JP2013142971A - Device and method for processing program - Google Patents

Device and method for processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2013142971A
JP2013142971A JP2012002263A JP2012002263A JP2013142971A JP 2013142971 A JP2013142971 A JP 2013142971A JP 2012002263 A JP2012002263 A JP 2012002263A JP 2012002263 A JP2012002263 A JP 2012002263A JP 2013142971 A JP2013142971 A JP 2013142971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
code data
variable
specification data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012002263A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiko Taneda
昭彦 種子田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2012002263A priority Critical patent/JP2013142971A/en
Publication of JP2013142971A publication Critical patent/JP2013142971A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress mismatch between the content of a computer program and the content of a program specification corresponding thereto.SOLUTION: A program processing device 100 includes: a data acquisition unit 110 for acquiring code data that describes a computer program and specification data that describes the program specification of the computer program; a display control unit 120 for displaying the content of the acquired code data and specification data on a display 104; a designation acceptance unit 130 for accepting the designation of a code data part and the designation of a specification data part from a series of input operations by a user; a link holding unit 170 for holding correspondence between the designated code data part and the designated specification data part; and a correspondence change unit 160 for changing, when one of the code data and specification data is changed, the other of them on the basis of the held correspondence.

Description

本発明は、コンピュータプログラムおよびそのプログラム仕様を処理するプログラム処理技術に関する。   The present invention relates to a computer program and a program processing technique for processing a program specification thereof.

近年、組み込み製品の高機能化等により組み込み製品に組み込まれるコンピュータプログラムの数や規模や複雑さが増大している。そこで、そのようなコンピュータプログラムの開発の現場では、開発だけでなくコンピュータプログラム自体の管理にも手間がかかるようになってきている。   In recent years, the number, scale, and complexity of computer programs incorporated in embedded products have increased due to the high functionality of embedded products. Therefore, in the field of development of such a computer program, not only development but also management of the computer program itself has become troublesome.

従来では、コンピュータプログラムの管理手法のひとつとして、いわゆるバージョン管理による手法が知られている(例えば、特許文献1参照)。一般にバージョン管理では、コンピュータプログラムおよび対応するプログラム仕様書を変更するたびに新たなバージョン番号を採番し、修正後の両者に付加する。このバージョン番号を参照することで変更の管理が可能となる。   Conventionally, a so-called version management method is known as one of computer program management methods (see, for example, Patent Document 1). In general, in version management, a new version number is assigned each time a computer program and a corresponding program specification are changed, and added to both of them after correction. Changes can be managed by referring to the version number.

特開2001−5647号公報JP 2001-5647 A

しかしながら、バージョン管理による手法では、実際の修正作業はユーザにより手作業で行われることが多い。この場合、ユーザがコンピュータプログラムおよびプログラム仕様書のそれぞれに必要な変更を施すので、その過程で漏れや抜けや間違いなどが生じる可能性がある。   However, in the version management method, the actual correction work is often performed manually by the user. In this case, since the user makes necessary changes to the computer program and the program specification, there is a possibility that omissions, omissions, and mistakes may occur in the process.

本発明はこうした課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、コンピュータプログラムの内容と、そのコンピュータプログラムに対応するプログラム仕様の内容と、の不整合を抑制できるプログラム処理技術の提供にある。   The present invention has been made in view of these problems, and an object thereof is to provide a program processing technique capable of suppressing inconsistency between the contents of a computer program and the contents of a program specification corresponding to the computer program.

本発明のある態様はプログラム処理装置に関する。このプログラム処理装置は、コンピュータプログラムを記述するコードデータとそのコンピュータプログラムのプログラム仕様を記述する仕様書データとを取得するデータ取得部と、データ取得部によって取得されたコードデータおよび仕様書データの内容を所定の表示手段に表示させる表示制御部と、ユーザの一連の入力動作から、コードデータの部分の指定および仕様書データの部分の指定を受け付ける指定受付部と、指定されたコードデータの部分と指定された仕様書データの部分との対応関係を保持するリンク保持部と、コードデータまたは仕様書データの一方が変更される場合、リンク保持部によって保持される対応関係に基づいてコードデータまたは仕様書データの他方を変更する対応変更部と、を備える。   One embodiment of the present invention relates to a program processing apparatus. The program processing apparatus includes a data acquisition unit that acquires code data describing a computer program and specification data describing a program specification of the computer program, and contents of the code data and specification data acquired by the data acquisition unit A display control unit for displaying a predetermined display means, a designation receiving unit for accepting designation of a code data part and specification data part from a series of user input operations, a designated code data part, If the link holding unit that holds the correspondence with the specified specification data part and one of the code data or the specification data is changed, the code data or specification is based on the correspondence held by the link holding unit. A correspondence changing unit that changes the other of the book data.

この態様によると、コードデータの部分と仕様書データの部分との対応関係の登録およびその対応関係を使用した変更管理が可能となる。   According to this aspect, registration of the correspondence relationship between the code data portion and the specification data portion and change management using the correspondence relationship are possible.

本発明の別の態様は、プログラム処理方法である。この方法では、コンピュータプログラムを記述するコードデータの部分とそのコンピュータプログラムのプログラム仕様を記述する仕様書データの部分とが互いにリンクされており、その一方が変更される場合、リンクに基づいて他方も対応するよう変更される。   Another aspect of the present invention is a program processing method. In this method, the code data part describing the computer program and the specification data part describing the program specification of the computer program are linked to each other, and if one of them is changed, the other is also based on the link. Changed to correspond.

なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや、本発明の構成要素や表現を装置、方法、システム、コンピュータプログラム、コンピュータプログラムを格納した記録媒体などの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。   It should be noted that any combination of the above-described constituent elements, or those obtained by replacing the constituent elements and expressions of the present invention with each other between apparatuses, methods, systems, computer programs, recording media storing computer programs, and the like are also included in the present invention. It is effective as an embodiment of

本発明によれば、コンピュータプログラムの内容と、そのコンピュータプログラムに対応するプログラム仕様の内容と、の不整合を抑制できる。   According to the present invention, inconsistency between the contents of a computer program and the contents of a program specification corresponding to the computer program can be suppressed.

実施の形態に係るプログラム処理装置の機能および構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function and structure of the program processing apparatus which concerns on embodiment. 編集画面の代表画面図である。It is a representative screen figure of an edit screen. 図3(a)、(b)は、図1の指定受付部における処理を説明するための説明図である。3A and 3B are explanatory diagrams for explaining processing in the designation receiving unit in FIG. 図1のリンク保持部の一例を示すデータ構造図である。It is a data structure figure which shows an example of the link holding | maintenance part of FIG. 図1の参照削除部における処理を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the process in the reference deletion part of FIG. 図1のプログラム処理装置における一連の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a series of processes in the program processing apparatus of FIG. 図7(a)〜(c)は、変形例に係る指定受付部における処理を説明するための説明図である。FIGS. 7A to 7C are explanatory diagrams for explaining processing in the designation receiving unit according to the modification.

以下、各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。   Hereinafter, the same or equivalent components, members, and processes shown in the drawings are denoted by the same reference numerals, and repeated description is appropriately omitted.

実施の形態に係るプログラム処理装置では、組み込み製品などに使用されるコンピュータプログラムを記述するコードデータの部分とそのコンピュータプログラムのプログラム仕様を記述する仕様書データの部分とが互いにリンクされており、その一方の部分が変更される場合、リンクに基づいて他方の部分も対応するよう変更される。これにより、コンピュータプログラム更新時の漏れ、抜けや間違いの発生を抑制し、ソースコードと仕様書との間に内容の不整合が生じる可能性を低減できる。   In the program processing apparatus according to the embodiment, a code data portion describing a computer program used for an embedded product or the like and a specification data portion describing a program specification of the computer program are linked to each other. When one part is changed, the other part is also changed based on the link. Thereby, the occurrence of omissions, omissions, and mistakes when updating the computer program can be suppressed, and the possibility of content inconsistency between the source code and the specification can be reduced.

