JP2013153053A - Semiconductor device and method for manufacturing the same - Google Patents

Semiconductor device and method for manufacturing the same Download PDF

Info

Publication number
JP2013153053A
JP2013153053A JP2012013017A JP2012013017A JP2013153053A JP 2013153053 A JP2013153053 A JP 2013153053A JP 2012013017 A JP2012013017 A JP 2012013017A JP 2012013017 A JP2012013017 A JP 2012013017A JP 2013153053 A JP2013153053 A JP 2013153053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion layer
gate electrode
gate
electrode
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012013017A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5848619B2 (en
Inventor
Takuya Yamaguchi
拓也 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2012013017A priority Critical patent/JP5848619B2/en
Publication of JP2013153053A publication Critical patent/JP2013153053A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5848619B2 publication Critical patent/JP5848619B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve reliability of a semiconductor device without complicating a manufacturing process of the semiconductor device.SOLUTION: The semiconductor device, which includes a transistor having a vertical gate structure, includes a field plate electrode 30 provided under a gate electrode 20, a field plate electrode 32 provided under a gate electrode 22, and an outermost peripheral diffusion layer 54 which is adjacent to the gate electrode 22 and is provided on the side opposite to a base diffusion layer 50 when viewed from the gate electrode 22. The outermost peripheral diffusion layer 54 is not connected to a source electrode 40.

Description

本発明は、半導体装置および半導体装置の製造方法に関し、特に縦型ゲート構造を有するトランジスタを備える半導体装置および半導体装置の製造方法に関する。   The present invention relates to a semiconductor device and a method for manufacturing the semiconductor device, and more particularly to a semiconductor device including a transistor having a vertical gate structure and a method for manufacturing the semiconductor device.

縦型ゲート構造を有するパワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)では、基板を掘り込んだトレンチに埋め込まれたゲート電極を備える。このような、縦型ゲート構造を有するトランジスタに関する技術としては、特許文献1に開示されているものが挙げられる。
特許文献1に記載の技術は、ゲート電極と連続して形成されるゲートパッド部が、ゲート電極を形成するための凹溝と同時に設けられる凹部内に形成されるというものである。
A power MOSFET (Metal Oxide Field Effect Effect Transistor) having a vertical gate structure includes a gate electrode embedded in a trench dug in a substrate. As a technique related to such a transistor having a vertical gate structure, one disclosed in Patent Document 1 can be cited.
The technique described in Patent Document 1 is such that a gate pad portion formed continuously with a gate electrode is formed in a concave portion provided simultaneously with a concave groove for forming the gate electrode.

縦型ゲート構造を有するトランジスタに関する技術として、トレンチ内に設けられたゲート電極下にフィールドプレート電極を形成するリサーフ構造がある。リサーフ構造においては、フィールドプレート電極が形成されるトレンチ下部に設けられる絶縁膜を、ゲート電極が形成されるトレンチ上部に設けられる絶縁膜よりも厚くする。
特許文献2では、ゲート電極を埋め込むためのトレンチ内に、ゲート電極と、ゲート電極下に位置するトレンチベースのソース電極と、を形成することで、リサーフ構造を実現している。
As a technique related to a transistor having a vertical gate structure, there is a RESURF structure in which a field plate electrode is formed under a gate electrode provided in a trench. In the RESURF structure, the insulating film provided below the trench where the field plate electrode is formed is thicker than the insulating film provided above the trench where the gate electrode is formed.
In Patent Document 2, a RESURF structure is realized by forming a gate electrode and a trench-based source electrode located under the gate electrode in a trench for embedding the gate electrode.

特開2002−373988号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2002-37388 特表2002−528916号公報JP-T-2002-528916

上述したリサーフ構造では、ゲート電極が形成されるトレンチ上部に設けられる酸化膜をゲート酸化膜として機能させる。このため、トレンチ上部に設けられるゲート酸化膜は、トレンチ下部に設けられるフィールドプレート酸化膜と比較して膜厚が薄くなるように形成される。しかしながら、縦型ゲート構造を有するトランジスタでは、ソース・ドレイン間電圧を印加する際、最外周に位置するトレンチ内に形成された酸化膜に、他の酸化膜と比較して高い電界が発生する。この場合、最外周に位置するトレンチ内に設けられるゲート酸化膜が破壊されるおそれがある。   In the RESURF structure described above, the oxide film provided on the upper part of the trench where the gate electrode is formed functions as a gate oxide film. For this reason, the gate oxide film provided in the upper part of the trench is formed so as to be thinner than the field plate oxide film provided in the lower part of the trench. However, in a transistor having a vertical gate structure, when a source-drain voltage is applied, a higher electric field is generated in an oxide film formed in a trench located at the outermost periphery than other oxide films. In this case, the gate oxide film provided in the trench located on the outermost periphery may be destroyed.

特許文献2では、最外周に位置するトレンチにおいてのみ、トレンチ内に形成される酸化膜の膜厚を一定としている。すなわち、最外周に位置するトレンチ内のゲート酸化膜の膜厚を厚くして、当該ゲート酸化膜の破壊を抑制している。
しかしながら、この場合、最外周に位置するトレンチ内のゲート酸化膜の膜厚と、他のトレンチ内に設けられるゲート酸化膜の膜厚が異なることとなる。このため、最外周に位置するトレンチ内のゲート酸化膜と、他のトレンチ内に設けられるゲート酸化膜は、異なる工程により形成されることが必要となる。従って、半導体装置の製造工程が煩雑となる。
その他の課題と新規な特徴は、本発明書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
In Patent Document 2, the thickness of the oxide film formed in the trench is constant only in the trench located at the outermost periphery. That is, the thickness of the gate oxide film in the trench located at the outermost periphery is increased to suppress the breakdown of the gate oxide film.
However, in this case, the film thickness of the gate oxide film in the outermost trench is different from the film thickness of the gate oxide film provided in the other trench. For this reason, the gate oxide film in the trench located at the outermost periphery and the gate oxide film provided in another trench need to be formed by different processes. Accordingly, the manufacturing process of the semiconductor device becomes complicated.
Other problems and novel features will become apparent from the description of the present invention and the accompanying drawings.

本発明によれば、第1導電型の半導体基板と、
前記半導体基板の一面側に埋め込まれ、かつ第1方向に配列された複数の第1ゲート電極と、
前記半導体基板の前記一面側に埋め込まれ、かつ前記第1方向において前記複数の第1ゲート電極の外側に位置する第2ゲート電極と、
前記第1ゲート電極の側面を覆う第1ゲート絶縁膜と、
前記第2ゲート電極の側面を覆う第2ゲート絶縁膜と、
前記第1ゲート電極下に設けられ、かつ前記第1ゲート電極と接続する複数の第1フィールドプレート電極と、
前記第2ゲート電極下に設けられ、かつ前記第2ゲート電極と接続する第2フィールドプレート電極と、
前記第1フィールドプレート電極の側面および下面を覆い、かつ前記第1ゲート絶縁膜よりも膜厚が大きい第1フィールドプレート絶縁膜と、
前記第2フィールドプレート電極の側面および下面を覆い、かつ前記第2ゲート絶縁膜よりも膜厚が大きい第2フィールドプレート絶縁膜と、
前記半導体基板の前記一面上に設けられたソース電極と、
前記半導体基板の前記一面とは反対の他面上に設けられたドレイン電極と、
前記複数の第1ゲート電極それぞれの間、および前記第2ゲート電極と前記第2ゲート電極に隣接する前記第1ゲート電極との間に設けられた、前記第1導電型と異なる第2導電型のベース拡散層と、
前記ベース拡散層上に設けられ、かつ前記ソース電極と接続する前記第1導電型のソース拡散層と、
前記第2ゲート電極に隣接し、かつ前記第2ゲート電極からみて前記ベース拡散層とは反対側に設けられた前記第2導電型の最外周拡散層と、
を備え、
前記最外周拡散層は、前記ソース電極と接続していない半導体装置が提供される。
According to the present invention, a first conductivity type semiconductor substrate;
A plurality of first gate electrodes embedded in one surface of the semiconductor substrate and arranged in a first direction;
A second gate electrode embedded on the one surface side of the semiconductor substrate and positioned outside the plurality of first gate electrodes in the first direction;
A first gate insulating film covering a side surface of the first gate electrode;
A second gate insulating film covering a side surface of the second gate electrode;
A plurality of first field plate electrodes provided under the first gate electrode and connected to the first gate electrode;
A second field plate electrode provided under the second gate electrode and connected to the second gate electrode;
A first field plate insulating film covering a side surface and a lower surface of the first field plate electrode and having a thickness larger than that of the first gate insulating film;
A second field plate insulating film that covers a side surface and a lower surface of the second field plate electrode and has a thickness larger than that of the second gate insulating film;
A source electrode provided on the one surface of the semiconductor substrate;
A drain electrode provided on the other surface opposite to the one surface of the semiconductor substrate;
A second conductivity type different from the first conductivity type provided between each of the plurality of first gate electrodes and between the second gate electrode and the first gate electrode adjacent to the second gate electrode. A base diffusion layer of
A source diffusion layer of the first conductivity type provided on the base diffusion layer and connected to the source electrode;
An outermost peripheral diffusion layer of the second conductivity type provided adjacent to the second gate electrode and on the opposite side of the base diffusion layer as viewed from the second gate electrode;
With
A semiconductor device in which the outermost peripheral diffusion layer is not connected to the source electrode is provided.

また、本発明によれば、第1導電型の半導体基板に、第1方向に配列された複数の溝を形成する工程と、
前記溝の側面の下側部分および前記溝の底面にフィールドプレート絶縁膜を形成するとともに、前記溝の側面の上側部分に前記フィールドプレート絶縁膜よりも膜厚が小さいゲート絶縁膜を形成する工程と、
前記溝内にゲート電極、および前記ゲート電極下に位置し、かつ前記ゲート電極と接続するフィールドプレート電極を形成する工程と、
前記半導体基板に前記第1導電型と異なる第2導電型の不純物を導入することにより、各前記ゲート電極間にベース拡散層を形成するとともに、前記第1方向において最も外側に位置する前記ゲート電極と隣接し、かつ前記第1方向において前記複数のゲート電極の外側に位置する最外周拡散層を形成する工程と、
前記半導体基板に前記第1導電型の不純物を導入して、前記ベース拡散層上にソース拡散層を形成する工程と、
前記半導体基板上に、前記ソース拡散層と接続し、かつ前記最外周拡散層とは接続しないソース電極を形成する工程と、
を備える半導体装置の製造方法が提供される。
According to the present invention, the step of forming a plurality of grooves arranged in the first direction in the first conductivity type semiconductor substrate;
Forming a field plate insulating film on a lower portion of the side surface of the groove and a bottom surface of the groove, and forming a gate insulating film having a thickness smaller than that of the field plate insulating film on an upper portion of the side surface of the groove; ,
Forming a gate electrode in the trench, and a field plate electrode located under the gate electrode and connected to the gate electrode;
A base diffusion layer is formed between the gate electrodes by introducing an impurity of a second conductivity type different from the first conductivity type into the semiconductor substrate, and the gate electrode located on the outermost side in the first direction And forming an outermost peripheral diffusion layer that is adjacent to and located outside the plurality of gate electrodes in the first direction;
Introducing a first conductivity type impurity into the semiconductor substrate to form a source diffusion layer on the base diffusion layer;
Forming a source electrode connected to the source diffusion layer and not connected to the outermost peripheral diffusion layer on the semiconductor substrate;
A method for manufacturing a semiconductor device is provided.

本発明によれば、半導体装置の製造工程を煩雑にすることなく、半導体装置の信頼性向上を図ることができる。   According to the present invention, it is possible to improve the reliability of a semiconductor device without complicating the manufacturing process of the semiconductor device.

第1の実施形態に係る半導体装置を示す断面図である。1 is a cross-sectional view showing a semiconductor device according to a first embodiment. 図1に示す半導体装置を示す平面図である。FIG. 2 is a plan view showing the semiconductor device shown in FIG. 1. 図1に示す半導体装置を示す平面図である。FIG. 2 is a plan view showing the semiconductor device shown in FIG. 1. 図1に示す半導体装置の変形例を示す平面図である。FIG. 10 is a plan view illustrating a modification of the semiconductor device illustrated in FIG. 1. 図1に示す半導体装置の製造方法を示す断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1. 図1に示す半導体装置の製造方法を示す断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1. 図1に示す半導体装置の製造方法を示す断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1. 図1に示す半導体装置の製造方法を示す断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1. 図1に示す半導体装置の製造方法を示す断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1. 第2の実施形態に係る半導体装置を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the semiconductor device which concerns on 2nd Embodiment. 図10示す半導体装置を示す平面図であるIt is a top view which shows the semiconductor device shown in FIG. 第3の実施形態に係る半導体装置を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the semiconductor device which concerns on 3rd Embodiment. 図12に示す半導体装置を示す平面図である。FIG. 13 is a plan view showing the semiconductor device shown in FIG. 12. 第4の実施形態に係る半導体装置を示す平面図である。It is a top view which shows the semiconductor device which concerns on 4th Embodiment. 図1に示す半導体装置を含む電子装置を示す回路図である。FIG. 2 is a circuit diagram showing an electronic device including the semiconductor device shown in FIG. 1. 図15に示した電子装置を有する車両の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the vehicle which has an electronic apparatus shown in FIG.

