JP2013147098A - Sunshade device - Google Patents
Sunshade device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013147098A JP2013147098A JP2012007953A JP2012007953A JP2013147098A JP 2013147098 A JP2013147098 A JP 2013147098A JP 2012007953 A JP2012007953 A JP 2012007953A JP 2012007953 A JP2012007953 A JP 2012007953A JP 2013147098 A JP2013147098 A JP 2013147098A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shade
- shades
- lower wall
- window
- wall portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 32
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数のシェードで車両のルーフの窓部を開閉するサンシェード装置に関するものである。 The present invention relates to a sunshade device that opens and closes a window portion of a vehicle roof with a plurality of shades.
特許文献1には、車体前後方向にスライドして車両のルーフの窓部を開閉する3枚のシェードと、窓部閉鎖状態で先頭に位置するシェードに駆動連結された駆動装置と、窓部開閉時、上記各シェードのスライド動作に連動して隣接するシェード同士を連結・分離する連結・分離機構とを備え、窓部閉鎖状態では上記各シェードが上下方向に略等しい位置で車体前後方向に並んで窓部を覆う一方、窓部開放状態では上記各シェードが窓部閉鎖位置後方の収納位置で上下方向に重なって窓部を開放するサンシェード装置が開示されている。このサンシェード装置では、後方側2枚の各シェードの前端寄りの車幅方向両側に、車幅方向両外側に張り出す前側スライダ部を設けるとともに、後方側2枚の各シェードの後端寄りの車幅方向両側に、車幅方向両外側に前側スライダ部よりも大きく張り出す後側スライダ部を設けている。また、窓部の車幅方向両側に一対のガイドレールを並設し、各ガイドレールに、前側スライダ部を案内する第1ガイド溝と後側スライダ部を案内する第2ガイド溝とを形成している。そして、上記第1ガイド溝の後端部に、前側スライダ部を斜め後方上向きに案内する第1収納溝を形成するとともに、第2ガイド部の後端部に、後側スライダ部を後方上向きに案内する第2収納溝を形成している。
In
しかし、上記特許文献1では、複数のシェードが仕切りを介在させずに収納されるので、収納位置で下方に位置するシェードを収納位置に収納する際、上方のシェードの荷重が下方のシェードに集中し、上方のシェードを押し上げるために大きな駆動力が必要となる。したがって、駆動装置の負荷が増大する。また、上方のシェードの上下方向の位置が安定せず、車両走行時等にシェード同士の擦れによる異音が発生するおそれがある。
However, in
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、駆動装置の負荷を低減するとともにシェード同士の擦れによる異音の発生を防止することにある。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to reduce the load on the driving device and prevent the generation of abnormal noise due to friction between the shades.
上記の目的を達成するため、本発明は、隣接する両シェードのスライダ部を下壁部で下方から支持したことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention is characterized in that the slider portions of both adjacent shades are supported from below by the lower wall portion.
具体的には、本発明は、車体前後方向にスライドして車両のルーフの窓部を開閉する複数のシェードと、窓部閉鎖状態で先頭に位置するシェードに駆動連結された駆動装置と、窓部開閉時、上記各シェードのスライド動作に連動して隣接するシェード同士を連結・分離する連結・分離機構とを備え、窓部閉鎖状態では上記各シェードが上下方向に略等しい位置で車体前後方向に並んで窓部を覆う一方、窓部開放状態では、上記各シェードが収納位置で上下方向に重なって窓部を開放するサンシェード装置を対象とし、次のような解決手段を講じた。 Specifically, the present invention includes a plurality of shades that slide in a vehicle body longitudinal direction to open and close a window portion of a vehicle roof, a drive device that is drivingly connected to a shade that is positioned at the head when the window portion is closed, and a window A connecting / separating mechanism for connecting / separating adjacent shades in conjunction with the sliding movement of each shade when opening / closing the section, and when the window is closed, the shades are substantially equal in the vertical direction in the vehicle longitudinal direction. In the open state of the window portion, the following shades were taken for the sunshade device in which the shades overlap in the vertical direction at the storage position to open the window portion.
すなわち、請求項1に記載の発明は、上記各シェードの車幅方向両側には、車幅方向両外側に支持軸を介して張り出すスライダ部が各シェード同士で張り出し量を異ならせるように設けられ、上記窓部の車幅方向両外側には、上記各シェードを車体前後方向に案内する一対のガイドレールが並設され、これらガイドレールは、上記隣接する一方のシェードのスライダ部に下方から当接する第1下壁部と、上記隣接する他方のシェードのスライダ部に下方から当接する第2下壁部とを有し、上記第1下壁部及び第2下壁部の上下方向の位置が、窓部閉鎖位置対応箇所では互いに等しく、かつ収納位置対応箇所では上記隣接する両シェードが上下方向に離間するように互いに異なっていることを特徴とする。 That is, according to the first aspect of the present invention, the slider portions projecting through the support shafts on both outer sides in the vehicle width direction are provided on both sides in the vehicle width direction of the respective shades so that the amount of projecting varies between the shades. A pair of guide rails for guiding the shades in the longitudinal direction of the vehicle body are juxtaposed on both outer sides in the vehicle width direction of the window portion, and these guide rails are connected to the slider portion of the adjacent one of the shades from below. A first lower wall portion that abuts, and a second lower wall portion that abuts the slider portion of the other adjacent shade from below, and the vertical positions of the first lower wall portion and the second lower wall portion. However, it is characterized in that they are equal to each other at the window portion closing position corresponding location and different from each other so that the adjacent shades are separated in the vertical direction at the storage position corresponding location.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のサンシェード装置において、上記第1下壁部及び第2下壁部のうちの一方は、閉鎖位置対応箇所及び収納位置対応箇所の全体に亘って平坦に形成され、上記第1下壁部及び第2下壁部のうちの他方における閉鎖位置対応箇所及び収納位置対応箇所の境界には、閉鎖位置対応箇所から収納位置対応箇所に向かって上方又は下方に傾斜する傾斜部が形成されていることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the sunshade device according to the first aspect, one of the first lower wall portion and the second lower wall portion extends over the entire position corresponding to the closed position and the position corresponding to the storage position. The upper part of the first lower wall part and the lower part of the second lower wall part are located upward from the closed position corresponding part to the stored position corresponding part at the boundary between the closed position corresponding part and the storage position corresponding part. Alternatively, an inclined portion that is inclined downward is formed.
