JP2013138312A - 時刻同期システム、管理ノード、及び時刻同期方法 - Google Patents

時刻同期システム、管理ノード、及び時刻同期方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013138312A
JP2013138312A JP2011287909A JP2011287909A JP2013138312A JP 2013138312 A JP2013138312 A JP 2013138312A JP 2011287909 A JP2011287909 A JP 2011287909A JP 2011287909 A JP2011287909 A JP 2011287909A JP 2013138312 A JP2013138312 A JP 2013138312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
network
packet
slave
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011287909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5716229B2 (ja
JP2013138312A5 (ja
Inventor
Yuji Ogata
祐次 緒方
Masaki Yamada
雅毅 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2011287909A priority Critical patent/JP5716229B2/ja
Priority to US14/367,092 priority patent/US9608753B2/en
Priority to PCT/JP2012/083806 priority patent/WO2013100019A1/ja
Publication of JP2013138312A publication Critical patent/JP2013138312A/ja
Publication of JP2013138312A5 publication Critical patent/JP2013138312A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5716229B2 publication Critical patent/JP5716229B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0676Mutual
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0638Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
    • H04J3/0641Change of the master or reference, e.g. take-over or failure of the master
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/28Timers or timing mechanisms used in protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/40Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0016Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0638Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
    • H04J3/0658Clock or time synchronisation among packet nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0638Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
    • H04J3/0658Clock or time synchronisation among packet nodes
    • H04J3/0661Clock or time synchronisation among packet nodes using timestamps
    • H04J3/0667Bidirectional timestamps, e.g. NTP or PTP for compensation of clock drift and for compensation of propagation delays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/18Network protocols supporting networked applications, e.g. including control of end-device applications over a network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】複数のネットワークを用いた時刻同期システムにおいて、ネットワークの切替直後であっても適切な時刻補正を実行する時刻同期システムを提供することを目的とする。
【解決手段】時刻マスタと時刻スレーブと管理ノードとが複数のネットワークを介して接続された時刻同期システムであって、管理ノードは、時刻パケットを送信するネットワークを切り替えると判定した場合、当該切り替え先のネットワークを特定可能な情報を時刻スレーブに通知することを特徴とする
【選択図】図8

Description

本発明は、時刻マスタと時刻スレーブとを備える時刻同期システムに関し、特に、時刻スレーブが時刻マスタから送信される時刻パケットに基づいて自身が管理する時刻を補正する時刻同期システムに関する。
情報通信ネットワークの広域化及び高速化等に伴って、情報通信ネットワークの適用分野は拡大している。従来、地理的に限定された情報通信ネットワークを利用したシステムが構築されてきたが、現在では、地理的に限定されない広域に渡る情報通信ネットワークを利用した大規模なシステムが考えられている。このようなシステムの例として、スマートグリッド等のエネルギーマネージメントシステムが知られている。
広域に渡る情報通信ネットワークを利用した大規模なシステムにおいては、ネットワークの信頼性を高めるという要求がある。ネットワークの信頼性を高めるために、時刻マスタが時刻パケットをネットワークを介して送信することによって時刻スレーブが管理する時刻と時刻マスタが管理する時刻とを高精度に同期する技術が考えられている。
例えば、マイクロ秒単位で時刻を同期する技術として、IEEE1588v2がある。図19は、IEEE1588v2の基本原理の説明図である。IEEE1588v2における時刻同期システムは、時刻パケットを送信する時刻マスタと、時刻マスタにネットワークを介して接続され、時刻パケットを受信する時刻スレーブと、を備える。また、時刻パケットが通信されるネットワークは、トランスペアレントクロック機能を備えるスイッチによって構成される。トランスペアレントクロック機能は、スイッチ内でパケットを送信するためにかかった時間を当該パケットに含めてパケットを中継する機能である。
図20は、基本となるIEEE1588の時刻同期アルゴリズムによる通信シーケンスを表すシーケンス図である。時刻マスタと時刻スレーブとが双方向で通信し、時刻スレーブの時刻を時刻マスタの時刻に同期させる。
時刻マスタは、時刻スレーブに対して、定期的にSyncメッセージを送信する。時刻マスタは、このSyncメッセージの送信時刻(以下、「Sync送信時刻」という。)T1を記録する。次に、時刻マスタは、時刻スレーブに対して、Follow_upメッセージを送信する。このとき、時刻マスタは、Follow_upメッセージの中に、Sync送信時刻T1を格納する。
時刻スレーブは、Syncメッセージを受信すると、この受信処理をトリガとしてSyncメッセージの受信時刻(以下、「Sync受信時刻」という。)T2を記録する。次に、時刻スレーブはFollow_upメッセージを受信し、Follow_upメッセージ中に格納されるSync送信時刻T1を抽出し記録する。次に、時刻スレーブは、時刻マスタに対して、Delay_Requestメッセージを送信する。そして、時刻スレーブは、このDelay_Requestメッセージの送信時刻(以下、「Delay送信時刻」という。)T3を記録する。
時刻マスタは、Delay_Requestメッセージを受信すると、この受信処理をトリガとしてDelay_Requestメッセージの受信時刻(以下、「Delay受信時刻」という。)T4を記録する。次に、時刻マスタは、時刻スレーブに対してDelay_Responseメッセージを送信する。このとき、時刻マスタは、Delay_Responseメッセージの中に、Delay受信時刻T4を格納する。
時刻スレーブは、Delay_Responseメッセージを受信すると、Delay_Responseメッセージ中に格納されるDelay受信時刻T4を抽出し記録する。時刻スレーブは、Sync送信時刻T1、Sync受信時刻T2に基づいて、以下の式1から、時刻マスタにおける時刻(以下、「マスタ時刻」という。)と時刻スレーブにおける時刻(以下、「スレーブ時刻」という。)との差分MS_Diffを算出する。
MS_Diff =T2-T1 ・・・式1
また、時刻スレーブは、Delay送信時刻T3、Delay受信時刻T4に基づいて、以下の式2から、スレーブ時刻とマスタ時刻との差分を求める。
SM_Diff =T4-T3 ・・・式2
次に、MS_DiffとSM_Diffを用いて、以下の式3から、時刻マスタと時刻スレーブ間の一方向の遅延Delayを求める。
