JP2013140360A - 電源供給装置、それを備えたディスプレイ装置および電源供給方法 - Google Patents

電源供給装置、それを備えたディスプレイ装置および電源供給方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013140360A
JP2013140360A JP2012286323A JP2012286323A JP2013140360A JP 2013140360 A JP2013140360 A JP 2013140360A JP 2012286323 A JP2012286323 A JP 2012286323A JP 2012286323 A JP2012286323 A JP 2012286323A JP 2013140360 A JP2013140360 A JP 2013140360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
unit
voltage
video signal
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012286323A
Other languages
English (en)
Inventor
Bing Cheol Xuan
炳 ▲ちょる▼ 玄
Kang-Hyun Yi
康 鉉 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2013140360A publication Critical patent/JP2013140360A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/028Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 OLEDパネルに提供される映像信号に基づいて、OLEDパネルに供給される駆動電源に対してフィードフォワード制御を行うことができる電源供給装置、それを備えたディスプレイ装置および電源供給方法を提供する。
【解決手段】 ディスプレイ装置が開示される。本ディスプレイ装置は、映像信号を入力され、R/G/B色相別の複数の駆動電源を受けて映像を表示するOLED(Organic Light Emitting Diodes)パネル部と、OLEDパネル部に映像信号を提供する映像信号提供部と、OLEDパネル部に複数の駆動電源を供給し、複数の駆動電源別に個別的なフィードバック制御を行う電源供給部とを含む。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電源供給装置、それを備えたディスプレイ装置および電源供給方法に関し、より詳細には、OLEDパネルにR/G/Bの色相別に複数の駆動電源をそれぞれ提供し、複数の駆動電源別にそれぞれフィードバック制御を行うことができる電源供給装置、それを備えたディスプレイ装置および電源供給方法に関する。
ディスプレイ装置は、外部から受信されたデジタル形式またはアナログ形式の映像信号、または内部の保存装置内に多様なフォーマットの圧縮ファイルの形で保存された多様な映像信号等が処理されて表示されるようにする装置である。
最近では、有機電界発光表示装置に対する開発が盛んに進められている。有機電界発光表示装置は、平板表示装置の一種として、有機電界発光ダイオードを用いる。ここで、有機電界発光ダイオードは、蛍光性有機化合物に電流が流れると、光を発する電界発光現象を用いて自ら発光する「自発光型有機物質」のことをいう。有機電界発光表示装置は、低い電圧で駆動が可能であり、薄型に作ることができ、広い視野角と早い応答速度があり、通常のLCDと違って、真横から観ても画質が変わらずに画面に残像が残らない。なお、小型画面では、LCD以上の画質と単純な製造工程により、有利な価格競争力をもつようになる。
しかし、従来の有機電界発光表示装置は、一つの駆動電源のみを用いて駆動しているということから、無駄な電力消費が生じていた。具体的に、R/G/Bの色相チャネル別に求められる駆動電圧の大きさが異なるが、チャネルによる区分無しに一つの駆動電源から電力供給を受けて利用するようにしたことで、高い駆動電圧が要求されないチャネルにおける無駄な電力消費が生じていた。
日本特開第2002−084754号公報
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、OLEDパネルに提供される映像信号に基づいて、OLEDパネルに供給される駆動電源に対してフィードフォワード制御を行うことができる電源供給装置、それを備えたディスプレイ装置および電源供給方法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置は、映像信号を入力され、R/G/Bの色相別の複数の駆動電源から電力供給を受けて映像を表示するOLED(Organic Light Emitting Diodes)パネル部と、前記OLEDパネル部に映像信号を提供する映像信号提供部と、前記OLEDパネル部に複数の駆動電源のそれぞれから電力を供給し、前記複数の駆動電源別に個別的なフィードバック制御を行う電源供給部とを含む。
この場合、前記OLEDパネル部は、R/G/Bの色相別に複数の画素組に区分されてマトリックス形態で配列される複数の画素を含み、前記複数の画素組の各々には、別途の駆動電源から電力が入力されることが望ましい。
一方、前記電源供給部は、外部AC電源を整流する整流部と、前記整流されたAC電源の電圧と電流を同相に一致させ、DC電圧に変圧するPFC部と、前記DC電圧を多重コイル型の絶縁変圧器を通じて複数の電圧で出力するコンバータと、前記複数の駆動電圧で出力する複数の出力部と、前記コンバータの複数の電圧を選択的に前記複数の出力部に提供する複数のスイッチング部と、前記出力部から出力される複数の駆動電圧の各々に対してフィードバック制御が行われるように、前記複数のスイッチング部を制御する電源制御部とを含む。
この場合、前記複数のスイッチング部の各々は、一端が前記コンバータと接続されるスイッチング素子と、一端が前記スイッチング素子の他端と接続され、他端が前記複数の出力部の何れか一つと接続されるインダクタと、アノードとカソードを有するダイオードであって、当該アノードが前記スイッチング素子の他端と前記インダクタの一端に対して共通接続され、当該カソードが接地されるダイオードとを含んでもよい。