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のサンシェード装置において、上記隣接する一方のシェードのスライダ部の張り出し量が、上記隣接する他方のシェードのスライダ部の張り出し量よりも小さく、上記第1下壁部は、閉鎖位置対応箇所及び収納位置対応箇所の全体に亘って平坦に形成され、上記第2下壁部における閉鎖位置対応箇所及び収納位置対応箇所の境界には、閉鎖位置対応箇所から収納位置対応箇所に向かって上方に傾斜する傾斜部が形成され、上記ガイドレールは、上記第1下壁部に対向するように形成されて上記隣接する一方のシェードのスライダ部に上方から当接し、かつ上記傾斜部対応箇所に開放部が形成された上壁部をさらに備えていることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the sunshade device according to the second aspect, the amount of protrusion of the slider portion of the adjacent one shade is smaller than the amount of protrusion of the slider portion of the other adjacent shade, The first lower wall portion is formed flat over the entire position corresponding to the closed position and the position corresponding to the storage position, and the boundary between the position corresponding to the closed position and the position corresponding to the storage position in the second lower wall portion corresponds to the closed position. The guide rail is formed so as to be opposed to the first lower wall portion from above and to the slider portion of the adjacent one of the shades from above. The upper wall part which contact | abutted and the open part was formed in the said inclination part corresponding | compatible part is further provided, It is characterized by the above-mentioned.
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のサンシェード装置において、上記ガイドレールには、上記隣接する一方のシェードのスライダ部を上記開放部から下方に付勢する付勢片が設けられていることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the sunshade device according to the third aspect, the guide rail is provided with a biasing piece that biases the slider portion of the adjacent one of the shades downward from the open portion. It is characterized by.
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載のサンシェード装置において、上記隣接する一方のシェードは、窓部閉鎖状態で先頭に位置するシェードであり、上記駆動装置にベルトを介して接続され、上記第1下壁部は、閉鎖位置対応箇所及び収納位置対応箇所の全体に亘って平坦に形成されていることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the sunshade device according to the first aspect, the adjacent one of the shades is a shade located at the head in a window closed state, and is connected to the driving device via a belt. The first lower wall portion is characterized by being formed flat over the entire position corresponding to the closed position and the position corresponding to the storage position.
請求項1に記載の発明によれば、窓部閉鎖位置から収納位置に案内される過程において、隣接する両シェードのうち収納位置で上方に位置するシェードが下壁部によって下方から支持されているので、上方のシェードの荷重が下方のシェードに集中しない。したがって、駆動装置の負荷を低減できる。また、窓部開放状態で両シェードが下壁部により下方から支持されているので、各シェードの上下方向の位置が安定し、シェード同士の擦れによる異音の発生が防止される。 According to the first aspect of the present invention, in the process of being guided from the window closing position to the storage position, the shade located above the storage position among the adjacent shades is supported from below by the lower wall portion. Therefore, the load of the upper shade does not concentrate on the lower shade. Therefore, the load on the driving device can be reduced. In addition, since both shades are supported from below by the lower wall portion when the window portion is open, the vertical position of each shade is stabilized, and abnormal noise due to rubbing between the shades is prevented.
請求項2に記載の発明によれば、平坦に形成された下壁部に対応するシェードが上昇・下降することなく車体前後方向にスライドするので、当該シェードをスライドさせるのに必要な駆動力を低減できる。 According to the second aspect of the present invention, the shade corresponding to the flatly formed lower wall portion slides in the longitudinal direction of the vehicle body without ascending / descending, so that the driving force necessary to slide the shade is increased. Can be reduced.
また、傾斜部が形成された下壁部に当接するスライダ部を、傾斜部によってスムーズに上昇・下降させることができるので、上記傾斜部が形成された下壁部に対応するシェードをスライドさせるのに必要な駆動力を低減できる。 Further, the slider portion that contacts the lower wall portion where the inclined portion is formed can be smoothly raised and lowered by the inclined portion, so that the shade corresponding to the lower wall portion where the inclined portion is formed can be slid. The driving force required for the operation can be reduced.
請求項3に記載の発明によれば、隣接する一方のシェードのスライダ部が上壁部に下方から当接するので、スライダ部の上下のガタつきが防止され、その結果、異音の発生が抑制される。
According to the invention described in
請求項4に記載の発明によれば、隣接する一方のシェードのスライダ部が、開放部の下を通過するときに付勢片により下方に付勢されるので、該スライダ部が開放部の下を通過するときの上下のガタつきが防止され、その結果、異音の発生が抑制される。 According to the fourth aspect of the present invention, the slider portion of one adjacent shade is urged downward by the urging piece when passing under the opening portion, so that the slider portion is below the opening portion. As a result, the generation of abnormal noise is suppressed.
