JP2013151888A - 燃料フィルタ - Google Patents

燃料フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2013151888A
JP2013151888A JP2012012270A JP2012012270A JP2013151888A JP 2013151888 A JP2013151888 A JP 2013151888A JP 2012012270 A JP2012012270 A JP 2012012270A JP 2012012270 A JP2012012270 A JP 2012012270A JP 2013151888 A JP2013151888 A JP 2013151888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
chamber
inflow
fuel filter
water reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012012270A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Oya
芳彦 大矢
Katsumi Mori
克己 森
Minoru Funahashi
実 舟橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012012270A priority Critical patent/JP2013151888A/ja
Publication of JP2013151888A publication Critical patent/JP2013151888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】燃料フィルタ1において、エレメント2の燃料流出側からも排水可能とする。
【解決手段】燃料フィルタ1は、燃料流入面10が露出する流入側流動室13と、流入側流動室13と連通し、エレメント2への進入を阻止された水分が重力により沈降して溜まる流入側水溜室18と、燃料流出面11が露出する流出側流動室15と、流入側水溜室18とは液密的に区画されて流出側流動室15と連通し、エレメント2を通過した水分が重力により沈降して溜まる流出側水溜室22とを備える。これにより、流出側流動室15に抜けた水分は、流出側流動室15から流出側水溜室22に沈降して溜まる。このため、燃料フィルタ1において、エレメント2の燃料流出側からも排水することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃料タンクから内燃機関に向かって流れる燃料に含まれる異物を除去する燃料フィルタに関する。
従来から、内燃機関を具備する車両等には、内燃機関に供給される燃料に含まれる異物を除去するために燃料フィルタが搭載され、燃料タンクから内燃機関に向かう燃料の流路に組み込まれ、車両等における燃料供給装置の1構成要素となっている。
ところで、燃料フィルタでは、燃料に含まれる水分が異物とともに除去される。つまり、燃料フィルタのエレメントには撥水処理等が施され、水分はエレメントの燃料流入面でエレメント内部への進入を阻止される。そして、エレメント内部への進入を阻止された水分は、重力により沈降して水溜室に溜まり(例えば、特許文献1参照。)、水溜室の排水口から燃料フィルタの外部に排水される。
しかし、水分は、様々な大きさの塊となって燃料中に分散しているので、大きな塊は燃料流入面でエレメント内部への進入を阻止されるものの、小さい塊はエレメント内部に進入してエレメント内部で捕捉される。このため、エレメント内部に滞留する小さな塊が徐々に増加して大きな塊を形成し、大きな塊となった水分がエレメントの燃料流出側に抜け出る虞がある。
よって、エレメントの燃料流出側からも排水可能としておく必要がある。
特開2011−236886号公報
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、燃料フィルタにおいて、エレメントの燃料流出側からも排水可能とすることにある。
〔請求項1の手段〕
請求項1の手段によれば、燃料フィルタは、燃料タンクから内燃機関に向かって流れる燃料に含まれる異物を除去するものである。
そして、燃料フィルタは、異物を捕捉するエレメントと、エレメントの燃料流入面が露出する流入側流動室と、流入側流動室と連通し、エレメントへの進入を阻止された水分が重力により沈降して溜まる流入側水溜室と、エレメントの燃料流出面が露出する流出側流動室と、流入側水溜室とは液密的に区画されて流出側流動室と連通し、エレメントを通過した水分が重力により沈降して溜まる流出側水溜室とを備える。
これにより、エレメントの燃料流出側に抜けた水分は、流出側流動室から流出側水溜室に沈降して溜まる。このため、燃料フィルタにおいて、エレメントの燃料流出側からも排水することができる。