Delay =(MS_Diff+SM_Diff)/2 ・・・式3
次に、以下の式4から、時刻マスタ100に対する時刻スレーブ200の時刻オフセットOffsetを求め、スレーブ時刻の修正を行う。
Offset =MS_Diff-Delay =((T2-T1)-(T4-T3))/2 ・・・式4
なお、前述した計算方法は、ネットワークの伝送遅延時間が一定であることを仮定している。
一方で、時刻マスタと時刻スレーブとの間の伝搬遅延の変動及びネットワーク上の中継ノードで生じるキューイング遅延の変動があった場合に、より高い同期精度を得るには、より正確なネットワークの伝送遅延時間を計測することが必要となるため、図21に示すように、時刻同期ネットワークを構築するスイッチはトランスペアレントクロック機能を有する。図21は、IEEE1588v2によるトランスペアレントクロック機能を有するスイッチを含むシステムの時刻同期アルゴリズムによる通信シーケンスを表すシーケンス図である。トランスペアレントクロック機能を有するスイッチは、自身で生じた遅延時間T5-T4、T7-T6、T9-T8、及びT11-T10を時刻パケットに含めて転送する。この場合、時刻スレーブは、スイッチで生じた遅延時間を考慮して時刻を補正できる。
このような時刻同期ネットワークを構築する場合、ネットワークを構築するすべてのスイッチがトランスペアレントクロック機能を有する必要がある。一方、既にネットワークに配置されているスイッチは、トランスペアレントクロック機能を持たないものが大部分を占めている。そのため、スイッチの置き換えや機能追加が必要となり、時刻同期ネットワークの構築コストや手間が増大する。このような問題の解決を目的として、通信ノードがそれ自身の遅延量を簡便な方法で計測し、時刻を補正する方式が知られている(例えば、特許文献1参照)。
さらに、時刻同期ネットワークを構築するスイッチが特別な手段を有さずとも、時刻スレーブでネットワークのジッタを計測し、予め設定したジッタの許容値範囲外のときには時刻を補正しないようにして、時刻同期精度を高める方式が知られている(例えば、特許文献2参照)。
また、特許文献2には、時刻スレーブで計測したネットワークのジッタを統計処理することによって、ジッタが大きく変化した場合に、時刻同期に用いるネットワーク経路が切り替わったことを検出することが開示されている。
特開2011−135482号公報 特開2009−077207号公報
特許文献2に開示された方式では、時刻スレーブはネットワーク経路が切り替わったことを検出するまでに複数回分の時刻パケットを受信する必要があり、ネットワーク経路が切り替わった直後に当該切替を検出することができず、その間の時刻同期精度が悪化するという課題が存在する。
また、特許文献2に開示された方式では、切替後のネットワーク経路と切替前のネットワーク経路とでジッタが大きく変化しない場合、ネットワーク経路の切替を検出できないという課題が存在する。
本発明は、複数のネットワークを用いた時刻同期システムにおいて、時刻スレーブがネットワークの切替を検出する時間を最小にすることによって、ネットワークの切替直後であっても適切な時刻補正を実行する時刻同期システムを提供することを目的とする。
本発明の代表的な一例を示せば、時刻マスタと時刻スレーブと管理ノードとが複数のネットワークを介して接続された時刻同期システムであって、前記時刻マスタは、所定のタイミングで時刻パケットを少なくとも一つのネットワークを介して前記時刻スレーブに送信し、前記時刻スレーブは、前記時刻マスタから送信された時刻パケットを前記ネットワークを介して受信し、受信した時刻パケットに基づいて時刻を補正する時刻補正部を備え、前記管理ノードは、前記時刻パケットを送信するネットワークを他のネットワークに切り替えるか否かを判定するネットワーク切替判定部と、前記時刻パケットを送信するネットワークを切り替えると判定した場合、当該切り替え先のネットワークを特定可能な情報を前記時刻スレーブに通知するネットワーク切替通知部と、を有することを特徴とする。
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡潔に説明すれば、下記の通りである。すなわち、複数のネットワークを用いた時刻同期システムにおいて、時刻スレーブがネットワークの切替を検出する時間を最小にすることによって、ネットワークの切替直後であっても適切な時刻補正を実行する時刻同期システムを提供できる。
本発明の第1実施形態の時刻同期システムの構成の説明図である。 本発明の第1実施形態の時刻スレーブの構成の説明図である。 本発明の第1実施形態の時刻補正部の構成の説明図である。 本発明の第1実施形態のしきい値テーブルの説明図である。 本発明の第1実施形態のしきい値テーブルの変形例の説明図である。 本発明の第1実施形態の動作値テーブルの説明図である。 本発明の第1実施形態の時刻補正部によって実行される時刻補正処理のフローチャートである。 本発明の第1実施形態の管理ノードによる使用ネットワーク切替指示を時刻スレーブ13に通知するシーケンス図である。 本発明の第1実施形態の管理ノードによる動作値テーブルの読出処理及びしきい値テーブルの書換処理のシーケンス図である。 本発明の第1実施形態のしきい値変更判定処理のフローチャートである。 本発明の第1実施形態の管理ノードの構成の説明図である。 本発明の第1実施形態の時刻補正部のテーブル制御部によるしきい値テーブル611の事前設定処理のフローチャートである。 本発明の第1実施形態の時刻補正部のテーブル制御部によるしきい値テーブル611の使用状態書換処理のフローチャートである。 本発明の第2実施形態の時刻補正部の構成の説明図である。 本発明の第2実施形態の時刻補正部によって実行される時刻補正処理のフローチャートである。 本発明の第3実施形態の時刻同期システムの構成の説明図である。 本発明の第3実施形態の中継装置の構成の説明図である。 本発明の第3実施形態の時刻補正部の構成の説明図である。 IEEE1588v2の基本原理の説明図である。 基本となるIEEE1588の時刻同期アルゴリズムによる通信シーケンスを表すシーケンス図である。 IEEE1588v2によるトランスペアレントクロック機能を有するスイッチを含むシステムの時刻同期アルゴリズムによる通信シーケンスを表すシーケンス図である。
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態を図1〜図13を用いて説明する。
本実施形態の時刻同期システムは、複数の拠点間を結ぶ広域のネットワーク網を利用した時刻同期システムであり、時刻マスタが時刻パケットを送信するネットワークが切り替わった場合、管理ノードがネットワークの切替通知を時刻スレーブに送信する。これによって、時刻スレーブはネットワークが切り替わった旨をいち早く検出することができる。
図1は、本発明の第1実施形態の時刻同期システムの構成の説明図である。
時刻同期システムでは、時刻マスタ10が配置される制御拠点400と、時刻スレーブ13が配置される拠点406〜408とが、広域ネットワーク405A及び405B(以下、広域ネットワーク405A及び405Bを総称して広域ネットワーク405という)によって接続される。
制御拠点400には、時刻マスタ10、アプリケーションサーバ401、管理ノード402、及びネットワークノード404が配置される。ネットワークノード404は広域ネットワーク405に接続され、時刻マスタ10、アプリケーションサーバ401、管理ノード402、及びネットワークノード404は、拠点内ネットワーク403を介して接続される。
時刻マスタ10は、定期的に時刻パケットを広域ネットワーク405を介して時刻スレーブ13に送信する。アプリケーションサーバ401は、アプリケーションを実行する計算機である。管理ノード402は、時刻マスタ10が時刻パケットの送信に用いる広域ネットワーク405を管理する計算機である。ネットワークノード404は、通信機能を備えるルータ又はスイッチである。
アプリケーションサーバ401は、後述するセンサ409によって検出された各種データを時刻スレーブ13及び広域ネットワーク405を介して収集し、収集した各種データを保存し、又は各種データに基づく演算処理を実行する。
拠点406には、時刻スレーブ13、センサ409、及び制御装置410が配置される。時刻スレーブ13には、センサ409及び制御装置410が有線又は無線の通信回線を介して接続される。
時刻スレーブ13は、広域ネットワーク405に接続されるネットワークノードで、通信機能の他に判定処理機能及び演算処理機能を備える高機能なネットワークノードである。時刻スレーブ13は、時刻を計時する機能を備え、時刻マスタ10から時刻パケットを受信することによって、時刻マスタ10と時刻を同期する。また、時刻スレーブ13は、センサ409によって検出されたデータの監視及び当該データに対して演算処理を実行する。さらに、時刻スレーブ13は、制御装置410に関連する処理を実行する。
時刻スレーブ13が受信する時刻パケットには、時刻パケットの送信に用いられる広域ネットワーク405の伝送遅延時間が発生する。この伝送遅延時間は、時刻スレーブ13が受信するたびに変化する。この伝送遅延時間の変化を伝送遅延時間の揺らぎ(ジッタ)という。この伝送遅延時間の揺らぎが時刻スレーブ13の時刻同期の誤差の原因となる。換言すれば、時刻パケットの伝送遅延時間が大きければ、時刻スレーブ13は、時刻パケットに基づいて時刻を補正しても、時刻マスタ10の時刻と同期できない場合がある。
そこで、本実施形態の時刻スレーブ13には、広域ネットワーク405ごとに時刻を補正するか否かのジッタのしきい値が設定され、時刻パケットのジッタがしきい値以内であれば、当該時刻パケットに基づいて時刻を補正する。
本実施形態では、時刻パケットの送信に用いられる広域ネットワーク405ごとにしきい値を時刻スレーブ13で管理し、管理ノード402から使用ネットワーク切替通知に基づいて時刻を補正するか否かの判定に用いるしきい値を変更することによって、広域ネットワーク405の切替直後であっても、切替後の広域ネットワーク405に対応するしきい値を用いて時刻を補正するか否かを判定できる。