請求項5に記載の発明によれば、第1下壁部が全体に亘って平坦に形成されているので、該第1下壁部に対応するシェード、すなわちベルトに接続されたシェードが上昇・下降することなく車体前後方向にスライドする。したがって、ベルトをフラットに配設でき、その結果、ベルトの曲がりによる抵抗力の増大及び異音の発生を防止できる。 According to the fifth aspect of the invention, since the first lower wall portion is formed flat throughout, the shade corresponding to the first lower wall portion, that is, the shade connected to the belt is raised. Slide in the longitudinal direction of the vehicle without descending. Therefore, the belt can be disposed flat, and as a result, it is possible to prevent an increase in resistance due to the bending of the belt and the generation of abnormal noise.
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係るサンシェード装置1を示す。このサンシェード装置1は、例えば図11〜図13に示す車両のルーフRに取り付けられる。
(Embodiment 1)
FIG. 1 shows a
ルーフRは、例えば二色成形により製造され、透明樹脂から成る透明パネルR1に不透明樹脂から成る不透明パネルR3を積層して一体化した構造を有する。透明パネルR1の材料としては、例えばPC(ポリカーボネート)が、不透明パネルR3の材料としては、例えばABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)樹脂がそれぞれ採用される。但し、透明パネルR1及び不透明パネルR3の材料は、これに限られない。そうして、ルーフRには、透明パネルR1が露出した略矩形状の窓部Wが形成されている。 The roof R is manufactured by two-color molding, for example, and has a structure in which an opaque panel R3 made of an opaque resin is laminated and integrated with a transparent panel R1 made of a transparent resin. For example, PC (polycarbonate) is used as the material of the transparent panel R1, and ABS (acrylonitrile butadiene styrene) resin is used as the material of the opaque panel R3, for example. However, the material of the transparent panel R1 and the opaque panel R3 is not limited to this. Thus, a substantially rectangular window W with the transparent panel R1 exposed is formed on the roof R.
サンシェード装置1は、車体前後方向にスライドして上記窓部Wを開閉する2枚のシェード3,5を備え、窓部W閉鎖状態では図2に示すように上記各シェード3,5が上下方向に略等しい位置で車体前後方向に並んで(隣接して)窓部Wを覆う一方、窓部W開放状態では、上記各シェード3,5が図1に示すように収納位置で上下方向に重なって窓部Wを開放する。
The
図3及び図4は、窓部W閉鎖状態で先頭に位置する一方のシェード3(以下、前方シェード3と呼ぶ)を示す。この前方シェード3は、略矩形板状のシェード本体7と、該シェード本体7の車幅方向両端に取り付けられた一対の樹脂製のシェードブラケット9とを有する。
3 and 4 show one of the shades 3 (hereinafter referred to as the front shade 3) located at the head in the window portion W closed state. The
上記シェード本体7の車幅方向両端縁部には、薄肉部7aが全長に亘って形成されている。該薄肉部7aの長手方向一部には、車幅方向両外側に突出する突出部7b(図11参照)が形成されている。
各シェードブラケット9は、車体前後方向に延びる部材であり、内壁9aと、該内壁9aに対し車幅方向外側で対向する外壁9bと、これら内壁9a及び外壁9bを橋絡する一対の略平行な連結壁9c(図11に1対示す)とを有する。また、各シェードブラケット9の外壁9bには、図12にも示すように、車体前側の端部から下方に向かって延出すると共に、その延出端部から車幅方向外方に向かって延びる断面略L字状の延出部9dが一体形成されていて、該延出部9dには、取付突起9eが設けられている。
Each
各シェードブラケット9の内壁9aの車体前後方向両端には、図11〜図13に示すように、それぞれ、車幅方向に貫通する内側貫通孔9fが形成されている。また、各シェードブラケット9の外壁9bの車体前後方向両端には、車幅方向に貫通する外側貫通孔9gが上記内側貫通孔9fと対応するように形成されている。また、該外側貫通孔9gよりも車体前後方向内側の外壁9bには、下方に開放する規制孔9hが車幅方向に貫通するように形成されている。さらに、各シェードブラケット9の内壁9a及び外壁9bの前側端部近傍には、突出部9iが上方に向かって突設されている。また、両内側貫通孔9fよりも車体前後方向内側の内壁9aには、断面略くの字状の上側突条板部9jが長手方向に沿って車幅方向内側に向けて突設されている。また、該上側突条板部9jの下方の内壁9aには、下側突条板部9kが長手方向に沿って車幅方向内側に向けて突設されている。これら上側突条板部9j及び下側突条板部9kによって上記シェード本体7の薄肉部7aが上下方向から挟まれている。また、上記内壁9aの長手方向一部の両連結壁9cに挟まれた箇所には貫通孔9mが形成され、上記シェード本体7の突出部7bが該貫通孔9mに挿通された状態で両連結壁9cに上下方向から挟まれている。
