JP2013142171A - 金属の防食方法 - Google Patents
金属の防食方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013142171A JP2013142171A JP2012002834A JP2012002834A JP2013142171A JP 2013142171 A JP2013142171 A JP 2013142171A JP 2012002834 A JP2012002834 A JP 2012002834A JP 2012002834 A JP2012002834 A JP 2012002834A JP 2013142171 A JP2013142171 A JP 2013142171A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yeast
- steel material
- metal
- potential
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
Abstract
【課題】電源などを必要とせずに、鋼材の腐食が抑制できる方法を提供する。
【解決手段】鋼材の表面に酵母菌(出芽酵母)を付着させることで、鋼材の表面における電位を高くし、鋼材表面における酸素などの還元反応を抑制する方法であって、鋼材101の表面に、酵母菌からなる細菌叢102を付着させる。このとき、酵母菌は、水と共に鋼材の表面に付着させる。酵母菌は、MT8−1およびBY4741の少なくとも1種類であればよく、このような酵母菌は、自然界で自己増殖している。
【選択図】図1
【解決手段】鋼材の表面に酵母菌(出芽酵母)を付着させることで、鋼材の表面における電位を高くし、鋼材表面における酸素などの還元反応を抑制する方法であって、鋼材101の表面に、酵母菌からなる細菌叢102を付着させる。このとき、酵母菌は、水と共に鋼材の表面に付着させる。酵母菌は、MT8−1およびBY4741の少なくとも1種類であればよく、このような酵母菌は、自然界で自己増殖している。
【選択図】図1
Description
本発明は、鋼材の腐食を防止する金属の防食方法に関する。
高強度鋼などの鋼材は、鉄骨などとして建築物やプラントなどの部材として用いられている。このような鋼材は、大気中の環境で腐食し、例えば強度の低下などを招くため、腐食を防ぐことが重要となる(非特許文献1参照)。このような金属の腐食は、電気化学による過程で発生する。例えば、金属(鉄)の腐食では、陽極においては「Fe→Fe2++2e-」、陰極においては「1/2O2+H2O+2e-→2OH-or2H++2e-→H2」の反応が起き、電子が移動する。
上述したように、大気中における金属の腐食は、金属と金属イオンの平衡が、酸素や水素イオンの還元反応により酸化の方向に進むことで生じている。これに対し、還元反応が生じにくい状態となるように、通電などにより電位を制御して金属の電位を高くする技術がある(非特許文献1参照)。
田巻 耐 他、「最近の防食技術,耐食材料の進歩」、新日鉄技報、第377号、2002年。
http://web.uni-frankfurt.de/fb15/mikro/euroscarf/data/by.html.
しかしながら、日常においては、常に電源を確保することは容易ではなく、上述した防食の技術は、適用可能な範囲が限られているという問題がある。
本発明は、以上のような問題点を解消するためになされたものであり、電源などを必要とせずに、鋼材の腐食が抑制できるようにすることを目的とする。
本発明に係る金属の防食方法は、鋼材の表面に酵母菌を付着させる。なお、酵母菌は、MT8−1およびBY4741の少なくとも1種類であればよい。また、酵母菌は、水と共に鋼材の表面に付着させればよい。このとき、酵母菌は、亜鉛およびショ糖が溶解した水と共に鋼材の表面に付着させるとよい。
以上説明したことにより、本発明によれば、高強度鋼などの鋼材における水素脆化が抑制できるようになるという優れた効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。本実施の形態における金属の防食方法は、鋼材の表面に酵母菌(出芽酵母)を付着させることで、鋼材の表面における電位を高くし、鋼材表面における酸素などの還元反応を抑制するようにしたものである。例えば、図1に示すように、鋼材101の表面に、酵母菌からなる細菌叢102を付着させればよい。このとき、酵母菌は、水と共に鋼材の表面に付着させればよい。また、酵母菌は、MT8−1(Saccharomyces cerevisiae MT8-1)およびBY4741の少なくとも1種類であればよい。このような酵母菌は、自然界で自己増殖している。
このように酵母菌を付着させることで、後述するように、鋼材の表面では電位が上昇し、酸素が還元する反応が抑制され、結果として、鋼材の腐食が抑制できるようになる。この電位の上昇について、実験を行った結果について説明する。
実験として、上述の酵母菌を2固体/1mL程度の濃度とし、また、亜鉛2.6g/mL,ショ糖3%とした水溶液(30℃)に白金からなる金属電極を浸漬し、この電極を用いて電位を測定した。この電位測定で、電位の上昇が見られた。酵母菌MT8−1では、初期に353mVであった測定電位が、2日後に446mVとなった。また、酵母菌BY4741では、初期に327mVであった測定電位が、2日後に496mVとなった。なお、飽和銀塩化銀溶液の電位を0とした結果である。
これらの酵母菌は、野生種であるが、いずれの酵母菌の場合においても、100mV程度の電位上昇が確認された。なお、実験で用いた酵母菌MT8−1は、米国基準菌株保存機関(American Type Culture Collection:ATTC)で入手可能な株であり、BY4741は、Euroscarf(EUROpean Saccharomyces Cerevisiae ARchive for Functional Analysis)で入手可能な株である(非特許文献2参照)。
この結果は、電気化学的には、還元電位が上昇したものとなり、電極表面における酸素などの還元反応を抑制しているものと考えられる。また、同様の電気化学的な反応系は、鋼材表面においても実現されるものと考えられる。また、酵母は、自然界で自己増殖するので、対象となる高強度鋼などの鋼材が複数ある場合でも、周囲で自己増殖し、各々の鋼材の電位を上昇させることができるものと考えられる。このように表面における電位が上昇すれば、表面における還元反応が抑制されて酸素イオンの発生が抑制され、鋼材の酸化が抑制されるようになる。この結果、鋼材における腐食が防止できるようになる。なお、酵母菌はpH4程度の酸性状態でも生育できる。
以上に説明したように、本発明によれば、酵母菌の代謝などの活動により、鋼材表面の還元電位を上昇させることで、鋼材表面における還元反応による酸素イオンなどの発生を抑制するので、外部電源などを用いることなく、高強度鋼などの鋼材における腐食が抑制できるようになるという優れた効果が得られる。
なお、本発明は以上に説明した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で、当分野において通常の知識を有する者により、多くの変形および組み合わせが実施可能であることは明白である。
101…鋼材、102…細菌叢。
Claims (4)
- 鋼材の表面に酵母菌を付着させることを特徴とする金属の防食方法。
- 請求項1記載の金属の防食方法において、
前記酵母菌は、MT8−1およびBY4741の少なくとも1種類であることを特徴とする金属の防食方法。 - 請求項2記載の金属の防食方法において、
前記酵母菌は、水と共に前記鋼材の表面に付着させることを特徴とする金属の防食方法。 - 請求項3記載の金属の防食方法において、
前記酵母菌は、亜鉛およびショ糖が溶解した前記水と共に前記鋼材の表面に付着させることを特徴とする金属の防食方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012002834A JP2013142171A (ja) | 2012-01-11 | 2012-01-11 | 金属の防食方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012002834A JP2013142171A (ja) | 2012-01-11 | 2012-01-11 | 金属の防食方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013142171A true JP2013142171A (ja) | 2013-07-22 |
Family
ID=49038915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012002834A Pending JP2013142171A (ja) | 2012-01-11 | 2012-01-11 | 金属の防食方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013142171A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5877581A (ja) * | 1981-11-04 | 1983-05-10 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 微生物を用いた金属の腐食防止方法 |
JP2000515900A (ja) * | 1996-03-21 | 2000-11-28 | ジャンク,ジョージ・エイ | 氷結防止性組成物と方法 |
WO2003016525A1 (fr) * | 2001-08-16 | 2003-02-27 | Kansai Chemical Engineering Co., Ltd. | Procede de production d'alcool a partir d'amidon |
JP2007228937A (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | National Institute Of Agrobiological Sciences | キラー蛋白質の精製方法 |
-
2012
- 2012-01-11 JP JP2012002834A patent/JP2013142171A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5877581A (ja) * | 1981-11-04 | 1983-05-10 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 微生物を用いた金属の腐食防止方法 |
JP2000515900A (ja) * | 1996-03-21 | 2000-11-28 | ジャンク,ジョージ・エイ | 氷結防止性組成物と方法 |
WO2003016525A1 (fr) * | 2001-08-16 | 2003-02-27 | Kansai Chemical Engineering Co., Ltd. | Procede de production d'alcool a partir d'amidon |
JP2007228937A (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | National Institute Of Agrobiological Sciences | キラー蛋白質の精製方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Keeley et al. | DMF-exfoliated graphene for electrochemical NADH detection | |
Jiang et al. | Enhancing the response of microbial fuel cell based toxicity sensors to Cu (II) with the applying of flow-through electrodes and controlled anode potentials | |
Yu et al. | Characteristics of hydrogen evolution and oxidation catalyzed by Desulfovibrio caledoniensis biofilm on pyrolytic graphite electrode | |
Yu et al. | Accelerated anaerobic corrosion of electroactive sulfate-reducing bacteria by electrochemical impedance spectroscopy and chronoamperometry | |
Carmona-Martinez et al. | Cyclic voltammetric analysis of the electron transfer of Shewanella oneidensis MR-1 and nanofilament and cytochrome knock-out mutants | |
Liu et al. | Improvement of the anodic bioelectrocatalytic activity of mixed culture biofilms by a simple consecutive electrochemical selection procedure | |
Jeremiasse et al. | Performance of metal alloys as hydrogen evolution reaction catalysts in a microbial electrolysis cell | |
Cord-Ruwisch et al. | Corroding iron as a hydrogen source for sulphate reduction in growing cultures of sulphate-reducing bacteria | |
Timmers et al. | Characterization of the internal resistance of a plant microbial fuel cell | |
Xu et al. | Electron transfer process from marine biofilms to graphite electrodes in seawater | |
Peng et al. | Geobacter sulfurreducens adapts to low electrode potential for extracellular electron transfer | |
Zhang et al. | Riboflavin-shuttled extracellular electron transfer from Enterococcus faecalis to electrodes in microbial fuel cells | |
US20160053398A1 (en) | Graphene Anti-Corrosion Coating and Method of Application Thereof | |
Malinauskas et al. | Evaluation of operational stability of Prussian blue-and cobalt hexacyanoferrate-based amperometric hydrogen peroxide sensors for biosensing application | |
Tian et al. | Interaction between in vivo bioluminescence and extracellular electron transfer in Shewanella woodyi via charge and discharge | |
de Oliveira et al. | Electrochemically active L-cysteine gold modified electrodes | |
US9673471B2 (en) | Production of a biofilm on an electrode for a biocell, electrode and biocell obtained | |
Mazloum-Ardakani et al. | Homogeneous and nanomolar detection of hydrazine by indigocarmine as a mediator at the surface of TiO2 nanoparticles modified carbon paste electrode | |
JP2013142171A (ja) | 金属の防食方法 | |
CN104831287A (zh) | 一种防治钛合金工件海洋生物污损的方法 | |
JP2013142170A (ja) | 水素脆化の防止方法 | |
EA201501129A3 (ru) | Раствор электролита и электрохимические способы модификации поверхности | |
de Romero | The mechanism of SRB action in MIC, based on sulfide corrosion and iron sulfide corrosion products | |
Denggerile et al. | Effect of electrode materials on the kinetics of the electro-reduction of peroxyacetic acid | |
Li et al. | Corrosion inhibition of stainless steel by a sulfate-reducing bacteria biofilm in seawater |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141216 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150421 |