コンピュータプログラムを記述するコードデータは所定のプログラミング言語に基づいて生成される。コードデータは、それぞれ異なるプログラミング言語に基づいて生成された複数の部分を含んでもよい。また、仕様書データは動画、静止画、音声、テキスト、波形図などの種々のフォーマットのデータを含みうる。   Code data describing the computer program is generated based on a predetermined programming language. The code data may include a plurality of parts generated based on different programming languages. The specification data may include data in various formats such as moving images, still images, audio, text, waveform diagrams, and the like.

図1は、実施の形態に係るプログラム処理装置100の機能および構成を示すブロック図である。ここに示す各ブロックは、ハードウエア的には、コンピュータのCPU(central processing unit)をはじめとする素子や機械装置で実現でき、ソフトウエア的にはコンピュータプログラム等によって実現されるが、ここでは、それらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックはハードウエア、ソフトウエアの組合せによっていろいろなかたちで実現できることは、本明細書に触れた当業者には理解されるところである。   FIG. 1 is a block diagram showing functions and configuration of a program processing apparatus 100 according to the embodiment. Each block shown here can be realized by hardware such as a computer (CPU) (central processing unit) and other elements and mechanical devices, and software can be realized by a computer program or the like. Here, The functional block realized by those cooperation is drawn. Therefore, it is understood by those skilled in the art who have touched this specification that these functional blocks can be realized in various forms by a combination of hardware and software.

プログラム処理装置100は、マウスやキーボードなどの入力装置102および表示手段すなわちLCD(Liquid Crystal Display)などのディスプレイ104と接続される。なお、プログラム処理装置100はインターネットなどのネットワーク(不図示)を介して入力装置やディスプレイと接続されてもよい。
プログラム処理装置100は、データ取得部110と、表示制御部120と、指定受付部130と、変更受付部150と、対応変更部160と、リンク保持部170と、履歴保持部180と、を備える。
The program processing apparatus 100 is connected to an input device 102 such as a mouse or a keyboard and a display means 104 such as an LCD (Liquid Crystal Display). Note that the program processing device 100 may be connected to an input device or a display via a network (not shown) such as the Internet.
The program processing apparatus 100 includes a data acquisition unit 110, a display control unit 120, a designation receiving unit 130, a change receiving unit 150, a correspondence changing unit 160, a link holding unit 170, and a history holding unit 180. .

データ取得部110は、コードデータと仕様書データとを取得する。データ取得部110は少なくとも以下の2つのプログラム開発環境からデータを取得可能に構成される。
(1)コードデータ内に仕様書データを内包することで、それらを一体的に管理可能な一体的プログラム開発環境。
この一体的プログラム開発環境では、コードデータと仕様書データとはひとつの統合ファイル112として一体化され、その統合ファイル112をひとつの処理単位として保持や表示の処理が行われる。データ取得部110はそのような統合ファイル112を取得する。
(2)コードデータと仕様書データとが別々のファイルとして存在する別体的プログラム開発環境。
この別体的プログラム開発環境では、コードデータ116は例えば既知のプログラム開発環境を使用して編集され、仕様書データ118は例えば既知のドキュメント編集ツールを使用して編集される。データ取得部110は、対応するコードデータ116と仕様書データ118とが含まれるフォルダなどの対応ユニット114を取得する。
The data acquisition unit 110 acquires code data and specification data. The data acquisition unit 110 is configured to be able to acquire data from at least the following two program development environments.
(1) An integrated program development environment in which specification data is included in code data and can be managed integrally.
In this integrated program development environment, the code data and the specification data are integrated as one integrated file 112, and the integrated file 112 is held and displayed as one processing unit. The data acquisition unit 110 acquires such an integrated file 112.
(2) A separate program development environment in which code data and specification data exist as separate files.
In this separate program development environment, code data 116 is edited using, for example, a known program development environment, and specification data 118 is edited, for example, using a known document editing tool. The data acquisition unit 110 acquires a corresponding unit 114 such as a folder including the corresponding code data 116 and specification data 118.

以下、データ取得部110が一体的プログラム開発環境から統合ファイル112を取得する場合を説明する。
表示制御部120は、データ取得部110によって取得された統合ファイル112の内容を表示する編集画面300をディスプレイ104に表示させる。
図2は、編集画面300の代表画面図である。編集画面300は、統合ファイル112のコードデータに含まれる変数のリストを表示する変数宣言領域302と、統合ファイル112のコードデータが記述するコンピュータプログラムの内容をグラフィカルに表示するプログラム内容表示領域304と、統合ファイル112の仕様書データが記述するプログラム仕様を表示する仕様書内容表示領域306と、を有する。
Hereinafter, a case where the data acquisition unit 110 acquires the integrated file 112 from the integrated program development environment will be described.
The display control unit 120 causes the display 104 to display an editing screen 300 that displays the contents of the integrated file 112 acquired by the data acquisition unit 110.
FIG. 2 is a representative screen diagram of the editing screen 300. The editing screen 300 includes a variable declaration area 302 that displays a list of variables included in the code data of the integrated file 112, a program content display area 304 that graphically displays the contents of the computer program described by the code data of the integrated file 112, and A specification content display area 306 for displaying a program specification described by the specification data of the integrated file 112.

表示制御部120は、データ取得部110によって取得された統合ファイル112を処理し、プログラム内容表示領域304にコンピュータプログラムの内容を表示させる。この際、表示制御部120はコンピュータプログラムのソースコードの構成をグラフィカルに表示させる公知の表示技術を使用してもよい。また、表示制御部120は統合ファイル112のコードデータから変数を抽出し、抽出された変数をリストにして変数宣言領域302に表示させる。   The display control unit 120 processes the integrated file 112 acquired by the data acquisition unit 110 and displays the contents of the computer program in the program content display area 304. At this time, the display control unit 120 may use a known display technique for graphically displaying the configuration of the source code of the computer program. Further, the display control unit 120 extracts variables from the code data of the integrated file 112 and displays the extracted variables as a list in the variable declaration area 302.

図1に戻り、指定受付部130は、編集画面300に対するユーザの一連の入力動作から、コードデータの部分すなわちコードデータに含まれる変数の指定および仕様書データの部分すなわち仕様書データに含まれる変数の指定を受け付ける。指定受付部130は、第1参照特定部132と、第2参照特定部134と、参照種別特定部136と、リンク登録部140と、参照削除部142と、を含む。   Returning to FIG. 1, the designation receiving unit 130 specifies a code data portion, that is, a variable included in the code data, and a specification data portion, that is, a variable included in the specification data, from a series of user input operations on the editing screen 300. The specification of is accepted. The designation receiving unit 130 includes a first reference specifying unit 132, a second reference specifying unit 134, a reference type specifying unit 136, a link registration unit 140, and a reference deleting unit 142.

図3(a)、(b)は、指定受付部130における処理を説明するための説明図である。図3(a)は変数宣言領域302を示す。ユーザは、マウスなどを操作し、変数宣言領域302に表示されているリストのなかからひとつの変数308を選択する。第1参照特定部132は、選択された変数308に対応付けて第1指示受付領域310をディスプレイ104に表示させる。第1指示受付領域310は、選択された変数308を、リンク設定におけるコードデータ側の変数として指定すると共に仕様書データを参照するためのドキュメント参照メニュー312を有する。ユーザが第1指示受付領域310のドキュメント参照メニュー312を指定すると、第1参照特定部132は、選択された変数308を特定するコードデータ変数IDを生成する。コードデータ変数IDはプログラム処理装置100内でコードデータの変数を特定するIDであり、例えば統合ファイル112のファイル名とコードデータ内で変数を表すために使用されている文字列とを含む。図3(a)の例では、選択された変数308を特定するコードデータ変数IDは「統合ファイル112のファイル名」と文字列「fwd_velo」とを対応付けた情報である。   FIGS. 3A and 3B are explanatory diagrams for explaining processing in the designation receiving unit 130. FIG. 3A shows the variable declaration area 302. The user operates the mouse or the like to select one variable 308 from the list displayed in the variable declaration area 302. The first reference specifying unit 132 displays the first instruction receiving area 310 on the display 104 in association with the selected variable 308. The first instruction receiving area 310 has a document reference menu 312 for designating the selected variable 308 as a variable on the code data side in the link setting and referring to the specification data. When the user designates the document reference menu 312 in the first instruction reception area 310, the first reference specifying unit 132 generates a code data variable ID that specifies the selected variable 308. The code data variable ID is an ID for specifying a variable of code data in the program processing apparatus 100, and includes, for example, a file name of the integrated file 112 and a character string used to represent the variable in the code data. In the example of FIG. 3A, the code data variable ID that identifies the selected variable 308 is information that associates the “file name of the integrated file 112” with the character string “fwd_velo”.

図3(b)は仕様書内容表示領域306を示す。ユーザは、第1指示受付領域310のドキュメント参照メニュー312を指定した後、マウスなどを操作し、仕様書内容表示領域306に表示されている仕様書データの変数のなかから、変数宣言領域302で選択された変数308とリンクさせたい変数314を選択する。第2参照特定部134は、そのように選択された変数314を、リンク設定における仕様書データ側の変数として取得する。第2参照特定部134は、選択された変数314を特定する仕様書データ変数IDを生成する。仕様書データ変数IDはプログラム処理装置100内で仕様書データの変数を特定するIDであり、例えば統合ファイル112のファイル名と仕様書データ内で変数を表すために使用されている文字列とを含む。図3(b)の例では、選択された変数314を特定する仕様書データ変数IDは「統合ファイル112のファイル名」と文字列「前進量」とを対応付けた情報である。   FIG. 3B shows a specification content display area 306. After the user designates the document reference menu 312 in the first instruction reception area 310, the user operates the mouse or the like to select from the specifications data variables displayed in the specifications contents display area 306 in the variable declaration area 302. A variable 314 to be linked with the selected variable 308 is selected. The second reference specifying unit 134 acquires the variable 314 selected in this way as a variable on the specification data side in the link setting. The second reference specifying unit 134 generates a specification data variable ID that specifies the selected variable 314. The specification data variable ID is an ID for specifying a variable of specification data in the program processing apparatus 100. For example, a file name of the integrated file 112 and a character string used to represent the variable in the specification data are displayed. Including. In the example of FIG. 3B, the specification data variable ID that identifies the selected variable 314 is information in which “the file name of the integrated file 112” and the character string “advance amount” are associated with each other.

参照種別特定部136は、仕様書内容表示領域306で選択された変数314に対応付けて第2指示受付領域316をディスプレイ104に表示させる。第2指示受付領域316は参照の種別を指定するための複数の種別メニューを含み、特に相互参照を指定するための相互参照メニュー318と片側参照を指定するための片側参照メニュー320とを含む。ユーザが第2指示受付領域316のいずれかのメニューを指定すると、参照種別特定部136は指定されたメニューに対応する参照種別を特定する。   The reference type identification unit 136 causes the display 104 to display the second instruction reception area 316 in association with the variable 314 selected in the specification contents display area 306. The second instruction receiving area 316 includes a plurality of type menus for specifying the type of reference, and in particular includes a cross-reference menu 318 for specifying a cross-reference and a one-side reference menu 320 for specifying a one-side reference. When the user designates one of the menus in the second instruction receiving area 316, the reference type identification unit 136 identifies the reference type corresponding to the designated menu.

相互参照は、コードデータの変数と仕様書データの変数とがリンクで結ばれているとき、一方の変数が変更されると他方の変数も対応するよう変更され、かつ、他方の変数が変更されると一方の変数も対応するよう変更される参照態様である。
片側参照は、コードデータの変数と仕様書データの変数とがリンクで結ばれているとき、一方の変数が変更されると他方の変数も対応するよう変更されるが、他方の変数が変更されても一方の変数はその影響を受けないすなわち変更されない参照態様である。以下、片側参照のうち、コードデータの変数が変更されると仕様書データのリンクされた変数も対応するよう変更される参照態様を参照ケースAと称し、仕様書データの変数が変更されるとコードデータのリンクされた変数も対応するよう変更される参照態様を参照ケースBと称す。
図3(a)、(b)の場合、片側参照320は、参照ケースA、すなわちコードデータの変数308が変更されるとその変更が仕様書データのリンクされた変数314に反映されるが、仕様書データの変数314の変更はコードデータの変数308に反映されない参照態様である。
The cross-reference is changed so that when the variable of the code data and the variable of the specification data are linked with each other, if one variable is changed, the other variable is also changed, and the other variable is changed. Then, it is the reference aspect changed so that one variable may also respond | correspond.
The one-sided reference is changed so that when one variable is changed when the code data variable and the specification data variable are linked, the other variable is also changed. However, one of the variables is a reference mode that is not affected or changed. Hereinafter, of the one-sided reference, when the code data variable is changed, the reference mode that is changed so that the linked variable of the specification data also corresponds is referred to as a reference case A, and the specification data variable is changed. A reference mode in which a linked variable of code data is also changed to be corresponding is referred to as a reference case B.
3A and 3B, the one-sided reference 320 is reflected in the linked variable 314 of the specification data when the reference case A, that is, the variable 308 of the code data is changed. The change in the specification data variable 314 is a reference mode that is not reflected in the code data variable 308.

図1に戻り、リンク登録部140は、第1参照特定部132によって生成されたコードデータ変数IDと、そのコードデータ変数IDによって特定される変数の値と、第2参照特定部134によって生成された仕様書データ変数IDと、その仕様書データ変数IDによって特定される変数の値と、参照種別特定部136によって特定された参照種別の情報と、を対応付けてリンク保持部170に登録する。   Returning to FIG. 1, the link registration unit 140 is generated by the code data variable ID generated by the first reference specifying unit 132, the value of the variable specified by the code data variable ID, and the second reference specifying unit 134. The specification data variable ID, the value of the variable specified by the specification data variable ID, and the information of the reference type specified by the reference type specifying unit 136 are registered in the link holding unit 170 in association with each other.

図4は、リンク保持部170の一例を示すデータ構造図である。リンク保持部170は、ユーザによって指定されたコードデータの部分とユーザによって指定された仕様書データの部分との対応関係を保持する。特にリンク保持部170は、コードデータ変数IDと、コードデータ変数IDによって特定される変数の値と、仕様書データ変数IDと、仕様書データ変数IDによって特定される変数の値と、参照種別と、を対応付けて保持する。リンク保持部170に保持される各エントリは、プログラム処理装置100における変数間のリンクに相当する。   FIG. 4 is a data structure diagram illustrating an example of the link holding unit 170. The link holding unit 170 holds a correspondence relationship between the code data portion designated by the user and the specification data portion designated by the user. In particular, the link holding unit 170 includes the code data variable ID, the value of the variable specified by the code data variable ID, the specification data variable ID, the value of the variable specified by the specification data variable ID, the reference type, Are stored in association with each other. Each entry held in the link holding unit 170 corresponds to a link between variables in the program processing apparatus 100.

なお、ユーザがまず仕様書内容表示領域306に表示されている仕様書データの変数のなかからひとつの変数を選択した場合は、第1参照特定部132は、第1指示受付領域310に対応する指示受付領域を、選択された仕様書データの変数に対応付けてディスプレイ104に表示させる。この指示受付領域は、ドキュメント参照メニュー312の代わりに、選択された変数をリンク設定における仕様書データ側の変数として指定すると共にコードデータを参照するためのソースコード参照メニューを有する。以降のリンク設定のための処理の流れは、図3(a)、図3(b)および図4を参照して説明した流れと同様である。   When the user first selects one variable from the specifications data variables displayed in the specification contents display area 306, the first reference specifying unit 132 corresponds to the first instruction receiving area 310. The instruction receiving area is displayed on the display 104 in association with the variable of the selected specification data. This instruction reception area has a source code reference menu for specifying the selected variable as a variable on the specification data side in the link setting and referring to the code data instead of the document reference menu 312. The subsequent processing flow for link setting is the same as the flow described with reference to FIGS. 3 (a), 3 (b), and 4. FIG.

図5は、参照削除部142における処理を説明するための説明図である。図5は変数宣言領域302を示す。ユーザは、マウスなどを操作し、変数宣言領域302に表示されているリストのなかからひとつの変数322を選択する。参照削除部142は、選択された変数322に対応付けて第3指示受付領域324をディスプレイ104に表示させる。   FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining processing in the reference deletion unit 142. FIG. 5 shows the variable declaration area 302. The user operates the mouse or the like to select one variable 322 from the list displayed in the variable declaration area 302. The reference deletion unit 142 causes the display 104 to display the third instruction reception area 324 in association with the selected variable 322.

参照削除部142は、選択された変数322を特定するコードデータ変数IDがリンク保持部170に保持されている場合、第3指示受付領域324に参照削除メニュー326を含める。参照削除メニュー326は、選択された変数322について設定されているリンクの削除を指示するためのメニューである。ユーザが第3指示受付領域324の参照削除メニュー326を指定すると、参照削除部142は、選択された変数322について設定されているリンクを削除する。言い換えると、参照削除部142は、選択された変数322とそれと対応する仕様書データの変数との対応関係を解除する。より具体的には参照削除部142は、リンク保持部170から、選択された変数322を特定するコードデータ変数IDを含むエントリを削除する。   The reference deletion unit 142 includes the reference deletion menu 326 in the third instruction reception area 324 when the code data variable ID that identifies the selected variable 322 is stored in the link storage unit 170. The reference deletion menu 326 is a menu for instructing deletion of a link set for the selected variable 322. When the user designates the reference deletion menu 326 in the third instruction reception area 324, the reference deletion unit 142 deletes the link set for the selected variable 322. In other words, the reference deletion unit 142 cancels the correspondence between the selected variable 322 and the corresponding specification data variable. More specifically, the reference deletion unit 142 deletes the entry including the code data variable ID that identifies the selected variable 322 from the link holding unit 170.

なお、ユーザが仕様書内容表示領域306に表示されている仕様書データに含まれる変数のなかからひとつの変数を選択した場合、参照削除部142は、第3指示受付領域324に対応する指示受付領域を、選択された変数に対応付けてディスプレイ104に表示させる。以降のリンク削除のための処理の流れは、図5を参照して説明した流れと同様である。   When the user selects one variable from the variables included in the specification data displayed in the specification content display area 306, the reference deletion unit 142 receives the instruction corresponding to the third instruction reception area 324. The area is displayed on the display 104 in association with the selected variable. The subsequent processing flow for link deletion is the same as the flow described with reference to FIG.

図1に戻り、変更受付部150は、編集画面300に対するユーザの入力動作から、統合ファイル112のコードデータまたは仕様書データの一方に対する変更を受け付ける。変更受付部150は変更部分特定部152と変更内容取得部154とを含む。   Returning to FIG. 1, the change receiving unit 150 receives a change to one of the code data or the specification data of the integrated file 112 from the user input operation on the editing screen 300. The change receiving unit 150 includes a changed part specifying unit 152 and a changed content acquiring unit 154.

例えばユーザはディスプレイ104に表示される編集画面300を見ながら、変更したい項目を入力装置102を介して指定する。指定される項目は、変数宣言領域302にリストされている変数や、仕様書内容表示領域306に表示されている変数であってもよい。変更受付部150は指定された変数の値の入力を待ち受ける。ユーザは変更値を入力する。
なお、以下ではユーザが変数の値を変更する場合について説明するが、コンピュータプログラムの要素や仕様書の記載などの他の部分を変更する場合にも本実施の形態の技術的思想を適用できることは、本明細書に触れた当業者には明らかである。
For example, the user designates an item to be changed via the input device 102 while viewing the editing screen 300 displayed on the display 104. The specified item may be a variable listed in the variable declaration area 302 or a variable displayed in the specification contents display area 306. The change receiving unit 150 waits for an input of a specified variable value. The user enters a change value.
In the following, the case where the user changes the value of the variable will be described. However, the technical idea of the present embodiment can also be applied when changing other parts such as computer program elements and specifications. It will be apparent to those skilled in the art who have touched this specification.

変更部分特定部152は、そのような変更値の入力が受け付けられると、変更値が入力された変数を特定する変更対象変数IDを取得する。変更値が入力された変数がコードデータの変数であれば変更対象変数IDはコードデータ変数IDであり、変更値が入力された変数が仕様書データの変数であれば変更対象変数IDは仕様書データ変数IDである。
変更内容取得部154は、入力された変更値を取得する。
変更受付部150は、受け付けた変更の履歴を履歴保持部180に登録する。特に変更受付部150は、変更対象変数IDと、変更値と、変更された時刻と、を対応付けて履歴保持部180に登録する。
When the input of such a change value is received, the change part specifying unit 152 acquires a change target variable ID that specifies the variable to which the change value is input. If the variable to which the change value is input is a code data variable, the change target variable ID is the code data variable ID. If the variable to which the change value is input is a specification data variable, the change target variable ID is the specification document. Data variable ID.
The change content acquisition unit 154 acquires the input change value.
The change receiving unit 150 registers the received change history in the history holding unit 180. In particular, the change receiving unit 150 registers the change target variable ID, the changed value, and the changed time in the history holding unit 180 in association with each other.

対応変更部160は、変更受付部150によってコードデータまたは仕様書データの一方に対する変更が受け付けられると、リンク保持部170によって保持される対応関係に基づいて、コードデータまたは仕様書データの他方を対応するよう変更する。対応変更部160はリンク有無判定部162と対応ID抽出部164と変更内容反映部166とを含む。   When the change accepting unit 150 accepts a change to one of the code data or the specification data, the correspondence changing unit 160 handles the other of the code data or the specification data based on the correspondence held by the link holding unit 170. Change to The correspondence change unit 160 includes a link presence / absence determination unit 162, a correspondence ID extraction unit 164, and a change content reflection unit 166.

リンク有無判定部162は、変更部分特定部152によって取得された変更対象変数IDがリンク保持部170に保持されているか否かを判定する。リンク有無判定部162は、リンク保持部170に保持されているコードデータ変数IDおよび仕様書データ変数IDを参照し、それらのなかに変更対象変数IDと一致するID(以下、一致IDと称す)があれば保持されていると判定し、そうでなければ保持されていないと判定する。   The link presence / absence determining unit 162 determines whether or not the change target variable ID acquired by the changed part specifying unit 152 is held in the link holding unit 170. The link presence / absence determination unit 162 refers to the code data variable ID and the specification data variable ID held in the link holding unit 170, and among them, an ID that matches the change target variable ID (hereinafter referred to as a match ID). If there is, it is determined that it is retained, and if not, it is determined that it is not retained.

対応ID抽出部164は、リンク有無判定部162において保持されていると判定された場合、変更対象変数IDに対応するIDを反映対象変数IDとしてリンク保持部170から抽出する。この際、対応ID抽出部164は、参照種別に基づいて、反映対象変数IDの抽出処理を行うか否かを決める。   When it is determined that the link presence / absence determination unit 162 holds the corresponding ID extraction unit 164, the ID corresponding to the change target variable ID is extracted from the link holding unit 170 as a reflection target variable ID. At this time, the corresponding ID extraction unit 164 determines whether or not to perform a reflection target variable ID extraction process based on the reference type.

対応ID抽出部164は、一致IDに対応する参照種別が相互参照である場合、一致IDがコードデータ変数IDであるか仕様書データ変数IDであるかに依らずに、一致IDに対応するIDを反映対象変数IDとして抽出する。対応ID抽出部164は、一致IDに対応する参照種別が片側参照である場合、片側参照の種類および一致IDの種類に依存して以下の表の通りの処理を行う。

Figure 2013142971
When the reference type corresponding to the match ID is a cross-reference, the corresponding ID extraction unit 164 does not depend on whether the match ID is a code data variable ID or a specification data variable ID, and the ID corresponding to the match ID Is extracted as a reflection target variable ID. When the reference type corresponding to the match ID is a one-sided reference, the correspondence ID extracting unit 164 performs the processing shown in the following table depending on the type of the one-side reference and the type of the match ID.
Figure 2013142971

変更内容反映部166は、対応ID抽出部164によって抽出された反映対象変数IDが特定する変数に、変更受付部150によって受け付けられた変更の内容を反映させる。特に変更内容反映部166は、反映対象変数IDが特定する変数の値を、変更内容取得部154によって取得された変更値とする。   The change content reflecting unit 166 reflects the content of the change received by the change receiving unit 150 on the variable specified by the reflection target variable ID extracted by the corresponding ID extracting unit 164. In particular, the change content reflection unit 166 sets the value of the variable specified by the reflection target variable ID as the change value acquired by the change content acquisition unit 154.

変更内容反映部166は、一致IDおよび反映対象変数IDのそれぞれに対応してリンク保持部170に保持されている変数の値を、変更内容取得部154によって取得された変更値で更新する。
対応変更部160は、反映対象変数IDと、変更値と、反映された時刻と、を対応付けて履歴保持部180に登録する。
The change content reflection unit 166 updates the value of the variable held in the link holding unit 170 corresponding to each of the match ID and the reflection target variable ID with the change value acquired by the change content acquisition unit 154.
The correspondence changing unit 160 registers the reflection target variable ID, the changed value, and the reflected time in the history holding unit 180 in association with each other.

図2に示される編集画面300において、ユーザの入力操作により、変数宣言領域302に表示される変数「fwd_velo」の値が「500」から「100」に変更されたとする。変更部分特定部152は、変数「fwd_velo」を特定するコードデータ変数ID「fwd_velo」を変更対象変数IDとして取得し、変更内容取得部154は変更値「100」を取得する。   In the editing screen 300 shown in FIG. 2, it is assumed that the value of the variable “fwd_velo” displayed in the variable declaration area 302 is changed from “500” to “100” by a user input operation. The change part specifying unit 152 acquires the code data variable ID “fwd_velo” specifying the variable “fwd_velo” as the change target variable ID, and the change content acquiring unit 154 acquires the change value “100”.

リンク有無判定部162は、変更対象変数ID「fwd_velo」が図4に示されるリンク保持部170に保持されていると判定する。図4に示されるリンク保持部170において、一致IDは「fwd_velo」である。対応ID抽出部164は、一致IDがコードデータ変数IDであることおよび一致IDに対応する参照種別が「参照ケースA」であることから、リンク保持部170において一致ID「fwd_velo」に対応する仕様書データ変数ID「前進量」を反映対象変数IDとして抽出する。
変更内容反映部166は、反映対象変数ID「前進量」が特定する仕様書データの変数の値を「500」から「100」に変更する。変更内容反映部166は、図4に示されるリンク保持部170の一致ID「fwd_velo」に対応する変数の値を「500」から「100」に変更し、反映対象変数ID「前進量」に対応する変数の値を「500」から「100」に変更する。
The link presence / absence determination unit 162 determines that the change target variable ID “fwd_velo” is held in the link holding unit 170 illustrated in FIG. 4. In the link holding unit 170 illustrated in FIG. 4, the match ID is “fwd_velo”. Since the matching ID is a code data variable ID and the reference type corresponding to the matching ID is “reference case A”, the corresponding ID extracting unit 164 has a specification corresponding to the matching ID “fwd_velo” in the link holding unit 170. The document data variable ID “advance amount” is extracted as the reflection target variable ID.
The change content reflection unit 166 changes the value of the variable in the specification data specified by the reflection target variable ID “advance amount” from “500” to “100”. The change content reflection unit 166 changes the value of the variable corresponding to the match ID “fwd_velo” of the link holding unit 170 shown in FIG. 4 from “500” to “100”, and corresponds to the reflection target variable ID “advance amount”. The value of the variable to be changed is changed from “500” to “100”.

上述の実施の形態において、保持部の例は、ハードディスクや半導体メモリである。また、本明細書の記載に基づき、各部を、図示しないCPUや、インストールされたアプリケーションプログラムのモジュールや、システムプログラムのモジュールや、ハードディスクから読み出したデータの内容を一時的に記憶する半導体メモリなどにより実現できることは本明細書に触れた当業者には理解されるところである。   In the embodiment described above, examples of the holding unit are a hard disk and a semiconductor memory. Further, based on the description of the present specification, each unit is configured by a CPU (not shown), a module of an installed application program, a module of a system program, a semiconductor memory that temporarily stores the content of data read from the hard disk, or the like. It will be understood by those skilled in the art who have touched this specification that it can be realized.

以上の構成によるプログラム処理装置100の動作を説明する。
図6は、プログラム処理装置100における一連の処理を示すフローチャートである。データ取得部110は、統合ファイル112を取得する(S202)。表示制御部120は、ディスプレイ104に編集画面300を表示させる(S204)。指定受付部130は、ユーザ入力に基づき、コードデータの変数と仕様書データの変数との間にリンクを設定する(S206)。変更受付部150は、コードデータまたは仕様書データの変数が変更された場合、変更対象の変数および変更値を特定する(S208)。対応変更部160は、変更対象の変数にリンクが設定されているか否かを判定する(S210)。リンクが設定されていると判定された場合(S210のY)、対応変更部160は変更対象の変数がリンクの参照種別に対応しているか否かを判定する(S212)。対応していると判定された場合(S212のY)、対応変更部160はリンクに基づき、変更対象の変数に対応する変数を特定する(S214)。対応変更部160は、特定された変数の値を変更値に基づき変更する(S216)。ステップS210においてリンクが設定されていないと判定された場合(S210のN)またはステップS212において対応していないと判定された場合(S212のN)、対応変更部160は変更処理を行わず処理を終了する。
The operation of the program processing apparatus 100 having the above configuration will be described.
FIG. 6 is a flowchart showing a series of processes in the program processing apparatus 100. The data acquisition unit 110 acquires the integrated file 112 (S202). The display control unit 120 displays the editing screen 300 on the display 104 (S204). The designation receiving unit 130 sets a link between the code data variable and the specification data variable based on the user input (S206). When the variable of the code data or the specification data is changed, the change receiving unit 150 identifies the variable to be changed and the changed value (S208). The correspondence changing unit 160 determines whether or not a link is set for the variable to be changed (S210). When it is determined that the link is set (Y in S210), the correspondence changing unit 160 determines whether or not the variable to be changed corresponds to the link reference type (S212). When it is determined that they correspond (Y in S212), the correspondence changing unit 160 specifies a variable corresponding to the variable to be changed based on the link (S214). The correspondence changing unit 160 changes the value of the identified variable based on the changed value (S216). If it is determined in step S210 that no link is set (N in S210) or if it is determined in step S212 that it is not compatible (N in S212), the correspondence changing unit 160 performs the process without performing the change process. finish.

本実施の形態に係るプログラム処理装置100によると、コードデータの変数と仕様書データの変数との間にリンクが設定される。そしてコードデータの変数の値が変更された場合、変更された変数とリンクで結ばれている仕様書データの変数の値も同様に変更される。仕様書データの変数の値が変更された場合も同様である。したがって、コードデータの更新と仕様書データの更新とを同期させることができ、コードデータの内容と仕様書データの内容との同期性を確保できる。また、更新漏れや更新抜けが発生する可能性を低減できる。その結果、プログラム開発の効率向上、開発されるコンピュータプログラムの品質向上、およびコンピュータプログラムの保守作業の効率向上を実現できる。   According to the program processing apparatus 100 according to the present embodiment, a link is set between the code data variable and the specification data variable. When the value of the code data variable is changed, the value of the specification data variable linked with the changed variable is also changed in the same manner. The same applies when the value of the specification data variable is changed. Therefore, the update of the code data and the update of the specification data can be synchronized, and the synchronization between the content of the code data and the content of the specification data can be ensured. Further, it is possible to reduce the possibility of missing updates and missing updates. As a result, it is possible to improve the efficiency of program development, improve the quality of a computer program to be developed, and improve the efficiency of computer program maintenance work.

例えば設計値等の変更によりプログラム仕様に変更が生じた場合、本実施の形態に係るプログラム処理装置100を採用すると、コードデータまたは仕様書データのいずれか一方に必要な変更を加えることにより、他方にもその変更が自動的に反映される。したがって、ユーザが手作業で両者に必要な変更を加える場合と比較して、ユーザの手間を省けると共に、より正確な変更の反映が可能となる。   For example, when the program specification is changed due to a change in the design value or the like, when the program processing apparatus 100 according to the present embodiment is employed, by making a necessary change to either the code data or the specification data, the other The change is also automatically reflected in. Therefore, compared with the case where the user manually makes necessary changes to both, the user's labor can be saved and more accurate changes can be reflected.

また、本実施の形態に係るプログラム処理装置100では、参照種別として相互参照または片側参照が設定される。したがって、きめ細かな参照設定が可能となる。   In the program processing apparatus 100 according to the present embodiment, cross-reference or single-sided reference is set as the reference type. Therefore, fine reference setting is possible.

また、本実施の形態の係るプログラム処理装置100では、変数間のリンクを事前に登録しておき、後ほど、リンクが設定されている一方の変数に変更が加えられるとリンクに基づき他方の変数も同様に変更される。したがって、リンクの設定動作と変数値の変更動作とを別々に行うことができるので、それぞれの作業の正確性を高めることができる。   Further, in the program processing apparatus 100 according to the present embodiment, a link between variables is registered in advance, and when one of the variables to which the link is set is changed later, the other variable is also changed based on the link. It is similarly changed. Therefore, since the link setting operation and the variable value changing operation can be performed separately, the accuracy of each work can be improved.

以上、実施の形態に係るプログラム処理装置100の構成と動作について説明した。これらの実施の形態は例示であり、その各構成要素や各処理の組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。   The configuration and operation of the program processing apparatus 100 according to the embodiment has been described above. These embodiments are exemplifications, and it is understood by those skilled in the art that various modifications can be made to each component and combination of processes, and such modifications are within the scope of the present invention. .

実施の形態では、対応変更部160は変更受付部150によってコードデータまたは仕様書データの一方に対する変更が受け付けられると、リンク保持部170によって保持される対応関係に基づいて、コードデータまたは仕様書データの他方を対応するよう変更する場合について説明したが、これに限られない。例えば、対応変更部はリアルタイムに変更を反映させるのではなく、所定の時間間隔でまたはユーザからの反映指示により、変更を反映させてもよい。この場合、対応変更部は、変更を反映させるタイミングが到来するまで、変更対象変数IDと変更値との組を所定の保持部に蓄積してもよい。対応変更部は、そのタイミングが到来すると、蓄積された各組に対してリンク有無判定部162、対応ID抽出部164および変更内容反映部166の処理を施してもよい。   In the embodiment, when the change accepting unit 150 accepts a change to one of the code data or the specification data by the change accepting unit 150, the code changing data 160 or the specification data is based on the correspondence held by the link holding unit 170. Although the case where it changes so that the other of these may respond | correspond was demonstrated, it is not restricted to this. For example, the correspondence changing unit may reflect the change at a predetermined time interval or by a reflection instruction from the user, instead of reflecting the change in real time. In this case, the correspondence change unit may accumulate the set of the change target variable ID and the change value in a predetermined holding unit until the timing for reflecting the change arrives. When the timing arrives, the correspondence changing unit may perform processing of the link presence / absence determining unit 162, the corresponding ID extracting unit 164, and the change content reflecting unit 166 with respect to each accumulated set.

実施の形態では、変更内容取得部154が変更値を取得する場合について説明したが、これに限られない。例えば、変更受付部は、変更対象変数IDがリンク保持部170に保持されているか否かを判定し、保持されている場合は対応する変数の値を変更値で更新してもよい。変更内容反映部は、反映対象変数IDが特定する変数の値を、変更対象変数IDに対応してリンク保持部170に保持されている変数の値で更新してもよい。すなわち、プログラム処理装置を、リンクが設定された変数についてはリンク保持部170に最新の値を保持し、コードデータおよび仕様書データはリンク保持部170を参照してその変数の値を更新するよう構成してもよい。   In the embodiment, the case where the change content acquisition unit 154 acquires the change value has been described, but the present invention is not limited to this. For example, the change receiving unit may determine whether or not the variable ID to be changed is held in the link holding unit 170, and may update the value of the corresponding variable with the changed value if held. The change content reflection unit may update the value of the variable specified by the reflection target variable ID with the value of the variable held in the link holding unit 170 corresponding to the change target variable ID. That is, the program processing apparatus holds the latest value in the link holding unit 170 for the variable for which the link is set, and updates the value of the variable with reference to the link holding unit 170 for the code data and the specification data. It may be configured.

実施の形態では、プログラム処理装置100は統合ファイル112を生成するプログラム開発環境や対応ユニット114を生成するプログラム開発環境とは別体である場合について説明したが、これに限られず、それらは一体に構成されていてもよい。   In the embodiment, the case where the program processing apparatus 100 is separate from the program development environment for generating the integrated file 112 and the program development environment for generating the corresponding unit 114 has been described. However, the present invention is not limited to this. It may be configured.

実施の形態では、データ取得部110が一体的プログラム開発環境から統合ファイル112を取得する場合について説明したが、これに限られず、データ取得部は別体的プログラム開発環境から対応ユニット114を取得してもよい。
図7(a)〜(c)は、変形例に係る指定受付部における処理を説明するための説明図である。表示制御部は、データ取得部によって取得された対応ユニット114のコードデータ116を読み込み、読み込まれたコードデータ116の内容を表示するソースファイル表示画面330を生成してディスプレイ104に表示させる。
In the embodiment, the case where the data acquisition unit 110 acquires the integrated file 112 from the integrated program development environment has been described. However, the present invention is not limited to this, and the data acquisition unit acquires the corresponding unit 114 from the separate program development environment. May be.
FIGS. 7A to 7C are explanatory diagrams for explaining processing in the designation receiving unit according to the modification. The display control unit reads the code data 116 of the corresponding unit 114 acquired by the data acquisition unit, generates a source file display screen 330 that displays the content of the read code data 116, and displays the source file display screen 330 on the display 104.

図7(a)はソースファイル表示画面330の代表画面図である。ユーザは、マウスなどを操作し、ソースファイル表示画面330に表示されている変数のなかからひとつの変数332を選択する。第1参照特定部は、選択された変数332に対応付けて第4指示受付領域334をディスプレイ104に表示させる。第4指示受付領域334は、選択された変数332を、リンク設定におけるコードデータ側の変数として指定すると共に仕様書データを参照するためのドキュメント参照メニュー336を有する。ユーザが第4指示受付領域334のドキュメント参照メニュー336を指定すると、第1参照特定部は、選択された変数332を特定するコードデータ変数IDを生成する。第2参照特定部は読み込むべき仕様書データを特定するためのドキュメント選択メニュー338をディスプレイ104に表示させる。   FIG. 7A is a representative screen diagram of the source file display screen 330. The user operates the mouse or the like to select one variable 332 from among the variables displayed on the source file display screen 330. The first reference specifying unit causes the display 104 to display the fourth instruction receiving area 334 in association with the selected variable 332. The fourth instruction receiving area 334 has a document reference menu 336 for specifying the selected variable 332 as a variable on the code data side in the link setting and referring to the specification data. When the user specifies the document reference menu 336 in the fourth instruction receiving area 334, the first reference specifying unit generates a code data variable ID that specifies the selected variable 332. The second reference specifying unit causes the display 104 to display a document selection menu 338 for specifying the specification data to be read.

図7(b)は、ドキュメント選択メニュー338の代表画面図である。ドキュメント選択メニュー338はデータ取得部110によって取得された対応ユニット114の仕様書データ118のファイル名340を表示する。対応ユニット114が複数の仕様書データを含む場合はドキュメント選択メニュー338は複数のファイル名を表示する。ユーザは、適切な仕様書データのファイル名を選択する。第2参照特定部は選択された仕様書データ118を読み込み、読み込まれた仕様書データ118の内容を表示するドキュメント表示画面342をディスプレイ104に表示させる。   FIG. 7B is a representative screen diagram of the document selection menu 338. The document selection menu 338 displays the file name 340 of the specification data 118 of the corresponding unit 114 acquired by the data acquisition unit 110. When the corresponding unit 114 includes a plurality of specification data, the document selection menu 338 displays a plurality of file names. The user selects an appropriate specification data file name. The second reference specifying unit reads the selected specification data 118 and causes the display 104 to display a document display screen 342 for displaying the contents of the read specification data 118.

図7(c)はドキュメント表示画面342の代表画面図である。ドキュメント表示画面342は、仕様書データ118に含まれる変数のリストを表示してもよい。ユーザは、マウスなどを操作し、ドキュメント表示画面342に表示されている変数のなかから、ソースファイル表示画面330で選択された変数332とリンクさせたい変数344を選択する。第2参照特定部は、そのように選択された変数344を、リンク設定における仕様書データ側の変数として取得する。第2参照特定部は、選択された変数344を特定する仕様書データ変数IDを生成する。このリンク作成時に、片側参照か相互参照か選択されてもよい。リンク登録部は、第1参照特定部によって生成されたコードデータ変数IDと、そのコードデータ変数IDによって特定される変数の値と、第2参照特定部によって生成された仕様書データ変数IDと、その仕様書データ変数IDによって特定される変数の値と、参照種別の情報と、を対応付けてリンク保持部に登録する。
本変形例において、リンク保持部170を参照するために仕様書データ118にハイパーリンク等を挿入してもよい。
本変形例に係るプログラム処理装置によると、実施の形態に係るプログラム処理装置100が奏する作用効果と同様の作用効果が奏される。
FIG. 7C is a representative screen diagram of the document display screen 342. The document display screen 342 may display a list of variables included in the specification data 118. The user operates the mouse or the like to select a variable 344 to be linked with the variable 332 selected on the source file display screen 330 from the variables displayed on the document display screen 342. The second reference specifying unit acquires the variable 344 selected in this way as a variable on the specification data side in the link setting. The second reference specifying unit generates a specification data variable ID that specifies the selected variable 344. When creating this link, either one-sided reference or cross-reference may be selected. The link registration unit includes a code data variable ID generated by the first reference specifying unit, a value of a variable specified by the code data variable ID, a specification data variable ID generated by the second reference specifying unit, The variable value specified by the specification data variable ID and the reference type information are associated with each other and registered in the link holding unit.
In this modification, a hyperlink or the like may be inserted into the specification data 118 in order to refer to the link holding unit 170.
According to the program processing device according to the present modification, the same operational effects as the operational effects exhibited by the program processing device 100 according to the embodiment are exhibited.

実施の形態では、メニューによる参照機能を説明したが、これに限られず、例えばAPI(Application Program Interface)を用意することで、コードデータ、仕様書データ中にコマンドを埋め込むことが可能となる。このコマンドによって変数値を参照してもよい。   In the embodiment, the reference function by the menu has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, by preparing an API (Application Program Interface), a command can be embedded in code data and specification data. You may refer to variable values with this command.

一体的プログラム開発環境においては、例えば、ある制御変数値における装置応答などのシミュレーション波形画面を保存することが可能である。このような波形画面について、コードデータ内の変数値を変更すると自動的に波形画面が変更される機能を実現するようプログラム処理装置を構成してもよい。   In the integrated program development environment, for example, it is possible to save a simulation waveform screen such as a device response at a certain control variable value. For such a waveform screen, the program processing device may be configured to realize a function of automatically changing the waveform screen when the variable value in the code data is changed.

実施の形態において、リンク保持部170と履歴保持部180とは一体とされてもよい。   In the embodiment, the link holding unit 170 and the history holding unit 180 may be integrated.

実施の形態では、プログラム処理装置100は組み込み製品などに使用されるコンピュータプログラムおよびそのコンピュータプログラムのプログラム仕様を処理する場合について説明したが、これに限られず、プログラム処理装置100は電気・電子回路設計プログラムや機械設計等のためののCAD(Computer Aided Design)ツールプログラムなどの他のコンピュータプログラムおよび対応するプログラム仕様を処理してもよい。   In the embodiment, the case has been described in which the program processing apparatus 100 processes a computer program used for an embedded product and the program specifications of the computer program. However, the present invention is not limited to this, and the program processing apparatus 100 is designed for electric / electronic circuit design. Other computer programs such as CAD (Computer Aided Design) tool programs for programs and machine design and corresponding program specifications may be processed.

実施の形態では、プログラム処理装置100はリンク設定時に参照種別を指定させる場合について説明したが、これに限られず、例えばプログラム処理装置は変更を反映させる際にユーザに参照の態様を選択させてもよい。   In the embodiment, the case has been described in which the program processing apparatus 100 causes the reference type to be specified at the time of link setting. However, the present invention is not limited to this. For example, the program processing apparatus may allow the user to select a reference mode when reflecting a change. Good.