As shown in FIGS. 11 to 13, inner through-
各シェードブラケット9の車体前後方向両端には、それぞれ、樹脂製の支持部材11が取り付けられている。
各支持部材11は、スライダ部としての略長円形の板状アーム部材13を備えている。該アーム部材13の一方(取り付け状態で車幅方向外側)の面の長手方向両端には、アール部13aが形成されている。各アール部13aの幅方向両側には、アール部13bが形成されている。アーム部材13の他方(取り付け状態で車幅方向内側)の面の長手方向一端には、第1支持軸15が一体に突設されている。この第1支持軸15の先端には、一対の分岐部15aが撓み可能なように両者間に間隔をあけて形成され、両分岐部15aにはそれぞれ、幅方向規制部としての係止部15bが径方向外側に張出形成されている。一方、アーム部材13の他方(取り付け状態で車幅方向内側)の面の長手方向他端には、第2支持軸17が一体に突設されている。この第2支持軸17の軸径は、シェードブラケット9の規制孔9hの上下方向の長さよりも短く設定されている。また、上記第2支持軸17の基端側には、膨出部19が一体に形成されている。
Each
上記第1支持軸15は、シェードブラケット9の内側貫通孔9f及び外側貫通孔9gに車幅方向外側から回動可能に挿通されている。また、第2支持軸17が、シェードブラケット9の規制孔9hに挿通されている。この状態で、アーム部材13が第1支持軸15及び第2支持軸17を介してシェード3の車幅方向外側に張り出している。上記規制孔9hの上下方向の長さは第2支持軸17の軸径よりも大きいので、アーム部材13は上下に傾動可能となっている。支持部材11をシェードブラケット9に取り付けるには、まず、上記第1支持軸15の先端(分岐部15a)をまず外側貫通孔9gの内周縁に押し付けることにより、両分岐部15aを径方向内側に撓ませながら外側貫通孔9gを通過させる。すると、両分岐部15aが該外側貫通孔9gの内周縁からの押し付け力から開放されて元の形状に復帰し、第1支持軸15の先端の径が外側貫通孔9g(第1支持軸15)の径よりも大きくなる。次いで、第1支持軸15の先端(分岐部15a)をさらに内側貫通孔9fの内周縁に押し付けることにより、両分岐部15aを径方向内側に撓ませながら内側貫通孔9fを通過させる。すると、両分岐部15aが内側貫通孔9fの内周縁からの押し付け力から開放されて元の形状に復帰し、第1支持軸15の先端の径が内側貫通孔9f(第1支持軸15)の径よりも大きくなる。このように、第1支持軸15の先端を外側貫通孔9g及び内側貫通孔9fに押し付けるだけで支持部材11を前方シェード3に取り付けることができ、第1支持軸15を両貫通孔9f,9gに挿通した後に、係止部15bの役割を果たす別体のクリップを第1支持軸15に取り付ける必要がないので、組付け工数及び製造コストを削減できる。
The
また、第1支持軸15には、捩りコイルバネ21が外装されてアーム部材13とシェードブラケット9の外壁9bとの間で車幅方向全体に亘って縮装されている。具体的には、捩りコイルバネ21の一端はシェードブラケット9に係止され、他端はアーム部材13に係止されている。そうして、捩りコイルバネ21は、アーム部材13を常時、車体前後方向の他端部(車体前側の支持部材11では車体後側の端部、車体後側の支持部材11では車体前側の端部)が車体前後方向の一端部(車体前側の支持部材11では車体前側の端部、車体後側の支持部材11では車体後側の端部)よりも上方位置となるように上下方向に傾動付勢している。こうして、アーム部材13は、第1支持軸15でシェード3(シェードブラケット9)に支持されていると共に、車体前後方向の他端部(車体前側の支持部材11では車体後側の端部、車体後側の支持部材11では車体前側の端部)が、図6において実線及び仮想線で示すように上下に傾動可能になっている。また、捩りコイルバネ21は、アーム部材13を常時、車幅方向外側に付勢している。
Further, a
また、窓部W閉鎖状態で後方に位置する他方のシェード5(以下、後方シェード5と呼ぶ)は、図5に示すように、各支持部材11の第1支持軸15及び第2支持軸17が前方シェード3よりも長く形成されている点で、前方シェード3と異なっている。したがって、前方シェード3のアーム部材13の張り出し量は、後方シェード5のアーム部材13の張り出し量よりも小さくなっている。また、後方シェード5の各支持部材11の第1支持軸15及び第2支持軸17の突出方向中途部には、張出部25が両者を連結するように張出形成されている。また、張出部25とアーム部材13とは、第1支持軸15と第2支持軸17とを橋絡する連結板部26によって互いに連結されている。該張出部25とシェードブラケット9の外壁9bとの間に捩りコイルバネ21が縮装され、該捩りコイルバネ21の上記他端がアーム部材13に代えて、張出部25に係止されている。また、後方シェード5の前側の両支持部材11の第1支持軸15には、先端に鉤部29を有する連結機構としてのフック27がシェードブラケット9の内壁9aと外壁9bとの間で回動可能に取り付けられているとともに、捩りコイルバネ31が外装されている。上記捩りコイルバネ31は、上記鉤部29の突出方向が下向きとなるように上記フック27を付勢している。このフック27は、各シェード3,5のスライド動作に連動してシェード3,5同士を連結・分離するものであり、鉤部29は、窓部W閉鎖状態において、図9に示すように、前方シェード3の後側の支持部材11の第1支持軸15に内壁9aと外壁9bとの間で係合する。また、後方シェード5のシェードブラケット9には、延出部9d、取付突起9e、及び突出部9iが形成されていない。これらの点を除いては、後方シェード5は、前方シェード3と同じ構成を有している。
Further, the other shade 5 (hereinafter referred to as the rear shade 5) positioned rearward in the closed state of the window portion W has a
上記前方シェード3のシェードブラケット9の取付突起9eは、図1及び図2に示すように、ベルト収容部32aに収容されたベルト32b(図7等に示す)を介して駆動装置33に駆動接続されている。駆動装置33は、図示しないモータと、該モータの駆動軸に取り付けられたピニオンギヤとを有し、ベルト32bは、駆動装置33の上記ピニオンギヤに合するラック状の図示しない歯部を有している。
As shown in FIGS. 1 and 2, the mounting
上記窓部Wの車幅方向両外側には、上記各シェード3,5を車体前後方向に案内する一対のガイドレール34が並設されている。各ガイドレール34は、図7に示すように、樹脂製の上側フレーム部34a、樹脂製の中間フレーム部34b、及び金属製の下側フレーム部34cを備えている。各ガイドレール34の中間フレーム部34bと下側フレーム部34cとで、車幅方向内方に開放する断面略コ字状の第1溝部35が長手方向に沿って形成されている。また、上側フレーム部34aと中間フレーム部34bと下側フレーム部34cとで、車幅方向内方に開放する断面略コ字状の第2溝部37が長手方向に沿って第1溝部35より車幅方向外側に形成されている。また、下側フレーム部34cの第1溝部35の下方には、上記ベルト32bを収容するベルト収容溝36aとベルト収容孔36bとが車幅方向内側から順に長手方向全体に亘って形成されている。なお、図7及び図8においては、捩りコイルバネ21の図示を省略している。
A pair of
上記第1溝部35の下壁部35a(以下、第1下壁部35aと呼ぶ)及び上壁部35cは、窓部W閉鎖位置対応箇所及び収納位置対応箇所の全体に亘って平坦に形成されている。第1溝部35の上壁部35cは、第1下壁部35aと長手方向全体に亘って略平行に対向するように平坦に形成されている。一方、上記第2溝部37の下壁部37a(以下、第2下壁部37aと呼ぶ)の上下方向の位置は、閉鎖位置対応箇所では上記第1下壁部35aと等しくなっている一方、収納位置対応箇所では上記第1下壁部35aよりも高くなっている。第2下壁部37aの閉鎖位置対応箇所及び収納位置対応箇所の境界には、閉鎖位置対応箇所から収納位置対応箇所に向かって上方に傾斜する傾斜部39が形成されている。第2溝部37の上壁部37cは、第2下壁部37aと長手方向全体に亘って略平行に対向するように形成され、上壁部37cの傾斜部39対向箇所には、閉鎖位置対応箇所から収納位置対応箇所に向かって上方に傾斜する対向傾斜部40が形成されている。
The
また上側フレーム部34aには、上方から見て車体前方に開放する略コ字状の板状支持部材45aが上壁部37cの傾斜部39対向箇所上端部内側に位置するように設けられている。この支持部材45aの両端には軸孔45bが車幅方向に貫通形成され、これら軸孔45bに金属製の軸部材47が挿通されている。この軸部材47には、樹脂製の付勢片49が回動可能に取り付けられているとともに、該付勢片49を下方に付勢する捩りコイルバネ51が外装されている。上記付勢片49の先端は、捩りコイルバネ51の付勢力により、上壁開放部43の前側外周縁に上方から当接している。
The
上記第1溝部35の側壁部35bの閉鎖位置対応箇所には、長手方向全体に亘って側壁開放部41が形成されている。これにより、閉鎖位置対応箇所では、第1溝部35内部と第2溝部37内部とが連通している。なお、側壁開放部41の上下方向の幅は、上記支持部材11の第1支持軸15及び第2支持軸17の軸径よりも長く設定されている。また、上記第1溝部35の上壁部35cの傾斜部39に隣接(対応)する箇所には、上壁開放部43が傾斜部39全体に沿うように形成されている。
A side
上記のように構成されたガイドレール34の第1溝部35には、図7,図8,及び図10〜図13に示すように、上記前方シェード3のアーム部材13が収容され、第1下壁部35aが、前方シェード3のアーム部材13に下方から当接し、第1溝部35の上壁部35c又は付勢片49が、前方シェード3のアーム部材13に上方から当接している。また、第1溝部35の側壁部35bが、前方シェード3のアーム部材13に車幅方向外側から当接している。
The
第2溝部37にも、同様に、上記後方シェード5のアーム部材13が収容され、第2下壁部37aが、後方シェード5のアーム部材13に下方から当接し、第2溝部37の上壁部37cが、後方シェード5のアーム部材13に上方から当接している。また、第2溝部37の側壁部37bが、後方シェード5のアーム部材13に車幅方向外側から当接している。
Similarly, the
この状態において、前方シェード3及び後方シェード5の各支持部材11の第2支持軸17と規制孔9hの上縁部との間には、若干の隙間が設けられている。なお、各支持部材11のアーム部材13をガイドレール34の第1溝部35又は第2溝部37内に収容していない状態では、規制孔9hの上縁部が第2支持軸17に上方から当接し、アーム部材13の第2支持軸17側端部の上方への傾動が規制される。そのため、アーム部材13の第2支持軸17側端部を若干下方に傾動させるだけで、アーム部材13をガイドレール34の第1溝部35又は第2溝部37内に容易に配置することができる。
In this state, a slight gap is provided between the
また、各支持部材11のアーム部材13をガイドレール34の第1溝部35又は第2溝部37内に収容していない状態では、捩りコイルバネ21が第1支持軸15を車幅方向外側に付勢するが、第1支持軸15の係止部15bがシェードブラケット9の内壁9aの内側貫通孔9f周縁に車幅方向内側から当接することで、第1支持軸15がさらに車幅方向外側に移動することを防止する。したがって、アーム部材13を若干内側に押圧するだけで、アーム部材13をガイドレール34の第1溝部35又は第2溝部37内に容易に配置することができる。また、第1支持軸15の内側貫通孔9fからの抜け、ひいては支持部材11のシェード3,5からの離脱が防止される。なお、図3及び図4は、支持部材11のアーム部材13をガイドレール34の第1溝部35内に収容した状態における前方シェード3を示し、図5は、支持部材11のアーム部材13をガイドレール34の第2溝部37内に収容した状態における後方シェード5を示す。したがって、図3〜図5では、第1支持軸15の係止部15bがシェードブラケット9の内壁9aから離間している。
When the
次に、図14(a)〜図14(e)を参照して、上述のように構成されたサンシェード装置1の動作を説明する。なお、図14(a)〜図14(e)において、第1支持軸15、第2支持軸17、及び連結板部26の形状を簡略化している。また、図14(b)〜図14(e)において、符号34a,34b,35a〜35c,37a〜37c,40を省略している。
Next, the operation of the
まず、図14(a)に示すように前方シェード3と後方シェード5とが上下方向に略等しい位置で車体前後方向に並んで窓部Wを覆う窓部W閉鎖状態から、駆動装置33のモータの駆動により、上記ピニオンギヤに噛合したベルト32bを走行させて前方シェード3を車体後方にスライドさせると、後方シェード5も前方シェード3に押されて車体後方にスライドする。そして、図14(b)に示すように、後方シェード5のアーム部材13がガイドレール34の傾斜部39上を通過するとともに、第1支持軸15及び第2支持軸17が、付勢片49を押し上げながら第1溝部35の上壁部35cの上壁開放部43を通過する。そして、図14(c)に示すように、後方シェード5の前側端部が上方に移動し、これにより上記フック27の鉤部29と前方シェード3の後側の支持部材11の第1支持軸15との係合が解除され、前方シェード3と後方シェード5が分離する。そして、図14(d)に示すように、前方シェード3を引き続き車体後方にスライドさせると、前方シェード3のアーム部材13が付勢片49により上壁開放部43から下方に付勢されながら上壁開放部43の下を通過する。そして、図14(e)に示すように、上記前方シェード3の突出部9iが後方シェード5の前側端部に当接し、後方シェード5をさらに車体後方に押し込む。これにより、前方シェード3と後方シェード5とが収納位置で重なり、かつ上下方向に間隔Dを空けて離間する。このように、図14(a)〜(e)の過程において、後方シェード5は第2下壁部37aによって下方から支持された状態で収納位置に案内されるので、後方シェード5の荷重が前方シェード3に集中しない。したがって、駆動装置33の負荷を低減できる。また、図14(e)に示す窓部W開放状態で前方シェード3が第1下壁部35aにより下方から支持されているとともに後方シェード5が第2下壁部37aにより下方から支持されているので、両シェード3,5の上下方向の位置が安定し、シェード3,5同士の擦れによる異音の発生が防止される。
First, as shown in FIG. 14 (a), the motor of the
反対に、図14(e)に示す窓部W開放状態から駆動装置33のモータの駆動により、前方シェード3を車体前方にスライドさせると、図14(d)に示すように、前方シェード3のアーム部材13が付勢片49により上壁開放部43から下方に付勢されながら第1溝部35の上壁開放部43形成箇所を通過する。次に、図14(c)に示すように、前方シェード3を車体前方にさらにスライドさせると、上記フック27の鉤部29と前方シェード3の後側の支持部材11の第1支持軸15とが係合する。これにより、前方シェード3と後方シェード5とが連結され、この状態で前方シェード3をさらに車体前方にスライドさせると、前方シェード3に後方シェード5が追従する。そして、図14(b)に示すように、後方シェード5のアーム部材13が、ガイドレール34の傾斜部39上を通過するとともに、後方シェード5の第1支持軸15及び第2支持軸17が、付勢片49を押し上げながら第1溝部35の上壁部35cの上壁開放部43を通過する。そして、前方シェード3の前側端部がガイドレール34の前端に達し、前方シェード3と後方シェード5とが上下方向に略等しい位置で車体前後方向に並んで窓部Wを覆う。
On the contrary, when the
したがって、本実施形態1によれば、第1下壁部35aが全体に亘って平坦に形成されているので、前方シェード3が上昇・下降することなく車体前後方向にスライドする。したがって、前方シェード3のスライドに必要な駆動力を低減できる。また、前方シェード3に接続されたベルト32bをフラットに配設でき、その結果、ベルト32bの曲がりによる抵抗力の増大及び異音の発生を防止できる。
Therefore, according to the first embodiment, since the first
また、後方シェード5のアーム部材13を傾斜部39によってスムーズに上昇・下降させることができるので、後方シェード5のスライドに必要な駆動力を低減できる。
In addition, since the
また、前方シェード3のアーム部材13が第1溝部35の上壁部35cに下方から当接するので、前方シェード3のアーム部材13の上下のガタつきが防止され、その結果、異音の発生が抑制される。同様に、後方シェード5のアーム部材13が第2溝部37の上壁部37cに下方から当接するので、後方シェード5のアーム部材13の上下のガタつきが防止され、その結果、異音の発生が抑制される。
Further, since the
また、前方シェード3のアーム部材13が、上壁開放部43の下を通過するときに付勢片49により下方に付勢されるので、該アーム部材13が上壁開放部43の下を通過するときの上下のガタつきが防止され、その結果、異音の発生が抑制される。
Further, since the
(実施形態2)
図15〜図18は、本発明の実施形態2に係るサンシェード装置1を示す。なお、図18においては、後方シェード5の図示を省略し、図19においては、前方シェード3の図示を省略している。本実施形態2では、前方シェード3のアーム部材13の張り出し量が、後方シェード5のアーム部材13の張り出し量よりも大きくなっている。また、突出部9iが、後方シェード5の両シェードブラケット9の内壁9a及び外壁9bの後側端部近傍に突設されている。
(Embodiment 2)
FIGS. 15-18 shows the
また、ガイドレール34の第1溝部35が第2溝部37の車幅方向外側に形成され、側壁開放部41が第2溝部37の側壁部37bに形成されている。第2溝部37の下壁部37a(以下、第2下壁部37aと呼ぶ)の上下方向の位置が、収納位置対応箇所で上記第1下壁部35aよりも低くなっており、傾斜部39が閉鎖位置対応箇所から収納位置対応箇所に向かって下方に傾斜している。また、ベルト収容溝36aと、ベルト収容孔36bとが第1溝部35の上方に形成されている。
Further, the
そして、前方シェード3及び後方シェード5を収納するとき、前方シェード3の後側端部が後方シェード5の突出部9iに当接して、後方シェード5をさらに車体後方に押し込むようになっている。
When the
その他の構成は実施形態1と同じであるので、同一の構成箇所には同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。 Since the other configuration is the same as that of the first embodiment, the same components are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
なお、上記実施形態1,2では、2枚のシェード3,5を備えるサンシェード装置1に本発明を適用したが、本発明は、3枚以上のシェードを備えるサンシェード装置にも適用できる。
