JP2013140255A - 処理装置 - Google Patents

処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013140255A
JP2013140255A JP2012000320A JP2012000320A JP2013140255A JP 2013140255 A JP2013140255 A JP 2013140255A JP 2012000320 A JP2012000320 A JP 2012000320A JP 2012000320 A JP2012000320 A JP 2012000320A JP 2013140255 A JP2013140255 A JP 2013140255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling member
side coupling
opening
closing body
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012000320A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Seike
俊彦 清家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012000320A priority Critical patent/JP2013140255A/ja
Publication of JP2013140255A publication Critical patent/JP2013140255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】機能ユニットを本体部に対して取り付け及び取り外しする際の操作性を向上する。
【解決手段】画像形成装置10は、本体部、開閉体、現像ユニット43、従動側カップリング部材72、駆動側カップリング部材62、バネ63、及び連結解除部材80を備える。駆動側カップリング部材62は、駆動軸61の軸方向91に沿って従動側カップリング部材72に対する連結位置と離間位置との間で変位自在に構成される。連結解除部材80は、開閉体が開放位置から閉鎖位置へ回転するとき駆動側カップリング部材62をバネ63の弾性力に抗して離間位置から連結位置へ変位させ、開閉体が閉鎖位置から開放位置へ回転するときバネ63の弾性力による駆動側カップリング部材62の連結位置から離間位置への変位を許容する。
【選択図】図3

Description

この発明は、本体部と本体部に着脱自在に装着される機能ユニットとの間の駆動力伝達機構を備える処理装置に関する。
複写機、プリンタ、ファクシミリ装置といった画像形成装置等の処理装置は、画像形成処理や用紙搬送処理等の処理のための種々の回転部材を備える。例えば、電子写真方式の画像形成装置は、感光体ドラム、並びに感光体ドラムの周囲に配置される、現像ローラ、転写ローラ、及びクリーニングローラ等の回転部材を備える。これらの回転部材が回転することで、電子写真プロセスを経て、用紙に画像が形成される。
処理装置の中には、部品交換や消耗品補充等のメンテナンスの際に本体部から取り外す必要があるために本体部に対して着脱自在に構成された機能ユニットを備えるものがある。機能ユニットにも、回転部材が備えられる場合がある。
本体部に備えられたモータ等の駆動源から回転部材のそれぞれへの駆動力の伝達は、ギヤやベルト等の駆動力伝達部材を介して行われる。特に、本体部と本体部に対して着脱される機能ユニットとの間には一対のカップリング部材が設けられることがあり、一対のカップリング部材の互いの連結と離間とによって駆動力の伝達と遮断とが切り換えられる。
機能ユニットが駆動源の駆動軸の軸方向に沿って本体部に着脱される場合は、一対のカップリング部材を互いに離間させるための退避スペースが必要になるため、処理装置が大型化する虞がある。
そこで、機能ユニットが駆動軸の軸方向に対する直交方向に沿って本体部に着脱自在な処理装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この従来の処理装置では、駆動軸の軸方向に対する直交方向に沿ってアーム部材を移動させることで、本体部に備えられる駆動側カップリング部材と、機能ユニットに備えられる従動側カップリング部材とが互いに連結及び離間する。
特開2006−350285公報
しかし、従来の処理装置では、一対のカップリング部材の連結と離間とを切り換えるためには、機能ユニットを本体部に装着する操作とは別に、アーム部材を手動操作によって移動させる必要がある。このため、機能ユニットを本体部に対して取り付け及び取り外しする際の操作性が良くない。
この発明の目的は、機能ユニットを本体部に対して取り付け及び取り外しする際の操作性を向上できる処理装置を提供することにある。
この発明の処理装置は、本体部、開閉体、機能ユニット、従動側カップリング部材、駆動側カップリング部材、弾性部材、及び連結解除部材を備える。本体部は、駆動軸を内蔵する。機能ユニットは、従動軸を有し、駆動軸の軸方向に対する直交方向に沿って本体部に対して着脱自在である。開閉体は、本体部における機能ユニットの装着箇所を外部に露出する所定の開放位置と装着箇所を閉鎖する所定の閉鎖位置との間で本体部に回転自在に支持される。従動側カップリング部材は、従動軸の端部に設けられる。駆動側カップリング部材は、駆動軸の端部に従動側カップリング部材に対して連結自在に設けられる。駆動側カップリング部材は、駆動軸の軸方向に沿って従動側カップリング部材に対する連結位置と離間位置との間で変位自在に構成される。弾性部材は、駆動側カップリング部材を駆動軸の軸方向に沿った所定方向へ付勢する。連結解除部材は、開閉体が開放位置から閉鎖位置へ回転するとき駆動側カップリング部材を離間位置から連結位置へ変位させ、開閉体が閉鎖位置から開放位置へ回転するとき駆動側カップリング部材を連結位置から離間位置へ変位させる。
この構成では、機能ユニットを本体部に取り付ける際には、まず機能ユニットを本体部に装着し、次に開閉体を閉鎖位置に配置することで、駆動側カップリング部材と従動側カップリング部材とが連結して駆動力が伝達されるようになる。また、機能ユニットを本体部から取り外す際には、まず開閉体を開放位置に配置し、これによって駆動側カップリング部材と従動側カップリング部材とが離間して駆動力が遮断され、次に機能ユニットを本体部から離脱させる。このように、機能ユニットを本体部に着脱する操作のみで駆動力の伝達と遮断との切り換えも行われる。
上述の構成において、弾性部材は、駆動側カップリング部材を連結位置から離間位置へ向かう離間方向へ付勢し、連結解除部材は、開閉体が開放位置から閉鎖位置へ回転するとき駆動側カップリング部材を弾性部材の弾性力に抗して離間位置から連結位置へ変位させ、開閉体が閉鎖位置から開放位置へ回転するとき弾性部材の弾性力による駆動側カップリング部材の連結位置から離間位置への変位を許容するように構成することができる。
この構成では、駆動側カップリング部材を離間方向へ付勢するように弾性部材を設けることで、連結解除部材は駆動側カップリング部材に対して従動側カップリング部材の反対側に配置される。このため、開閉体を開放位置から閉鎖位置へ回転させることで駆動側カップリング部材を連結方向へ変位させる構成や、開閉体に閉鎖位置から開放位置へ回転する方向の力を作用させずに駆動側カップリング部材を連結位置に保持する構成を、容易に形成することができる。
また、駆動側カップリング部材は、従動側カップリング部材の反対側に位置する端部に、離間方向における下流側ほど小径化する方向へ傾斜する第1傾斜面と、駆動軸の軸方向に対して垂直な第1垂直面であって第1傾斜面に対して離間方向の下流側に隣接する第1垂直面と、を有し、連結解除部材は、開閉体に支持され、開閉体が閉鎖位置に配置された状態において、第1傾斜面に沿う方向に配置される第2傾斜面と、第1垂直面に沿う方向に配置される第2垂直面と、を有し、開閉体が開放位置から閉鎖位置へ回転するのにともなって第2傾斜面が第1傾斜面を直交方向に沿って押圧することで駆動側カップリング部材を離間位置から連結位置へ向かう連結方向へ変位させ、開閉体が閉鎖位置に配置された状態において第2垂直面が第1垂直面を支持することで駆動側カップリング部材を連結位置に保持するように構成することができる。
この構成では、開閉体を開放位置から閉鎖位置へ回転させることで駆動側カップリング部材を連結方向へ変位させることができるので、機能ユニットを本体部に着脱する操作のみで駆動力の伝達と遮断との切り換えも行うことができる。また、開閉体を閉鎖位置に配置することで第2垂直面が第1垂直面を支持するので、開閉体に閉鎖位置から開放位置へ回転する方向の力を作用させずに駆動側カップリング部材を連結位置に保持することができる。このように、開閉体へ余計な力が作用することを防止することで、開閉体への振動の伝達、開閉体の配置精度の低下、開閉体の損傷を抑制することができる。
さらに、連結解除部材が駆動側カップリング部材を押圧する際に、連結方向における連結解除部材の上流側の面を支持する支持部材をさらに備えることが好ましい。
この構成では、連結解除部材が駆動側カップリング部材を押圧する際に、連結方向における連結解除部材の上流側の面を支持部材が支持するので、連結解除部材の変形を防止できる。このため、駆動側カップリング部材の連結方向への変位距離の精度を向上させることができる。
また、開閉体は、原稿の画像を読み取るスキャナ部を含むように構成することができる。開閉体がスキャナ部を含むことで、機能ユニットを着脱するための蓋体をスキャナ部とは別に設ける必要がなくなり、部品点数が減少する。また、開閉体がスキャナ部を含む場合に開閉体に閉鎖位置から開放位置へ回転する方向の力を作用させずに駆動側カップリング部材を連結位置に保持するように構成することで、スキャナ部への振動の伝達を抑制することができ、画像読取精度を向上させることができる。
この発明によれば、機能ユニットを本体部に対して取り付け及び取り外しする際の操作性を向上することができる。
この発明の処理装置の実施形態に係る画像形成装置の閉鎖状態の概略構成を示す側面断面図である。 画像形成装置の開放状態の概略構成を示す側面断面図である。 一対のカップリング部材が互いに離間した状態の画像形成装置の一部の正面断面図である。 一対のカップリング部材が互いに連結した状態の画像形成装置の一部の正面断面図である。
以下に、この発明の実施形態について、図面を用いて説明する。
図1及び図2に示すように、処理装置の一実施形態に係る画像形成装置10は、本体部20、及び開閉体30を備えている。開閉体30は、本体部20に対して所定範囲内で回転自在となるように、一端部が本体部20の一端部に軸支されている。これによって、開閉体30は、本体部20に対して、図1に示す所定の閉鎖位置と、図2に示す所定の開放位置との間で回転自在である。
画像形成装置10は、画像形成処理時には、開閉体30が閉鎖位置に配置された閉鎖状態にされる。また、画像形成装置10は、後述する現像ユニット43の交換時、及び後述する感光体ドラム41を含む感光体ユニットの交換時等の、メンテナンス時には、開閉体30が開放位置に配置された開放状態にされる。現像ユニット43及び感光体ユニットのそれぞれは、本体部20に対して着脱自在に構成される機能ユニットの一例である。開閉体30が開放位置に配置されることで、本体部20における機能ユニットの装着箇所が外部に露出される。開閉体30が閉鎖位置に配置されることで、機能ユニットの装着箇所が閉鎖される。
開閉体30は、スキャナ部31及び光走査装置32を保持している。
スキャナ部31は、開閉体30の上部に配置されている。スキャナ部31は、原稿台311、原稿台カバー312、及びCIS(contact image sensor)313を有している。CIS313は、画像読取部の一例であって、CCD(Charge Coupled Device)センサ及び光学系部材を搭載した走査ユニットで代用することもできる。
原稿台カバー312は、本体部20と開閉体30とが軸支された端部と同じ側の端部を軸として、原稿台311の上面を開閉自在に回転する。CIS313は、原稿台311の下側に配置され、原稿台311に沿って副走査方向に移動することで、原稿台311に載置された原稿の画像を読み取って画像データを生成する。
光走査装置32は、開閉体30の底部に配置されている。光走査装置32は、画像データに基づくレーザ光を、本体部20へ向けて発する。
本体部20は、電子写真プロセス部40及び給紙部50を備えている。
電子写真プロセス部40は、静電潜像担持体である感光体ドラム41、帯電器42、現像ユニット43、転写器44、クリーニングユニット45、及び定着装置46を有している。
帯電器42は、感光体ドラム41の周面を所定電位に帯電させる。光走査装置32から発せられたレーザ光は、感光体ドラム41の周面に照射され、これによって感光体ドラム41の周面に画像データに基づく静電潜像が形成される。
現像ユニット43は、本体部20に対して着脱自在に装着されている。現像ユニット43は、感光体ドラム41の周面にトナー(現像剤)を供給することで、静電潜像をトナー像に現像する。転写器44は、トナー像を、給紙部50から供給された用紙に転写する。クリーニングユニット45は、トナー像が用紙に転写された後に感光体ドラム41の周面に残留するトナーを回収する。定着装置46は、トナー像を担持した用紙を加熱及び加圧することで、トナー像を用紙に堅牢に固着させる。
次に、現像ユニット43を本体部20に対して取り付け及び取り外しする場合について説明する。
図3に示すように、本体部20には、駆動源である駆動モータ60が内蔵されている。駆動モータ60は、駆動軸61、駆動側カップリング部材62、及びバネ63を有している。バネ63は、弾性部材の一例であり、ゴム等で代替することもできる。駆動側カップリング部材62は、駆動軸61の先端部に設けられ、駆動軸61とともに回転する。
現像ユニット43は、ユニット本体431、従動軸71、及び従動側カップリング部材72を有している。従動軸71は、回転部材であり、現像ローラに連結されている。従動側カップリング部材72は、従動軸71の先端部に設けられ、従動軸71とともに回転する。現像ユニット43は、駆動軸61の軸方向91に対する直交方向92に沿って本体部20に対して着脱自在に構成されている。現像ユニット43は、従動側カップリング部材72が駆動側カップリング部材62と対向するように本体部20の所定の装着箇所に装着される。
駆動側カップリング部材62は、従動側カップリング部材72に対して連結自在に構成されている。駆動側カップリング部材62は、駆動軸61の軸方向91に沿って従動側カップリング部材72に対する図4に示す所定の連結位置と図3に示す所定の離間位置との間で変位自在に構成されている。
駆動軸61の先端部には、係止部64が設けられている。バネ63は、駆動軸61に外挿され、係止部64と駆動側カップリング部材62との間に配置されている。バネ63は、一端部を係止部64に支持され、駆動側カップリング部材62を、係止部64から離間する方向即ち連結位置から離間位置へ向かう離間方向93へ付勢している。
駆動側カップリング部材62は、従動側カップリング部材72の反対側に位置する端部に、第1傾斜面621及び第1垂直面622を有する。第1傾斜面621は、離間方向93における下流側ほど小径化する方向へ傾斜している。第1垂直面622は、駆動軸61の軸方向91に対して垂直であり、第1傾斜面621に対して離間方向93の下流側に隣接している。
画像形成装置10は、連結解除部材80及び支持部材65をさらに備えている。
連結解除部材80は、開閉体30に支持され、開閉体30の下面から下方へ突出している。連結解除部材80は、第2傾斜面81、及び第2垂直面82を有する。開閉体30が閉鎖位置に配置された状態において、第2傾斜面81は、第1傾斜面621に沿う方向に配置され、第2垂直面82は、第1垂直面622に沿う方向に配置される。
支持部材65は、第3傾斜面651、及び第3垂直面652を有する。第3垂直面652は、駆動軸61の軸方向91に対して垂直であり、直交方向92に沿って延びている。第3傾斜面651は、離間方向93における上流側ほど下り傾斜するように形成されている。
支持部材65は、駆動側カップリング部材62に対して従動側カップリング部材72の反対側に配置され、駆動側カップリング部材62が所定の離間位置を越えて離間方向93へ変位しないように駆動側カップリング部材62の離間方向93への動きを規制している。支持部材65の第3垂直面652は、駆動側カップリング部材62が離間位置に配置された状態において、駆動側カップリング部材62の第1垂直面622と圧接する。
画像形成装置10では、現像ユニット43を本体部20に取り付ける際には、ユーザは、まず開閉体30を開放位置に開いた状態で現像ユニット43を本体部20に直交方向92に装着し、次に開閉体30を閉鎖位置へ回転させる。
開閉体30が開放位置から閉鎖位置へ回転するのにともなって連結解除部材80の第2傾斜面81が駆動側カップリング部材62の第1傾斜面621を直交方向92に沿って押圧し、駆動側カップリング部材62がバネ63の弾性力に抗して離間位置から連結位置へ向かう連結方向94へ変位する。また、開閉体30が閉鎖位置に配置された状態において、連結解除部材80の第2垂直面82が駆動側カップリング部材62の第1垂直面622を支持する。このため、駆動側カップリング部材62が連結位置に保持される。これによって、駆動側カップリング部材62と従動側カップリング部材72とが連結して駆動力が伝達されるようになる。
このように、開閉体30を開放位置から閉鎖位置へ回転させることで駆動側カップリング部材62を離間位置から連結位置へ変位させることができるので、現像ユニット43を本体部20に装着する操作のみで、駆動モータ60と現像ユニット43との間の駆動力を伝達させることもできる。
また、開閉体30を閉鎖位置に配置することで第2垂直面82が第1垂直面622を支持するので、開閉体30に閉鎖位置から開放位置へ回転する方向の力を作用させずに駆動側カップリング部材62を連結位置に保持することができる。このように、開閉体30へ余計な力が作用することを防止することで、開閉体30に保持されたスキャナ部31及び光走査装置32への振動の伝達、光走査装置32の本体部20に対する配置精度の低下、開閉体30の損傷を抑制することができる。
現像ユニット43を本体部20から取り外す際には、ユーザは、まず開閉体30を閉鎖位置から開放位置へ回転させる。これによって、連結解除部材80が駆動側カップリング部材62と支持部材65との間から抜去され、バネ63の弾性力による駆動側カップリング部材62の連結位置から離間位置への変位が許容される。このため、駆動側カップリング部材62が従動側カップリング部材72から離間して、駆動力が遮断される。次に、ユーザは、現像ユニット43を本体部20から直交方向92に離脱させる。
このように、画像形成装置10によれば、現像ユニット43を本体部20に着脱する操作のみで駆動力の伝達と遮断との切り換えも行うことができる。したがって、現像ユニット43を本体部20に対して取り付け及び取り外しする際の操作性を向上することができる。
また、連結解除部材80が駆動側カップリング部材62を押圧する際に、支持部材65の第3垂直面652が、連結方向94における連結解除部材80の上流側の面を支持する。このため、連結解除部材80の変形を防止できる。よって、駆動側カップリング部材80の連結方向94への変位距離の精度を向上させることができる。
さらに、支持部材65が第3傾斜面651を有するので、ユーザが開閉体30を開放位置から閉鎖位置へ回転させた際に連結解除部材80の先端部が軸方向91において多少ぶれた場合でも、連結解除部材80の先端部が第3傾斜面651及び第3垂直面652に沿って、支持部材65と駆動側カップリング部材62との間に案内され、第2傾斜面81が第1傾斜面621を押圧する。よって、連結解除部材80の配置精度を緩和させることができる。
また、開閉体30がスキャナ部31を含むことで、現像ユニット43を着脱するための蓋体をスキャナ部31とは別に設ける必要がなくなり、部品点数が減少する。
なお、この発明は、駆動軸を有する本体部、及び従動軸を有するとともに本体部に対して着脱される機能ユニットを備える処理装置であれば、画像形成装置以外の装置に対しても適用することができ、機能ユニットを本体部に対して取り付け及び取り外しする際の操作性を向上できるという効果を奏することができる。
上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 画像形成装置
20 本体部
30 開閉体
31 スキャナ部
32 光走査装置
43 現像ユニット(機能ユニット)
60 駆動モータ
61 駆動軸
62 駆動側カップリング部材
621 第1傾斜面
622 第1垂直面
63 バネ(弾性部材)
65 支持部材
651 第3傾斜面
652 第3垂直面
71 従動軸
72 従動側カップリング部材
80 連結解除部材
81 第2傾斜面
82 第2垂直面
91 軸方向
92 直交方向
93 離間方向
94 連結方向

Claims (5)

  1. 駆動軸を内蔵する本体部と、
    従動軸を有し、前記駆動軸の軸方向に対する直交方向に沿って前記本体部に対して着脱自在な機能ユニットと、
    前記本体部における前記機能ユニットの装着箇所を外部に露出する所定の開放位置と前記装着箇所を閉鎖する所定の閉鎖位置との間で前記本体部に回転自在に支持された開閉体と、
    前記従動軸の端部に設けられた従動側カップリング部材と、
    前記駆動軸の端部に前記従動側カップリング部材に対して連結自在に設けられた駆動側カップリング部材であって前記駆動軸の軸方向に沿って前記従動側カップリング部材に対する連結位置と離間位置との間で変位自在に構成された駆動側カップリング部材と、
    前記駆動側カップリング部材を前記駆動軸の軸方向に沿った所定方向へ付勢する弾性部材と、
    前記開閉体が前記開放位置から前記閉鎖位置へ回転するとき前記駆動側カップリング部材を前記離間位置から前記連結位置へ変位させ、前記開閉体が前記閉鎖位置から前記開放位置へ回転するとき前記駆動側カップリング部材を前記連結位置から前記離間位置へ変位させる連結解除部材と、を備える処理装置。
  2. 前記弾性部材は、前記駆動側カップリング部材を前記連結位置から前記離間位置へ向かう離間方向へ付勢し、
    前記連結解除部材は、前記開閉体が前記開放位置から前記閉鎖位置へ回転するとき前記駆動側カップリング部材を前記弾性部材の弾性力に抗して前記離間位置から前記連結位置へ変位させ、前記開閉体が前記閉鎖位置から前記開放位置へ回転するとき前記弾性部材の弾性力による前記駆動側カップリング部材の前記連結位置から前記離間位置への変位を許容する、請求項1に記載の処理装置。
  3. 前記駆動側カップリング部材は、前記従動側カップリング部材の反対側に位置する端部に、前記離間方向における下流側ほど小径化する方向へ傾斜する第1傾斜面と、前記駆動軸の軸方向に対して垂直な第1垂直面であって前記第1傾斜面に対して前記離間方向の下流側に隣接する第1垂直面と、を有し、
    前記連結解除部材は、前記開閉体に支持され、前記開閉体が前記閉鎖位置に配置された状態において、前記第1傾斜面に沿う方向に配置される第2傾斜面と、前記第1垂直面に沿う方向に配置される第2垂直面と、を有し、
    前記開閉体が前記開放位置から前記閉鎖位置へ回転するのにともなって前記第2傾斜面が前記第1傾斜面を前記直交方向に沿って押圧することで前記駆動側カップリング部材を前記離間位置から前記連結位置へ向かう連結方向へ変位させ、前記開閉体が前記閉鎖位置に配置された状態において前記第2垂直面が前記第1垂直面を支持することで前記駆動側カップリング部材を前記連結位置に保持するように構成される、請求項2に記載の処理装置。
  4. 前記連結解除部材が前記駆動側カップリング部材を押圧する際に、前記連結方向における前記連結解除部材の上流側の面を支持する支持部材をさらに備える、請求項3に記載の処理装置。
  5. 前記開閉体は、原稿の画像を読み取るスキャナ部を含む、請求項1から4のいずれかに記載の処理装置。
JP2012000320A 2012-01-05 2012-01-05 処理装置 Pending JP2013140255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000320A JP2013140255A (ja) 2012-01-05 2012-01-05 処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000320A JP2013140255A (ja) 2012-01-05 2012-01-05 処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013140255A true JP2013140255A (ja) 2013-07-18

Family

ID=49037738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000320A Pending JP2013140255A (ja) 2012-01-05 2012-01-05 処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013140255A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10635020B2 (en) 2018-07-18 2020-04-28 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10635020B2 (en) 2018-07-18 2020-04-28 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5935391B2 (ja) 画像形成装置
JP6007596B2 (ja) 画像形成装置
US10627776B2 (en) Image forming apparatus
EP2784598B1 (en) Driving force transmission device and image forming apparatus including the same
US10203655B2 (en) Image forming apparatus
US9684278B2 (en) Image forming apparatus and process for supporting cartridge used for the same
KR101615652B1 (ko) 프로세스 카트리지 및 이를 가지는 화상형성장치
JP5768530B2 (ja) 画像形成装置
JP5333491B2 (ja) 画像形成装置
JP2011022616A (ja) プロセスカートリッジ、本体カートリッジ、像担持体カートリッジ、現像カートリッジ、トナーカートリッジ、及び画像形成装置
JP7146410B2 (ja) カートリッジおよびこれを用いた画像形成装置
JP2007065556A (ja) 画像形成装置
US10509361B2 (en) Image forming apparatus and cartridge mountable on the same
JP2024040277A (ja) カートリッジ
JP3923641B2 (ja) 画像形成装置
JP2015138107A (ja) 感光体カートリッジ及び画像形成装置
JP2012194396A (ja) 画像形成装置
JP2013140255A (ja) 処理装置
KR102064638B1 (ko) 카트리지 및 화상 형성 장치
JP6197310B2 (ja) 画像形成装置
JP6248728B2 (ja) プロセスカートリッジ、現像カートリッジおよび画像形成装置
JP6372470B2 (ja) 搬送ユニット、画像読取装置、及び画像形成装置
JP6006699B2 (ja) 画像形成装置
JP6736402B2 (ja) 画像形成装置
JP2016118733A (ja) 画像形成装置