また、水溜室をエレメントの燃料流入側と流出側とに分割して互いに液の流通を不可能としておくことで、水分が燃料に再分散するのを阻止することができる。
すなわち、燃料フィルタ内には、流入側流動室と流入側水溜室との間、および流出側流動室と流出側水溜室との間にそれぞれ流入側、流出側の水分沈降路が形成される。これにより、エレメント流入側の燃料は、エレメント内部ばかりでなく、流入側の水分沈降路を通って流入側水溜室にも流入しようとする。このため、流入側、流出側水溜室を分割せずに1つの水溜室として共通にしておく場合、共通の水溜室に流入した燃料は、溜まった水分を再分散させながら流出側の水分沈降路を通って流出側流動室に流入する虞がある。
そこで、水溜室をエレメントの燃料流入側と流出側とに分割して互いに液の流通を不可能としておくことで、流入側、流出側水溜室に溜まった水分が燃料に再分散して燃料フィルタの外部に流れてしまうのを阻止することができる。
〔請求項2の手段〕
請求項2の手段によれば、燃料フィルタは、燃料フィルタ内の燃料の流れに関して上流側と下流側とに分かれて異物を捕捉する2つのエレメントと、上流側のエレメントの燃料流入面が露出する流入側流動室と、流入側流動室と連通し、上流側のエレメントへの進入を阻止された水分が重力により沈降して溜まる流入側水溜室と、上流側のエレメントの燃料流出面および下流側のエレメントの燃料流入面が露出する中間流動室と、流入側水溜室とは液密的に区画されて中間流動室と連通し、上流側のエレメントを通過した水分が重力により沈降して溜まる中間水溜室とを備える。
これにより、請求項1の手段と同様の作用により、流入側、中間水溜室に溜まった水分が燃料に再分散して燃料フィルタの外部に流れてしまうのを阻止することができる。
また、エレメントを上流側と下流側とに分割することで、燃料フィルタの寿命延長を達成することができる。
例えば、使用開始後、初期の段階では上流側、下流側のエレメントを直列に使用して主に上流側のエレメントで異物を除去する。そして、上流側のエレメントの目詰まりにより、上流側のエレメントの流入側と流出側との間で圧力損失が大きくなれば、上流側のエレメントを迂回して下流側のエレメントのみを使用し、下流側のエレメントで異物を除去する。これにより、エレメントを上流側と下流側とに分割して燃料フィルタの寿命延長を達成することができる。
〔請求項3の手段〕
請求項3の手段によれば、燃料フィルタは、流入側水溜室および流出側水溜室の両方の排水口を同時に開閉する1つの栓を備える。
これにより、流入側、流出側水溜室に個別に栓を配置する場合に比べて、コストダウンを達成することができるとともに、水抜き作業の工数を低減することができる。
〔請求項4の手段〕
請求項4の手段によれば、燃料フィルタは、流入側水溜室および中間水溜室の両方の排水口を同時に開閉する1つの栓を備える。
これにより、請求項3の手段と同様の作用効果を得ることができる。
燃料フィルタの要部構成図である(実施例1)。 燃料フィルタの要部構成図である(実施例2)。
実施形態1の燃料フィルタは、燃料タンクから内燃機関に向かって流れる燃料に含まれる異物を除去するものである。
そして、燃料フィルタは、異物を捕捉するエレメントと、エレメントの燃料流入面が露出する流入側流動室と、流入側流動室と連通し、エレメントへの進入を阻止された水分が重力により沈降して溜まる流入側水溜室と、エレメントの燃料流出面が露出する流出側流動室と、流入側水溜室とは液密的に区画されて流出側流動室と連通し、エレメントを通過した水分が重力により沈降して溜まる流出側水溜室とを備える。
さらに、燃料フィルタは、流入側水溜室および流出側水溜室の両方の排水口を同時に開閉する1つの栓を備える。
実施形態2の燃料フィルタは、燃料フィルタ内の燃料の流れに関して上流側と下流側とに分かれて異物を捕捉する2つのエレメントと、上流側のエレメントの燃料流入面が露出する流入側流動室と、流入側流動室と連通し、上流側のエレメントへの進入を阻止された水分が重力により沈降して溜まる流入側水溜室と、上流側のエレメントの燃料流出面および下流側のエレメントの燃料流入面が露出する中間流動室と、流入側水溜室とは液密的に区画されて中間流動室と連通し、上流側のエレメントを通過した水分が重力により沈降して溜まる中間水溜室とを備える。
また、燃料フィルタは、流入側水溜室および中間水溜室の両方の排水口を同時に開閉する1つの栓を備える。
〔実施例1の構成〕
実施例1の燃料フィルタ1の構成を、図1を用いて説明する。
燃料フィルタ1は、例えば、内燃機関(図示せず。)を具備する車両(図示せず。)に搭載され、燃料タンク(図示せず。)から内燃機関に向かう燃料の流路に組み込まれて燃料供給装置の1構成要素をなし、燃料に含まれる異物を除去するものである。なお、燃料供給装置は、例えば、コモンレール等の蓄圧容器(図示せず)を介して100MPaを超える高圧の燃料を内燃機関に供給するものである。