In the first and second embodiments, the present invention is applied to the
本発明は、複数のシェードで車両のルーフの窓部を開閉するサンシェード装置として有用である。 The present invention is useful as a sunshade device that opens and closes a window portion of a vehicle roof with a plurality of shades.
1 サンシェード装置
3 シェード(前方シェード)
5 シェード(後方シェード)
13 アーム部材(スライダ部)
15 第1支持軸(支持軸)
17 第2支持軸(支持軸)
27 フック(連結・分離機構)
32b ベルト
33 駆動装置
34 ガイドレール
35a 第1下壁部
35c 上壁部
37a 第2下壁部
39 傾斜部
43 開放部(上壁開放部)
49 付勢片
R ルーフ
W 窓部
1
5 shade (rear shade)
13 Arm member (slider part)
15 First support shaft (support shaft)
17 Second support shaft (support shaft)
27 Hook (connection / separation mechanism)
49 Energizing piece R Roof W Window
Claims (5)
上記各シェード(3,5)の車幅方向両側には、車幅方向両外側に支持軸(15,17)を介して張り出すスライダ部(13)が各シェード(3,5)同士で張り出し量を異ならせるように設けられ、
上記窓部(W)の車幅方向両外側には、上記各シェード(3,5)を車体前後方向に案内する一対のガイドレール(34)が並設され、これらガイドレール(34)は、上記隣接する一方のシェード(3)のスライダ部(13)に下方から当接する第1下壁部(35a)と、上記隣接する他方のシェード(5)のスライダ部(13)に下方から当接する第2下壁部(37a)とを有し、上記第1下壁部(35a)及び第2下壁部(37a)の上下方向の位置が、窓部(W)閉鎖位置対応箇所では互いに等しく、かつ収納位置対応箇所では上記隣接する両シェード(3,5)が上下方向に離間するように互いに異なっていることを特徴とするサンシェード装置。 Drives to multiple shades (3, 5) that open and close the window (W) of the vehicle roof (R) by sliding in the longitudinal direction of the vehicle and the shade (3) located at the head when the window (W) is closed Connected / separated to connect / separate adjacent shades (3, 5) in conjunction with the sliding movement of each shade (3, 5) when the connected drive unit (33) and window (W) open / close A mechanism (27), and in the closed state of the window (W), the shades (3, 5) cover the window (W) side by side in the vehicle longitudinal direction at substantially equal positions in the vertical direction, while the window ( (W) In the open state, each of the shades (3, 5) is a sunshade device that overlaps vertically in the storage position to open the window (W),
On both sides of the shades (3, 5) in the vehicle width direction, slider portions (13) projecting from the both sides in the vehicle width direction via the support shafts (15, 17) project between the shades (3, 5). Provided to vary the amount,
A pair of guide rails (34) for guiding the shades (3, 5) in the vehicle longitudinal direction are arranged side by side on both outer sides in the vehicle width direction of the window (W) .The guide rails (34) A first lower wall portion (35a) that contacts the slider portion (13) of the adjacent one of the shades (3) from below, and a slider portion (13) of the other adjacent shade (5) that contacts from below. And the vertical positions of the first lower wall portion (35a) and the second lower wall portion (37a) are equal to each other at the window portion (W) corresponding to the closed position. The sunshade device is characterized in that the adjacent shades (3, 5) are different from each other so as to be spaced apart in the vertical direction at locations corresponding to the storage positions.
上記第1下壁部(35a)及び第2下壁部(37a)のうちの一方は、閉鎖位置対応箇所及び収納位置対応箇所の全体に亘って平坦に形成され、
上記第1下壁部(35a)及び第2下壁部(37a)のうちの他方における閉鎖位置対応箇所及び収納位置対応箇所の境界には、閉鎖位置対応箇所から収納位置対応箇所に向かって上方又は下方に傾斜する傾斜部(39)が形成されていることを特徴とするサンシェード装置。 The sunshade device according to claim 1, wherein
One of the first lower wall portion (35a) and the second lower wall portion (37a) is formed flat over the entire position corresponding to the closed position and the position corresponding to the storage position,
In the other of the first lower wall portion (35a) and the second lower wall portion (37a), the boundary between the position corresponding to the closed position and the position corresponding to the storage position is upward from the position corresponding to the closed position toward the position corresponding to the storage position. Alternatively, the sunshade device is characterized in that an inclined portion (39) inclined downward is formed.
上記隣接する一方のシェード(3)のスライダ部(13)の張り出し量が、上記隣接する他方のシェード(5)のスライダ部(13)の張り出し量よりも小さく、
上記第1下壁部(35a)は、閉鎖位置対応箇所及び収納位置対応箇所の全体に亘って平坦に形成され、
上記第2下壁部(37a)における閉鎖位置対応箇所及び収納位置対応箇所の境界には、閉鎖位置対応箇所から収納位置対応箇所に向かって上方に傾斜する傾斜部(39)が形成され、
上記ガイドレール(34)は、上記第1下壁部(35a)に対向するように形成されて上記隣接する一方のシェード(3)のスライダ部(13)に上方から当接し、かつ上記傾斜部(39)対応箇所に開放部(43)が形成された上壁部(35c)をさらに備えていることを特徴とするサンシェード装置。 The sunshade device according to claim 2,
The amount of protrusion of the slider portion (13) of the adjacent one shade (3) is smaller than the amount of protrusion of the slider portion (13) of the other adjacent shade (5),
The first lower wall portion (35a) is formed flat over the entire position corresponding to the closed position and the position corresponding to the storage position,
In the second lower wall portion (37a), an inclined portion (39) is formed at the boundary between the position corresponding to the closed position and the position corresponding to the storage position, and is inclined upward from the position corresponding to the closed position toward the position corresponding to the storage position.
The guide rail (34) is formed so as to face the first lower wall portion (35a), contacts the slider portion (13) of the adjacent one of the shades (3) from above, and the inclined portion (39) The sunshade device further comprising an upper wall portion (35c) having an open portion (43) formed at a corresponding location.
上記ガイドレール(34)には、上記隣接する一方のシェード(3)のスライダ部(13)を上記開放部(43)から下方に付勢する付勢片(49)が設けられていることを特徴とするサンシェード装置。 The sunshade device according to claim 3,
The guide rail (34) is provided with a biasing piece (49) for biasing the slider portion (13) of the adjacent one of the shades (3) downward from the opening portion (43). A featured sunshade device.
上記隣接する一方のシェード(3)は、窓部(W)閉鎖状態で先頭に位置するシェードであり、上記駆動装置(33)にベルト(32b)を介して接続され、
上記第1下壁部(35a)は、閉鎖位置対応箇所及び収納位置対応箇所の全体に亘って平坦に形成されていることを特徴とするサンシェード装置。 The sunshade device according to claim 1, wherein
The adjacent one of the shades (3) is a shade located at the head in the closed state of the window (W), and is connected to the driving device (33) via a belt (32b),
The sunshade device according to claim 1, wherein the first lower wall portion (35a) is formed flat over the entire position corresponding to the closed position and the position corresponding to the storage position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012007953A JP2013147098A (en) | 2012-01-18 | 2012-01-18 | Sunshade device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012007953A JP2013147098A (en) | 2012-01-18 | 2012-01-18 | Sunshade device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013147098A true JP2013147098A (en) | 2013-08-01 |
Family
ID=49045068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012007953A Pending JP2013147098A (en) | 2012-01-18 | 2012-01-18 | Sunshade device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013147098A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023058638A1 (en) * | 2021-10-08 | 2023-04-13 | 株式会社アイシン | Sunroof apparatus |
-
2012
- 2012-01-18 JP JP2012007953A patent/JP2013147098A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023058638A1 (en) * | 2021-10-08 | 2023-04-13 | 株式会社アイシン | Sunroof apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012096765A (en) | Roof apparatus | |
JP5671905B2 (en) | Vehicle roof device | |
US9822568B2 (en) | Window regulator cable guide | |
JP2009090966A (en) | Sunroof device | |
JP5168114B2 (en) | Sunshade device for vehicle | |
JP2013256278A (en) | Sunroof apparatus | |
JP5331025B2 (en) | Sunroof device guide pipe holding structure | |
JP5456439B2 (en) | Sunroof device and shield | |
JP5360249B2 (en) | Deflector device | |
JP2013147098A (en) | Sunshade device | |
JP2007176240A (en) | Sun shade device of vehicle | |
JP4203515B2 (en) | Vehicle sunshade device | |
JP2014177838A (en) | Window regulator | |
JP4670617B2 (en) | Car body rear structure | |
JP2010280326A (en) | Vehicle deflector device | |
JP4578421B2 (en) | Opening / closing body slide structure | |
US11719031B2 (en) | Window regulator | |
JP5438585B2 (en) | Vehicle door | |
JP4940774B2 (en) | Sunshade panel device | |
JP5726598B2 (en) | Sunshade equipment | |
WO2020026769A1 (en) | Power slide window | |
JP2009149131A (en) | Vehicular tonneau board device | |
JP4036332B2 (en) | Cable guide member in opening / closing device for vehicle opening / closing body | |
JP5902472B2 (en) | Sunshade equipment | |
JP2011079449A (en) | Sunshade device |