一方、前記コンバータは、ディスクリート(Discrete)LLCコンバータとすることが望ましい。
一方、前記電源供給部は、前記映像信号に基づいて前記複数の駆動電源に対するフィードフォワード(feed−forward)制御を行ってよい。
この場合、前記電源供給部は、前記映像信号の輝度情報に基づいて、前記OLEDパネル部に供給されるR/G/Bの色相別の駆動電流を予測し、予測された駆動電流に基づいて複数の駆動電源に対するフィードフォワード制御を行ってよい。
この場合、前記輝度情報は、OLEDパネル部のR/G/Bの色相別の発光レベルの情報および前記発光レベルが適用されるタイミング情報を含むことが望ましい。
一方、本実施形態に係るOLED(Organic Light Emitting Diodes)パネルにR/G/Bの色相別に複数の駆動電源をそれぞれ提供する電源供給装置は、外部AC電源を整流する整流部と、前記整流されたAC電源の電圧と電流を同相に一致させ、DC電圧に変圧するPFC部と、前記DC電圧を多重コイル型の絶縁変圧器を通じて複数の電圧で出力するコンバータと、前記複数の駆動電圧で出力する複数の出力部と、前記コンバータの複数の電圧を選択的に前記複数の出力部に提供する複数のスイッチング部と、前記出力部から出力される複数の駆動電圧の各々に対してフィードバック制御が行われるように、前記複数のスイッチング部を制御する電源制御部とを含む。
この場合、前記複数のスイッチング部の各々は、一端が前記コンバータと接続されるスイッチング素子と、一端が前記スイッチング素子の他端と接続され、他端が前記複数の出力部の何れか一つと接続されるインダクタと、アノードとカソードを有するダイオードであって、当該アノードが前記スイッチング素子の他端と前記インダクタの一端に対して共通接続され、当該カソードが接地されるダイオードとを含んでよい。
一方、前記コンバータは、ディスクリート(Discrete)LLCコンバータとすることが可能である。
一方、前記電源供給部は、前記映像信号に基づいて前記複数の駆動電源に対するフィードフォワード(feed−forward)制御を行ってもよい。
この場合、前記電源供給部は、前記映像信号の輝度情報に基づいて、前記OLEDパネルに供給されるR/G/B色相別の駆動電流を予測し、予測された駆動電流に基づいて複数の駆動電源に対するフィードフォワード制御を行ってよい。
この場合、前記輝度情報は、OLEDパネル部のR/G/Bの色相別の発光レベルの情報および前記発光レベルが適用されるタイミング情報を含むことが望ましい。
一方、本実施形態に係るOLED(Organic Light Emitting Diodes)パネルにR/G/B色相別に複数の駆動電源をそれぞれ提供する電源供給装置の電源供給方法は、外部AC電源を整流するステップと、前記整流されたAC電源の電圧と電流を同相に一致させるステップと、前記電圧と電流が同相に一致されたAC電源を予め設定された大きさのDC電圧に変換するステップと、前記予め設定された大きさのDC電圧を前記R/G/B色相別の複数の駆動電源に変圧するステップと、前記変圧された複数の駆動電源を前記OLEDパネルに出力するステップと、前記変圧された複数の駆動電源の各々に対してフィードバック制御を行うステップとを含む。
この場合、前記変圧するステップは、前記R/G/Bの色相別に互いに異なる電圧の大きさを有する複数の駆動電源に変圧してよい。
一方、本電源供給方法は、前記映像信号に基づいて前記複数の駆動電源に対するフィードフォワード制御を行うステップを更に含んでよい。
この場合、前記フィードフォワード制御を行うステップは、前記映像信号の輝度情報に基づいて前記OLEDパネルに供給される駆動電流を予測し、予測された駆動電流に基づいて前記複数の駆動電源に対するフィードフォワード制御を行うことが望ましい。
この場合、前記輝度程度は、OLEDパネルのR/G/Bの色相別の発光レベルの情報および前記発光レベルが適用されるタイミング情報を含むことが望ましい。
以上説明したように、本発明によれば、ディスプレイ装置は、OLEDパネル部にR/G/Bの色相別に別途の駆動電源から電力を供給し、各駆動電源に対して別途のフィードバック制御を行うため、適応的な駆動電源をOLEDパネル部に提供することができ、それにより、ディスプレイ装置100の消費電力を低減することができるようになる。
本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置の概略構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置の具体的な構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る電源供給装置の具体的な構成を示すブロック図である。 図3のコンバータおよび電源制御部の具体的な構成を示す図である。 図3のスイッチング部の具体的な構成を示す図である。 映像信号の例を示す図である。 図1および図2のOLEDパネルの構成を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る電源供給方法を説明するためのフローチャートである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置の概略構成を示すブロック図である。
図1を参照すると、本実施形態に係るディスプレイ装置100は、OLEDパネル部110と、映像信号提供部120および電源供給部200で構成されてよい。
OLEDパネル部110は、映像信号を受信し、R/G/Bの色相別に複数の駆動電源のそれぞれから電力を受信して映像を表示する。具体的に、OLEDパネル部110は、後述の映像信号提供部120から提供される映像信号および電源供給部200から供給される複数の駆動電源に対応して映像を表示することができる。そのために、OLEDパネル部110は、有機発光ダイオードを含む複数の画素を備えることができる。OLEDパネル部110の具体的な構成について、図7を参照して後述する。
映像信号提供部120は、OLEDパネル部110に映像信号を提供する。具体的には、映像信号提供部120は、映像データに対応して映像データおよび/または映像データを表示するための多様な映像信号をOLEDパネル部110に供給する。ここで、映像信号は、発光レベルの情報を伝達する発光区間と発光区間が適用されるアドレス情報を伝達するアドレッシング区間を有し、一つのフレーム周期に一つの発光区間およびアドレッシング区間を有する。
電源供給部200は、OLEDパネル部110に複数の駆動電源から電力を供給し、複数の駆動電源別に個別的なフィードバック制御を行う。ここで、フィードバック制御とは、制御量と目標値とを比較し、それを一致させるように訂正動作を行う制御のことを意味する。従って、電源供給部260は、R/G/Bの色相別に予め設定された駆動電圧値を目標値として利用し、出力される複数の駆動電圧を制御量として複数の駆動電源に対するフィードバック制御を行うことができる。このような電源供給部200の具体的な構成および動作については、図3ないし図5を参照して後述する。
複数の出力部270は、電源供給部200からOLEDパネル部110に複数の駆動電源を提供する。このような複数の出力部270は、一つのケーブルで構成されてよく、複数のケーブルで構成されてよい。
以上においては、ディスプレイ装置100の概略構成についてのみ説明したが、ディスプレイ装置100は、図2に示すような構成を含むことができる。ディスプレイ装置100の具体的な構成については、図2を参照して以下で説明する。
図2は、本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置の具体的な構成を示すブロック図である。
図2を参照すると、本実施形態に係るディスプレイ装置100は、OLEDパネル部110と、映像信号提供部120と、放送受信部130と、信号分離部135と、A/V処理部140と、オーディオ出力部145と、保存部150と、通信インターフェース部155と、操作部160と、制御部170および電源供給部200を含む。
OLEDパネル部110と、電源供給部200の動作は、図1と同様に、繰り返し説明は省略する。一方、図示の例では、電源供給部200が、OLEDパネル部110および制御部170のみに電源を供給するものとして示したが、電源供給部220は、ディスプレイ装置100内の電源が要求される全構成に電源を提供することができる。
放送受信部130は、放送局または衛星から有線または無線により放送を受信して復調する。
信号分離部135は、放送信号を映像信号、オーディオ信号、付加情報信号に分離する。そして、信号分離部135は、映像信号およびオーディオ信号をA/V処理部140に伝送する。
A/V処理部140は、放送受信部130および保存部150から入力された映像信号およびオーディオ信号に対してビデオデコード、ビデオスケーリング、オーディオデコード等の信号処理を行う。そして、A/V処理部140は、映像信号を映像信号提供部120に出力し、オーディオ信号をオーディオ出力部145に出力する。
一方、受信された映像及びオーディオ信号を保存部150に保存する場合、A/V処理部140は、映像とオーディオを圧縮された形態で保存部150に出力することができる。
オーディオ出力部145は、A/V処理部140から出力されるオーディオ信号をサウンドに変換してスピーカ(図示せず)を通じて出力させたり、外部出力端子(図示せず)を通じて接続された外部機器に出力する。
映像信号提供部120は、ユーザに提供するためのGUI(Graphic User Interface)を生成する。そして、映像信号提供部120は生成されたGUIをA/V処理部140から出力された映像に付加する。そして、映像信号提供部120は、GUIが付加された映像に対応する映像信号をOLEDパネル部110に提供する。それにより、OLEDパネル部110は、ディスプレイ装置100から提供する各種情報および映像信号提供部120に伝達された映像を表示する。
そして、保存部150は、映像コンテンツを保存することができる。具体的に、保存部150は、A/V処理部140から映像とオーディオが圧縮された映像コンテンツを受けて保存することができ、制御部170の制御に応じて保存された映像コンテンツをA/V処理部140に出力することができる。一方、保存部150は、ハードディスクや非揮発性メモリ、揮発性メモリ等で実現されてよい。
操作部160は、タッチスクリーンやタッチパッド、キーボタン、キーパッド等で実現され、ディスプレイ装置100のユーザ操作を提供する。本実施形態においては、ディスプレイ装置100に備えられた操作部160を介して制御命令が入力される例を説明したが、操作部160は、外部制御装置(例えば、リモコン)からユーザ操作が入力されてよい。
通信インターフェース部155は、ディスプレイ装置100を外部装置(図示せず)と接続するために形成され、外部装置とローカルエリアネットワーク(LAN:Local Area Network)およびインターネット網を通じて接続される形態だけでなく、USB(Universal Serial Bus)ポートを通じて接続される形態も可能である。
制御部170は、ディスプレイ装置100の動作全般を制御する。具体的に、制御部170は、操作部160を介して入力される制御命令による映像が表示されるように映像信号提供部120と、OLEDパネル部110を制御することができる。
以上のように、本実施形態に係るディスプレイ装置は、OLEDパネル部にR/G/B色相別に別途の駆動電源を供給し、各駆動電源に対して別途のフィードバック制御を行うため、適応的な駆動電源をOLEDパネル部に提供することができ、それにより、ディスプレイ装置100の消費電力を低減することができるようになる。
一方、図2を説明するうえで、放送を受信して表示するディスプレイ装置についてのみ、上述のような機能が適用されるものとして説明したが、後述のような電源供給装置は、OLEDパネルを有する如何なる電子装置にも適用可能である。
一方、以上では、電源供給部200がディスプレイ装置100に含まれる構成であるとして説明してきたが、電源供給部200の機能は別途の装置で実現可能である。以下では、図3を参照して電源供給部200と同様の機能を行う別途の電源供給装置について説明する。
図3は、本発明の一実施形態に係る電源供給装置の具体的な構成を示す図である。
図3を参照すると、電源供給装置200は、整流部210と、PFC部220と、コンバータ230と、スイッチング部240および電源制御部250で構成されてよい。
整流部210は、外部AC電源を整流する。具体的に、整流部210は、ブリッジ電波整流回路で実現されてよい。
PFC部220は、整流されたAC電源の電圧と電流を同相に一致させる。具体的に、PFC部220は、整流部210で清流されたAC電源の電圧と電流を同相に一致させることができる。そして、PFC部220は、電圧と電流が同相に一致されたAC電源をDC電圧に変圧することができる。一方、本実施形態においては、PFC部220においてAC電源をDC電圧に変圧する例について説明したが、実現時には、後述のコンバータ230でDC電圧に変圧する動作を行うこともできる。
