JP2013140575A - Rfid tag and rfid system - Google Patents

Rfid tag and rfid system Download PDF

Info

Publication number
JP2013140575A
JP2013140575A JP2012267833A JP2012267833A JP2013140575A JP 2013140575 A JP2013140575 A JP 2013140575A JP 2012267833 A JP2012267833 A JP 2012267833A JP 2012267833 A JP2012267833 A JP 2012267833A JP 2013140575 A JP2013140575 A JP 2013140575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rfid tag
slit
groove
rfid
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012267833A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6025046B2 (en
Inventor
Tsutomu Kawase
勉 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012267833A priority Critical patent/JP6025046B2/en
Publication of JP2013140575A publication Critical patent/JP2013140575A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6025046B2 publication Critical patent/JP6025046B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an RFID tag achieving downsizing and cost reduction without decreasing a communication range.SOLUTION: An RFID tag 500 comprises: a chip module; and a retaining member and is mounted across a slit SLT of a metal plate P. The chip module has an IC chip and two terminal members, each terminal member having a metal foil laminated with a resin film. The RFID tag satisfies the relationship of Wmin≤Wa-4πf×S×ε×ε×V/d, where f represents a frequency of radio waves used for communication; Wa and V represent electromotive force and voltage, respectively, induced between one side and the other side of the slit when the tag receives the radio waves; S represents an area of each metal foil; d represents a thickness of an insulating member; εrepresents a dielectric constant of the insulating member; εrepresents a dielectric constant of vacuum; and Wmin represents a minimum value of power required for the operation of the IC chip.

Description

本発明は、RFIDタグ及びRFIDシステムに係り、更に詳しくは、金属に対応したRFIDタグ、及び該RFIDタグを含むRFIDシステムに関する。   The present invention relates to an RFID tag and an RFID system, and more particularly to an RFID tag corresponding to metal and an RFID system including the RFID tag.

非接触で情報を伝送するシステムの1つとして、RFID(Radio Frequency Identification)システムが知られている。   An RFID (Radio Frequency Identification) system is known as one system that transmits information without contact.

このRFIDシステムは、一般に、RFIDタグ(「無線タグ」とも呼ばれる)と、リーダライタ(RW)装置とを備えている。そして、RW装置からRFIDタグに対して無線通信により情報の読み書きが行なわれる。   The RFID system generally includes an RFID tag (also referred to as a “wireless tag”) and a reader / writer (RW) device. Information is read from and written to the RFID tag from the RW device by wireless communication.

RFIDタグは、バッテリーを搭載してその電力で駆動するいわゆるアクティブ型タグと、RW装置からの電力を受けてこれを電源として駆動するいわゆるパッシブ型タグとがある。   The RFID tag includes a so-called active type tag that is mounted with a battery and driven by the electric power, and a so-called passive type tag that receives electric power from the RW device and drives it using it as a power source.

アクティブ型タグは、パッシブ型タグに比べてバッテリーを搭載しているため、通信距離や通信の安定度等の点でメリットがある一方、構造が複雑で、サイズの大型化や高コスト化等のデメリットもある。   Active tags have a battery compared to passive tags, so there are advantages in terms of communication distance and communication stability, but the structure is complicated and the size is increased and the cost is increased. There are also disadvantages.

また、近年の半導体技術の向上により、パッシブ型タグ用のICチップの小型化、高性能化が進み、通信距離の拡張や通信の安定度の向上により、幅広い分野へのパッシブ型タグの使用が期待されている。   In addition, with recent improvements in semiconductor technology, IC tags for passive tags have become smaller and higher in performance, and the use of passive tags in a wide range of fields has become possible due to the expansion of communication distance and the improvement of communication stability. Expected.

RFIDシステムには様々な周波数帯が利用されている。   Various frequency bands are used in the RFID system.

RFIDタグとしてパッシブ型タグを用いたRFIDシステムでは、周波数帯が長波帯及び短波帯の場合、RW装置の送信アンテナコイルとRFIDタグのアンテナコイルとの間の電磁誘導作用によってRFIDタグに電圧が誘起され、この電圧によりICチップが起動され、通信が可能となる。すなわち、電磁誘導方式で通信が行われる。   In an RFID system using a passive tag as an RFID tag, when the frequency band is a long wave band or a short wave band, a voltage is induced in the RFID tag due to electromagnetic induction between the transmission antenna coil of the RW device and the antenna coil of the RFID tag. Then, the IC chip is activated by this voltage, and communication becomes possible. That is, communication is performed by an electromagnetic induction method.

従って、この場合は、リーダライタ装置による誘導電磁界内でしかRFIDタグが動作せず、通信距離は数十cm程度となってしまう。   Therefore, in this case, the RFID tag operates only within the induction electromagnetic field generated by the reader / writer device, and the communication distance becomes about several tens of centimeters.

一方、周波数帯がUHF帯及びマイクロ波帯の場合、電波によりRFIDタグのICチップに電力を供給している。すなわち、電波通信方式で通信が行われる。   On the other hand, when the frequency band is the UHF band and the microwave band, electric power is supplied to the IC chip of the RFID tag by radio waves. That is, communication is performed using a radio wave communication method.

従って、この場合は、通信距離は1〜8m程度と大幅に向上している。   Therefore, in this case, the communication distance is greatly improved to about 1 to 8 m.

そこで、電波通信方式の場合、電磁誘導方式では実現が困難であった複数枚のRFIDタグの一括読み取りや、移動しているRFIDタグの読み取りなども可能となり、その利用範囲は、今後大幅に広がるものと考えられる。   Therefore, in the case of the radio wave communication method, it becomes possible to collectively read a plurality of RFID tags, which are difficult to realize by the electromagnetic induction method, and to read a moving RFID tag, and the range of use will be greatly expanded in the future. It is considered a thing.

ところで、一般のRFIDタグは、金属物体の表面に貼りつけた場合や、近傍に水分が存在する場合に、通信が困難になる場合があった。   By the way, when a general RFID tag is attached to the surface of a metal object or when moisture exists in the vicinity, communication may be difficult.

そこで、金属物体の表面に貼りつけることができる金属対応のRFIDタグが種々考案された(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。   Therefore, various metal-compatible RFID tags that can be attached to the surface of a metal object have been devised (see, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2).

また、特許文献3には、絶縁性フィルム上に配置された、電源を必要としないパッシブ型のRFIDチップと、このRFIDチップを挟んで両側に配置されるアンテナパターン部と、を有するRFIDタグと、一部に切り込み部が形成された導電性平板と、切り込み部に充填される非導電材料からなる充填部と、充填部の上面を含めて、導電性平板の表面全体に形成される保護膜と、を備え、RFIDタグは、切り込み部を跨ぐように導電性平板の裏面側に配置され、かつ絶縁性フィルムを導電性平板の裏面に向けて配置され、切り込み部の全長Lは、RFIDチップから送信される無線信号の波長をλとしたとき、L=λ/n(nは1以上の整数)で表され、切り込み部の幅は、UHF帯の無線信号を送受信する場合には7〜9mmの範囲内の長さに設定され、2.45GHz帯の無線信号を送受信する場合には2〜3mmの範囲内の長さに設定される車載ナンバープレートが開示されている。   Patent Document 3 discloses an RFID tag having a passive RFID chip that is arranged on an insulating film and does not require a power supply, and antenna pattern portions arranged on both sides of the RFID chip. A protective film formed on the entire surface of the conductive flat plate, including the conductive flat plate partially formed with the cut portion, the filled portion made of a non-conductive material filled in the cut portion, and the upper surface of the filled portion The RFID tag is disposed on the back side of the conductive flat plate so as to straddle the cut portion, and the insulating film is disposed toward the back surface of the conductive flat plate, and the total length L of the cut portion is an RFID chip. When the wavelength of the radio signal transmitted from λ is λ, it is expressed by L = λ / n (n is an integer of 1 or more), and the width of the cut portion is 7 to 8 when transmitting and receiving UHF band radio signals. Within 9mm An in-vehicle license plate is disclosed that is set to a length within a range of 2 to 3 mm when transmitting and receiving radio signals in the 2.45 GHz band.

しかしながら、従来のRFIDタグでは、通信距離の減少を招くことなく、小型化及び低コスト化を図ることは困難であった。   However, it has been difficult to reduce the size and cost of a conventional RFID tag without reducing the communication distance.

本発明は、スリット又は溝が形成された金属部材に取り付けられるRFIDタグであって、前記スリット又は溝の幅方向に関して、前記スリット又は溝の一側及び他側の前記金属部材の表面にそれぞれ絶縁部材を介して取り付けられる2つの導電部材と、前記2つの導電部材を介して電力が供給されるICチップとを備え、通信に用いられる電波の周波数f、該電波を受けたときに前記スリット又は溝の一側と他側の間に生じる起電力Wa及び電圧V、前記2つの導電部材それぞれの面積S、前記絶縁部材の厚さd、前記絶縁部材の誘電率ε、真空の誘電率ε、及び前記ICチップの作動に必要な電力の最小値Wminを用いて、Wmin≦Wa−4πf・S・ε・ε・V/d、の関係が満足されているRFIDタグである。 The present invention is an RFID tag attached to a metal member in which a slit or a groove is formed, and insulates the surface of the metal member on one side and the other side of the slit or groove with respect to the width direction of the slit or groove, respectively. Two conductive members attached via members, and an IC chip to which electric power is supplied via the two conductive members, the frequency f of the radio wave used for communication, the slit or Electromotive force Wa and voltage V generated between one side and the other side of the groove, area S of each of the two conductive members, thickness d of the insulating member, dielectric constant ε r of the insulating member, dielectric constant ε of vacuum 0 and a minimum value Wmin of electric power necessary for the operation of the IC chip, the RFID tag satisfies a relationship of Wmin ≦ Wa−4πf · S · ε 0 · ε r · V 2 / d .

本発明のRFIDタグによれば、通信距離の減少を招くことなく、小型化及び低コスト化を図ることができる。   According to the RFID tag of the present invention, size reduction and cost reduction can be achieved without causing a reduction in communication distance.

