JP2013122920A - 照明ユニット及びそれを用いたディスプレイ装置 - Google Patents

照明ユニット及びそれを用いたディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013122920A
JP2013122920A JP2012271172A JP2012271172A JP2013122920A JP 2013122920 A JP2013122920 A JP 2013122920A JP 2012271172 A JP2012271172 A JP 2012271172A JP 2012271172 A JP2012271172 A JP 2012271172A JP 2013122920 A JP2013122920 A JP 2013122920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
light source
lighting unit
unit according
source module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012271172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013122920A5 (ja
Inventor
Moon Jeong Kim
キム・ムンジョン
Duk Hyun Yun
ユン・ダクヒョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2013122920A publication Critical patent/JP2013122920A/ja
Publication of JP2013122920A5 publication Critical patent/JP2013122920A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/02Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V15/00Protecting lighting devices from damage
    • F21V15/01Housings, e.g. material or assembling of housing parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0096Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the lights guides being of the hollow type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/14Arrangements of reflectors therein
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/10Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • G02B6/0046Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133317Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

【課題】照明ユニット及びそれを用いたディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】第1及び第2のリフレクタ200、300と、第1のリフレクタ200と第2のリフレクタ300との間に配置された少なくとも一つの光源モジュール100と、光源モジュール100を支持するブラケット400と、を備え、ブラケット400は、第1及び第2のリフレクタ200、300の一側を連結するボディー部410と、ボディー部410の内側面から突出している第1の締結部材420と、ボディー部410の外側面から突出している第2の締結部材430と、を備えることができる。
【選択図】図1

Description

実施例は、照明ユニット及びそれを用いたディスプレイ装置に関する。
一般に、ダウンライト(Downlight;天井埋め込み灯)は、天井に穴を開け、その中に光源を埋め込む照明方式のもので、照明と建物を一体化させる建築照明技法として広く用いられている。
このようなダウンライトは、天井に埋め込まれることから、照明器具が殆ど露出されず、天井面がすっきりになるメリットかあり、さらには、天井面が暗くなる特徴から、おしゃれな室内空間の演出に適した方式として知られている。
しかしながら、このような照明ユニット構造は、広い室内空間よりは狭い室内空間に適合しているため、多数のLED光源を必要とする場合もある。
そこで、少ない数のLED光源でも広い室内空間をカバーできる照明ユニットの開発が望まれている。
実施例は、一部の傾斜面を有するリフレクタを用いて広い室内空間に適合するようにした照明ユニット及びそれを用いたディスプレイ装置を提供する。
実施例は、第1及び第2のリフレクタと、第1のリフレクタと第2のリフレクタとの間に配置された少なくとも一つの光源モジュールと、光源モジュールを支持するブラケットと、を備え、該ブラケットは、第1及び第2のリフレクタの一側を連結するボディー部と、ボディー部の内側面から突出している第1の締結部材と、ボディー部の外側面から突出している第2の締結部材と、を備えることができる。
ここで、ブラケットのボディー部は、第1のリフレクタに対して垂直な方向に配置されてもよい。
そして、ブラケットのボディー部は、光源モジュールに接する第1のセグメントと、第2のリフレクタの一側に接する第2のセグメントと、を有することができる。
ここで、ボディー部の第1のセグメントと第2のセグメントとは互いにずれていてもよい。
また、ボディー部の第1のセグメントは第1の長さに形成され、ボディー部の第2のセグメントは第2の長さに形成され、第2の長さは第1の長さよりも大きいとよい。
ここで、第2の長さは第1の長さの1.1〜10倍でよい。
また、ボディー部の第1のセグメントと第2のセグメントとの間には第2の締結部材が配置され、ボディー部の第2のセグメントには少なくとも一つの締結孔が配置されてもよい。
そして、第1の締結部材はボディー部の内側面から垂直に第2のリフレクタの方向に突出しているとよい。
また、第1の締結部材は所定の間隔を有する複数の突起を有し、複数の突起のうち、光源モジュールに隣接している突起の高さは、光源モジュールから遠い突起の高さよりも小さいとよい。
ここで、突起の最高の高さは突起の最低の高さの1.1〜10倍でよい。
そして、複数の突起のいずれか一つは、第2の締結部材と対応して配置されてもよい。
また、互いに隣接している突起の間には少なくとも一つの締結孔が配置されてもよい。
また、第2の締結部材は、ボディー部の外側面から垂直に第2のリフレクタの反対方向に突出しているとよい。
そして、第2の締結部材には少なくとも一つの締結孔が形成されてもよい。
また、第2の締結部材の一側面はカバー部材と接触し、カバー部材は第1のリフレクタから離れて第1のリフレクタをカバーすることができる。
また、カバー部材と第1のリフレクタとの間には光学部材が配置されてもよい。
ここで、カバー部材の長さは、第1のリフレクタと第2の締結部材とを合わせた長さよりも大きく、第2の締結部材の長さは第1のリフレクタの長さよりも大きいとよい。
そして、ブラケットは第1のリフレクタと同じ材質で形成されてもよい。
また、第2のリフレクタは互いに隣接している第1及び第2の傾斜面を有し、第1の傾斜面は光源モジュールに隣接して上方に傾斜しており、第2の傾斜面は第1の傾斜面に隣接して下方に傾斜しているとよい。
ここで、第1の傾斜面は、第1の曲率を有する曲面であり、第2の傾斜面は、第2の曲率を有する曲面であり、第1の曲率と第2の曲率は互いに異なっていてもよい。
また、第1の傾斜面は、第1の勾配を有する平面であり、第2の傾斜面は、第2の勾配を有する平面であり、第1の勾配と第2の勾配は互いに異なっていてもよい。
実施例は、導光板を使用せず、一部の傾斜面を有するエアーガイド用のリフレクタ及びブラケットを形成することによって、軽量、低作製コスト、及び均一な輝度を提供することができる。したがって、照明ユニットの経済性及び信頼性が向上するとともに、広い室内空間に適したものとすることができる。
下記の図面を参照して実施例について詳細に説明する。ただし、図面中、同一の構成要素には同一の参照符号を付する。
実施例に係る照明ユニットを説明するための断面図である。 図1におけるブラケットを詳細に示す断面図である。 ブラケットのボディー部を示す断面図である。 ブラケットのボディー部を示す断面図である。 ブラケットの第1の締結部材の高さを示す断面図である。 ブラケットの第1の締結部材の高さを示す断面図である。 ブラケットの第1の締結部材の高さを示す断面図である。 ブラケットの第1の締結部材の厚さを示す断面図である。 ブラケットの第1の締結部材の厚さを示す断面図である。 ブラケットの第1の締結部材の厚さを示す断面図である。 ブラケットの第2の締結部材の位置を示す断面図である。 ブラケットの第2の締結部材の位置を示す断面図である。 ブラケットの第2の締結部材の位置を示す断面図である。 カバー部材を示す断面図である。 第2のリフレクタの傾斜面を示す第1の実施例である。 光源モジュールと第1及び第2のリフレクタとの配置関係を説明するための図である。 光源モジュールと第1及び第2のリフレクタとの配置関係を説明するための図である。 光源モジュールと第1及び第2のリフレクタとの配置関係を説明するための図である。 第2のリフレクタの第1の領域と第1のリフレクタの幅とを比較した図である。 第2のリフレクタの第1の領域と第1のリフレクタの幅とを比較した図である。 第2のリフレクタの傾斜面を示す図である。 第2のリフレクタの傾斜面を示す図である。 第2のリフレクタの傾斜面を示す図である。 第2のリフレクタの傾斜面を示す図である。 第2のリフレクタの傾斜面を示す第2の実施例である。 図12の第4の領域を示す図である。 図12の第4の領域を示す図である。 図12の第4の領域を示す図である。 傾斜面を有する第1のリフレクタを示す図である。 傾斜面を有する第1のリフレクタを示す図である。 傾斜面を有する第1のリフレクタを示す図である。 傾斜面を有する第1のリフレクタを示す図である。 反射パターンを有する第1のリフレクタを示す図である。 反射パターンを有する第1のリフレクタを示す図である。 反射パターンを有する第1のリフレクタを示す図である。 反射パターンを有する第1のリフレクタを示す図である。 光学部材が配置された照明ユニットを示す断面図である。 図16の光学部材を示す断面図である。 実施例に係る照明ユニットを有するディスプレイモジュールを示す図である。 実施例に係るディスプレイ装置を示す図である。 実施例に係るディスプレイ装置を示す図である。
以下、添付の図面を参照して実施例を説明する。
本実施例の説明において、ある構成要素(element)の「上(上部)」または「下(下部)」(on or under)に他の構成要素が形成されるという記載は、これらの両構成要素が互いに直接(directly)接触して形成される場合も、これら両構成要素の間に一つ以上のさらに他の構成要素が介在して(indirectly)形成される場合も含むことができる。
また、「上(上部)」または「下(下部)」(on or under)と表現された場合は、一つの構成要素を基準に上方を指す場合もあり、下方を指す場合もある。
図1は、実施例に係る照明ユニットを説明するための断面図である。
図1に示すように、照明ユニットは、光源モジュール100、第1のリフレクタ200、第2のリフレクタ300、ブラケット400、カバー部材500、光学部材600を備えることができる。
ここで、ブラケット400は、光源モジュール100を支持する役割を果たすことができ、ボディー部410と、第1及び第2の締結部材420,430とを有することができる。
ブラケット400のボディー部410は、第1及び第2のリフレクタ200,300の一側を連結しており、第1の締結部材420はボディー部410の内側面410aから突出しており、第2の締結部材430は、ボディー部410の外側面410bから突出している。
また、ブラケット400のボディー部410は、第1のリフレクタ200に対し垂直な方向に配置され、光源モジュール100に接する第1のセグメント、及び第2のリフレクタ300の一側に接する第2のセグメントを有することができる。
なお、第1の締結部材420は、ボディー部410の内側面410aから垂直に第2のリフレクタ300の方向に突出しており、所定の間隔を有する複数の突起を有することができる。これらの複数の突起のうち、光源モジュール100に隣接している突起の高さは、光源モジュール100から遠い突起の高さより小さくてもよい。
ここで、突起の最高の高さは、突起の最低の高さの1.1〜10倍でよい。
また、複数の突起のいずれか一つは、第2の締結部材430と対応して配置されてもよい。
そして、互いに隣接している突起の間には、少なくとも一つの第1の締結孔412が配置されてもよい。
ここで、第1の締結孔412にはボディー部410の外側から第1の締結ねじ414が挿入されることで、第2のリフレクタ300とブラケット400とが締結されうる。
また、第2の締結部材430は、ボディー部410の外側面410bから垂直に第2のリフレクタ300の反対方向に突出している。
ここで、第2の締結部材430は、少なくとも一つの第2の締結孔432を有することができる。
この第2の締結孔432には、ボディー部410の外側から第2の締結ねじ434が挿入されることで、カバー部材500とブラケット400とが締結されうる。
また、第2の締結部材430の一側面はカバー部材500に接しており、カバー部材500は、第1のリフレクタ200から離れて第1のリフレクタ200をカバーすることができる。
また、カバー部材500と第1のリフレクタ200との間には光学部材600を配置することができる。
ここで、カバー部材500の長さは、第1のリフレクタ200の長さと第2の締結部材430の長さとの和よりも大きくすることができ、第2の締結部材430の長さは、第1のリフレクタ200の長さよりも大きくすることができる。
そして、ブラケット400は、第1のリフレクタ200と同じ材質で形成することができ、例えば、ブラケット400及び第1のリフレクタ200は両方も、金属または金属酸化物で形成することができる。
場合によって、ブラケット400を第1のリフレクタ200と異なる材質で形成してもよいが、例えば、ブラケット400は金属または金属酸化物とし、第1のリフレクタ200は、高分子樹脂フレーム上に金属または金属酸化物を蒸着またはコーティングしたものとしてもよい。
一方、第1のリフレクタ200は、アルミニウム(Al)、銀(Ag)、金(Au)、二酸化チタン(TiO)などのような高反射率を有する金属または金属酸化物を含んで構成することができる。
場合によって、第1のリフレクタ200を、高分子樹脂フレーム上に反射フィルムまたは反射シートを接着して形成することもできる。
また、第1のリフレクタ200を、高分子樹脂フレーム上に金属または金属酸化物を蒸着またはコーティングして形成してもよく、金属インキを印刷して形成してもよい。
また、第1のリフレクタ200は、下部面の一部に鋸歯状の反射パターンが形成されてもよい。
ここで、反射パターンの表面は、平面または曲面でよい。
そして、光源モジュール100は、第1のリフレクタ200と第2のリフレクタ300との間に配置され、第1のリフレクタ200に隣接して配置されるとよい。
場合によって、光源モジュール100は、第1のリフレクタ200に接するとともに、第2のリフレクタ300から一定の間隔を置いて配置されてもよく、第2のリフレクタ300に接するとともに、第1のリフレクタ200から一定の間隔を置いて配置されてもよい。
または、光源モジュール100は、第1のリフレクタ200及び第2のリフレクタ300の両方から一定の間隔を置いて配置されてもよく、第1のリフレクタ200及び第2のリフレクタ300の両方に接して配置されてもよい。
そして、光源モジュール100は、電極パターンを有する基板100b、及び基板100b上に配置された少なくとも一つの光源100aを有することができる。
ここで、光源モジュール100の光源100aは、上面発光型(top view type)の発光ダイオードでよい。
場合によって、光源100aは、側面発光型(side view type)の発光ダイオードでもよい。
そして、基板100bは、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ガラス、ポリカーボネート(PC)、シリコン(Si)から選ばれるいずれか一物質からなるPCB(Printed Circuit Board)基板でもよく、フィルム形態のものでもよい。
また、基板100bとしては、単層PCB、多層PCB、セラミック基板、メタルコアPCBなどを選択的に使用することができる。
ここで、基板100bは、反射コーティングフィルム及び反射コーティング物質層のいずれか一つが形成されてもよく、光源100aから生成された光をリフレクタ300の中央領域に反射させることができる。
また、光源100aは、発光ダイオードチップ(LED chip)でよく、発光ダイオードチップは、ブルーLEDチップまたは紫外線LEDチップで構成されてもよく、またはレッドLEDチップ、グリーンLEDチップ、ブルーLEDチップ、イエローグリーン(Yellow green)LEDチップ、ホワイトLEDチップの少なくとも一つまたは2以上を組み合わせたパッケージ形態で構成されてもよい。
そして、ホワイトLEDは、ブルーLED上にイエロー燐光(Yellow phosphor)を結合して具現してもよく、ブルーLED上にレッド燐光(Red phosphor)とグリーン燐光(Green phosphor)を同時に結合して具現してもよく、ブルーLED上にイエロー燐光(Yellow phosphor)、レッド燐光(Red phosphor)及びグリーン燐光(Green phosphor)を同時に結合して具現してもよい。
また、第2のリフレクタ300は、一部に傾斜面(inclined plane)を有することができ、アルミニウム(Al)、銀(Ag)、金(Au)、二酸化チタン(TiO)などのような高反射率を有する金属または金属酸化物を含むことができる。
そして、第2のリフレクタ300の傾斜面は、光源モジュール100及び第1のリフレクタ200の少なくとも一方と整列することができる。
ここで、第2のリフレクタ300の傾斜面は、第1のリフレクタ200の表面に対して一定の角度で傾斜した面でよく、凹面(concave surface)、凸面(convex surface)、平面(flat surface)の少なくとも一つでよい。
場合によって、第2のリフレクタ300は、少なくとも一つの傾斜面及び少なくとも一つの平面を含むこともでき、第2のリフレクタ300の平面は、第1のリフレクタ200の平面と平行な面でよい。
ここで、第2のリフレクタ300の平面は、光源モジュール100及び第1のリフレクタ200の少なくとも一方と整列してもよい。
また、第2のリフレクタ300は、少なくとも一つの変曲点を有する少なくとも2個の傾斜面を有し、変曲点を中心に隣接する第1、第2の傾斜面の曲率は互いに異なっていてもよい。
例えば、図1に示すように、第2のリフレクタ300の上部面は、第1のリフレクタ200と向かい合っており、平面と傾斜面を有することができる。
ここで、平面は、光源モジュール100に隣接しており、第1のリフレクタ200と平行でよい。
そして、傾斜面は、平面の端部から第2のリフレクタ300の下部面の方向に傾斜するように延びている。
また、第2のリフレクタ300から一定の空間を置いて光学部材600を配置することができる。
そして、第2のリフレクタ300と光学部材600との間の空間にはエアーガイドを形成することができる。
場合によって、光学部材600は、少なくとも一つのシートからなり、拡散シート、プリズムシート、輝度強化シートなどを選択的に含むことができる。
ここで、拡散シートは、光源から発された光を拡散させ、プリズムシートは、拡散された光を発光領域にガイドし、輝度強化シートは輝度を強化させる。
図2は、図1のブラケットを詳細に示す断面図である。
図2に示すように、ブラケット400は、ボディー部410、第1の締結部材420、及び第2の締結部材430を備えることができる。
ここで、ブラケット400のボディー部410は、第1のリフレクタ200の一側を連結しており、第1のリフレクタ200に対して垂直な方向に配置されている。
そして、ブラケット400のボディー部410は、光源モジュール100に接する第1のセグメント411a、第2のリフレクタの一側に接する第2のセグメント411b、及び第1のセグメント411aと第2のセグメント411bとを連結する連結部411cを有することができる。
ここで、ボディー部410は、第1のセグメント411aと第2のセグメント411bとを互いにずれるように配置することができる。
これは、ブラケット400を第2のリフレクタに密着させて締結を容易にするためである。
そして、ボディー部410の第1のセグメント411aは第1の長さに形成し、ボディー部410の第2のセグメント411bは第2の長さに形成することができ、第2の長さは第1の長さよりも大きければよい。
また、第1の締結部材420は、ボディー部410の内側面410aから突出している。
すなわち、第1の締結部材420は、ボディー部410の内側面410aから垂直に第2のリフレクタ方向に突出している。
ここで、第1の締結部材420は、所定の間隔を有する複数の突起を有することができ、これら複数の突起のうち、光源モジュール100に隣接している突起の高さは、光源モジュール100から遠い突起の高さよりも小さいとよい。
例えば、第1の締結部材420が第1、第2、第3の突起420a,420b,420cを有するとすれば、光源モジュール100に隣接している第1の突起420aの高さを、光源モジュール100から遠い第3の突起420cの高さよりも小さくすることができる。
ここで、複数の突起のいずれか一つを、第2の締結部材430と対応して配置することができ、例えば、第1、第2、第3の突起420a,420b,420cのうち、第1の突起420aを、第2の締結部材430と対応して配置することができる。
そして、互いに隣接している突起の間には少なくとも一つの締結孔を配置することができ、例えば、互いに隣接している第2及び第3の突起420b,420cの間には第1の締結孔412を配置することができる。
すなわち、ボディー部410の第2のセグメント411bに少なくとも一つの第1の締結孔412を配置することができる。
また、第2の締結部材430は、ボディー部410の外側面410bから突出している。
第2の締結部材430は、ボディー部410の第1及び第2のセグメント411a,411b間の連結部411cに配置されている。
場合によって、第2の締結部材430は、ボディー部410の第1のセグメント411a、または第2のセグメント411bに配置されてもよい。
このように、第2の締結部材430は、ボディー部410の外側面410bから垂直に第2のリフレクタの反対方向に突出しており、少なくとも一つの第2の締結孔432を有することができる。
図3A及び図3Bは、ブラケットのボディー部を示す断面図である。
図3A及び図3Bに示すように、ブラケット400は、ボディー部410、第1の締結部材420、及び第2の締結部材430を備えることができる。
ここで、ブラケット400のボディー部410は、光源モジュール100に接する第1のセグメント411a、第2のリフレクタ300の一側に接する第2のセグメント411b、及び第1のセグメント411aと第2のセグメント411bとを連結する連結部411cを有することができる。
図3Aに示すように、ボディー部410は、第1のセグメント411aと第2のセグメント411bとをずらして配置することができる。
これは、ブラケット400を第2のリフレクタに密着させて締結を容易にするためである。
そして、ボディー部410の第1のセグメント411aは第1の長さL1に形成し、ボディー部410の第2のセグメント411bは第2の長さL2に形成することができ、第2の長さL2を第1の長さL1よりも長くすることができる。
ここで、第2の長さL2は第1の長さL1の約1.1〜10倍でよい。
これは、第1のセグメント411aの第1の長さL1が第2のセグメント411bの第2の長さL2よりも長いと、全体的な照明ユニットの厚さが大きすぎになり、輝度が低下することがあり、よって、照明ユニットの厚さを適切に調節するためである。
場合によって、図3Bに示すように、ボディー部410は、第1のセグメント411aと第2のセグメント411bとを同一線上に配置してもよい。
照明ユニットの全体的な形状に応じて、ボディー部410の第1のセグメント411a及び第2のセグメント411bを、互いにずれるように作製してもよく、互いに対応するように作製してもよい。
図4A乃至図4Cは、ブラケットの第1の締結部材の高さを示す断面図である。
図4A乃至図4Cに示すように、第1の締結部材420は、ボディー部410の内側面から垂直に第2のリフレクタの方向に突出している。
ここで、第1の締結部材420は、所定の間隔を有する複数の突起を有することができ、複数の突起のうち、光源モジュール100に隣接している突起の高さは、光源モジュール100から遠い突起の高さよりも小さければよい。
例えば、第1の締結部材420は、第1、第2、第3の突起420a,420b,420cを有することができ、第1の突起420aは第1の高さ(h1)で突出し、第2の突起420bは第2の高さh2で突出し、第3の突起420cは第3の高さh3で突出できる。
ここで、第1の突起420aは、光源モジュール100に隣接して位置し、第3の突起420cは光源モジュール100から遠くに位置するとする。
図4Aに示すように、光源モジュール100に隣接している第1の突起420aの高さh1は、光源モジュール100から遠い第3の突起420cの高さh3よりも小さくし、かつ第1の突起420aと第3の突起420cとの間に位置している第2の突起420bの高さh2よりも小さくすることができる。
ここで、第3の突起420cの高さは、第1の突起420aの高さh1の約1.1〜10倍でよい。
すなわち、第1の締結部材420において、突起の最高の高さは突起の最低の高さの約1.1〜10倍でよい。
このように、第3の突起420cの高さh3を第1の突起420aの高さh1よりも大きくすると、ブラケット200を第2のリフレクタに安定して締結することができる。
場合によって、図4Bに示すように、光源モジュール100に隣接している第1の突起420aの高さh1は、光源モジュール100から遠い第3の突起420cの高さh3よりも小さく、かつ第1の突起420aと第3の突起420cとの間に位置している第2の突起420bの高さ(h2)と同一であってもよい。
また、図4Cに示すように、光源モジュール100に隣接している第1の突起420aの高さ(h1)、光源モジュール100から遠い第3の突起420cの高さh3、及び第1の突起420aと第3の突起420cとの間に位置している第2の突起420bの高さh2はいずれも同一でもよい。
図5A乃至図5Cは、ブラケットの第1の締結部材の厚さを示す断面図である。
図5A乃至図5Cに示すように、第1の締結部材420はボディー部410の内側面から垂直に第2のリフレクタ方向に突出している。
ここで、第1の締結部材420は、所定の間隔を有する複数の突起を有することができ、複数の突起のうち、光源モジュール100に隣接している突起の厚さは、光源モジュール100から遠い突起の厚さよりも大きければよい。
例えば、第1の締結部材420は、第1、第2、第3の突起420a,420b,420cを有することができ、第1の突起420aは第1の厚さt1で突出し、第2の突起420bは第2の厚さt2で突出し、第3の突起420cは第3の厚さt3で突出できる。
ここで、第1の突起420aは光源モジュール100に隣接して位置しており、第3の突起420cは光源モジュール100から遠くに位置しているとする。
図5Aに示すように、光源モジュール100に隣接している第1の突起420aの厚さt1は、光源モジュール100から遠い第3の突起420cの厚さt3よりも大きくし、かつ第1の突起420aと第3の突起420cとの間に位置している第2の突起420bの厚さt2よりも大きくすることができる。。
そして、第3の突起420cの厚さt3と第2の突起420bの厚さt2は互いに同一でよい。
このように、第1の突起420aの厚さt1を第3の突起420cの厚さt3よりも大きくすると、第1の突起420aが第2のリフレクタの端部を安定して支持することができる。
場合によって、図5Bに示すように、光源モジュール100に隣接している第1の突起420aの厚さt1は、光源モジュール100から遠い第3の突起420cの厚さt3よりも大きく、かつ第1の突起420aと第3の突起420cとの間に位置している第2の突起420bの厚さt2よりも大きくてもよい。
そして、第3の突起420cの厚さt3は第2の突起420bの厚さt2より小さくてもよい。
また、図5Cに示すように、光源モジュール100に隣接している第1の突起420aの厚さt1は、光源モジュール100から遠い第3の突起420cの厚さt3、及び第1の突起420aと第3の突起420cとの間に位置している第2の突起420bの厚さt2の両方と同一であってもよい。
図6A乃至図6Cは、ブラケットの第2の締結部材の位置を示す断面図である。
図6A乃至図6Cに示すように、第1の締結部材420は、ボディー部410の内側面から垂直に第2のリフレクタの方向に突出している。
ここで、第1の締結部材420は、第1、第2、第3の突起420a,420b,420cを有することができ、第1の突起420aは、光源モジュール100に隣接して位置し、第3の突起420cは光源モジュール100から遠くに位置しているとする。
そして、第2の締結部材430は、ボディー部410の外側面から垂直に第2のリフレクタの反対方向に突出している。
ここで、第2の締結部材430は、図6Aに示すように、第1の締結部材420の第1の突起420aに対応して配置されている。
場合によっては、図6Bに示すように、第2の締結部材430は第1の締結部材420の第2の突起420bに対応して配置されてもよい。
このように第2の締結部材430を配置することによって、カバー部材と安定して締結することができる。
また、図6Cに示すように、第2の締結部材430は光源モジュール100に対応して配置されてもよい。
こうすると、光源モジュール100から発生する熱を円滑に放出することができる。
すなわち、第2の締結部材430が放熱部材の役割も果たすことができる。
図7は、カバー部材を示す断面図である。
図7に示すように、カバー部材500は、ブラケットの第2の締結部材430の一側面に接している。
ここで、第2の締結部材430には少なくとも一つの締結孔を形成することができ、締結孔に締結ねじを挿入することで、カバー部材500とブラケットの第2の締結部材430とを締結させることができる。
また、カバー部材500は第1のリフレクタ200から離れて第1のリフレクタ200をカバーすることができる。
また、カバー部材500と第1のリフレクタ200との間には光学部材600が配置されてもよい。
ここで、カバー部材500の長さL3は、第1のリフレクタ200の長さL4と第2の締結部材430の長さL5とを合わせた長さよりも大きくすることができる。
そして、第2の締結部材430の長さL5は、第1のリフレクタ200の長さL4よりも大きくすることができる。
こうすると、ブラケットの第2の締結部材430とカバー部材500とを安定して締結させることができる。
図8は、第2のリフレクタの傾斜面を示す第1の実施例である。
図8に示すように、第1のリフレクタ200と第2のリフレクタ300との間には光源モジュール100が配置されており、第2のリフレクタ300は少なくとも一つの傾斜面及び少なくとも一つの平面を有することができる。ここで、第2のリフレクタ300の平面は、光源モジュール100に隣接して配置され、且つ第1のリフレクタ200と平行な面でよい。
そして、第2のリフレクタ300の傾斜面は少なくとも一つの変曲点を有し、変曲点を中心に隣接する傾斜面の曲率は、互いに異なっていてもよい。
例えば、第2のリフレクタ300は、第1、第2、第3の領域を有することができる。
ここで、第1の領域は、光源モジュール100及び第1のリフレクタ200と整列(align)しており、第1のリフレクタ200と平行な平面でよい。
そして、第2の領域は、第1の領域と第3の領域との間に位置しており、且つ第1の領域から下方に傾斜している第1の傾斜面でよく、第3の領域は、第2の領域に隣接しており、且つ第2の領域から上方に傾斜している第2の傾斜面でよい。
ここで、第2の領域の第1の傾斜面と第3の領域の第2の傾斜面とは、変曲点Pを中心に隣接している。
この場合、第2の領域の第1の傾斜面は、第1の曲率R1を有する曲面でよく、第3の領域の第2の傾斜面は、第2の曲率R2を有する曲面でよい。
そして、第1の曲率R1及び第2の曲率R2は互いに異なっていてもよく、第1の曲率R1が第2の曲率R2よりも大きいとよい。
場合によって、第1の曲率R1及び第2の曲率R2は互いに同一であってもよい。
また、第2の領域の第1の傾斜面及び第3の領域の第2の傾斜面の少なくとも一方は、凹んだ曲面または膨らんだ曲面であってもよい。
場合によって、第2の領域の第1の傾斜面は、第1の勾配を有する平面で、第3の領域の第2の傾斜面は、第2の勾配を有する平面であってもよい。
この場合、第1、第2の勾配は互いに異なっていてもよく、第1の勾配が第2の勾配よりも大きいとよい。
なお、第2のリフレクタ300の第1の領域は、光を正反射する正反射シートが形成され、第2のリフレクタ300の第2の領域及び第3の領域は、光を正反射する正反射シート、及び光を乱反射する乱反射シートの少なくとも一つが形成されてもよい。
このように第2のリフレクタ300の第1の領域に正反射シートを形成すると、輝度の弱い第2のリフレクタ300の中央領域へ光を多く反射させ、均一な輝度を提供することができる。
そして、第2のリフレクタ300の第1の領域は、第1のリフレクタ200と平行な平面であるから、光源モジュールで生成された光を、輝度の弱い第2のリフレクタ300の中央領域へ多く集中させ、照明ユニットの中央領域における輝度を増大させることができる。
また、第2のリフレクタ300は、アルミニウム(Al)、銀(Ag)、金(Au)、二酸化チタン(TiO)のような高反射率を有する金属または金属酸化物を含むことができるが、第2のリフレクタ300は、第1、第2、第3の領域に形成された物質が互いに異なっていてもよく、第1、第2、第3の領域の表面粗さが互いに異なっていてもよい。
例えば、第2のリフレクタ300は、第1、第2、第3の領域が互いに同一の物質で形成され、且つ表面粗さは互いに異なっていてもよい。
または、第2のリフレクタ300は、第1、第2、第3の領域が互いに異なる物質で形成され、且つ表面粗さが互いに異なっていてもよい。
図9A乃至図9Cは、光源モジュールと第1及び第2のリフレクタとの配置関係を説明するための図である。
図9Aは、第1のリフレクタ200及び第2のリフレクタ300の両方から一定の間隔を置いて配置された光源モジュール100を示す図であり、図9Bは、第1のリフレクタ200に接するとともに、第2のリフレクタ300から一定の間隔を置いて配置された光源モジュール100を示す図であり、図9Cは、第1のリフレクタ200及び第2のリフレクタ300の両方に接して配置された光源モジュール100を示す図である。
図9Aに示すように、光源モジュール100は、第1のリフレクタ200から第1の距離d1だけ離れ、第2のリフレクタ300から第2の距離d2だけ離れて配置されている。
ここで、第1の距離d1と第2の距離d2は互いに同一であってもよく、互いに異なってもよい。
一例として、第1の距離d1は第2の距離d2よりも小さいとよい。
これは、第1の距離d1が第2の距離d2よりも大きいと、ホットスポット(hotspot)現象が生じることがあるからである。
また、図9Bに示すように、光源モジュール100は、第1のリフレクタ200に接して配置され、第2のリフレクタ300から距離dだけ離れて配置されてもよい。
このように光源モジュール100が第1のリフレクタ200に接して配置されると、ホットスポットを防止し、光源モジュール100から遠い領域へ光を送ることができる。
また、図9Cに示すように、光源モジュール100が第1のリフレクタ200及び第2のリフレクタ300の両方に接して配置されてもよい。
このように光源モジュール100が第1及び第2のリフレクタ200,300に接して配置されると、ホットスポットを防止し、光源モジュール100から遠い領域へ光を送る他、照明ユニットの全体厚さも減らすことができる。
図10A及び図10Bは、第2のリフレクタの第1の領域の幅と第1のリフレクタの幅とを比較した図である。
図10Aに示すように、第2のリフレクタ300の第1の領域は第1のリフレクタ200と重なり合っており、かつ第2のリフレクタ300における第1の領域の幅W2は、第1のリフレクタ200の幅W1より小さくてもよい。
そうすると、第2のリフレクタ300の第1の領域から反射された光が第1のリフレクタ200に再び反射されて、輝度の弱い第2のリフレクタ300の中央領域に集中することができる。
また、図10Bに示すように、第2のリフレクタ300の第1の領域は第1のリフレクタ200と重なり合っており、第2のリフレクタ300における第1の領域の幅は、第1のリフレクタ200の幅W1と同一であってもよい。
図11A乃至図11Dは、第2のリフレクタの傾斜面を示す図である。
図11Aに示すように、第2のリフレクタ300は、第1、第2、第3の領域を有することができ、第1の領域は、光源モジュール100及び第1のリフレクタ200と整列(align)しており、第1のリフレクタ200と平行な平面であればよい。
そして、第2の領域は、第1の領域と第3の領域との間に位置しており、第1の領域から下方に傾斜した第1の傾斜面でよく、第3の領域は第2の領域に隣接しており、第2の領域から上方に傾斜した第2の傾斜面でよい。
ここで、第1の傾斜面は第1の曲率を有する曲面で、第2の傾斜面は第2の曲率を有する曲面でよく、第1、第2の曲率は互いに異なっていてもよい。
場合によって、第1、第2の傾斜面の少なくとも一方は、凹んだ曲面または膨らんだ曲面であってもよい。
また、図11Bに示すように、第2のリフレクタ300は、第1、第2、第3の領域を有することができ、第1の領域は、光源モジュール100及び第1のリフレクタ200と整列しており、第1のリフレクタ200と平行な平面であればよい。
そして、第2の領域は、第1の領域と第3の領域との間に位置しており、第1の領域から下方に傾斜した第1の傾斜面であり、第3の領域は、第2の領域に隣接しており、第2の領域から上方に傾斜した第2の傾斜面であってもよい。
ここで、第1の傾斜面は第1の勾配を有する平面であり、第2の傾斜面は第2の勾配を有する平面でよく、第1、第2の勾配は互いに異なっていてもよい。
また、図11Cに示すように、第2のリフレクタ300は、第1、第2、第3の領域を有することができ、第1の領域は光源モジュール100及び第1のリフレクタ200と整列しており、第1のリフレクタ200と平行な平面であってもよい。
そして、第2の領域は、第1の領域と第3の領域との間に位置しており、第1の領域から下方に傾斜した第1の傾斜面であり、第3の領域は第2の領域に隣接しており、第2の領域から上方に傾斜した第2の傾斜面であってもよい。
ここで、第1の傾斜面は所定の曲率を有する曲面であり、第2の傾斜面は所定の勾配を有する平面であってもよい。
また、図11Dに示すように、第2のリフレクタ300は第1、第2、第3の領域を有することができ、第1の領域は、光源モジュール100及び第1のリフレクタ200と整列しており、第1のリフレクタ200と平行な平面であればよい。
そして、第2の領域は、第1の領域と第3の領域との間に位置しており、第1の領域から下方に傾斜した第1の傾斜面であり、第3の領域は、第2の領域に隣接しており、第2の領域から上方に傾斜した第2の傾斜面であってもよい。
ここで、第1の傾斜面は、所定の勾配を有する平面であり、第2の傾斜面は所定の曲率を有する曲面でもよい。
図12は、第2のリフレクタの傾斜面を示す第2の実施例である。
図12は、図8と類似の構造を有するが、第2のリフレクタ300の第3の領域に隣接した第4の領域が追加される点で異なる。
図12に示すように、第2のリフレクタ300は、第3の領域に隣接する中央領域に第4の領域が形成されている。
ここで、第4の領域は、第1のリフレクタ100と平行な平面でもよく、第3の曲率を有する曲面でもよい。
第2のリフレクタ300の中央領域に位置している第4の領域が鋭い形状を有すると、光が集中してホットスポット(hot spot)現象が現れることがあるため、第4の領域を緩やかな形状にすることによって、均一な輝度を提供することができる。
図13A乃至図13Cは、図12における第4の領域を示す図である。
図13Aに示すように、第2のリフレクタ300の第4の領域は、第1のリフレクタと平行な平面でもよい。
そして、図13Bに示すように、第2のリフレクタ300の第4の領域は、第3の曲率R3を有する凹んだ曲面でもよく、図13Cに示すように、第2のリフレクタ300の第4の領域は、第3の曲率R3を有する膨らんだ曲面でもよい。
このように第4の領域を突出領域のない緩やかな形状にすると、ホットスポット現象を減らし、均一な輝度を提供することができる。
このように配置される光源モジュール100と第1、第2のリフレクタ200,300をカバーフレームで支持することができる。
図14A乃至図14Dは、傾斜面を有する第1のリフレクタを示す図である。図14Aは、傾斜面が平面である場合であり、図14B、図14C及び図14Dは、傾斜面が曲面である場合である。
図14A乃至図14Dに示すように、第2のリフレクタ300に面する第1のリフレクタ200の一側の表面は、第1のリフレクタ200の他側の表面に対して一定の角度で傾斜している傾斜面とすることができる。
ここで、傾斜面の傾斜角度θは、第1のリフレクタ200の他側の表面に平行な水平面に対して1〜85°角度とすることができる。
そのため、第1のリフレクタ200の厚さは、光源モジュール100から遠ざかるにつれて順次減少することもあり、順次増加することもある。
すなわち、第1のリフレクタ200は、光源モジュール100に近接している領域の厚さt1と光源モジュール100から遠い領域の厚さt2とが異なっていてもよい。例えば、図14A及び図14Bに示すように、光源モジュール100に近接している領域の厚さt1を、光源モジュール100から遠い領域の厚さt2よりも大きくすることができる。
場合によっては、図14C及び図14Dに示すように、光源モジュール100に近接している領域の厚さt1を、光源モジュール100から遠い領域の厚さt2よりも小さくしてもよい。
また、図14Dに示すように、第1のリフレクタ200が傾斜面及び平面の両方を有するようにしてもよい。
すなわち、第1のリフレクタ200において、光源モジュール100に近接している領域は傾斜面を有し、光源モジュール100から遠い領域は平面を有する構造にすることができる。
ここで、傾斜面の長さL1と平面の長さL2とは同一であってもよく、場合によって異なってもよい。
なお、第1のリフレクタ200の表面には所定の反射パターンが形成されてもよい。
図15A乃至図15Dは、反射パターンを有する第1のリフレクタを示す図である。
図15Aは、反射パターン220が鋸歯状に形成され、且つ反射パターン220の表面は平面である例を示し、図15B及び図15Cは、反射パターン220が鋸歯状に形成され、且つ反射パターン220の表面は曲面である例を示している。
図15Bでは、反射パターン220の表面が凹んだ曲面となっており、図15Cでは反射パターン220の表面が膨らんだ曲面となっている。
場合によって、図15Dに示すように、反射パターン220の大きさが、第1のリフレクタ200の基端からオープン領域へと順次大きくなってもよい。
このように第1のリフレクタ200上に反射パターン220を形成すると、光の反射率を高める他、光を均一に拡散させる効果も得ることができる。
したがって、このような反射パターン220は、照明の全体の輝度分布に応じて、該当の領域に様々な大きさで形成すればよい。
図16は、光学部材が配置された照明ユニットを示す断面図であり、図17は、図16の光学部材を示す断面図である。
図16に示すように、第2のリフレクタ300から一定の空間を置いて光学部材600を配置することができる。
そして、第2のリフレクタ300と光学部材600との間の空間にはエアーガイドを形成することができる。
ここで、光学部材600は、図17に示すように、上面に凹凸パターン620を有することができる。
光学部材600は、光源モジュール100から発する光を拡散させる役割を担うもので、拡散効果を増大させるために上面に凹凸パターン620を有することができる。
すなわち、光学部材600は、複数の層で形成され、凹凸パターン620を最上層またはいずれか一層の表面に有することができる。
なお、凹凸パターン620は、光源モジュール100に並んで配置されるストライプ(strip)状にすることができる。
ここで、凹凸パターン620は光学部材600の表面に突出部を有し、突出部は、向かい合う第1の面と第2の面とで構成され、第1の面と第2の面間の角は、鈍角または鋭角でよい。
場合によって、光学部材600は少なくとも一つのシートで構成してもよく、拡散シート、プリズムシート、輝度強化シートなどを選択的に含むことができる。
ここで、拡散シートは、光源から発された光を拡散させ、プリズムシートは、拡散された光を発光領域にガイドし、輝度強化シートは輝度を強化させる。
また、第2のリフレクタ300は、金属または金属酸化物の少なくとも一つを含んで構成され、例えば、アルミニウム(Al)、銀(Ag)、金(Au)または二酸化チタン(TiO)のような高反射率を有する金属または金属酸化物を含むことができる。
また、第2のリフレクタ300は、反射コーティングフィルム及び反射コーティング物質層のいずれか一つで形成されてもよく、光源モジュール100から生成された光を、光学部材600の方向に反射させる役割を果たすことができる。
第2のリフレクタ300は、光学部材600に面する表面上に鋸歯状の反射パターンを有することができ、反射パターンの表面は、平面または曲面でよい。
このように第2のリフレクタ300の表面に反射パターンを形成すると、光源モジュール100から生成された光を均一に拡散及び反射させることができる。
また、ブラケット400は、光源モジュール100を支持する役割を果たすことができ、ボディー部410、第1及び第2の締結部材420,430を有することができる。
ここで、ブラケット400の第1の締結部材420は第2のリフレクタ300に締結し、ブラケット400の第2の締結部材430はカバー部材500に締結することができる。
このように、実施例は、導光板を使用せず、一部の傾斜面を有するエアーガイド用のリフレクタ及びブラケットを形成することによって、軽量、低作製コスト、及び均一な輝度を提供することができる。
したがって、照明ユニットの経済性及び信頼性が向上するとともに、広い室内空間に適したものとすることができる。
また、以上の実施例に記載されたブラケット、第1及び第2のリフレクタ、光源モジュールを有するバックライトユニット、表示装置、指示装置、照明システムを具現することができ、例えば、照明システムとしてはランプ、街灯を含むことができる。
図18は、実施例に係る照明ユニットを有するディスプレイモジュールを示す図である。
図18に示すように、ディスプレイモジュール20は、ディスプレイパネル800及び照明ユニット700を備えることができる。
ディスプレイパネル800は、均一なセルギャップが維持されるように互いに相対して貼り合わせられたカラーフィルタ基板810とTFT(Thin Film Transistor)基板820とを有し、両基板810,820の間に液晶層(図示せず)が挟まる構成とすることができる。
なお、ディスプレイパネル800の上側及び下側にはそれぞれ、上部偏光板830及び下部偏光板840を配置することができ、具体的には、カラーフィルタ基板810の上面に上部偏光板830を配置し、TFT基板820の下面に下部偏光板840を配置することができる。
図示してはいないが、ディスプレイパネル800の側面には、パネル800を駆動するための駆動信号を生成するゲート及びデータ駆動部を設けることができる。
図19及び図20は、実施例に係るディスプレイ装置を示す図である。
図19を参照すると、ディスプレイ装置1は、ディスプレイモジュール20、ディスプレイモジュール20を取り囲むフロントカバー30及びバックカバー35、バックカバー35に設けられた駆動部55、及び駆動部55を覆う駆動部カバー40で構成することができる。
フロントカバー30は、光を透過させる透明な材質の前面パネル(図示せず)を有することができ、前面パネルは、一定の間隔を置いてディスプレイモジュール20を保護し、ディスプレイモジュール20から放出する光を透過させて、ディスプレイモジュール20で表示される映像が外部から見られるようにする。
バックカバー35は、フロントカバー30と結合してディスプレイモジュール20を保護することができる。
バックカバー35の一面には駆動部55を配置することができる。
駆動部55は、駆動制御部55a、メインボード55b、及び電源ボード55cを有することができる。
駆動制御部55aは、タイミングコントローラでよく、ディスプレイモジュール20の各ドライバーICの動作タイミングを調節する駆動部であり、メインボード55bは、タイミングコントローラにVシンク、Hシンク及びR,G,B解像度信号を伝達する駆動部であり、電源ボード55cは、ディスプレイモジュール20に電源を印加する駆動部である。
駆動部55は、バックカバー35に設けられて駆動部カバー40で覆われる構造とすることができる。
バックカバー35には複数の孔を開けてディスプレイモジュール20と駆動部55とが接続されるようにし、ディスプレイ装置1を支持するスタンド60を備えることができる。
一方、図20に示すように、駆動部55の駆動制御部55aはバックカバー35に配設され、メインボード55b及び電源ボード55cはスタンド60に配設される構成にしてもよい。
ここで、駆動部カバー40は、バックカバー35に設けられた駆動部55のみを覆えばよい。
実施例では、メインボード55bと電源ボード55cを別体として構成したが、一体の統合ボードにしてもよく、それに限定されない。
他の実施例は、以上の実施例に記載されたブラケット、第1及び第2のリフレクタ、光源モジュールを有するバックライトユニット、表示装置、指示装置、照明システムとすることができ、例えば、照明システムとしてはランプ、街灯を含むことができる。
以上では種々の実施例を挙げて本発明を説明してきたが、本発明の精神及び範囲を逸脱しない限度内で、種々の他の変形及び態様が可能であるということは、当該技術の分野における通常の知識を有する当業者にとっては明らかである。特に、本発明の詳細な説明、図面及び添付の請求項の範囲内で構成要素及び/またはその組み合わせの様々な変形及び修正が可能である。これら構成要素及び/またはその組み合わせの様々な変形及び修正に加えて、その他の利用が当業者には明らかである。

Claims (22)

  1. 第1及び第2のリフレクタと、
    前記第1のリフレクタと第2のリフレクタとの間に配置された少なくとも一つの光源モジュールと、
    前記光源モジュールを支持するブラケットと、
    を備え、
    前記ブラケットは、
    前記第1及び第2のリフレクタの一側を連結するボディー部と、
    前記ボディー部の内側面から突出している第1の締結部材と、
    前記ボディー部の外側面から突出している第2の締結部材と、を備える、照明ユニット。
  2. 前記ブラケットのボディー部は、前記第1のリフレクタに対して垂直な方向に配置される、請求項1に記載の照明ユニット。
  3. 前記ブラケットのボディー部は、前記光源モジュールに接する第1のセグメントと、前記第2のリフレクタの一側に接する第2のセグメントと、を有する、請求項1に記載の照明ユニット。
  4. 前記ボディー部の第1のセグメント及び第2のセグメントが互いにずれている、請求項3に記載の照明ユニット。
  5. 前記ボディー部の第1のセグメントは第1の長さに形成され、前記ボディー部の第2のセグメントは第2の長さに形成され、前記第2の長さは前記第1の長さよりも大きい、請求項3に記載の照明ユニット。
  6. 前記ボディー部の第1セグメントと第2のセグメントとを連結する連結部に前記第2の締結部材が配置される、請求項3に記載の照明ユニット。
  7. 前記ボディー部の第2のセグメントに少なくとも一つの締結孔が配置される、請求項3に記載の照明ユニット。
  8. 前記第1の締結部材は、前記ボディー部の内側面から垂直に前記第2のリフレクタの方向に突出している、請求項1に記載の照明ユニット。
  9. 前記第1の締結部材は、所定の間隔を有する複数の突起を有し、前記複数の突起のうち、前記光源モジュールに隣接している突起の高さは、前記光源モジュールから遠い突起の高さよりも小さい、請求項1に記載の照明ユニット。
  10. 前記複数の突起のいずれか一つは、前記第2の締結部材と対応して配置される、請求項9に記載の照明ユニット。
  11. 前記互いに隣接している突起の間には少なくとも一つの締結孔が配置されている、請求項9に記載の照明ユニット。
  12. 前記第2の締結部材は、前記ボディー部の外側面から垂直に前記第2のリフレクタの反対方向に突出している、請求項1に記載の照明ユニット。
  13. 前記第2の締結部材には少なくとも一つの締結孔が形成されている、請求項1または12に記載の照明ユニット。
  14. 前記第2の締結部材の一側面はカバー部材と接触し、前記カバー部材は前記第1のリフレクタから離れて前記第1のリフレクタをカバーする、請求項1に記載の照明ユニット。
  15. 前記カバー部材と前記第1のリフレクタとの間には光学部材が配置される、請求項14に記載の照明ユニット。
  16. 前記カバー部材の長さは、前記第1のリフレクタと前記第2の締結部材とを合わせた長さよりも大きい、請求項14に記載の照明ユニット。
  17. 前記第2の締結部材の長さは、前記第1のリフレクタの長さよりも大きい、請求項1に記載の照明ユニット。
  18. 前記ブラケットは、前記第1のリフレクタと同じ材質で形成される、請求項1に記載の照明ユニット。
  19. 前記第2のリフレクタは、互いに隣接している第1及び第2の傾斜面を有し、
    前記第1の傾斜面は前記光源モジュールに隣接して上方に傾斜しており、前記第2の傾斜面は前記第1の傾斜面に隣接して下方に傾斜している、請求項1に記載の照明ユニット。
  20. 前記第1の傾斜面は、第1の曲率を有する曲面であり、前記第2の傾斜面は、第2の曲率を有する曲面であり、前記第1の曲率と第2の曲率とが互いに異なっている、請求項19に記載の照明ユニット。
  21. 前記第1の傾斜面は、第1の勾配を有する平面であり、前記第2の傾斜面は、第2の勾配を有する平面であり、前記第1の勾配と第2の勾配とが互いに異なっている、請求項19に記載の照明ユニット。
  22. 請求項1乃至21のいずれか1項に記載の照明ユニットを用いるディスプレイ装置。
JP2012271172A 2011-12-12 2012-12-12 照明ユニット及びそれを用いたディスプレイ装置 Pending JP2013122920A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110132884A KR101880136B1 (ko) 2011-12-12 2011-12-12 조명 유닛 및 그를 이용한 디스플레이 장치
KR10-2011-0132884 2011-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013122920A true JP2013122920A (ja) 2013-06-20
JP2013122920A5 JP2013122920A5 (ja) 2016-01-21

Family

ID=47561092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012271172A Pending JP2013122920A (ja) 2011-12-12 2012-12-12 照明ユニット及びそれを用いたディスプレイ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9297513B2 (ja)
EP (1) EP2604913B1 (ja)
JP (1) JP2013122920A (ja)
KR (1) KR101880136B1 (ja)
CN (1) CN103162195A (ja)
TW (1) TWI622732B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190008879A (ko) * 2016-05-12 2019-01-25 루미리즈 홀딩 비.브이. 광 가이드를 갖는 조명 장치
WO2020105791A1 (ko) * 2018-11-19 2020-05-28 주식회사 레이젠 건강 보조기기

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103883917B (zh) * 2014-04-15 2016-08-17 李忠凯 发光二极管灯具
KR102553499B1 (ko) 2016-07-26 2023-07-10 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
TWI624962B (zh) * 2016-10-05 2018-05-21 Opto Tech Corp Illuminating device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006106212A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Nippon Leiz Co Ltd バックライトユニット
JP2007086648A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2010157444A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Harison Toshiba Lighting Corp 砲弾型ledを用いた照明ユニットおよび面発光装置
US20110222267A1 (en) * 2011-01-14 2011-09-15 Lg Innotek Co., Ltd. Backlight unit and display apparatus using the same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100654220B1 (ko) * 1999-08-03 2006-12-05 삼성전자주식회사 액정표시장치
KR100603850B1 (ko) * 2000-02-24 2006-07-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 배광장치의 도광판 및 시트 고정구조
DE10128689A1 (de) 2000-12-22 2002-07-18 Thomas Emde Bauelement für einen begehbaren und/oder befahrbaren Bereich
AU2002335410A1 (en) * 2002-09-19 2004-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Illumination unit and liquid crystal display comprising it
US20060221610A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Chew Tong F Light-emitting apparatus having a plurality of overlapping panels forming recesses from which light is emitted
KR20060120373A (ko) * 2005-05-19 2006-11-27 삼성전자주식회사 백라이트 유닛 및 이를 채용한 액정표시장치
TW200728851A (en) * 2006-01-20 2007-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Backlight module
CN100462811C (zh) * 2006-02-10 2009-02-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 箱式光源模组和背光系统
JP5147250B2 (ja) * 2007-02-01 2013-02-20 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
CN101681059B (zh) 2007-05-29 2014-03-05 皇家飞利浦电子股份有限公司 照明系统、照明器和背光单元
CN201196378Y (zh) 2008-05-19 2009-02-18 冠捷投资有限公司 具有导光功能的遮罩与背光模块
KR101338996B1 (ko) 2008-12-26 2013-12-09 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
WO2012014601A1 (ja) * 2010-07-29 2012-02-02 シャープ株式会社 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
US20130141652A1 (en) * 2010-08-20 2013-06-06 Yasumori Kuromizu Illuminating device, display device, liquid crystal display device, and television receiving device
KR101736986B1 (ko) * 2010-09-27 2017-05-30 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
JP5406225B2 (ja) 2010-12-06 2014-02-05 エルジー イノテック カンパニー リミテッド バックライトユニット
DE202011051236U1 (de) 2011-09-08 2011-11-15 Brevinvest Sarl Für eine indirekte Beleuchtung geeignete Wandabschlussleiste

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006106212A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Nippon Leiz Co Ltd バックライトユニット
JP2007086648A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2010157444A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Harison Toshiba Lighting Corp 砲弾型ledを用いた照明ユニットおよび面発光装置
US20110222267A1 (en) * 2011-01-14 2011-09-15 Lg Innotek Co., Ltd. Backlight unit and display apparatus using the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190008879A (ko) * 2016-05-12 2019-01-25 루미리즈 홀딩 비.브이. 광 가이드를 갖는 조명 장치
KR102375678B1 (ko) 2016-05-12 2022-03-18 루미리즈 홀딩 비.브이. 광 가이드를 갖는 조명 장치
WO2020105791A1 (ko) * 2018-11-19 2020-05-28 주식회사 레이젠 건강 보조기기

Also Published As

Publication number Publication date
TWI622732B (zh) 2018-05-01
EP2604913A1 (en) 2013-06-19
KR20130066170A (ko) 2013-06-20
KR101880136B1 (ko) 2018-08-17
CN103162195A (zh) 2013-06-19
TW201323780A (zh) 2013-06-16
US9297513B2 (en) 2016-03-29
US20130148331A1 (en) 2013-06-13
EP2604913B1 (en) 2019-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6163232B2 (ja) バックライトユニット及びそれを用いたディスプレイ装置
JP6061513B2 (ja) ライトユニット及びこれを用いた照明システム
JP6152264B2 (ja) ライトユニット及びそれを用いた照明システム
JP6193585B2 (ja) 照明ユニット及びそれを用いたディスプレイ装置
JP6164868B2 (ja) 照明ユニット及びそれを用いた照明システム
JP6133048B2 (ja) 照明ユニット及びそれを用いたディスプレイ装置
JP6116805B2 (ja) バックライトユニット、これを用いるディスプレイ装置及びこれを含む照明システム
JP2013122920A (ja) 照明ユニット及びそれを用いたディスプレイ装置
JP6163329B2 (ja) 照明ユニット及びそれを用いたディスプレイ装置
TWI652531B (zh) 發光系統
KR101850436B1 (ko) 표시 장치 및 그를 이용한 조명 시스템
KR101948142B1 (ko) 백라이트 유닛 및 그를 이용한 조명 시스템
KR101992362B1 (ko) 라이트 유닛 및 그를 이용한 조명 시스템
KR101948140B1 (ko) 백라이트 유닛 및 그를 이용한 조명 시스템
KR101933999B1 (ko) 조명 시스템
KR20130070858A (ko) 백라이트 유닛 및 그를 이용한 조명 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170321