JP2013154856A - Headrest device and vehicle seat - Google Patents

Headrest device and vehicle seat Download PDF

Info

Publication number
JP2013154856A
JP2013154856A JP2012019243A JP2012019243A JP2013154856A JP 2013154856 A JP2013154856 A JP 2013154856A JP 2012019243 A JP2012019243 A JP 2012019243A JP 2012019243 A JP2012019243 A JP 2012019243A JP 2013154856 A JP2013154856 A JP 2013154856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
headrest
seat
stay
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012019243A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Nakamura
武 中村
Nobuhiko Yukitani
宣彦 行谷
Hideki Saito
英樹 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP2012019243A priority Critical patent/JP2013154856A/en
Publication of JP2013154856A publication Critical patent/JP2013154856A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To install a center headrest while controlling load concentration on one side seat back.SOLUTION: In a vehicle seat 10 for which a center headrest device 40 is used, when the center headrest device 40 is attached to a pair of side seats, a center stay 42 is spanned in a pair of stays 16, and the center headrest 48 is supported to the center stay 42. Therefore, the center headrest 48 is supported to a pair of the seat back (back frame) through the center stay 42 and the stay 16. As a result, the load that acts on the center headrest 48 is distributed to a pair of the seat backs through the center stay 42 and the stay 16. Therefore, it can be controlled that the load concentrates on other seat back 14 compared with the case to support the headrest 18 and the center headrest 48 only by one side of the seat back.

Description

本発明は、ヘッドレスト装置及び車両用シートに関する。   The present invention relates to a headrest device and a vehicle seat.

下記特許文献1に記載されている車両用シートでは、シートバックの上部に補助席用ヘッドレストが格納されている。この補助席用ヘッドレストは、シート幅方向に移動可能に構成されており、補助席用ヘッドレストをシートバックから引出すことで、補助席用ヘッドレストによって補助席に着座した乗員の頭部を支えることができる。   In the vehicle seat described in Patent Document 1 below, an auxiliary seat headrest is stored in the upper part of the seat back. The auxiliary seat headrest is configured to be movable in the seat width direction, and by pulling the auxiliary seat headrest out of the seat back, the head of the passenger seated in the auxiliary seat can be supported by the auxiliary seat headrest. .

一方、車両用シートでは3人掛けのものがある。この3人掛けの車両用シートには、通常、乗員の背部を支える一対のシートバックが設けられている。このため、この3人掛けの車両用シートに中央席用のセンタヘッドレストを設ける場合には、上記特許文献1に記載された車両用シートのようにセンタヘッドレストを一対のシートバックの一方に設けることが考えられる。   On the other hand, there are three seats for a vehicle. The three-seat vehicle seat is usually provided with a pair of seat backs that support the back of the passenger. For this reason, when the center headrest for the center seat is provided on the three-seat vehicle seat, the center headrest is provided on one of the pair of seat backs as in the vehicle seat described in Patent Document 1. Can be considered.

実開平2−69535号公報Japanese Utility Model Publication No. 2-69535

しかしながら、センタヘッドレストを一対のシートバックの一方に設けると、一方のシートバックには2つのヘッドレストを介して2人分の荷重が作用するため、一方のシートバックにおける強度を確保する必要がある。   However, if the center headrest is provided on one of the pair of seat backs, a load for two persons acts on one of the seat backs via the two headrests, so it is necessary to ensure the strength of one of the seat backs.

本発明は、上記事実を考慮し、一方のシートバックに荷重が集中することを抑制してセンタヘッドレストを設けることができるヘッドレスト装置を提供することを目的とする。   In consideration of the above fact, an object of the present invention is to provide a headrest device that can provide a center headrest while suppressing a load from being concentrated on one seatback.

請求項1に記載のヘッドレスト装置は、一対のシートバックにそれぞれ設けられた一対のステーに架け渡し可能にされたセンタステーと、一対の前記ステーにそれぞれ支持された一対のヘッドレストの間に設けられ、前記センタステーに支持されたセンタヘッドレストと、を備えている。   The headrest device according to claim 1 is provided between a center stay that can be bridged between a pair of stays that are respectively provided on a pair of seat backs, and a pair of headrests that are respectively supported by the pair of stays. And a center headrest supported by the center stay.

請求項1に記載のヘッドレスト装置では、シートバックにそれぞれ設けられた一対のステーに、ヘッドレストがそれぞれ支持されている。   In the headrest device according to the first aspect, the headrest is supported by the pair of stays respectively provided on the seat back.

ここで、センタステーが一対のステーに架け渡し可能にされており、センタステーにセンタヘッドレストが支持されている。このため、センタヘッドレストが、センタステー及びステーを介して、一対のシートバックに支持される。これにより、センタヘッドレストに作用する荷重が、センタステー及びステーを介して、一対のシートバックに分散される。したがって、2つのヘッドレストを一対のシートバックの一方で支持する場合に比して、一方のシートバックに荷重が集中することを抑制できる。   Here, the center stay can be bridged between the pair of stays, and the center headrest is supported by the center stay. For this reason, the center headrest is supported by the pair of seat backs via the center stay and the stay. As a result, the load acting on the center headrest is distributed to the pair of seat backs via the center stay and the stay. Therefore, it is possible to suppress the load from being concentrated on one of the seat backs as compared to the case where the two headrests are supported by one of the pair of seat backs.

請求項2に記載のヘッドレスト装置は、請求項1に記載のヘッドレスト装置において、前記センタヘッドレストに設けられ、前記センタヘッドレストを前記センタステーにシート幅方向へ移動可能にかつ取外し可能に連結するセンタ側連結部材を備えている。   The headrest device according to claim 2, wherein the headrest device according to claim 1 is provided on the center headrest, and the center headrest is connected to the center stay so as to be movable in the seat width direction and detachable. A connecting member is provided.

請求項2に記載のヘッドレスト装置では、センタ側連結部材がセンタヘッドレストに設けられており、センタ側連結部材によって、センタヘッドレストがセンタステーにシート幅方向へ移動可能にかつ取外し可能に連結されているため、センタヘッドレストをセンタステーに対してシート幅方向に相対移動可能に構成できる。これにより、センタヘッドレストのシート幅方向における位置を調整できる。   In the headrest device according to the second aspect, the center side connecting member is provided on the center headrest, and the center headrest is connected to the center stay so as to be movable in the seat width direction and detachable by the center side connecting member. Therefore, the center headrest can be configured to be movable relative to the center stay in the seat width direction. Thereby, the position of the center headrest in the seat width direction can be adjusted.

請求項3に記載のヘッドレスト装置は、請求項1又は請求項2に記載のヘッドレスト装置において、一対の前記ステーに設けられ、前記センタステーを前記ステーにシート幅方向へ移動可能にかつ取外し可能に連結するサイド側連結部材を備えている。   The headrest device according to a third aspect is the headrest device according to the first or second aspect, wherein the headrest device is provided on the pair of stays, and the center stay is movable to the stay in the seat width direction and is removable. The side side connection member to connect is provided.

請求項3に記載のヘッドレスト装置では、サイド側連結部材が一対のステーに設けられており、サイド側連結部材によって、センタステーがステーにシート幅方向へ移動可能にかつ取外し可能に連結されているため、センタステーをステーに対してシート幅方向に相対移動可能に構成できる。これにより、サイド側連結部材によっても、センタヘッドレストのシート幅方向における位置を調整できる。   In the headrest device according to claim 3, the side-side connecting member is provided on the pair of stays, and the center stay is connected to the stay so as to be movable in the seat width direction and detachable by the side-side connecting member. Therefore, the center stay can be configured to be movable relative to the stay in the seat width direction. Thereby, the position in the seat width direction of the center headrest can be adjusted also by the side-side connecting member.

請求項4に記載のヘッドレスト装置は、請求項3に記載のヘッドレスト装置において、一対の前記ステーに設けられ、前記サイド側連結部材を保持する保持部材を備えている。   A headrest device according to a fourth aspect is the headrest device according to the third aspect, further comprising a holding member that is provided on the pair of stays and holds the side-side connecting member.

請求項4に記載のヘッドレスト装置では、保持部材が一対のステーに設けられており、保持部材によってサイド側連結部材が保持されているため、例えば、センタヘッドレストにおける設定位置に伴うサイド側連結部材の設定位置に対応して、サイド側連結部材をステーに連結できる。しかも、センタヘッドレストに作用する荷重は、保持部材を介して一対のステー及び一対のシートバックに伝達される。   In the headrest device according to claim 4, since the holding member is provided in the pair of stays, and the side-side connecting member is held by the holding member, for example, the side-side connecting member associated with the set position in the center headrest Corresponding to the set position, the side connecting member can be connected to the stay. Moreover, the load acting on the center headrest is transmitted to the pair of stays and the pair of seat backs via the holding member.

請求項5に記載のヘッドレスト装置は、請求項4に記載のヘッドレスト装置において、前記保持部材に設けられ、前記センタステーのシート幅方向外側への移動を阻止する阻止部を備えている。   A headrest device according to a fifth aspect is the headrest device according to the fourth aspect, further comprising a blocking portion that is provided on the holding member and prevents the center stay from moving outward in the seat width direction.

請求項5に記載のヘッドレスト装置では、阻止部が保持部材に設けられており、阻止部によって、センタステーのシート幅方向外側への移動が阻止される。このため、例えば、センタステーをサイド側連結部材に組付ける際に、センタステーがシート幅方向外側へ必要以上に移動することを抑制できる。これにより、センタステーをサイド側連結部材に組付ける際の組付性を向上できる。   In the headrest device according to the fifth aspect, the blocking portion is provided in the holding member, and the blocking portion prevents the center stay from moving outward in the seat width direction. For this reason, for example, when the center stay is assembled to the side-side connecting member, the center stay can be prevented from moving more than necessary to the outside in the seat width direction. Thereby, the assembly | attachment property at the time of assembling | attaching a center stay to a side side connection member can be improved.

請求項6に記載のヘッドレスト装置は、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載のヘッドレスト装置において、前記センタヘッドレストが円筒状に形成され、前記センタステーが前記センタヘッドレストを同軸に支持している。   The headrest device according to claim 6 is the headrest device according to any one of claims 1 to 5, wherein the center headrest is formed in a cylindrical shape, and the center stay coaxially supports the center headrest. doing.

請求項6に記載のヘッドレスト装置では、センタヘッドレストが円筒状に形成されており、センタステーがセンタヘッドレストを同軸に支持しているため、センタヘッドレストがセンタステーの軸回りに回転しても、乗員の頭部に対するセンタヘッドレストの相対的な形状変化を抑制できる。これにより、乗員の頭部を一定の形状で支えることができる。   In the headrest device according to claim 6, since the center headrest is formed in a cylindrical shape and the center stay supports the center headrest coaxially, even if the center headrest rotates around the center stay axis, the occupant It is possible to suppress a change in the shape of the center headrest relative to the head. Thereby, a passenger | crew's head can be supported by a fixed shape.

請求項7に記載のヘッドレスト装置は、請求項1〜請求項6の何れか1項に記載のヘッドレスト装置において、前記ステーは、前記シートバックに対して上下方向に相対移動可能に支持されている。   A headrest device according to a seventh aspect is the headrest device according to any one of the first to sixth aspects, wherein the stay is supported so as to be relatively movable in the vertical direction with respect to the seat back. .

請求項7に記載のヘッドレスト装置では、ステーが、シートバックに対して上下方向に相対移動可能に支持されているため、例えば、センタヘッドレストを使用しない時に、センタステー及びセンタヘッドレストをステーから取外すことで、ヘッドレストの上下方向における位置を調整できる。   In the headrest device according to claim 7, since the stay is supported so as to be relatively movable in the vertical direction with respect to the seat back, for example, when the center headrest is not used, the center stay and the center headrest are removed from the stay. Thus, the position of the headrest in the vertical direction can be adjusted.

請求項8に記載の車両用シートは、シート幅方向に沿って配置され、乗員の背部を支える一対のシートバックと、前記シートバックの上部にそれぞれ設けられ、乗員の頭部を支えるヘッドレストを支持する一対のステーと、前記ステーに架け渡された請求項1〜7の何れか1項に記載されたヘッドレスト装置と、を備えている。   The vehicle seat according to claim 8 is disposed along the seat width direction and supports a pair of seat backs that support the back of the occupant and a headrest that supports the head of the occupant provided at an upper portion of the seat back. A pair of stays, and the headrest device according to any one of claims 1 to 7 spanned between the stays.

請求項8に記載の車両用シートでは、一対のシートバックがシート幅方向に沿って配置されており、シートバックの上部にそれぞれステーが設けられている。そして、ステーによってヘッドレストが支持されると共に、一対のステーにヘッドレスト装置が架け渡されている。このため、ヘッドレスト装置に作用する荷重が一対のステーを介して一対のシートバックに分散される。これにより、一方のシートバックに荷重が集中することを抑制できる。   In the vehicle seat according to the eighth aspect, the pair of seat backs are disposed along the seat width direction, and the stays are respectively provided on the upper portions of the seat backs. The headrest is supported by the stay, and the headrest device is bridged between the pair of stays. For this reason, the load which acts on the headrest device is distributed to the pair of seat backs via the pair of stays. Thereby, it can suppress that a load concentrates on one seat back.

請求項1に記載のヘッドレスト装置によれば、一方のシートバックに荷重が集中することを抑制してセンタヘッドレストを設けることができる。   According to the headrest device of the first aspect, the center headrest can be provided while suppressing the concentration of the load on one of the seat backs.

請求項2に記載のヘッドレスト装置によれば、センタヘッドレストのシート幅方向における位置を調整できる。   According to the headrest device of the second aspect, the position of the center headrest in the seat width direction can be adjusted.

請求項3に記載のヘッドレスト装置によれば、サイド側連結部材によっても、センタヘッドレストのシート幅方向における位置を調整できる。   According to the headrest device of the third aspect, the position of the center headrest in the seat width direction can be adjusted also by the side-side connecting member.

請求項4に記載のヘッドレスト装置によれば、センタヘッドレスト及びサイド側連結部材の設定位置に対応してサイド側連結部材をステーに連結しつつ、センタヘッドレストに作用する荷重を一対のシートバックに伝達できる。   According to the headrest device of the fourth aspect, the load acting on the center headrest is transmitted to the pair of seat backs while the side connection member is connected to the stay corresponding to the set positions of the center headrest and the side connection member. it can.

請求項5に記載のヘッドレスト装置によれば、センタステーをサイド側連結部材に組付ける際の組付性を向上できる。   According to the headrest device of the fifth aspect, it is possible to improve the assembling property when the center stay is assembled to the side connecting member.

請求項6に記載のヘッドレスト装置によれば、乗員の頭部を一定の形状で支えることができる。   According to the headrest device of the sixth aspect, the occupant's head can be supported in a certain shape.

請求項7記載のヘッドレスト装置によれば、センタヘッドレストを使用しない時に、センタステー及びセンタヘッドレストをステーから取外すことで、サイドのヘッドレストの上下方向における位置を調整できる。   According to the headrest device of the seventh aspect, when the center headrest is not used, the position of the side headrest in the vertical direction can be adjusted by removing the center stay and the center headrest from the stay.

請求項8に記載の車両用シートによれば、一方のシートバックに荷重が集中することを抑制してセンタヘッドレストを設けることができる。   According to the vehicle seat of the eighth aspect, the center headrest can be provided while suppressing the concentration of the load on one of the seat backs.

本発明の実施の形態に係るセンタヘッドレスト装置が用いられた車両用シートの要部を示すシート左斜め前方から見た斜視図である。It is the perspective view seen from the sheet | seat left diagonal front which shows the principal part of the vehicle seat by which the center headrest apparatus which concerns on embodiment of this invention was used. 図1に示される車両用シートの上側部分を示すシート左斜め前方から見た斜視図である。It is the perspective view seen from the sheet | seat left diagonal front which shows the upper part of the vehicle seat shown by FIG. 図1に示されるステー及びサイド側連結ユニットを示すシート左斜め前方から見た斜視図である。It is the perspective view seen from the sheet | seat left front which shows the stay and side side connection unit which are shown by FIG. 図3に示されるステーをシート左方から見た側面図である。FIG. 4 is a side view of the stay shown in FIG. 3 viewed from the left side of the seat. 図1に示されるセンタ側連結ユニットを示すシート左斜め前方から見た斜視図である。It is the perspective view seen from the sheet | seat left diagonal front which shows the center side connection unit shown by FIG. (A)は、図1に示されるセンタヘッドレスト装置の組付手順を説明するための説明図であり、(B)は、(A)に示されるセンタステーを一部拡大した斜視図である。(A) is explanatory drawing for demonstrating the assembly | attachment procedure of the center headrest apparatus shown by FIG. 1, (B) is the perspective view which expanded the center stay shown by (A) partially. 図2に示されるセンタヘッドレスト装置がヘッドレストから取外された状態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the state by which the center headrest apparatus shown by FIG. 2 was removed from the headrest.

図2には、本発明の実施の形態に係る「ヘッドレスト装置」としてのセンタヘッドレスト装置40が用いられた車両用シート10の上側部分がシート左斜め前方から見た斜視図にて示されている。なお、図面に適宜示される矢印FRはシート前方を示し、矢印RHはシート右方(本発明のシート幅方向外側に対応している)を示し、矢印UPは上方を示す。さらに、車両用シート10は、シート前後方向を車両前後方向と一致させると共にシート幅方向を車両幅方向と一致させた状態で、配置されている。   FIG. 2 is a perspective view of the upper portion of the vehicle seat 10 in which the center headrest device 40 as the “headrest device” according to the embodiment of the present invention is used as seen obliquely from the front left of the seat. . Note that an arrow FR appropriately shown in the drawings indicates the front of the seat, an arrow RH indicates the right side of the seat (corresponding to the outside in the seat width direction of the present invention), and an arrow UP indicates the upper side. Further, the vehicle seat 10 is disposed in a state where the front-rear direction of the seat coincides with the front-rear direction of the vehicle and the seat width direction coincides with the vehicle width direction.

この図に示すように、車両用シート10は、一対のリヤシート12とセンタヘッドレスト装置40とを含んで構成されて、車両の2列目又は3列目に配置されている。この一対のリヤシート12は、シート前後方向にスライド移動可能に車両のフロア(図示省略)に連結されており、シート左側のリヤシート12は、シート幅方向にもスライド移動可能に車両のフロアに連結されている。これにより、一対のリヤシート12がシート幅方向において接近して、3人の乗員がリヤシート12に着座できる3席使用状態(図2に示す状態)と、3席使用状態から一対のリヤシート12がシート幅方向に離間されて、それぞれのリヤシート12に乗員が着座できる2席使用状態と、に一対のリヤシート12を配置できるようにされている。なお、一対のリヤシート12では、シート幅方向に対して左右対称に構成されているため、シート右側のリヤシート12について説明し、シート左側のリヤシート12についての説明は省略する。   As shown in this figure, the vehicle seat 10 includes a pair of rear seats 12 and a center headrest device 40, and is arranged in the second or third row of the vehicle. The pair of rear seats 12 is connected to a vehicle floor (not shown) so as to be slidable in the longitudinal direction of the seat, and the rear seat 12 on the left side of the seat is connected to the vehicle floor so as to be slidable also in the seat width direction. ing. As a result, the pair of rear seats 12 approach each other in the seat width direction so that three passengers can be seated on the rear seat 12 (the state shown in FIG. 2), and the pair of rear seats 12 are seated from the three-seat use state. A pair of rear seats 12 can be arranged in a two-seat use state in which the occupants can sit on the respective rear seats 12 separated in the width direction. Since the pair of rear seats 12 are configured symmetrically with respect to the seat width direction, only the rear seat 12 on the right side of the seat will be described, and description of the rear seat 12 on the left side of the seat will be omitted.

リヤシート12は、シートバック14と、ステー16(図1参照)と、ヘッドレスト18と、サイド側連結ユニット24(図1参照)と、を含んで構成されている。   The rear seat 12 includes a seat back 14, a stay 16 (see FIG. 1), a headrest 18, and a side-side connecting unit 24 (see FIG. 1).

シートバック14は、乗員が着座するシートクッション(図示省略)のシート後方端部に起立した状態で配置されている。シートバック14の内部には、バックフレーム(図示省略)が設けられており、バックフレームはシートバック14の骨格を構成している。   The seat back 14 is disposed in a standing state at the rear end of the seat cushion (not shown) on which an occupant sits. A back frame (not shown) is provided inside the seat back 14, and the back frame constitutes a skeleton of the seat back 14.

図1に示すように、ステー16は、シートバック14の上部に設けられて、該上部から上側に突出されている(図1では、シートバック14が図示省略されている)。ステー16は、略長尺丸棒状に形成されると共に、シート前方から見て、下側へ開放された略逆U字形状に屈曲されている。ステー16の両端部は、バックフレームに設けられたグロメット(図示省略)内に挿入されており、ステー16が、上下方向に移動可能にグロメットに保持されている。   As shown in FIG. 1, the stay 16 is provided on the upper portion of the seat back 14 and protrudes upward from the upper portion (the seat back 14 is not shown in FIG. 1). The stay 16 is formed in a substantially long round bar shape, and is bent in a substantially inverted U shape that is opened downward as viewed from the front of the seat. Both ends of the stay 16 are inserted into grommets (not shown) provided on the back frame, and the stay 16 is held by the grommets so as to be movable in the vertical direction.

ヘッドレスト18は、略直方体状に形成されたパッド20を有している。このパッド20は、ウレタン等の発泡材により製作されて、表皮22によって覆われている。そして、パッド20の内部にステー16の上部が配置されて、一体発泡成形等によって、パッド20とステー16とが一体に形成されている。これにより、ヘッドレスト18が、ステー16によってシートバック14に連結されると共に、シートバック14に対して上下方向に相対移動可能に構成されている。   The headrest 18 has a pad 20 formed in a substantially rectangular parallelepiped shape. The pad 20 is made of a foam material such as urethane and is covered with a skin 22. And the upper part of the stay 16 is arrange | positioned inside the pad 20, and the pad 20 and the stay 16 are integrally formed by integral foaming etc. FIG. Accordingly, the headrest 18 is connected to the seatback 14 by the stay 16 and is configured to be movable relative to the seatback 14 in the vertical direction.

図3に示すように、サイド側連結ユニット24は、「保持部材」としてのサイド側ブラケット26と、サイド側ホルダ30と、「サイド側連結部材」としてのサイド側グロメット32と、を含んで構成されて、パッド20の内部に設けられている。   As shown in FIG. 3, the side connection unit 24 includes a side bracket 26 as a “holding member”, a side holder 30, and a side grommet 32 as a “side connection member”. And provided inside the pad 20.

サイド側ブラケット26は、ステー16の上部におけるシート左側角部において、ステー16のシート前側に配置されている。このサイド側ブラケット26は、板金により製作されており、シート前方から見て略矩形状に形成されている。サイド側ブラケット26の上端部及びシート左側端部は、シート後方にそれぞれ屈曲されており、サイド側ブラケット26の上端部がステー16の上部に溶接等によって結合されると共に、サイド側ブラケット26のシート左側端部がステー16のシート左側部分に溶接等によって結合されている。また、サイド側ブラケット26は、シート左方から見た側面視において、ステー16に対して下側へ向かうに従いシート前側に傾斜して配置されている(図4参照)。   The side bracket 26 is disposed on the seat front side of the stay 16 at the left corner of the seat at the upper portion of the stay 16. The side bracket 26 is made of sheet metal and has a substantially rectangular shape when viewed from the front of the seat. The upper end portion of the side bracket 26 and the left end portion of the seat are bent to the rear of the seat, the upper end portion of the side bracket 26 is joined to the upper portion of the stay 16 by welding or the like, and the seat of the side bracket 26 The left end is connected to the left side portion of the seat 16 by welding or the like. Further, the side bracket 26 is disposed to be inclined toward the front side of the seat as it goes downward with respect to the stay 16 in a side view as viewed from the left side of the seat (see FIG. 4).

さらに、サイド側ブラケット26には、シート右側の部分において、「阻止部」としてのストッパ部28が形成されている。ストッパ部28は、サイド側ブラケット26からシート前側へ突出されると共に、シート幅方向に対して直交する方向に沿って配置されている。   Further, the side bracket 26 is formed with a stopper portion 28 as a “blocking portion” in the right portion of the seat. The stopper portion 28 protrudes from the side bracket 26 to the front side of the seat and is disposed along a direction orthogonal to the seat width direction.

サイド側ホルダ30は、板金により製作されると共に、略矩形筒状に形成されている。そして、サイド側ホルダ30は、ストッパ部28のシート左側において、軸方向をシート幅方向として配置されると共に、溶接等によってサイド側ブラケット26に固定されている。   The side holder 30 is made of sheet metal and has a substantially rectangular tube shape. The side holder 30 is disposed on the left side of the stopper portion 28 with the axial direction as the seat width direction, and is fixed to the side bracket 26 by welding or the like.

サイド側グロメット32は、樹脂により製作されて、略円筒状に形成されている。このサイド側グロメット32は、軸方向をシート幅方向にしてサイド側ホルダ30の筒内に固定されている。また、サイド側グロメット32の頭部(シート左側の端部)は、ヘッドレスト18のシート左側面から突出されている。サイド側グロメット32の頭部には、サイド側解除ノブ34が設けられており、サイド側解除ノブ34は、サイド側ロック部材(図示省略)に連結されている。なお、本実施の形態では、シート右側のサイド側グロメット32のみにサイド側解除ノブ34(サイド側ロック機構)が設けられている。   The side grommet 32 is made of resin and is formed in a substantially cylindrical shape. The side grommet 32 is fixed in the cylinder of the side holder 30 with the axial direction as the seat width direction. Further, the head of the side grommet 32 (the end portion on the left side of the seat) protrudes from the left side surface of the headrest 18. A side-side release knob 34 is provided at the head of the side-side grommet 32, and the side-side release knob 34 is connected to a side-side lock member (not shown). In the present embodiment, the side release knob 34 (side lock mechanism) is provided only on the side grommet 32 on the right side of the seat.

そして、サイド側グロメット32の筒内には、後述するセンタステー42が挿入されており、サイド側ロック部材がセンタステー42をロックすることで、センタステー42のシート幅方向の移動が制限されるように構成されている。一方、サイド側解除ノブ34を押圧することで、サイド側ロック部材によるセンタステー42に対するロックが解除されて、センタステー42のシート幅方向の移動が許可されるように構成されている。   A center stay 42, which will be described later, is inserted into the cylinder of the side grommet 32, and the side lock member locks the center stay 42, so that the movement of the center stay 42 in the sheet width direction is restricted. It is configured as follows. On the other hand, by pressing the side release knob 34, the lock on the center stay 42 by the side lock member is released, and the center stay 42 is allowed to move in the seat width direction.

次に、センタヘッドレスト装置40の構成について説明する。図1に示すように、センタヘッドレスト装置40は、センタステー42と、センタヘッドレスト48と、センタ側連結ユニット54と、を含んで構成されている。   Next, the configuration of the center headrest device 40 will be described. As shown in FIG. 1, the center headrest device 40 includes a center stay 42, a center headrest 48, and a center side connection unit 54.

センタステー42は、長尺丸棒状に形成されると共に、軸方向をシート幅方向にして配置されている。そして、センタステー42のシート幅方向両端部が、前述したサイド側グロメット32内に挿入されて、サイド側グロメット32によってセンタステー42がステー16に取外可能に連結されている。これにより、センタステー42が、シートバック14に設けられたステー16に架け渡し可能にされる。また、センタステー42のシート幅方向両端は、前述したサイド側ブラケット26のストッパ部28に当接可能に配置されている。   The center stay 42 is formed in the shape of a long round bar, and is arranged with the axial direction being the sheet width direction. The both ends of the center stay 42 in the sheet width direction are inserted into the side grommets 32 described above, and the center stay 42 is detachably connected to the stay 16 by the side grommets 32. As a result, the center stay 42 can be bridged to the stay 16 provided on the seat back 14. Further, both ends of the center stay 42 in the sheet width direction are disposed so as to be able to contact the stopper portions 28 of the side bracket 26 described above.

図6(B)に示すように、センタステー42の外周部には、長手方向中間部及びシート右側端部において、それぞれ複数(本実施の形態では3つ)の溝部44,46が形成されている。この溝部44,46は、断面略台形状に形成されると共に、センタステー42の周方向に沿ってセンタステー42の外周部の全周に亘って形成されている。このセンタステー42のシート右側端部の溝部44は、前述したサイド側グロメット32のサイド側ロック部材に係合可能にされており、溝部44にサイド側ロック部材が係合することで、センタステー42がサイド側グロメット32にロックされるように構成されている。また、センタステー42の長手方向中間部の溝部46は、後述するセンタ側グロメット60のセンタ側ロック部材に係合可能にされており、このセンタ側ロック部材が溝部46に係合することで、後述するセンタヘッドレスト48のシート幅方向への移動が制限されるように構成されている。   As shown in FIG. 6B, a plurality (three in this embodiment) of groove portions 44 and 46 are formed on the outer peripheral portion of the center stay 42 at the middle portion in the longitudinal direction and the right end portion of the seat, respectively. Yes. The groove portions 44 and 46 are formed in a substantially trapezoidal cross section, and are formed over the entire circumference of the outer peripheral portion of the center stay 42 along the circumferential direction of the center stay 42. The groove portion 44 at the right end of the seat of the center stay 42 is engageable with the side lock member of the side grommet 32 described above, and the center stay member is engaged with the groove portion 44 by engaging the side lock member. 42 is configured to be locked to the side grommets 32. Further, the groove portion 46 at the middle portion in the longitudinal direction of the center stay 42 is made engageable with a center side lock member of a center side grommet 60 described later, and the center side lock member is engaged with the groove portion 46. The movement of the center headrest 48, which will be described later, in the seat width direction is limited.

図1に示すように、センタヘッドレスト48は、略円筒形状に形成されたセンタ側パッド50を有している。センタ側パッド50は、ウレタン等の発泡材によって成形されて、センタ側表皮52によって覆われている。   As shown in FIG. 1, the center headrest 48 has a center-side pad 50 formed in a substantially cylindrical shape. The center side pad 50 is formed of a foam material such as urethane and is covered with a center side skin 52.

図5に示すように、センタ側連結ユニット54は、センタ側ブラケット56と、一対のセンタ側ホルダ58と、「センタ側連結部材」としての一対のセンタ側グロメット60と、を含んで構成されて、センタ側パッド50内に設けられている。   As shown in FIG. 5, the center side connecting unit 54 includes a center side bracket 56, a pair of center side holders 58, and a pair of center side grommets 60 as “center side connecting members”. The center side pad 50 is provided.

センタ側ブラケット56は、略長尺矩形状の板金により製作されており、シート左方から見て、シート前方へ開放された略U字形状に屈曲して形成されている。また、センタ側ブラケット56は、長手方向をセンタヘッドレスト48の軸方向にしてセンタヘッドレスト48の略軸心部に配置されている。   The center-side bracket 56 is made of a substantially long rectangular sheet metal, and is bent into a substantially U-shape that is opened forward of the seat when viewed from the left side of the seat. Further, the center side bracket 56 is disposed at a substantially axial center portion of the center headrest 48 with the longitudinal direction being the axial direction of the center headrest 48.

一対のセンタ側ホルダ58は、略円筒形状に形成されて、軸方向をセンタ側ブラケット56の長手方向にして配置されると共に、センタ側ブラケット56内に固定されている。   The pair of center-side holders 58 are formed in a substantially cylindrical shape, are arranged with the axial direction being the longitudinal direction of the center-side bracket 56, and are fixed in the center-side bracket 56.

センタ側グロメット60は、樹脂により製作されて、略円筒状に形成されている。このセンタ側グロメット60は、センタ側パッド50(センタヘッドレスト48)と同軸上に配置されて、センタ側ホルダ58内に固定されている。さらに、センタ側グロメット60の頭部は、センタヘッドレスト48のシート右側面及びシート左側面からそれぞれ突出されており、シート右側に配置されたセンタ側グロメット60の頭部には、センタ側解除ノブ62が設けられている。つまり、本実施の形態では、シート右側に配置されたセンタ側グロメット60のみにセンタ側解除ノブ62が設けられている。このセンタ側解除ノブ62は、センタ側ロック部材(図示省略)に連結されている。   The center side grommet 60 is made of resin and is formed in a substantially cylindrical shape. The center-side grommet 60 is disposed coaxially with the center-side pad 50 (center headrest 48) and is fixed in the center-side holder 58. Further, the head of the center side grommet 60 protrudes from the seat right side surface and the seat left side surface of the center headrest 48, and the center side grommet 60 disposed on the seat right side has a center side release knob 62. Is provided. That is, in the present embodiment, the center side release knob 62 is provided only in the center side grommet 60 arranged on the right side of the seat. The center side release knob 62 is connected to a center side lock member (not shown).

そして、センタ側グロメット60の筒内には、センタステー42が挿入されており、これにより、センタ側グロメット60によって、センタステー42とセンタヘッドレスト48とが取外可能に連結されている。また、センタステー42の長手方向中間部の溝部46に、センタ側ロック部材が係合することで、センタステー42がセンタ側グロメット60にロックされて、センタヘッドレスト48のシート幅方向の移動が制限されるように構成されている。一方、センタ側解除ノブ62を押圧することで、センタ側ロック部材によるセンタステー42に対するロックが解除されて、センタヘッドレスト48のシート幅方向の移動が許可されるように構成されている。   A center stay 42 is inserted into the cylinder of the center side grommet 60, whereby the center stay 42 and the center headrest 48 are detachably connected by the center side grommet 60. Further, the center side locking member engages with the groove portion 46 in the middle portion in the longitudinal direction of the center stay 42, so that the center stay 42 is locked to the center side grommet 60 and the movement of the center headrest 48 in the seat width direction is restricted. It is configured to be. On the other hand, the center side release knob 62 is pressed to release the lock on the center stay 42 by the center side lock member, and the center headrest 48 is allowed to move in the seat width direction.

次に、センタヘッドレスト装置40をリヤシート12に組付ける手順を説明しつつ、本実施の形態の作用及び効果について説明する。   Next, the operation and effect of the present embodiment will be described while explaining the procedure for assembling the center headrest device 40 to the rear seat 12.

まず、センタヘッドレスト48のセンタ側解除ノブ62を押圧しつつ、センタ側グロメット60内にセンタステー42を挿入させる。そして、センタ側解除ノブ62に対する押圧を解除して、センタステー42の長手方向中間部における溝部46とセンタ側ロック部材とを係合させることで、センタステー42をセンタ側グロメット60にロックする。これにより、センタヘッドレスト48がセンタステー42に組付けられる(図6(A)参照)。この際には、溝部46がセンタステー42の外周部の周方向に亘って形成されているため、センタステー42の軸回りにセンタヘッドレスト48が回転可能にされている。   First, the center stay 42 is inserted into the center-side grommet 60 while pressing the center-side release knob 62 of the center headrest 48. Then, the center stay 42 is locked to the center side grommet 60 by releasing the pressing on the center side release knob 62 and engaging the groove 46 in the middle portion in the longitudinal direction of the center stay 42 with the center side lock member. Thereby, the center headrest 48 is assembled | attached to the center stay 42 (refer FIG. 6 (A)). At this time, since the groove portion 46 is formed in the circumferential direction of the outer peripheral portion of the center stay 42, the center headrest 48 is rotatable around the axis of the center stay 42.

次に、図7に示すように、リヤシート12が3席使用状態にされている際には、シート左側のリヤシート12をシート左側へスライド移動させて2席使用状態にする。この2席使用状態において、シート右側におけるリヤシート12のサイド側解除ノブ34を押圧しつつ、センタステー42のシート右側端部をシート右側のサイド側グロメット32に挿入させる。そして、サイド側解除ノブ34に対する押圧を解除して、センタステー42のシート右側端部における溝部44とサイド側ロック部材とを係合させることで、センタステー42をサイド側グロメット32にロックする。   Next, as shown in FIG. 7, when the rear seat 12 is in the three-seat use state, the rear seat 12 on the left side of the seat is slid to the left side of the seat to make the two-seat use state. In this two-seat use state, the seat right side end of the center stay 42 is inserted into the seat right side grommet 32 while pressing the side release knob 34 of the rear seat 12 on the seat right side. The center stay 42 is locked to the side grommet 32 by releasing the pressure on the side release knob 34 and engaging the groove 44 at the right end of the seat of the center stay 42 with the side lock member.

この状態において、シート左側のリヤシート12をシート右側へスライド移動させて、センタステー42のシート左側端部をシート左側のサイド側グロメット32内に挿入させる。これにより、センタヘッドレスト装置40が一対のリヤシート12に組付けられる。   In this state, the rear seat 12 on the left side of the seat is slid to the right side of the seat, and the left end of the center stay 42 is inserted into the side grommet 32 on the left side of the seat. As a result, the center headrest device 40 is assembled to the pair of rear seats 12.

ここで、センタヘッドレスト装置40が一対のリヤシート12に組付けられた際には、センタステー42が一対のステー16に架け渡されて、センタステー42にセンタヘッドレスト48が支持される。このため、センタヘッドレスト48が、センタステー42及びステー16を介して、一対のシートバック14(バックフレーム)に支持される。これにより、センタヘッドレスト48に作用する荷重は、センタステー42及びステー16を介して、一対のシートバック14に分散される。したがって、一方のシートバック14のみでヘッドレスト18及びセンタヘッドレスト48を支持する場合に比して、一方のシートバック14に荷重が集中することを抑制できる。以上により、一方のシートバック14に荷重が集中することを抑制してセンタヘッドレスト48を設けることができる。   Here, when the center headrest device 40 is assembled to the pair of rear seats 12, the center stay 42 is stretched over the pair of stays 16, and the center headrest 48 is supported by the center stay 42. Therefore, the center headrest 48 is supported by the pair of seat backs 14 (back frames) via the center stay 42 and the stay 16. Thus, the load acting on the center headrest 48 is distributed to the pair of seat backs 14 via the center stay 42 and the stay 16. Therefore, compared with the case where the headrest 18 and the center headrest 48 are supported by only one of the seat backs 14, it is possible to suppress the load from being concentrated on the one of the seat backs 14. As described above, the center headrest 48 can be provided while suppressing the concentration of the load on one of the seat backs 14.

しかも、シートバック14には、ステー16を介して荷重が伝達されるため、シートバック14のシート幅方向略中間部で2人分の該荷重を受けることができる。これにより、シートバック14のシート幅方向においてバランスのよい位置で該荷重を受けることができる。   In addition, since the load is transmitted to the seat back 14 via the stay 16, it is possible to receive the load for two persons at a substantially intermediate portion in the seat width direction of the seat back 14. Thereby, the load can be received at a well-balanced position in the seat width direction of the seat back 14.

また、センタ側グロメット60が、センタヘッドレスト48のセンタ側パッド50内に設けられており、センタ側グロメット60によって、センタヘッドレスト48がセンタステー42にシート幅方向へ移動可能にかつ取外可能に連結されている。これにより、シート右側のセンタ側グロメット60のセンタ側解除ノブ62を押圧することで、センタヘッドレスト48がセンタステー42に対してシート幅方向に相対移動可能になるため、センタヘッドレスト48のシート幅方向における位置を調整できる。   A center-side grommet 60 is provided in the center-side pad 50 of the center headrest 48, and the center-side grommet 60 connects the center headrest 48 to the center stay 42 so as to be movable in the sheet width direction and detachable. Has been. Accordingly, by pressing the center side release knob 62 of the center side grommet 60 on the right side of the seat, the center headrest 48 can move relative to the center stay 42 in the seat width direction. The position at can be adjusted.

さらに、サイド側グロメット32が一対のステー16に設けられており、サイド側グロメット32によって、センタステー42がステー16にシート幅方向へ移動可能にかつ取外可能連結されている。これにより、サイド側解除ノブ34を押圧することで、センタステー42がステー16に対してシート幅方向に相対移動可能になるため、サイド側グロメット32によっても、センタヘッドレスト48のシート幅方向における位置を調整できる。   Further, side grommets 32 are provided on the pair of stays 16, and the center stays 42 are connected to the stays 16 so as to be movable in the seat width direction and detachable by the side grommets 32. Thus, by pressing the side release knob 34, the center stay 42 can move relative to the stay 16 in the seat width direction, so that the position of the center headrest 48 in the seat width direction is also increased by the side grommet 32. Can be adjusted.

また、サイド側ブラケット26が一対のステー16に設けられており、サイド側グロメット32がサイド側ホルダ30を介してサイド側ブラケット26に固定(保持)されている。そして、サイド側ブラケット26は、側面視において、ステー16に対して下側へ向かうに従いシート前側へ傾斜して配置されている。このため、センタヘッドレスト48の設定位置(シート前後方向及び上下方向における位置)に伴うサイド側グロメット32の設定位置に対応して、サイド側ブラケット26をステー16に連結できる。しかも、センタヘッドレスト48に作用する荷重は、サイド側ブラケット26を介して一対のステー16及び一対のシートバック14に伝達される。これにより、センタヘッドレスト48及びサイド側グロメット32の設定位置に対応してサイド側ブラケット26をステー16に連結しつつ、センタヘッドレスト48に作用する荷重を一対のシートバック14に伝達できる。   A side bracket 26 is provided on the pair of stays 16, and a side grommet 32 is fixed (held) to the side bracket 26 via the side holder 30. The side bracket 26 is disposed so as to be inclined toward the seat front side as it goes downward with respect to the stay 16 in a side view. For this reason, the side bracket 26 can be connected to the stay 16 in accordance with the set position of the side grommet 32 that accompanies the set position of the center headrest 48 (position in the front-rear direction and the up-down direction). Moreover, the load acting on the center headrest 48 is transmitted to the pair of stays 16 and the pair of seat backs 14 via the side brackets 26. Accordingly, the load acting on the center headrest 48 can be transmitted to the pair of seat backs 14 while the side bracket 26 is connected to the stay 16 corresponding to the set positions of the center headrest 48 and the side grommets 32.

さらに、ストッパ部28がサイド側ブラケット26に設けられており、ストッパ部28にセンタステー42の端部が当接することで、センタステー42のシート幅方向外側への移動が阻止される。このため、センタステー42をサイド側グロメット32に組付ける際に、センタステー42が必要以上にシート右側又はシート左側へ移動することを抑制できる。これにより、センタステー42をサイド側グロメット32に組付ける際の組付性を向上できる。   Further, the stopper portion 28 is provided on the side bracket 26, and the end portion of the center stay 42 abuts against the stopper portion 28, thereby preventing the center stay 42 from moving outward in the sheet width direction. For this reason, when the center stay 42 is assembled to the side grommet 32, the center stay 42 can be prevented from moving to the right side or the left side of the seat more than necessary. Thereby, the assembling property when the center stay 42 is assembled to the side grommet 32 can be improved.

また、センタヘッドレスト48が円筒状に形成されており、センタヘッドレスト48の軸心にセンタステー42が挿通されている。つまり、センタステー42がセンタヘッドレスト48を同軸に支持している。このため、センタヘッドレスト48がセンタステー42の軸回りに回転しても、乗員の頭部に対するセンタヘッドレスト48の相対的な形状変化が生じない。これにより、乗員の頭部を一定の形状で支えることができる。   The center headrest 48 is formed in a cylindrical shape, and the center stay 42 is inserted through the center of the center headrest 48. That is, the center stay 42 supports the center headrest 48 coaxially. For this reason, even if the center headrest 48 rotates around the axis of the center stay 42, a relative shape change of the center headrest 48 with respect to the head of the passenger does not occur. Thereby, a passenger | crew's head can be supported by a fixed shape.

さらに、ステー16は、シートバック14に対してシート上下方向に相対移動可能に支持されている。このため、センタヘッドレスト装置40を使用しない時には、センタヘッドレスト装置40をステー16から取外すことで、各々のヘッドレスト18の上下方向における位置を調整できる。   Furthermore, the stay 16 is supported so as to be movable relative to the seat back 14 in the seat vertical direction. For this reason, when the center headrest device 40 is not used, the position of each headrest 18 in the vertical direction can be adjusted by removing the center headrest device 40 from the stay 16.

また、上述したように、センタヘッドレスト装置40を使用しない時には、センタヘッドレスト装置40をステー16から取外すことができるため(図7参照)、車室内空間を広く使用できる。   Further, as described above, when the center headrest device 40 is not used, the center headrest device 40 can be removed from the stay 16 (see FIG. 7), so that the vehicle interior space can be widely used.

なお、本実施の形態では、センタヘッドレスト装置40をシート右側のリヤシート12に組付けてから、シート左側のリヤシート12に組付けている。これに替えて、センタヘッドレスト装置40を、一対のヘッドレスト18に組付けて、この状態のセンタヘッドレスト装置40及び一対のヘッドレスト18をリヤシート12に組付けてもよい。   In the present embodiment, the center headrest device 40 is assembled to the rear seat 12 on the right side of the seat and then assembled to the rear seat 12 on the left side of the seat. Instead of this, the center headrest device 40 may be assembled to the pair of headrests 18, and the center headrest device 40 and the pair of headrests 18 in this state may be assembled to the rear seat 12.

また、本実施の形態では、車両右側のサイド側グロメット32のみにサイド側解除ノブ34及びサイド側ロック部材が設けられている。これに替えて、車両左側のサイド側グロメット32のみにサイド側解除ノブ34及びサイド側ロック部材を設けてもよいし、一対のサイド側グロメット32にサイド側解除ノブ34及びサイド側ロック部材を設けてもよい。この場合には、サイド側ロック部材に対応する溝部44がセンタステー42に設けられる。   In the present embodiment, the side release knob 34 and the side lock member are provided only on the side grommet 32 on the right side of the vehicle. Alternatively, the side release knob 34 and the side lock member may be provided only on the side grommet 32 on the left side of the vehicle, or the side release knob 34 and the side lock member are provided on the pair of side grommets 32. May be. In this case, a groove portion 44 corresponding to the side lock member is provided in the center stay 42.

さらに、本実施の形態では、車両右側のセンタ側グロメット60のみに、センタ側解除ノブ62及びセンタ側ロック部材が設けられている。これに替えて、車両左側のセンタ側グロメット60のみに、センタ側解除ノブ62及びセンタ側ロック部材を設けてもよいし、一対のセンタ側グロメット60にセンタ側解除ノブ62及びセンタ側ロック部材を設けてもよい。この場合には、センタ側ロック部材に対応する溝部46がセンタステー42に設けられる。   Furthermore, in the present embodiment, only the center side grommet 60 on the right side of the vehicle is provided with the center side release knob 62 and the center side lock member. Instead of this, only the center side grommet 60 on the left side of the vehicle may be provided with the center side release knob 62 and the center side lock member, or the pair of center side grommets 60 may be provided with the center side release knob 62 and the center side lock member. It may be provided. In this case, a groove 46 corresponding to the center side lock member is provided in the center stay 42.

また、本実施の形態では、センタステー42がセンタヘッドレスト48内に挿通されている。これに替えて、センタステー42を分割して、分割されたセンタステー42をそれぞれセンタヘッドレスト48内に挿入してもよい。また、この場合には、分割されたセンタステー42をシート幅方向に伸縮自在になるように構成してもよい。   In the present embodiment, the center stay 42 is inserted into the center headrest 48. Alternatively, the center stay 42 may be divided, and the divided center stays 42 may be inserted into the center headrest 48, respectively. In this case, the divided center stay 42 may be configured to be extendable and contractible in the sheet width direction.

さらに、本実施の形態では、ヘッドレスト18はシートバック14に対して上下方向に相対移動可能に保持されている。これに替えて、ヘッドレスト18をシートバック14に対して上下方向に相対移動不能に保持してもよい。   Further, in the present embodiment, the headrest 18 is held so as to be movable relative to the seat back 14 in the vertical direction. Instead of this, the headrest 18 may be held so as not to move relative to the seatback 14 in the vertical direction.

また、本実施の形態では、サイド側ホルダ30がサイド側ブラケット26に固定されている。これに替えて、サイド側ブラケット26を省略して、サイド側ホルダ30をステー16に固定してもよい。   In the present embodiment, the side holder 30 is fixed to the side bracket 26. Instead of this, the side bracket 26 may be omitted, and the side holder 30 may be fixed to the stay 16.

さらに、本実施の形態では、ヘッドレスト18は、ステー16に支持されると共に、シートバック14と分割して構成されている。これに替えて、ヘッドレスト18とシートバック14とを一体的に構成して、これらをシートバック14の表皮で一体的に覆うように構成してもよい。例えば、シートバック14の骨格を構成するバックフレームの上部に、パッド20(ヘッドレスト18)に相当する部分を支持する「ステー」としての支持部材を一体的に設けて、この支持部材にサイド側連結ユニット24を固定してもよい。さらに、この場合には、サイド側ブラケット26を省略して、サイド側ホルダ30を当該支持部材に固定してもよい。   Further, in the present embodiment, the headrest 18 is supported by the stay 16 and is divided from the seat back 14. Instead of this, the headrest 18 and the seat back 14 may be configured integrally and covered with the skin of the seat back 14. For example, a support member as a “stay” that supports a portion corresponding to the pad 20 (headrest 18) is integrally provided on the upper portion of the back frame constituting the skeleton of the seat back 14, and this side support is connected to the support member. The unit 24 may be fixed. In this case, the side bracket 26 may be omitted and the side holder 30 may be fixed to the support member.

また、本実施の形態では、センタヘッドレスト48が円筒形状に形成されているが、センタヘッドレスト48の形状はこれに限らない。例えば、センタヘッドレスト48を楕円柱状に形成してもよい。   Further, in the present embodiment, the center headrest 48 is formed in a cylindrical shape, but the shape of the center headrest 48 is not limited to this. For example, the center headrest 48 may be formed in an elliptic cylinder shape.

さらに、本実施の形態では、一対のセンタ側ホルダ58に一対のセンタ側グロメット60がそれぞれ固定されている。これに替えて、一対のセンタ側ホルダ58を円筒状に一体に形成して、このセンタ側ホルダ58にセンタ側グロメット60を固定するように構成してもよい。   Further, in the present embodiment, a pair of center side grommets 60 are fixed to the pair of center side holders 58, respectively. Instead of this, a pair of center side holders 58 may be integrally formed in a cylindrical shape, and the center side grommet 60 may be fixed to the center side holder 58.

また、本実施の形態では、車両用シート10が車両の2列目又は3列目に配置されているが、車両用シート10を車両の1列目に配置されるフロントシートとしてもよい。   In the present embodiment, the vehicle seat 10 is arranged in the second or third row of the vehicle. However, the vehicle seat 10 may be a front seat arranged in the first row of the vehicle.

さらに、本実施の形態では、一対のサイド12がシート幅方向にスライド移動することで3席使用状態になるように構成しているが、車両用シート10をスライド移動不能に構成すると共に、予め3人掛け可能に構成してもよい。   Furthermore, in the present embodiment, the pair of side 12 is configured to be in a three-seat use state by slidingly moving in the seat width direction. You may comprise three people.

10 車両用シート
14 シートバック
16 ステー
18 ヘッドレスト
26 サイド側ブラケット(保持部材)
28 ストッパ部(阻止部)
32 サイド側グロメット(サイド側連結部材)
40 センタヘッドレスト装置(ヘッドレスト装置)
42 センタステー
48 センタヘッドレスト
60 センタ側グロメット(センタ側連結部材)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Vehicle seat 14 Seat back 16 Stay 18 Headrest 26 Side bracket (holding member)
28 Stopper part (blocking part)
32 Side grommets (side side connecting members)
40 Center headrest device (headrest device)
42 Center stay 48 Center headrest 60 Center side grommet (Center side connecting member)

Claims (8)

一対のシートバックにそれぞれ設けられた一対のステーに架け渡し可能にされたセンタステーと、
一対の前記ステーにそれぞれ支持された一対のヘッドレストの間に設けられ、前記センタステーに支持されたセンタヘッドレストと、
を備えたヘッドレスト装置。
A center stay that can be bridged between a pair of stays respectively provided on a pair of seat backs;
A center headrest provided between the pair of headrests supported by the pair of stays and supported by the centerstay;
Headrest device with
前記センタヘッドレストに設けられ、前記センタヘッドレストを前記センタステーにシート幅方向へ移動可能にかつ取外し可能に連結するセンタ側連結部材を備えた請求項1に記載のヘッドレスト装置。   2. The headrest device according to claim 1, further comprising: a center-side connecting member that is provided on the center headrest and connects the center headrest to the center stay so as to be movable in the seat width direction and detachably. 一対の前記ステーに設けられ、前記センタステーを前記ステーにシート幅方向へ移動可能にかつ取外し可能に連結するサイド側連結部材を備えた請求項1又は請求項2に記載のヘッドレスト装置。   3. The headrest device according to claim 1, further comprising: a side-side connecting member that is provided on the pair of stays and that connects the center stay to the stay so as to be movable in the seat width direction and detachable. 一対の前記ステーに設けられ、前記サイド側連結部材を保持する保持部材を備えた請求項3に記載のヘッドレスト装置。   The headrest device according to claim 3 provided with a holding member which is provided in a pair of said stays, and holds said side connection member. 前記保持部材に設けられ、前記センタステーのシート幅方向外側への移動を阻止する阻止部を備えた請求項4に記載のヘッドレスト装置。   The headrest device according to claim 4, further comprising a blocking portion that is provided on the holding member and blocks the center stay from moving outward in the seat width direction. 前記センタヘッドレストが円筒状に形成され、
前記センタステーが前記センタヘッドレストを同軸に支持する請求項1〜請求項5の何れか1項に記載のヘッドレスト装置。
The center headrest is formed in a cylindrical shape;
The headrest device according to claim 1, wherein the center stay supports the center headrest coaxially.
前記ステーは、前記シートバックに対して上下方向に相対移動可能に支持された請求項1〜請求項6の何れか1項に記載のヘッドレスト装置。   The headrest device according to any one of claims 1 to 6, wherein the stay is supported so as to be movable relative to the seat back in a vertical direction. シート幅方向に沿って配置され、乗員の背部を支える一対のシートバックと、
前記シートバックの上部にそれぞれ設けられ、乗員の頭部を支えるヘッドレストを支持する一対のステーと、
前記ステーに架け渡された請求項1〜7の何れか1項に記載されたヘッドレスト装置と、
を備えた車両用シート。
A pair of seat backs arranged along the seat width direction and supporting the back of the occupant;
A pair of stays provided at the upper part of the seat back, each supporting a headrest that supports the head of an occupant;
The headrest device according to any one of claims 1 to 7, spanned over the stay,
Vehicle seat equipped with
JP2012019243A 2012-01-31 2012-01-31 Headrest device and vehicle seat Pending JP2013154856A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012019243A JP2013154856A (en) 2012-01-31 2012-01-31 Headrest device and vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012019243A JP2013154856A (en) 2012-01-31 2012-01-31 Headrest device and vehicle seat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013154856A true JP2013154856A (en) 2013-08-15

Family

ID=49050481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012019243A Pending JP2013154856A (en) 2012-01-31 2012-01-31 Headrest device and vehicle seat

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013154856A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200485375Y1 (en) * 2017-03-08 2017-12-28 김찬호 Multipurpose auxiliary headrest

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200485375Y1 (en) * 2017-03-08 2017-12-28 김찬호 Multipurpose auxiliary headrest

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4743310B2 (en) Vehicle seat device
JP2015209062A (en) Vehicle seat
JP7014096B2 (en) vehicle
JP2022186996A (en) Vehicular seat
JP5706143B2 (en) Sheet
JP6074500B2 (en) Vehicle seat
JP6586024B2 (en) Body floor structure
JP2013154856A (en) Headrest device and vehicle seat
JP5932007B2 (en) Vehicle seat
JP5989856B2 (en) Vehicle seat
JP2017210081A (en) Vehicle seat
JP5753614B2 (en) Vehicle seat
JP7397300B2 (en) Vehicle seat and manufacturing method
JP6322537B2 (en) Cushion frame, vehicle seat
JP2014037205A (en) Vehicle seat
JP2019010905A (en) Vehicle seat
JP5584610B2 (en) Vehicle seat
JP7180346B2 (en) vehicle headrest
JP2016188078A (en) Vehicle seat
KR200479022Y1 (en) Angle controlling apparatus of seat-back
JP2022045667A (en) Fitting structure for vehicle seat
JP5418139B2 (en) Vehicle seat device
JP2015058014A (en) Headrest assembly structure
JP2016028918A (en) Headrest attachment structure of vehicle seat
JP5418143B2 (en) Vehicle seat device