本発明の一実施形態に係るRFIDシステムの概略構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating schematic structure of the RFID system which concerns on one Embodiment of this invention. 金属板のスリットを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the slit of a metal plate. 金属板に取り付けられたRFIDタグを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the RFID tag attached to the metal plate. RFIDシステムの動作を説明するための図(その1)である。It is FIG. (1) for demonstrating operation | movement of a RFID system. 検知情報の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of detection information. RFIDシステムの動作を説明するための図(その2)である。FIG. 6 is a second diagram for explaining the operation of the RFID system; RFIDシステムの動作を説明するための図(その3)である。FIG. 6 is a diagram (part 3) for explaining the operation of the RFID system; RFIDシステムの動作を説明するための図(その4)である。FIG. 6 is a diagram (part 4) for explaining the operation of the RFID system; 図9(A)及び図9(B)は、それぞれRFIDタグを説明するための図である。FIG. 9A and FIG. 9B are diagrams for explaining the RFID tag. チップモジュールを説明するための図(その1)である。It is FIG. (1) for demonstrating a chip module. チップモジュールを説明するための図(その2)である。It is FIG. (2) for demonstrating a chip module. チップモジュールを説明するための図(その3)である。It is FIG. (3) for demonstrating a chip module. 図13(A)〜図13(D)は、それぞれ保持部材を説明するための図(その1)である。FIG. 13A to FIG. 13D are views (No. 1) for explaining the holding member, respectively. 図14(A)及び図14(B)は、それぞれ保持部材を説明するための図(その2)である。FIGS. 14A and 14B are views (No. 2) for explaining the holding member, respectively. 保持部材を説明するための図(その3)である。It is FIG. (3) for demonstrating a holding member. 図16(A)〜図16(C)は、それぞれ保持部材の寸法を説明するための図である。FIG. 16A to FIG. 16C are diagrams for explaining the dimensions of the holding member. 金属箔の寸法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the dimension of metal foil. 図18(A)及び図18(B)は、それぞれ保持部材にチップモジュールが貼り付けられた状態を説明するための図(その1)である。FIGS. 18A and 18B are views (No. 1) for explaining a state where the chip module is attached to the holding member. 図19(A)及び図19(B)は、それぞれ保持部材にチップモジュールが貼り付けられた状態を説明するための図(その2)である。FIGS. 19A and 19B are views (No. 2) for explaining a state where the chip module is attached to the holding member, respectively. RFIDタグの取り付け方法を説明するための図(その1)である。It is FIG. (1) for demonstrating the attachment method of a RFID tag. RFIDタグの取り付け方法を説明するための図(その2)である。It is FIG. (2) for demonstrating the attachment method of a RFID tag. RFIDタグの取り付け方法を説明するための図(その3)である。It is FIG. (3) for demonstrating the attachment method of a RFID tag. RFIDタグの取り付け方法を説明するための図(その4)である。It is FIG. (4) for demonstrating the attachment method of a RFID tag. RFIDタグの取り付け方法を説明するための図(その5)である。It is FIG. (5) for demonstrating the attachment method of a RFID tag. RFIDタグの取り付け方法を説明するための図(その6)である。It is FIG. (6) for demonstrating the attachment method of a RFID tag. RW装置から電波が放射されたときのスリット周辺の電界を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the electric field around a slit when an electromagnetic wave is radiated | emitted from the RW apparatus. 保持部材の変形例1を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the modification 1 of a holding member. スリットを覆う誘電体シートを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the dielectric material sheet which covers a slit. 保持部材の変形例2を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the modification 2 of a holding member. 図30(A)及び図30(B)は、それぞれ薬剤パッケージを説明するための図である。FIG. 30 (A) and FIG. 30 (B) are diagrams for explaining a medicine package, respectively. 薬剤パッケージに設けられたスリット及び薬剤パッケージに貼り付けられたチップモジュールを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the chip | tip module affixed on the slit provided in the chemical | medical agent package, and the chemical | medical agent package. 薬剤パッケージに貼り付けられるチップモジュールを説明するための図(その1)である。It is FIG. (1) for demonstrating the chip module affixed on a chemical | medical agent package. 薬剤パッケージに貼り付けられるチップモジュールを説明するための図(その2)である。It is FIG. (2) for demonstrating the chip module affixed on a chemical | medical agent package. 図34(A)及び図34(B)は、それぞれ薬剤パッケージにチップモジュールが貼り付けられる様子の説明するための図である。FIG. 34A and FIG. 34B are diagrams for explaining how the chip module is attached to the medicine package. 薬剤パッケージに貼り付けられるチップモジュールの変形例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the modification of the chip module affixed on a chemical | medical agent package. 金属板の溝を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the groove | channel of a metal plate. 図36の金属板にRFIDタグが取り付けられた状態を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the state by which the RFID tag was attached to the metal plate of FIG. プレス加工によって形成された溝を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the groove | channel formed by press work. スリットの溝状化を説明するための図である。It is a figure for demonstrating groove formation of a slit. 図40(A)〜図40(D)は、それぞれ保持部材の変形例を説明するための図である。FIG. 40A to FIG. 40D are diagrams for describing modifications of the holding member. 変形例の保持部材を用いたRFIDタグが金属板に取り付けられた状態を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the state by which the RFID tag using the holding member of a modification was attached to the metal plate.

以下、本発明の一実施形態を図1〜図26に基づいて説明する。図1には、一実施形態に係るRFIDシステム10の概略構成が示されている。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 shows a schematic configuration of an RFID system 10 according to an embodiment.

このRFIDシステム10は、パッシブ型タグを用いたRFIDシステムであり、UHF帯(860MHz〜960MHz)に対応している。   This RFID system 10 is an RFID system using a passive tag, and corresponds to the UHF band (860 MHz to 960 MHz).

ここでは、RFIDシステム10は、工業製品Mを組み立てる組み立てラインで用いられている。該組み立てラインは、搬送系T、及び1次〜5次の組み立てがそれぞれ行われる5つのステーション(ST1〜ST5)を有している。   Here, the RFID system 10 is used in an assembly line for assembling the industrial product M. The assembly line has a transport system T and five stations (ST1 to ST5) in which primary to fifth order assembly is performed.

以下では、便宜上、ステーションST1で組み立てられたものを「組み立て品M1」、ステーションST2で組み立てられたものを「組み立て品M2」、ステーションST3で組み立てられたものを「組み立て品M3」、ステーションST4で組み立てられたものを「組み立て品M4」、ステーションST5で組み立てられたものを「組み立て品M5」という。   Hereinafter, for the sake of convenience, an assembly assembled at the station ST1 is referred to as an “assembly M1”, an assembly assembled at the station ST2 is an “assembly M2”, an assembly assembled at the station ST3 is an “assembly M3”, and the station ST4. The assembled product is referred to as “assembled product M4”, and the product assembled at station ST5 is referred to as “assembled product M5”.

RFIDシステム10は、制御装置100、9つのRW装置(200a〜200i)、複数のRFIDタグ(「RFIDタグ500」という)、及びデータ伝送路などを有している。   The RFID system 10 includes a control device 100, nine RW devices (200a to 200i), a plurality of RFID tags (referred to as “RFID tags 500”), a data transmission path, and the like.

複数のRFIDタグは、同じ構成のRFIDタグであるが、それぞれユニークなID番号が格納されている。ここでは、複数のRFIDタグを区別する必要がないため、以下では、各RFIDタグを「RFIDタグ500」と総称する。なお、RFIDタグ500の詳細については、後述する。   The plurality of RFID tags are RFID tags having the same configuration, but each stores a unique ID number. Here, since it is not necessary to distinguish a plurality of RFID tags, hereinafter, each RFID tag is collectively referred to as “RFID tag 500”. Details of the RFID tag 500 will be described later.

RFIDタグ500は、ステーションST1において、組み立て品M1の金属板Pに取り付けられる。該金属板Pには、一例として図2に示されるように、長さLy、幅LxのスリットSLT、及びRFIDタグ500を取り付けるための2つのネジ穴が予め形成されている。   The RFID tag 500 is attached to the metal plate P of the assembly M1 at the station ST1. As shown in FIG. 2 as an example, the metal plate P is formed with a slit SLT having a length Ly and a width Lx, and two screw holes for attaching the RFID tag 500.

スリットSLTの長さ(長手方向の寸法)Lyは、RFIDシステム10で使用される電波の波長λの1/2倍の長さのときに、該電波を受けた際にスリットSLTのX軸方向の両端間に生じる電圧が最大となる。例えば、波長λが950MHzの場合は、Ly=160mmである。   When the length (dimension in the longitudinal direction) Ly of the slit SLT is ½ times the wavelength λ of the radio wave used in the RFID system 10, the X direction of the slit SLT when the radio wave is received The voltage generated between both ends of the is maximized. For example, when the wavelength λ is 950 MHz, Ly = 160 mm.

スリットSLTの幅(短手方向の寸法)Lxは、アンテナとしての所望の利得(良いアンテナ性能)を得ることができる周波数の幅に関係している。すなわち、幅Lxを狭くしていくと、前記周波数の幅が狭くなる。反対に、幅Lxを広くしていくと、前記周波数の幅が広くなる。但し、幅Lxを広くしていくと、インピーダンスも大きくなり、アンテナの効率が低下する。   The width (dimension in the short direction) Lx of the slit SLT is related to the frequency width at which a desired gain (good antenna performance) as an antenna can be obtained. That is, as the width Lx is reduced, the frequency width is reduced. Conversely, as the width Lx is increased, the frequency width is increased. However, as the width Lx is increased, the impedance increases and the efficiency of the antenna decreases.