以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In all the drawings, the same reference numerals are given to the same components, and the description will be omitted as appropriate.

図1は、第1の実施形態に係る半導体装置200を示す断面図である。図2は、図1に示す半導体装置200を示す平面図である。なお、図1は、図2におけるA−A'断面の一部を示している。
本実施形態に係る半導体装置200は、半導体基板10と、複数のゲート電極20と、ゲート電極22と、ゲート絶縁膜120と、ゲート絶縁膜122と、複数のフィールドプレート電極30と、フィールドプレート電極32と、フィールドプレート絶縁膜130と、フィールドプレート絶縁膜132と、ソース電極40と、ドレイン電極42と、ベース拡散層50と、ソース拡散層52と、最外周拡散層54と、を備える。
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a semiconductor device 200 according to the first embodiment. FIG. 2 is a plan view showing the semiconductor device 200 shown in FIG. FIG. 1 shows a part of the AA ′ cross section in FIG.
The semiconductor device 200 according to this embodiment includes a semiconductor substrate 10, a plurality of gate electrodes 20, a gate electrode 22, a gate insulating film 120, a gate insulating film 122, a plurality of field plate electrodes 30, and a field plate electrode. 32, a field plate insulating film 130, a field plate insulating film 132, a source electrode 40, a drain electrode 42, a base diffusion layer 50, a source diffusion layer 52, and an outermost peripheral diffusion layer 54.

半導体基板10は、例えばN型の導電型を有する。複数のゲート電極20は、半導体基板10の一面側に埋め込まれている。また、複数のゲート電極20は、第1方向に配列されている。ゲート電極22は、半導体基板10の一面側に埋め込まれている。また、ゲート電極22は、上記第1方向において複数のゲート電極22の外側に位置する。ゲート絶縁膜120は、ゲート電極20の側面を覆っている。ゲート絶縁膜122は、ゲート電極22の側面を覆っている。   The semiconductor substrate 10 has, for example, an N-type conductivity type. The plurality of gate electrodes 20 are embedded on one surface side of the semiconductor substrate 10. The plurality of gate electrodes 20 are arranged in the first direction. The gate electrode 22 is embedded on one surface side of the semiconductor substrate 10. The gate electrode 22 is located outside the plurality of gate electrodes 22 in the first direction. The gate insulating film 120 covers the side surface of the gate electrode 20. The gate insulating film 122 covers the side surface of the gate electrode 22.

複数のフィールドプレート電極30は、ゲート電極20下に設けられている。また、複数のゲート電極20は、ゲート電極20と接続している。フィールドプレート電極32は、ゲート電極22下に設けられている。また、フィールドプレート電極32は、ゲート電極22と接続している。フィールドプレート絶縁膜130は、フィールドプレート電極30の側面および下面を覆っている。また、フィールドプレート絶縁膜130は、ゲート絶縁膜120よりも膜厚が大きい。フィールドプレート絶縁膜132は、フィールドプレート電極32の側面および下面を覆っている。また、フィールドプレート絶縁膜132は、ゲート絶縁膜122よりも膜厚が大きい。   The plurality of field plate electrodes 30 are provided under the gate electrode 20. The plurality of gate electrodes 20 are connected to the gate electrode 20. The field plate electrode 32 is provided under the gate electrode 22. The field plate electrode 32 is connected to the gate electrode 22. The field plate insulating film 130 covers the side surface and the lower surface of the field plate electrode 30. The field plate insulating film 130 is thicker than the gate insulating film 120. The field plate insulating film 132 covers the side surface and the lower surface of the field plate electrode 32. The field plate insulating film 132 is thicker than the gate insulating film 122.

ソース電極40は、半導体基板10の一面上に設けられている。ドレイン電極42は、半導体基板10の一面とは反対の他面上に設けられている。ベース拡散層50は、複数のゲート電極22それぞれの間、およびゲート電極22に隣接するゲート電極20とゲート電極22との間に設けられている。また、ベース拡散層50は、P型の導電型を有する。ソース拡散層52は、ベース拡散層50上に設けられており、ソース電極40と接続する。また、ソース拡散層52は、N型の導電型を有する。最外周拡散層54は、ゲート電極22に隣接し、かつゲート電極22からみてベース拡散層50とは反対側に設けられている。また、最外周拡散層54は、P型の導電型を有する。さらに、最外周拡散層54は、ソース電極40と接続していない。
なお、半導体装置200が有する各構成の導電型は、本実施形態に示すものと反対のものであってもよい。
以下、本実施形態に係る半導体装置200の構成について詳細に説明する。
The source electrode 40 is provided on one surface of the semiconductor substrate 10. The drain electrode 42 is provided on the other surface opposite to the one surface of the semiconductor substrate 10. The base diffusion layer 50 is provided between each of the plurality of gate electrodes 22 and between the gate electrode 20 and the gate electrode 22 adjacent to the gate electrode 22. Base diffusion layer 50 has a P-type conductivity. The source diffusion layer 52 is provided on the base diffusion layer 50 and is connected to the source electrode 40. The source diffusion layer 52 has N type conductivity. The outermost peripheral diffusion layer 54 is provided adjacent to the gate electrode 22 and on the side opposite to the base diffusion layer 50 when viewed from the gate electrode 22. The outermost peripheral diffusion layer 54 has a P-type conductivity type. Further, the outermost peripheral diffusion layer 54 is not connected to the source electrode 40.
Note that the conductivity type of each component included in the semiconductor device 200 may be opposite to that shown in the present embodiment.
Hereinafter, the configuration of the semiconductor device 200 according to the present embodiment will be described in detail.

図1に示すように、本実施形態に係る半導体装置200は、複数のセル60および最外周セル62を備えている。以下、本明細書において、セル60および最外周セル62からなる領域を、トランジスタ形成領域とも呼ぶ。
本実施形態に係る半導体装置200において、半導体基板10は、例えばシリコン基板である。また、半導体基板10は、例えばN型の導電型を有する。半導体基板10は、半導体基板10に設けられる他の構成とともに、半導体チップを構成する。
図1に示すように、半導体基板10は、N型領域12と、N型領域12上に設けられたN型領域14と、からなる。N型領域14は、例えばN型領域12よりも不純物濃度が高い。
半導体基板10上、ゲート電極20上、およびゲート電極22上には、絶縁膜140が設けられている。絶縁膜140は、例えばシリコン酸化膜等により構成される。
As shown in FIG. 1, the semiconductor device 200 according to this embodiment includes a plurality of cells 60 and an outermost peripheral cell 62. Hereinafter, in this specification, a region including the cell 60 and the outermost peripheral cell 62 is also referred to as a transistor formation region.
In the semiconductor device 200 according to this embodiment, the semiconductor substrate 10 is, for example, a silicon substrate. The semiconductor substrate 10 has, for example, an N-type conductivity type. The semiconductor substrate 10 constitutes a semiconductor chip together with other components provided on the semiconductor substrate 10.
As shown in FIG. 1, the semiconductor substrate 10 includes an N-type region 12 and an N-type region 14 provided on the N-type region 12. For example, the N-type region 14 has a higher impurity concentration than the N-type region 12.
An insulating film 140 is provided on the semiconductor substrate 10, the gate electrode 20, and the gate electrode 22. The insulating film 140 is made of, for example, a silicon oxide film.

図1および図2に示すように、半導体基板10の一面側には、複数のゲート電極20が設けられている。複数のゲート電極20は、第1方向に配列される。本実施形態において、複数のゲート電極20は、例えば図2中Y方向に配列される。なお、図1および図2は、半導体装置200の構成を模式的に示す図である。このため、ゲート電極20の数は、図2に示すものに限られない。
ゲート電極20は、半導体基板10に形成されたトレンチ70内に埋め込まれている。また、ゲート電極20は、例えば図2中X方向に延伸するように設けられる。
ゲート電極20は、例えばポリシリコン等により構成される。
As shown in FIGS. 1 and 2, a plurality of gate electrodes 20 are provided on one surface side of the semiconductor substrate 10. The plurality of gate electrodes 20 are arranged in the first direction. In the present embodiment, the plurality of gate electrodes 20 are arranged, for example, in the Y direction in FIG. 1 and 2 are diagrams schematically showing the configuration of the semiconductor device 200. FIG. For this reason, the number of gate electrodes 20 is not limited to that shown in FIG.
The gate electrode 20 is embedded in a trench 70 formed in the semiconductor substrate 10. The gate electrode 20 is provided so as to extend in the X direction in FIG. 2, for example.
The gate electrode 20 is made of, for example, polysilicon.

図1および図2に示すように、半導体基板10の一面側には、ゲート電極22が設けられている。ゲート電極22は、第1方向において複数のゲート電極20の外側に設けられる。すなわち、ゲート電極22は、複数のゲート電極20のうち第1方向において最も外側に位置するゲート電極20の外側に設けられる。
本実施形態において、ゲート電極22は、例えば図2中Y方向において複数のゲート電極20の両外側に設けられる。本実施形態において、ゲート電極22は、例えば複数のゲート電極20の図2中上方および図2中下方に設けられる。
ゲート電極22は、半導体基板10に形成されたトレンチ72内に埋め込まれている。また、ゲート電極22は、半導体基板10の平面内において第1方向に垂直な第2方向に延伸するように設けられる。本実施形態において、ゲート電極22は、例えば図2中X方向に延伸するように設けられる。なお、ゲート電極22は、例えばゲート電極20と同一の形状を有する。
ゲート電極22は、例えばポリシリコン等により構成される。
ゲート電極20およびゲート電極22の平面形状は、例えば図2中X方向における長さがY方向における長さよりも大きくなるように構成される。
As shown in FIGS. 1 and 2, a gate electrode 22 is provided on one surface side of the semiconductor substrate 10. The gate electrode 22 is provided outside the plurality of gate electrodes 20 in the first direction. That is, the gate electrode 22 is provided on the outer side of the gate electrode 20 that is located on the outermost side in the first direction among the plurality of gate electrodes 20.
In the present embodiment, the gate electrode 22 is provided on both outer sides of the plurality of gate electrodes 20 in, for example, the Y direction in FIG. In the present embodiment, the gate electrode 22 is provided, for example, above the plurality of gate electrodes 20 in FIG. 2 and below in FIG.
The gate electrode 22 is embedded in a trench 72 formed in the semiconductor substrate 10. The gate electrode 22 is provided so as to extend in a second direction perpendicular to the first direction in the plane of the semiconductor substrate 10. In the present embodiment, the gate electrode 22 is provided, for example, so as to extend in the X direction in FIG. The gate electrode 22 has the same shape as the gate electrode 20, for example.
The gate electrode 22 is made of, for example, polysilicon.
The planar shapes of the gate electrode 20 and the gate electrode 22 are configured such that, for example, the length in the X direction in FIG. 2 is larger than the length in the Y direction.

図2に示すように、複数のゲート電極20およびゲート電極22は、例えば図2中X方向における両端部において、互いに接続している。
また、複数のゲート電極20およびゲート電極22は、ともに図2中Y方向に配列される。この場合、隣接する二つのゲート電極20の間隔、およびゲート電極22とゲート電極22に隣接するゲート電極20との間隔は、例えば互いに一定である。
As shown in FIG. 2, the plurality of gate electrodes 20 and the gate electrodes 22 are connected to each other, for example, at both ends in the X direction in FIG.
The plurality of gate electrodes 20 and gate electrodes 22 are both arranged in the Y direction in FIG. In this case, the distance between the two adjacent gate electrodes 20 and the distance between the gate electrode 22 and the gate electrode 20 adjacent to the gate electrode 22 are, for example, constant.

図3は、図1に示す半導体装置200を示す平面図であって、図2よりも上層における構造を示している。
図3に示すように、半導体装置200は、ゲート配線24を備えている。ゲート配線24は、ゲート電極20およびゲート電極22が設けられる層よりも上層に設けられている。ゲート電極20およびゲート電極22は、ゲート配線24を介して外部の電源と接続する。
図3に示すように、ゲート配線24は、例えば後述するソース電極40と同層に設けられる。また、ゲート配線24は、例えばソース電極40を囲むように設けられる。
FIG. 3 is a plan view showing the semiconductor device 200 shown in FIG. 1, and shows a structure in an upper layer than FIG.
As shown in FIG. 3, the semiconductor device 200 includes a gate wiring 24. The gate wiring 24 is provided in an upper layer than the layer in which the gate electrode 20 and the gate electrode 22 are provided. The gate electrode 20 and the gate electrode 22 are connected to an external power source through the gate wiring 24.
As shown in FIG. 3, the gate wiring 24 is provided in the same layer as the source electrode 40 described later, for example. The gate wiring 24 is provided so as to surround the source electrode 40, for example.

図2に示すように、半導体装置200は、ゲート電極20およびゲート電極22の周囲に設けられたゲート配線28を備えている。ゲート配線28を埋め込むための溝は、例えば溝80(図5参照)と連続して設けられる。すなわち、ゲート配線28を埋め込むトレンチは、例えばトレンチ70およびトレンチ72と連続して設けられる。
ゲート配線28は、ゲート電極20およびゲート電極22と同様に、例えば半導体基板10に設けられたトレンチに埋め込まれている。また、ゲート配線28は、例えばゲート電極20およびゲート電極22の四方に連続して設けられ、ゲート電極20およびゲート電極22を囲む。
また、図2に示すように、半導体装置200は、ゲート配線28上に設けられたゲートコンタクト26を備えている。ゲートコンタクト26は、絶縁膜140中に形成される。
ゲート配線28は、ゲート配線28上に設けられたゲートコンタクト26を介してゲート配線24と接続する。また、ゲート電極20およびゲート電極22は、例えばゲート電極20およびゲート電極22の延伸方向において、ゲート配線28と接続している。このため、ゲート電極20およびゲート電極22は、ゲート配線24と接続することとなる。なお、ゲート配線28は、トランジスタ形成領域外に位置しており、セル60や最外周セル62を構成しない。また、図2中Y方向において、隣接する二つのゲート電極20の間隔は、例えばゲート電極22とゲート電極22に隣接するゲート配線28との間隔よりも小さい。
As shown in FIG. 2, the semiconductor device 200 includes a gate wiring 28 provided around the gate electrode 20 and the gate electrode 22. The groove for embedding the gate wiring 28 is provided, for example, continuously with the groove 80 (see FIG. 5). That is, the trench for embedding the gate wiring 28 is provided continuously with, for example, the trench 70 and the trench 72.
Similarly to the gate electrode 20 and the gate electrode 22, the gate wiring 28 is embedded in, for example, a trench provided in the semiconductor substrate 10. Further, the gate wiring 28 is continuously provided on, for example, the four sides of the gate electrode 20 and the gate electrode 22 and surrounds the gate electrode 20 and the gate electrode 22.
As shown in FIG. 2, the semiconductor device 200 includes a gate contact 26 provided on the gate wiring 28. The gate contact 26 is formed in the insulating film 140.
The gate wiring 28 is connected to the gate wiring 24 through a gate contact 26 provided on the gate wiring 28. The gate electrode 20 and the gate electrode 22 are connected to the gate wiring 28 in the extending direction of the gate electrode 20 and the gate electrode 22, for example. For this reason, the gate electrode 20 and the gate electrode 22 are connected to the gate wiring 24. Note that the gate wiring 28 is located outside the transistor formation region and does not constitute the cell 60 or the outermost peripheral cell 62. Further, in the Y direction in FIG. 2, the interval between the two adjacent gate electrodes 20 is smaller than, for example, the interval between the gate electrode 22 and the gate wiring 28 adjacent to the gate electrode 22.

図4は、図1に示す半導体装置200の変形例を示す平面図であって、図2に対応している。図4に示すように、半導体装置200において、ゲート配線28は、ゲート電極20およびゲート電極22を囲むように形成されていなくともよい。本変形例において、ゲート配線28は、例えばゲート電極20およびゲート電極22の延伸方向における両端側のみに設けられている。この場合、ゲート配線28は、例えばゲート電極20およびゲート電極22の延伸方向と垂直な方向に延伸するよう設けられる。なお、図4に示される構成は、図4中Y方向において最外周セル62の外側にゲート配線28および後述する拡散層56が形成されていない点が、図2に示される構成と異なる。しかし、図4中Y方向における最外周セル62の外側の断面図は、図1に示される断面図と実質的に同一である。   FIG. 4 is a plan view showing a modification of the semiconductor device 200 shown in FIG. 1, and corresponds to FIG. As shown in FIG. 4, in the semiconductor device 200, the gate wiring 28 may not be formed so as to surround the gate electrode 20 and the gate electrode 22. In this modification, the gate wiring 28 is provided only on both ends in the extending direction of the gate electrode 20 and the gate electrode 22, for example. In this case, the gate wiring 28 is provided so as to extend in a direction perpendicular to the extending direction of the gate electrode 20 and the gate electrode 22, for example. The configuration shown in FIG. 4 is different from the configuration shown in FIG. 2 in that the gate wiring 28 and the later-described diffusion layer 56 are not formed outside the outermost peripheral cell 62 in the Y direction in FIG. However, the cross-sectional view outside the outermost peripheral cell 62 in the Y direction in FIG. 4 is substantially the same as the cross-sectional view shown in FIG.

図1に示すように、ゲート絶縁膜120は、ゲート電極20の側面を覆っている。ゲート絶縁膜120は、半導体基板10に形成されたトレンチ70の側面の上側部分に形成されている。ゲート絶縁膜120は、例えばシリコン酸化膜等により構成される。
また、図1に示すように、ゲート絶縁膜122は、ゲート電極22の側面を覆っている。ゲート絶縁膜122、半導体基板10に形成されたトレンチ72の側面の上側部分に形成されている。ゲート絶縁膜122は、例えばシリコン酸化膜等により構成される。
ゲート絶縁膜120およびゲート絶縁膜122は、例えば互いに膜厚が等しい。ゲート絶縁膜120およびゲート絶縁膜122の膜厚は、例えば1nm以上100nm以下である。また、ゲート絶縁膜120およびゲート絶縁膜122の膜厚は、後述するフィールドプレート絶縁膜130およびフィールドプレート絶縁膜132の膜厚の0.01倍以上0.8倍以下である。
なお、図2では、ゲート絶縁膜120およびゲート絶縁膜122の表示を省略している。
As shown in FIG. 1, the gate insulating film 120 covers the side surface of the gate electrode 20. The gate insulating film 120 is formed on the upper portion of the side surface of the trench 70 formed in the semiconductor substrate 10. The gate insulating film 120 is made of, for example, a silicon oxide film.
As shown in FIG. 1, the gate insulating film 122 covers the side surface of the gate electrode 22. The gate insulating film 122 is formed on the upper portion of the side surface of the trench 72 formed in the semiconductor substrate 10. The gate insulating film 122 is made of, for example, a silicon oxide film.
For example, the gate insulating film 120 and the gate insulating film 122 have the same thickness. The film thicknesses of the gate insulating film 120 and the gate insulating film 122 are, for example, not less than 1 nm and not more than 100 nm. The film thickness of the gate insulating film 120 and the gate insulating film 122 is not less than 0.01 times and not more than 0.8 times the film thickness of the field plate insulating film 130 and the field plate insulating film 132 described later.
Note that the display of the gate insulating film 120 and the gate insulating film 122 is omitted in FIG.

図1に示すように、複数のフィールドプレート電極30は、それぞれ各ゲート電極20の下に設けられる。また、複数のフィールドプレート電極30は、それぞれ各ゲート電極20と接続している。
フィールドプレート電極30は、例えばゲート電極20と一体として形成される。また、フィールドプレート電極30は、例えばゲート電極20と同様に図2中Y方向に延伸する形状に設けられる(図示せず)。本実施形態において、フィールドプレート電極30は、ゲート電極20と同じ材料により構成され、例えばポリシリコン等により構成される。なお、フィールドプレート電極30は、ゲート電極20と異なる材料により構成されてもよい。
As shown in FIG. 1, the plurality of field plate electrodes 30 are provided below the respective gate electrodes 20. The plurality of field plate electrodes 30 are connected to the respective gate electrodes 20.
The field plate electrode 30 is formed integrally with the gate electrode 20, for example. The field plate electrode 30 is provided in a shape extending in the Y direction in FIG. 2 (not shown), for example, like the gate electrode 20. In the present embodiment, the field plate electrode 30 is made of the same material as that of the gate electrode 20, and is made of, for example, polysilicon. The field plate electrode 30 may be made of a material different from that of the gate electrode 20.

また、図1に示すように、フィールドプレート電極32は、ゲート電極22の下に設けられる。また、フィールドプレート電極32は、ゲート電極22と接続している。
フィールドプレート電極32は、例えばゲート電極22と一体として形成される。また、フィールドプレート電極32は、例えばゲート電極22と同様に図2中Y方向に延伸する形状に設けられる(図示せず)。本実施形態において、フィールドプレート電極32は、ゲート電極22と同じ材料により構成され、例えばポリシリコン等により構成される。なお、フィールドプレート電極32は、ゲート電極22と異なる材料により構成されてもよい。
なお、フィールドプレート電極30およびフィールドプレート電極32の形状は、例えば互いに同一である。
また、フィールドプレート電極は、例えばゲート配線28の下にも設けられる。ゲート配線28下に設けられるフィールドプレート電極は、例えばゲート配線28と一体として形成される。
In addition, as shown in FIG. 1, the field plate electrode 32 is provided under the gate electrode 22. The field plate electrode 32 is connected to the gate electrode 22.
The field plate electrode 32 is formed integrally with the gate electrode 22, for example. Further, the field plate electrode 32 is provided in a shape extending in the Y direction in FIG. 2 (not shown), for example, like the gate electrode 22. In the present embodiment, the field plate electrode 32 is made of the same material as the gate electrode 22 and is made of, for example, polysilicon. The field plate electrode 32 may be made of a material different from that of the gate electrode 22.
The shape of the field plate electrode 30 and the field plate electrode 32 is, for example, the same.
The field plate electrode is also provided under the gate wiring 28, for example. The field plate electrode provided under the gate wiring 28 is formed integrally with the gate wiring 28, for example.

図1に示すように、フィールドプレート絶縁膜130は、フィールドプレート電極30の側面および下面を覆っている。また、フィールドプレート絶縁膜130は、ゲート絶縁膜120よりも膜厚が大きい。フィールドプレート絶縁膜130は、例えばシリコン酸化膜等により構成される。
また、図1に示すように、フィールドプレート絶縁膜132は、フィールドプレート電極32の側面および下面を覆っている。また、フィールドプレート絶縁膜132は、ゲート絶縁膜122よりも膜厚が大きい。フィールドプレート絶縁膜132は、例えばシリコン酸化膜等により構成される。
フィールドプレート絶縁膜130およびフィールドプレート絶縁膜132は、例えば互いに膜厚が等しい。フィールドプレート絶縁膜130およびフィールドプレート絶縁膜132の膜厚は、例えば10nm以上1000nm以下である。
なお、後述するように、ゲート絶縁膜122およびフィールドプレート絶縁膜132は、それぞれゲート絶縁膜120およびフィールドプレート絶縁膜130と同一の工程により設けられる。また、ゲート電極22およびフィールドプレート電極32は、ゲート電極20およびフィールドプレート電極30と同一の工程により設けられる。さらに、ゲート配線28およびゲート配線28下に設けられるフィールドプレート電極についても、ゲート電極20およびフォールドプレート電極30と同一の工程により設けられる。
As shown in FIG. 1, the field plate insulating film 130 covers the side surface and the lower surface of the field plate electrode 30. The field plate insulating film 130 is thicker than the gate insulating film 120. The field plate insulating film 130 is made of, for example, a silicon oxide film.
Further, as shown in FIG. 1, the field plate insulating film 132 covers the side surface and the lower surface of the field plate electrode 32. The field plate insulating film 132 is thicker than the gate insulating film 122. The field plate insulating film 132 is made of, for example, a silicon oxide film.
For example, the field plate insulating film 130 and the field plate insulating film 132 have the same film thickness. The film thickness of the field plate insulating film 130 and the field plate insulating film 132 is, for example, not less than 10 nm and not more than 1000 nm.
As will be described later, the gate insulating film 122 and the field plate insulating film 132 are provided in the same process as the gate insulating film 120 and the field plate insulating film 130, respectively. The gate electrode 22 and the field plate electrode 32 are provided in the same process as the gate electrode 20 and the field plate electrode 30. Further, the gate wiring 28 and the field plate electrode provided under the gate wiring 28 are also provided by the same process as the gate electrode 20 and the fold plate electrode 30.

図1に示すように、ソース電極40は、絶縁膜140を介して半導体基板10の一面上に設けられている。また、絶縁膜140中には、複数のソースコンタクト44が設けられている。ソース電極40は、複数のソースコンタクト44を介して、後述する各ソース拡散層52と接続している。
また、ソースコンタクト44は、ソース拡散層52を貫通するように設けられる。このため、ソース電極40は、ソースコンタクト44を介してベース拡散層50とも接続する。
なお、ゲート電極22に隣接するゲート電極20とゲート電極22との間に設けられたベース拡散層50上には、ソース拡散層52が設けられていない。このため、当該ベース拡散層50上に設けられたソースコンタクト44は、ベース拡散層50のみとソース電極40とを接続することとなる。
また、図1に示すように、半導体基板10の他面上には、ドレイン電極42が設けられている。ドレイン電極42は、N型領域12と接続している。
As shown in FIG. 1, the source electrode 40 is provided on one surface of the semiconductor substrate 10 with an insulating film 140 interposed therebetween. A plurality of source contacts 44 are provided in the insulating film 140. The source electrode 40 is connected to each source diffusion layer 52 described later via a plurality of source contacts 44.
The source contact 44 is provided so as to penetrate the source diffusion layer 52. For this reason, the source electrode 40 is also connected to the base diffusion layer 50 via the source contact 44.
Note that the source diffusion layer 52 is not provided on the base diffusion layer 50 provided between the gate electrode 20 adjacent to the gate electrode 22 and the gate electrode 22. For this reason, the source contact 44 provided on the base diffusion layer 50 connects only the base diffusion layer 50 and the source electrode 40.
As shown in FIG. 1, a drain electrode 42 is provided on the other surface of the semiconductor substrate 10. The drain electrode 42 is connected to the N-type region 12.

図1および図2に示すように、複数のゲート電極20それぞれの間、およびゲート電極22とゲート電極22に隣接するゲート電極20との間には、ベース拡散層50が設けられている。ベース拡散層50は、例えばP型の導電型を有する。
複数のゲート電極20それぞれの間に設けられたベース拡散層50は、ゲート絶縁膜120を介してゲート電極20に隣接する。また、ゲート電極22とゲート電極22に隣接するゲート電極20との間に設けられたベース拡散層50は、ゲート絶縁膜120を介してゲート電極20に隣接し、かつゲート絶縁膜122を介してゲート電極22に隣接する。
複数のベース拡散層50は、ゲート電極20によって互いに離間している。また、ベース拡散層50の深さは、例えばゲート電極20およびゲート電極22が半導体基板10へ埋め込まれる深さよりも浅い。
As shown in FIGS. 1 and 2, a base diffusion layer 50 is provided between each of the plurality of gate electrodes 20 and between the gate electrode 22 and the gate electrode 20 adjacent to the gate electrode 22. The base diffusion layer 50 has, for example, a P-type conductivity type.
The base diffusion layer 50 provided between each of the plurality of gate electrodes 20 is adjacent to the gate electrode 20 with the gate insulating film 120 interposed therebetween. The base diffusion layer 50 provided between the gate electrode 22 and the gate electrode 20 adjacent to the gate electrode 22 is adjacent to the gate electrode 20 via the gate insulating film 120 and via the gate insulating film 122. Adjacent to the gate electrode 22.
The plurality of base diffusion layers 50 are separated from each other by the gate electrode 20. The depth of the base diffusion layer 50 is shallower than the depth at which the gate electrode 20 and the gate electrode 22 are embedded in the semiconductor substrate 10, for example.

図1に示すように、ベース拡散層50上には、ソース拡散層52が設けられている。ソース拡散層52は、ソースコンタクト44を介してソース電極40と接続している。ソース拡散層52は、例えばN型の導電型を有する。
ゲート電極22とゲート電極22に隣接するゲート電極20との間に設けられたベース拡散層50上には、例えばソース拡散層52が設けられていない。なお、ゲート電極22とゲート電極22に隣接するゲート電極20との間に設けられたベース拡散層50上に、ソース拡散層52が設けられていてもよい。
As shown in FIG. 1, a source diffusion layer 52 is provided on the base diffusion layer 50. The source diffusion layer 52 is connected to the source electrode 40 via the source contact 44. The source diffusion layer 52 has, for example, an N type conductivity type.
For example, the source diffusion layer 52 is not provided on the base diffusion layer 50 provided between the gate electrode 22 and the gate electrode 20 adjacent to the gate electrode 22. A source diffusion layer 52 may be provided on the base diffusion layer 50 provided between the gate electrode 22 and the gate electrode 20 adjacent to the gate electrode 22.

本実施形態においては、ゲート電極20、ソース電極40、ドレイン電極42、N型領域12、N型領域14、ならびに隣接するトレンチ70間に設けられたベース拡散層50およびソース拡散層52、によりセル60が構成される。すなわち、本実施形態に係る半導体装置200は、縦型ゲート構造を有するトランジスタである複数のセル60を備えている。複数のセル60は、パワーMOSFETを構成する。このため、半導体装置200は、例えば車両等に用いられる電子装置に使用される。   In the present embodiment, a cell is formed by the gate electrode 20, the source electrode 40, the drain electrode 42, the N-type region 12, the N-type region 14, and the base diffusion layer 50 and the source diffusion layer 52 provided between the adjacent trenches 70. 60 is configured. That is, the semiconductor device 200 according to the present embodiment includes a plurality of cells 60 that are transistors having a vertical gate structure. The plurality of cells 60 constitute a power MOSFET. For this reason, the semiconductor device 200 is used for an electronic device used in, for example, a vehicle.

ベース拡散層50、および当該ベース拡散層50上に設けられるソース拡散層52は、これらの両側に設けられた二つのゲート電極20とともに、セル60を形成する。例えばゲート電極20に電圧が印加されることにより、ベース拡散層50のうちゲート絶縁膜120近傍の領域において、チャネルが形成される。
また、N型領域14のうち隣接するトレンチ70間に位置する部分は、ドリフト領域として機能する。ソース電極40とドレイン電極42との間に電圧を印加した際、N型領域14とP型のベース拡散層50により形成されるPN接合からN型領域14へ延びる空乏層により、当該PN接合に係る高電圧がブロックされる。このため、当該PN接合におけるブレークダウン耐圧を向上させることが可能となる。
The base diffusion layer 50 and the source diffusion layer 52 provided on the base diffusion layer 50 together with the two gate electrodes 20 provided on both sides thereof form a cell 60. For example, when a voltage is applied to the gate electrode 20, a channel is formed in a region near the gate insulating film 120 in the base diffusion layer 50.
Further, a portion of the N-type region 14 located between the adjacent trenches 70 functions as a drift region. When a voltage is applied between the source electrode 40 and the drain electrode 42, a depletion layer extending from the PN junction formed by the N-type region 14 and the P-type base diffusion layer 50 to the N-type region 14 causes the PN junction to Such high voltage is blocked. For this reason, it becomes possible to improve the breakdown voltage in the PN junction.

本実施形態における半導体装置200は、ゲート電極20下に設けられたフィールドプレート電極30を備えている。この場合、ゲート電極20の下端における電解集中が抑制されるため、ゲート電極20およびフィールドプレート電極30を埋め込むトレンチ70に沿って電位勾配は均一となる。これにより、N型領域14は、隣接するトレンチ70間に位置する領域において、空乏化しやすくなる。このため、ソース電極40とドレイン電極42との間に電圧が印加された際に、N型領域14とベース拡散層50との間のPN接合からN型領域14へ延びる空乏層の幅を増大させることができる。従って、当該PN接合におけるブレークダウン耐圧の向上を図ることができる。
さらに、この場合、N型領域14の不純物濃度を高濃度としても、PN接合からN型領域14へ延びる空乏層幅を十分に維持することができる。すなわち、当該PN接合において、高いブレークダウン耐圧を維持することができる。従って、N型領域14の不純物濃度を高濃度化して、セル60のオン抵抗Ronを低減することが可能となる。
The semiconductor device 200 in this embodiment includes a field plate electrode 30 provided under the gate electrode 20. In this case, since the electrolytic concentration at the lower end of the gate electrode 20 is suppressed, the potential gradient becomes uniform along the trench 70 in which the gate electrode 20 and the field plate electrode 30 are embedded. Thereby, the N-type region 14 is easily depleted in a region located between adjacent trenches 70. Therefore, when a voltage is applied between the source electrode 40 and the drain electrode 42, the width of the depletion layer extending from the PN junction between the N-type region 14 and the base diffusion layer 50 to the N-type region 14 is increased. Can be made. Therefore, the breakdown voltage of the PN junction can be improved.
Furthermore, in this case, even if the impurity concentration of the N-type region 14 is increased, the width of the depletion layer extending from the PN junction to the N-type region 14 can be sufficiently maintained. That is, a high breakdown voltage can be maintained in the PN junction. Therefore, the impurity concentration of the N-type region 14 with high concentration, it is possible to reduce the on-resistance R on of the cell 60.

本実施形態においては、ゲート電極22に隣接するゲート電極20、ゲート電極22、ソース電極40、ドレイン電極42、N型領域12、N型領域14、ならびにトレンチ70とトレンチ72との間に設けられたベース拡散層50、により最外周セル62が形成される。このように、本実施形態において、最外周セル62はソース拡散層52を有していない。なお、最外周セル62は、ソース拡散層52を有していてもよい。この場合、最外周セル62を、トランジスタとして機能させることができる。   In the present embodiment, the gate electrode 20 adjacent to the gate electrode 22, the gate electrode 22, the source electrode 40, the drain electrode 42, the N-type region 12, the N-type region 14, and the trench 70 and the trench 72 are provided. The outermost peripheral cell 62 is formed by the base diffusion layer 50. Thus, in the present embodiment, the outermost peripheral cell 62 does not have the source diffusion layer 52. The outermost peripheral cell 62 may have a source diffusion layer 52. In this case, the outermost peripheral cell 62 can function as a transistor.

パワーMOSFETを構成する半導体装置では、大面積ウェル等の特定のウェルへ少数キャリアが蓄積してしまうことがある。このような場合において、蓄積されたキャリアが転流すると、この特定のウェルにおいて寄生バイポーラトランジスタがオンし、大電流が流れるおそれがある。この場合、セルの破壊等が引き起こされ、半導体装置の信頼性は低下してしまう。
本実施形態における最外周セル62は、ソース拡散層52を有していない。このため、最外周セル62のベース拡散層50に接続するソースコンタクト44により、ウェルに蓄積される少数キャリアをソース電極40へ引き抜くことができる。これにより、特定のウェルに少数キャリアが蓄積されることを抑制し、大電流が流れてしまうことを防止することができる。
In a semiconductor device constituting a power MOSFET, minority carriers may accumulate in a specific well such as a large area well. In such a case, when the accumulated carriers commutate, the parasitic bipolar transistor is turned on in this specific well, and a large current may flow. In this case, destruction of the cell or the like is caused, and the reliability of the semiconductor device is lowered.
The outermost peripheral cell 62 in this embodiment does not have the source diffusion layer 52. Therefore, minority carriers accumulated in the well can be extracted to the source electrode 40 by the source contact 44 connected to the base diffusion layer 50 of the outermost peripheral cell 62. Thereby, accumulation of minority carriers in a specific well can be suppressed, and a large current can be prevented from flowing.

また、最外周セル62においても、セル60と同様に、ブレークダウン耐圧の向上およびオン抵抗Ronの低減を図ることが可能である。 Also in outermost peripheral cells 62, similarly to cell 60, it is possible to improve and reduce the on-resistance R on of the breakdown voltage.

図1、図2および図4に示すように、半導体装置200は、ゲート電極22に隣接し、かつゲート電極22からみてベース拡散層50とは反対側に設けられた最外周拡散層54を備える。最外周拡散層54は、例えばP型の導電型を有する。また、最外周拡散層54は、ソース電極40と接続していない。なお、最外周拡散層54は、例えばゲート絶縁膜122と接するように設けられる。
本実施形態において、最外周拡散層54は、例えば電気的にフローティングである。このため、最外周拡散層54の電位は、ソース電極40の電位以上であってドレイン電極42の電位以下となる。なお、本明細書において、電気的にフローティングであるとは、いずれの外部電源とも接続していないことを意味する。
最外周拡散層54は、例えばベース拡散層50と同一の工程により設けられる。このため、最外周拡散層54は、例えばベース拡散層50と同一の深さを有する。また、最外周拡散層54は、例えばベース拡散層50と同一の不純物濃度を有する。また、最外周拡散層54は、一面側である半導体基板10表面から半導体基板10内部の深さ方向において、例えばベース拡散層50と実質的に同一の不純物濃度プロファイルを有する。
なお、ゲート配線28は、第1方向において、最外周拡散層54からみてゲート電極22とは反対側に設けられている。最外周拡散層54とゲート配線28との間には、半導体基板10の一面まで到達するN型領域14が位置している。
As shown in FIGS. 1, 2, and 4, the semiconductor device 200 includes an outermost peripheral diffusion layer 54 that is adjacent to the gate electrode 22 and provided on the opposite side of the base diffusion layer 50 from the gate electrode 22. . The outermost peripheral diffusion layer 54 has, for example, a P-type conductivity type. Further, the outermost peripheral diffusion layer 54 is not connected to the source electrode 40. The outermost peripheral diffusion layer 54 is provided so as to be in contact with the gate insulating film 122, for example.
In the present embodiment, the outermost peripheral diffusion layer 54 is electrically floating, for example. For this reason, the potential of the outermost peripheral diffusion layer 54 is not less than the potential of the source electrode 40 and not more than the potential of the drain electrode 42. In this specification, being electrically floating means not being connected to any external power source.
The outermost peripheral diffusion layer 54 is provided by the same process as that of the base diffusion layer 50, for example. Therefore, the outermost peripheral diffusion layer 54 has the same depth as the base diffusion layer 50, for example. The outermost peripheral diffusion layer 54 has the same impurity concentration as that of the base diffusion layer 50, for example. Further, the outermost peripheral diffusion layer 54 has substantially the same impurity concentration profile as that of, for example, the base diffusion layer 50 in the depth direction inside the semiconductor substrate 10 from the surface of the semiconductor substrate 10 on one side.
The gate wiring 28 is provided on the side opposite to the gate electrode 22 when viewed from the outermost peripheral diffusion layer 54 in the first direction. Between the outermost peripheral diffusion layer 54 and the gate wiring 28, the N-type region 14 that reaches one surface of the semiconductor substrate 10 is located.

最外周セル62の外側、すなわちゲート電極22からみてベース拡散層50が設けられている側とは反対側における領域には、セル60や最外周セル62のようなセル構造が形成されない。この場合、最外周セル62の外側では、フィールドプレート絶縁膜130およびフィールドプレート絶縁膜132を形成することによる空乏化の効果が得られない。このため、ゲート絶縁膜122のうち最外周セル62の外側に位置する部分において、高電界が発生してしまう。これにより、膜厚の薄いゲート絶縁膜122が破壊されてしまうおそれがある。   In the region outside the outermost peripheral cell 62, that is, on the side opposite to the side where the base diffusion layer 50 is provided when viewed from the gate electrode 22, the cell structure like the cell 60 and the outermost peripheral cell 62 is not formed. In this case, the effect of depletion by forming the field plate insulating film 130 and the field plate insulating film 132 cannot be obtained outside the outermost peripheral cell 62. For this reason, a high electric field is generated in a portion of the gate insulating film 122 located outside the outermost peripheral cell 62. As a result, the thin gate insulating film 122 may be destroyed.

本実施形態に係る半導体装置200では、P型の最外周拡散層54が、ゲート電極22に隣接し、かつゲート電極22からみてベース拡散層50とは反対側に位置するように設けられている。このため、ソース電極40とドレイン電極42との間に電圧が印加された際にP型の最外周拡散層54とN型領域14により形成されるPN接合から延びる空乏層によって、ゲート絶縁膜122に発生する電界を緩和することができる。このため、ゲート絶縁膜122が破壊されてしまうことを抑制することができる。   In the semiconductor device 200 according to this embodiment, the P-type outermost peripheral diffusion layer 54 is provided so as to be adjacent to the gate electrode 22 and on the opposite side of the base diffusion layer 50 as viewed from the gate electrode 22. . For this reason, when a voltage is applied between the source electrode 40 and the drain electrode 42, the gate insulating film 122 is formed by the depletion layer extending from the PN junction formed by the P-type outermost peripheral diffusion layer 54 and the N-type region 14. It is possible to reduce the electric field generated in For this reason, the gate insulating film 122 can be prevented from being destroyed.

また、最外周拡散層54の電位は、ソース電極40の電位以上であって、ドレイン電極42の電位以下である。この場合、ゲート絶縁膜122のうち最外周拡散層54と接する部分は、最外周拡散層54の電位と同じ電位を有することとなる。このため、ゲート絶縁膜122のうち最外周拡散層54と接する部分において生じる電位勾配をなだらかにすることができる。これにより、ゲート絶縁膜122に高い電界が生じることを抑制できる。従って、ゲート絶縁膜122が破壊されてしまうことを抑制することができる。
さらに、最外周拡散層54の電位は、ソース電極40と接続するベース拡散層50の電位よりも高い。このため、最外周拡散層54とN型領域14により形成されるPN接合において、ベース拡散層50とN型領域14により形成されるPN接合よりも先にアバランシェ電圧に到達してしまうことが防止される。従って、最外周拡散層54を形成することによる耐圧低下や安全動作領域SOA(Safe Operation Area)の低下を抑制することが可能となる。
Further, the potential of the outermost peripheral diffusion layer 54 is not less than the potential of the source electrode 40 and not more than the potential of the drain electrode 42. In this case, the portion of the gate insulating film 122 that is in contact with the outermost peripheral diffusion layer 54 has the same potential as that of the outermost peripheral diffusion layer 54. For this reason, the potential gradient generated in the portion of the gate insulating film 122 in contact with the outermost peripheral diffusion layer 54 can be smoothed. Thus, a high electric field can be prevented from being generated in the gate insulating film 122. Therefore, the gate insulating film 122 can be prevented from being destroyed.
Furthermore, the potential of the outermost peripheral diffusion layer 54 is higher than the potential of the base diffusion layer 50 connected to the source electrode 40. For this reason, the PN junction formed by the outermost peripheral diffusion layer 54 and the N-type region 14 is prevented from reaching the avalanche voltage before the PN junction formed by the base diffusion layer 50 and the N-type region 14. Is done. Accordingly, it is possible to suppress a decrease in breakdown voltage and a decrease in safe operation area SOA (Safe Operation Area) due to the formation of the outermost peripheral diffusion layer 54.

また、図1および図2に示すように、半導体装置200は、例えばゲート配線28に隣接するようゲート配線28の両側に設けられた拡散層56を有していてもよい。拡散層56は、例えばゲート配線28を覆う絶縁膜と接するように設けられる。また、拡散層56は、例えばP型の導電型を有する。さらに、拡散層56は、例えば電気的にフローティングである。
なお、拡散層56は、例えばベース拡散層50および最外周拡散層54と同一の工程により形成することができる。
このような場合、P型の拡散層56とN型領域14とにより形成されるPN接合から延びる空乏層によって、ゲート配線28を覆う絶縁膜に発生する電界を緩和することができる。また、拡散層56は電気的にフローティングであることから、ゲート配線28を覆う絶縁膜において生じる電位勾配をなだらかにすることができる。従って、ゲート配線28を覆う絶縁膜が破壊されてしまうことを抑制することができる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the semiconductor device 200 may include a diffusion layer 56 provided on both sides of the gate wiring 28 so as to be adjacent to the gate wiring 28, for example. For example, the diffusion layer 56 is provided so as to be in contact with an insulating film covering the gate wiring 28. The diffusion layer 56 has, for example, a P-type conductivity type. Further, the diffusion layer 56 is electrically floating, for example.
The diffusion layer 56 can be formed by the same process as that of the base diffusion layer 50 and the outermost peripheral diffusion layer 54, for example.
In such a case, the depletion layer extending from the PN junction formed by the P type diffusion layer 56 and the N type region 14 can alleviate the electric field generated in the insulating film covering the gate wiring 28. Further, since the diffusion layer 56 is electrically floating, the potential gradient generated in the insulating film covering the gate wiring 28 can be made gentle. Therefore, the insulating film covering the gate wiring 28 can be prevented from being destroyed.

本実施形態において、最外周拡散層54は、例えば半導体チップの端部と接続していない。すなわち、ウェハを半導体チップへ個片化する工程の前において、半導体チップを切断する際のスクライブラインまで至らないように形成される。これにより、半導体チップを切断する際に発生する半導体チップ端断面におけるダメージによって、ドレイン電極42と最外周拡散層54とがショートしてしまうことを防止することができる。   In the present embodiment, the outermost peripheral diffusion layer 54 is not connected to, for example, the end portion of the semiconductor chip. That is, it is formed so as not to reach the scribe line when cutting the semiconductor chip before the step of dividing the wafer into semiconductor chips. Thereby, it is possible to prevent the drain electrode 42 and the outermost peripheral diffusion layer 54 from being short-circuited due to damage in the cross-section of the semiconductor chip that occurs when the semiconductor chip is cut.

表1は、本実施形態および比較例に係る半導体装置において、ベース拡散層50とN型領域14により形成されるPN接合にアバランシェ降伏を起こした際の、ゲート絶縁膜122の破壊率を示している。なお、比較例に係る半導体装置は、最外周拡散層54を有しない点を除いて、本実施形態に係る半導体装置200と同様の構成を有する。なお、表1では、本実施形態に係る半導体装置200における破壊率を1としている。   Table 1 shows the breakdown rate of the gate insulating film 122 when an avalanche breakdown occurs in the PN junction formed by the base diffusion layer 50 and the N-type region 14 in the semiconductor device according to this embodiment and the comparative example. Yes. The semiconductor device according to the comparative example has the same configuration as that of the semiconductor device 200 according to this embodiment except that the outermost peripheral diffusion layer 54 is not provided. In Table 1, the breakdown rate in the semiconductor device 200 according to this embodiment is 1.

Figure 2013153053
Figure 2013153053

表1に示すように、比較例に係る半導体装置では、本実施形態に係る半導体装置200の20倍の破壊率を示した。このため、最外周拡散層54を設けることにより、最外周トレンチ内のゲート絶縁膜122における破壊が抑制されていることがわかる。
なお、比較例との破壊率の差を確認するため、当該実験は、ゲート絶縁膜122の膜厚を故意に薄くし、かつ実使用状態以上の高電圧を印加する環境において行われている。実使用レベルに設計された半導体装置200において、アバランシェ降伏時のゲート絶縁膜破壊が無いことは言うまでもない。
As shown in Table 1, the semiconductor device according to the comparative example showed a 20 times higher breakdown rate than the semiconductor device 200 according to the present embodiment. For this reason, it can be seen that by providing the outermost peripheral diffusion layer 54, the breakdown in the gate insulating film 122 in the outermost peripheral trench is suppressed.
Note that, in order to confirm the difference in the destruction rate from the comparative example, the experiment is performed in an environment where the thickness of the gate insulating film 122 is intentionally reduced and a high voltage higher than the actual use state is applied. Needless to say, in the semiconductor device 200 designed for actual use, there is no breakdown of the gate insulating film at the time of avalanche breakdown.

図15は、図1に示す半導体装置200を含む電子装置300を示す回路図である。
電子装置300は、上述のように、例えば車両に用いられる。この場合、図15に示すように、車両には、電子装置300、電源302、および負荷304が搭載される。電源302は、例えば車両に搭載されているバッテリーである。負荷304は、例えば車両に搭載されている電子部品、例えばヘッドランプである。そして、電子装置300は、電源302から負荷304に供給する電力を制御している。
FIG. 15 is a circuit diagram showing an electronic device 300 including the semiconductor device 200 shown in FIG.
As described above, the electronic device 300 is used in, for example, a vehicle. In this case, as shown in FIG. 15, electronic device 300, power supply 302, and load 304 are mounted on the vehicle. The power supply 302 is, for example, a battery mounted on the vehicle. The load 304 is, for example, an electronic component mounted on the vehicle, such as a headlamp. The electronic device 300 controls power supplied from the power source 302 to the load 304.

電子装置300は、回路基板(例えばプリント配線基板)上に半導体装置200、306を搭載したものである。本実施形態に係る半導体装置200は、例えばIPD(Intelligent Power Device)として用いられる。この場合、半導体装置200は、パワーMOSFET308と制御回路(ロジック回路)310を同一の半導体基板に形成したものを備える。半導体装置306は、マイコンであり、回路基板の配線を介して半導体装置200に接続している。半導体装置306は、半導体装置200を制御している。詳細には、半導体装置306は、制御回路310に制御信号を入力する。そして、制御回路310は、半導体装置306から入力された制御信号に従って、パワーMOSFET308のゲート電極に信号を入力する。すなわち、制御回路310は、パワーMOSFET308を制御する。パワーMOSFET308が制御されることにより、電源302からの電力が、適宜負荷304に供給される。   The electronic device 300 is obtained by mounting semiconductor devices 200 and 306 on a circuit board (for example, a printed wiring board). The semiconductor device 200 according to the present embodiment is used, for example, as an IPD (Intelligent Power Device). In this case, the semiconductor device 200 includes a power MOSFET 308 and a control circuit (logic circuit) 310 formed on the same semiconductor substrate. The semiconductor device 306 is a microcomputer and is connected to the semiconductor device 200 via wiring on a circuit board. The semiconductor device 306 controls the semiconductor device 200. Specifically, the semiconductor device 306 inputs a control signal to the control circuit 310. Then, the control circuit 310 inputs a signal to the gate electrode of the power MOSFET 308 in accordance with the control signal input from the semiconductor device 306. That is, the control circuit 310 controls the power MOSFET 308. By controlling the power MOSFET 308, power from the power supply 302 is appropriately supplied to the load 304.

図16は、図15に示した電子装置300を有する車両の構成を示す図である。この車両は、例えば図16(a)に示すように自動車であってもよいし、図16(b)に示すようにバイクであってもよい。いずれの車両も、電源302としてのバッテリー、電子装置300、及び負荷304としてのヘッドランプ312を有している。   FIG. 16 is a diagram showing a configuration of a vehicle having the electronic device 300 shown in FIG. This vehicle may be an automobile as shown in FIG. 16A, for example, or may be a motorcycle as shown in FIG. Each vehicle has a battery as a power source 302, an electronic device 300, and a headlamp 312 as a load 304.

次に、本実施形態に係る半導体装置200の製造方法を説明する。図5〜図9は、図1に示す半導体装置200の製造方法を示す断面図である。
まず、図5(a)に示すように、N型の半導体基板10に、第1方向に配列された複数の溝80を形成する。なお、複数の溝80は、ゲート電極20およびゲート電極22を埋め込むためのトレンチ70およびトレンチ72である。また、溝80を形成する工程と同時に、例えばゲート配線28を埋め込むための溝を形成してもよい(図示せず)。この場合、ゲート配線28を埋め込むための溝は、例えば溝80と連続して設けられる。次いで、溝80内および半導体基板10上に、絶縁膜134を形成する。絶縁膜134は、例えばシリコン酸化膜等である。
次に、図5(b)に示すように、絶縁膜134のうち、溝80の側面の上側部分に設けられた部分、および半導体基板10上に設けられた部分を除去する。当該除去工程は、例えば絶縁膜134をドライエッチングによりエッチバックすることで行われる。
これにより、溝80の側面の下側部分および溝80の底面に、フィールドプレート絶縁膜130、およびフィールドプレート絶縁膜132が形成される。
Next, a method for manufacturing the semiconductor device 200 according to the present embodiment will be described. 5 to 9 are cross-sectional views showing a method for manufacturing the semiconductor device 200 shown in FIG.
First, as shown in FIG. 5A, a plurality of grooves 80 arranged in the first direction are formed in the N-type semiconductor substrate 10. The plurality of grooves 80 are a trench 70 and a trench 72 for embedding the gate electrode 20 and the gate electrode 22. Simultaneously with the step of forming the trench 80, for example, a trench for embedding the gate wiring 28 may be formed (not shown). In this case, the groove for embedding the gate wiring 28 is provided continuously with the groove 80, for example. Next, an insulating film 134 is formed in the trench 80 and on the semiconductor substrate 10. The insulating film 134 is, for example, a silicon oxide film.
Next, as shown in FIG. 5B, a portion of the insulating film 134 provided on the upper portion of the side surface of the groove 80 and a portion provided on the semiconductor substrate 10 are removed. The removal step is performed, for example, by etching back the insulating film 134 by dry etching.
As a result, the field plate insulating film 130 and the field plate insulating film 132 are formed on the lower portion of the side surface of the groove 80 and on the bottom surface of the groove 80.

次に、図6(a)に示すように、溝80の側面の上側部分、および半導体基板10上に、絶縁膜124を形成する。これにより、溝80の側面の上側部分にゲート絶縁膜120およびゲート絶縁膜122が形成されることとなる。絶縁膜124は、例えばシリコン酸化膜等である。なお、絶縁膜124は、一工程によって形成される。このため、絶縁膜124は、例えば全ての溝80内において一定の膜厚を有する。
次に、図6(b)に示すように、溝80内および半導体基板10上に導電膜29を形成する。なお、導電膜29は、例えばゲート配線28を埋め込むための溝内にも形成される(図示せず)。
Next, as illustrated in FIG. 6A, the insulating film 124 is formed on the upper portion of the side surface of the groove 80 and on the semiconductor substrate 10. As a result, the gate insulating film 120 and the gate insulating film 122 are formed on the upper portion of the side surface of the trench 80. The insulating film 124 is, for example, a silicon oxide film. Note that the insulating film 124 is formed in one step. For this reason, the insulating film 124 has a constant film thickness in all the trenches 80, for example.
Next, as shown in FIG. 6B, a conductive film 29 is formed in the trench 80 and on the semiconductor substrate 10. The conductive film 29 is also formed in a trench for embedding the gate wiring 28 (not shown), for example.

次に、図7(a)に示すように、導電膜29のうち溝80外に位置する部分を除去する。これにより、ゲート電極20、ゲート電極22が形成される。また、ゲート電極20下に位置し、かつゲート電極20と接続するフィールドプレート電極30と、ゲート電極22下に位置し、かつゲート電極22と接続するフィールドプレート電極32と、が形成される。このとき、ゲート配線28を埋め込むための溝内に形成された導電膜29は、除去されずに残る。このため、溝内にゲート配線28が形成される(図示せず)。
次に、図7(b)に示すように、絶縁膜124のうち半導体基板10上に位置する部分を除去する。
Next, as shown in FIG. 7A, a portion of the conductive film 29 located outside the groove 80 is removed. Thereby, the gate electrode 20 and the gate electrode 22 are formed. Further, a field plate electrode 30 located under the gate electrode 20 and connected to the gate electrode 20 and a field plate electrode 32 located under the gate electrode 22 and connected to the gate electrode 22 are formed. At this time, the conductive film 29 formed in the trench for embedding the gate wiring 28 remains without being removed. Therefore, the gate wiring 28 is formed in the trench (not shown).
Next, as shown in FIG. 7B, a portion of the insulating film 124 located on the semiconductor substrate 10 is removed.

次に、図8(a)に示すように、半導体基板10にP型の不純物を導入する。これにより、各ゲート電極間にベース拡散層50を形成するとともに、第1方向において最も外側に位置するゲート電極と隣接し、かつ第1方向において複数のゲート電極の外側に位置する最外周拡散層54を形成する。すなわち、各ゲート電極20の間、およびゲート電極22とゲート電極22に隣接するゲート電極20との間にベース拡散層50が形成される。また、ゲート電極22と隣接し、かつゲート電極22からみてベース拡散層50とは反対側に位置する最外周拡散層54が形成される。
なお、ベース拡散層50および最外周拡散層54の形成は、例えば次のように行われる。まず、半導体基板10上にレジスト膜を形成する。次いで、当該レジスト膜を露光・現像して、レジストマスクを形成する。次いで、当該レジストマスクをマスクとしたイオン注入により、ベース拡散層50および最外周拡散層54を形成する。このように、ベース拡散層50および最外周拡散層54は、同一のイオン注入により形成することができる。
Next, as shown in FIG. 8A, a P-type impurity is introduced into the semiconductor substrate 10. Thus, the base diffusion layer 50 is formed between the gate electrodes, and the outermost peripheral diffusion layer is adjacent to the gate electrode located on the outermost side in the first direction and located outside the plurality of gate electrodes in the first direction. 54 is formed. That is, the base diffusion layer 50 is formed between the gate electrodes 20 and between the gate electrode 22 and the gate electrode 20 adjacent to the gate electrode 22. Further, an outermost peripheral diffusion layer 54 that is adjacent to the gate electrode 22 and located on the opposite side of the base diffusion layer 50 from the gate electrode 22 is formed.
The base diffusion layer 50 and the outermost peripheral diffusion layer 54 are formed as follows, for example. First, a resist film is formed on the semiconductor substrate 10. Next, the resist film is exposed and developed to form a resist mask. Next, the base diffusion layer 50 and the outermost peripheral diffusion layer 54 are formed by ion implantation using the resist mask as a mask. Thus, the base diffusion layer 50 and the outermost peripheral diffusion layer 54 can be formed by the same ion implantation.

次に、図8(b)に示すように、半導体基板10にN型の不純物を導入して、ベース拡散層50上にソース拡散層52を形成する。本実施形態において、ソース拡散層52は、例えばゲート電極22とゲート電極22に隣接するゲート電極20との間に設けられたベース拡散層50上には設けられない。
ソース拡散層52の形成は、例えば次のように行われる。まず、半導体基板10上にレジスト膜を形成する。次いで、当該レジスト膜を露光・現像して、レジストマスクを形成する。次いで、当該レジストマスクをマスクとしたイオン注入により、ソース拡散層52を形成する。
なお、ベース拡散層50、最外周拡散層54、およびソース拡散層52を熱拡散させるための加熱処理を行ってもよい。
Next, as shown in FIG. 8B, N-type impurities are introduced into the semiconductor substrate 10 to form the source diffusion layer 52 on the base diffusion layer 50. In the present embodiment, the source diffusion layer 52 is not provided on the base diffusion layer 50 provided, for example, between the gate electrode 22 and the gate electrode 20 adjacent to the gate electrode 22.
The source diffusion layer 52 is formed as follows, for example. First, a resist film is formed on the semiconductor substrate 10. Next, the resist film is exposed and developed to form a resist mask. Next, the source diffusion layer 52 is formed by ion implantation using the resist mask as a mask.
Note that heat treatment for thermally diffusing the base diffusion layer 50, the outermost peripheral diffusion layer 54, and the source diffusion layer 52 may be performed.

次に、図9に示すように、半導体基板10上、ゲート電極20上およびゲート電極22上に、絶縁膜140を形成する。次いで、絶縁膜140内に、複数のソースコンタクト44を形成する。ソースコンタクト44は、各ベース拡散層50上に形成される。
次いで、絶縁膜140上に、ソースコンタクト44を介してソース拡散層52およびベース拡散層50と接続するソース電極40を形成する。なお、ソース電極40は、最外周拡散層54とは接続しない。また、半導体基板10の他面上に、ドレイン電極42を形成する。
これにより、図1に示す半導体装置200が得られる。
Next, as illustrated in FIG. 9, an insulating film 140 is formed on the semiconductor substrate 10, the gate electrode 20, and the gate electrode 22. Next, a plurality of source contacts 44 are formed in the insulating film 140. The source contact 44 is formed on each base diffusion layer 50.
Next, the source electrode 40 connected to the source diffusion layer 52 and the base diffusion layer 50 through the source contact 44 is formed on the insulating film 140. The source electrode 40 is not connected to the outermost peripheral diffusion layer 54. Further, the drain electrode 42 is formed on the other surface of the semiconductor substrate 10.
Thereby, the semiconductor device 200 shown in FIG. 1 is obtained.

次に、本実施形態の効果を説明する。
本実施形態によれば、半導体装置200は、ゲート電極22に隣接し、かつゲート電極22からみてベース拡散層50とは反対側に設けられた最外周拡散層54を備えている。また、最外周拡散層54は、ソース電極40と接続していない。
このため、最外周拡散層54とN型領域14により形成されるPN接合から延びる空乏層によって、ゲート絶縁膜122に発生する電界を緩和することができる。また、ゲート絶縁膜122のうち最外周拡散層54と接する部分において生じる電位勾配をなだらかにすることができる。従って、最外周に位置するトレンチ内に設けられるゲート絶縁膜が破壊されてしまうことを抑制することができる。
Next, the effect of this embodiment will be described.
According to the present embodiment, the semiconductor device 200 includes the outermost peripheral diffusion layer 54 provided adjacent to the gate electrode 22 and on the opposite side of the base diffusion layer 50 as viewed from the gate electrode 22. Further, the outermost peripheral diffusion layer 54 is not connected to the source electrode 40.
Therefore, the electric field generated in the gate insulating film 122 can be reduced by the depletion layer extending from the PN junction formed by the outermost peripheral diffusion layer 54 and the N-type region 14. In addition, the potential gradient generated in the portion of the gate insulating film 122 in contact with the outermost peripheral diffusion layer 54 can be smoothed. Therefore, the gate insulating film provided in the trench located at the outermost periphery can be prevented from being destroyed.

また、本実施形態によれば、半導体装置200は、最外周拡散層54を備えている。すなわち、ゲート絶縁膜122の膜厚を厚くせずとも、ゲート絶縁膜122が破壊されることを抑制することができる。このため、最外周に位置するトレンチ72内のゲート絶縁膜122と、トレンチ70内に設けられるゲート絶縁膜120と、を同一の工程により形成することができる。
従って、半導体装置の製造を煩雑にすることなく、半導体装置の信頼性向上を図ることができる。
In addition, according to the present embodiment, the semiconductor device 200 includes the outermost peripheral diffusion layer 54. In other words, the gate insulating film 122 can be prevented from being broken without increasing the thickness of the gate insulating film 122. Therefore, the gate insulating film 122 in the trench 72 located at the outermost periphery and the gate insulating film 120 provided in the trench 70 can be formed by the same process.
Therefore, the reliability of the semiconductor device can be improved without complicating the manufacture of the semiconductor device.

図10は、第2の実施形態に係る半導体装置202を示す断面図であって、第1の実施形態における図1に対応している。また、図11は、図10に示す半導体装置202を示す平面図であって、第1の実施形態に係る図2に対応している。   FIG. 10 is a cross-sectional view showing the semiconductor device 202 according to the second embodiment, and corresponds to FIG. 1 in the first embodiment. FIG. 11 is a plan view showing the semiconductor device 202 shown in FIG. 10, and corresponds to FIG. 2 according to the first embodiment.

図10に示すように、本実施形態に係る半導体装置202において、ゲート電極22とゲート電極22に隣接するゲート電極20との間に設けられたベース拡散層50は、ソース電極40と接続していない。また、本実施形態において、ゲート電極22に隣接するゲート電極20とゲート電極22との間に設けられたベース拡散層50上には、ソースコンタクト44が形成されていない。ゲート電極22に隣接するゲート電極20とゲート電極22との間に設けられたベース拡散層50は、例えば電気的にフローティングである。
また、図10および図11に示すように、ゲート電極22とゲート電極22に隣接するゲート電極20との間隔は、隣接する二つのゲート電極20の間隔よりも狭い。
As shown in FIG. 10, in the semiconductor device 202 according to the present embodiment, the base diffusion layer 50 provided between the gate electrode 22 and the gate electrode 20 adjacent to the gate electrode 22 is connected to the source electrode 40. Absent. In the present embodiment, the source contact 44 is not formed on the base diffusion layer 50 provided between the gate electrode 20 adjacent to the gate electrode 22. The base diffusion layer 50 provided between the gate electrode 20 adjacent to the gate electrode 22 and the gate electrode 22 is, for example, electrically floating.
As shown in FIGS. 10 and 11, the distance between the gate electrode 22 and the gate electrode 20 adjacent to the gate electrode 22 is narrower than the distance between the two adjacent gate electrodes 20.

図10に示すように、第1方向において最も外側に位置する隣接する二つのゲート電極20の間に設けられたベース拡散層50上には、ソース拡散層52が設けられていない。このため、複数のセル60のうち最も外側に位置するセル60は、第1の実施形態における最外周セル62と同様の構成を有することとなる。   As shown in FIG. 10, the source diffusion layer 52 is not provided on the base diffusion layer 50 provided between the two adjacent gate electrodes 20 located on the outermost side in the first direction. For this reason, the cell 60 located on the outermost side among the plurality of cells 60 has the same configuration as the outermost peripheral cell 62 in the first embodiment.

なお、本実施形態に係る半導体装置202は、上記の点を除いて、第1の実施形態に係る半導体装置200と同様の構成を有する。   The semiconductor device 202 according to the present embodiment has the same configuration as the semiconductor device 200 according to the first embodiment except for the above points.

本実施形態においても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。   Also in this embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained.

また、本実施形態によれば、ゲート電極22とゲート電極22に隣接するゲート電極20との間に設けられたベース拡散層50は、ソース電極40と接続していない。このため、ゲート電極22とゲート電極22に隣接するゲート電極20との間に設けられたベース拡散層50上には、ソースコンタクト44を設けない。従って、ゲート電極22とゲート電極22に隣接するゲート電極20との間隔を、隣接する二つのゲート電極20の間隔よりも狭くすることができる。
これにより、最外周セル62では、ベース拡散層50とN型領域14により形成されるPN接合において、N型領域14への空乏化が起こりやすくなる。従って、最外周セル62におけるブレークダウン耐圧を向上することができる。
Further, according to the present embodiment, the base diffusion layer 50 provided between the gate electrode 22 and the gate electrode 20 adjacent to the gate electrode 22 is not connected to the source electrode 40. Therefore, the source contact 44 is not provided on the base diffusion layer 50 provided between the gate electrode 22 and the gate electrode 20 adjacent to the gate electrode 22. Accordingly, the distance between the gate electrode 22 and the gate electrode 20 adjacent to the gate electrode 22 can be made smaller than the distance between the two adjacent gate electrodes 20.
Thereby, in the outermost peripheral cell 62, depletion of the N-type region 14 is likely to occur in the PN junction formed by the base diffusion layer 50 and the N-type region 14. Therefore, the breakdown voltage in the outermost peripheral cell 62 can be improved.

また、この場合、最外周セル62のブレークダウン耐圧を、セル60よりも高くすることができる。これにより、内部に形成されるセル60のブレークダウン耐圧が、半導体装置202の耐圧決定点となる。従って、半導体基板の不純物濃度等における変更によってVDS定格が変更された場合においても、設計を容易化することができる。   In this case, the breakdown voltage of the outermost peripheral cell 62 can be made higher than that of the cell 60. Thereby, the breakdown breakdown voltage of the cell 60 formed inside becomes a breakdown voltage determination point of the semiconductor device 202. Therefore, the design can be facilitated even when the VDS rating is changed by changing the impurity concentration of the semiconductor substrate.

図12は、第3の実施形態に係る半導体装置204を示す断面図であって、第1の実施形態における図1に対応している。また、図13は、図12に示す半導体装置204を示す平面図であって、第1の実施形態における図2に対応している。   FIG. 12 is a cross-sectional view showing a semiconductor device 204 according to the third embodiment, and corresponds to FIG. 1 in the first embodiment. FIG. 13 is a plan view showing the semiconductor device 204 shown in FIG. 12, and corresponds to FIG. 2 in the first embodiment.

本実施形態に係る半導体装置204において、最外周拡散層54は、外部端子と接続している。図12に示すように、最外周拡散層54は、絶縁膜140上に設けられた擬似電極46と接続する。この擬似電極46を介して、最外周拡散層54は外部端子と接続する。
図12に示すように、絶縁膜140中にはコンタクト48が設けられている。コンタクト48は、最外周拡散層54および擬似電極46と接続している。このため、最外周拡散層54は、擬似電極46と接続することとなる。
なお、図12は、半導体装置204の構造を模式的に示す図である。このため、擬似電極46と他の構成との位置関係は、図12に示すものに限られない。
In the semiconductor device 204 according to this embodiment, the outermost peripheral diffusion layer 54 is connected to an external terminal. As shown in FIG. 12, the outermost peripheral diffusion layer 54 is connected to the pseudo electrode 46 provided on the insulating film 140. The outermost peripheral diffusion layer 54 is connected to an external terminal via the pseudo electrode 46.
As shown in FIG. 12, a contact 48 is provided in the insulating film 140. The contact 48 is connected to the outermost peripheral diffusion layer 54 and the pseudo electrode 46. For this reason, the outermost peripheral diffusion layer 54 is connected to the pseudo electrode 46.
FIG. 12 is a diagram schematically showing the structure of the semiconductor device 204. For this reason, the positional relationship between the pseudo electrode 46 and other configurations is not limited to that shown in FIG.

図13に示すように、擬似電極46は、例えばゲート配線28により囲まれた領域の外側に設けられている。また、擬似電極46は、ゲート配線28の外周を囲むように形成された拡散層56と接続している。
また、図13に示すように、ゲート配線28にはスリット82が設けられている。このスリット82には、ゲート配線28の外周を囲むように形成された拡散層56と最外周拡散層54とを接続するP型の不純物拡散層が形成されている。このため、ゲート配線28の外周を囲むように形成された拡散層56と、最外周拡散層54とは、互いに接続されることとなる。これにより、最外周拡散層54は、擬似電極46と接続される。
As shown in FIG. 13, the pseudo electrode 46 is provided outside a region surrounded by the gate wiring 28, for example. The pseudo electrode 46 is connected to a diffusion layer 56 formed so as to surround the outer periphery of the gate wiring 28.
As shown in FIG. 13, the gate wiring 28 is provided with a slit 82. In the slit 82, a P-type impurity diffusion layer that connects the diffusion layer 56 formed so as to surround the outer periphery of the gate wiring 28 and the outermost periphery diffusion layer 54 is formed. For this reason, the diffusion layer 56 formed so as to surround the outer periphery of the gate wiring 28 and the outermost periphery diffusion layer 54 are connected to each other. As a result, the outermost peripheral diffusion layer 54 is connected to the pseudo electrode 46.

また、本実施形態における半導体装置204は、外部端子を介して最外周拡散層54の電位を制御する制御部を備える(図示せず)。本実施形態において、制御部は、最外周拡散層54の電位を、ドレイン電極42の電位以下であって、ソース電極40の電位以上に制御する。
制御部は、例えばP型の最外周拡散層54とN型領域14とにより形成されるPN接合にてダイオード動作が起こらない範囲に、最外周拡散層54の電位を制御する。
また、制御部は、例えばゲート電極22における保証ゲート電圧以下であって、かつ最大の電圧を最外周拡散層54に印加する。ゲート絶縁膜122のうち最外周拡散層54と接する部分の電位は、最外周拡散層54と同じ電位となる。このため、ゲート絶縁膜122のうち最外周拡散層54と接する部分において生じる電位勾配をなだらかにして、ゲート絶縁膜122において発生する電界を効率的に緩和することが可能となる。
なお、ゲート電極22における保証ゲート電圧とは、ゲート電極22と最外周拡散層54との電位差によりゲート絶縁膜122に破壊が生じてしまう電圧よりも低い値に設計された電圧である。
In addition, the semiconductor device 204 in the present embodiment includes a control unit (not shown) that controls the potential of the outermost peripheral diffusion layer 54 via an external terminal. In the present embodiment, the control unit controls the potential of the outermost peripheral diffusion layer 54 to be equal to or lower than the potential of the drain electrode 42 and higher than the potential of the source electrode 40.
For example, the control unit controls the potential of the outermost peripheral diffusion layer 54 in such a range that no diode operation occurs at the PN junction formed by the P-type outermost peripheral diffusion layer 54 and the N-type region 14.
Further, the control unit applies, for example, the maximum voltage that is equal to or lower than the guaranteed gate voltage at the gate electrode 22 to the outermost peripheral diffusion layer 54. The potential of the portion of the gate insulating film 122 that is in contact with the outermost peripheral diffusion layer 54 is the same as that of the outermost peripheral diffusion layer 54. For this reason, it is possible to moderate the electric field generated in the gate insulating film 122 by smoothing the potential gradient generated in the portion of the gate insulating film 122 in contact with the outermost peripheral diffusion layer 54.
Note that the guaranteed gate voltage in the gate electrode 22 is a voltage designed to be lower than the voltage at which the gate insulating film 122 is broken due to the potential difference between the gate electrode 22 and the outermost peripheral diffusion layer 54.

本実施形態において、制御部は、例えばドレインとソースとの間の印加電圧VDSが15Vに達した際に、最外周拡散層54の電位を10Vに制御する。この場合、N型領域14の電位は、最外周拡散層54の電位よりも5V高い。このため、最外周拡散層54とN型領域14により形成されるPN接合においてダイオード動作が発生しない。また、ゲート絶縁膜122のうち最外周拡散層54と接する部分の電位は、最外周拡散層54と同じ10Vに保たれる。このため、ゲート絶縁膜122において発生する電界を、効率的に緩和することができる。   In the present embodiment, the control unit controls the potential of the outermost peripheral diffusion layer 54 to 10 V when, for example, the applied voltage VDS between the drain and the source reaches 15 V. In this case, the potential of the N-type region 14 is 5 V higher than the potential of the outermost peripheral diffusion layer 54. For this reason, diode operation does not occur in the PN junction formed by the outermost peripheral diffusion layer 54 and the N-type region 14. In addition, the potential of the portion in contact with the outermost peripheral diffusion layer 54 in the gate insulating film 122 is maintained at 10 V, which is the same as that of the outermost peripheral diffusion layer 54. Therefore, the electric field generated in the gate insulating film 122 can be efficiently reduced.

なお、本実施形態に係る半導体装置202は、上記の点を除いて、第1の実施形態に係る半導体装置200と同様の構成を有する。   The semiconductor device 202 according to the present embodiment has the same configuration as the semiconductor device 200 according to the first embodiment except for the above points.

本実施形態においても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、本実施形態によれば、外部端子を介して最外周拡散層54の電位を制御することができる。このため、ゲート絶縁膜122において発生する電界を効率的に緩和することが可能となる。従って、半導体装置の信頼性を向上することができる。
Also in this embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained.
Further, according to the present embodiment, the potential of the outermost peripheral diffusion layer 54 can be controlled via the external terminal. For this reason, the electric field generated in the gate insulating film 122 can be efficiently relaxed. Therefore, the reliability of the semiconductor device can be improved.

図14は、第4の実施形態に係る半導体装置206を示す平面図であり、第3の実施形態における図13に対応している。
図14に示すように、本実施形態に係る半導体装置206において、最外周セル62およびセル60は、第2の実施形態と同様の構成を有する。また、ゲート電極22には、スリット84が設けられている。本実施形態に係る半導体装置206は、これらの点を除いて第3の実施形態と同様の構成を有する。
FIG. 14 is a plan view showing a semiconductor device 206 according to the fourth embodiment, and corresponds to FIG. 13 in the third embodiment.
As shown in FIG. 14, in the semiconductor device 206 according to the present embodiment, the outermost peripheral cell 62 and the cell 60 have the same configuration as that of the second embodiment. The gate electrode 22 is provided with a slit 84. The semiconductor device 206 according to the present embodiment has the same configuration as that of the third embodiment except for these points.

本実施形態に係る半導体装置206において、最外周セル62およびセル60は、第2の実施形態と同様の構成を有する。すなわち、ゲート電極22に隣接するゲート電極20とゲート電極22との間に設けられたベース拡散層50は、ソース電極40と接続していない。また、ゲート電極22に隣接するゲート電極20とゲート電極22との間に設けられたベース拡散層50上には、ソースコンタクト44が形成されていない。   In the semiconductor device 206 according to the present embodiment, the outermost peripheral cell 62 and the cell 60 have the same configuration as that of the second embodiment. That is, the base diffusion layer 50 provided between the gate electrode 20 adjacent to the gate electrode 22 and the gate electrode 22 is not connected to the source electrode 40. Further, the source contact 44 is not formed on the base diffusion layer 50 provided between the gate electrode 20 adjacent to the gate electrode 22.

本実施形態に係る半導体装置206において、ゲート電極22には、スリット84が設けられている。このスリット84には、ゲート電極22とゲート電極22に隣接するゲート電極20との間に設けられたベース拡散層50と、最外周拡散層54とを接続するP型の不純物拡散層が形成されている。このため、ゲート電極22とゲート電極22に隣接するゲート電極20との間に設けられたベース拡散層50、および最外周拡散層54が、擬似電極46に接続されることとなる。   In the semiconductor device 206 according to the present embodiment, the gate electrode 22 is provided with a slit 84. The slit 84 is formed with a P-type impurity diffusion layer that connects the base diffusion layer 50 provided between the gate electrode 22 and the gate electrode 20 adjacent to the gate electrode 22 and the outermost peripheral diffusion layer 54. ing. For this reason, the base diffusion layer 50 and the outermost peripheral diffusion layer 54 provided between the gate electrode 22 and the gate electrode 20 adjacent to the gate electrode 22 are connected to the pseudo electrode 46.

本実施形態においても、第2および第3の実施形態と同様の効果を得ることができる。   Also in this embodiment, the same effects as those of the second and third embodiments can be obtained.

以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。   As mentioned above, the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiment. However, the present invention is not limited to the embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Needless to say.

10 半導体基板
12 N型領域
14 N型領域
20 ゲート電極
22 ゲート電極
24 ゲート配線
26 ゲートコンタクト
28 ゲート配線
29 導電膜
30 フィールドプレート電極
32 フィールドプレート電極
40 ソース電極
42 ドレイン電極
44 ソースコンタクト
46 擬似電極
48 コンタクト
50 ベース拡散層
52 ソース拡散層
54 最外周拡散層
56 拡散層
60 セル
62 最外周セル
70 トレンチ
72 トレンチ
80 溝
82 スリット
84 スリット
120 ゲート絶縁膜
122 ゲート絶縁膜
124 絶縁膜
130 フィールドプレート絶縁膜
132 フィールドプレート絶縁膜
134 絶縁膜
140 絶縁膜
200 半導体装置
202 半導体装置
204 半導体装置
206 半導体装置
300 電子装置
302 電源
304 負荷
306 半導体装置
308 パワーMOSFET
310 制御回路
312 ヘッドランプ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Semiconductor substrate 12 N type area | region 14 N type area | region 20 Gate electrode 22 Gate electrode 24 Gate wiring 26 Gate contact 28 Gate wiring 29 Conductive film 30 Field plate electrode 32 Field plate electrode 40 Source electrode 42 Drain electrode 44 Source contact 46 Pseudo electrode 48 Contact 50 Base diffusion layer 52 Source diffusion layer 54 Outermost peripheral diffusion layer 56 Diffusion layer 60 Cell 62 Outermost peripheral cell 70 Trench 72 Trench 80 Groove 82 Slit 84 Slit 120 Gate insulating film 122 Gate insulating film 124 Insulating film 130 Field plate insulating film 132 Field plate insulating film 134 Insulating film 140 Insulating film 200 Semiconductor device 202 Semiconductor device 204 Semiconductor device 206 Semiconductor device 300 Electronic device 302 Power supply 304 Load 306 Semiconductor device 308 Power MOSFET
310 Control Circuit 312 Headlamp

Claims (11)

第1導電型の半導体基板と、
前記半導体基板の一面側に埋め込まれ、かつ第1方向に配列された複数の第1ゲート電極と、
前記半導体基板の前記一面側に埋め込まれ、かつ前記第1方向において前記複数の第1ゲート電極の外側に位置する第2ゲート電極と、
前記第1ゲート電極の側面を覆う第1ゲート絶縁膜と、
前記第2ゲート電極の側面を覆う第2ゲート絶縁膜と、
前記第1ゲート電極下に設けられ、かつ前記第1ゲート電極と接続する複数の第1フィールドプレート電極と、
前記第2ゲート電極下に設けられ、かつ前記第2ゲート電極と接続する第2フィールドプレート電極と、
前記第1フィールドプレート電極の側面および下面を覆い、かつ前記第1ゲート絶縁膜よりも膜厚が大きい第1フィールドプレート絶縁膜と、
前記第2フィールドプレート電極の側面および下面を覆い、かつ前記第2ゲート絶縁膜よりも膜厚が大きい第2フィールドプレート絶縁膜と、
前記半導体基板の前記一面上に設けられたソース電極と、
前記半導体基板の前記一面とは反対の他面上に設けられたドレイン電極と、
前記複数の第1ゲート電極それぞれの間、および前記第2ゲート電極と前記第2ゲート電極に隣接する前記第1ゲート電極との間に設けられた、前記第1導電型と異なる第2導電型のベース拡散層と、
前記ベース拡散層上に設けられ、かつ前記ソース電極と接続する前記第1導電型のソース拡散層と、
前記第2ゲート電極に隣接し、かつ前記第2ゲート電極からみて前記ベース拡散層とは反対側に設けられた前記第2導電型の最外周拡散層と、
を備え、
前記最外周拡散層は、前記ソース電極と接続していない半導体装置。
A first conductivity type semiconductor substrate;
A plurality of first gate electrodes embedded in one surface of the semiconductor substrate and arranged in a first direction;
A second gate electrode embedded on the one surface side of the semiconductor substrate and positioned outside the plurality of first gate electrodes in the first direction;
A first gate insulating film covering a side surface of the first gate electrode;
A second gate insulating film covering a side surface of the second gate electrode;
A plurality of first field plate electrodes provided under the first gate electrode and connected to the first gate electrode;
A second field plate electrode provided under the second gate electrode and connected to the second gate electrode;
A first field plate insulating film covering a side surface and a lower surface of the first field plate electrode and having a thickness larger than that of the first gate insulating film;
A second field plate insulating film that covers a side surface and a lower surface of the second field plate electrode and has a thickness larger than that of the second gate insulating film;
A source electrode provided on the one surface of the semiconductor substrate;
A drain electrode provided on the other surface opposite to the one surface of the semiconductor substrate;
A second conductivity type different from the first conductivity type provided between each of the plurality of first gate electrodes and between the second gate electrode and the first gate electrode adjacent to the second gate electrode. A base diffusion layer of
A source diffusion layer of the first conductivity type provided on the base diffusion layer and connected to the source electrode;
An outermost peripheral diffusion layer of the second conductivity type provided adjacent to the second gate electrode and on the opposite side of the base diffusion layer as viewed from the second gate electrode;
With
The outermost peripheral diffusion layer is a semiconductor device that is not connected to the source electrode.
請求項1に記載の半導体装置において、
前記最外周拡散層は、電気的にフローティングである半導体装置。
The semiconductor device according to claim 1,
The outermost peripheral diffusion layer is a semiconductor device that is electrically floating.
請求項1に記載の半導体装置において、
前記最外周拡散層は、外部端子と接続している半導体装置。
The semiconductor device according to claim 1,
The outermost peripheral diffusion layer is a semiconductor device connected to an external terminal.
請求項3に記載の半導体装置において、
前記外部端子を介して、前記最外周拡散層の電位を制御する制御部を備え、
前記制御部は、前記最外周拡散層の電位を、前記ドレイン電極の電位以下であって前記ソース電極の電位以上に制御する半導体装置。
The semiconductor device according to claim 3.
A control unit for controlling the potential of the outermost peripheral diffusion layer via the external terminal;
The control unit controls the potential of the outermost peripheral diffusion layer to be equal to or lower than the potential of the drain electrode and higher than the potential of the source electrode.
請求項1ないし4いずれか1項に記載の半導体装置において、
前記第1ゲート絶縁膜と前記第2ゲート絶縁膜は、互いに膜厚が等しい半導体装置。
5. The semiconductor device according to claim 1, wherein:
The first gate insulating film and the second gate insulating film are semiconductor devices having the same film thickness.
請求項1ないし5いずれか1項に記載の半導体装置において、
前記第2ゲート電極と前記第2ゲート電極に隣接する前記第1ゲート電極との間に設けられた前記ベース拡散層は、前記ソース電極と接続していない半導体装置。
The semiconductor device according to any one of claims 1 to 5,
A semiconductor device in which the base diffusion layer provided between the second gate electrode and the first gate electrode adjacent to the second gate electrode is not connected to the source electrode.
請求項6に記載の半導体装置において、
前記第2ゲート電極に隣接する前記第1ゲート電極と前記第2ゲート電極との間隔は、隣接する二つの前記第1ゲート電極の間隔よりも狭い半導体装置。
The semiconductor device according to claim 6.
A semiconductor device in which an interval between the first gate electrode adjacent to the second gate electrode and the second gate electrode is narrower than an interval between two adjacent first gate electrodes.
請求項6または7に記載の半導体装置において、
前記第1方向において最も外側に位置する隣接する二つの前記第1ゲート電極の間に設けられた前記ベース拡散層上には、前記ソース拡散層が設けられていない半導体装置。
The semiconductor device according to claim 6 or 7,
A semiconductor device in which the source diffusion layer is not provided on the base diffusion layer provided between two adjacent first gate electrodes located on the outermost side in the first direction.
請求項1ないし8いずれか1項に記載の半導体装置において、
前記半導体基板を含む半導体チップを備え、
前記最外周拡散層は、前記半導体チップの端部と接続していない半導体装置。
The semiconductor device according to claim 1,
A semiconductor chip including the semiconductor substrate;
The outermost peripheral diffusion layer is a semiconductor device that is not connected to an end of the semiconductor chip.
請求項1ないし9いずれか1項に記載の半導体装置において、
前記第1方向において、前記最外周拡散層からみて前記第2ゲート電極とは反対側に設けられたゲート配線と、
前記最外周拡散層と前記ゲート配線との間に位置する前記第1導電型の不純物領域と、
を備える半導体装置。
The semiconductor device according to any one of claims 1 to 9,
A gate wiring provided on the opposite side of the second gate electrode from the outermost peripheral diffusion layer in the first direction;
An impurity region of the first conductivity type located between the outermost peripheral diffusion layer and the gate wiring;
A semiconductor device comprising:
第1導電型の半導体基板に、第1方向に配列された複数の溝を形成する工程と、
前記溝の側面の下側部分および前記溝の底面にフィールドプレート絶縁膜を形成するとともに、前記溝の側面の上側部分に前記フィールドプレート絶縁膜よりも膜厚が小さいゲート絶縁膜を形成する工程と、
前記溝内にゲート電極、および前記ゲート電極下に位置し、かつ前記ゲート電極と接続するフィールドプレート電極を形成する工程と、
前記半導体基板に前記第1導電型と異なる第2導電型の不純物を導入することにより、各前記ゲート電極間にベース拡散層を形成するとともに、前記第1方向において最も外側に位置する前記ゲート電極と隣接し、かつ前記第1方向において前記複数のゲート電極の外側に位置する最外周拡散層を形成する工程と、
前記半導体基板に前記第1導電型の不純物を導入して、前記ベース拡散層上にソース拡散層を形成する工程と、
前記半導体基板上に、前記ソース拡散層と接続し、かつ前記最外周拡散層とは接続しないソース電極を形成する工程と、
を備える半導体装置の製造方法。
Forming a plurality of grooves arranged in a first direction in a first conductivity type semiconductor substrate;
Forming a field plate insulating film on a lower portion of the side surface of the groove and a bottom surface of the groove, and forming a gate insulating film having a thickness smaller than that of the field plate insulating film on an upper portion of the side surface of the groove; ,
Forming a gate electrode in the trench, and a field plate electrode located under the gate electrode and connected to the gate electrode;
A base diffusion layer is formed between the gate electrodes by introducing an impurity of a second conductivity type different from the first conductivity type into the semiconductor substrate, and the gate electrode located on the outermost side in the first direction And forming an outermost peripheral diffusion layer that is adjacent to and located outside the plurality of gate electrodes in the first direction;
Introducing a first conductivity type impurity into the semiconductor substrate to form a source diffusion layer on the base diffusion layer;
Forming a source electrode connected to the source diffusion layer and not connected to the outermost peripheral diffusion layer on the semiconductor substrate;
A method for manufacturing a semiconductor device comprising:
JP2012013017A 2012-01-25 2012-01-25 Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device Expired - Fee Related JP5848619B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012013017A JP5848619B2 (en) 2012-01-25 2012-01-25 Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012013017A JP5848619B2 (en) 2012-01-25 2012-01-25 Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013153053A true JP2013153053A (en) 2013-08-08
JP5848619B2 JP5848619B2 (en) 2016-01-27

Family

ID=49049196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012013017A Expired - Fee Related JP5848619B2 (en) 2012-01-25 2012-01-25 Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5848619B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9716009B2 (en) 2014-09-30 2017-07-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor device with electrode having trench structure

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127072A (en) * 1999-10-26 2001-05-11 Hitachi Ltd Semiconductor device
JP2002299619A (en) * 2001-04-02 2002-10-11 Shindengen Electric Mfg Co Ltd Semiconductor device and method for manufacturing it
JP2007059766A (en) * 2005-08-26 2007-03-08 Sanken Electric Co Ltd Trench structure semiconductor device and its manufacturing method
JP2008124346A (en) * 2006-11-14 2008-05-29 Toshiba Corp Power semiconductor element
JP2011210916A (en) * 2010-03-30 2011-10-20 Mitsumi Electric Co Ltd Method of manufacturing semiconductor device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127072A (en) * 1999-10-26 2001-05-11 Hitachi Ltd Semiconductor device
JP2002299619A (en) * 2001-04-02 2002-10-11 Shindengen Electric Mfg Co Ltd Semiconductor device and method for manufacturing it
JP2007059766A (en) * 2005-08-26 2007-03-08 Sanken Electric Co Ltd Trench structure semiconductor device and its manufacturing method
JP2008124346A (en) * 2006-11-14 2008-05-29 Toshiba Corp Power semiconductor element
JP2011210916A (en) * 2010-03-30 2011-10-20 Mitsumi Electric Co Ltd Method of manufacturing semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9716009B2 (en) 2014-09-30 2017-07-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor device with electrode having trench structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP5848619B2 (en) 2016-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10818782B2 (en) Insulated-gate bipolar transistor (IGBT) including a branched gate trench
US7692240B2 (en) Insulated gate semiconductor device
US20190081173A1 (en) Semiconductor device
US20120061723A1 (en) Semiconductor device
JP6561611B2 (en) Semiconductor device
JP6668798B2 (en) Semiconductor device
JP7268330B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method
JP5795452B1 (en) Silicon carbide semiconductor device, method for manufacturing silicon carbide semiconductor device, and method for designing silicon carbide semiconductor device
JP2013258327A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2011171552A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
TWI754689B (en) Trench gate igbt
JP2009164460A (en) Semiconductor device
JP2008294028A (en) Semiconductor device
US10892359B2 (en) Semiconductor device
US20190157381A1 (en) Semiconductor device
JP2008306022A (en) Semiconductor device
US8482060B2 (en) Semiconductor device
US20160071940A1 (en) Semiconductor device
JP2004031519A (en) Semiconductor device
JP5848619B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
KR100940643B1 (en) Method of fabricating semiconductor device
JP5833274B1 (en) Silicon carbide semiconductor device, method for manufacturing silicon carbide semiconductor device, and method for designing silicon carbide semiconductor device
CN111554743B (en) Semiconductor device with a semiconductor device having a plurality of semiconductor chips
JP5876008B2 (en) Semiconductor device
JP4561747B2 (en) Semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5848619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees