JP2013117649A - デジタルカメラ - Google Patents
デジタルカメラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013117649A JP2013117649A JP2011265441A JP2011265441A JP2013117649A JP 2013117649 A JP2013117649 A JP 2013117649A JP 2011265441 A JP2011265441 A JP 2011265441A JP 2011265441 A JP2011265441 A JP 2011265441A JP 2013117649 A JP2013117649 A JP 2013117649A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- landmark
- unit
- image
- digital camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【課題】的確なランドマーク情報を表示するデジタルカメラを提供する。
【解決手段】被写体を撮影する撮影部32と、撮影されたスルー画像を表示する表示部26と、自己位置の測位部10と、撮影方位の方位計測部14と、撮影画角の画角情報取得部8と、自己位置の高度計測部16と、撮影方向の水平面に対する傾斜角度を計測する姿勢情報取得部18と、複数のランドマークの位置情報及び高さ情報を有するランドマーク情報記憶部42と、自己位置、撮影方位、撮影画角、及び高度に基づいて複数のランドマーク情報の中からランドマーク情報を抽出する領域を決定する領域決定部8と、領域内のランドマーク情報を抽出する抽出部8と、傾斜角度に基づいて、抽出部により抽出したランドマーク情報の優先順位を決定する優先順位決定部8と、その優先順位に基づいてスルー画像上に表示させる表示制御部27とを備える。
【選択図】図1
【解決手段】被写体を撮影する撮影部32と、撮影されたスルー画像を表示する表示部26と、自己位置の測位部10と、撮影方位の方位計測部14と、撮影画角の画角情報取得部8と、自己位置の高度計測部16と、撮影方向の水平面に対する傾斜角度を計測する姿勢情報取得部18と、複数のランドマークの位置情報及び高さ情報を有するランドマーク情報記憶部42と、自己位置、撮影方位、撮影画角、及び高度に基づいて複数のランドマーク情報の中からランドマーク情報を抽出する領域を決定する領域決定部8と、領域内のランドマーク情報を抽出する抽出部8と、傾斜角度に基づいて、抽出部により抽出したランドマーク情報の優先順位を決定する優先順位決定部8と、その優先順位に基づいてスルー画像上に表示させる表示制御部27とを備える。
【選択図】図1
Description
本発明は、デジタルカメラに関するものである。
表示部において表示された撮影画像上に、地名、建物名、地図記号等、多くの人が興味を持つランドマークのある場所(POI:Point of interest)の情報であるランドマーク情報を重ねて表示する撮影装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、この撮影装置においては、撮影時の自己位置から近い順(または遠い順)に所定の個数のランドマーク情報を記憶部から抽出するため、被写体となったランドマークのランドマーク情報が撮影画像上において表示されない場合があった。
本発明の目的は、的確なランドマーク情報を表示するデジタルカメラを提供することである。
本発明のデジタルカメラは、被写体を撮影する撮影部と、前記撮影部により撮影されたスルー画像を表示する表示部と、自己位置を測位する測位部と、前記撮影部における撮影方位を計測する方位計測部と、前記スルー画像の撮影時における撮影画角に関する情報を取得する画角情報取得部と、前記自己位置の高度を計測する高度計測部と、前記撮影部における撮影方向の水平面に対する傾斜角度を計測する姿勢情報取得部と、ランドマークの位置情報及び前記ランドマークの高さ情報を有する複数のランドマーク情報を記憶するランドマーク情報記憶部と、前記自己位置、前記撮影方位、前記撮影画角、及び前記高度に基づいて前記複数のランドマーク情報の中からランドマーク情報を抽出する領域を決定する領域決定部と、前記領域内に位置するランドマークのランドマーク情報を抽出する抽出部と、前記傾斜角度に基づいて、前記抽出部により抽出したランドマーク情報の優先順位を決定する優先順位決定部と、前記抽出部により抽出したランドマーク情報に基づくランドマーク画像を前記優先順位に基づいて前記スルー画像上に表示させる表示制御部とを備えることを特徴とする。
本発明のデジタルカメラによれば、的確なランドマーク情報を表示することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態に係るデジタルカメラについて説明する。図1は、実施の形態に係るデジタルカメラ2の構成を示すブロック図である。デジタルカメラ2は、CPU8を備え、CPU8には、GPS衛星から受信した信号に基づく自己位置の測位を行うGPS10、自己位置を基準としたデジタルカメラ2の撮影方位を計測する電子コンパス14、気圧に基づいて自己位置の高度(海抜)を計測する高度センサ16、水平面に対するデジタルカメラ2の傾斜角度を計測する加速度センサ18が接続されている。
また、CPU8には、スルー画像等を表示するLCD表示部26の表示制御を行う表示制御部27、LCD表示部26において表示されるアイコン等に指等が接触したことを検出するタッチパネル28、被写体を撮影する撮像素子を有する撮影部32、撮影部32により撮影された画像の画像データを一時的に記憶する画像記憶部34、GPS10、電子コンパス14、高度センサ16及び加速度センサ18により測位または計測して得られた情報等を一時的に記憶する情報記憶部35、地図データを記憶する地図データ記憶部36、山や湖等のランドマークのランドマーク情報を記憶するランドマーク情報記憶部42、Exif等の所定のファイル形式で画像データを記憶するメモリカード44、LCD表示部26においてランドマークの名称や位置等のランドマークの内容を示すランドマーク画像の表示等を行うためのプログラム等を格納するプログラムメモリ46が接続されている。
ここで、ランドマーク情報は、ランドマークの位置情報(例えば、緯度、経度等)、ランドマークの高さに関する情報(例えば、山の標高や湖の水面の標高等)、ランドマーク画像、ランドマークの画像のサムネイル画像データ等から構成される。
次に、図2に示すフローチャートを参照して実施の形態に係るデジタルカメラ2の撮影処理について説明する。まず、タッチパネル28の操作により撮影モードが設定されると、CPU8は、撮影部32によりスルー画像の撮影を開始し、スルー画像をLCD表示部26において表示する(ステップS1)。
次に、CPU8は、GPS10により自己位置の測位を行うことにより現在の自己位置に関する情報(以下、現在の位置情報という。)を取得して情報記憶部35に記憶する(ステップS2)。次に、CPU8は、電子コンパス14により現在の自己位置を基準としたデジタルカメラ2の撮影方位に関する情報(以下、現在の方位情報という。)を取得して情報記憶部35に記憶し(ステップS3)、撮影部32から現在の撮影画角に関する情報(以下、現在の画角情報という。)を取得して情報記憶部35に記憶する(ステップS4)。
次に、CPU8は、自己位置の高度に関する情報(以下、現在の高度情報という。)を取得する(ステップS5)。以下、図3に示すフローチャートを参照して現在の高度情報を取得するための処理について説明する。
まず、CPU8は、地図データ記憶部36に記憶されている地図データが高度情報を有しているか否かを判定する(ステップS21)。地図データが高度情報を有していない場合(ステップS21:No)、CPU8は、GPS10により自己位置の高度が計測されているか否かを判定する(ステップS22)。GPS10により自己位置の高度が計測されている場合(ステップS22:Yes)、CPU8は、GPS10により計測した自己位置の高度を現在の高度情報として取得し情報記憶部35に記憶する(ステップS23)。一方、GPS10により自己位置の高度が計測されていない場合(ステップS22:No)、CPU8は、高度センサ16により計測した自己位置の高度を現在の高度情報として取得し情報記憶部35に記憶する(ステップS24)。
地図データが高度情報を有している場合(ステップS21:Yes)、CPU8は、地図データに基づいて、GPS10により測位した自己位置より自己位置の高度を特定する(ステップS25)。例えば、自己位置が富士山頂に位置する場合、CPU8は、地図データに基づいて、富士山頂の位置する北緯35°21′38″、東経138°43′38″の地点の高度(標高3,776m)を特定する。
次に、CPU8は、GPS10により自己位置の高度が計測されているか否かを判定する(ステップS26)。GPS10により自己位置の高度が計測されている場合(ステップS26:Yes)、CPU8は、GPS10により計測した自己位置の高度と地図データに基づいて特定した自己位置の高度とが異なるか否かを判定する(ステップS27)。GPS10により計測した高度と地図データに基づいて特定した高度とが異ならない場合(ステップS27:No)、CPU8は、地図データに基づいて特定した高度を現在の高度情報として取得して情報記憶部35に記憶する(ステップS28)。
一方、GPS10により計測した高度と地図データに基づいて特定した高度とが異なる場合(ステップS27:Yes)、CPU8は、GPS10により計測した高度を現在の高度情報として取得し情報記憶部35に記憶する(ステップS23)。例えば、操作者が富士山の上空において飛行機からスルー画像を撮影した場合、CPU8は、地図データに基づいて特定した富士山頂の高度(3,776m)ではなく、GPS10により計測した自己位置の高度(例えば、10,000m)を現在の高度情報として取得して情報記憶部35に記憶する。
また、GPS10により自己位置の高度が計測されていない場合(ステップS26:No)、CPU8は、高度センサ16により計測した自己位置の高度と地図データに基づいて特定した自己位置の高度とが異なるか否かを判定する(ステップS29)。高度センサ16により計測した高度と地図データに基づいて特定した高度とが異ならない場合(ステップS29:No)、CPU8は、地図データに基づいて特定した高度を現在の高度情報として取得し情報記憶部35に記憶する(ステップS28)。一方、高度センサ16により計測した高度と地図データに基づいて特定した高度とが異なる場合(ステップS29:Yes)、CPU8は、高度センサ16により計測した高度を現在の高度情報として取得し情報記憶部35に記憶する(ステップS24)。
現在の高度情報を取得するための処理が完了すると、CPU8は、加速度センサ18により撮影方向の水平面に対する傾斜角度を計測することにより現在の姿勢情報を取得して情報記憶部35に記憶する(ステップS6)。
次に、CPU8は、情報記憶部35に記憶された現在の位置情報、現在の方位情報、現在の画角情報、及び現在の高度情報に基づいて、ランドマーク情報を抽出する領域(以下、抽出領域という。)を決定する(ステップS7)。例えば、富士山の南麓に位置する愛鷹山の頂上において操作者がデジタルカメラ2を北側に向けてスルー画像の撮影を行った場合、CPU8は、まず、現在の位置情報、現在の方位情報、現在の画角情報、及び現在の高度情報に基づいて、図4に示すように、愛鷹山を撮影地点として境界線aと境界線bに囲まれた撮影方向の領域を決定する。
次に、現在の高度情報に基づいて、撮影方向の距離cを決定することにより、撮影方向における抽出領域の境界線dを決定する。ここで、CPU8は、現在の高度が高いほど撮影方向の距離cが大きくなるように撮影方向の距離cの決定を行う。例えば、現在の高度が標高30mである場合は撮影方向の距離cを3kmと決定し、現在の高度が標高3000mである場合は撮影方向の距離cを100kmと決定する。このようにして、CPU8は、境界線a、境界線b、及び境界線dに囲まれた領域を抽出領域として決定する。
次に、CPU8は、抽出領域内に位置情報を有する、例えば、富士山、御正体山、山中湖、及び河口湖のランドマーク情報をランドマーク情報記憶部42に記憶されているランドマーク情報の中から抽出し、情報記憶部35に記憶する(ステップS8)。
次に、CPU8は、現在の位置情報、現在の方位情報、現在の高度情報、及び現在の姿勢情報に基づいて、情報記憶部35に記憶されたランドマーク情報の優先順位を決定する(ステップS9)。この優先順位を決定する処理において、CPU8は、まず、自己位置よりも標高が高いランドマークのランドマーク情報と自己位置よりも標高が低いランドマークのランドマーク情報のどちらの優先順位を高くするかを決定する。例えば、デジタルカメラが仰角(俯角)に傾けられた場合、自己位置よりも標高が高い(低い)ランドマークのランドマーク情報の優先順位を自己位置よりも標高の低い(高い)ランドマークのランドマーク情報の優先順位よりも高くなるようにする。
即ち、図5に示すように、愛鷹山の頂上において操作者がデジタルカメラ2を仰角に構えてスルー画像を撮影したとする。この場合、CPU8は、現在の位置情報、現在の方位情報、現在の高度情報、現在の姿勢情報、並びに各々のランドマーク情報(富士山、御正体山、山中湖、及び河口湖のランドマーク情報)が有するランドマークの位置情報及びランドマークの高さに関する情報を用いて、まず、富士山(3,776m)及び御正体山(1,682m)の標高が愛鷹山の頂上(1,504m)よりも高く、山中湖(982m)及び河口湖(833m)の標高が愛鷹山の頂上よりも低いことを認識する。そして、愛鷹山の頂上よりも標高の高い富士山及び御正体山のランドマーク情報の優先順位が愛鷹山の頂上よりも標高の低い山中湖及び河口湖のランドマーク情報の優先順位よりも高くなるように優先順位を決定する。
また、CPU8は、スルー画像において、LCD表示部26の中央に近い位置に表示されるランドマークのランドマーク情報ほど優先順位が高くなるように優先順位を決定する。例えば、愛鷹山の頂上において撮影したスルー画像が図6に示すような画像であった場合、富士山と御正体山とでは、富士山の方が御正体山よりもLCD表示部26の中央に近い位置に表示される。このため、富士山のランドマーク情報の優先順位の方が御正体山のランドマーク情報の優先順位よりも高くなるように優先順位が決定される。また、山中湖と河口湖とでは、河口湖の方が山中湖よりもLCD表示部26の中央に近い位置に表示されるため、河口湖のランドマーク情報の優先順位の方が山中湖のランドマーク情報の優先順位よりも高くなるように優先順位が決定される。
この優先順位を決定する処理より、情報記憶部35に記憶されたランドマーク情報の優先順位は、富士山(第1位)、御正体山(第2位)、河口湖(第3位)、山中湖(第4位)のように決定される。
次に、CPU8は、優先順位が最も高いランドマーク情報に基づくランドマークのランドマーク画像をLCD表示部26に表示されたスルー画像上において表示する(ステップS10)。例えば、図7に示すように、優先順位が第1位である富士山のランドマーク情報に基づくランドマーク画像、「富士山、北緯35°21′38″、東経138°43′38″、標高3,776m」を表示する。
ここで、タッチパネル28によりランドマーク画像を変更する操作が行われると、CPU8は、スルー画像上において表示されているランドマーク画像を次に優先順位が高いランドマーク情報に基づくランドマーク画像に切換える。例えば、図7に示すランドマーク画像、「富士山、北緯35°21′38″、東経138°43′38″、標高3776m」が表示されている状態において、タッチパネル28によりランドマーク画像を変更する操作が行われると、CPU8は、このランドマーク画像を、優先順位が第2位である御正体山のランドマーク情報に基づくランドマーク画像、「御正体山、北緯35°29′13″、東経138°55′54″、標高1,682m」に切換える。さらにタッチパネル28によりランドマーク画像を変更する操作が行われた場合、同様の処理が行われる。
次に、タッチパネル28の操作によるレリーズ指示に応じて被写体の撮影が行われると(ステップS11)、CPU8は、撮影された被写体の画像データを画像記憶部34に一旦記憶する。
次に、CPU8は、画像記憶部34から画像データを読み出し、また、情報記憶部35から撮影時における位置情報、及び撮影時においてスルー画像上にランドマーク画像が表示されているランドマーク情報(例えば、LCD表示部26において図7に示すスルー画像が表示された状態で撮影が行われた場合であれば富士山のランドマーク情報)を読み出す。そして、撮影時における位置情報及びランドマーク情報を画像データにタグ情報として付加した後(ステップS12)、Exif等の所定のファイル形式の画像データとしてメモリカード44に記憶する(ステップS13)。
この実施の形態に係るデジタルカメラ2によれば、まず、自己位置よりも標高が高いランドマークのランドマーク情報と自己位置よりも標高が低いランドマークのランドマーク情報のどちらの優先順位を高くするかを決定し、さらに、LCD表示部26の中央に近い位置に表示されたランドマークのランドマーク情報の優先順位が高くなるように優先順位を決定するため、的確なランドマーク情報をスルー画像上において表示することができる。
また、スルー画像上において表示されたランドマーク情報が操作者が撮影したいランドマークのランドマーク情報と異なる場合であっても、タッチパネル28を操作してランドマーク情報を切換えることにより、的確なランドマーク情報をスルー画像上において表示することができる。
また、操作者が撮影したいランドマークのランドマーク画像がスルー画像上において表示されていることを確認した上で撮影を行うことができるため、操作者が撮影したランドマークのランドマーク情報を的確に画像データに付加することができる。
また、スルー画像の撮影時における自己位置の高度が高いほど抽出領域におけるデジタルカメラ2の撮影方向の距離を大きくするため、適切な数のランドマーク情報をランドマーク情報記憶部42から抽出することができる。例えば、周囲にランドマークが多数存在する都市部等の高度が低い場所でスルー画像の撮影が行われた場合、抽出領域における撮影方向の距離を小さくすることにより、必要以上に多くのランドマーク情報を抽出しないようにすることができる。一方、ランドマークが近くに存在しない山等の高度が高い場所でスルー画像の撮影が行われた場合、抽出領域における撮影方向の距離を大きくすることにより、抽出するランドマーク情報が少なすぎないようにすることができる。
また、タッチパネル28の操作によるレリーズ指示に応じて被写体の撮影が行われた場合、撮影時における位置情報をタグ情報として画像データに付加するため、画像データに基づく画像の撮影地点を明確にすることができる。
また、スルー画像の撮影時における自己位置の高度が低い場所において、デジタルカメラ2を俯角に傾けてスルー画像の撮影を行った場合、操作者が撮影したいランドマークのランドマーク情報を的確にスルー画像上に表示することができる。例えば、操作者が河口湖(833m)を航行する船の上でスルー画像の撮影を行ったとする。ここで、ランドマーク情報記憶部42からは、河口湖(833m)の他に山中湖(982m)と富士山(3,776m)のランドマーク情報が抽出されていたとする。この場合、操作者がデジタルカメラ2を俯角に構えて河口湖の水面を撮影すると、河口湖を航行する船よりも低い場所に位置する河口湖(833m)のランドマーク情報の優先順位が山中湖(982m)及び富士山(3,776m)のランドマーク情報の優先順位よりも高く(優先順位第1位)なり、操作者が撮影したい河口湖のランドマーク画像、「河口湖、北緯35°30′00″、東経138°45′06″、標高833m」がスルー画像上に表示される。
なお、上述の実施の形態において、天体情報を記憶する天体情報記憶部、及び現在の時刻(年月日)を計時する計時部を備え、天体情報記憶部から天体情報を抽出できるようにしてもよい。例えば、スルー画像上において空が表示される場合、CPU8は、現在の時刻情報、現在の位置情報、現在の方位情報、現在の画角情報、現在の姿勢情報、及び各々の天体情報が有する天体の位置情報等を用いて、天体情報記憶部から天体情報を抽出するようにしてもよい。また、CPU8は、天体情報を抽出した後、LCD表示部26の中央に近い位置に表示される天体情報の優先順位が高くなるように優先順位を決定し、優先順位が最も高い天体情報に基づく、例えば、「オリオン座」等の画像をスルー画像上において表示するようにしてもよい。
また、上述の実施の形態においては、スルー画像上において「富士山、北緯35°21′38″、東経138°43′38″、標高3776m」等を表示する場合を例に説明しているが、スルー画像上においてランドマークのサムネイル画像や、ランドマークの説明文等を表示してもよい。
また、上述の実施の形態において、無線通信部を備え、無線通信部を介してwebサーバから地図データ及びランドマーク情報を受信するようにしてもよい。
また、上述の実施の形態においては、操作をタッチパネル機能により行っているが、ボタン操作により行ってもよい。
2…デジタルカメラ、8…CPU、10…GPS、14…電子コンパス、16…高度センサ、18…加速度センサ、26…LCD表示部、27…表示制御部、28…タッチパネル、32…撮影部、34…画像記憶部、35…情報記憶部、36…地図データ記憶部、42…ランドマーク情報記憶部、44…メモリカード、46…プログラムメモリ
Claims (8)
- 被写体を撮影する撮影部と、
前記撮影部により撮影されたスルー画像を表示する表示部と、
自己位置を測位する測位部と、
前記撮影部における撮影方位を計測する方位計測部と、
前記スルー画像の撮影時における撮影画角に関する情報を取得する画角情報取得部と、
前記自己位置の高度を計測する高度計測部と、
前記撮影部における撮影方向の水平面に対する傾斜角度を計測する姿勢情報取得部と、
ランドマークの位置情報及び前記ランドマークの高さ情報を有する複数のランドマーク情報を記憶するランドマーク情報記憶部と、
前記自己位置、前記撮影方位、前記撮影画角、及び前記高度に基づいて前記複数のランドマーク情報の中からランドマーク情報を抽出する領域を決定する領域決定部と、
前記領域内に位置するランドマークのランドマーク情報を抽出する抽出部と、
前記傾斜角度に基づいて、前記抽出部により抽出したランドマーク情報の優先順位を決定する優先順位決定部と、
前記抽出部により抽出したランドマーク情報に基づくランドマーク画像を前記優先順位に基づいて前記スルー画像上に表示させる表示制御部と
を備えることを特徴とするデジタルカメラ。 - 前記撮影部により撮影が行われた場合、前記撮影時において前記スルー画像上に前記ランドマーク画像が表示されているランドマーク情報を画像データのタグ情報として記憶させる記憶制御部を備えることを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。
- 前記領域決定部は、前記高度が高いほど前記領域における前記撮影方位方向の距離を大きくすることを特徴とする請求項1又は2記載のデジタルカメラ。
- 前記優先順位決定部は、該デジタルカメラが仰角に傾けられた場合、前記自己位置よりも高い高さ情報を有するランドマーク情報の優先順位が前記自己位置よりも低い高さ情報を有するランドマーク情報の優先順位よりも高くなるように前記優先順位を決定することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載のデジタルカメラ。
- 前記優先順位決定部は、該デジタルカメラが俯角に傾けられた場合、前記自己位置よりも低い高さ情報を有するランドマーク情報の優先順位が前記自己位置よりも高い高さ情報を有するランドマーク情報の優先順位よりも高くなるように前記優先順位を決定することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載のデジタルカメラ。
- 前記優先順位決定部は、前記表示部の中央に近い位置に前記ランドマーク画像が表示されるランドマーク情報の優先順位が高くなるように前記優先順位を決定することを特徴とする請求項4又は5記載のデジタルカメラ。
- 前記表示制御部は、前記優先順位が最も高いランドマーク情報に基づくランドマーク画像を表示させることを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載のデジタルカメラ。
- 前記ランドマーク画像を他の優先順位のランドマーク情報に基づくランドマーク画像に切換える操作部を備えることを特徴とする請求項7に記載のデジタルカメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011265441A JP2013117649A (ja) | 2011-12-05 | 2011-12-05 | デジタルカメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011265441A JP2013117649A (ja) | 2011-12-05 | 2011-12-05 | デジタルカメラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013117649A true JP2013117649A (ja) | 2013-06-13 |
Family
ID=48712240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011265441A Pending JP2013117649A (ja) | 2011-12-05 | 2011-12-05 | デジタルカメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013117649A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140213576A1 (en) * | 2013-01-17 | 2014-07-31 | Galapagos Nv | Novel compound useful for the treatment of degenerative and inflammatory diseases |
US10778899B2 (en) | 2016-03-30 | 2020-09-15 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Camera control apparatus |
-
2011
- 2011-12-05 JP JP2011265441A patent/JP2013117649A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140213576A1 (en) * | 2013-01-17 | 2014-07-31 | Galapagos Nv | Novel compound useful for the treatment of degenerative and inflammatory diseases |
US10778899B2 (en) | 2016-03-30 | 2020-09-15 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Camera control apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10378913B2 (en) | Navigation apparatus and navigation method | |
JP4977339B2 (ja) | 地理データ収集装置 | |
JP5056469B2 (ja) | 画像管理装置 | |
EP2317281B1 (en) | User terminal for providing position and for guiding route thereof | |
KR101285360B1 (ko) | 증강현실을 이용한 관심 지점 표시 장치 및 방법 | |
JP4632793B2 (ja) | ナビゲーション機能付き携帯型端末機 | |
KR101256543B1 (ko) | 촬상 장치, 촬상 방법, 및 기억 매체 | |
CN102338639A (zh) | 信息处理设备和信息处理方法 | |
JP2006295827A (ja) | 携帯端末装置 | |
JP2017126150A (ja) | 船舶情報検索システム、船舶情報検索方法、および船舶情報検索サーバ | |
JP5812509B2 (ja) | 地図表示装置、地図表示方法及びプログラム | |
US20120026324A1 (en) | Image capturing terminal, data processing terminal, image capturing method, and data processing method | |
CN101616225B (zh) | 一种为数码相片提供地理信息标签的终端服务方法 | |
JP5634786B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP2012244562A (ja) | デジタルカメラ | |
JP4468794B2 (ja) | 表示制御装置、カメラ及び表示制御方法 | |
JP2013117649A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2009124254A (ja) | 撮影装置 | |
JP5967400B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法及びプログラム | |
JP2013179544A (ja) | 撮影装置、撮影制御方法及びプログラム | |
JP5634925B2 (ja) | 整備情報表示装置、整備情報表示方法、及びプログラム | |
JP2012034107A (ja) | 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラム | |
JP6537189B2 (ja) | 地図表示装置および地図表示方法 | |
JP2013038734A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2019095889A (ja) | 拡張現実表示用マーカ |