また、本実施形態では、時刻スレーブ13が実際に受信した時刻パケットに関連する動作値を記憶しておき、管理ノード402が当該動作値を読み出し、読み出した動作値に基づいてしきい値が妥当か否かを判定する。これによって、しきい値の妥当性を検討できる。
センサ409及び制御装置410は、時刻スレーブ13が計時する時刻を利用する装置である。センサ409は、温度や電圧値などの物理的な情報を信号へと変換する機構の総称であり、例えば、温度センサ、湿度センサ、振動センサ、圧力センサ、人感センサ、マイク、及びカメラなどであり、多様なものが存在する。制御装置410は、入力された信号を物理的な運動へと変換する機構の総称であり、例えば、警報器、開閉スイッチ、及びモータなどであり、多様なものが存在する。
なお、時刻スレーブ13にはセンサ409及び制御装置410が必ずしも接続される必要はなく、時刻スレーブ13が計時する時刻を利用する何らかの装置が接続されていればよい。
また、時刻スレーブ13は、拠点406〜408に配置されるものとして説明したが、拠点406〜408単位ではなく、時刻スレーブ13の処理性能に応じて、部屋単位、フロア単位、又は建物単位で配置されてもよい。
さらに、時刻スレーブ13、センサ409、制御装置410、及び広域ネットワーク405の数は、図1に限定されない。
図2は、本発明の第1実施形態の時刻スレーブ13の構成の説明図である。
時刻スレーブ13は、中央処理演算装置(Central Processing Unit:CPU)55、メモリ56、及び入出力部(Input Output Unit:I/O)57等のハードウェア54を備える。CPU55は、各種演算処理を実行する処理部である。メモリ56は、各種プログラム及びデータを記憶する記憶部である。I/O57は、広域ネットワーク405、センサ409及び制御装置410へのインタフェースである。
ハードウェア54の上位層にはオペレーティングシステム(Operating System:OS)53があり、OS53はCPU55によって実行される。
OS53の上位層には、時刻補正部50、時刻計時部51、及びアプリケーション52が存在する。時刻補正部50、時刻計時部51、及びアプリケーション52は、CPU55がそれぞれに対応するプログラムを実行することによって実現される。
時刻補正部50は、時刻スレーブ13が受信した時刻パケットに基づいて時刻計時部51が計時する時刻を補正する。時刻計時部51は時刻を計時する。アプリケーション52は、時刻スレーブ13に接続されたセンサ409及び制御装置410に関連する処理を実行する。
図3は、本発明の第1実施形態の時刻補正部50の構成の説明図である。
時刻補正部50は、パケット送受信部604〜606、時刻パケット送受信部607、ジッタ演算部608、動作値テーブル609、時刻補正実行可否判定部610、しきい値テーブル611、テーブル制御部612を備える。
パケット送受信部604〜606は、通信インタフェース601〜603が接続され、パケットを送受信する。パケット送受信部604には、通信路613(広域ネットワーク405A)に接続される通信インタフェース601が接続される。パケット送受信部605には、通信路614(広域ネットワーク405B)に接続される通信インタフェース602が接続される。パケット送受信部606には、通信路615(管理ノード400に接続されたネットワーク)に接続される通信インタフェース603が接続される。
時刻マスタ10が広域ネットワーク405Aに送信した時刻パケットは、通信路613及び通信インタフェース601を介してパケット送受信部604によって受信される。時刻マスタ10が広域ネットワーク405Bに送信した時刻パケットは、通信路614及び通信インタフェース602を介してパケット送受信部605によって受信される。
以上のように、本実施形態では、時刻パケットを伝送する通信路と通信インタフェースとパケット送受信部とは、時刻パケットの送信に用いられる広域ネットワーク405ごとに備える構成である。
また、時刻パケット送受信部607は、パケット送受信部604又は605から時刻パケットが入力されることによって、時刻パケットを受信する。なお、時刻パケット送受信部607は、ジッタ演算部608及び時刻補正実行可否判定部610に接続される。
ジッタ演算部608は、動作値テーブル609及び時刻補正実行可否判定部610に接続され、時刻パケット送受信部607が受信した時刻パケットの広域ネットワーク405によるジッタを算出する。ジッタの算出方法については図7で詳細を説明する。
動作値テーブル609は、テーブル制御部612に接続される。動作値テーブル609には、受信した時刻パケットに関連する値であって、管理ノード402によるしきい値変更判定処理(図10参照)に用いる値が登録される。動作値テーブル609の詳細は図6で説明する。
時刻補正実行可否判定部610は、動作値テーブル609及びしきい値テーブル611に接続され、しきい値テーブル611を参照して、受信した時刻パケットに基づいて時刻の補正処理を実行するか否かを判定する。そして、時刻補正実行可否判定部610は、時刻の補正処理を実行すると判定した場合、時刻を補正し、補正した時刻情報を時刻計時部51に通信路616を介して出力する。
しきい値テーブル611は、テーブル制御部612に接続される。しきい値テーブル611には、時刻補正実行可否判定部610による判定処理に用いる値が登録される。しきい値テーブル611の詳細は図4及び図5で詳細を説明する。
テーブル制御部612は、動作値テーブル609及びしきい値テーブル611を制御する。
図4は、本発明の第1実施形態のしきい値テーブル611の説明図である。しきい値テーブル611は、メモリ56に記憶される。
しきい値テーブル611は、ネットワーク名71、使用状態72、遅延中央値73、ジッタ中央値74、及びジッタ許容誤差75を含む。
ネットワーク名71には、時刻スレーブ13に接続される広域ネットワーク405を特定可能な情報が登録される。使用状態72には、どの広域ネットワーク405が時刻パケットの送信に用いられているかを特定可能な情報が登録される。遅延中央値73には、時刻パケットの広域ネットワーク405による遅延時間の中央値が登録される。ジッタ中央値74には、時刻パケットの広域ネットワーク405によるジッタの中央値が登録される。ジッタ許容誤差75には、時刻補正実行可否判定部610による判定処理に用いる値であって、ジッタ中央値74に登録された値を基準とした幅を示す値が登録される。
なお、しきい値テーブル611に登録された値の精度及び単位は、時刻同期システムを構築する場合に任意に取り決めることが可能である。
図5は、本発明の第1実施形態のしきい値テーブル611の変形例の説明図である。
図5に示すしきい値テーブル611は、ジッタ中央値74及びジッタ許容誤差75の代わりに、ジッタ最小しきい値76及びジッタ最大しきい値77を含む点で、図4に示すしきい値テーブル611と相違する。
ジッタ最小しきい値76には、時刻補正実行可否判定部610による判定処理に用いるジッタの最小値が登録される。ジッタ最大しきい値77には、時刻補正実行可否判定部610による判定処理に用いるジッタの最大値が登録される。
図6は、本発明の第1実施形態の動作値テーブル609の説明図である。
動作値テーブル609は、ネットワーク名81、遅延平均値82、ジッタ平均値83、ジッタ標準偏差84、時刻パケット到来回数85、及び、時刻補正不実行回数86を含む。
ネットワーク名81には、時刻スレーブ13に接続される広域ネットワーク405を特定可能な情報が登録される。遅延平均値82には、時刻パケットの広域ネットワーク405による遅延時間の平均値が登録される。ジッタ平均値83には、時刻パケットの広域ネットワーク405によるジッタの平均値が登録される。ジッタ標準偏差84には、時刻パケットの広域ネットワーク405によるジッタの標準偏差が登録される。時刻パケット到来回数85には、時刻スレーブ13が時刻パケットを受信した回数が登録される。時刻補正不実行回数86には、時刻補正実行可否判定部610が時刻の補正処理を実行しないと判定した回数が登録される。
なお、遅延平均値82、ジッタ平均値83、及びジッタ標準偏差84は、時刻パケットの広域ネットワークによる遅延に関連する値である。また、ジッタ標準偏差84は動作値テーブル609に必ずしも含まれなくてもよい。
また、動作値テーブル609に登録された値の精度及び単位は、時刻同期システムを構築する場合に任意に取り決めることが可能である。
図7は、本発明の第1実施形態の時刻補正部50によって実行される時刻補正処理のフローチャートである。
まず、時刻パケット送受信部607は、時刻パケットに含まれるSyncメッセージを受信する(101)。次に、時刻パケット送受信部607は、時刻パケットに含まれるFollow_upを受信する(102)。次に、時刻パケット送受信部607は、Delay_Reqメッセージを時刻マスタ10に送信する(103)。次に、時刻パケット送受信部607は、時刻パケットのうちDelay_Respメッセージを受信する(104)。
ステップ101〜104の処理はIEEE 1588v2で規定された処理であり、これらの処理を実行することによって、時刻スレーブ13は時刻パケットを取得できる。
次に、ジッタ演算部608は、受信した時刻パケットの広域ネットワーク405による遅延量を算出し、算出した遅延量としきい値テーブル611の遅延中央値73に登録された値とを比較して、ジッタを算出する(105)。具体的には、ジッタ演算部608は、図20で説明したIEEE 1588v2における時刻同期方法における時刻T1、T2、T3、及びT4を用いて広域ネットワーク405の遅延量を演算する。広域ネットワーク405の遅延量は式3によって算出される。
遅延量={(T4−T3)+(T2−T1)}/2・・・式5
ジッタは、式4によって算出される。
ジッタ=遅延中央値−遅延量・・・式6
また、ステップ105の処理では、ジッタ演算部608は、算出した遅延量及びジッタを用いて、動作値テーブル609の遅延平均値82、ジッタ平均値83、及びジッタ標準偏差84に登録された値を更新する。さらに、ジッタ演算部608は、動作値テーブル609の時刻パケット到来回数85をインクリメントする。
次に、時刻補正実行可否判定部610は、しきい値テーブル611に含まれる使用状態72に登録された情報を読み出し、受信した時刻パケットの送信に用いられた広域ネットワーク405を判別する(106)。
次に、時刻補正実行可否判定部610は、しきい値テーブル611に登録されたエントリのうち、受信した時刻パケットの送信に用いられた広域ネットワーク405に対応するエントリに含まれるジッタ中央値74及びジッタ許容誤差75に登録された値をしきい値として読み出す(107)。
次に、時刻補正実行可否判定部610は、ステップ105の処理で算出されたジッタと、ステップ107の処理で読み出されたしきい値とを比較し、ステップ105の処理で算出されたジッタがステップ107の処理で読み出されたしきい値より小さいか否かを判定する(108)。
ステップ105の処理で算出されたジッタがステップ107の処理で読み出されたしきい値より小さいと、ステップ108の処理で判定された場合、時刻補正実行可否判定部610は、受信した時刻パケットに基づいて時刻の補正処理(109)を実行し、補正された時刻情報を時刻計時部51に出力し、時刻補正処理を終了する。
ステップ105の処理で算出されたジッタがステップ107の処理で読み出されたしきい値上であると、ステップ108の処理で判定された場合、時刻補正実行可否判定部610は、受信した時刻パケットに基づいて時刻の補正処理(109)を実行せずに、動作値テーブル609の時刻補正不実行回数86をインクリメントして、時刻補正処理を終了する。
図8は、本発明の第1実施形態の管理ノード402による使用ネットワーク切替指示を時刻スレーブ13に通知するシーケンス図である。
広域ネットワーク405が自設されている場合等には、広域ネットワーク405を構成する通信機器111は、障害の発生を検出し(113A)、障害の発生を示す障害情報を管理ノード402に送信する(114A)。
また、広域ネットワーク提供事業者112が提供する広域ネットワーク405をユーザが利用する場合等には、広域ネットワーク提供事業者112のサーバが障害の発生を検出し(113B)、障害の発生を示す障害情報を管理ノード402に送信する(114B)。
なお、通信機器111及び広域ネットワーク提供事業者112のサーバから管理ノード402が障害情報を読み出すことによって、障害を検出してもよい。
管理ノード402は、通信機器111又は広域ネットワーク提供事業者112のサーバから障害情報を受信した場合、ネットワーク切替判定処理を実行する(115A及び115B)。ネットワーク切替判定処理は、時刻パケットの送信に用いる広域ネットワーク405に障害が検出された場合に、障害が検出されていない広域ネットワーク405を時刻パケットの送信に用いる広域ネットワーク(切替先の広域ネットワーク)405を特定する処理である。
次に、管理ノード402は、切替先の広域ネットワークを特定可能な情報が含まれる使用ネットワーク切替指示をネットワークノード404に送信し(116A及び116B)、当該使用ネットワーク切替指示を時刻スレーブ13に送信する(117A及び117B)。
ネットワークノード404は、使用ネットワーク切替指示を受信した場合、拠点内ネットワーク403から受信したパケットを送信する広域ネットワーク405を切替先の広域ネットワーク405に切り替える。これによって、時刻マスタ10が時刻パケットを送信する広域ネットワーク405が切替先の広域ネットワークに切り替えられる。
一方、時刻スレーブ13は、使用ネットワーク切替指示を受信した場合、受信した使用ネットワーク切替指示に基づいて、しきい値テーブル611の使用状態72を書き換える。この処理は、図13で詳細を説明する。
図9は、本発明の第1実施形態の管理ノード402による動作値テーブル609の読出処理及びしきい値テーブル611の書換処理のシーケンス図である。
管理ノード402は、所定のタイミングで時刻スレーブ13に記憶された動作値テーブル609に登録された動作値の読み出しを開始し(121)、動作値読出指令を時刻スレーブ13に送信する(122)。動作値読出指令には、動作値を読み出す広域ネットワーク405を特定可能な情報が含まれるものとする。
時刻スレーブ13は、動作値読出指令を受信した場合、動作値テーブル609に登録されたエントリのうち、ネットワーク名81が受信した動作値読出指令に含まれる広域ネットワーク405を特定可能な情報と一致するエントリを選択し、選択したエントリの遅延平均値82〜時刻補正不実行回数86に登録された値を動作値として読み出す(123)。そして、時刻スレーブ13は、読み出した動作値を管理ノード402に送信する(124)。
管理ノード402は、動作値を受信した場合、受信した動作値に基づいてしきい値を変更する必要があるか否かを判定するしきい値変更判定処理を実行する(125)。しきい値変更判定処理の詳細は図10で説明する。
しきい値変更判定処理でしきい値を変更する必要があると判定された場合、管理ノード402は、時刻スレーブ13のしきい値テーブル611に登録されたしきい値を書き換える指令であるしきい値書換指令を時刻スレーブ13に送信する(126)。しきい値書換指令には、しきい値を書き換える広域ネットワーク405を特定可能な情報、及びしきい値の書換値が含まれる。
時刻スレーブ13は、しきい値書換指令を受信した場合、受信したしきい値書換指令に基づいて、しきい値テーブル611に登録されたしきい値を書き換える(127)。具体的には、時刻スレーブ13は、しきい値テーブル611に登録されたエントリのうち、ネットワーク名71がしきい値書換指令に含まれる広域ネットワーク405を特定可能な情報と一致するエントリを選択する。そして、時刻スレーブ13は、選択したエントリのしきい値を書き換える。時刻スレーブ13が図4に示すしきい値テーブル611を記憶している場合、時刻スレーブ13は、ジッタ許容誤差75をしきい値の書換値に基づいて書き換える。一方、時刻スレーブ13が図5に示すしきい値テーブル611を記憶している場合、時刻スレーブ13は、ジッタ最小しきい値76及びジッタ最大しきい値77をしきい値の書換値に基づいて書き換える。
時刻スレーブは、しきい値を書き換えた場合、書換完了通知を管理ノード402に送信する(128)。
以上のように、管理ノード402は、時刻スレーブ13が実際に受信した時刻パケットに関する情報に基づいて、現在設定されているしきい値が妥当が否かを判定し、しきい値が妥当でない場合、しきい値を変更することができるので、しきい値を妥当な値に保つことができる。
なお、管理ノード402は、動作値読出指令に動作値を読み出す広域ネットワーク405を特定可能な情報が含まれるものとして説明したが、時刻スレーブ13に記憶された動作値テーブル609に登録された動作値の広域ネットワーク405のすべてのエントリを読み出してもよい。例えば、管理ノード402は、動作値テーブル609に登録されたすべてのエントリを読み出すという情報を含んだ動作値読出指令を時刻スレーブ13に送信し、時刻スレーブ13はすべてのエントリの遅延平均値82〜時刻補正不実行回数86に登録された値を動作値として読出し、読み出した動作値を管理ノード402に送信する。そして、管理ノード402は、読み出したエントリ毎にしきい値を変更する必要があるか否かを判定し、しきい値を変更する必要があるエントリだけのしきい値書換指令を送信してもよい。
また、図9では、管理ノード402が所定のタイミングで動作値読出指令を時刻スレーブ13に送信するとしたが、時刻スレーブ13が動作値テーブル609に登録された動作値が所定の条件を満たす場合にその旨を管理ノード402に通知し、管理ノード402は、動作値が所定の条件を満たす旨が通知された場合、動作値読出指令を時刻スレーブ13に送信するようにしてもよい。例えば、時刻スレーブ13は、動作値テーブル609のジッタ標準偏差84が所定値である1.5を超えた場合に、その旨を通知するようにしてもよい。
これによって、しきい値が妥当でない可能性が高い場合にのみ、しきい値変更判定処理が実行されるので、管理ノード402の処理負荷を軽減することができる。
図10は、本発明の第1実施形態のしきい値変更判定処理のフローチャートである。
しきい値変更判定処理は、図11に示す管理アプリケーション131に含まれる処理であり、図11に示すCPU134によって実行される。
まず、管理ノード402は、受信した動作値に含まれる時刻補正不実行回数86に登録された値が所定の範囲内にあるか否かを判定する(2101)。
時刻補正不実行回数86に登録された値が所定の範囲内にないと判定された場合、管理ノード402は、しきい値を変更する必要があると判定し(2104)、しきい値の書換値を決定し、しきい値変更判定処理を終了する。
具体的には、時刻補正不実行回数86に登録された値が所定の範囲の下限値を下回る場合、広域ネットワーク405による時刻パケットの遅延のばらつきが小さいので、管理ノード402は、しきい値の幅を所定値だけ狭めるように書換値を決定する。一方、時刻補正不実行回数86に登録された値が所定の範囲の上限値を上回る場合、広域ネットワーク405による時刻パケットの遅延のばらつきが大きいので、管理ノード402は、しきい値の幅を所定値だけ広めるように書換値を決定する。なお、しきい値の幅を変更するための所定値はユーザが設定可能である。
時刻補正不実行回数86に登録された値が所定の範囲内にあると判定された場合、管理ノード402は、(ジッタ平均値83に登録された値)±(ジッタ標準偏差84に登録された値)を算出し、算出した値が所定の範囲内にある否かを判定する(2102)。
ステップ2102の処理で算出した値が所定の範囲内にないと判定された場合、ステップ2104の処理に進み、管理ノード402は、しきい値の書換値を決定し、しきい値変更判定処理を終了する。ここでは、ステップ2102の処理で算出した値が所定の範囲内にない場合、広域ネットワーク405による時刻パケットの遅延のばらつきが大きいので、管理ノード402は、しきい値の幅を所定値だけ広めるように書換値を決定する。ステップ2102の処理で算出した値が所定の範囲内にあると判定された場合、管理ノード402は、しきい値を変更する必要がないと判定し、しきい値変更判定処理を終了する。
ステップ2102の処理で算出した値が所定の範囲内にあると判定された場合、管理ノード402は、受信した動作値に含まれる遅延平均値82に登録された値が所定の範囲内にあるか否かを判定する(2103)。なお、この所定の範囲は、当該遅延平均値82に対応する遅延中央値73からの所定の範囲が設定されるとよい。
ステップ2103の処理で、遅延平均値82に登録された値が所定の範囲内にないと判定された場合、ステップ2104の処理に進み、管理ノード402は、しきい値の書換値を決定し、しきい値変更判定処理を終了する。ここでは、遅延平均値82に登録された値が所定の範囲にない場合は、広域ネットワーク405による時刻パケットの遅延のばらつきが大きいので、管理ノード402は、しきい値の幅を所定値だけ広めるように書換値を決定する。
ステップ2103の処理で、遅延平均値82に登録された値が所定の範囲内にあると判定された場合、管理ノード402は、しきい値を変更する必要がないと判定し、しきい値変更判定処理を終了する。
なお、このしきい値変更判定処理は、時刻スレーブ13が動作値テーブル609を参照して実行するものであってもよく、この場合、時刻スレーブ13は判定結果を管理ノード402に通知してもよい。
また、ステップ2102の処理では、管理ノード402が(ジッタ平均値)±(ジッタ標準偏差)を計算したが、様々な変形例が含まれる。例えば、(ジッタ平均値)±2×(ジッタ標準偏差)を計算してもよい。この処理では、ジッタがどの範囲にどのような割合で散らばっているかを判定する処理であるためである。
さらに、ステップ2101の処理では、受信した動作値に含まれる時刻補正不実行回数86に登録された値が所定の範囲内にあるか否かを管理ノード402が判定したが、受信した動作値に含まれる時刻補正不実行回数86に登録された値と受信した動作値に含まれる時刻パケット到来回数85に登録された値との比が、所定の範囲内にあるか否かを判定してもよい。
図11は、本発明の第1実施形態の管理ノード402の構成の説明図である。
管理ノード402は、中央処理演算装置(Central Processing Unit:CPU)134、メモリ135、及び入出力部(Input Output Unit:I/O)136等のハードウェア133を備える。CPU134は、各種演算処理を実行する処理部である。メモリ135は、各種プログラム及びデータを記憶する記憶部である。I/O136は、拠点内ネットワーク403へのインタフェースである。
ハードウェア133の上位層にはオペレーティングシステム(Operating System:OS)132が存在し、OS132はCPU134によって実行される。
OS132の上位層には、管理アプリケーション131が存在する。管理アプリケーション131は、CPU134が対応するプログラムを実行することによって実現される。
管理アプリケーション131は、前述した図8に示すネットワーク切替判定処理115A及び115B、図9に示す動作値の読出開始処理121、図9及び図10に示すしきい値変更判定処理125を含む。
図12は、本発明の第1実施形態の時刻補正部50のテーブル制御部612によるしきい値テーブル611の事前設定処理のフローチャートである。
まず、テーブル制御部612は、しきい値テーブル611の事前設定情報を管理ノード402から受信する(141)。事前設定情報には、広域ネットワーク405の名称、使用状態、遅延中央値、ジッタ中央値、及びジッタ許容誤差が含まれる。
次に、テーブル制御部612は、受信した事前設定情報をしきい値テーブル611に書き込む(142)。
具体的には、しきい値テーブル611に新たなエントリを生成し、生成したエントリのネットワーク名71には事前設定情報に含まれる広域ネットワーク405の名称が書き込まれ、使用状態72には事前設定情報に含まれる使用状態が書き込まれ、遅延中央値73には事前設定情報に含まれる遅延中央値が書き込まれ、ジッタ中央値74には事前設定情報に含まれるジッタ中央値が書き込まれ、ジッタ許容誤差75には事前設定情報に含まれるジッタ許容誤差が書き込まれる。
次に、テーブル制御部612は、しきい値テーブル611への書き込みが完了した旨を管理ノード402に通知し(143)、事前設定処理を終了する。
以上のように、しきい値テーブル611は事前に設定されるテーブルであって、管理ノード402がしきい値テーブル611を事前に設定できる。
図13は、本発明の第1実施形態の時刻補正部50のテーブル制御部612によるしきい値テーブル611の使用状態書換処理のフローチャートである。使用状態書換処理は、所定のタイミングで繰り返し実行される。
まず、テーブル制御部612は、管理ノード402から送信される使用ネットワーク切替指示を受信したか否かを判定する(151)。
ステップ151の処理で使用ネットワーク切替指示を受信していないと判定された場合、使用状態書換処理を終了する。
一方、ステップ151の処理で使用ネットワーク切替指示を受信したと判定された場合、テーブル制御部612は、使用ネットワーク切替指示に基づいて、しきい値テーブル611の使用状態72を書き換え(152)、使用状態書換処理を終了する。
具体的には、テーブル制御部612は、しきい値テーブル611に登録されたエントリのうち、ネットワーク名71が受信した使用ネットワーク切替指示に含まれる切替先の広域ネットワーク405を特定可能な情報と一致するエントリを選択し、選択したエントリの使用状態72を使用中に更新する。また、時刻スレーブ13は、しきい値テーブル611に登録されたエントリのうち、使用状態72が使用中であったエントリを選択し、選択したエントリの使用状態を未使用に更新する。
これによって、時刻スレーブ13の時刻補正実行可否判定部610は、しきい値テーブル611からしきい値を読み取る場合の処理(図7に示すステップ107の処理)を、時刻パケットを受信した広域ネットワーク405を一回ごとに特定するよりも高速化することができる。
本実施形態では、時刻マスタ10が時刻パケットの送信に用いる広域ネットワーク405を管理ノード402が管理し、時刻マスタ10が時刻パケットの送信に用いる広域ネットワーク405を他の広域ネットワーク405に切り替えた場合、切替先の広域ネットワーク405を時刻スレーブ13に通知する。これによって、時刻スレーブ13は、時刻マスタ10が時刻パケットの送信に用いる広域ネットワーク405の切替直後に、当該切替を検出できる。
また、管理ノード402が、時刻スレーブ13が実際に受信した時刻パケットに関する値に基づいて、しきい値の妥当性を判定するので、時刻スレーブ13は適切なしきい値に基づいて時刻の補正を実行するか否かを判定できる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について図14及び図15を用いて説明する。
第1実施形態では、時刻マスタ10が時刻パケットの送信に用いる広域ネットワーク405が複数のうちから一つを選択して使用する場合を説明したが、第2実施形態では、時刻マスタ10が時刻パケットの送信に用いる広域ネットワーク405が複数のうちから少なくとも一つ以上を選択して使用する場合における第1実施形態の差分について説明する。
図14は、本発明の第2実施形態の時刻補正部1600の構成の説明図である。なお、時刻補正部1600の構成のうち、図3に示す時刻補正部50と同じ構成は同じ符号を付与し、説明を省略する。
本実施形態の時刻補正部1600は、広域ネットワーク405ごとに時刻パケット送受信部607及びジッタ演算部608を備える点で第1実施形態の時刻補正部50と異なる。具体的には、広域ネットワーク405Aと接続されるパケット送受信部604には時刻パケット送受信部A607Aが接続され、時刻パケット送受信部A607Aにはジッタ演算部A608Aが接続される。また、広域ネットワーク405Bに接続されるパケット送受信部605には時刻パケット送受信部B607Bが接続され、時刻パケット送受信部B607Bにはジッタ演算部B608Bが接続される。
図15は、本発明の第2実施形態の時刻補正部1600によって実行される時刻補正処理のフローチャートである。本実施形態の時刻補正処理のうち、図7に示す第1実施形態の時刻補正処理と同じ処理は同じ符号を付与し、説明を省略する。
本実施形態の時刻補正処理では、ステップ108の処理において、ステップ105の処理で算出されたジッタがステップ107の処理で読み出されたしきい値より小さいと判定された場合、時刻補正実行可否判定部610は、使用中の広域ネットワーク405のうち、ステップ105の処理で算出されたジッタが最小であるか否かを判定する(1701)。
ステップ1701の処理で、使用中の広域ネットワーク405のうち、ステップ105の処理で算出されたジッタが最小であると判定された場合、時刻補正実行可否判定部610は、ステップ109の処理に進み、受信した時刻パケットに基づいて時刻の補正処理(109)を実行し、補正された時刻情報を時刻計時部51に出力し、時刻補正処理を終了する。
一方、テップ1701の処理で、使用中の広域ネットワーク405のうち、ステップ105の処理で算出されたジッタが最小でないと判定された場合、時刻補正実行可否判定部610は、受信した時刻パケットに基づいて時刻の補正処理(109)を実行せずに、動作値テーブル609の時刻補正不実行回数86をインクリメントして、時刻補正処理を終了する。
本実施形態では、時刻マスタ10が時刻パケットの送信に用いる広域ネットワーク405が複数であるため、複数の広域ネットワーク405から時刻パケットを受信する。このため、受信した広域ネットワーク405によるジッタが異なるので、ステップ1701の処理をしないで、時刻の補正処理が実行なされると、補正によって時刻が不正確になってしまう可能性がある。そこで、本実施形態では、ステップ1701の処理を実行して、使用中の広域ネットワーク405のうち、ステップ105の処理で算出されたジッタが最小である場合にのみ、時刻の補正処理が実行されるようにし、補正によって時刻が不正確になることを防止する。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態について図16〜図18を用いて説明する。
本実施形態では、時刻スレーブ13は、広域ネットワーク405と時刻スレーブ13との間に中継装置181を備える。以下、第3実施形態について、第1実施形態の差分を説明する。
第1実施形態では、時刻スレーブ13が広域ネットワーク405及び管理ノードに接続されるネットワークごとに通信インタフェース601〜603及びパケット送受信部604〜606を備える構成であったが、本実施形態では、中継装置181が物理的な三つのネットワークインタフェースを一つのネットワークインタフェースに変換することによって、時刻スレーブ13は一つの通信インタフェース2001(図18参照)及びパケット送受信部2002(図18参照)を備えるだけでよい。
図16は、本発明の第3実施形態の時刻同期システムの構成の説明図である。
中継装置181は、広域ネットワーク405A及び405Bに接続されるとともに、時刻スレーブ13にも接続される。すなわち、中継装置181は広域ネットワーク405と時刻スレーブ13との間を中継する。
図17は、本発明の第3実施形態の中継装置181の構成の説明図である。
中継装置181は、広域ネットワーク405に通信路1912〜1914を介して接続され、時刻スレーブ13に通信路1911を介して接続される。
中継装置181は、広域ネットワーク405側に三つの通信インタフェース1902〜1904、及び三つのパケット送受信部1905〜1907を備え、時刻スレーブ13側に一つの通信インタフェース1910、及び一つのパケット送受信部1909を備える。
中継装置181の広域ネットワーク405側のパケット送受信部1905〜1907と、時刻スレーブ13側のパケット送受信部1909とは排他制御・重複排除部1908を介して接続される。
排他制御・重複排除部1908は、受信した複数のパケットを排他制御することによって、複数のパケットから所望のパケットを選択して通信する機能と、複数のパケットを重複排除することによって、受信した複数のパケットから重複したパケットを排除して通信する機能を備える。
図18は、本発明の第3実施形態の時刻補正部2000の構成の説明図である。なお、本実施形態の時刻補正部2000のうち、図3に示す第1実施形態の時刻補正部50及び図14に示す第2実施形態の時刻補正部1600と同じ処理は同じ符号を付与し、説明を省略する。
時刻スレーブ13は、中継装置181との通信路2010に接続された通信インタフェース2001を備える。時刻補正部2000は、通信インタフェース2001に接続され、中継装置181とパケットを送受信するパケット送受信部2002を備える。
本実施形態では、通信路2010、通信インタフェース2001、パケット送受信部2002がそれぞれ一つで構成されることが特徴である。通信インタフェース2001では、時刻マスタ10及び管理ノード402と情報を通信する。パケット送受信部2002は、受信したパケットが時刻マスタ10からの情報であった場合には、当該パケットを時刻パケット送受信部2003に渡し、受信したパケットが管理ノード402からの情報であった場合には、当該パケットをテーブル制御部2008に渡す。
これは、中継装置181の通信インタフェース1902〜1904又はパケット送受信部1905〜1907が受信したパケットに自身の識別子を付与し、パケット送受信部1909及び通信インタフェース1910が当該識別子が付与されたパケットを送信することによって、パケット送受信部2002は、どのネットワークから受信したパケットであるかを判別できる。
なお、時刻補正部2000のその余の構成は、第1実施形態の時刻補正部50及び第2実施形態の時刻補正部1600と同じである。
以上のように、本発明によれば、時刻マスタ10が時刻パケットの送信に用いる広域ネットワーク405が切り替わったことを時刻スレーブ13が検出する時間を短縮化でき、広域ネットワーク405の切替直後であっても時刻補正するか否かの判定を正確に行うことができる。
例えば、データセンタを利用した電力の系統安定化システムのように、充電ステーション、太陽光発電設備、及び系統安定化を制御する配電設備等は、それぞれ地理的に分散している。これらの設備は、ネットワークを介してデータセンタと接続され、データセンタは、各設備の需要サイドの拠点からデータを収集して、収集したデータを情報処理する。このようなシステムでは、通信ネットワークの高信頼化のためのネットワークが冗長化がされ、使用するネットワークが切り替わった場合であっても、正確な時刻補正をするか否かの判定が求められる。したがって、本発明は、このようなシステムに最適である。
さらに、本発明では、管理ノード402は、時刻スレーブ13が受信した時刻パケットに関する実際の値に基づいて、しきい値の妥当性を判定し、しきい値が妥当でない場合には当該しきい値を変更する。
これによって、時刻スレーブ13のしきい値の妥当性を担保でき、正確な時刻補正を実行することができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上述した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したのであり、必ずしも説明の全ての構成を備えるものに限定されものではない。また、例えば、上述した実施形態が適用される時刻同期システムにおいては、各拠点に一つの時刻スレーブが備わる構成をであったが、本発明は、各拠点に複数の時刻スレーブが備わる構成にも当然適用可能である。
また、上述した各構成、機能、処理部、及び処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上述した各構成、及び機能等は、プロセスがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによってソフトウェアで実現する場合を説明したが、各機能を実現するプログラム、テーブル、及びファイル等の情報は、メモリのみならず、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、又は、ICカード、SDカード、及びDVD等の記録媒体に記憶できるし、必要に応じてネットワーク等を介してダウンロード及びインストールすることも可能であることは言うまでもない。
10 時刻マスタ
13 時刻スレーブ
402 管理ノード
50 時刻補正部
601〜603 通信インタフェース
604〜606 パケット送受信部
607 時刻パケット送受信部
608 ジッタ演算部
609 動作値テーブル
610 時刻補正実行可否判定部
611 しきい値テーブル

Claims (15)

  1. 時刻マスタと時刻スレーブと管理ノードとが複数のネットワークを介して接続された時刻同期システムであって、
    前記時刻マスタは、所定のタイミングで時刻パケットを少なくとも一つのネットワークを介して前記時刻スレーブに送信し、
    前記時刻スレーブは、前記時刻マスタから送信された時刻パケットを前記ネットワークを介して受信し、受信した時刻パケットに基づいて時刻を補正する時刻補正部を備え、
    前記管理ノードは、
    前記時刻パケットを送信するネットワークを他のネットワークに切り替えるか否かを判定するネットワーク切替判定部と、
    前記時刻パケットを送信するネットワークを切り替えると判定した場合、当該切り替え先のネットワークを特定可能な情報を前記時刻スレーブに通知するネットワーク切替通知部と、を有することを特徴とする時刻同期システム。
  2. 請求項1に記載の時刻同期システムであって、
    前記時刻スレーブは、前記時刻補正部が時刻の補正を実行するか否かを判定する時刻補正実行可否判定部を有し、
    前記時刻補正可否判定部による判定に用いるしきい値が前記複数のネットワークごとに登録されたしきい値情報を格納することを特徴とする時刻同期システム。
  3. 請求項2に記載の時刻同期システムであって、
    前記管理ノードは、前記時刻スレーブに格納されたしきい値を変更するか否かを判定するしきい値変更判定部を備え、
    前記時刻スレーブは、前記ネットワークを介して受信した時刻パケットに関連した値であって、前記しきい値変更判定部による判定に用いられる動作値を格納し、
    前記しきい値変更判定部は、前記動作値を取得し、前記取得した動作値に基づいて、前記しきい値を変更するか否かを判定することを特徴とする時刻同期システム。
  4. 請求項3に記載の時刻同期システムであって、
    前記時刻スレーブは、
    前記動作値が所定の条件に適合するか否かを判定し、
    前記動作値が所定の条件に適合すると判定された場合、その旨を前記しきい値変更判定部に通知し、
    前記しきい値変更判定部は、前記動作値が所定の条件に適合する旨が通知された場合、前記動作値を取得し、前記取得した動作値に基づいて、前記しきい値を変更するか否かを判定することを特徴とする時刻同期システム。
  5. 請求項3又は請求項4に記載の時刻同期システムであって、
    前記時刻スレーブは、前記受信した時刻パケットのネットワーク遅延に関する値を算出する遅延算出部を有し、
    前記遅延算出部によって算出された前記時刻パケットのネットワーク遅延に関する値を前記動作値として格納することを特徴とする時刻同期システム。
  6. 請求項3又は請求項4に記載の時刻同期システムであって、
    前記時刻スレーブは、前記時刻補正実行可否判定部が時刻の補正を実行しないと判定した回数を前記動作値として格納することを特徴とする時刻同期システム。
  7. 請求項2から請求項6のいずれか一つに記載の時刻同期システムであって、
    前記時刻スレーブは、前記受信した時刻パケットのネットワーク遅延に関する値を算出する遅延算出部を有し、
    前記時刻補正実行可否判定部は、
    前記しきい値情報から、前記時刻パケットを受信したネットワークに対応するしきい値を読み出し、
    前記遅延算出部によって算出されたネットワーク遅延に関する値と前記読み出されたしきい値とに基づいて、前記時刻の補正を実行するか否かを判定することを特徴とする時刻同期システム。
  8. 請求項7に記載の時刻同期システムであって、
    前記しきい値情報は、前記複数のネットワークのうち、前記時刻マスタによって前記時刻パケットが送信されるネットワークを特定可能な情報を含み、
    前記時刻スレーブは、前記切り替え先のネットワークを特定可能な情報が通知された場合、前記切り替え先のネットワークが、前記時刻マスタによって前記時刻パケットが送信されるネットワークとなるように前記しきい値情報を更新することを特徴とする時刻同期システム。
  9. 請求項7又は請求項8に記載の時刻同期システムであって、
    前記時刻マスタが前記時刻パケットを送信可能なネットワークは複数あって、
    前記時刻補正実行可否判定部は、
    前記遅延算出部によって算出されたネットワーク遅延に関する値が前記読み出されたしきい値以内である場合、前記遅延算出部によって算出されたネットワーク遅延に関する値が、前記時刻マスタが前記時刻パケットを送信可能なネットワークの中で最小値であるか否かを判定し、
    前記遅延算出部によって算出されたネットワーク遅延に関する値が、前記時刻マスタが前記時刻パケットを送信可能なネットワークの中で最小値であると判定された場合、前記時刻の補正を実行すると判定することを特徴とする時刻同期システム。
  10. 請求項1から請求項9のいずれか一つに記載の時刻同期システムであって、
    前記時刻スレーブと前記複数のネットワークとの間に、前記複数のネットワークから前記時刻スレーブへと前記時刻パケットを中継する中継装置を備え、
    前記中継装置は、前記複数のネットワークから前記時刻パケットを受信する時刻パケット受信部を前記複数のネットワークごとに有し、前記時刻スレーブに前記受信した時刻パケットを送信する時刻パケット送信部を有し、
    前記複数のパケット受信部は、前記時刻パケットを受信した場合、自身の識別子を前記時刻パケットに含め、
    前記時刻パケット送信部は、前記パケット受信部の識別子を含む時刻パケットを前記時刻スレーブに送信することを特徴とする時刻同期システム。
  11. 時刻マスタと時刻スレーブとが複数のネットワークを介して接続される時刻同期システムにおいて、前記複数のネットワークを管理する管理ノードであって、
    前記時刻スレーブは、所定のタイミングで前記時刻マスタから送信された時刻パケットを、前記時刻パケットが送信されたネットワークを介して受信し、前記受信した時刻パケットに基づいて時刻を補正し、
    前記管理ノードは、
    前記時刻パケットを送信するネットワークを他のネットワークに切り替えるか否かを判定するネットワーク切替判定部と、
    前記時刻パケットを送信するネットワークを切り替えると判定した場合、当該切り替え先のネットワークを特定可能な情報を前記時刻スレーブに通知するネットワーク切替通知部と、を備えることを特徴とする管理ノード。
  12. 請求項11に記載の管理ノードであって、
    前記時刻スレーブが時刻の補正を実行するか否かの判定に用いるしきい値を変更するか否かを判定するしきい値変更判定部を備え、
    前記しきい値変更判定部は、
    前記ネットワークを介して前記時刻スレーブが受信した時刻パケットに関連した値であって、前記しきい値変更判定部による判定に用いられる動作値を前記時刻スレーブから取得し、
    前記取得した動作値に基づいて、前記しきい値を変更するか否かを判定することを特徴とする管理ノード。
  13. 請求項12に記載の管理ノードであって、
    前記しきい値変更判定部が取得する動作値は、前記時刻スレーブが受信した時刻パケットのネットワーク遅延に関する値であることを特徴とする管理ノード。
  14. 請求項12に記載の時刻同期システムであって、
    前記しきい値変更判定部が取得する動作値テーブルは、前記時刻スレーブが時刻の補正を実行しないと判定した回数であることを特徴とする管理ノード。
  15. 時刻マスタと時刻スレーブと管理ノードとが複数のネットワークを介して接続された時刻同期システムにおける時刻同期方法であって、
    前記時刻マスタが、所定のタイミングで時刻パケットを少なくとも一つのネットワークを介して前記時刻スレーブに送信するステップと、
    前記時刻スレーブが、前記時刻マスタから送信された時刻パケットを前記ネットワークを介して受信し、受信した時刻パケットに基づいて時刻を補正する時刻補正ステップと、
    前記管理ノードが、前記時刻パケットを送信するネットワークを他のネットワークに切り替えるか否かを判定するネットワーク切替判定ステップと、
    前記ネットワーク切替判定ステップで前記時刻パケットを送信するネットワークを切り替えると判定した場合、前記管理ノードが当該切り替え先のネットワークを特定可能な情報を前記時刻スレーブに通知するネットワーク切替通知ステップと、を含むことを特徴とする時刻同期方法。
JP2011287909A 2011-12-28 2011-12-28 時刻同期システム、管理ノード、及び時刻同期方法 Expired - Fee Related JP5716229B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011287909A JP5716229B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 時刻同期システム、管理ノード、及び時刻同期方法
US14/367,092 US9608753B2 (en) 2011-12-28 2012-12-27 Time synchronization system, management node, and time synchronization method
PCT/JP2012/083806 WO2013100019A1 (ja) 2011-12-28 2012-12-27 時刻同期システム、管理ノード、及び時刻同期方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011287909A JP5716229B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 時刻同期システム、管理ノード、及び時刻同期方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013138312A true JP2013138312A (ja) 2013-07-11
JP2013138312A5 JP2013138312A5 (ja) 2014-07-10
JP5716229B2 JP5716229B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=48697498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011287909A Expired - Fee Related JP5716229B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 時刻同期システム、管理ノード、及び時刻同期方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9608753B2 (ja)
JP (1) JP5716229B2 (ja)
WO (1) WO2013100019A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9131010B2 (en) * 2012-10-19 2015-09-08 Nec Laboratories America, Inc. Delay-tolerant and loss-tolerant data transfer for mobile applications
US9813175B2 (en) * 2013-08-22 2017-11-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for detecting timing references affected by a change in path delay asymmetry between nodes in a communication network
US10032353B2 (en) * 2015-02-24 2018-07-24 KiLife Tech, Inc. Monitoring dependent individuals
US9928713B2 (en) 2015-02-24 2018-03-27 KiLife Tech, Inc. Locks for wearable electronic bands
US9800482B2 (en) * 2015-04-29 2017-10-24 Ixia Signature-based latency extraction systems and related methods for network packet communications
CN104869587B (zh) * 2015-05-29 2018-10-23 上海大学 无线传感器网络时间同步误差测定方法
WO2017033416A1 (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 日本電気株式会社 中継装置、通信システム、及び障害検出方法
US10484163B2 (en) 2017-10-13 2019-11-19 Cisco Technology, Inc. Measure and improve clock synchronization using combination of transparent and boundary clocks
JP6777332B2 (ja) * 2019-04-08 2020-10-28 Necプラットフォームズ株式会社 時刻同期装置、時刻同期方法およびプログラム
US11284365B2 (en) 2019-10-25 2022-03-22 Rockwell Collins, Inc. Time synchronization over redundant and deterministic switch-based avionics networks
CN112543077B (zh) * 2020-11-16 2022-03-01 珠海格力电器股份有限公司 能源互联网数据时间处理方法、装置、网关及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310522A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Hitachi Electronics Service Co Ltd 時刻同期システム
JP2011082858A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワーク制御システムおよびネットワーク制御方法
JP2011176718A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 情報処理装置及び制御用ネットワークシステム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6078595A (en) * 1997-08-28 2000-06-20 Ascend Communications, Inc. Timing synchronization and switchover in a network switch
US6098178A (en) * 1998-05-22 2000-08-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Time synchronization algorithm for massively parallel processor systems
US6804542B1 (en) * 2000-09-22 2004-10-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Sleep modes in peer-to-peer communications
JP4810520B2 (ja) 2007-09-21 2011-11-09 日本電信電話株式会社 クライアント装置および同期システム
WO2009056638A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Nortel Networks Limited Synchronization of network nodes
WO2010025743A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-11 Siemens Enterprise Communications Gmbh & Co. Kg A method for synchronizing clocks in a communication network
GB0908883D0 (en) * 2009-05-22 2009-07-01 Zarlink Semiconductor Inc Multi input timing recovery over packet networks
JP5458719B2 (ja) * 2009-07-24 2014-04-02 日本電気株式会社 クロック同期システムと通信装置と方法とプログラム
JP5515735B2 (ja) 2009-12-25 2014-06-11 日本電気株式会社 時刻同期システム、マスタノード、スレーブノード、中継装置、時刻同期方法及び時刻同期用プログラム
FR2967535B1 (fr) * 2010-11-15 2012-11-02 Alcatel Lucent Procede de synchronisation d'horloges maitre et esclave d'un reseau a commutation de paquets et a liaisons agregees entre noeuds, et dispositifs de synchronisation associes
WO2013117997A2 (en) * 2012-02-09 2013-08-15 Marvell Israel (M.I.S.L) Ltd. Clock synchronization using multiple network paths

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310522A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Hitachi Electronics Service Co Ltd 時刻同期システム
JP2011082858A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワーク制御システムおよびネットワーク制御方法
JP2011176718A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 情報処理装置及び制御用ネットワークシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US9608753B2 (en) 2017-03-28
JP5716229B2 (ja) 2015-05-13
WO2013100019A1 (ja) 2013-07-04
US20140348186A1 (en) 2014-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5716229B2 (ja) 時刻同期システム、管理ノード、及び時刻同期方法
CA2675645C (en) Facilitating synchronization of servers in a coordinated timing network
US11316605B2 (en) Method, device, and computer program for improving synchronization of clocks in devices linked according to a daisy-chain topology
JP5120860B2 (ja) 協定タイミング・ネットワーク内のリカバリを促進する方法、システム、およびコンピュータ・プログラム
US11444747B2 (en) Measure and improve clock synchronization using combination of transparent and boundary clocks
JP5515735B2 (ja) 時刻同期システム、マスタノード、スレーブノード、中継装置、時刻同期方法及び時刻同期用プログラム
JP5127482B2 (ja) タイミング同期方法、同期装置、同期システム及び同期プログラム
KR101636496B1 (ko) 신호 동기 시스템, 노드 동기 시스템, 신호 동기 방법, 및 노드 동기 방법
JP6045950B2 (ja) 通信制御装置及び通信システム
JP5120097B2 (ja) 時間同期システムおよび時間同期装置
JP2015179999A (ja) 時刻同期装置並びにそのためのバックアップ装置および時刻同期システム
JP6010802B2 (ja) 時刻同期システム、時刻同期方法、スレーブノード及びコンピュータプログラム
JP2020072474A (ja) 時刻同期システム
JP2013197656A (ja) 制御系システムおよびその制御系システムに用いられる代理スレーブ、代理マスタ、ならびに、制御方法
JP2015056766A (ja) クラウド制御システム、及びその制御プログラムの実行方法
JP6237055B2 (ja) ライセンス管理システム、装置、方法及びプログラム
JP6476725B2 (ja) 伝送装置及び時刻同期方法
JP6085864B2 (ja) 時刻同期システム、時刻同期方法、スレーブノード及びコンピュータプログラム
JP5835245B2 (ja) 時刻供給装置、時刻供給方法およびプログラム
JP7451721B2 (ja) クロックポート属性回復方法、デバイス、およびシステム
TW201906371A (zh) 管理裝置、通訊系統、管理方法以及管理程式產品
JP7070290B2 (ja) 通信装置、集約装置、通信システムおよび制御プログラム
Shannon et al. Synchronisation Challenges for Wireless Networks
Carvalho et al. A runtime stability analysis of clock synchronization precision on a time-triggered bus prototype
KR20120042598A (ko) 무선 센서 네트워크에서 전역 시간계에 대한 오차 및 왜곡을 제어하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5716229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees