JP2013153357A - Image reading device - Google Patents

Image reading device Download PDF

Info

Publication number
JP2013153357A
JP2013153357A JP2012013674A JP2012013674A JP2013153357A JP 2013153357 A JP2013153357 A JP 2013153357A JP 2012013674 A JP2012013674 A JP 2012013674A JP 2012013674 A JP2012013674 A JP 2012013674A JP 2013153357 A JP2013153357 A JP 2013153357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory area
image data
image
page memory
work memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012013674A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5705142B2 (en
Inventor
Hironori Hayashi
宏憲 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012013674A priority Critical patent/JP5705142B2/en
Publication of JP2013153357A publication Critical patent/JP2013153357A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5705142B2 publication Critical patent/JP5705142B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance utilization efficiency of a memory including a work memory used for transfer of image data between data processing units in an image reading device.SOLUTION: A primary page memory area 15 in a poststage of a work memory area 13 is used as part of a plurality of buffer areas of the work memory area 13, and when a writing position of image data in the primary page memory area 15 has reached a predetermined position 31, a main control unit reduces the number of buffer areas 15a, 15b of the work memory area 13 allocated within the primary page memory area 15.

Description

本発明は、画像読取装置に関するものである。   The present invention relates to an image reading apparatus.

画像読取装置は、ページ画像を光学的に読み取り、そのページ画像の画像データを生成し、その画像データに対して所定の処理を施す。処理の途中、前段、または後段において画像データは所定のページメモリー領域に一時的に記憶される。   The image reading device optically reads a page image, generates image data of the page image, and performs predetermined processing on the image data. Image data is temporarily stored in a predetermined page memory area in the middle of processing, in the preceding stage, or in the subsequent stage.

ある画像読取装置は、メモリーの利用効率を向上するために、画像データの圧縮率からページメモリーの余剰分を予測し、その余剰分を解放する(例えば特許文献1参照)。   In order to improve the memory utilization efficiency, a certain image reading apparatus predicts a surplus in the page memory from the compression rate of the image data and releases the surplus (see, for example, Patent Document 1).

特開2009−225246号公報JP 2009-225246 A

画像読取装置では、通常、画像データに対して複数のデータ処理部が順次処理を施していく。複数のデータ処理部によりパイプライン処理が行われる場合、データ処理部間でワークメモリーを介して画像データが受け渡される。通常、データ処理部間での画像データの受け渡しに使用されるワークメモリーはページメモリーとは別に確保される。   In an image reading apparatus, usually, a plurality of data processing units sequentially process image data. When pipeline processing is performed by a plurality of data processing units, image data is transferred between the data processing units via a work memory. Usually, a work memory used for transferring image data between data processing units is secured separately from a page memory.

上述の特許文献1の技術では、そのワークメモリーについては考慮されていないため、データ処理部間での画像データの受け渡しに使用されるワークメモリーを含めたメモリーの利用効率が最適ではない。   In the technique of the above-mentioned patent document 1, since the work memory is not considered, the utilization efficiency of the memory including the work memory used for the transfer of the image data between the data processing units is not optimal.

本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、データ処理部間での画像データの受け渡しに使用されるワークメモリーを含めたメモリーの利用効率が高くなる画像読取装置を得ることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to obtain an image reading apparatus in which the use efficiency of a memory including a work memory used for transferring image data between data processing units is increased. And

上記の課題を解決するために、本発明では以下のようにした。   In order to solve the above problems, the present invention is configured as follows.

本発明に係る画像読取装置は、画像読取により画像データを生成し出力するスキャナー部と、複数のデータ処理部と、複数のバッファー領域を有するワークメモリー領域、およびワークメモリー領域より後段のページメモリー領域を確保されるメモリーと、ページメモリー領域内での画像データの書込位置が所定の位置に到達すると、ページメモリー領域内に割り当てられているワークメモリー領域のバッファー領域の数を減らす制御部とを備える。その複数のバッファー領域は、スキャナー部により出力された画像データ、またはスキャナー部により出力された画像データに対して所定の処理が施された画像データをバンドごとに複数のデータ処理部のうちの2つのデータ処理部間で受け渡す際に順番に繰り返し使用される。また、ページメモリー領域は、複数のデータ処理部のうちの所定のデータ処理部により処理後の画像データが書き込まれるとともに複数のバッファー領域の一部として使用される。   An image reading apparatus according to the present invention includes a scanner unit that generates and outputs image data by image reading, a plurality of data processing units, a work memory region having a plurality of buffer regions, and a page memory region subsequent to the work memory region. And a control unit that reduces the number of buffer areas of the work memory area allocated in the page memory area when the image data writing position in the page memory area reaches a predetermined position. Prepare. The plurality of buffer areas include image data output by the scanner unit, or image data obtained by performing predetermined processing on the image data output by the scanner unit, of two of the plurality of data processing units for each band. It is used repeatedly in order when passing between two data processing units. The page memory area is used as a part of a plurality of buffer areas while image data after processing is written by a predetermined data processing section among the plurality of data processing sections.

これにより、ページメモリー領域の一部がワークメモリー領域の一部として共用されるため、ページメモリー領域およびワークメモリー領域として確保されるメモリー領域の合計サイズが少なくて済むとともに、ページメモリー領域に書き込まれる画像データのサイズに応じて適応的にワークメモリー領域のサイズが変化するので、ページメモリー領域に書き込まれる画像データのサイズが小さいときには、ワークメモリー領域を大きくすることができる。   As a result, a part of the page memory area is shared as a part of the work memory area, so that the total size of the memory area secured as the page memory area and the work memory area can be reduced, and the page memory area is written to the page memory area. Since the size of the work memory area adaptively changes according to the size of the image data, the work memory area can be increased when the size of the image data written in the page memory area is small.

したがって、データ処理部間での画像データの受け渡しに使用されるワークメモリーを含めたメモリーの利用効率が高くなる。   Therefore, the use efficiency of the memory including the work memory used for the transfer of the image data between the data processing units is increased.

また、本発明に係る画像読取装置は、上記の画像読取装置に加え、次のようにしてもよい。この場合、ページメモリー領域内に割り当てられているワークメモリー領域のバッファー領域は、ページメモリー領域の終端部に位置する。   In addition to the above image reading apparatus, the image reading apparatus according to the present invention may be as follows. In this case, the buffer area of the work memory area allocated in the page memory area is located at the end of the page memory area.

これにより、ページメモリー領域内に割り当てられているワークメモリー領域のバッファー領域の数を減らすことが少なくなる。   This reduces the number of buffer areas of the work memory area allocated in the page memory area.

また、本発明に係る画像読取装置は、上記の画像読取装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、制御部は、ページメモリー領域内での画像データの書込位置が所定の位置に到達すると、ページメモリー領域内に割り当てられているワークメモリー領域のバッファー領域の数をゼロにする。   The image reading apparatus according to the present invention may be as follows in addition to any of the image reading apparatuses described above. In this case, when the writing position of the image data in the page memory area reaches a predetermined position, the control unit sets the number of buffer areas in the work memory area allocated in the page memory area to zero.

これにより、ページメモリー領域に書き込まれる画像データが大きいときに、ページメモリー領域がすべて使用可能となるため、画像データのサイズが大きくても、ページメモリー領域のメモリーフルエラーが発生しにくくなる。   As a result, when the image data written in the page memory area is large, the entire page memory area can be used. Therefore, even if the image data size is large, a memory full error in the page memory area is unlikely to occur.

また、本発明に係る画像読取装置は、上記の画像読取装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、ワークメモリー領域は、所定のデータ処理部の入力バッファーとして使用される。   The image reading apparatus according to the present invention may be as follows in addition to any of the image reading apparatuses described above. In this case, the work memory area is used as an input buffer for a predetermined data processing unit.

また、本発明に係る画像読取装置は、上記の画像読取装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、上述の所定のデータ処理部は、圧縮処理を行い、圧縮処理後の画像データをページメモリー領域に書き込んでいく。   The image reading apparatus according to the present invention may be as follows in addition to any of the image reading apparatuses described above. In this case, the predetermined data processing unit described above performs compression processing, and writes the compressed image data in the page memory area.

これにより、画像データの圧縮率が良好である場合には、ワークメモリー領域のバッファー領域の数を多くし、画像データの圧縮率が良好ではない場合には、ワークメモリー領域のバッファー領域の数を少なくすることができ、ワークメモリー領域およびページメモリー領域のサイズを画像データの圧縮率に適応させることできる。   This increases the number of buffer areas in the work memory area when the compression ratio of the image data is good, and increases the number of buffer areas in the work memory area when the compression ratio of the image data is not good. The size of the work memory area and the page memory area can be adapted to the compression rate of the image data.

本発明によれば、画像読取装置において、データ処理部間での画像データの受け渡しに使用されるワークメモリーを含めたメモリーの利用効率が高くなる。   According to the present invention, in the image reading apparatus, the use efficiency of the memory including the work memory used for the transfer of the image data between the data processing units is increased.

図1は、本発明の実施の形態に係る画像読取装置の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image reading apparatus according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1に示す画像読取装置における各種メモリー領域およびデータフローについて説明するブロック図である。FIG. 2 is a block diagram for explaining various memory areas and data flow in the image reading apparatus shown in FIG. 図3は、図2におけるワークメモリー領域の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of the work memory area in FIG. 図4は、図1に示す画像読取装置における圧縮処理について説明するフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart for explaining compression processing in the image reading apparatus shown in FIG. 図5は、図1に示す画像読取装置において圧縮率が低い場合に一次ページメモリー領域内のバッファー領域を減らす処理について説明する図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a process of reducing the buffer area in the primary page memory area when the compression rate is low in the image reading apparatus shown in FIG.

以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係る画像読取装置の構成を示すブロック図である。図1に示す画像読取装置は、互いに接続された、スキャナー部1、画像処理部2、メモリー3、主制御部4、および出力部5を有する。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image reading apparatus according to an embodiment of the present invention. The image reading apparatus shown in FIG. 1 includes a scanner unit 1, an image processing unit 2, a memory 3, a main control unit 4, and an output unit 5, which are connected to one another.

スキャナー部1は、原稿のページ画像を光学的に読み取り、そのページ画像の画像データを生成し出力する。   The scanner unit 1 optically reads a page image of a document, generates image data of the page image, and outputs it.

また、画像処理部2は、画像データに対して所定の処理を施す。画像処理部2は、スキャナー部1により出力された画像データ、またはスキャナー部1により出力された画像データに対して前段の処理が施された画像データに対して所定の処理を施す。画像処理部2は、その所定の処理後の画像データをメモリー3内の所定のメモリー領域に書き込んでいく。例えば、画像処理部2は、1または複数のASIC(Application Specific Integrated Circuit)で構成される。   The image processing unit 2 performs predetermined processing on the image data. The image processing unit 2 performs predetermined processing on the image data output from the scanner unit 1 or image data obtained by performing the previous processing on the image data output by the scanner unit 1. The image processing unit 2 writes the image data after the predetermined processing into a predetermined memory area in the memory 3. For example, the image processing unit 2 includes one or a plurality of ASICs (Application Specific Integrated Circuits).

また、メモリー3は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)などの揮発性メモリーである。メモリー3において、画像処理部2による処理に要求されるメモリー領域が適宜確保される。   The memory 3 is a volatile memory such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory). In the memory 3, a memory area required for processing by the image processing unit 2 is appropriately secured.

図2は、図1に示す画像読取装置における各種メモリー領域およびデータフローについて説明するブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram for explaining various memory areas and data flow in the image reading apparatus shown in FIG.

図2において、CCD(Charge Coupled Device)11は、光学的に得られたページ画像を電気信号として出力する撮像素子である。読込用ASIC12は、CCD11からの電気信号を画像データに変換し出力する回路である。CCD11および読込用ASIC12は、スキャナー部1に含まれる。   In FIG. 2, a CCD (Charge Coupled Device) 11 is an image sensor that outputs an optically obtained page image as an electrical signal. The reading ASIC 12 is a circuit that converts an electrical signal from the CCD 11 into image data and outputs the image data. The CCD 11 and the reading ASIC 12 are included in the scanner unit 1.

ワークメモリー領域13は、メモリー3において確保され、読込用ASIC12の出力バッファーおよびコーデック用ASIC14の入力バッファーとして使用される。   The work memory area 13 is secured in the memory 3 and is used as an output buffer for the read ASIC 12 and an input buffer for the codec ASIC 14.

コーデック用ASIC14,20は、画像データの圧縮を行う回路である。コーデック用ASIC14,20は、例えばJPEG(Joint Photographic Experts Group)などの圧縮方式で画像データの圧縮を行う。   The codec ASICs 14 and 20 are circuits that compress image data. The codec ASICs 14 and 20 compress image data by a compression method such as JPEG (Joint Photographic Experts Group).

一次ページメモリー領域15は、メモリー3において確保され、読込用ASIC12により変換された画像データ(圧縮済み画像データ)、すなわち、画像処理用ASIC18による画像処理前の画像データ(圧縮済み画像データ)を記憶するためのメモリー領域である。つまり、一次ページメモリー領域15は、ワークメモリー領域13より後段(下流側)の領域であって、コーデック用ASIC14が処理後の画像データを書き込む領域である。   The primary page memory area 15 is secured in the memory 3 and stores image data (compressed image data) converted by the reading ASIC 12, that is, image data before being processed by the image processing ASIC 18 (compressed image data). This is a memory area for That is, the primary page memory area 15 is an area downstream (downstream) from the work memory area 13 and is an area in which the codec ASIC 14 writes processed image data.

一次ページメモリー領域15のサイズは、1ページ分の画像データ(非圧縮のRAWデータ)のサイズに対して、コーデック用ASIC14の最低圧縮率(例えば35パーセント)を乗じた値とされる。なお、通常の文字原稿の画像データの場合、圧縮率は数パーセントであり、通常の写真原稿の画像データの場合、圧縮率は数パーセント〜20数パーセントである。   The size of the primary page memory area 15 is a value obtained by multiplying the size of the image data (uncompressed RAW data) for one page by the minimum compression rate (for example, 35%) of the ASIC 14 for codec. Note that the compression rate is several percent in the case of image data of a normal text document, and the compression rate is several percent to 20 percent in the case of image data of a normal photo document.

コーデック用ASIC16は、コーデック用ASIC14の圧縮方式に対応した伸張方式で、圧縮された画像データの伸張を行う回路である。   The codec ASIC 16 is a circuit that decompresses the compressed image data by a decompression method corresponding to the compression method of the codec ASIC 14.

ワークメモリー領域17は、メモリー3において確保され、コーデック用ASIC16の出力バッファーおよび画像処理用ASIC18の入力バッファーとして使用される。   The work memory area 17 is secured in the memory 3 and is used as an output buffer of the codec ASIC 16 and an input buffer of the image processing ASIC 18.

画像処理用ASIC18は、画像データに所定の画像処理(解像度変換、回転、データ形式の変換など)を施す回路である。   The image processing ASIC 18 is a circuit that performs predetermined image processing (resolution conversion, rotation, data format conversion, etc.) on the image data.

ワークメモリー領域19は、メモリー3において確保され、画像処理用ASIC18の出力バッファーおよびコーデック用ASIC20の入力バッファーとして使用される。   The work memory area 19 is secured in the memory 3 and is used as an output buffer for the image processing ASIC 18 and an input buffer for the codec ASIC 20.

二次ページメモリー領域21は、メモリー3において確保され、画像処理用ASIC18による画像処理後の画像データ(圧縮済み画像データ)を記憶するためのメモリー領域である。つまり、二次ページメモリー領域21は、ワークメモリー領域19より後段(下流側)の領域であって、コーデック用ASIC20が処理後の画像データを書き込む領域である。   The secondary page memory area 21 is secured in the memory 3 and is a memory area for storing image data (compressed image data) after image processing by the image processing ASIC 18. That is, the secondary page memory area 21 is an area downstream (downstream) from the work memory area 19 and is an area in which the codec ASIC 20 writes processed image data.

なお、コーデック用ASIC14,16,20および画像処理用ASIC18は、画像処理部2に含まれる。   The codec ASICs 14, 16, and 20 and the image processing ASIC 18 are included in the image processing unit 2.

図2に示すように、読込用ASIC12から出力された画像データは、ワークメモリー領域13を介してコーデック用ASIC14に渡され、コーデック用ASIC14により圧縮された画像データが1バンド(所定数のライン)ずつ順番に一次ページメモリー領域15に記憶されていく。そして、コーデック用ASIC16は、一次ページメモリー領域15に蓄積された圧縮済み画像データを順番に読み出して伸張し、伸張した画像データをワークメモリー領域17を介して画像処理用ASIC18に渡す。画像処理用ASIC18により画像処理を施された画像データは、ワークメモリー領域19を介してコーデック用ASIC20に渡され、コーデック用ASIC20により圧縮された画像データが順番に二次ページメモリー領域21に記憶されていく。   As shown in FIG. 2, the image data output from the reading ASIC 12 is transferred to the codec ASIC 14 via the work memory area 13, and the image data compressed by the codec ASIC 14 is one band (a predetermined number of lines). They are stored in the primary page memory area 15 one by one. The codec ASIC 16 sequentially reads and expands the compressed image data stored in the primary page memory area 15 and passes the expanded image data to the image processing ASIC 18 via the work memory area 17. The image data subjected to the image processing by the image processing ASIC 18 is transferred to the codec ASIC 20 via the work memory area 19, and the image data compressed by the codec ASIC 20 is sequentially stored in the secondary page memory area 21. To go.

図3は、図2におけるワークメモリー領域13の一例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram showing an example of the work memory area 13 in FIG.

図3に示すように、ワークメモリー領域13は、初期状態では、一次ページメモリー領域15内の2つのバッファー領域15a,15bと、一次ページメモリー領域15外の1つのバッファー領域13aとを有する。一次ページメモリー領域15外のバッファー領域は、ASIC12,14間で受け渡す際に最低限必要なメモリー領域である。一次ページメモリー領域15に書き込まれる画像データの書込位置が所定位置31に到達していなければ、ワークメモリー領域13のバッファー領域15a,15b,13aが、スキャナー部1により出力された画像データをASIC12,14間で受け渡す際に順番に繰り返し使用される。一次ページメモリー領域15に書き込まれる画像データの書込位置が所定位置31に到達した場合、バッファー領域15a,15bは、本来の、一次ページメモリー領域15として使用され、ワークメモリー領域13のバッファー領域13aが、スキャナー部1により出力された画像データをASIC12,14間で受け渡す際に繰り返し使用される。   As shown in FIG. 3, the work memory area 13 has two buffer areas 15 a and 15 b in the primary page memory area 15 and one buffer area 13 a outside the primary page memory area 15 in the initial state. The buffer area outside the primary page memory area 15 is a minimum memory area necessary for transfer between the ASICs 12 and 14. If the writing position of the image data written in the primary page memory area 15 has not reached the predetermined position 31, the buffer areas 15a, 15b, 13a in the work memory area 13 transfer the image data output from the scanner unit 1 to the ASIC 12 , 14 are used repeatedly in order. When the writing position of the image data written in the primary page memory area 15 reaches the predetermined position 31, the buffer areas 15a and 15b are used as the original primary page memory area 15, and the buffer area 13a of the work memory area 13 is used. However, it is repeatedly used when the image data output by the scanner unit 1 is transferred between the ASICs 12 and 14.

例えば、所定位置31は、バッファー領域15aの先頭から1バンドの画像データ(圧縮前の画像データ)のサイズ分手前の位置とされる。   For example, the predetermined position 31 is a position that is the size of one band of image data (image data before compression) from the head of the buffer area 15a.

ワークメモリー領域13の複数のバッファー領域15a,15b,13aは、ダブルバッファーまたはリングバッファーとして使用される。図3に示す場合では、ワークメモリー領域13の複数のバッファー領域は、リングバッファーとして使用される。   The plurality of buffer areas 15a, 15b, 13a in the work memory area 13 are used as double buffers or ring buffers. In the case shown in FIG. 3, a plurality of buffer areas in the work memory area 13 are used as ring buffers.

したがって、複数のバッファー領域15a,15b,13aにおける、先頭のバッファー領域15aから最後のバッファー領域13aまで順番にデータが書き込まれ、最後のバッファー領域13aの次に先頭のバッファー領域15aにデータが書き込まれる。1つのバッファー領域は、1バンド分の画像データ(圧縮されておらずサイズが固定の画像データ)を記憶可能なサイズを有する。   Accordingly, in the plurality of buffer areas 15a, 15b, and 13a, data is written in order from the first buffer area 15a to the last buffer area 13a, and data is written to the first buffer area 15a next to the last buffer area 13a. . One buffer area has a size capable of storing image data for one band (image data that is not compressed and has a fixed size).

一次ページメモリー領域15内のバッファー領域15a,15bは、一次ページメモリー領域15の終端に位置しており、バッファー領域15a,15bと、一次ページメモリー領域15外のバッファー領域13aとは連続している。   The buffer areas 15a and 15b in the primary page memory area 15 are located at the end of the primary page memory area 15, and the buffer areas 15a and 15b and the buffer area 13a outside the primary page memory area 15 are continuous. .

なお、ワークメモリー領域19もワークメモリー領域13と同様である。   The work memory area 19 is the same as the work memory area 13.

図1に戻り、主制御部4は、スキャナー部1、画像処理部2、メモリー3、および出力部5を制御する。また、主制御部4は、メモリー3において画像処理部2に要求されるメモリー領域(ワークメモリー領域13,17,19、一次ページメモリー領域15、二次ページメモリー領域21など)を確保する。また、出力部5は、画像処理部2による画像処理後の画像データを出力する。   Returning to FIG. 1, the main control unit 4 controls the scanner unit 1, the image processing unit 2, the memory 3, and the output unit 5. In addition, the main control unit 4 secures memory areas (work memory areas 13, 17, 19, primary page memory area 15, secondary page memory area 21 and the like) required for the image processing unit 2 in the memory 3. The output unit 5 outputs the image data after the image processing by the image processing unit 2.

また、主制御部4は、一次ページメモリー領域15内での画像データの書込位置が所定の位置31に到達すると、一次ページメモリー領域15内に割り当てられているワークメモリー領域13のバッファー領域15a,15bの数を減らす。   Further, when the writing position of the image data in the primary page memory area 15 reaches the predetermined position 31, the main control unit 4 buffers the buffer area 15a of the work memory area 13 allocated in the primary page memory area 15. , 15b is reduced.

この実施の形態では、主制御部4は、一次ページメモリー領域15内での画像データの書込位置が所定の位置31に到達すると、一次ページメモリー領域15内に割り当てられているワークメモリー領域13のバッファー領域の数をゼロにする。つまり、一次ページメモリー領域15に書き込まれる画像データのサイズが大きい場合には、一次ページメモリー領域15外のバッファー領域13aのみで、ASIC12,14間の画像データの受け渡しが行われる。   In this embodiment, when the writing position of the image data in the primary page memory area 15 reaches a predetermined position 31, the main control unit 4 works the work memory area 13 allocated in the primary page memory area 15. Set the number of buffer areas to zero. That is, when the size of the image data written in the primary page memory area 15 is large, the image data is transferred between the ASICs 12 and 14 only in the buffer area 13a outside the primary page memory area 15.

なお、主制御部4は、二次ページメモリー領域21およびワークメモリー領域19についても同様に制御する。   The main control unit 4 similarly controls the secondary page memory area 21 and the work memory area 19.

次に、上記画像読取装置の動作(主に画像処理部2および主制御部4)について説明する。   Next, operations of the image reading apparatus (mainly the image processing unit 2 and the main control unit 4) will be described.

ここでは、コーデック用ASIC14による圧縮処理、および一次ページメモリー領域15への圧縮済み画像データの書き込みについて説明する。図4は、図1に示す画像読取装置における圧縮処理について説明するフローチャートである。図5は、図1に示す画像読取装置において圧縮率が低い場合に一次ページメモリー領域15内のバッファー領域を減らす処理について説明する図である。   Here, compression processing by the codec ASIC 14 and writing of compressed image data to the primary page memory area 15 will be described. FIG. 4 is a flowchart for explaining compression processing in the image reading apparatus shown in FIG. FIG. 5 is a diagram illustrating a process of reducing the buffer area in the primary page memory area 15 when the compression rate is low in the image reading apparatus shown in FIG.

主制御部4は、一次ページメモリー領域15を確保し、そのアドレス情報(先頭アドレスおよびサイズ、あるいは先頭アドレスおよび終端アドレス)をコーデック用ASIC14,16にセットし、さらに、図3に示すように、一次ページメモリー領域15に連続かつ一部を重複させてワークメモリー領域13を確保し、そのワークメモリー領域13のアドレス情報(先頭アドレスおよびサイズ、あるいは先頭アドレスおよび終端アドレス)を読込用ASIC12およびコーデック用ASIC14にセットする。   The main control unit 4 secures the primary page memory area 15, sets its address information (start address and size, or start address and end address) in the codec ASICs 14 and 16, and, as shown in FIG. A work memory area 13 is secured by continuously and partially overlapping the primary page memory area 15, and address information (start address and size, or start address and end address) of the work memory area 13 is read for the ASIC 12 and codec Set to ASIC14.

図3の場合、初期状態では、読込用ASIC12は、ワークメモリー領域13における3つのバッファー領域15a,15b,13aを順番に出力バッファーとして使用し、コーデック用ASIC14は、そのバッファー領域15a,15b,13aを順番に入力バッファーとして使用する。つまり、読込用ASIC12は、バッファー領域15aに1バンド分の画像データを書き込んだ後、次のバンドの画像データをバッファー領域15bに書き込み、その次のバンドの画像データをバッファー領域13aに書き込む。そして、読込用ASIC12は、その次のバンドの画像データをバッファー領域15aに書き込む。一方、コーデック用ASIC14は、バッファー領域15aから1バンド分の画像データを読み込んだ後、次のバンドの画像データをバッファー領域15bから読み込み、その次のバンドの画像データをバッファー領域13aから読み込む。そして、コーデック用ASIC14は、その次のバンドの画像データをバッファー領域15aから読み込む。このように、初期状態では、ワークメモリー領域13は、3つのバッファー領域15a,15b,13aを有し、読込用ASIC12およびコーデック用ASIC14によりリングバッファーとして使用される。   In the case of FIG. 3, in the initial state, the reading ASIC 12 uses the three buffer areas 15a, 15b, 13a in the work memory area 13 as output buffers in order, and the codec ASIC 14 uses the buffer areas 15a, 15b, 13a. Are used as input buffers in order. That is, the reading ASIC 12 writes the image data for one band in the buffer area 15a, then writes the image data of the next band in the buffer area 15b, and writes the image data of the next band in the buffer area 13a. Then, the reading ASIC 12 writes the image data of the next band in the buffer area 15a. On the other hand, the codec ASIC 14 reads the image data for one band from the buffer area 15a, reads the image data of the next band from the buffer area 15b, and reads the image data of the next band from the buffer area 13a. Then, the codec ASIC 14 reads the image data of the next band from the buffer area 15a. Thus, in the initial state, the work memory area 13 has the three buffer areas 15a, 15b, and 13a, and is used as a ring buffer by the reading ASIC 12 and the codec ASIC 14.

次に、コーデック用ASIC14による圧縮処理について説明する。   Next, compression processing by the codec ASIC 14 will be described.

コーデック用ASIC14は、1バンド分の画像データをワークメモリー領域13から読み出して圧縮し、1バンド分の圧縮済みの画像データを一次ページメモリー領域15に書き込んでいく(ステップS1)。1バンド分の圧縮前の画像データのサイズは一定であるが、1バンド分の圧縮済みの画像データのサイズは一定ではない。各バンドの圧縮済み画像データは、1つ前のバンドの圧縮済み画像データに隙間なく連続して書き込まれる。各バンドの圧縮済み画像データの先頭記憶位置および終端記憶位置(またはサイズ)は、主制御部4により管理されて、一次ページメモリー領域15から各バンドの圧縮済み画像データを読み出すときには、主制御部4により管理されている先頭記憶位置および終端記憶位置(またはサイズ)から、各バンドの圧縮済み画像データの読出位置が特定される。   The codec ASIC 14 reads the image data for one band from the work memory area 13 and compresses it, and writes the compressed image data for one band in the primary page memory area 15 (step S1). The size of image data before compression for one band is constant, but the size of compressed image data for one band is not constant. The compressed image data of each band is continuously written in the compressed image data of the previous band without a gap. The head storage position and the end storage position (or size) of the compressed image data of each band are managed by the main control unit 4, and when the compressed image data of each band is read from the primary page memory area 15, the main control unit The read position of the compressed image data of each band is specified from the start storage position and the end storage position (or size) managed by 4.

コーデック用ASIC14は、その画像データの書込位置が一次ページメモリー領域15の所定位置31(つまり、所定のアドレス)に到達したか否かを監視している(ステップS2)。   The codec ASIC 14 monitors whether or not the writing position of the image data has reached a predetermined position 31 (that is, a predetermined address) in the primary page memory area 15 (step S2).

1バンド分の圧縮済みの画像データの書き込みが完了すると、コーデック用ASIC14は、1ページ分のバンドの処理が完了したか否かを判定し(ステップS3)、1ページ分のバンドの処理が完了していなければ、ステップS1に戻り、次のバンドの処理を同様に行う。   When the writing of the compressed image data for one band is completed, the codec ASIC 14 determines whether or not the processing for the band for one page is completed (step S3), and the processing for the band for one page is completed. If not, the process returns to step S1 and the next band is similarly processed.

画像データの圧縮率が高い場合、図5(A)に示すように、書込位置が所定位置31に到達せずに、一次ページメモリー領域15への、1ページ分の圧縮済みの画像データの書き込みが完了する。   When the compression rate of the image data is high, as shown in FIG. 5A, the writing position does not reach the predetermined position 31, and the compressed image data for one page to the primary page memory area 15 is stored. Writing is complete.

一方、画像データの圧縮率が低い場合、図5(B)に示すように、一次ページメモリー領域15への、1ページ分の圧縮済みの画像データの書き込みが完了する前に、書込位置が所定位置31に到達する。   On the other hand, when the compression rate of the image data is low, as shown in FIG. 5B, the writing position is set before the writing of the compressed image data for one page to the primary page memory area 15 is completed. The predetermined position 31 is reached.

コーデック用ASIC14が、画像データの書込位置が所定位置31に到達したことを検出すると、主制御部4は、一次ページメモリー領域15内のバッファー領域15a,15bの使用を終了し、読込用ASIC12およびコーデック用ASIC14を制御して、それ以降、バッファー領域13aのみを読込用ASIC12とコーデック用ASIC14との間のワークメモリー領域13として、画像データの受け渡しを実行させる(ステップS4)。   When the codec ASIC 14 detects that the image data writing position has reached the predetermined position 31, the main control unit 4 terminates the use of the buffer areas 15 a and 15 b in the primary page memory area 15, and reads the ASIC 12. Then, the codec ASIC 14 is controlled, and thereafter, only the buffer area 13a is used as the work memory area 13 between the read ASIC 12 and the codec ASIC 14 to transfer image data (step S4).

このとき、主制御部4による指令に従って、それ以降、読取用ASIC12は、バッファー領域15a,15bには画像データを書き込まず、バッファー領域13aに画像データを書き込み、コーデック用ASIC14は、主制御部4による指令を受け付けた時点で、読み出しが完了していない画像データを順次読み出し、その後、バッファー領域13aからのみ画像データを読み出す。   At this time, the reading ASIC 12 does not write image data in the buffer areas 15a and 15b, but writes image data in the buffer area 13a, and the codec ASIC 14 follows the command from the main control section 4, and the codec ASIC 14 When the instruction is received, image data that has not been read out is sequentially read out, and then the image data is read out only from the buffer area 13a.

この状態では、読込用ASIC12は、ワークメモリー領域13における1つのバッファー領域13aを出力バッファーとして使用し、コーデック用ASIC14は、そのバッファー領域13aを入力バッファーとして使用する。   In this state, the reading ASIC 12 uses one buffer area 13a in the work memory area 13 as an output buffer, and the codec ASIC 14 uses the buffer area 13a as an input buffer.

なお、コーデック用ASIC14は、書込位置に拘わらず、画像データの書き込みを継続し、連続的に圧縮済みの画像データを一次ページメモリー領域15に書き込んでいく。   The codec ASIC 14 continues to write image data regardless of the writing position, and continuously writes the compressed image data to the primary page memory area 15.

その後、コーデック用ASIC14は、後続の1バンド分の画像データを同様にワークメモリー領域13から読み出して圧縮し、1バンド分の圧縮済みの画像データを一次ページメモリー領域15に書き込んでいく(ステップS5)。1バンド分の圧縮済みの画像データの書き込みが完了すると、コーデック用ASIC14は、1ページ分のバンドの処理が完了したか否かを判定し(ステップS6)、1ページ分のバンドの処理が完了していなければ、ステップS5に戻り、次のバンドの処理を同様に行う。このようにして、1ページの最後のバンドまで、圧縮処理および圧縮済みの画像データの書き込みが順次実行される。この場合、初期状態で一次ページメモリー領域15内に割り当てられたバッファー領域15a,15bはワークメモリー領域13として使用されないため、バッファー領域15a,15bにおいて圧縮済みの画像データで圧縮前の画像データが上書きされる不具合は発生しない。   Thereafter, the codec ASIC 14 similarly reads and compresses the subsequent image data for one band from the work memory area 13 and writes the compressed image data for one band in the primary page memory area 15 (step S5). ). When the writing of the compressed image data for one band is completed, the ASIC for codec 14 determines whether or not the processing for the band for one page is completed (step S6), and the processing for the band for one page is completed. If not, the process returns to step S5 and the next band is similarly processed. In this manner, compression processing and writing of compressed image data are sequentially executed up to the last band of one page. In this case, since the buffer areas 15a and 15b allocated in the primary page memory area 15 in the initial state are not used as the work memory area 13, the image data before compression is overwritten with the image data compressed in the buffer areas 15a and 15b. Will not occur.

以上のように、上記実施の形態によれば、ワークメモリー領域13より後段の一次ページメモリー領域15が、ワークメモリー領域13の複数のバッファー領域の一部として使用され、主制御部4は、一次ページメモリー領域15内での画像データの書込位置が所定の位置31に到達すると、一次ページメモリー領域15内に割り当てられているワークメモリー領域13のバッファー領域の数を減らす。   As described above, according to the above embodiment, the primary page memory area 15 subsequent to the work memory area 13 is used as a part of the plurality of buffer areas of the work memory area 13, and the main control unit 4 When the image data writing position in the page memory area 15 reaches a predetermined position 31, the number of buffer areas of the work memory area 13 allocated in the primary page memory area 15 is reduced.

これにより、一次ページメモリー領域15の一部がワークメモリー領域13の一部として共用されるため、一次ページメモリー領域15およびワークメモリー領域13として確保されるメモリー領域の合計サイズが少なくて済むとともに、一次ページメモリー領域15に書き込まれる画像データのサイズに応じて適応的にワークメモリー領域13のサイズが変化するので、一次ページメモリー領域15に書き込まれる画像データのサイズが小さいときには、ワークメモリー領域13を大きくなり、効率よく読込用ASIC12からコーデック用ASIC14への画像データの受け渡しが行われる。   Thereby, since a part of the primary page memory area 15 is shared as a part of the work memory area 13, the total size of the memory areas secured as the primary page memory area 15 and the work memory area 13 can be reduced. Since the size of the work memory area 13 is adaptively changed according to the size of the image data written in the primary page memory area 15, when the size of the image data written in the primary page memory area 15 is small, the work memory area 13 is The image data is transferred from the reading ASIC 12 to the codec ASIC 14 efficiently.

したがって、ASIC12,14間での画像データの受け渡しに使用されるワークメモリー領域13を含めたメモリー3の利用効率が高くなる。   Therefore, the utilization efficiency of the memory 3 including the work memory area 13 used for transferring image data between the ASICs 12 and 14 is increased.

なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。   The above-described embodiments are preferred examples of the present invention, but the present invention is not limited to these, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the present invention. is there.

例えば、上記実施の形態では、ページメモリー領域15,21の前段の処理が圧縮処理であるが、別の種別の処理であってもよい。   For example, in the above-described embodiment, the preceding process of the page memory areas 15 and 21 is the compression process, but may be another type of process.

本発明は、例えば、画像読取機能を有するスキャナー、複写機、複合機などに適用可能である。   The present invention can be applied to, for example, a scanner, a copying machine, and a multifunction machine having an image reading function.

1 スキャナー部
3 メモリー
4 主制御部(制御部の一例)
12 読込用ASIC(複数のデータ処理部の一例の一部)
13 ワークメモリー領域
13a,15a,15b バッファー領域
14 コーデック用ASIC(複数のデータ処理部の一例の一部,所定のデータ処理部の例)
15 一次ページメモリー領域(ページメモリー領域の一例)
1 Scanner unit 3 Memory 4 Main control unit (an example of control unit)
12 ASIC for reading (part of an example of multiple data processing units)
13 Work memory area 13a, 15a, 15b Buffer area 14 ASIC for codec (a part of an example of a plurality of data processing units, an example of a predetermined data processing unit)
15 Primary page memory area (example of page memory area)

Claims (5)

画像読取により画像データを生成し出力するスキャナー部と、
複数のデータ処理部と、
前記スキャナー部により出力された画像データ、または前記スキャナー部により出力された画像データに対して所定の処理が施された画像データをバンドごとに前記複数のデータ処理部のうちの2つのデータ処理部間で受け渡す際に順番に繰り返し使用される複数のバッファー領域を有するワークメモリー領域、および前記ワークメモリー領域より後段の、前記複数のデータ処理部のうちの所定のデータ処理部により処理後の画像データが書き込まれるとともに前記複数のバッファー領域の一部として使用されるページメモリー領域を確保されるメモリーと、
前記ページメモリー領域内での前記画像データの書込位置が所定の位置に到達すると、前記ページメモリー領域内に割り当てられている前記ワークメモリー領域の前記バッファー領域の数を減らす制御部と、
を備えることを特徴とする画像読取装置。
A scanner unit that generates and outputs image data by image reading;
A plurality of data processing units;
Two data processing units out of the plurality of data processing units for each band of image data output by the scanner unit or image data obtained by performing predetermined processing on the image data output by the scanner unit A work memory area having a plurality of buffer areas that are repeatedly used in order when passing between them, and an image that has been processed by a predetermined data processing section of the plurality of data processing sections after the work memory area A memory in which a page memory area is reserved as data is written and used as part of the plurality of buffer areas;
A controller that reduces the number of buffer areas of the work memory area allocated in the page memory area when the writing position of the image data in the page memory area reaches a predetermined position;
An image reading apparatus comprising:
前記ページメモリー領域内に割り当てられている前記ワークメモリー領域の前記バッファー領域は、前記ページメモリー領域の終端部に位置することを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。   The image reading apparatus according to claim 1, wherein the buffer area of the work memory area allocated in the page memory area is located at an end portion of the page memory area. 前記制御部は、前記ページメモリー領域内での画像データの書込位置が所定の位置に到達すると、前記ページメモリー領域内に割り当てられている前記ワークメモリー領域の前記バッファー領域の数をゼロにすることを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像読取装置。   When the writing position of the image data in the page memory area reaches a predetermined position, the control unit sets the number of the buffer areas in the work memory area allocated in the page memory area to zero. The image reading apparatus according to claim 1, wherein the image reading apparatus is an image reading apparatus. 前記ワークメモリー領域は、前記所定のデータ処理部の入力バッファーとして使用されることを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の画像読取装置。   4. The image reading apparatus according to claim 1, wherein the work memory area is used as an input buffer of the predetermined data processing unit. 5. 前記所定のデータ処理部は、圧縮処理を行い、圧縮処理後の画像データを前記ページメモリー領域に書き込んでいくことを特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか1項記載の画像読取装置。   5. The image according to claim 1, wherein the predetermined data processing unit performs a compression process and writes the image data after the compression process in the page memory area. 6. Reader.
JP2012013674A 2012-01-26 2012-01-26 Image reading device Expired - Fee Related JP5705142B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012013674A JP5705142B2 (en) 2012-01-26 2012-01-26 Image reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012013674A JP5705142B2 (en) 2012-01-26 2012-01-26 Image reading device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013153357A true JP2013153357A (en) 2013-08-08
JP5705142B2 JP5705142B2 (en) 2015-04-22

Family

ID=49049372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012013674A Expired - Fee Related JP5705142B2 (en) 2012-01-26 2012-01-26 Image reading device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5705142B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0969919A (en) * 1995-08-31 1997-03-11 Toshiba Corp Image forming device and its image method
JP2003341156A (en) * 2002-03-19 2003-12-03 Ricoh Co Ltd Imaging apparatus, memory controlling method
JP2010187169A (en) * 2009-02-12 2010-08-26 Panasonic Corp Image processing apparatus, and image processing method thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0969919A (en) * 1995-08-31 1997-03-11 Toshiba Corp Image forming device and its image method
JP2003341156A (en) * 2002-03-19 2003-12-03 Ricoh Co Ltd Imaging apparatus, memory controlling method
JP2010187169A (en) * 2009-02-12 2010-08-26 Panasonic Corp Image processing apparatus, and image processing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP5705142B2 (en) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5566411B2 (en) Image reading device
JP5635551B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
JP5705142B2 (en) Image reading device
JP2018058295A (en) Image processing apparatus, image processing method and program
JP5422640B2 (en) Image reading device
JP5697588B2 (en) Image reading device
JP5145278B2 (en) Image processing device
JP5705143B2 (en) Image reading device
JP5097788B2 (en) Data processing apparatus and data processing program
JP2007164552A (en) Memory controller and data transfer method
JP5705104B2 (en) Image reading device
JP5205317B2 (en) Image processing device
JP5186432B2 (en) Image processing device
JP4845826B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US8520964B2 (en) Image processing apparatus
JP6163937B2 (en) Data output apparatus, image forming apparatus, computer program, and storage control method
JP5145277B2 (en) Image processing device
JP2007251983A (en) Image data output apparatus
JP3912372B2 (en) Color image processing device
JP2007235851A (en) Image processing device, image processing method, program, and recording medium
JP2011237972A (en) Data processing device and data processing program
JP2002196903A (en) Image forming device
JP2015204574A (en) Image processing apparatus, image processing method and image processing program in the same apparatus
JP2006119971A (en) Data transfer device
JP2009044421A (en) Image processor and processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5705142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees