3の設定データが、BIOSの設定又は管理ユニットの設定を意図したものか、さらに判断できる。
最後に、前記第3の設定データが前記BIOSの設定のために予め定められ、前記第1の設定データと異なることを、前記第3の設定データの分析が示した場合、前記第3の設定データは前記管理ユニットから前記BIOSに有利にも転送される。
これには、有効かつ一貫した設定が管理ユニットに格納されている場合にだけ、BIOSのセッティングの修正がなされるように、現在のところ最新の設定データをBIOSにエクスポートできるとの利点がある。このようにして、BIOSの設定におけるエラーを減らす又は無くすことができる。また、このようにして、管理ユニットとBIOSとの間のデータフローを低く抑えることができる。BIOSのセッティングのために実際に所定された設定データのみがBIOSに送信されるからである。これによりシステム全体の性能には悪い影響はない。
設定データは、好ましくは、所定のパラメータ、そのパラメータの現在のセッティング、及びそのパラメータの任意的に標準的なセッティング(すなわち「デフォルトセッティング」)を含む。すなわち、設定データは、BIOSにおいて利用できるパラメータ、オプション、及びセッティングと、現在のセッティングと、BIOSのリセットや再インストールなどの場合のデフォルトとして予め決められたセッティングとに関する情報を含む。これにより、設定データに対して、意味のある包括的な処理と編集ができる。
設定データは、好都合にも、BIOSのユーザインタフェースを介して(すなわち、BIOS自体で直接的に)セッティングをするのと同様にBIOSのセッティングをできるようにするために必要なすべての情報を含む。
設定データがXMLフォーマットである場合、各データセットに対して、いろいろなサブグループ、要素、及び属性を確立することができる。データセットは、XMLシンタックスに応じて、例えば、各要素のタイトルや名称、パラメータ値、任意的修正に関する情報、データのメモリアドレス、様々なパラメータの依存性などを含む。設定データは、さらに、現在のBIOSバージョンに関する情報、及び/又はコンピュータシステムの、又はその個々のコンポーネントの、システムタイプに関する情報を含んでいてもよい。これにより、コンピュータシステムの互換性や状態に対する外部処理プログラムにより、設定データをより良く処理又は評価することができる。
管理ユニットに格納された設定データは、好ましくは、プロフィールファイルに集められる。よって、プロフィールファイルは、完全な設定データセットを特徴付け、それを異なる設定データセットと区別する高次エンティティを記述する。
また、プロフィールファイルの生成により、完全な設定データレコードのコンピュータシステムのBIOSへの転送とローディングができる。すなわち、BIOSセッティングのアップデートがプロフィールファイルを介して自動化できる。個別のセッティングを次々に書き換える必要はない。それより、BIOS中の古くなった設定プロフィールを、アップデートされた設定プロフィールにより容易に置き換えることができる。
また、プロフィールファイルにより、上記のBIOS設定方法により解決される複数のコンピュータシステムを単純にかつ時間を節約してアップデートできるとの利点が提供される。例えば、上記のBIOSの設定方法により、特定のシステムタイプに対してプロフィールファイルを生成し、このタイプのすべてのコンピュータシステムにデータネットワークを介してインストールできる。これにより、サーバシステム、サーバ群全体(entire server farms)、又は計算センターにあるこのタイプの複数のコンピュータシステムのリモートメンテナンスが容易になる。
上記の方法において、以下のセッティング又は動作の少なくとも1つが設定インタフェースを介して画定できる:
− 前記BIOSの再インストール、
− 前記BIOSのすべてのセッティングの所定の標準セッティングへの再設定、
− 前記コンピュータシステムのコンポーネントがスタートする順序、及び
− 前記コンピュータシステムのコンポーネントの消費電力。
BIOSの設定インタフェースは、第1のBIOS設定データを生成し管理ユニットに送信するために用いられ、又は管理ユニットからBIOSに(外部からロードされる)第3の設定データを転送するために用いられる。従来のBIOS又はUEFI環境に実装された設定インタフェースとは異なり、上記の設定インタフェースは上記のタイプの機能を追加的に有してもよい。
BIOSにおけるすべてのセッティングをリセットする場合、設定インタフェースは、パラメータの所定のデフォルトセッティングを回復するために、そのパラメータの複数のデフォルトセッティングを送信するのではなく、例えば、BIOSに1つのコマンドだけを送信することができる。BIOSはこのようにして容易にリセットできる。
BIOSの再インストールの場合、すなわち、アップデートされたBIOSバージョンのインストール(いわゆる、フラッシング)の場合、設定データにより、上記の方法を用いて設定データを送信することにより、BIOSに所定のセッティングを同時に提供することもできる。
また、BIOSの設定インタフェースを介して、コンピュータシステムコンポーネントのブートシーケンスや個々のコンピュータシステムコンポーネントの省電力に関する改良されたセッティングを供給してもよい。
設定データは好ましくはパスワードで保護される。追加的又は代替的に、設定データは暗号化して転送できる。
パスワード保護や暗号化をした時にのみ、設定データをコンピュータシステムに転送でき、セキュアパーティにより編集できるようにしてもよい。このセキュリティの最終的な目的は、許可されたサービススタッフのみが設定データを読み出し、転送し、編集できるようにすることである。暗号化形式の、設定データにアクセスするパスワードのみを送信するようにしてもよい。しかし、設定データを暗号化してもよい。