燃料フィルタ1は、燃料に含まれる異物を捕捉するエレメント2と、エレメント2を収容して燃料の通路を形成する樹脂製のケース3とを備える。
ここで、エレメント2は、例えば、濾紙を濾材として円筒状に成形されたものである。また、エレメント2には、燃料に含まれる水分を除去するため撥水処理が施されている。
ケース3は、燃料フィルタ1の外郭をなす外周壁5および底壁6、ならびにエレメント2を軸方向一端側、他端側それぞれで外周壁5と同軸的に保持する一端、他端保持部7、8を有する。また、外周壁5は、一端、他端保持部7、8およびエレメント2の外周側に存在し、底壁6は、他端保持部8よりも軸方向他端側に存在する。
そして、燃料フィルタ1は、軸方向一端側、他端側がそれぞれ鉛直方向上側、下側に位置するように燃料供給装置に組み込まれる。
また、燃料フィルタ1では、燃料がエレメント2の外周側から内周側に向かって通過し、エレメント2の内部で異物が捕捉される。つまり、エレメント2では、主に外周側の表面が燃料流入面10として機能し、主に内周側の表面が燃料流出面11として機能する。そして、燃料流入面10から燃料流出面11に向かって燃料が通過することで、異物がエレメント2の内部で捕捉される。
これにより、外周壁5とエレメント2との間に形成される領域は、燃料流入面10が露出する流入側流動室13をなす。そして、異物が除去される前の燃料は、外周壁5と一端保持部7との間に形成される流入路14から流入側流動室13に流入する。また、エレメント2の内周側の領域であって一端、他端保持部7、8により軸方向に区画される領域は、燃料流出面11が露出する流出側流動室15をなす。そして、異物が除去された燃料は、一端保持部7の内、流出側流動室15を形成する部分に設けられた流出路16を通った後、燃料フィルタ1の外部に供給される。
また、燃料に含まれる水分は、主に燃料流入面10でエレメント2の内部への進入を阻止され、重力により他端保持部8の外周側を通過して他端保持部8と底壁6との間に形成される領域に溜まる。
これにより、他端保持部8と底壁6との間に形成される領域は、エレメント2への進入を阻止された水分が重力により沈降して溜まる流入側水溜室18をなす。また、他端保持部8と外周壁5との間は、流入側流動室13と流入側水溜室18とを連通して、エレメント2への進入を阻止された水分が通る第1水分沈降路19として機能する。
さらに、水分の内、エレメント2の内部に進入してエレメント2の内部で捕捉されたものは、大きな塊を形成した後、エレメント2の内周側の流出側流動室15に抜け出る。そして、流出側流動室15に抜け出た水分は、重力により、他端保持部8の内、流出側流動室15を形成する部分に設けられた貫通穴20を通過して、他端保持部8と底壁6との間に形成される領域に溜まる。ここで、他端保持部8と底壁6との間に形成される領域の内、貫通穴20を通じて流出側流動室15と連通する部分は、区画壁21によって流入側水溜室18と液密的に区画されている。
これにより、他端保持部8と底壁6との間に形成される領域の内、貫通穴20を通じて流出側流動室15と連通し、かつ、区画壁21によって流入側水溜室18と液密的に区画されている部分は、エレメント2を通過した水分が重力により沈降して溜まる流出側水溜室22をなす。また、貫通穴20は、流出側流動室15と流出側水溜室22とを連通して、エレメント2を通過した水分が通る第2水分沈降路として機能する(以下、貫通穴20を第2水分沈降路20と呼ぶ。)。
また、燃料フィルタ1は、流入側水溜室18および流出側水溜室22のそれぞれの排水口24a、24bを同時に開閉する1つの栓25を備える。
ここで、底壁6には、栓25を螺合させるネジ穴26が設けられ、ネジ穴26は、軸方向他端側で燃料フィルタ1の外部に開口している。また、ネジ穴26の軸方向一端を区画するネジ穴底27に排水口24a、24bが開口しており、栓25の先端には、排水口24a、24bを開閉する弁部28が設けられている。
そして、栓25をネジ穴26に螺合させて軸方向一方側に移動させ、弁部28をネジ穴底27に当接させることで排水口24a、24bを閉鎖し、栓25をネジ穴26にて軸方向他方側に移動させ、弁部28をネジ穴底27から離間させることで排水口24a、24bを開放する。
〔実施例1の効果〕
実施例1の燃料フィルタ1は、燃料流入面10が露出する流入側流動室13と、流入側流動室13と連通し、エレメント2への進入を阻止された水分が重力により沈降して溜まる流入側水溜室18と、燃料流出面11が露出する流出側流動室15と、流入側水溜室18とは液密的に区画されて流出側流動室15と連通し、エレメント2を通過した水分が重力により沈降して溜まる流出側水溜室22とを備える。
これにより、流出側流動室15に抜けた水分は、流出側流動室15から流出側水溜室22に沈降して溜まる。このため、燃料フィルタ1において、エレメント2の燃料流出側からも排水することができる。
また、水溜室を流入側水溜室18と流出側水溜室22とに分割して互いに液の流通を不可能としておくことで、水分が燃料に再分散するのを阻止することができる。
すなわち、流入側流動室13の燃料は、エレメント2の内部ばかりでなく、第1水分沈降路19を通って流入側水溜室18にも流入しようとする。このため、区画壁21を設けず流入側、流出側水溜室18、22を1つの水溜室として共通にしておく場合、共通の水溜室に流入した燃料は、溜まった水分を再分散させながら第2水分沈降路20を通って流出側流動室15に流入する虞がある。
そこで、区画壁21を設けて水溜室を流入側、流出側水溜室18、22に分割して互いに液の流通を不可能としておくことで、流入側、流出側水溜室18、22に溜まった水分が燃料に再分散して燃料フィルタの外部に流れてしまうのを阻止することができる。
また、燃料フィルタ1は、排水口24a、24bを同時に開閉する1つの栓25を備える。
これにより、流入側、流出側水溜室18、22に個別に栓25を配置する場合に比べて、コストダウンを達成することができるとともに、水抜き作業の工数を低減することができる。
〔実施例2の構成〕
実施例2の燃料フィルタ1によれば、エレメント2は、図2に示すように、ケース3内の燃料の流れに関して上流側と下流側とに分割されている。つまり、エレメント2は、燃料流入面10を有する上流側エレメント2aと、燃料流出面11を有して上流側エレメント2aの内周側に配置される下流側エレメント2bとに分割され、上流側、下流側エレメント2a、2bは、径方向に離間して円環筒状の空洞を形成する。
これにより、上流側、下流側エレメント2a、2b間に形成される円環筒状の空洞は、上流側エレメント2aの燃料流出面30および下流側エレメント2bの燃料流入面31が露出する中間流動室32をなす。
さらに、水分の内、上流側エレメント2aの内部から中間流動室32に抜け出た水分は、重力により、他端保持部8の内、中間流動室32を形成する部分に設けられた貫通穴33を通過して、他端保持部8と底壁6との間に形成される領域に溜まる。ここで、他端保持部8と底壁6との間に形成される領域の内、貫通穴33を通じて中間流動室32と連通する部分は、区画壁34によって流入側水溜室18と液密的に区画されている。
これにより、他端保持部8と底壁6との間に形成される領域の内、貫通穴33を通じて中間流動室32と連通し、かつ、区画壁34によって流入側水溜室18と液密的に区画されている部分は、上流側エレメント2aを通過した水分が重力により沈降して溜まる中間水溜室35をなす。また、貫通穴33は、中間流動室32と中間水溜室35とを連通して、上流側エレメント2aを通過した水分が通る中間水分沈降路として機能する(以下、貫通穴33を中間水分沈降路33と呼ぶ。)。
また、ネジ穴底27には、流入側水溜室18および中間水溜室35のそれぞれの排水口24a、24cが開口している。そして、栓25の弁部28をネジ穴底27に当接させることで排水口24a、24cを同時に閉鎖し、弁部28をネジ穴底27から離間させることで排水口24a、24cを同時に開放する。
さらに、実施例2の燃料フィルタ1は、異物が除去される前の燃料を、流入側流動室13および上流側エレメント2aを迂回して中間流動室32に流入させるバイパス弁37を備える。バイパス弁37は、流入側流動室13と中間流動室32との間の圧力損失が所定の閾値よりも大きくなったときに開弁するものであり、例えば、上流側エレメント2aの目詰まりにより、流入側流動室13と中間流動室32との間の圧力損失が閾値を超えたときに開弁する。
〔実施例2の効果〕
実施例2の燃料フィルタ1によれば、エレメント2は、上流側、下流側エレメント2a、2bに分割され、上流側、下流側エレメント2a、2b間に形成される空洞は、中間流動室32をなす。また、上流側エレメント2aを通過した水分は、流入側水溜室18と液密的に区画されている中間水溜室35に溜まる。
これにより、実施例1の燃料フィルタ1における流入側、流出側水溜室18、22と同様の作用効果により、流入側、中間水溜室18、35に溜まった水分が燃料に再分散して燃料フィルタ1の外部に流れてしまうのを阻止することができる。
また、燃料フィルタ1は、流入側流動室13および上流側エレメント2aを迂回して中間流動室32に燃料を流入させるバイパス弁37を備える。
これにより、使用開始後の初期の段階では、燃料が上流側、下流側エレメント2a、2bを直列に通過し、異物は、主に上流側エレメント2aで除去される。そして、上流側エレメント2aの目詰まりにより、流入側流動室13と中間流動室32との間で圧力損失が大きくなると、燃料は、流入側流動室13および上流側エレメント2aを迂回して下流側エレメント2bのみを通過し、異物は下流側エレメント2bのみで除去される。これにより、燃料フィルタ1の寿命延長を達成することができる。
また、燃料フィルタ1は、流入側、中間水溜室18、35の両方の排水口24a、24cを同時に開閉する1つの栓25を備える。
これにより、流入側、中間水溜室18、35に個別に栓25を配置する場合に比べて、コストダウンを達成することができるとともに、水抜き作業の工数を低減することができる。
〔変形例〕