100 プログラム処理装置、 102 入力装置、 104 ディスプレイ、 110 データ取得部、 120 表示制御部、 130 指定受付部、 160 対応変更部、 170 リンク保持部。   100 program processing device, 102 input device, 104 display, 110 data acquisition unit, 120 display control unit, 130 designation reception unit, 160 correspondence change unit, 170 link holding unit

Claims (5)

コンピュータプログラムを記述するコードデータとそのコンピュータプログラムのプログラム仕様を記述する仕様書データとを取得するデータ取得部と、
前記データ取得部によって取得されたコードデータおよび仕様書データの内容を所定の表示手段に表示させる表示制御部と、
ユーザの一連の入力動作から、コードデータの部分の指定および仕様書データの部分の指定を受け付ける指定受付部と、
指定されたコードデータの部分と指定された仕様書データの部分との対応関係を保持するリンク保持部と、
コードデータまたは仕様書データの一方が変更される場合、前記リンク保持部によって保持される対応関係に基づいてコードデータまたは仕様書データの他方を変更する対応変更部と、を備えることを特徴とするプログラム処理装置。
A data acquisition unit for acquiring code data describing a computer program and specification data describing a program specification of the computer program;
A display control unit for displaying the contents of the code data and the specification data acquired by the data acquisition unit on a predetermined display unit;
A designation receiving unit that accepts designation of the code data part and specification data part from a series of user input operations;
A link holding unit that holds the correspondence between the specified code data part and the specified specification data part;
And a correspondence changing unit that changes the other of the code data or the specification data based on the correspondence held by the link holding unit when one of the code data and the specification data is changed. Program processing device.
前記リンク保持部は、指定されたコードデータの部分を特定するIDと指定された仕様書データの部分を特定するIDとを対応付けて保持し、
前記対応変更部は、
コードデータまたは仕様書データの一方のうち変更に係る部分を特定するIDが前記リンク保持部に保持されているか否かを判定する判定部と、
前記判定部において保持されていると判定された場合、コードデータまたは仕様書データの一方のうち変更に係る部分を特定するIDに対応する、コードデータまたは仕様書データの他方の部分のIDを前記リンク保持部から抽出するID抽出部と、
前記ID抽出部によって抽出されたIDが特定する部分に、コードデータまたは仕様書データの一方の変更内容を反映させる変更反映部と、を含むことを特徴とする請求項1に記載のプログラム処理装置。
The link holding unit holds an ID for specifying a specified code data portion and an ID for specifying a specified specification data portion in association with each other,
The correspondence changing unit
A determination unit that determines whether or not an ID that identifies a portion related to the change in one of the code data and the specification data is held in the link holding unit;
When it is determined that the determination unit holds the ID, the ID of the other part of the code data or the specification data corresponding to the ID for specifying the part related to the change of the code data or the specification data is determined as the ID An ID extraction unit that extracts from the link holding unit;
The program processing apparatus according to claim 1, further comprising: a change reflection unit that reflects one change content of the code data or the specification data in a part specified by the ID extracted by the ID extraction unit. .
前記対応変更部は、コードデータまたは仕様書データの他方が変更される場合、前記リンク保持部によって保持される対応関係に基づいてコードデータまたは仕様書データの一方を変更することを特徴とする請求項1または2に記載のプログラム処理装置。   The correspondence changing unit changes one of the code data and the specification data based on the correspondence held by the link holding unit when the other of the code data or the specification data is changed. Item 3. The program processing device according to Item 1 or 2. コンピュータプログラムを記述するコードデータの部分とそのコンピュータプログラムのプログラム仕様を記述する仕様書データの部分とが互いにリンクされており、その一方が変更される場合、リンクに基づいて他方も対応するよう変更されることを特徴とするプログラム処理方法。   The part of the code data describing the computer program and the part of the specification data describing the program specification of the computer program are linked to each other, and if one of them is changed, the other is also changed based on the link A program processing method. コンピュータプログラムを記述するコードデータとそのコンピュータプログラムのプログラム仕様を記述する仕様書データとを取得する機能と、
取得されたコードデータおよび仕様書データの内容を所定の表示手段に表示させる機能と、
ユーザの一連の入力動作から、コードデータの部分の指定および仕様書データの部分の指定を受け付ける機能と、
指定されたコードデータの部分と指定された仕様書データの部分との対応関係をリンク保持部に登録する機能と、
コードデータまたは仕様書データの一方が変更される場合、前記リンク保持部によって保持される対応関係に基づいてコードデータまたは仕様書データの他方を変更する機能と、をコンピュータに実現させることを特徴とするコンピュータプログラム。
A function of acquiring code data describing a computer program and specification data describing a program specification of the computer program;
A function for displaying the contents of the acquired code data and specification data on a predetermined display means;
A function that accepts specification of code data part and specification data part from a series of user input operations,
A function for registering the correspondence between the specified code data part and the specified specification data part in the link holding unit;
When one of the code data and the specification data is changed, the computer realizes a function of changing the other of the code data or the specification data based on the correspondence held by the link holding unit. Computer program.
JP2012002263A 2012-01-10 2012-01-10 Device and method for processing program Pending JP2013142971A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012002263A JP2013142971A (en) 2012-01-10 2012-01-10 Device and method for processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012002263A JP2013142971A (en) 2012-01-10 2012-01-10 Device and method for processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013142971A true JP2013142971A (en) 2013-07-22

Family

ID=49039515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012002263A Pending JP2013142971A (en) 2012-01-10 2012-01-10 Device and method for processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013142971A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015019422A1 (en) * 2013-08-06 2015-02-12 株式会社アイ・エル・シー Document preparation method for embedded software and document preparation device
JP2018181073A (en) * 2017-04-17 2018-11-15 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing apparatus, processing method thereof, and program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03137727A (en) * 1989-10-24 1991-06-12 Fuji Electric Co Ltd Editor with program explanation file generator function
JPH1125126A (en) * 1997-07-08 1999-01-29 N T T Data:Kk System design tool and dataware house design system and method
JP2006215872A (en) * 2005-02-04 2006-08-17 Mitsubishi Electric Corp Control software development method and development device for household electric appliance adapter
JP2008004029A (en) * 2006-06-26 2008-01-10 Fuji Electric Holdings Co Ltd System and method for confirming correction of software
US20080250392A1 (en) * 2007-04-06 2008-10-09 John Edward Petri Content management system for computer software with dynamic traceability between code and design documents

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03137727A (en) * 1989-10-24 1991-06-12 Fuji Electric Co Ltd Editor with program explanation file generator function
JPH1125126A (en) * 1997-07-08 1999-01-29 N T T Data:Kk System design tool and dataware house design system and method
JP2006215872A (en) * 2005-02-04 2006-08-17 Mitsubishi Electric Corp Control software development method and development device for household electric appliance adapter
JP2008004029A (en) * 2006-06-26 2008-01-10 Fuji Electric Holdings Co Ltd System and method for confirming correction of software
US20080250392A1 (en) * 2007-04-06 2008-10-09 John Edward Petri Content management system for computer software with dynamic traceability between code and design documents

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015019422A1 (en) * 2013-08-06 2015-02-12 株式会社アイ・エル・シー Document preparation method for embedded software and document preparation device
JP2018181073A (en) * 2017-04-17 2018-11-15 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing apparatus, processing method thereof, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108762743B (en) Data table operation code generation method and device
EP2835727A1 (en) Method for performing batch management on desktop icon and digital mobile device
CN105528418B (en) A kind of design documentation generation method and device
CN105183760B (en) Webpage component loading method and device
JP6636097B2 (en) Method, apparatus and device for creating a visual model layout of a space
JP2008547112A (en) Method and system for providing a customized user interface for viewing and editing metadata
JP2017521758A (en) Generate relevant 3D product documentation from drawing notes
JP5404969B1 (en) Electronic manual browsing device and system
CN105718468A (en) Method and device for building ODS layer of data warehouse
JP2008009861A (en) System configuration management method
JP2013142971A (en) Device and method for processing program
JP6828277B2 (en) Client devices, information information systems and programs
KR100337373B1 (en) A method for Managing Design Information in CAD system
US20210124720A1 (en) Managing file revisions from multiple reviewers
JP2019079165A (en) Editing program, editing device and editing method
JP6552162B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6097231B2 (en) Program generating apparatus and method
JP2008059010A (en) Business processing flow chart preparation/editing support system and support program
JP5861545B2 (en) Information processing apparatus, history control method, and history control program
JP2010061200A (en) Document management system and operation history display method
CN111523294A (en) PDF file-based comment separation processing method and device
JPWO2015033393A1 (en) Design change management support method and system
JP2013257624A (en) Data input support device, method and program
JP2009064347A (en) Work support information display, and work support information display method
JP4507609B2 (en) File management program and file management apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150512