送信セキュリティ方式の一部として、BIOSが、設定データを送信するとき、設定データとともに署名を送信してもよい。この署名は、各コンピュータシステム及び/又はタイムスタンプにおいてBIOSの識別情報を示す基礎として機能する。これにより、管理ユニットに格納されたすべての設定データを曖昧さ無く識別できる。
コンピュータシステム上で実行でき、実行された時に、上記のタイプの方法を実行するコンピュータプログラム製品も説明されている。
上記の特徴は、本発明の範囲内において、組合せ及び/又は交換することができる。
ここで本発明を、図面を参照して説明する。
BIOS設定方法を実行するコンピュータシステムのコンポーネント間のインターラクションを示す図である。 図1の代替例を示す図である。
図1は、コンピュータシステム1のコンポーネントを示す図である。コンピュータシステム1は、外部コンピュータシステム7とインターラクトでき、コンピュータシステム1のBIOSの設定方法を実行できる。
コンピュータシステム1は、例えばサーバシステムでもよく、(単純化のため図示しない)複数のコンポーネントに加え、BIOS環境2と管理ユニット4を有する。BIOS環境2は、通信インタフェース6aを介して管理ユニット4と接続されている。通信インタフェース6aは2つの環境2と4の間の通信に用いられ、データが交換できる。通信インタフェース6aは、例えば、KCS(KCS=キーボード・コントローラ・スタイル)インタフェースやVGA(VGA=ビデオ・グラフィックス・アレイ)インタフェースとして実装される。
BIOS環境2は基本的に電子的メモリモジュール3を有する。そのメモリには、BIOSを実行する実際のシーケンスプログラムが格納されている。BIOSは、周知のベーシック・インプット−アウトプット・システムとその後継であるEFI(=エクステンシブル・ファームウェア・インタフェース)又はUEFI(=ユニファイド・エクステンシブル・ファームウェア・インタフェース)を含み得る。一般的に、BIOSは、この文脈では、コンピュータシステム1内のハードウェアコンポーネントの設定と制御をするファームウェアであればどのタイプのものも含む。
管理ユニット4は、管理コントローラを有する。管理コントローラは、ここでは基板管理コントローラ(BMC)として実装されている。特殊な一実施形態では、BMCは統合遠隔管理コントローラ(IRMC)として実装できる。この場合、BMCは、管理ユニット4を外部データネットワーク10aに接続する通信インタフェースを有する。
温度、個別コンポーネントの状態、オペレーティングシステム状態などのコンピュータシステム1の所定のシステム状態は、BMCを介して取得でき、処理できる。BMCに加えて、管理ユニット4はデータシステム5を有する。このデータシステム5において、例えば、システム状態データが格納され、処理され、準備される。データシステム5は、さらにメモリを有し、このメモリにデータが格納される。
上述の通り、管理ユニット4は、データネットワーク10aを介して、他の外部混ピュータシステム7に接続できる。データネットワーク10aは、例えばローカルデータネットワーク(ローカル・エリア・ネットワーク=LAN)を有しても良い。データネットワーク10aは外部コンピュータシステム7へのインターネット接続を有してもよい。
コンピュータシステム1のBIOSは、所定の構成設定(configuration settings)を有する。この構成設定は、BIOSがコンピュータシステム1の別の電子的コンポーネントをいかに及びどのように制御するかを画定し、コンピュータシステム1のブートアップにおいて、コンピュータシステム1の無故障動作を保証する。例えば、BIOSは、コンピュータシステム1の個々のコンポーネントがスタートされる順序を決定する。また、BIOSは、コンピュータシステム1がスタートされた時、コンピュータシステム1の実際のオペレーティングシステムが格納されるメモリエリアをアドレッシングし、割り当て、そのシステムを起動する。これにより、オペレーティングシステムが(ロードされると)、コンピュータシステム1のスタートアップ後、コンピュータシステム1の制御を引き継げるようにする。
BIOSの設定は、以下に説明するように、変更可能である。
BIOSは、コンピュータシステム1がスタートされるたびに、シーケンスプログラムとして、メモリ3にロードされて実行される。このプロセス中に又はその後に、コンピュータシステム1のセルフテストが行われるが、これはBIOSにより行われる。このセルフテストにおいて、ハードディスク、光学的読み取りデバイス、冷却デバイス、メモリモジュール、拡張カードなどの所定の電子的コンポーネントの機能がテストされる。故障の場合には、コンピュータシステム1のサービススタッフやユーザに音響的及び/又は視覚的な出力を出すこともできる。このセルフテストは、一般的にパワー・オン・セルフ・テスト(POST)と呼ばれる。
セルフテストをパスすると、BIOSは、ユーザインタフェースを介して、BIOSに通常行えるセッティングに関するすべての設定データを取得する。設定データは、都合良く、設定可能パラメータ、セッティングオプション、現在の所定値の割り振り及びパラメータのセッティング、及びパラメータのデフォルトセッティングを含む。その後、BIOSからの設定データは、BIOSの設定インタフェース(汎用アプリケーション・バイナリ・インタフェースGABI)を介して、及び通信インタフェース6aを介して、管理ユニット4又はBMCに送信される。BMCは、設定データを取得し、それを管理ユニット4のファイルシステム5に格納する。設定データは、コンピュータシステム1が実質的に電源を切られスイッチがオフにされても、ファイルシステム5に残る。
最後に、データネットワーク10aの支援を受けて外部コンピュータシステム7を介して管理ユニット4のファイルシステム5にアクセスし、BIOSの格納された設定データを呼び出し、外部コンピュータシステム7に送信することができる。
外部コンピュータシステム7は、設定データを読み出し、分析し、編集できるアプリケーションを提供する。例えば、サービススタッフは、外部コンピュータシステム7でBIOSの設定データを編集してもよい。
修正された設定データは、BIOSにおけるセッティングの変更を含むが、外部コンピュータシステム7において用意されてもよい。こうした変更は、例えば、コンピュータシステム1のシステムとしての振る舞いの修正に関するものである。修正された設定データは、コンピュータシステム7から管理ユニット4にデータネットワーク10aを介して送信できる。データは、同様に管理ユニット4のファイルシステム5に格納される。
コンピュータシステム1がリスタートされると、BIOSは、再びBIOS環境2のメモリ3からロードされ、実行される。その後、修正された設定データは、ファイルシステム5から管理ユニット4のBMCを介してロードされ、通信インタフェース6aを介してBIOS環境2に送信される。修正された設定データは、結局、BIOSの設定インタフェースを介して、BIOSのプログラム構造に組み込まれる。これにより、例えば、BIOS中の古くなったセッティングを上書きして、BIOSに更新されたセッティングをする。
BIOSは、古い設定データを新しい、修正された設定データで上書きしてから、更新された設定データを管理ユニット4に送り返す。管理ユニット4では、更新された設定データはファイルシステム5にコピーの形式で格納されてもよい。このように、BIOSの現在の設定データは、BIOSの現在の状態を反映し、及びそれゆえにコンピュータシステム1の現在のシステム状態を間接的に反映して、いつも、管理ユニット4のファイルシステム5に格納されている。
BIOSのセッティングを変更した後、BIOSのセッティングを合わせるために所定の動作を実行してもよい。かかる動作は、例えば、コンピュータシステムの再スタートを含んでもよい。
コンピュータシステム1のスタートアップごとに、BIOS環境2から管理ユニット4に設定データの転送をするため、BIOSの設定状態に関する情報は、常に管理ユニット4のファイルシステム5にある。管理ユニット4は、コンピュータシステム1が非アクティブであったとしても、ファイルシステム5が読み出せるように、コンピュータシステム1の追加的コンポーネントにおけるエネルギーとは独立に動作させられる。それゆえ、サービススタッフはいつでも、BIOSの現在設定データを読み出し、それを編集し、コンピュータシステム1の次の再スタートで対応的に適用される新しい設定を準備することが容易にできる。
設定データは、好ましくは1つ以上のプロフィールファイルに格納される。プロフィールファイルには、完全な設定プロフィールを予め画定でき、BIOSにおけるセッティングの修正をプロフィールファイルを完全に置き換えることにより行えるとの利点がある。これにより、BIOSにおけるセッティングの修正が単純になる。また、プロフィールファイルにより、例えば、複数のサーバシステムを有する計算センターにあるような複数のコンピュータシステム1の素早く簡単な修正が可能となる。
設定データは、標準化されたプラットフォームに依存しないデータの交換が可能となるように、好ましくはXMLフォーマットである。また、標準化された単純なデータセットの生成が可能である。複数の変数、セッティング、及び属性もXMLで画定できる。
図2は、コンピュータシステム1と外部コンピュータシステム7との代替例を示す図である。これらのシステムは、上記のタイプによるコンピュータシステム1のBIOSの設定方法のためにセットアップされる。コンピュータシステム1は、図1に示したコンピュータシステム1に実質的に対応する。しかし、図2のコンピュータシステム1は、一例として、ブレードサーバ構成を有し、BIOS環境2を有するブレードサーバと、上記のタイプの管理ユニット4とを有する。コンピュータシステム1は、通信インタフェース6bを介して別のブレードコンピュータシステム8と通信できる。コンピュータシステム8は管理コンピュータシステムを表す。具体的に、コンピュータシステム8は、いわゆる管理ブレードサーバ(MMB)を含み得る。管理コンピュータシステム8は、さらに、データが格納されるファイルシステム9を有する。
通信インタフェース6bは、例として、個々のブレードサーバ1と8との間の通信に用いられるいわゆるシステム管理バス(SMバス)を有する。SMバスは、例えば、サーバシステムのバックプレーンを介して個々のブレードサーバ1と8を接続できる。図1によると、コンピュータシステム1は、データネットワーク10aを介して他の外部コンピュータシステム7と通信できる。これは図1を参照して説明した通りである。
代替的又は追加的に、通信インタフェース6bを介して、コンピュータシステム1の管理ユニット4のファイルシステム5に格納されたBIOSの設定データを管理コンピュータシステム8に転送することも可能である。設定データは、最終的に管理コンピュータシステム8のファイルシステムに格納でき、データネットワーク10bを介して外部コンピュータシステム7に対して利用可能とされる。データネットワーク10bは、データネットワーク10aとは別の(separate)ネットワークであっても、同じネットワークであっても、データネットワークの一部であってもよい。
このように、図2に示した構成は、図1に示した構成の拡張であり、特にブレードサーバシステムのためのものである。コンピュータシステム1のBIOS環境2の設定データは、高次管理ユニットすなわち管理コンピュータシステム8に送られる。管理コンピュータシステム8は、ブレードサーバシステム内のコンピュータシステム1を制御・管理する。設定データは、最終的に、管理コンピュータシステム8により外部コンピュータシステム7に転送され、外部コンピュータシステム7により受け取られ、結局、コンピュータシステム1の管理ユニット4により、コンピュータシステム1のBIOS環境2にロードされる。
上記の説明に加えて、管理ユニットの、具体的にはBMCの設定に関連する追加的設定データが交換されてもよい。この追加的設定データにより、BIOS環境2中のBIOSの設定から離れて、管理ユニット4内のBMCの分離した調整と設定が可能になる。しかし、管理ユニット4のBMCの設定が、BIOS環境2のBIOSの設定データにより行われてもよい。
説明したように、コンピュータシステムにおけるBIOSの設定方法により、コンピュータシステムを簡単かつ便利にセットアップでき、BIOSの設定データを、処理のために外部コンピュータシステムに転送できる。このように、コンピュータシステム1の現在の動作とは独立に、BIOSのセッティングを修正できる。また、本方法により、BIOSのすべての設定データの包括的な表示をできる。これは、BIOSのユーザインタフェース内での表示に対応(correspond)する。よって、複数の端末装置を、時間を節約して便利に管理できる。
例示したすべてのインフラストラクチャは、例として選択したものに過ぎない。
1 コンピュータシステム
2 BIOS環境
3 BIOS環境中のメモリ
4 管理ユニット
5 管理ユニット中のファイルシステム
6a、6b 通信インタフェース
7 外部コンピュータシステム
8 管理コンピュータシステム
9 管理コンピュータシステム中のファイルシステム
10a、10b データネットワーク
BIOS ベーシック・インプット−アウトプット・システム
BMC 基板管理コントローラ
MMB 管理ブレード

Claims (9)

  1. コンピュータシステム中のベーシック・インプット・アウトプット・システム(BIOS)の設定をする方法であって、
    前記BIOSの設定用の、前記BIOS中の第1の設定データを生成するステップと、
    前記BIOSから前記コンピュータシステムの管理ユニットに前記第1の設定データを転送するステップと、
    前記管理ユニットに前記第1の設定データを格納するステップとを有し、
    前記ステップは前記コンピュータシステムのスタートアップのたびに実行される、方法。
  2. 前記BIOSからの前記第1の設定データは、前記コンピュータシステムのコンポーネントによるセルフテストの完了後、前記管理ユニットに転送される、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記管理ユニットの設定をする第2の設定データを前記管理ユニットにおいて生成するステップと、
    前記管理ユニットに前記第2の設定データを格納するステップとをさらに有する、
    請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記管理ユニットに格納された設定データを、前記管理ユニットから追加的コンピュータシステムにデータネットワークを介して転送するステップをさらに有する、
    請求項1ないし3いずれか一項に記載の方法。
  5. 追加的コンピュータシステムから前記コンピュータシステムの管理ユニットにデータネットワークを介して第3の設定データを転送するステップと、
    前記管理ユニットに前記第3の設定データを格納するステップとをさらに有し、
    前記第3の設定データは、前記BIOS及び/又は前記管理ユニットの設定をする所定のセッティングを含む、
    請求項1ないし4いずれか一項に記載の方法。
  6. 前記管理ユニットの前記第3の設定データを分析するステップと、
    前記第3の設定データが前記BIOSの設定のために予め定められ、前記第1の設定データと異なることを、前記第3の設定データの分析が示した場合、前記第3の設定データを前記管理ユニットから前記BIOSに転送するステップとをさらに有する、
    請求項5に記載の方法。
  7. 前記設定データは、
    義務的に、
    所定のパラメータ、及び
    前記パラメータの現在のセッティング、及び
    任意的に、
    前記パラメータのデフォルトのセッティング
    を含む、請求項1ないし6いずれか一項に記載の方法。
  8. 以下のセッティング又は動作の少なくとも1つが前記BIOSの設定インタフェースを介して画定できる:
    前記BIOSの再インストール、
    前記BIOSのすべてのセッティングの所定の標準セッティングへの再設定、
    前記コンピュータシステムのコンポーネントがスタートする順序、及び
    前記コンピュータシステムのコンポーネントの消費電力、
    請求項1ないし7いずれか一項に記載の方法。
  9. コンピュータシステム上で実行でき、前記コンピュータシステム上で実行された時、請求項1ないし8いずれか一項に記載の方法を実行する、コンピュータプログラム。
JP2013014407A 2012-01-30 2013-01-29 コンピュータシステムにおけるbiosの設定方法とコンピュータプログラム製品 Pending JP2013156993A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012100738.1 2012-01-30
DE102012100738A DE102012100738A1 (de) 2012-01-30 2012-01-30 Verfahren zur Konfiguration eines BIOS in einem Computersystem sowie Computerprogrammprodukt

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013156993A true JP2013156993A (ja) 2013-08-15

Family

ID=47594551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013014407A Pending JP2013156993A (ja) 2012-01-30 2013-01-29 コンピュータシステムにおけるbiosの設定方法とコンピュータプログラム製品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130198504A1 (ja)
EP (1) EP2620871A3 (ja)
JP (1) JP2013156993A (ja)
DE (1) DE102012100738A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015184859A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 日本電気株式会社 情報処理装置、初期化方法、及び、プログラム
JP2016045750A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 日本電気株式会社 情報処理システム、管理制御方法および管理制御プログラム
JP2016122268A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 Necプラットフォームズ株式会社 情報処理装置、bios設定情報変更方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2016157417A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 廣達電腦股▲ふん▼有限公司 ネットワークの基本入出力システムの管理設備、方法及び非一時的なコンピュータ読取可能な媒体
US9842037B2 (en) 2014-08-15 2017-12-12 Fujitsu Limited Method and apparatus for verifying configuration
JP2018060316A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法および情報処理装置の制御プログラム
WO2020066552A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 Necプラットフォームズ株式会社 Bmc及びbmcファームウェア判定方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104657243A (zh) * 2013-11-25 2015-05-27 英业达科技有限公司 服务器与服务器检测方法
CN104679619A (zh) * 2013-11-28 2015-06-03 英业达科技有限公司 服务器与服务器检测方法
US20150193620A1 (en) * 2014-01-07 2015-07-09 Dell Products, Lp System and Method for Managing UEFI Secure Boot Certificates
US9952883B2 (en) * 2014-08-05 2018-04-24 Tobii Ab Dynamic determination of hardware
US9910679B2 (en) * 2015-10-15 2018-03-06 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Selective loading of components within a node to speed up maintenance actions
US10310575B2 (en) * 2016-08-23 2019-06-04 Dell Products, L.P. Virtual AC cycling within an information handling system
CN108958823B (zh) * 2017-05-18 2022-10-28 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 修改基本输入输出系统设定值的方法
US10289424B2 (en) * 2017-05-22 2019-05-14 American Megatrends, Inc. System and method for loading and populating system inventory data in an event driven model
FR3078799B1 (fr) * 2018-03-12 2021-06-04 Bull Sas Gestion de donnees de configuration pour un serveur multimodule
TWI685793B (zh) * 2018-09-20 2020-02-21 神雲科技股份有限公司 同步方法
CN109710319B (zh) * 2018-12-06 2022-07-19 郑州云海信息技术有限公司 一种计算机在位硬盘的识别方法及系统
CN115495161B (zh) * 2022-11-17 2023-04-07 苏州浪潮智能科技有限公司 Bios选项修改的生效方法和装置、存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000181687A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Fujitsu Ltd 制御装置,電子機器,環境設定方法およびプログラムを格納したコンピュータ読取可能な記録媒体
US20090319637A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-24 Hong Fu Jin Precision Industry (Shenzhen) Co., Ltd . Computer system and method for accessing system information of the computer system
JP2010086419A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Fujitsu Ltd 情報処理装置
JP2010224847A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Hitachi Ltd 計算機システム及び設定管理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050144432A1 (en) * 2003-12-30 2005-06-30 Chih-Wei Wu Method for updating BIOS setting
CN1904862A (zh) * 2005-07-27 2007-01-31 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 基本输入/输出系统的密码保护系统及方法
US8352722B2 (en) * 2007-07-11 2013-01-08 Broadcom Corporation Method and system for a platform level data model and messages for transferring SMBIOS structures and data
US8078865B2 (en) * 2007-11-20 2011-12-13 Dell Products L.P. Systems and methods for configuring out-of-band bios settings
US7987353B2 (en) * 2008-01-09 2011-07-26 International Business Machines Corporation Remote BIOS for servers and blades
US7904708B2 (en) * 2008-02-18 2011-03-08 Dell Products L.P. Remote management of UEFI BIOS settings and configuration
US9003001B2 (en) * 2010-03-15 2015-04-07 Cisco Technology, Inc. Bios parameter virtualization via BIOS configuration profiles
US8412816B2 (en) * 2010-12-17 2013-04-02 Dell Products L.P. Native bi-directional communication for hardware management
TWI438676B (zh) * 2011-04-20 2014-05-21 Giga Byte Tech Co Ltd 基本輸入輸出系統之觸控設定方法、電腦系統及其記錄媒體
WO2013058768A1 (en) * 2011-10-21 2013-04-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Web-based interface to access a function of a basic input/output system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000181687A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Fujitsu Ltd 制御装置,電子機器,環境設定方法およびプログラムを格納したコンピュータ読取可能な記録媒体
US20090319637A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-24 Hong Fu Jin Precision Industry (Shenzhen) Co., Ltd . Computer system and method for accessing system information of the computer system
JP2010086419A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Fujitsu Ltd 情報処理装置
JP2010224847A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Hitachi Ltd 計算機システム及び設定管理方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015184859A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 日本電気株式会社 情報処理装置、初期化方法、及び、プログラム
US9842037B2 (en) 2014-08-15 2017-12-12 Fujitsu Limited Method and apparatus for verifying configuration
JP2016045750A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 日本電気株式会社 情報処理システム、管理制御方法および管理制御プログラム
JP2016122268A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 Necプラットフォームズ株式会社 情報処理装置、bios設定情報変更方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2016157417A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 廣達電腦股▲ふん▼有限公司 ネットワークの基本入出力システムの管理設備、方法及び非一時的なコンピュータ読取可能な媒体