コンバータ230は、PFC部220において変換されたDC電圧を多重コイル型の絶縁変圧器を通じて複数の電源で出力することができる。一方、実現時には、コンバータ230は、電圧と電流が同相に一致されたAC電源をDC電圧に変圧することができる。具体的に、コンバータ230は、共振型コンバータであるディスクリート(Discrete)LLCコンバータで実現されてよく、ディスクリートLLCコンバータの具体的な構成は、図4と関連して後述する。
スイッチング部240は、変圧されたDC電圧を選択的に複数の出力部270に提供する。具体的に、スイッチング部240は、複数の共振型同期スイッチング部で実現されてよく、共振型同期スイッチング部について、図5を参照して後述する。
電源制御部250は、スイッチング部240から出力される複数の駆動電圧の各々に対してフィードバック制御が行われるように、スイッチング部240を制御する。具体的に、電源制御部250は、スイッチング部240から出力される複数の駆動電源の各々の駆動電圧に対するフィードバック制御を行うことができる。
そして、電源制御部250は、複数の出力部260から出力される複数の駆動電圧の各々に対してフィードバック制御が行われるように、スイッチング部260を制御する。具体的に、電源供給装置200は、対電流をOLEDパネルに提供することから、OLEDパネルの入力端の電圧は、スイッチング部240から出力される駆動電圧より低くてよい。即ち、ケーブルによって駆動電圧が電圧下降することができるため、電源制御部250は複数の出力部260から出力される複数の駆動電源の各々の駆動電圧に対するフィードバック制御を行うことができる。
そして、電源制御部250は、映像信号に基づいて複数の出力部260から出力される駆動電源に対するフィードフォワード制御が行われるように、コンバータ230を制御することができる。ここで、フィードフォワード制御は、外乱による制御量の変化を予め予測して、それに対応する制御動作を行わせて応答を早めることができるようにする制御方法として、本実施形態において、OLEDパネル部110に提供される映像信号に基づいてOLEDパネル部110に要求されるR/G/B色相別の駆動電流を予測し、予測されたR/G/B色相別の駆動電流に基づいてOLEDパネル部に供給される複数の駆動電源を制御する。
それにより、電源制御部250は、入力された映像信号の輝度情報に基づいてOLEDパネルに供給されるR/G/Bの色相別にそれぞれの駆動電流を予測し、予測されたR/G/Bの色相別の駆動電流に基づいてコンバータ230を制御することができる。ここで、輝度情報は、OLEDパネル部のR/G/Bの色相別の発光レベルの情報および発光レベルが適用されるタイミング情報を含む。従って、電源制御部250は、OLEDパネルの複数の発光レベルに対応した複数の駆動電流値を保存するルックアップテーブルを用いて、R/G/Bの色相別の輝度情報に対応する複数の駆動電源が輝度情報に対応するタイミングで出力されるようにすることができる。このようなフィードフォワード制御は、上述のようなフィードバック制御と同時に行われてよい。
一方、本実施形態においては、OLEDパネル部110に提供される映像信号そのものを受信して用いる実施形態についてのみ説明したが、実現時には、フィードフォワード制御時に必要な情報(例えば、輝度情報または予測される駆動電流値)のみを受信してそれを利用する形態でも実現されてよい。
図4は、図3のコンバータおよび電源制御部の具体的な構成を示す図である。
図4を参照すると、コンバータ230は、共振型コンバータであるディスクリート(Discrete)LLCコンバータである。具体的に、分離型トランスボビンを使用して漏れインダクタンスを共振インダクタとして使用するLLCハーフブリッジ共振型コンバータで実現されてもよい。本実施形態では、LLCハーフブリッジ共振型コンバータを用いてコンバータ230を実現した例のみを示して説明したが、他のLLCコンバータを利用する形態で実現することができる。
電源制御部250は、ADC251と、制御コア253および周波数変調部255で構成されてよい。
ADC251は、複数の駆動電源を検知する。具体的に、ADC251はスイッチング部240から出力される複数の駆動電源の電圧値を検知し、検知された複数の駆動電源の電圧値をデジタル値で制御コア253に提供することができる。
制御コア253は、電源供給装置200から出力される複数の駆動電源に対するフィードバック制御およびフィードフォワード制御を行う。具体的に、制御コア253は、ADC251から提供するデジタル値の駆動電源の電圧値および映像信号提供部120から提供する映像信号に基づいて複数の駆動電源に対するフィードバック制御およびフィードフォワードのための演算を行うことができる。
周波数変調部255は、制御コア253の演算結果に基づいての制御信号を周波数信号に変調し、変調された制御信号をコンバータ230およびスイッチング部240を提供することができる。
図5は、図3のスイッチング部の具体的な構成を示す図である。
図5を参照すると、スイッチング部240は、複数の共振型同期スイッチング部241、242、243を含む。
共振型同期スイッチング部241、242、243は、電源制御部250の制御によりコンバータ240から生成された電源を出力部260に選択的に提供する。具体的に、共振型同期スイッチング部241、242、243の各々は、スイッチング素子、インダクタおよびダイオードで構成されてよい。
スイッチング素子SW1、SW2、SW3は、一端がコンバータ230の出力端と接続され、他端がダイオードD5、D6、D7のアノードおよびインダクタL1、L2、L3の一端と共通接続される。
ダイオードD5、D6、D7は、アノードがスイッチング素子SW1、SW2、SW3の他端とインダクタL1、L2、L3の一端と共通接続され、カソードが接地される。
インダクタL1、L2、L3は、一端がスイッチング素子SW1、SW2、SW3の他端およびダイオードD5、D6、D7のアノードと共通接続され、他端が駆動電源を出力する出力部260に接続される。
以上のように、本実施形態に係るスイッチング部240は、複数の共振型同期スイッチング部を利用することから、別途の多チャネルバックコンバータを備えてなくておも、複数の駆動電源を出力することができるようになる。なお、多チャネルバックコンバータを利用しないことから、電源供給装置の面積を減らすことができ、コスト削減することができる。
一方、図5を説明するうえで、スイッチング部240の複数の共振型同期スイッチング部を用いて、図6は映像信号の例を示す図である。
図6を参照すると、映像信号は予め設定されたフレーム周期を有し、フレーム周期はOLEDパネルが発光する発光区間と、発光が行われないアドレッシング区間とを有する。そして、各発光区間毎に異なるOLED発光レベル調節電圧値を有する。
従って、本実施形態においては、発光区間におけるOLED発光レベル調節電圧値情報と当該調節電圧値が適用される発光区間の情報(即ち、タイミング情報)を用いてフィードフォワード制御を行う。具体的に、一番目のフレームにおいて、R/G/B色相チャネル別に要求される平均発光レベル電圧に基づいてOLEDパネルに提供されるべき駆動電流を予測し、予測された駆動電流に対応するDC電圧が生成されるように、コンバータ230を制御することができる。
図7は、図1および図2のOLEDパネルの構成を説明するための図である。
図7を参照すると、OLEDパネルは、R/G/B色相別に複数の画素組に区分され、マトリックス形態に配列される複数の画素を含む。ここで、複数の画素組は、R画素組、G画素組およびB画素組であってよい。そして、各々の画素組は、各々異なる駆動電圧を受信する。
一方、本実施形態においては、複数の画素組を3つに区分した例のみを示したが、OLEDパネルが2つまたは4つ以上の画素組に区分される場合にも適用可能である。例えば、OLEDパネルがR/G/B/W(White)画素組に区分される場合には、電源供給装置200は、4つの駆動電源をOLEDパネルに提供する形態でも実現することができる。
図8は、本発明の一実施形態に係る電源供給方法を説明するためのフローチャートである。
図8を参照すると、外部AC電源を整流する(S810)。具体的に、ブリッジ電波整流回路を用いて外部AC電源を整流することができる。
そして、整流されたAC電源の電圧と電流を同相に一致させる(S820)。具体的に、PFC回路を用いて整流されたAC電源の電圧と電流を同相に一致させることができる。
そして、電圧と電流が同相に一致されたAC電源を予め設定された大きさのDC電圧に変換する(S830)。具体的に、ディスクリート(Discrete)LLCコンバータを用いて予め設定された大きさのDC電圧に変圧することができる。
そして、予め設定された大きさのDC電圧を複数の駆動電源に変圧する(S840)。具体的に、電圧されたDC電圧をR/G/B色相別の複数の駆動電源に変圧することができる。
そして、変圧された複数の駆動電源をOLEDパネルに出力する(S850)。
そして、変圧された複数の駆動電源の各々に対してフィードバック制御を行う(S860)。具体的に、変圧されて出力される複数の駆動電源に対してフィードバック制御を行うことができる。一方、実現時には、入力された映像信号の輝度情報に基づいてOLEDパネルに供給されるR/G/B色相別の駆動電流を予測し、予測された駆動電流に基づいてフィードフォワード制御を行うことができる(S870)。
従って、本実施形態に係る電源供給方法は、OLEDパネル部にR/G/B色相別に別途の駆動電源を供給し、各駆動電源に対して別途のフィードバック制御を行うため、適応的に駆動電源をOLEDパネル部に提供することができ、それにより、ディスプレイ装置100の消費電力を低減することができるようになる。図8のような電源供給方法は、図1の構成を有するディスプレイ装置または図3の構成を有する電源供給装置上で実行されてよく、その他の構成を有するディスプレイ装置または電源供給上でも実行可能である。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は以上の実施形態に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的趣旨の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
110 OLEDパネル部
120 映像信号提供部
130 放送受信部
135 信号分離部
140 A/V処理部
145 オーディオ出力部
150 保存部
155 通信インターフェース部
160 操作部
170 制御部
200 電源供給部
210 整流部
220 PFC部
230 コンバータ
240 スイッチング部
250 電源制御部
253 制御コア
255 周波数変調部

Claims (15)

  1. ディスプレイ装置において、
    映像信号を入力され、R/G/Bの色相別に複数の駆動電源から電力供給を受けて映像を表示するOLED(Organic Light Emitting Diodes)パネル部と、
    前記OLEDパネル部に映像信号を提供する映像信号提供部と、
    前記OLEDパネル部に複数の駆動電源から電力を供給し、前記複数の駆動電源別に個別的なフィードバック制御を行う電源供給部と
    を含むディスプレイ装置。
  2. 前記OLEDパネル部は、
    R/G/Bの色相別に複数の画素組に区分されてマトリックス形態で配列される複数の画素を含み、
    前記複数の画素組の各々には、別途の駆動電源から電力が入力されることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 前記電源供給部は、
    外部AC電源を整流する整流部と、
    前記整流されたAC電源の電圧と電流を同相に一致させ、DC電圧に変圧するPFC部と、
    前記DC電圧を多重コイル型の絶縁変圧器を通じて複数の電圧で出力するコンバータと、
    前記複数の駆動電圧で出力する複数の出力部と、
    前記コンバータの複数の電圧を選択的に前記複数の出力部に提供する複数のスイッチング部と、
    前記出力部から出力される複数の駆動電圧の各々に対してフィードバック制御が行われるように、前記複数のスイッチング部を制御する電源制御部と
    を含むことを特徴とする請求項1または2に記載のディスプレイ装置。
  4. 前記複数のスイッチング部の各々は、
    一端が前記コンバータと接続されるスイッチング素子と、
    一端が前記スイッチング素子の他端と接続され、他端が前記複数の出力部の何れか一つと接続されるインダクタと、
    アノードとカソードを有するダイオードであって、当該アノードが前記スイッチング素子の他端と前記インダクタの一端に対して共通接続され、当該カソードが接地されるダイオードと
    を含むことを特徴とする請求項3に記載のディスプレイ装置。
  5. 前記コンバータは、
    ディスクリート(Discrete)LLCコンバータであることを特徴とする請求項3または4に記載のディスプレイ装置。
  6. 前記電源供給部は、
    前記映像信号に基づいて前記複数の駆動電源に対するフィードフォワード(feed−forward)制御を行うことを特徴とする請求項1ないし5の何れか一項に記載のディスプレイ装置。
  7. 前記電源供給部は、
    前記映像信号の輝度情報に基づいて、前記OLEDパネル部に供給されるR/G/Bの色相別にそれぞれの駆動電流を予測し、予測された駆動電流に基づいて複数の駆動電源に対するフィードフォワード制御を行うことを特徴とする請求項6に記載のディスプレイ装置。
  8. 前記輝度情報は、
    OLEDパネル部のR/G/Bの色相別の発光レベルの情報および前記発光レベルが適用されるタイミング情報を含むことを特徴とする請求項7に記載のディスプレイ装置。
  9. OLED(Organic Light Emitting Diodes)パネルにR/G/Bの色相別に複数の駆動電源それぞれを提供する電源供給装置において、
    外部AC電源を整流する整流部と、
    前記整流されたAC電源の電圧と電流を同相に一致させ、DC電圧に変圧するPFC部と、
    前記DC電圧を多重コイル型の絶縁変圧器を通じて複数の電圧で出力するコンバータと、
    前記複数の駆動電圧で出力する複数の出力部と、
    前記コンバータの複数の電圧を選択的に前記複数の出力部に提供する複数のスイッチング部と、
    前記出力部から出力される複数の駆動電圧の各々に対してフィードバック制御が行われるように、前記複数のスイッチング部を制御する電源制御部と
    を含む電源供給装置。
  10. 前記複数のスイッチング部の各々は、
    一端が前記コンバータと接続されるスイッチング素子と、
    一端が前記スイッチング素子の他端と接続され、他端が前記複数の出力部の何れか一つと接続されるインダクタと、
    アノードとカソードを有するダイオードであって、当該アノードが前記スイッチング素子の他端と前記インダクタの一端に対して共通接続され、当該カソードが接地されるダイオードと
    を含むことを特徴とする請求項9に記載の電源供給装置。
  11. OLED(Organic Light Emitting Diodes)パネルにR/G/Bの色相別に複数の駆動電源をそれぞれ提供する電源供給装置の電源供給方法において、
    外部AC電源を整流するステップと、
    前記整流されたAC電源の電圧と電流を同相に一致させるステップと、
    前記電圧と電流が同相に一致されたAC電源を予め設定された大きさのDC電圧に変換するステップと、
    前記予め設定された大きさのDC電圧を前記R/G/B色相別の複数の駆動電源に変圧するステップと、
    前記変圧された複数の駆動電源を前記OLEDパネルに出力するステップと、
    前記変圧された複数の駆動電源の各々に対してフィードバック制御を行うステップと
    を含む電源供給方法。
  12. 前記変圧するステップは、
    前記R/G/Bの色相別に互いに異なる電圧の大きさを有する複数の駆動電源に変圧することを特徴とする請求項11に記載の電源供給方法。
  13. 前記映像信号に基づいて前記複数の駆動電源に対するフィードフォワード制御を行うステップを更に含むことを特徴とする請求項11または12に記載の電源供給方法。
  14. 前記フィードフォワード制御を行うステップは、
    前記映像信号の輝度情報に基づいて前記OLEDパネルに供給される駆動電流を予測し、予測された駆動電流に基づいて前記複数の駆動電源に対するフィードフォワード制御を行うことを特徴とする請求項13に記載の電源供給方法。
  15. 前記輝度程度は、
    OLEDパネルのR/G/Bの色相別の発光レベルの情報および前記発光レベルが適用されるタイミング情報を含むことを特徴とする請求項14に記載の電源供給方法。
JP2012286323A 2011-12-28 2012-12-27 電源供給装置、それを備えたディスプレイ装置および電源供給方法 Withdrawn JP2013140360A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0144994 2011-12-28
KR1020110144994A KR20130076413A (ko) 2011-12-28 2011-12-28 전원공급장치, 이를 구비한 디스플레이 장치 및 전원 공급 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013140360A true JP2013140360A (ja) 2013-07-18

Family

ID=47263041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012286323A Withdrawn JP2013140360A (ja) 2011-12-28 2012-12-27 電源供給装置、それを備えたディスプレイ装置および電源供給方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9224327B2 (ja)
EP (1) EP2610843B1 (ja)
JP (1) JP2013140360A (ja)
KR (1) KR20130076413A (ja)
CN (1) CN103187027A (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101456958B1 (ko) * 2012-10-15 2014-10-31 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 구동 장치 및 구동 방법
CN103559860B (zh) * 2013-08-16 2015-07-22 京东方科技集团股份有限公司 像素电路驱动电压调节方法及其调节装置、显示设备
KR102151263B1 (ko) * 2013-12-17 2020-09-03 삼성디스플레이 주식회사 컨버터 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102182052B1 (ko) * 2013-12-31 2020-11-23 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치
CN103889118B (zh) * 2014-03-18 2016-02-10 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种oled驱动电源装置
KR20160076179A (ko) 2014-12-22 2016-06-30 삼성디스플레이 주식회사 전계발광 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
KR102291369B1 (ko) * 2014-12-29 2021-08-23 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 그 구동방법
WO2016108397A1 (en) * 2014-12-29 2016-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus, and method of controlling the same
KR101683104B1 (ko) * 2015-07-10 2016-12-08 (주)그립 전압 변화값에 따른 디스플레이수단 제어장치
CN106920514A (zh) * 2015-12-25 2017-07-04 上海和辉光电有限公司 一种显示面板及其制备方法
CN106409220B (zh) * 2016-09-29 2019-01-29 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种oled驱动电源装置及oled电视
CN109754755B (zh) * 2017-11-07 2021-04-16 上海和辉光电股份有限公司 一种显示面板的供电方法、装置及显示设备
KR102529118B1 (ko) * 2018-03-07 2023-05-08 삼성전자주식회사 디스플레이 구동기의 출력 전압을 강하시킨 디스플레이 장치
KR20200030407A (ko) * 2018-09-12 2020-03-20 삼성전자주식회사 디스플레이 시스템, 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
KR102629977B1 (ko) 2018-11-07 2024-02-21 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어방법
US10645337B1 (en) * 2019-04-30 2020-05-05 Analong Devices International Unlimited Company Video line inversion for reducing impact of periodic interference signals on analog video transmission
CN110136641B (zh) * 2019-05-27 2020-12-04 京东方科技集团股份有限公司 一种电平转换器、数据处理方法和显示装置
KR102646067B1 (ko) 2019-07-17 2024-03-12 삼성전자주식회사 전자 장치, 그 제어 방법 및 디스플레이 장치
CN110675817A (zh) * 2019-09-18 2020-01-10 广东晟合技术有限公司 一种用于oled面板的ddi ir压降补偿方法
CN110635688B (zh) * 2019-09-24 2020-12-08 福州京东方光电科技有限公司 供电电路和显示装置
KR20220084316A (ko) 2019-12-19 2022-06-21 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치 및 직류 전압 공급 방법
WO2022025309A1 (ko) * 2020-07-28 2022-02-03 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치 및 그에 대한 전원 제어 방법
US11736815B2 (en) 2020-12-15 2023-08-22 Analog Devices International Unlimited Company Interferer removal for reducing impact of periodic interference signals on analog video transmission
CN112821744B (zh) * 2021-03-25 2022-07-12 漳州科华技术有限责任公司 一种具有升压电路的变流器的控制方法和系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001143867A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Nec Corp 有機el駆動回路
US6888529B2 (en) 2000-12-12 2005-05-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Control and drive circuit arrangement for illumination performance enhancement with LED light sources
GB0227356D0 (en) * 2002-11-23 2002-12-31 Koninkl Philips Electronics Nv Colour active matrix electroluminescent display devices
US8581805B2 (en) * 2004-05-21 2013-11-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
KR101243402B1 (ko) * 2005-12-27 2013-03-13 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자의 하이브리드 백라이트 구동 장치
KR101243427B1 (ko) * 2006-03-03 2013-03-13 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자의 백라이트 어셈블리의 구동 장치
JP4961837B2 (ja) * 2006-06-01 2012-06-27 ソニー株式会社 発光ダイオード素子の駆動装置、光源装置、表示装置
US7852017B1 (en) 2007-03-12 2010-12-14 Cirrus Logic, Inc. Ballast for light emitting diode light sources
JPWO2009141914A1 (ja) 2008-05-23 2011-09-29 パイオニア株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
KR101022106B1 (ko) * 2008-08-06 2011-03-17 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광표시장치
US8957601B2 (en) * 2008-09-18 2015-02-17 Lumastream Canada Ulc Configurable LED driver/dimmer for solid state lighting applications
KR101361949B1 (ko) * 2009-04-29 2014-02-11 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광다이오드 표시장치 및 그 구동방법
CN101860236A (zh) * 2010-05-07 2010-10-13 马生茂 一种开关电源
US9105238B2 (en) * 2013-04-25 2015-08-11 International Business Machines Corporation Active matrix triode switch driver circuit

Also Published As

Publication number Publication date
EP2610843A2 (en) 2013-07-03
CN103187027A (zh) 2013-07-03
US9224327B2 (en) 2015-12-29
EP2610843A3 (en) 2013-07-17
EP2610843B1 (en) 2019-04-03
KR20130076413A (ko) 2013-07-08
US20130169695A1 (en) 2013-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013140360A (ja) 電源供給装置、それを備えたディスプレイ装置および電源供給方法
US9437127B2 (en) Device and method for displaying image, device and method for supplying power, and method for adjusting brightness of contents
EP2610844B1 (en) Power supplying apparatus, power supplying method, organic light-emitting diode display apparatus
JP4949292B2 (ja) 有機発光ディスプレイ装置
KR101615638B1 (ko) 백라이트 어셈블리, 이를 포함하는 디스플레이장치 및 텔레비전
US8638051B2 (en) DC-DC converter and driving device of light source for display device using the same
US20110273109A1 (en) Organic light emitting display and method of driving the same
KR102067105B1 (ko) 영상표시장치 및 영상표시방법, 전원공급장치 및 전원공급방법, 컨텐츠 휘도조정 방법
JP2009282158A (ja) 表示装置
KR101868398B1 (ko) 전원 공급 장치, 전원 공급 방법 및 oled 디스플레이 장치
US9093022B2 (en) Power supply device, organic light emitting display device having the same, and method of supplying power
WO2016181757A1 (ja) 表示装置、表示方法、および電子機器
JP2010015008A (ja) 映像信号処理装置、映像信号処理方法、プログラム、および表示装置
US11341900B2 (en) Display device having output voltage of display driver dropped
KR20110032435A (ko) 다중 발광 다이오드 램프 구동 장치
KR20200037756A (ko) Dc-dc 컨버터 및 이를 이용한 유기 전계 발광 표시장치
US10176764B2 (en) Power supply device, display apparatus having the same, and method for supplying power
WO2022108107A1 (ko) 디스플레이장치
KR20130046199A (ko) 다 출력 전원 공급 장치 및 이를 이용한 디스플레이 장치
US20140118323A1 (en) Organic light emitting display
KR102010486B1 (ko) 영상표시장치 및 그 동작 방법
KR102663510B1 (ko) 전자장치 및 그 제어방법
JP5194166B1 (ja) 白色調整制御デバイス、その制御方法、制御プログラム、および記録媒体、並びに、表示装置
KR20230119862A (ko) 커패시터들의 전압들에 기반하여 전력 신호들을 생성하기 위한 디스플레이 장치
KR20170015843A (ko) 전원 공급부와 이를 이용한 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151209

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20160512