燃料フィルタ1の態様は、実施例に限定されず種々の変形例を考えることができる。例えば、実施例2の燃料フィルタ1によれば、流入側、中間水溜室18、35が液密的に区画され、栓25は、排水口24a、24cを同時に開閉するものであったが、第2水分沈降路20および流出側水溜室22を設けるとともに、流出側水溜室22を流入側、中間水溜室18、35と液密的に区画し、さらに、流出側水溜室22に排水口24bを設け、栓25により排水口24a〜24cを同時に開閉するようにしてもよい。
また、エレメント2をケース3内の燃料の流れ方向に関して3つ以上に分割し、中間流動室32、中間水分沈降路33および中間水溜室35をそれぞれ2つ以上設けてもよく、2つ以上の中間水溜室35のそれぞれに排水口24cを設け、排水口24a、24bおよび全ての排水口24cを1つの栓25により開閉するようにしてもよい。
また、実施例の燃料フィルタ1は、蓄圧容器を介して100MPaを超える高圧の燃料を内燃機関に供給する燃料供給装置の1構成要素であったが、燃料フィルタ1を、蓄圧容器を介することなく内燃機関に燃料を供給する燃料供給装置の1構成要素として採用してもよい。
1 燃料フィルタ
2 エレメント
2a 上流側エレメント(上流側のエレメント)
2b 下流側エレメント(下流側のエレメント)
10 燃料流入面
11 燃料流出面
13 流入側流動室
15 流出側流動室
18 流入側水溜室
22 流出側水溜室
30 燃料流出面(上流側のエレメントの燃料流出面)
31 燃料流入面(下流側のエレメントの燃料流出面)
32 中間流動室
35 中間水溜室

Claims (4)

  1. 燃料タンクから内燃機関に向かって流れる燃料に含まれる異物を除去する燃料フィルタ(1)において、
    異物を捕捉するエレメント(2)と、
    前記エレメント(2)の燃料流入面(10)が露出する流入側流動室(13)と、
    この流入側流動室(13)と連通し、前記エレメント(2)への進入を阻止された水分が重力により沈降して溜まる流入側水溜室(18)と、
    前記エレメント(2)の燃料流出面(11)が露出する流出側流動室(15)と、
    前記流入側水溜室(18)とは液密的に区画されて前記流出側流動室(15)と連通し、前記エレメント(2)を通過した水分が重力により沈降して溜まる流出側水溜室(22)とを備える燃料フィルタ(1)。
  2. 燃料タンクから内燃機関に向かって流れる燃料に含まれる異物を除去する燃料フィルタ(1)において、
    この燃料フィルタ(1)に内蔵され、前記燃料フィルタ(1)内の燃料の流れに関して上流側と下流側とに分かれて異物を捕捉する2つのエレメント(2a、2b)と、
    上流側のエレメント(2a)の燃料流入面(10)が露出する流入側流動室(13)と、
    この流入側流動室(13)と連通し、前記上流側のエレメント(2a)への進入を阻止された水分が重力により沈降して溜まる流入側水溜室(18)と、
    前記上流側のエレメント(2a)の燃料流出面(30)および下流側のエレメント(2b)の燃料流入面(31)が露出する中間流動室(32)と、
    前記流入側水溜室(18)とは液密的に区画されて前記中間流動室(32)と連通し、前記上流側のエレメント(2a)を通過した水分が重力により沈降して溜まる中間水溜室(35)とを備える燃料フィルタ(1)。
  3. 請求項1に記載の燃料フィルタ(1)において、
    前記流入側水溜室(18)および前記流出側水溜室(22)の両方の排水口(24a、24b)を同時に開閉する1つの栓(25)を備えることを特徴とする燃料フィルタ(1)。
  4. 請求項2に記載の燃料フィルタ(1)において、
    前記流入側水溜室(18)および前記中間水溜室(35)の両方の排水口(24a、24c)を同時に開閉する1つの栓(25)を備えることを特徴とする燃料フィルタ(1)。
JP2012012270A 2012-01-24 2012-01-24 燃料フィルタ Pending JP2013151888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012012270A JP2013151888A (ja) 2012-01-24 2012-01-24 燃料フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012012270A JP2013151888A (ja) 2012-01-24 2012-01-24 燃料フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013151888A true JP2013151888A (ja) 2013-08-08

Family

ID=49048405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012012270A Pending JP2013151888A (ja) 2012-01-24 2012-01-24 燃料フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013151888A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI563170B (ja) * 2014-05-22 2016-12-21 Kwang Yang Motor Co

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156317A (ja) * 1982-02-24 1983-09-17 ラコ−・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド フイルタ組立体
JPS61502523A (ja) * 1984-06-29 1986-11-06 パ−カ− ハニフイン コ−ポレ−シヨン 流れの逆転に順応する流れ逆転端キャップを備えたフィルタ
JPS62210014A (ja) * 1986-03-07 1987-09-16 Masuda Giken:Kk 濾過エレメント
JP2011236886A (ja) * 2010-04-15 2011-11-24 Kyosan Denki Co Ltd 水分捕集器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156317A (ja) * 1982-02-24 1983-09-17 ラコ−・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド フイルタ組立体
JPS61502523A (ja) * 1984-06-29 1986-11-06 パ−カ− ハニフイン コ−ポレ−シヨン 流れの逆転に順応する流れ逆転端キャップを備えたフィルタ
JPS62210014A (ja) * 1986-03-07 1987-09-16 Masuda Giken:Kk 濾過エレメント
JP2011236886A (ja) * 2010-04-15 2011-11-24 Kyosan Denki Co Ltd 水分捕集器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI563170B (ja) * 2014-05-22 2016-12-21 Kwang Yang Motor Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6663860B2 (ja) 流体システム
KR102469606B1 (ko) 특히 선박 엔진과 같은 선박 기계를 위한 오일을 여과하기 위한 여과 시스템
CN107278165A (zh) 用于过滤特别用于如船用发动机等船用设备的润滑油的过滤系统
US20160200994A1 (en) Apparatus and method for removing moisture and impurities from fuel oil
JP2018510759A (ja) 流体を濾過するシステム
US10080984B2 (en) Filter device
KR102622548B1 (ko) 수처리장치
JP6469198B1 (ja) 濾過装置
JP2013151888A (ja) 燃料フィルタ
KR20130005685A (ko) 오일필터 바이패스밸브
KR20180052403A (ko) 수처리장치
KR102614247B1 (ko) 정수기
US10428775B2 (en) No filter no run fluid filter with integration of low pressure fluid system
JP6664673B1 (ja) 濾過システム
US11448173B2 (en) Return tube of a fuel filter assembly of a fuel system
US20200155970A1 (en) Filter system for coolant
JP2016118166A (ja) 燃料フィルタの目詰まり抑制機構および燃料フィルタ装置
KR20210009310A (ko) 상 분리 장치
JP6137945B2 (ja) 使用済みシリコンクーラント処理装置及び使用済みシリコンクーラント処理方法
CN204187118U (zh) 一种新型带双重过滤和简易排污的过滤阀
CN102961916A (zh) 一种过滤罐
KR100943206B1 (ko) 역류방지 장치를 형성한 엘보형 스트레나 체크 밸브
JP2020533521A (ja) 水分離ユニット
KR20110054758A (ko) 액체 저장탱크
KR20230151608A (ko) 디젤 필터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151020