US9542201B2 (en) 2015-02-25 2017-01-10 Quanta Computer, Inc. Network bios management
JP2018060316A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法および情報処理装置の制御プログラム
WO2020066552A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 Necプラットフォームズ株式会社 Bmc及びbmcファームウェア判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102012100738A1 (de) 2013-08-01
EP2620871A3 (de) 2015-03-11
EP2620871A2 (de) 2013-07-31
US20130198504A1 (en) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013156993A (ja) コンピュータシステムにおけるbiosの設定方法とコンピュータプログラム製品
US8782204B2 (en) Monitoring hardware resources in a software provisioning environment
US8892700B2 (en) Collecting and altering firmware configurations of target machines in a software provisioning environment
US8402123B2 (en) Systems and methods for inventorying un-provisioned systems in a software provisioning environment
US9558007B2 (en) Out-of band configuration of BIOS setting data
US8601466B2 (en) Software deployment method and system, software deployment server and user server
US9477570B2 (en) Monitoring software provisioning
US20170228228A1 (en) Remote launch of deploy utility
US8171276B2 (en) Minimal startup mode for performing multiple-reboot configuration
JP5333579B2 (ja) 管理サーバ、ブートサーバ、ネットワークブートシステムおよびネットワークブート方法
JP6089065B2 (ja) アップデート方法及びコンピュータシステム
CN113064643B (zh) 一种即时生效的修改bios设定值的方法、系统及介质
US11861357B2 (en) Selecting and sending subset of components to computing device prior to operating system install
US7900033B2 (en) Firmware processing for operating system panic data
JP2009193453A (ja) ブレードシステム、エンクロージャマネージャ、ブレード、bios管理方法及びbios管理プログラム
US11354259B1 (en) Computer system configurations based on accessing data elements presented by baseboard management controllers
US20220308860A1 (en) Program installation in a virtual environment
WO2023098052A1 (zh) 一种服务器运维方法、装置、设备及存储介质
WO2018037292A1 (en) Non-process identifier based service manager
US20230359741A1 (en) Trusted boot method and apparatus, electronic device, and readable storage medium
KR102414260B1 (ko) 네트워크 환경에서의 운영체제 자동 설치 장치 및 방법
CN113835762B (zh) 硬盘背板默认配置更新方法及系统
JP7103804B2 (ja) ユーザインタフェース制御装置、ユーザインタフェース制御方法、及び、ユーザインタフェース制御プログラム
US20230367574A1 (en) Method and mechanism for operating system image installation based on decoupled architecture
Ifrah et al. Troubleshooting

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20161116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170214

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170530