一般的に、スリットSLTは、金型を用いた打ち抜き加工によって形成され、必要に応じて2次加工により整形される。この場合、幅Lxがあまりに狭いと、所望の幅を所定の精度で得るのが困難になる。そこで、レーザ加工によってスリットSLTを形成することが考えられるが、高コスト化を招く。また、幅Lxがあまりに狭いと、スリットSLTに金属片などの異物が引っかかり、アンテナ性能を劣化させるおそれがある。そこで、波長λが950MHzの場合は、幅Lxを2〜3mmとしている。なお、本実施形態では、波長λが950MHzの場合は、Ly=160mm、Lx=2mmのスリットが形成される。   Generally, the slit SLT is formed by punching using a mold, and is shaped by secondary processing as necessary. In this case, if the width Lx is too narrow, it is difficult to obtain a desired width with a predetermined accuracy. Therefore, it is conceivable to form the slit SLT by laser processing, but this leads to an increase in cost. On the other hand, if the width Lx is too narrow, a foreign object such as a metal piece may get caught in the slit SLT and the antenna performance may be deteriorated. Therefore, when the wavelength λ is 950 MHz, the width Lx is set to 2 to 3 mm. In the present embodiment, when the wavelength λ is 950 MHz, slits with Ly = 160 mm and Lx = 2 mm are formed.

本明細書では、XYZ3次元直交座標系において、スリットSLTの長さ方向(長手方向)をY軸方向、スリットSLTの幅方向(短手方向)をX軸方向として説明する。そこで、金属板Pの表面に直交する方向は、Z軸方向となる。   In this specification, in the XYZ three-dimensional orthogonal coordinate system, the length direction (longitudinal direction) of the slit SLT is described as the Y-axis direction, and the width direction (short direction) of the slit SLT is described as the X-axis direction. Therefore, the direction orthogonal to the surface of the metal plate P is the Z-axis direction.

前記2つのネジ穴は、一方がスリットSLTの−X側に形成され、他方がスリットSLTの+X側に形成されている。また、該2つのネジ穴は、Y軸方向に関しては、同じ位置に形成されている。   One of the two screw holes is formed on the −X side of the slit SLT, and the other is formed on the + X side of the slit SLT. The two screw holes are formed at the same position in the Y-axis direction.

ところで、金属板Pは、工業製品Mの筐体であっても良いし、工業製品Mの内部で使用される金属板であっても良い。   By the way, the metal plate P may be a casing of the industrial product M or a metal plate used inside the industrial product M.

金属板PにRFIDタグ500が取り付けられた状態が図3に示されている。なお、Y軸方向に関する取り付け位置は、インピーダンスマッチングがとれる位置であり、スリットSLTの中心からずれている。   A state where the RFID tag 500 is attached to the metal plate P is shown in FIG. The attachment position in the Y-axis direction is a position where impedance matching can be taken, and is shifted from the center of the slit SLT.

図1に戻り、RW装置200aは、ステーションST1の出口近傍に配置されている。RW装置200bは、ステーションST2の入口近傍に配置され、RW装置200cは、ステーションST2の出口近傍に配置されている。   Returning to FIG. 1, the RW apparatus 200a is arranged in the vicinity of the exit of the station ST1. The RW device 200b is disposed near the entrance of the station ST2, and the RW device 200c is disposed near the exit of the station ST2.

RW装置200dは、ステーションST3の入口近傍に配置され、RW装置200eは、ステーションST3の出口近傍に配置されている。   The RW device 200d is disposed near the entrance of the station ST3, and the RW device 200e is disposed near the exit of the station ST3.

RW装置200fは、ステーションST4の入口近傍に配置され、RW装置200gは、ステーションST4の出口近傍に配置されている。   The RW device 200f is disposed near the entrance of the station ST4, and the RW device 200g is disposed near the exit of the station ST4.

RW装置200hは、ステーションST5の入口近傍に配置され、RW装置200iは、ステーションST5の出口近傍に配置されている。   The RW device 200h is disposed in the vicinity of the entrance of the station ST5, and the RW device 200i is disposed in the vicinity of the exit of the station ST5.

各RW装置は、それぞれユニークな装置番号を有している。なお、以下では、各RW装置の装置番号を、「自装置番号」という。   Each RW device has a unique device number. In the following, the device number of each RW device is referred to as “own device number”.

各RW装置は、RFIDタグ500からID番号を読み取ると、その読み取り日時及び自装置番号とともに、「検知情報」としてデータ伝送路を介して制御装置100に通知する。なお、以下では、読み取り日時を「検知日時」という。   When each RW device reads the ID number from the RFID tag 500, the RW device notifies the control device 100 as “detection information” via the data transmission path together with the reading date / time and its own device number. Hereinafter, the reading date and time is referred to as “detection date and time”.

また、各RW装置は、検知日時及び自装置番号を「履歴情報」として該RFIDタグ500に書き込む。   Each RW device writes the detection date and time and its own device number to the RFID tag 500 as “history information”.

すなわち、各RW装置は、RFIDタグ500のリーダライタ装置である。RW装置とRFIDタグ500とが交信できる空間領域は「有効通信エリア」とも呼ばれている。   That is, each RW device is a reader / writer device of the RFID tag 500. A space area in which the RW device and the RFID tag 500 can communicate with each other is also referred to as an “effective communication area”.

制御装置100は、CPU、ROM、RAM、ハードディスク装置、入力装置、及び表示装置などを有している。   The control device 100 includes a CPU, a ROM, a RAM, a hard disk device, an input device, a display device, and the like.

ハードディスク装置は、情報が記録されるハードディスク、CPUからの指示に応じて該ハードディスクに対して読み書きを行う駆動装置を有している。   The hard disk device has a hard disk in which information is recorded, and a drive device that reads and writes the hard disk according to instructions from the CPU.

入力装置は、例えばキーボード、マウス、タブレット、ライトペン及びタッチパネルなどのうち少なくとも1つの入力媒体を備え、該入力媒体を介して作業者から入力された各種情報をCPUに通知する。なお、入力媒体からの情報はワイヤレス方式で入力されても良い。   The input device includes, for example, at least one input medium of a keyboard, a mouse, a tablet, a light pen, a touch panel, and the like, and notifies the CPU of various types of information input from an operator via the input medium. Note that information from the input medium may be input in a wireless manner.

表示装置は、例えばCRT、液晶ディスプレイ(LCD)及びプラズマ・ディスプレイ・パネル(PDP)などを用いた表示部を備え、CPUから指示された各種情報を表示する。表示装置と入力装置とが一体化されたものとして、例えばタッチパネル付きLCDなどがある。   The display device includes a display unit using, for example, a CRT, a liquid crystal display (LCD), a plasma display panel (PDP), and the like, and displays various information instructed by the CPU. As an integrated display device and input device, for example, there is an LCD with a touch panel.

ROMは、CPUにて解読可能なコードで記述された複数のプログラム及びプログラムの実行に用いられる複数のデータ等が格納されているメモリである。RAMは、作業用のメモリである。   The ROM is a memory in which a plurality of programs described by codes decodable by the CPU and a plurality of data used for executing the programs are stored. The RAM is a working memory.

各RW装置から通知があると、割り込みが発生するように設定されている。   An interrupt is generated when a notification is received from each RW device.

制御装置100として、パーソナルコンピュータを用いることができる。   A personal computer can be used as the control device 100.

制御装置100は、上位装置(例えば、ホストコンピュータ)と接続されており、要求に応じて、各種情報を上位装置に伝送する。   The control device 100 is connected to a host device (for example, a host computer), and transmits various information to the host device in response to a request.

ここで、RFIDシステム10の動作について説明する。なお、各RW装置は、所定のタイミング毎にコマンド信号を送出しており、該コマンド信号に対してRFIDタグ500から応答があると、該RFIDタグ500との通信モードに移行する。   Here, the operation of the RFID system 10 will be described. Each RW device transmits a command signal at every predetermined timing. When there is a response from the RFID tag 500 to the command signal, the RW device shifts to a communication mode with the RFID tag 500.

先ず、ステーションST1で1次組み立てが行われる。ステーションST1での組み立てが完了すると、組み立て品M1は搬送系TによってステーションST2に向かって送出される。   First, primary assembly is performed at the station ST1. When the assembly at the station ST1 is completed, the assembly M1 is sent out toward the station ST2 by the transport system T.

図4に示されるように、組み立て品M1のRFIDタグ500がRW装置200aの有効通信エリア内に入ると、該RFIDタグ500は、ID番号を含む信号を送信する。   As shown in FIG. 4, when the RFID tag 500 of the assembly M1 enters the effective communication area of the RW device 200a, the RFID tag 500 transmits a signal including an ID number.

RW装置200aは、RFIDタグ500からの信号を受信すると、該信号に含まれるID番号を抽出し、検知情報(図5参照)を制御装置100に通知するとともに、履歴情報をRFIDタグ500に書き込む。   When receiving a signal from the RFID tag 500, the RW device 200a extracts an ID number included in the signal, notifies the control device 100 of detection information (see FIG. 5), and writes history information to the RFID tag 500. .

制御装置100は、受け取った情報をハードディスクに記録するとともに、表示装置の表示部に状況を表示する(図6参照)。これにより、ID番号が「21584486」の工業製品Mは、1次組み立てを終了したことがわかる。   The control device 100 records the received information on the hard disk and displays the status on the display unit of the display device (see FIG. 6). Thereby, it can be seen that the industrial product M having the ID number “21584486” has finished the primary assembly.

なお、ステーションST1では、引き続き次の工業製品Mの一次組み立てが行われるが、煩雑さを避けるため、ステーションST1では、次の工業製品Mの一次組み立ては行われないものとして説明を続ける。   In the station ST1, the primary assembly of the next industrial product M is continuously performed. However, in order to avoid complexity, the description will be continued assuming that the primary assembly of the next industrial product M is not performed in the station ST1.

組み立て品M1のRFIDタグ500がRW装置200bの有効通信エリア内に入ると、該RFIDタグ500は、ID番号を含む信号を送信する。   When the RFID tag 500 of the assembly M1 enters the effective communication area of the RW device 200b, the RFID tag 500 transmits a signal including an ID number.

RW装置200bは、RFIDタグ500からの信号を受信すると、該信号に含まれるID番号を抽出し、検知情報を制御装置100に通知するとともに、履歴情報をRFIDタグ500に書き込む。このときの検知日時における時間(以下では、「検知時間」という)は、ステーションST2での組み立て開始時間を意味している。   When receiving the signal from the RFID tag 500, the RW device 200b extracts the ID number included in the signal, notifies the control device 100 of the detection information, and writes the history information to the RFID tag 500. The time at the detection date and time (hereinafter referred to as “detection time”) at this time means the assembly start time at the station ST2.

制御装置100は、受け取った検知情報をハードディスクに記録するとともに、表示装置の表示部に状況を表示させる(図7参照)。これにより、ID番号が「21584486」の工業製品Mは、ステーションST2にあることがわかる。   The control device 100 records the received detection information on the hard disk and displays the status on the display unit of the display device (see FIG. 7). Thereby, it can be seen that the industrial product M having the ID number “2158486” is in the station ST2.

ステーションST2で2次組み立てが行われる。ステーションST2での組み立てが完了すると、組み立て品M2は搬送系TによってステーションST3に向けて送出される。   Secondary assembly is performed at station ST2. When the assembly at the station ST2 is completed, the assembly M2 is sent out toward the station ST3 by the transport system T.

組み立て品M2のRFIDタグ500がRW装置200cの有効通信エリア内に入ると、該RFIDタグ500は、ID番号を含む信号を送信する。   When the RFID tag 500 of the assembly M2 enters the effective communication area of the RW device 200c, the RFID tag 500 transmits a signal including an ID number.

RW装置200cは、RFIDタグ500からの信号を受信すると、該信号に含まれるID番号を抽出し、検知情報を制御装置100に通知するとともに、履歴情報をRFIDタグ500に書き込む。このときの検知時間は、ステーションST2での組み立て終了時間を意味している。そこで、RW装置200cの検知時間とRW装置200bの検知時間とから、ステーションST2での組み立て時間を求めることができる。   When receiving a signal from the RFID tag 500, the RW device 200c extracts an ID number included in the signal, notifies the control device 100 of detection information, and writes history information to the RFID tag 500. The detection time at this time means the assembly end time at the station ST2. Therefore, the assembly time at the station ST2 can be obtained from the detection time of the RW device 200c and the detection time of the RW device 200b.

制御装置100は、受け取った検知情報をハードディスクに記録するとともに、表示装置の表示部に状況を表示させる(図8参照)。これにより、ID番号が「21584486」の工業製品Mは、2次組み立てを終了したことがわかる。   The control device 100 records the received detection information on the hard disk and displays the status on the display unit of the display device (see FIG. 8). Thereby, it can be seen that the industrial product M having the ID number “2158486” has finished the secondary assembly.

組み立て品M2のRFIDタグ500がRW装置200dの有効通信エリア内に入ると、該RFIDタグ500は、ID番号を含む信号を送信する。   When the RFID tag 500 of the assembly M2 enters the effective communication area of the RW device 200d, the RFID tag 500 transmits a signal including an ID number.

RW装置200dは、RFIDタグ500からの信号を受信すると、該信号に含まれるID番号を抽出し、検知情報を制御装置100に通知するとともに、履歴情報をRFIDタグ500に書き込む。このときの検知時間は、ステーションST3での組み立て開始時間を意味している。   When receiving the signal from the RFID tag 500, the RW device 200d extracts the ID number included in the signal, notifies the control device 100 of the detection information, and writes the history information to the RFID tag 500. The detection time at this time means the assembly start time at the station ST3.

制御装置100は、受け取った検知情報をハードディスクに記録するとともに、表示装置の表示部に状況を表示させる。これにより、ID番号が「21584486」の工業製品Mは、ステーションST3にあることがわかる。   The control device 100 records the received detection information on the hard disk and displays the status on the display unit of the display device. Thereby, it can be seen that the industrial product M having the ID number “2158486” is in the station ST3.

ステーションST3で3次組み立てが行われる。ステーションST3での組み立てが完了すると、組み立て品M3は搬送系TによってステーションST4に向けて送出される。   Tertiary assembly is performed at station ST3. When the assembly at the station ST3 is completed, the assembly M3 is sent to the station ST4 by the transport system T.

組み立て品M3のRFIDタグ500がRW装置200eの有効通信エリア内に入ると、該RFIDタグ500は、ID番号を含む信号を送信する。   When the RFID tag 500 of the assembly M3 enters the effective communication area of the RW device 200e, the RFID tag 500 transmits a signal including an ID number.

RW装置200eは、RFIDタグ500からの信号を受信すると、該信号に含まれるID番号を抽出し、検知情報を制御装置100に通知するとともに、履歴情報をRFIDタグ500に書き込む。このときの検知時間は、ステーションST3での組み立て終了時間を意味している。そこで、RW装置200eの検知時間とRW装置200dの検知時間とから、ステーションST3での組み立て時間を求めることができる。   When receiving the signal from the RFID tag 500, the RW device 200e extracts the ID number included in the signal, notifies the control device 100 of the detection information, and writes the history information to the RFID tag 500. The detection time at this time means the assembly end time at the station ST3. Therefore, the assembly time at the station ST3 can be obtained from the detection time of the RW device 200e and the detection time of the RW device 200d.

制御装置100は、受け取った検知情報をハードディスクに記録するとともに、表示装置の表示部に状況を表示させる。これにより、ID番号が「21584486」の工業製品Mは、3次組み立てを終了したことがわかる。   The control device 100 records the received detection information on the hard disk and displays the status on the display unit of the display device. Thereby, it can be seen that the industrial product M having the ID number “21584486” has finished the tertiary assembly.

組み立て品M3のRFIDタグ500がRW装置200fの有効通信エリア内に入ると、該RFIDタグ500は、ID番号を含む信号を送信する。   When the RFID tag 500 of the assembly M3 enters the effective communication area of the RW device 200f, the RFID tag 500 transmits a signal including an ID number.

RW装置200fは、RFIDタグ500からの信号を受信すると、該信号に含まれるID番号を抽出し、検知情報を制御装置100に通知するとともに、履歴情報をRFIDタグ500に書き込む。このときの検知時間は、ステーションST4での組み立て開始時間を意味している。   When receiving the signal from the RFID tag 500, the RW device 200f extracts the ID number included in the signal, notifies the control device 100 of the detection information, and writes the history information to the RFID tag 500. The detection time at this time means the assembly start time at the station ST4.

制御装置100は、受け取った検知情報をハードディスクに記録するとともに、表示装置の表示部に状況を表示させる。これにより、ID番号が「21584486」の工業製品Mは、ステーションST4にあることがわかる。   The control device 100 records the received detection information on the hard disk and displays the status on the display unit of the display device. Thereby, it can be seen that the industrial product M having the ID number “2158486” is in the station ST4.

ステーションST4で4次組み立てが行われる。ステーションST4での組み立てが完了すると、組み立て品M4は搬送系TによってステーションST5に向けて送出される。   The fourth order assembly is performed at the station ST4. When the assembly at the station ST4 is completed, the assembly M4 is sent out toward the station ST5 by the transport system T.

組み立て品M4のRFIDタグ500がRW装置200gの有効通信エリア内に入ると、該RFIDタグ500は、ID番号を含む信号を送信する。   When the RFID tag 500 of the assembly M4 enters the effective communication area of the RW device 200g, the RFID tag 500 transmits a signal including an ID number.

RW装置200gは、RFIDタグ500からの信号を受信すると、該信号に含まれるID番号を抽出し、検知情報を制御装置100に通知するとともに、履歴情報をRFIDタグ500に書き込む。このときの検知時間は、ステーションST4での組み立て終了時間を意味している。そこで、RW装置200gの検知時間とRW装置200fの検知時間とから、ステーションST4での組み立て時間を求めることができる。   When receiving the signal from the RFID tag 500, the RW device 200g extracts the ID number included in the signal, notifies the control device 100 of the detection information, and writes the history information to the RFID tag 500. The detection time at this time means the assembly end time at the station ST4. Therefore, the assembly time at the station ST4 can be obtained from the detection time of the RW device 200g and the detection time of the RW device 200f.

制御装置100は、受け取った検知情報をハードディスクに記録するとともに、表示装置の表示部に状況を表示させる。これにより、ID番号が「21584486」の工業製品Mは、4次組み立てを終了したことがわかる。   The control device 100 records the received detection information on the hard disk and displays the status on the display unit of the display device. Thereby, it can be seen that the industrial product M having the ID number “2158486” has finished the fourth assembly.

組み立て品M4のRFIDタグ500がRW装置200hの有効通信エリア内に入ると、該RFIDタグ500は、ID番号を含む信号を送信する。   When the RFID tag 500 of the assembly M4 enters the effective communication area of the RW device 200h, the RFID tag 500 transmits a signal including an ID number.

RW装置200hは、RFIDタグ500からの信号を受信すると、該信号に含まれるID番号を抽出し、検知情報を制御装置100に通知するとともに、履歴情報をRFIDタグ500に書き込む。このときの検知時間は、ステーションST5での組み立て開始時間を意味している。   When receiving a signal from the RFID tag 500, the RW device 200h extracts an ID number included in the signal, notifies the control device 100 of detection information, and writes history information to the RFID tag 500. The detection time at this time means the assembly start time at the station ST5.

制御装置100は、受け取った検知情報をハードディスクに記録するとともに、表示装置の表示部に状況を表示させる。これにより、ID番号が「21584486」の工業製品Mは、ステーションST5にあることがわかる。   The control device 100 records the received detection information on the hard disk and displays the status on the display unit of the display device. Thereby, it can be seen that the industrial product M having the ID number “2158486” is in the station ST5.

ステーションST5で5次組み立てが行われる。ステーションST5での組み立てが完了すると、組み立て品M5は搬送系Tによって次のラインに向けて送出される。   The fifth order assembly is performed at the station ST5. When the assembly at the station ST5 is completed, the assembly M5 is sent out toward the next line by the transport system T.

組み立て品M5のRFIDタグ500がRW装置200iの有効通信エリア内に入ると、該RFIDタグ500は、ID番号を含む信号を送信する。   When the RFID tag 500 of the assembly M5 enters the effective communication area of the RW device 200i, the RFID tag 500 transmits a signal including an ID number.

RW装置200iは、RFIDタグ500からの信号を受信すると、該信号に含まれるID番号を抽出し、検知情報を制御装置100に通知するとともに、履歴情報をRFIDタグ500に書き込む。このときの検知時間は、ステーションST5での組み立て終了時間を意味している。そこで、RW装置200iの検知時間とRW装置200hの検知時間とから、ステーションST5での組み立て時間を求めることができる。   When receiving a signal from the RFID tag 500, the RW device 200i extracts an ID number included in the signal, notifies the control device 100 of detection information, and writes history information to the RFID tag 500. The detection time at this time means the assembly end time at the station ST5. Therefore, the assembly time at the station ST5 can be obtained from the detection time of the RW device 200i and the detection time of the RW device 200h.

制御装置100は、受け取った検知情報をハードディスクに記録するとともに、表示装置の表示部に状況を表示させる。これにより、ID番号が「21584486」の工業製品Mは、5次組み立てを終了したことがわかる。   The control device 100 records the received detection information on the hard disk and displays the status on the display unit of the display device. Thereby, it can be seen that the industrial product M having the ID number “2158486” has finished the fifth assembly.

このように、RFIDシステム10では、工業製品Mの仕掛かり状況をリアルタイムで知ることができる。また、RFIDシステム10では、各ステーションでの組み立て時間をリアルタイムで知ることができる。   Thus, in the RFID system 10, the in-process status of the industrial product M can be known in real time. In addition, the RFID system 10 can know the assembly time at each station in real time.

この場合、各ステーションでの組み立て時間がほぼ等しくなるような人員配置とすることにより、仕掛かり品の滞留を防止でき、工業製品Mを効率良く組み立てることが可能となる。   In this case, by arranging the personnel so that the assembly time at each station is substantially equal, it is possible to prevent the in-process product from staying and to efficiently assemble the industrial product M.

次に、前記RFIDタグ500の詳細について説明する。   Next, details of the RFID tag 500 will be described.

RFIDタグ500は、一例として図9(A)及び図9(B)に示されるように、チップモジュール510及び保持部材550を有している。   As an example, the RFID tag 500 includes a chip module 510 and a holding member 550 as shown in FIGS. 9A and 9B.

チップモジュール510は、一例として図10に示されるように、ICチップ511及び2つの端子部材520を有している。   The chip module 510 includes an IC chip 511 and two terminal members 520 as shown in FIG. 10 as an example.

各端子部材520は、金属箔(ここでは、アルミ箔)521と、該金属箔521の両面をラミネートする樹脂フィルム522とを有している。樹脂フィルム522は、金属板Pと金属箔521との間の絶縁体としての役目と、金属箔521を汚染や破損などから保護する役目を有している。   Each terminal member 520 has a metal foil (here, an aluminum foil) 521 and a resin film 522 that laminates both surfaces of the metal foil 521. The resin film 522 has a role as an insulator between the metal plate P and the metal foil 521 and has a role to protect the metal foil 521 from contamination and breakage.

各端子部材520の金属箔521は、一例として図11及び図12に示されるように、ICチップ511の電極512に接続されている。   The metal foil 521 of each terminal member 520 is connected to the electrode 512 of the IC chip 511 as shown in FIG. 11 and FIG. 12 as an example.

保持部材550は、一例として図13(A)〜図13(D)に示されるように、ほぼ長方形のセラミック製あるいは樹脂製の板状部材である。   As an example, the holding member 550 is a substantially rectangular ceramic or resin plate-like member as shown in FIGS.

保持部材550には、X軸方向の両端近傍にネジが挿入される貫通孔553がそれぞれ形成されている。貫通孔553の−Z側の端部は、一例として図14(B)に示されるように、ネジの頭部が埋め込まれるように座グリ(ザグリ)加工されている。なお、図14(B)は、図14(A)のA−A断面図である。   The holding member 550 is formed with through holes 553 into which screws are inserted in the vicinity of both ends in the X-axis direction. As shown in FIG. 14B as an example, the end portion on the −Z side of the through-hole 553 is counterbored so as to embed the head portion of the screw. Note that FIG. 14B is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG.

保持部材550は、+Z側の面の中央部に、チップモジュール510が貼り付けられる平坦部551を有している。この平坦部551は、一例として図15に示されるように、周囲よりも約0.2mm突出している。   The holding member 550 has a flat portion 551 to which the chip module 510 is attached at the center of the + Z side surface. As shown in FIG. 15 as an example, the flat portion 551 protrudes by about 0.2 mm from the surroundings.

平坦部551の+Y側と−Y側には、それぞれ突起552が設けられている。突起552は、RFIDタグ500を金属板Pに取り付ける際の位置決め機能を有している。更に、突起552は、RFIDタグ500を金属板Pに取り付ける際の金属板Pのねじれ防止機能も有している。特に、タッピングネジを用いてRFIDタグ500を金属板Pに取り付ける場合に、その効果が大きい。また、突起552は、ICチップ511に物体が衝突し、ICチップ511が破損するのを保護する役目も有している。   Protrusions 552 are respectively provided on the + Y side and the −Y side of the flat portion 551. The protrusion 552 has a positioning function when the RFID tag 500 is attached to the metal plate P. Further, the protrusion 552 has a function of preventing the metal plate P from being twisted when the RFID tag 500 is attached to the metal plate P. In particular, when the RFID tag 500 is attached to the metal plate P using a tapping screw, the effect is great. The protrusion 552 also has a role of protecting the IC chip 511 from being damaged by an object colliding with the IC chip 511.

保持部材550の−Z側の面の中央部には、品名等が印刷されたシールが貼り付けられる。   At the center of the surface on the −Z side of the holding member 550, a seal printed with a product name or the like is attached.

ここで、保持部材550の寸法の具体例について図16(A)〜図16(C)を用いて説明する。なお、通信に用いられる電波の波長は950MHzとする。   Here, a specific example of the dimensions of the holding member 550 will be described with reference to FIGS. Note that the wavelength of radio waves used for communication is 950 MHz.

保持部材550のX軸方向の長さL1は55mm、Y軸方向の長さL2は20mmである。X軸方向に関する2つの貫通孔553の中心間距離L3は40mmである。平坦部551のX軸方向の長さL4は35mm、Y軸方向の長さL5は14mmである。   The holding member 550 has a length L1 in the X-axis direction of 55 mm and a length L2 in the Y-axis direction of 20 mm. The distance L3 between the centers of the two through holes 553 in the X axis direction is 40 mm. The flat portion 551 has a length L4 in the X-axis direction of 35 mm and a length L5 in the Y-axis direction of 14 mm.

保持部材550のZ軸方向の長さL6は5mmである。各突起552のX軸方向の長さL7は1.8mm、Z軸方向の長さL8は2mmであり、Y軸方向の長さL9は2mmである。各突起552のX軸方向の長さL7は、スリットSLTの幅Lxよりもわずかに小さくなるように設定されている。これにより、RFIDタグ500を金属板Pに取り付ける際に、X軸方向の位置決めが容易になる。なお、各突起552のY軸方向の長さL9は、厳密に規定される値ではないが、あまり小さくすると突起552が欠けるおそれがある。   The length L6 of the holding member 550 in the Z-axis direction is 5 mm. Each projection 552 has a length L7 in the X-axis direction of 1.8 mm, a length L8 in the Z-axis direction of 2 mm, and a length L9 in the Y-axis direction of 2 mm. The length L7 of each protrusion 552 in the X-axis direction is set to be slightly smaller than the width Lx of the slit SLT. Thereby, when attaching the RFID tag 500 to the metal plate P, positioning in the X-axis direction is facilitated. Note that the length L9 of each protrusion 552 in the Y-axis direction is not a strictly defined value, but if it is too small, the protrusion 552 may be lost.

また、各貫通孔553の直径は3.5mmである。   The diameter of each through hole 553 is 3.5 mm.

ところで、通信可能な距離は、端子部材520における金属箔521の大きさ、及び金属板Pとの間に介在する保護膜や接着剤層などの絶縁体の厚さに関係している。すなわち、絶縁体の厚さに応じて金属箔521の大きさを調整することにより、静電結合におけるインピーダンスZを低下させ、通信可能な距離を伸ばすことができる。   By the way, the communicable distance is related to the size of the metal foil 521 in the terminal member 520 and the thickness of an insulator such as a protective film or an adhesive layer interposed between the metal plate P. That is, by adjusting the size of the metal foil 521 in accordance with the thickness of the insulator, the impedance Z in electrostatic coupling can be reduced and the communicable distance can be extended.

インピーダンスZは、次の(1)式で示される。
Z=1/(ω・C) ……(1)
The impedance Z is expressed by the following equation (1).
Z = 1 / (ω · C) (1)

上記(1)式におけるωは角周波数であり、Cはキャパシタンスである。ωは次の(2)式で示され、Cは次の(3)式で示される。ここで、fは通信に用いられる電波の周波数、Sは金属箔521の面積、εは真空の誘電率、εは絶縁体の誘電率、dは絶縁体の厚さである。
ω=2πf ……(2)
C=S・ε・ε/d ……(3)
In the above equation (1), ω is an angular frequency, and C is a capacitance. ω is represented by the following equation (2), and C is represented by the following equation (3). Here, f is the frequency of radio waves used for communication, S is the area of the metal foil 521, ε 0 is the dielectric constant of vacuum, ε r is the dielectric constant of the insulator, and d is the thickness of the insulator.
ω = 2πf (2)
C = S · ε 0 · ε r / d (3)

そこで、上記(1)式は、次の(4)式のように書き換えることができる。
Z=d/(2πf・S・ε・ε) ……(4)
Therefore, the above equation (1) can be rewritten as the following equation (4).
Z = d / (2πf · S · ε 0 · ε r ) (4)

端子部材520からICチップ511に供給される電力Wは、次の(5)式で示すことができる。
W=Wa−2・V・A=Wa−2・V/Z ……(5)
The electric power W supplied from the terminal member 520 to the IC chip 511 can be expressed by the following equation (5).
W = Wa-2 · V · A = Wa-2 · V 2 / Z (5)

上記(5)式におけるWaは、通信の際に、スリットSLTのX軸方向の両端間に生じる起電力であり、Vは、通信の際に、スリットSLTのX軸方向の両端間に生じる電圧であり、Aは2つの端子部材520からICチップ511に供給される電流である。すなわち、ICチップ511に供給される電力は、いわゆるアンテナでの起電力から接続部分(絶縁体部分)で消費される電力を引いたものである。   Wa in the above equation (5) is an electromotive force generated between both ends of the slit SLT in the X-axis direction during communication, and V is a voltage generated between both ends of the slit SLT in the X-axis direction during communication. A is a current supplied from the two terminal members 520 to the IC chip 511. That is, the power supplied to the IC chip 511 is obtained by subtracting the power consumed at the connection portion (insulator portion) from the electromotive force at the so-called antenna.

ここで、所望の通信距離を得るのに必要な電力Wの最小値をWminとすると、金属箔521の面積Sは、次の(6)式の関係が満足されるように設定されれば良い。なお、Wminは、使用されるICチップの種類及び所望の通信距離が決まると、一義的に決定される値である。
Wmin≦Wa−2・V/Z=Wa−4πf・S・ε・ε・V/d ……(6)
Here, if the minimum value of the power W necessary to obtain a desired communication distance is Wmin, the area S of the metal foil 521 may be set so that the relationship of the following equation (6) is satisfied. . Note that Wmin is a value that is uniquely determined when the type of IC chip to be used and the desired communication distance are determined.
Wmin ≦ Wa−2 · V 2 / Z = W−4πf · S · ε 0 · ε r · V 2 / d (6)

例えば、f=950MHz、絶縁体がPET(ポリエチレンテレフタレート)、d=20μm、所望の通信距離が3mの場合には、S=100mmであれば、上記(6)式の関係を満足させることができる。 For example, when f = 950 MHz, the insulator is PET (polyethylene terephthalate), d = 20 μm, and the desired communication distance is 3 m, if S = 100 mm 2 , the relationship of the above equation (6) can be satisfied. it can.

そこで、本実施形態では、樹脂フィルム522として厚さが20μmのPETフィルムを用い、一例として図17に示されるように、各金属箔521を一辺L10が10mmの略正方形としている。なお、金属板Pの表面に絶縁性の保護材が塗布あるいは積層されている場合は、該保護材の材質及び厚さに応じて、樹脂フィルム522の厚さが決定される。例えば、保護材がPETフィルムの場合、該保護材の厚さと樹脂フィルム522の厚さの合計が20μmとなる。   Therefore, in this embodiment, a PET film having a thickness of 20 μm is used as the resin film 522, and each metal foil 521 has a substantially square shape with a side L10 of 10 mm as shown in FIG. In addition, when the insulating protective material is apply | coated or laminated | stacked on the surface of the metal plate P, the thickness of the resin film 522 is determined according to the material and thickness of this protective material. For example, when the protective material is a PET film, the total thickness of the protective material and the resin film 522 is 20 μm.

図18(A)〜図19(B)には、保持部材550にチップモジュール510が貼り付けられた状態が示されている。なお、図19(B)は、図19(A)のA−A断面図である。   18A to 19B show a state where the chip module 510 is attached to the holding member 550. FIG. Note that FIG. 19B is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.

次に、ステーションST1で、作業者が、RFIDタグ500を金属板Pに取り付けるときの取り付け方法について説明する。   Next, an attachment method when an operator attaches the RFID tag 500 to the metal plate P at the station ST1 will be described.

(1)RFIDタグ500の長手方向が金属板PのスリットSLTの長手方向に直交するように、RFIDタグ500を持つ。
(2)RFIDタグ500の2つの突起552がスリットSLTに挿入されるように、RFIDタグ500を金属板Pに近づける(図20参照)。
(3)RFIDタグ500の2つの突起552がスリットSLTに挿入されると、保持部材550の各貫通孔が金属板Pの各ネジ穴の−Z側に位置するように、RFIDタグ500をY軸方向に沿って移動させる(図21及び図22参照)。
(4)ネジをRFIDタグ500の各貫通孔に挿入する(図23参照)。
(5)工具(ネジまわし)を用いて、各ネジをそれぞれ金属板Pのネジ穴に押し込む(図24参照)。このとき、貫通孔553の周囲部分が金属板Pに接するように各ネジをそれぞれ金属板Pのネジ穴に強く押し込む(図25参照)。これにより、各端子部材520と金属板Pの密着性を向上させることができる。なお、図25は、分かりやすくするため、RFIDタグ500の変形を誇張して示している。
(1) The RFID tag 500 is provided so that the longitudinal direction of the RFID tag 500 is orthogonal to the longitudinal direction of the slit SLT of the metal plate P.
(2) The RFID tag 500 is brought close to the metal plate P so that the two protrusions 552 of the RFID tag 500 are inserted into the slit SLT (see FIG. 20).
(3) When the two protrusions 552 of the RFID tag 500 are inserted into the slit SLT, the RFID tag 500 is set to Y so that each through hole of the holding member 550 is positioned on the −Z side of each screw hole of the metal plate P. It is moved along the axial direction (see FIGS. 21 and 22).
(4) Insert a screw into each through hole of the RFID tag 500 (see FIG. 23).
(5) Using a tool (screw turning), each screw is pushed into the screw hole of the metal plate P (see FIG. 24). At this time, each screw is strongly pushed into the screw hole of the metal plate P so that the peripheral portion of the through hole 553 is in contact with the metal plate P (see FIG. 25). Thereby, the adhesiveness of each terminal member 520 and the metal plate P can be improved. Note that FIG. 25 exaggerates the deformation of the RFID tag 500 for easy understanding.

直線偏波もしくは、円偏波の電波が、RW装置からスリットSLTに向けて放射されると、スリットSLTの周りに電界が発生する(図26参照)。そして、その電界はスリットSLTを挟んで、逆電圧(交流)を起こす。そこで、スリットSLTを跨ぐようにRFIDタグ500が取り付けられると、電流が流れ、RFIDタグ500のICチップ511が起動される。   When linearly polarized waves or circularly polarized radio waves are radiated from the RW device toward the slit SLT, an electric field is generated around the slit SLT (see FIG. 26). The electric field causes a reverse voltage (alternating current) across the slit SLT. Therefore, when the RFID tag 500 is attached so as to straddle the slit SLT, current flows and the IC chip 511 of the RFID tag 500 is activated.

RW装置とRFIDタグ500の通信距離は、3mを確保することができた。   The communication distance between the RW device and the RFID tag 500 was 3 m.

以上説明したように、本実施形態に係るRFIDタグ500によると、チップモジュール510及び保持部材550を有している。   As described above, the RFID tag 500 according to this embodiment includes the chip module 510 and the holding member 550.

チップモジュール510は、ICチップ511及び2つの端子部材520を有している。各端子部材520は、両面が樹脂フィルム522でラミネートされている金属箔521を有している。そして、各端子部材520の金属箔521は、ICチップ511の電極512に接続されている。   The chip module 510 includes an IC chip 511 and two terminal members 520. Each terminal member 520 has a metal foil 521 whose both surfaces are laminated with a resin film 522. The metal foil 521 of each terminal member 520 is connected to the electrode 512 of the IC chip 511.

チップモジュール510は、上記(6)式の関係が満足されるように、樹脂フィルム522の厚さd、及び金属箔521の面積Sが設定されている。   In the chip module 510, the thickness d of the resin film 522 and the area S of the metal foil 521 are set so that the relationship of the above expression (6) is satisfied.

この場合は、使用条件に応じて、金属箔521の面積の最小値を知ることができるため、チップモジュール510を必要以上に大きくすることがなく、チップモジュール510の小型化及び低コスト化を図ることができる。   In this case, since the minimum value of the area of the metal foil 521 can be known according to use conditions, the chip module 510 is not made larger than necessary, and the chip module 510 is reduced in size and cost. be able to.

RFIDタグ500は、工業製品Mの一部である金属板PのスリットSLTを跨ぐように取り付けられている。そして、RFIDタグ500は、金属板Pをアンテナとして利用している。そこで、RFIDタグ500は、アンテナを備える必要がなく、小型化及び低コスト化が可能である。また、RFIDタグ500の近くに金属があっても、所望の通信距離を確保することが可能である。   The RFID tag 500 is attached so as to straddle the slit SLT of the metal plate P that is a part of the industrial product M. The RFID tag 500 uses the metal plate P as an antenna. Therefore, the RFID tag 500 does not need to have an antenna, and can be reduced in size and cost. Even if there is a metal near the RFID tag 500, a desired communication distance can be secured.

そこで、RFIDタグ500は、金属対応で、通信距離の減少を招くことなく、小型化及び低コスト化を図ることができる。   Therefore, the RFID tag 500 is metal-compatible and can be reduced in size and cost without causing a reduction in communication distance.

また、RFIDタグ500は、金属板Pにネジ止めされているので、再利用が容易である。   Further, since the RFID tag 500 is screwed to the metal plate P, it can be reused easily.

また、RFIDタグ500は、金属板Pにネジ止めされているので、金属板Pの表面に油が付着している場合であっても、金属板Pに確実に取り付けることができる。   Further, since the RFID tag 500 is screwed to the metal plate P, the RFID tag 500 can be securely attached to the metal plate P even when oil is attached to the surface of the metal plate P.

そして、本実施形態に係るRFIDシステム10によると、RFIDタグ500を含んで構成されているため、精度良く、安定して、ID番号を読み取ることができ、システムの信頼性を向上させることができる。   According to the RFID system 10 according to the present embodiment, since it is configured to include the RFID tag 500, the ID number can be read accurately and stably, and the reliability of the system can be improved. .

なお、上記実施形態において、一例として図27に示されるように、前記貫通孔553に代えて、Y軸方向を長手方向とする長穴554を設けても良い。この場合は、金属板Pに取り付ける際に、Y軸方向に関して、RFIDタグ500の取り付け位置を、長さL20(例えば、L20=10mm)の範囲内で調整することができる。具体的には、例えば、ネットワークアナライザで抵抗値を計測しながらRFIDタグ500をY軸方向に移動させ、該抵抗値が、ICチップ511について指定されている抵抗値に等しくなる位置をインピーダンスマッチングのとれる位置として探索する。そして、インピーダンスマッチングのとれる位置がみつかると、その位置でネジ止めする。これにより、最も適切な位置にRFIDタグ500を取り付けることができる。   In the above embodiment, as shown in FIG. 27 as an example, a long hole 554 whose longitudinal direction is the Y-axis direction may be provided instead of the through hole 553. In this case, when attaching to the metal plate P, the attachment position of the RFID tag 500 can be adjusted within the range of the length L20 (for example, L20 = 10 mm) in the Y-axis direction. Specifically, for example, the RFID tag 500 is moved in the Y-axis direction while measuring the resistance value with a network analyzer, and the position where the resistance value becomes equal to the resistance value specified for the IC chip 511 is impedance-matched. Search as a possible position. When a position where impedance matching can be obtained is found, screws are fixed at that position. Thereby, the RFID tag 500 can be attached at the most appropriate position.

また、上記実施形態では、RFIDタグ500が金属板Pにネジ止めされる場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、再利用する必要がない場合には、RFIDタグ500を金属板Pに接着しても良い。   Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where the RFID tag 500 was screwed to the metal plate P, it is not limited to this. For example, when it is not necessary to reuse, the RFID tag 500 may be bonded to the metal plate P.

また、上記実施形態では、金属箔521の形状が略正方形の場合について説明したが、これに限定されるものではなく、要するに、面積Sが100mmであれば良い。 Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where the shape of the metal foil 521 was substantially square, it is not limited to this, In short, the area S should just be 100 mm < 2 >.

また、上記実施形態では、RFIDタグ500が工業製品Mの一部をなす金属板Pに取り付けられる場合について説明したが、これに限定されるものではない。   Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where the RFID tag 500 was attached to the metal plate P which comprises some industrial products M, it is not limited to this.

また、上記実施形態において、RFIDタグ500は、一例として図28に示されるように、スリットSLTを覆う誘電体シート560を更に有していても良い。電波の波長λは、真空中(≒空気中)では、電波が進む速度をcとすると、c/fで表される。一方、電波が誘電体の中を通る場合、電波が進む速度cは、該誘電体の誘電率をεとすると、1/(ε・ε1/2倍に変化する。そして、電波の波長λは、(c/(ε・ε1/2)/fとなる。この場合は、スリットSLTの長手方向の長さを、上記実施形態よりも短くすることができる。 In the above embodiment, the RFID tag 500 may further include a dielectric sheet 560 that covers the slit SLT, as shown in FIG. 28 as an example. The wavelength λ of the radio wave is expressed by c / f, where c is the speed at which the radio wave travels in vacuum (≈air). On the other hand, when the radio wave passes through the dielectric, the velocity c of the radio wave proceeds, the dielectric constant of the dielectric and ε r, 1 / (ε 0 · ε r) changes to 1/2. The wavelength λ of the radio wave is (c / (ε 0 · ε r ) 1/2 ) / f. In this case, the length of the slit SLT in the longitudinal direction can be made shorter than that in the above embodiment.

そこで、この場合に、上記誘電体シート560を用いるのに代えて、一例として図29に示されるように、保持部材550の形状を、スリットSLTを覆う形状にしても良い。   Therefore, in this case, instead of using the dielectric sheet 560, the holding member 550 may have a shape covering the slit SLT as shown in FIG. 29 as an example.

また、上記実施形態では、RFIDタグ500がチップモジュール510と保持部材550とから構成される場合について説明したが、チップモジュール510のみが、RFIDタグとして用いられても良い。   In the above embodiment, the case where the RFID tag 500 includes the chip module 510 and the holding member 550 has been described. However, only the chip module 510 may be used as the RFID tag.

例えば、図30(A)及び図30(B)に示されるように、樹脂シートに形成された複数の凹部にそれぞれ錠剤が入れられ、該複数の凹部がアルミ箔によって封止されている薬剤パッケージに、チップモジュール510を取り付けることができる。なお、図30(B)は、図30(A)のA−A断面図である。   For example, as shown in FIG. 30 (A) and FIG. 30 (B), a medicine package in which tablets are placed in a plurality of recesses formed in a resin sheet, and the plurality of recesses are sealed with aluminum foil. In addition, the chip module 510 can be attached. Note that FIG. 30B is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.

この薬剤パッケージに形成されたスリットSLT、及び該スリットSLTを跨いで取り付けられたチップモジュール510が、一例として図31に示されている。   A slit SLT formed in the medicine package and a chip module 510 attached across the slit SLT are shown in FIG. 31 as an example.

ここでは、樹脂シートの表面にチップモジュール510が取り付けられるため、チップモジュール510における各金属箔521の形状は、一例として図32に示されるように、樹脂シートの凹部を避ける形状となっている。但し、各金属箔521の面積は100mmである。 Here, since the chip module 510 is attached to the surface of the resin sheet, the shape of each metal foil 521 in the chip module 510 is a shape that avoids the concave portion of the resin sheet as shown in FIG. 32 as an example. However, the area of each metal foil 521 is 100 mm 2 .

チップモジュール510は、一例として図33に示されるように、接着剤層を有しており、該接着剤層を介して樹脂シートに貼り付けられる(図34(A)及び図34(B)参照)。なお、ここでは、金属箔521の両面をラミネートする樹脂フィルム522は、できるだけ薄いものが用いられている。   As shown in FIG. 33 as an example, the chip module 510 has an adhesive layer, and is attached to the resin sheet through the adhesive layer (see FIGS. 34A and 34B). ). Here, the resin film 522 for laminating both surfaces of the metal foil 521 is as thin as possible.

そこで、薬剤パッケージのアルミ箔とチップモジュール510の各金属箔521との間には、樹脂シートと接着剤層と樹脂フィルム522が存在することとなる。この場合は、樹脂シートと接着剤層と樹脂フィルム522とからなる層が絶縁体となり、それぞれの材質及び厚さに応じて、各金属箔521の面積が決定される。   Therefore, a resin sheet, an adhesive layer, and a resin film 522 exist between the aluminum foil of the medicine package and each metal foil 521 of the chip module 510. In this case, the layer formed of the resin sheet, the adhesive layer, and the resin film 522 becomes an insulator, and the area of each metal foil 521 is determined according to the material and thickness of each.

この場合、錠剤を薬剤パッケージから取り出すために、凹部を指でつぶし、対向するアルミ箔を破っても、チップモジュール510には何ら影響しない。   In this case, in order to take out the tablet from the medicine package, even if the concave portion is crushed with a finger and the opposing aluminum foil is broken, the chip module 510 is not affected at all.

なお、薬剤パッケージから錠剤を取り出す際に、チップモジュール510が薬剤パッケージから外れても良い場合には、チップモジュール510をアルミ箔側に貼り付けても良い。この場合は、各金属箔521の形状は、上記実施形態と同様に略正方形であっても良い。このときは、薬剤パッケージのアルミ箔とチップモジュール510の各金属箔521との間には、接着剤層と樹脂フィルム522が存在することとなる。   In addition, when taking out a tablet from a medicine package, when the chip module 510 may be detached from the medicine package, the chip module 510 may be attached to the aluminum foil side. In this case, the shape of each metal foil 521 may be substantially square as in the above embodiment. At this time, an adhesive layer and a resin film 522 exist between the aluminum foil of the medicine package and each metal foil 521 of the chip module 510.

なお、この場合に、一例として図35に示されるように、チップモジュール510は、スリットSLTを覆う誘電体シート560を更に有していても良い。この場合は、スリットSLTの長手方向の長さを、図31に比べて短くすることができる。   In this case, as shown in FIG. 35 as an example, the chip module 510 may further include a dielectric sheet 560 that covers the slit SLT. In this case, the length of the slit SLT in the longitudinal direction can be made shorter than that in FIG.

また、上記実施形態において、一例として図36及び図37に示されるように、前記スリットSLTに代えて、溝Grが金属板Pに形成されていても良い。この場合であっても、RFIDタグ500は、金属対応で、通信距離の減少を招くことなく、小型化及び低コスト化を図ることができる。   Moreover, in the said embodiment, it replaces with the said slit SLT and the groove | channel Gr may be formed in the metal plate P as an example shown in FIG.36 and FIG.37. Even in this case, the RFID tag 500 is metal compatible and can be reduced in size and cost without causing a reduction in communication distance.

なお、この場合、一例として図38に示されるように、前記溝Grが、金属板Pをプレス加工することによって形成された溝であっても良い。   In this case, as shown in FIG. 38 as an example, the groove Gr may be a groove formed by pressing the metal plate P.

また、一例として図39に示されるように、各ネジに対応したネジ穴が形成されている薄い金属板P2を金属板Pの+Z側に取り付けて、前記スリットSLTを溝状にしても良い。   As an example, as shown in FIG. 39, a thin metal plate P2 in which a screw hole corresponding to each screw is formed may be attached to the + Z side of the metal plate P, and the slit SLT may be formed in a groove shape.

また、上記実施形態において、一例として図40(A)〜図40(C)に示されるように、前記突起552に代えて、ネジ突起552’が形成されていても良い。この場合は、前記保持部材550における貫通孔553は不要である(図40(A)及び図40(D)参照)。   Moreover, in the said embodiment, as FIG. 40 (A)-FIG.40 (C) show as an example, it may replace with the said protrusion 552 and the screw protrusion 552 'may be formed. In this case, the through hole 553 in the holding member 550 is not necessary (see FIGS. 40A and 40D).

そして、一例として図41に示されるように、スリットSLTを貫通したネジ突起552’の先端部分にナットNtを嵌めることにより、RFIDタグ500を金属板Pに固定することができる。この場合は、金属板Pにおける前記ネジ穴は不要である。   As an example, as shown in FIG. 41, the RFID tag 500 can be fixed to the metal plate P by fitting a nut Nt to the tip portion of the screw projection 552 ′ penetrating the slit SLT. In this case, the screw hole in the metal plate P is unnecessary.

