JP2013139368A - 軽量アルミナ質耐火断熱れんがの製造方法 - Google Patents

軽量アルミナ質耐火断熱れんがの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013139368A
JP2013139368A JP2012001232A JP2012001232A JP2013139368A JP 2013139368 A JP2013139368 A JP 2013139368A JP 2012001232 A JP2012001232 A JP 2012001232A JP 2012001232 A JP2012001232 A JP 2012001232A JP 2013139368 A JP2013139368 A JP 2013139368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
lightweight
firing
aluminum
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012001232A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenao Suzuki
秀尚 鈴木
Takamichi Suzuki
誉道 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isolite Insulating Products Co Ltd
Original Assignee
Isolite Insulating Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isolite Insulating Products Co Ltd filed Critical Isolite Insulating Products Co Ltd
Priority to JP2012001232A priority Critical patent/JP2013139368A/ja
Publication of JP2013139368A publication Critical patent/JP2013139368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

【課題】 鋳込み成形又は押出成形により、アルミナ含有量が98質量%以上且つかさ比重が1.0以下で、高い耐食性と低熱伝導性とを兼ね備えた軽量アルミナ質耐火断熱れんがを製造する方法を提供する。
【解決手段】 アルミナ粉末にポリスチレンビーズなどの気孔付与材と水を添加すると共に、成形用の可塑材として焼成時にアルミナに変化する水硬性アルミナなどのアルミニウム含有無機化合物を全原料に対し1〜80質量%の割合で添加し、混練して得られたスラリーを鋳込み成形又は押出成形した後、1100〜1700℃で焼成して軽量アルミナ質耐火断熱れんがを得る。
【選択図】 なし

Description

本発明は、本質的にアルミナからなり且つかさ比重が小さい軽量アルミナ質耐火断熱れんがの製造方法に関する。
一般に、耐火物中に微細な気孔を形成した低熱伝導率のれんがを耐火断熱れんがと称し、珪藻土若しくはシャモットや珪砂などを主原料として、鋳込み成形又は押出成形により製造されている。また、耐火断熱れんがの中でも、特にアルミナ含有量が約99%のものはアルミナ質耐火断熱れんがと呼ばれている。
通常の耐火断熱れんがは、骨材となるシャモットや珪砂などのセラミック粉末に固化材と気孔付与材と水を添加してスラリーとし、鋳込み成形又は押出成形した後、乾燥及び焼成することにより製造される。このような鋳込み成形又は押出成形による方法は、成形用の固化材として粘土鉱物やセメントなどを添加する必要があるため、十分な保形性を得ようとするとSiOやCaOなどの不純物を多く含むことになり、アルミナ含有量が約99%のアルミナ質耐火断熱れんがの製造にそのまま適用することはできなかった。
一方、アルミナ含有量が約99%のアルミナ質耐火れんがは、原料粒子の結合性が低いため加圧成形による製造が一般的であり、主にかさ比重が2以上と高く、高強度を特徴とするものである。しかしながら、低い圧力での充填性には限界があることから、軽量化を目的としてかさ比重を1.4以下とすることは困難であった。また、主としてα−アルミナからなる粒子で構成されるアルミナ原料は乾燥及び焼成での結合性が低いため加圧の度合いを高める必要があること、ポリスチレンビーズなど加圧により変形する気孔付与材を使用し難いこと等の問題もあった。
ところで、従来からアルカリ金属を含む被焼成物を焼成する焼成炉の材料としては、かさ比重が約1.5でアルミナ含有量が約99%のアルミナ質耐火断熱れんがが主に使用されていた。しかし最近では、耐食性の維持と省エネルギー化を両立させるために、アルミナ含有量が約99%であり且つ、かさ比重が1.0程度以下の更に軽量のアルミナ質耐火断熱れんがに置き換えることが要望されている。
耐火断熱れんがの軽量化については、例えば特許文献1には、耐火性中空粒と耐火性粉末からなる耐火性原料にガス硬化性樹脂を添加し、その杯土を型枠に充填して成形した後、ガス硬化性樹脂の硬化可能ガスを導入してガス硬化性樹脂を硬化させる方法が記載されている。この方法によれば、かさ比重が1程度のアルミナ質の耐火断熱れんがを製造することが可能であるが、ガス硬化性樹脂及びその樹脂の硬化可能ガスを使用する必要があるため、操業が複雑であるうえ特別な装置の設置が必要となる等の問題があった。
また、特許文献2には、アルミナ微粒子を凝集させたアルミナ粗粒子とアルミナ微粒子とを含むアルミナ粉末原料を用い、これにバインダーなどを混練し、撹拌して泡立てるか又は発泡剤により発泡させ、成形した後、高温で焼成し、更にアルミナの融点以下で且つ絶対温度で表示した融点の2/3以上の温度で結晶粒を成長させる方法が記載されている。しかし、この方法では1900℃を超える高温での焼成を実施していることから、非常に製造の難易度が高く特別な高温用焼成装置の設置が必要となり、またコストも非常に高くなるという問題があった。
特開平09−235167号公報 特開平02−323730号公報
本発明は、上記した従来の事情に鑑み、アルミナ含有量が98質量%以上且つかさ比重が1.0以下であって、アルミナ含有量に依存する高い耐食性と低かさ比重による低熱伝導性とを兼ね備えた軽量アルミナ質耐火断熱れんがを、鋳込み成形又は押出成形などの量産性が高く経済的な製造を可能とする方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明者らは、鋳込み成形又は押出成形による軽量アルミナ質耐火断熱れんがの製造方法について鋭意検討した結果、焼成時にアルミナとなる無機化合物を成形時の可塑材として利用することにより、アルミナ含有量を低下させることなく鋳込み成形又は押出成形が可能な可塑性(成形性)を保持することができ、アルミナ含有量が98質量%以上で且つかさ比重が1.0以下の軽量アルミナ質耐火断熱れんがの製造が可能であることを見出し、本発明をなすに至ったものである。
即ち、本発明が提供する軽量アルミナ質耐火断熱れんがの製造方法は、アルミナ含有量が98質量%以上で且つかさ比重が1.0以下の軽量アルミナ質耐火断熱れんがの製造方法であって、アルミナ粉末に気孔付与材と水を添加すると共に、成形用の可塑材として焼成時にアルミナに変化するアルミニウム含有無機化合物を添加し、混練して得られたスラリーを鋳込み成形又は押出成形した後、焼成することを特徴とする。
本発明によれば、鋳込み成形又は押出成形を用いる簡単な方法によって、アルミナ含有量が98質量%以上で且つかさ比重が1.0以下である軽量アルミナ質耐火断熱れんがを安定して製造することができる。この軽量アルミナ質耐火断熱れんがは、高い耐食性と低い熱伝導性とを兼ね備え、アルカリ金属を含む被焼成物を焼成する焼成炉の材料などとして好適である。
本発明による軽量アルミナ質耐火断熱れんがは、主原料であるアルミナ粉末に、気孔付与材と水を添加すると共に、成形用の可塑材として焼成時にアルミナに変化するアルミニウム含有無機化合物を添加し、これらの原料を混練して得られたスラリーを鋳込み成形又は押出成形した後、焼成することによって製造することができる。
上記アルミニウム含有無機化合物は、成形時に可塑材として形状保持に寄与すると共に、焼成時にはアルミナに変化するものであれば良い。具体的には、水硬性アルミナ、硫酸アルミニウム、アルミナゾルなどがあるが、その中でも良好な可塑性(成形性)を付与できるなどの理由から水硬性アルミナが最も好ましい。水硬性アルミナなど上記アルミニウム含有無機化合物からなる可塑材の添加量は、全原料に対して1〜80質量%の範囲が好ましく、1〜50質量%の範囲が更に好ましい。上記アルミニウム含有無機化合物からなる可塑材の添加量が1質量%未満では可塑性(成形性)不足及び乾燥強度不足となり、逆に80質量%を超えると焼成亀裂が発生しやすいため好ましくない。
尚、鋳込み成形又は押出成形での可塑性(成形性)を更に改善するため、上記した焼成時にアルミナに変化するアルミニウム含有無機化合物の可塑材と共に、焼成時の熱により焼失する通常の可塑材、例えばカルボキシメチルセルロースなどを添加することも可能である。但し、焼成時に焼失する通常の可塑材の添加量が多くなると、乾燥及び焼成後に表面亀裂を発生しやすいため、その添加量の上限は5質量%までとする。
主原料であるアルミナ粉末は、特に限定されるものではなく、従来からアルミナ質耐火断熱れんがの原料として使用されていたもので良く、例えば、焼結アルミナや仮焼アルミナの粉末を用いることができる。尚、使用するアルミナ粉末の粒径は、1〜100μm程度が好ましい。また、気孔付与材としては、従来から一般的に使用されているものでよく、例えば、ポリスチレンビーズ、アルミナバブル、おがくず、泡(界面活性剤)などを使用することができる。
上記したアルミナ粉末、気孔付与材、水硬性アルミナなどアルミニウム含有無機化合物からなる成形用の可塑材を水と混練して得られたスラリーは、鋳込み成形又は押出成形により所定の形状に成形する。得られた成形体は、脱型した後、乾燥し、1100〜1700℃の温度で焼成することによって、本発明の軽量アルミナ質耐火断熱れんがを製造することができる。上記焼成温度が1100℃未満では可塑材として添加した水硬性アルミナなどのアルミニウム含有無機化合物が焼成時にアルミナに変化せず、1700℃を超えると焼成炉として耐火性の高い高級炉が必要となるほか、エネルギー使用量も多くなって高コストとなるため好ましくない。
このようにして得られる本発明の軽量アルミナ質耐火断熱れんがは、鋳込み成形又は押出成形による簡単な方法によって、かさ比重が1.0以下と軽量であると同時に、添加した水硬性アルミナなどのアルミニウム含有無機化合物からなる可塑材が焼成によりアルミナとなるためアルミナ含有量を98質量%以上とすることができる。
[実施例1]
アルミナ粉末1400gと水硬性アルミナ600gに対し、ポリスチレンビーズ2800ccと水900gを添加し、万能撹拌機を用いて10分程度混練した。得られた均質のスラリーを金型へ流し込んで鋳込み成形し、1日養生した後、金型を取り外して、れんが形状の成形体を得た。
この成形体を乾燥機に入れ、40℃で0.5日、次に50℃で0.5日乾燥した後、更に80℃で1日乾燥した。乾燥した成形体を焼成炉に移し、最高温度1500℃にて3時間保持して焼成した。冷却した成形体を砥石により研削加工して、縦230mm×横114mm×厚さ65mmのれんが形状に仕上げた。
得られた軽量アルミナ質耐火断熱れんがは、アルミナ含有量(蛍光X線分析法で分析)が99.4質量%であり、かさ比重(JIS R2614:1985により測定)が0.80であり、350℃での熱伝導率(JIS R2616:2001により測定)は0.50W/(m・K)であった。

Claims (5)

  1. アルミナ含有量が98質量%以上で且つかさ比重が1.0以下の軽量アルミナ質耐火断熱れんがの製造方法であって、アルミナ粉末に気孔付与材と水を添加すると共に、成形用の可塑材として焼成時にアルミナに変化するアルミニウム含有無機化合物を添加し、混練して得られたスラリーを鋳込み成形又は押出成形した後、焼成することを特徴とする軽量アルミナ質耐火断熱れんがの製造方法。
  2. 前記成形用の可塑材として添加するアルミニウム含有無機化合物が、水硬性アルミナ、硫酸アルミニウム、アルミナゾルから選ばれた少なくとも1種であることを特徴とする、請求項1に記載の軽量アルミナ質耐火断熱れんがの製造方法。
  3. 前記成形用の可塑材として添加するアルミニウム含有無機化合物の添加量が、全原料に対し1〜80質量%の範囲であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の軽量アルミナ質耐火断熱れんがの製造方法。
  4. 前記成形用の可塑材として添加するアルミニウム含有無機化合物が水硬性アルミナであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の軽量アルミナ質耐火断熱れんがの製造方法。
  5. 前記焼成温度が1100〜1700℃であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の軽量アルミナ質耐火断熱れんがの製造方法。
JP2012001232A 2012-01-06 2012-01-06 軽量アルミナ質耐火断熱れんがの製造方法 Pending JP2013139368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001232A JP2013139368A (ja) 2012-01-06 2012-01-06 軽量アルミナ質耐火断熱れんがの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001232A JP2013139368A (ja) 2012-01-06 2012-01-06 軽量アルミナ質耐火断熱れんがの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013139368A true JP2013139368A (ja) 2013-07-18

Family

ID=49037215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012001232A Pending JP2013139368A (ja) 2012-01-06 2012-01-06 軽量アルミナ質耐火断熱れんがの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013139368A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015157724A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 イソライト工業株式会社 軽量耐アルカリ耐火断熱れんが及びその製造方法
CN115231908A (zh) * 2022-07-05 2022-10-25 洛阳欧斯特建材有限公司 制备锂电池正极材料窑炉用高纯氧化铝砖及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09235167A (ja) * 1996-03-04 1997-09-09 Shinagawa Refract Co Ltd 軽量耐火断熱れんがの製造方法
JP2004250307A (ja) * 2002-12-25 2004-09-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology アルミナ多孔質セラミックス及びその製造方法
JP2012254910A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Hinomaru Yogyo Kk 耐火断熱レンガ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09235167A (ja) * 1996-03-04 1997-09-09 Shinagawa Refract Co Ltd 軽量耐火断熱れんがの製造方法
JP2004250307A (ja) * 2002-12-25 2004-09-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology アルミナ多孔質セラミックス及びその製造方法
JP2012254910A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Hinomaru Yogyo Kk 耐火断熱レンガ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015157724A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 イソライト工業株式会社 軽量耐アルカリ耐火断熱れんが及びその製造方法
CN115231908A (zh) * 2022-07-05 2022-10-25 洛阳欧斯特建材有限公司 制备锂电池正极材料窑炉用高纯氧化铝砖及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106220224B (zh) 一种具有双重孔结构的耐高温轻质绝热材料及其制备方法
CN100378027C (zh) 一种多孔莫来石陶瓷材料的制备方法
JPH0543666B2 (ja)
CN106145976B (zh) 水泥窑用红柱石-莫来石-碳化硅砖及其制备方法
CN105130468B (zh) 一种耐火保温材料及其制备方法
CN102718513A (zh) 一种铝镁质耐火浇注料及其制备方法
CN106830958B (zh) 一种低铝低导热耐碱浇注料
JP5943032B2 (ja) 軽量断熱アルミナ・マグネシア質耐火物の製造方法
CN103819203A (zh) 莫来石高强耐火浇注料
CN103964865A (zh) 一种轻质多孔莫来石质耐火浇注料的制备方法
CN104326755A (zh) 一种低导热莫来石锡槽组合顶盖砖
DE102010009144A1 (de) Wärmedämmendes feuerfestes Formteil
CN112250453A (zh) 用于连铸中间包工作衬的干式料及施工工艺、连铸中间包工作衬
JP4714640B2 (ja) 断熱傾斜材の製造方法
CN110668828B (zh) 一种无水泥浇注料用镁质结合剂及其制备方法
CN106518043A (zh) 低成本铝钙硅质锡槽底砖的制备方法
CN103553665A (zh) 一种快速烘炉的刚玉质不定型耐火防爆料及其使用方法
JP2012031006A (ja) 耐火断熱煉瓦及びその製造方法
JP6207423B2 (ja) 軽量耐アルカリ耐火断熱れんが及びその製造方法
CN106431435A (zh) 一种多孔方镁石‑镁橄榄石复相材料及其制备方法
CN104193370A (zh) 一种钢包无碳预制块的制备方法
JP6873427B2 (ja) 多孔質セラミックスの製造方法
JP2013139368A (ja) 軽量アルミナ質耐火断熱れんがの製造方法
CN105294122A (zh) 一种高强度轻质耐火骨料
JP5990583B2 (ja) 溶融ガラス用の供給通路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151201