JP2013139859A - 動力伝達装置及び風車 - Google Patents
動力伝達装置及び風車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013139859A JP2013139859A JP2012000755A JP2012000755A JP2013139859A JP 2013139859 A JP2013139859 A JP 2013139859A JP 2012000755 A JP2012000755 A JP 2012000755A JP 2012000755 A JP2012000755 A JP 2012000755A JP 2013139859 A JP2013139859 A JP 2013139859A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- cam
- power transmission
- transmission device
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/72—Wind turbines with rotation axis in wind direction
Landscapes
- Wind Motors (AREA)
- Gears, Cams (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
【課題】カムローラを用いた動力伝達機構において、ローラのスキューによる影響を抑制する。
【解決手段】動力伝達装置は、回転軸を中心として回転するカムと、カムにガイドされて回転軸のラジアル方向に往復運動をするローラと、ローラに接続されたピストンを有する油圧シリンダと、ローラを回転軸のスラスト方向に挟む一対の側板と、一対の側板の内側面とローラとの間に設けられ、摩擦力を低減する摩擦力低減部材とを備える。
【選択図】図8
【解決手段】動力伝達装置は、回転軸を中心として回転するカムと、カムにガイドされて回転軸のラジアル方向に往復運動をするローラと、ローラに接続されたピストンを有する油圧シリンダと、ローラを回転軸のスラスト方向に挟む一対の側板と、一対の側板の内側面とローラとの間に設けられ、摩擦力を低減する摩擦力低減部材とを備える。
【選択図】図8
Description
本発明は、動力伝達装置に関する。本発明は特に、油圧系の動力伝達装置に関する。
様々な動力伝達装置が用いられている。動力伝達装置は、例えば入力した回転運動を、回転速度やトルクの異なる回転運動に変換して出力する。このような動力伝達装置は、原動機が発生する動力を駆動軸に伝達したり、回転動力を増速して発電機に伝達するために用いられる。
動力変換装置に関する参考技術として特許文献1〜3を挙げる。これらの文献には、カムローラを用いることにより、回転動力を油圧動力に変換し、又は油圧動力を回転動力に変換する技術が記載されている。
以下、本発明が解決しようとする課題について、参考例を挙げて説明する。この参考例では、カムローラを用いた油圧式の動力伝達装置が風力発電装置における増速機として用いられる。
図1は、風車1の側面図を示す。風車1は、大地や、洋上の浮体に設けられた基礎6の上に設けられる。基礎6の上に塔2が設置される。塔2の上端にナセル3が設置される。ナセル3の水平方向の一端にロータヘッド4が設置される。ロータヘッド4の周囲に、概ね水平方向に向く回転軸を中心として互いに一定の角度で複数のブレード5が取り付けられる。ブレード5が風を受けると、ロータヘッド4が回転軸を中心として回転する。
図2は、ナセル3及びロータヘッド4を示す。内部構造を示すために、ナセル3の壁面の一部の図示を省略している。ナセル3の内部に、主軸10、油圧ポンプ11、油圧モータ12及び発電機13が設置される。
図3は、油圧ポンプ11の内部構造を示す。油圧ポンプ11は、主軸10に対して固定され、主軸10と同一の回転中心軸を有し、主軸10と共に回転する円環状のカムキャリア20を備える。カムキャリア20の外周面に、全周に渡ってカム21が取り付けられる。カム21は、周方向に沿って周期的な波型を形成し、且つ回転軸に垂直な面形状が一様な案内面を形成する。
カム21の外周側に、カムキャリア20と同一の中心軸を有する円環状に並ぶ多数のシリンダ22(油圧シリンダ)が取り付けられる。それらのシリンダ22は、ナセル3に対して固定される固定部を形成する。各シリンダ22の内部に、ピストンが配置される。図3では図示を簡単にするために、上部の4本のピストンのみが示されている。各ピストンのカム21側の端部に、ローラ23が配置される。
図4は、カム21の一部の付近の拡大図を示す。カム21は、カムキャリア20の周方向に沿って並ぶ複数の要素部品からなる。各シリンダ22は、油圧系の作動流体である油が充填されるチャンバ25を形成する。チャンバ25の形状は、シリンダ22の内壁面の形状と、カムキャリア20のラジアル方向におけるピストン24の位置とによって決まる。ローラ23は、チャンバ25の油圧によってピストン24を介してラジアル方向内側に付勢され、常にカム21の案内面に押し付けられる。ローラ23は、カムキャリア20の回転中心軸(x軸)に平行な方向をローラ中心軸とする円筒形を有する。ローラ23は、ローラ中心軸を中心として回転自在であるように、ピストン24によって支持される。
主軸10の回転に同期してカムキャリア20及びカム21が回転する。図4では、矢印が回転方向を示す。回転に伴って、各ピストン24が配置された周方向の角度位置において、カム21の表面がラジアル方向に往復運動する。この往復運動に追従して、ローラ23及びピストン24も往復運動する。ローラ23はピストン24に回転自在に支持されているため、転がり接触によってカム21の案内面に追従する。ピストン24の往復運動により、チャンバ25の体積が周期的に変化する。
ピストン24は油圧系を介して油圧モータ12を駆動する。具体的には、チャンバ25は、低圧弁26を介して低圧配管27に接続される。チャンバ25は更に、高圧弁29を介して高圧配管30に接続される。センサ39はカムキャリア20の回転速度と回転角とを検出して、信号線40を介して制御部32に送信する。制御部32はそれらの検出値に基づいて、信号線28、31を介して低圧弁26と高圧弁29の開閉のタイミングを制御する。この制御により、ピストン24が下がる局面において低圧配管27の油がチャンバ25に取り込まれ、ピストン24が上がる局面においてチャンバ25の油が高圧配管30に送出される。
低圧配管27と高圧配管30の油圧差により、油圧モータ12が駆動される。油圧モータ12の駆動軸の回転速度は、主軸10の回転速度よりも大きい。すなわち油圧ポンプ11と油圧モータ12とは増速機(増速部)として機能する。油圧モータ12の回転軸は、発電機13に接続される。発電機13はその回転に基づいて電力を生成する。
図5は、カム21とローラ23の拡大斜視図である。シリンダ22、ピストン24等の図示は省略されている。カム21の幅方向(カムキャリア20の回転軸の延長方向、図のx方向)の両側に、側板33が設けられる。この一対の側板33は、カム21を挟むようにカムキャリア20の周方向に360度設けられる。ローラ23の幅方向(カムキャリア20の回転軸のスラスト方向)の動きは、一対の側板33によって挟まれることにより拘束される。
図6は、ローラ23を上部、すなわちカムキャリア20のラジアル方向の外側から見た図を示す。ローラ23の幅は、一対の側板33の間の幅よりもわずかに小さい。カム21が回転するとき、ローラ23は側板33に対してわずかな隙間(例えば0.1mm〜1mmのオーダー)を介して対向するか、又は面接触してカム21に相対的に運動する。
本願発明の発明者は、以下の点に着目した。このような構成において、耐久性の観点から、経年変化などによってローラ23の角度が傾いた場合について検討しておくことが望ましい。図6に示すように円筒形のローラ23の中心軸Cがカム21の幅方向に対して傾くスキューが発生すると、点線で囲った角部35においてローラ23が小さい面積で側板33に接触する可能性がある。更に、このような状態では、ローラ23はその形状によって、カム21の延長方向(周方向)からズレた方向に転がる傾向を持つ。このようなローラ23の姿勢及び運動は、カムローラの正常な運動からの好ましくないズレである。油圧系を駆動するカムローラにおいては特にカムローラに掛かる荷重が大きいため、このようなズレによる影響を高精度に抑えることが望まれる。
更に、大型の動力伝達装置の場合、単一の側板33によってカム21を周方向に全周覆うことは困難である。従って、周方向に複数に分割された側板片を周方向に互いに隣接させて設置することによって側板33を構成することが必要となる。このような構成においては、隣接する側板片の間に継ぎ目34が生じる。ローラ23が側板33に沿ってカム21に対して相対的に移動するとき、継ぎ目34による抵抗を受ける可能性がある。このような継ぎ目34による影響を低減する技術が望まれる。特に、ローラ23にスキューが発生した場合であっても継ぎ目34による影響を低減する技術が望まれる。
このようなカムローラを用いた動力伝達機構において、ローラのスキューによる影響を抑制する技術が望まれる。
本発明の一側面において、動力伝達装置は、回転軸を中心として回転するカムと、カムにガイドされて回転軸のラジアル方向に往復運動をするローラと、ローラを支持するピストンを有する油圧シリンダと、ローラを回転軸のスラスト方向に挟む一対の側板と、一対の側板の内側面とローラとの間に設けられ、摩擦力を低減する摩擦力低減部材とを備える。
本発明により、カムローラを用いた動力伝達機構において、ローラのスキューによる影響を抑制する技術が提供される。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。以下に説明する実施形態における動力伝達装置及び風車は、図1〜図6を参照して説明した構成を有する。これらの実施形態においては更に、図5、図6に示された側板33とローラ23との間に、摩擦力を低減するための摩擦力低減部材が設けられる。
[第1実施形態]
図7と図8を参照して本発明の第1実施形態を説明する。図7は、本実施形態における側板33の付近をカム21の案内面の延長方向(y軸方向)から見た断面図を示す。図8は、図7と同じ箇所を一対の側板33の内側(ローラ23が配置される位置)から見た平面図を示す。一対の側板33の内側の側面(ローラ23と対向する側の面)に、ベアリングBが摩擦力低減部材として設置される。ベアリングBは、カム21の全周(カムキャリア20の回転中心軸を中心として360度)に渡って設置されることが望ましい。
図7と図8を参照して本発明の第1実施形態を説明する。図7は、本実施形態における側板33の付近をカム21の案内面の延長方向(y軸方向)から見た断面図を示す。図8は、図7と同じ箇所を一対の側板33の内側(ローラ23が配置される位置)から見た平面図を示す。一対の側板33の内側の側面(ローラ23と対向する側の面)に、ベアリングBが摩擦力低減部材として設置される。ベアリングBは、カム21の全周(カムキャリア20の回転中心軸を中心として360度)に渡って設置されることが望ましい。
ベアリングBは、ローラ23と転がり接触する転動体B2と、転動体B2を側板33に沿った所定位置ないし所定の軌道内に保持する保持部B1とからなる。ベアリングBとしては、例えば、ころ軸受を採用することができる。その場合、ころ軸受は、カムキャリア20の周方向へのローラ23の運動を転がり接触によって支持する。但し、ローラ23の自転によるローラ23側面と転動体B2との摩擦力の低減も要求される場合には、ベアリングBとして、保持部B1が転動体B2を任意の回転方向に回転可能に支持する玉軸受を採用することが望ましい。
このような構成により、カムローラにおけるローラのスキューによる影響を低減することができる。このような構成により、例えば風力発電装置のような、しばしば頻繁なメンテナンスが難しい条件で長期間使用される装置において、メンテナンスの手間を軽減することができる。
[第2実施形態]
本実施形態においては、ローラ23の側板33に対向する側面に、ローラ23本体よりも摩擦係数の小さい部材が摩擦力低減部材として取り付けられる。摩擦力低減部材は、例えばローラ23の円形の側面全体を覆う円形の板状の摺動部材でもよい。
本実施形態においては、ローラ23の側板33に対向する側面に、ローラ23本体よりも摩擦係数の小さい部材が摩擦力低減部材として取り付けられる。摩擦力低減部材は、例えばローラ23の円形の側面全体を覆う円形の板状の摺動部材でもよい。
図9と図10を参照して本発明の第2実施形態を説明する。図9は、ローラ23の斜視図である。ローラ23を旋盤や研削などによって成形する場合、ローラ23の中心軸(側板33に対向する側のローラ23の円形の側面の中心)の位置に、加工穴が形成される。
この加工穴に摺動性の良い部材(サポート部材、樹脂等)を取り付けることにより、図10に示すように、側板33に対向する側の面に、摩擦力低減部材として突起38が形成される。この突起38により、ローラ23と側板33との間の隙間が小さくなり、ローラ23が一対の側板33のうちのいずれか一方の側に偏った軌道を取ることが防がれる。更に、ローラ23の傾き角度αを抑制し、スキューを防止する効果も期待できる。
突起38をローラ23の側面の中心に形成することにより、ローラ23の中心付近では自転の周速度が小さいため、突起38が側板33に接触することによる摩擦力の増加を抑制することができる。更に、突起38として球状の転動体を用い、ローラ23側に形成された保持部が転動体を任意の回転方向に回転自在に保持する玉軸受構成を採用することにより、更に摩擦低減効果を向上することも可能である。
1 風車
2 塔
3 ナセル
4 ロータヘッド
5 ブレード
6 基礎
10 主軸
11 油圧ポンプ
12 油圧モータ
13 発電機
20 カムキャリア
21 カム
22 シリンダ
23 ローラ
24 ピストン
25 チャンバ
26 低圧弁
27 低圧配管
28 信号線
29 高圧弁
30 高圧配管
31 信号線
32 制御部
33 側板
34 継ぎ目
35 角部
37 加工穴
38 突起
39 センサ
40 信号線
B ベアリング
B1 保持部
B2 転動体
2 塔
3 ナセル
4 ロータヘッド
5 ブレード
6 基礎
10 主軸
11 油圧ポンプ
12 油圧モータ
13 発電機
20 カムキャリア
21 カム
22 シリンダ
23 ローラ
24 ピストン
25 チャンバ
26 低圧弁
27 低圧配管
28 信号線
29 高圧弁
30 高圧配管
31 信号線
32 制御部
33 側板
34 継ぎ目
35 角部
37 加工穴
38 突起
39 センサ
40 信号線
B ベアリング
B1 保持部
B2 転動体
Claims (4)
- 回転軸を中心として回転するカムと、
前記カムにガイドされて前記回転軸のラジアル方向に往復運動をするローラと、
前記ローラを支持するピストンを有する油圧シリンダと、
前記ローラを前記回転軸のスラスト方向に挟む一対の側板と、
前記一対の側板の内側面と前記ローラとの間に設けられ、摩擦力を低減する摩擦力低減部材
とを具備する動力伝達装置。 - 前記摩擦力低減部材は、前記内側面に取り付けられ前記ローラを転がり接触によって支持するベアリングである
請求項1に記載の動力伝達装置。 - 前記摩擦力低減部材は、前記ローラの前記側板に対向する側の面に取り付けられた突起である
請求項1に記載の動力伝達装置。 - ブレードが取り付けられたロータヘッドと、
請求項1から3のいずれかに記載され、前記ロータヘッドに伴って回転する前記回転軸を備えた動力伝達装置
とを具備する風車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012000755A JP2013139859A (ja) | 2012-01-05 | 2012-01-05 | 動力伝達装置及び風車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012000755A JP2013139859A (ja) | 2012-01-05 | 2012-01-05 | 動力伝達装置及び風車 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013139859A true JP2013139859A (ja) | 2013-07-18 |
Family
ID=49037484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012000755A Pending JP2013139859A (ja) | 2012-01-05 | 2012-01-05 | 動力伝達装置及び風車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013139859A (ja) |
-
2012
- 2012-01-05 JP JP2012000755A patent/JP2013139859A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5412516B2 (ja) | 風力発電装置 | |
JP4563510B1 (ja) | 風力発電装置 | |
DK2816226T3 (en) | Wind turbine with a slip bearing | |
KR20110089293A (ko) | 풍력 발전 장치 | |
EP2646685B1 (en) | Power generating apparatus of renewable energy type | |
JP2018193981A (ja) | 著しく低速・高トルク型で摩擦損失と作動油漏れの少ないピストンポンプ/モータ | |
JP5832668B2 (ja) | 風力発電装置 | |
WO1995016129A1 (en) | Hydraulic piston engine | |
US9885342B2 (en) | Rotating system for a wind turbine | |
JP5627818B1 (ja) | 再生可能エネルギ発電装置 | |
KR20120139668A (ko) | 재생 에너지형 발전 장치 및 유압 펌프의 장착 방법 | |
JP6144287B2 (ja) | 風力発電装置 | |
JP2013139859A (ja) | 動力伝達装置及び風車 | |
EP2955374B1 (en) | Radial-piston hydraulic machine and wind turbine power generating apparatus | |
EP3803100B1 (en) | Wave energy recovery apparatus with power-take-off arrangement | |
JP5932058B2 (ja) | 風力発電装置 | |
JP2013137045A (ja) | 動力伝達装置及び風車 | |
KR20120009724A (ko) | 하이브리드 공기포일베어링 | |
JP6356104B2 (ja) | ラジアルピストン式油圧機械及び風力発電装置 | |
EP2749767B1 (en) | Radial piston hydraulic machine and wind turbine generator | |
JP6193883B2 (ja) | 再生エネルギー型発電装置 | |
CN204573091U (zh) | 输出轴密封装置及电动执行器 | |
CN217328454U (zh) | 一种深海高压通舷传动密封工作装置 | |
JP6867569B2 (ja) | スラスト軸受 | |
JPWO2014097427A1 (ja) | 再生可能エネルギー型発電装置 |