また、上記実施形態では、RFIDタグ500に情報を書き込む場合について説明したが、これに限定されるものではない。RFIDタグ500に情報を書き込まない場合は、前記ICチップ511において、情報が書き込まれるメモリ領域が不要である。また、上記RW装置に代えて、ID番号の読み出しのみを行う読み出し専用の装置(リーダ)を用いることができる。   In the above embodiment, the case where information is written to the RFID tag 500 has been described. However, the present invention is not limited to this. When information is not written to the RFID tag 500, the IC chip 511 does not require a memory area in which information is written. Further, instead of the RW device, a read-only device (reader) that only reads the ID number can be used.

また、上記実施形態では、組み立てラインが5つのステーションからなる場合について説明したが、ステーションの数はこれに限定されるものではない。   Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where an assembly line consists of five stations, the number of stations is not limited to this.

また、上記実施形態における検知情報及び履歴情報の内容は一例であり、これに限定されるものではない。同様に、装置番号及びID番号の桁数も上記実施形態に限定されるものではない。   Moreover, the contents of the detection information and history information in the above embodiment are examples, and the present invention is not limited to this. Similarly, the number of digits of the device number and the ID number is not limited to the above embodiment.

また、上記実施形態における表示部に表示される内容は一例であり、これに限定されるものではない。   Moreover, the content displayed on the display part in the said embodiment is an example, and is not limited to this.

また、上記実施形態では、RFIDシステム10が組み立てラインに用いられる場合について説明したが、これに限定されるものではない。現在RFIDシステムが利用されている用途に適用させることができる。その場合は、高コスト化を招くことなく、システムの信頼性を向上させることができる。なお、前記金属板Pに対応する金属板を別途準備することにより、金属部材を含まないものにも用いることが可能である。   Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where RFID system 10 was used for an assembly line, it is not limited to this. The present invention can be applied to applications where RFID systems are currently used. In that case, the reliability of the system can be improved without increasing the cost. In addition, by separately preparing a metal plate corresponding to the metal plate P, it is possible to use a metal plate that does not include a metal member.

また、上記実施形態では、周波数がUHF帯の場合について説明したが、これに限定されるものではない。   Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where the frequency was a UHF band, it is not limited to this.

10…RFIDシステム、100…制御装置、200a〜200i…RW装置(通信装置)、500…RFIDタグ、510…チップモジュール、511…ICチップ、512…電極、520…端子部材、521…金属箔(導電部材)、522…樹脂フィルム、550…保持部材、551…平坦部、552…突起、553…貫通孔、554…長穴、560…誘電体シート、P…金属板、SLT…スリット、ST1〜ST5…ステーション。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... RFID system, 100 ... Control apparatus, 200a-200i ... RW apparatus (communication apparatus), 500 ... RFID tag, 510 ... Chip module, 511 ... IC chip, 512 ... Electrode, 520 ... Terminal member, 521 ... Metal foil ( Conductive member), 522 ... resin film, 550 ... holding member, 551 ... flat portion, 552 ... projection, 553 ... through hole, 554 ... long hole, 560 ... dielectric sheet, P ... metal plate, SLT ... slit, ST1 ST5 ... Station.

特開2002−157565号公報JP 2002-157565 A 特開2005−309811号公報JP 2005-309811 A 特開2008−284967号公報JP 2008-284967 A

Claims (7)

スリット又は溝が形成された金属部材に取り付けられるRFIDタグであって、
前記スリット又は溝の幅方向に関して、前記スリット又は溝の一側及び他側の前記金属部材の表面にそれぞれ絶縁部材を介して取り付けられる2つの導電部材と、
前記2つの導電部材を介して電力が供給されるICチップとを備え、
通信に用いられる電波の周波数f、該電波を受けたときに前記スリット又は溝の一側と他側の間に生じる起電力Wa及び電圧V、前記2つの導電部材それぞれの面積S、前記絶縁部材の厚さd、前記絶縁部材の誘電率ε、真空の誘電率ε、及び前記ICチップの作動に必要な電力の最小値Wminを用いて、
Wmin≦Wa−4πf・S・ε・ε・V/d、の関係が満足されているRFIDタグ。
An RFID tag attached to a metal member having a slit or groove,
With respect to the width direction of the slit or groove, two conductive members attached to the surfaces of the metal member on one side and the other side of the slit or groove, respectively, via an insulating member;
An IC chip to which power is supplied via the two conductive members,
Frequency f of radio wave used for communication, electromotive force Wa and voltage V generated between one side and the other side of the slit or groove when receiving the radio wave, area S of each of the two conductive members, the insulating member Using the thickness d, the dielectric constant ε r of the insulating member, the dielectric constant ε 0 of the vacuum, and the minimum value Wmin of the electric power necessary for the operation of the IC chip,
An RFID tag satisfying a relationship of Wmin ≦ Wa-4πf · S · ε 0 · ε r · V 2 / d.
前記2つの導電部材を保持し、前記金属部材に固定される保持部材を備え、
該保持部材は、前記金属部材にネジ止めする際にネジが挿入される複数の貫通孔が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のRFIDタグ。
A holding member that holds the two conductive members and is fixed to the metal member;
The RFID tag according to claim 1, wherein the holding member is provided with a plurality of through holes into which screws are inserted when the metal member is screwed.
前記複数の貫通孔は、前記スリット又は溝の長さ方向に平行な方向を長手方向とする長穴であることを特徴とする請求項2に記載のRFIDタグ。   The RFID tag according to claim 2, wherein the plurality of through holes are long holes whose longitudinal direction is a direction parallel to a length direction of the slit or groove. 前記保持部材は、前記スリット又は溝に対する位置決め用の突起が設けられていることを特徴とする請求項2又は3に記載のRFIDタグ。   4. The RFID tag according to claim 2, wherein the holding member is provided with a protrusion for positioning with respect to the slit or groove. 5. 前記保持部材は、前記スリット又は溝を覆うことができることを特徴とする請求項2〜4のいずれか一項に記載のRFIDタグ。   The RFID tag according to claim 2, wherein the holding member can cover the slit or the groove. 前記スリット又は溝を覆う誘電体シートを更に備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のRFIDタグ。   The RFID tag according to any one of claims 1 to 4, further comprising a dielectric sheet covering the slit or groove. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のRFIDタグと、
前記RFIDタグに対して無線通信により情報の読み出し及び書き込みの少なくとも一方を行なう通信装置と、
前記通信装置を制御する制御装置と、を備えるRFIDシステム。
The RFID tag according to any one of claims 1 to 6,
A communication device that performs at least one of reading and writing of information with respect to the RFID tag by wireless communication;
And a control device for controlling the communication device.
JP2012267833A 2011-12-09 2012-12-07 RFID tag and RFID system Expired - Fee Related JP6025046B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012267833A JP6025046B2 (en) 2011-12-09 2012-12-07 RFID tag and RFID system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011269506 2011-12-09
JP2011269506 2011-12-09
JP2012267833A JP6025046B2 (en) 2011-12-09 2012-12-07 RFID tag and RFID system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013140575A true JP2013140575A (en) 2013-07-18
JP6025046B2 JP6025046B2 (en) 2016-11-16

Family

ID=49037922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012267833A Expired - Fee Related JP6025046B2 (en) 2011-12-09 2012-12-07 RFID tag and RFID system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6025046B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015162187A (en) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社リコー Rfid tag, communication system and usage method of rfid tag
JP2015170247A (en) * 2014-03-10 2015-09-28 株式会社リコー Package with rfid tag and method for manufacturing package with rfid tag

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060407A (en) * 2005-08-25 2007-03-08 Hitachi Ltd Radio ic tag and manufacturing method of radio ic tag
JP2008130019A (en) * 2006-11-24 2008-06-05 China Steel Corp Radio identification tag device
JP2008284967A (en) * 2007-05-16 2008-11-27 Nippon Information System:Kk On-vehicle license plate

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060407A (en) * 2005-08-25 2007-03-08 Hitachi Ltd Radio ic tag and manufacturing method of radio ic tag
JP2008130019A (en) * 2006-11-24 2008-06-05 China Steel Corp Radio identification tag device
JP2008284967A (en) * 2007-05-16 2008-11-27 Nippon Information System:Kk On-vehicle license plate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015162187A (en) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社リコー Rfid tag, communication system and usage method of rfid tag
JP2015170247A (en) * 2014-03-10 2015-09-28 株式会社リコー Package with rfid tag and method for manufacturing package with rfid tag

Also Published As

Publication number Publication date
JP6025046B2 (en) 2016-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8232923B2 (en) Antenna structure of a radio frequency identification system transponder
US20140340198A1 (en) Package including rfid tag, the rfid tag, and rfid system
US20090145971A1 (en) Printed wireless rf identification label structure
JPWO2007000807A1 (en) Radio frequency identification tag
KR20080042660A (en) Radio frequency integrated circuit tag and method of using the rfic tag
KR20080041098A (en) Ic tag and manufacturing method
WO2015020042A1 (en) Package with attached wireless ic tag and manufacturing method for package with attached wireless ic tag
WO2010140429A1 (en) Wireless ic device and production method thereof
JP2006264760A (en) Case and radio tag reading system
JP5687154B2 (en) RFID tag and RFID system
JP6025046B2 (en) RFID tag and RFID system
JP5569648B2 (en) Wireless IC device
US9691016B2 (en) RFID tag for a package of tablets
JP2015060260A (en) Communication device, communication system, and method of using communication device
JP5955901B2 (en) Method, electronic device, and computer program for facilitating touch operation for wireless communication
JP2014044688A (en) Tablet package with rfid tag
JP6065455B2 (en) RFID tag and RFID system
KR20160017588A (en) Electronic shelf label tag with nfc function
JP2014041444A (en) Rfid tag and rfid system
JP2015023457A (en) Handy antenna, inventory device, inventory system, and inventory method
JP2014086033A (en) Rfid tag and article provided with the same
TWM512173U (en) Wireless radio frequency identification tag device with laser-formed antenna
JP2014041443A (en) Rfid tag and rfid system
KR20150122040A (en) Electronic shelf label tag with embeded nfc function
JP6015952B2 (en) Electronics

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160929

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6025046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees