JP2013114289A - Data management server and program - Google Patents

Data management server and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013114289A
JP2013114289A JP2011257106A JP2011257106A JP2013114289A JP 2013114289 A JP2013114289 A JP 2013114289A JP 2011257106 A JP2011257106 A JP 2011257106A JP 2011257106 A JP2011257106 A JP 2011257106A JP 2013114289 A JP2013114289 A JP 2013114289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
registration
cooperation
cooperation destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011257106A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5810866B2 (en
Inventor
Yoko Kanda
陽子 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Original Assignee
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical and Graphic Inc filed Critical Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority to JP2011257106A priority Critical patent/JP5810866B2/en
Publication of JP2013114289A publication Critical patent/JP2013114289A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5810866B2 publication Critical patent/JP5810866B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce time and labor in registration procedures for starting medical cooperation between users belonging to the same medical facility.SOLUTION: For registering a new user, a center server 1 searches a user management table 131 for users belonging to the same medical facility as the new user, and stores user registration information of the extracted users as cooperation destination information in a cooperation destination information table 132 in association with a user ID of the new user.

Description

本発明は、データ管理サーバー及びプログラムに関する。   The present invention relates to a data management server and a program.

近年、医療技術の発達に伴い、特定機能を持つ病院や診療所等の複数の医療施設の医師が連携して患者を治療する、医療連携の枠組みが普及しつつある。   In recent years, with the development of medical technology, a medical cooperation framework in which doctors at a plurality of medical facilities such as hospitals and clinics having specific functions cooperate to treat patients is becoming widespread.

連携している医師間においては、医用画像データ、検体検査データ、電子カルテデータ、読影レポート等の診療情報データを共有し、読影依頼、紹介、カンファレンス等を行っている。このような医療連携をネットワーク上で実現するためのシステムとして、連携を依頼する医師が依頼内容及び診療情報データをセンターサーバーにアップロードし、連携を依頼された連携先の医師がセンターサーバーにアクセスすることにより、依頼内容及び診療情報データの取得を可能とするシステムが提案されている。   Medical doctor data such as medical image data, specimen examination data, electronic medical record data, and interpretation reports are shared among doctors who cooperate with each other, and interpretation requests, introductions, conferences, and the like are performed. As a system for realizing such medical cooperation on the network, the doctor requesting the cooperation uploads the request contents and medical information data to the center server, and the doctor who is requested to cooperate accesses the center server. Thus, a system that enables acquisition of request contents and medical information data has been proposed.

このような医療連携システムにおいては、連携する双方の医師の承認を得たうえで連携が開始される。例えば、特許文献1においては、連携開始に際し、以下の(1)〜(5)の手続きを行うことが記載されている。
(1)連携を依頼する医師aがサーバーにアクセスし、連携先である医師bの氏名、施設名、メールアドレス等を入力する。
(2)システムのサーバーが連携を開始することを医師bに電子メールにより通知し、連携先としての登録を依頼する。
(3)医師bが連携を許可する場合に、サーバーに自身の情報を登録する。
(4)サーバーが医師aに医師bの登録情報の確認をメールで依頼する。
(5)医師aが医師bの登録情報を確認し、連携の承認又は否認をサーバーに通知する。
(6)医師aから承認が得られた場合に、医師aから医師bへの連携を開始する。
医師bから医師aへ連携依頼をする場合には、別途、上記(1)〜(5)の医師aと医師bを逆にして手続きを行う。
In such a medical cooperation system, cooperation is started after obtaining approval from both doctors. For example, Patent Document 1 describes that the following procedures (1) to (5) are performed when starting cooperation.
(1) The doctor a requesting cooperation accesses the server and inputs the name, facility name, mail address, etc. of the doctor b who is the cooperation destination.
(2) Notifying doctor b by e-mail that the system server will start cooperation, and requesting registration as a cooperation destination.
(3) When the doctor b permits cooperation, his / her information is registered in the server.
(4) The server requests the doctor a to confirm the registration information of the doctor b by e-mail.
(5) The doctor a confirms the registration information of the doctor b, and notifies the server of cooperation approval or denial.
(6) When approval is obtained from the doctor a, cooperation from the doctor a to the doctor b is started.
When a request for cooperation is made from the doctor b to the doctor a, the procedure is performed separately for the doctors a and b in (1) to (5) above.

特開2011−181025号公報JP 2011-181025 A

特許文献1に記載の医療連携システムは、他施設の医師間での連携を前提としており、所望の相手先と確実に連携を開始できるように、また、誤った相手と連携することがないように、1歩1歩手順を踏みながら連携手続きを行う仕組みとなっている。そのため、同一医療施設内の医師同士も連携したいというニーズがあった場合についても、同様の手順を踏む必要がある。   The medical cooperation system described in Patent Document 1 is based on the premise of cooperation between doctors at other facilities, so that cooperation with a desired partner can be started with certainty and so as not to cooperate with a wrong partner. In addition, it is a mechanism for performing the cooperation procedure while stepping one step at a time. Therefore, it is necessary to follow the same procedure when there is a need for cooperation between doctors in the same medical facility.

例えば、ある病院Aの医師A1は、別の病院Bと兼務しており、曜日によって病院Bで勤務する。病院AにA1が不在の曜日にどうしても医師A1に見てほしい画像等が発生した場合、病院Aの医師A2から医師A1へ連携することとなるが、医師A2から医師A1への連携ができるようにするために、まず、上述の(1)〜(5)の連携手続きを踏む必要がある。   For example, a doctor A1 of a hospital A concurrently serves as another hospital B, and works at the hospital B depending on the day of the week. When an image or the like that the doctor A1 wants to see on the day of the week when A1 is absent in the hospital A is generated, the doctor A2 of the hospital A will be linked to the doctor A1, but the doctor A2 can be linked to the doctor A1. In order to achieve this, first, it is necessary to follow the cooperation procedures (1) to (5) described above.

また、医師A1自身が病院Bでの勤務中に病院Aで気になった画像を診たいということがある。この場合、自身を連携先として登録しておけばサーバーにアクセスして画像を取得可能となる。しかし、そのためには自身を連携先として(1)〜(5)の連携手続きを踏む必要がある。
なお、医師は医療施設に属する形態となっており、一人の医師が複数の医療施設を兼務している場合には、医療施設毎にサーバーにアクセスするためユーザーID、パスワード等が割り当てられる。
In addition, there is a case where the doctor A1 himself / herself wants to examine an image of interest in the hospital A while working at the hospital B. In this case, if oneself is registered as a cooperation destination, the image can be acquired by accessing the server. However, in order to do so, it is necessary to follow the cooperation procedures (1) to (5) with the self as the cooperation destination.
Note that a doctor belongs to a medical facility, and when one doctor also serves as a plurality of medical facilities, a user ID, a password, and the like are assigned to access the server for each medical facility.

同一医療施設内のユーザー(医師)同士はお互いのメールアドレスを知っていて、電子メールでのやりとり等は当たり前なはずである。また、同一医療施設内では診療情報データも共有している。しかし、いざシステムを導入して連携を開始しようとしたときには、医師間で相互に上記(1)〜(5)のような煩雑な手続きをする必要があり、煩わしかった。   Users (doctors) in the same medical facility know each other's e-mail addresses, and e-mail exchanges should be natural. Medical information data is also shared within the same medical facility. However, when it was time to introduce the system and start cooperation, it was cumbersome because it was necessary for the doctors to perform complicated procedures such as (1) to (5) above.

本発明の課題は、同一医療施設内のユーザー同士で医療連携を行う場合において、連携開始のための登録手続きの手間を低減することである。   The subject of this invention is reducing the effort of the registration procedure for a cooperation start, when performing medical cooperation between the users in the same medical facility.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、
ユーザーの識別情報及び前記ユーザーが属する医療施設の施設識別情報を含むユーザー登録情報を登録するユーザー登録手段と、登録されたユーザーから送信された診療情報データを格納する記憶手段と、登録されたユーザーからの連携先登録要求に基づいて、前記ユーザーから連携先として指定された連携先ユーザーについての連携先情報を前記ユーザーの識別情報に対応付けて前記記憶手段に記憶させる連携先登録手段と、を備え、前記記憶手段において前記ユーザーの識別情報に対応付けて記憶されている連携先情報に基づいて、前記記憶手段に記憶されている前記ユーザーから送信された診療情報データに対するアクセス権を付与するデータ管理サーバーであって、
前記ユーザー登録手段により新規ユーザーが登録された際に、前記新規ユーザーと同一医療施設に属するユーザーを前記記憶手段から検索し、当該抽出されたユーザーのユーザー登録情報を連携先情報として前記新規ユーザーの識別情報に対応付けて前記記憶手段に記憶させる自動連携先登録手段を備える。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 1
User registration means for registering user registration information including user identification information and facility identification information of the medical facility to which the user belongs, storage means for storing medical care information data transmitted from the registered user, and registered user Based on a cooperation destination registration request from the user, cooperation destination registration means for storing the cooperation destination information about the cooperation destination user designated as the cooperation destination by the user in the storage means in association with the identification information of the user, Data for providing access right to the medical information data transmitted from the user stored in the storage unit based on cooperation destination information stored in association with the user identification information in the storage unit A management server,
When a new user is registered by the user registration unit, the storage unit is searched for a user belonging to the same medical facility as the new user, and the user registration information of the extracted user is used as cooperation destination information for the new user. An automatic cooperation destination registration unit is provided that is stored in the storage unit in association with the identification information.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、
前記自動連携先登録手段は、更に、前記新規ユーザーのユーザー登録情報を連携先情報として前記抽出されたユーザーの識別情報に対応付けて前記記憶手段に記憶させる。
The invention according to claim 2 is the invention according to claim 1,
The automatic cooperation destination registration means further stores the user registration information of the new user as cooperation destination information in association with the extracted user identification information in the storage means.

請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、
前記自動連携先登録手段による登録を許可するか否かを各ユーザーが設定するための設定手段を備え、
前記自動連携先登録手段は、前記新規ユーザーが前記自動連携先登録手段による連携先の登録を許可している場合に、当該新規ユーザーと同一医療施設に属する前記自動連携先登録手段による登録を許可しているユーザーのユーザー登録情報を連携先情報として前記新規ユーザーの識別情報に対応付けて前記記憶手段に記憶させる。
The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1,
A setting unit for each user to set whether to permit registration by the automatic cooperation destination registration unit;
The automatic cooperation destination registration means permits registration by the automatic cooperation destination registration means belonging to the same medical facility as the new user when the new user permits registration of the cooperation destination by the automatic cooperation destination registration means. The user registration information of the user who is doing this is stored in the storage means in association with the identification information of the new user as cooperation destination information.

請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、
前記自動連携先登録手段は、更に、前記新規ユーザーが前記自動連携先登録手段による連携先の登録を許可している場合に、前記新規ユーザーのユーザー登録情報を連携先情報として前記抽出されたユーザーのうち前記自動連携先登録手段による登録を許可しているユーザーの識別情報に対応付けて前記記憶手段に記憶させる。
The invention according to claim 4 is the invention according to claim 3,
The automatic cooperation destination registration means is further configured to extract the user registration information of the new user as cooperation destination information when the new user permits registration of a cooperation destination by the automatic cooperation destination registration means. Among them, the information is stored in the storage unit in association with the identification information of the user permitted to register by the automatic cooperation destination registration unit.

請求項5に記載の発明は、請求項3又は4に記載の発明において、
前記自動連携先登録手段は、ユーザーからの要求に基づいて、前記ユーザーと同一医療施設に属するユーザーのうち前記自動連携先登録手段による登録を許可しているユーザーであって、そのユーザー登録情報が連携先情報として前記要求したユーザーの識別情報と対応付けて前記記憶手段に記憶されていないユーザーのユーザー登録情報を抽出し、抽出されたユーザー登録情報に基づいて前記要求したユーザーと同一医療施設内の未連携ユーザーのリストを生成して前記ユーザーの端末装置に表示させ、前記ユーザーが前記自動連携先登録手段による登録を許可している場合に、前記ユーザーの端末装置により前記未連携ユーザーのリストから選択されたユーザーのユーザー登録情報を連携先情報として前記要求したユーザーの識別情報に対応付けて前記記憶手段に記憶させる。
The invention according to claim 5 is the invention according to claim 3 or 4,
The automatic cooperation destination registration means is a user who permits registration by the automatic cooperation destination registration means among users belonging to the same medical facility as the user based on a request from the user, and the user registration information is User registration information of users not stored in the storage means is extracted in association with the requested user identification information as cooperation destination information, and within the same medical facility as the requested user based on the extracted user registration information A list of unlinked users is generated and displayed on the terminal device of the user, and when the user permits registration by the automatic cooperation destination registration means, the list of unlinked users is created by the user terminal device. The user registration information of the user selected from the above is used as the cooperation destination information in the identification information of the requested user. Is stored in the storage means with response.

請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の発明において、
前記自動連携先登録手段は、更に、前記要求したユーザーのユーザー登録情報を連携先情報として前記選択されたユーザーの識別情報に対応付けて前記記憶手段に記憶させる。
The invention according to claim 6 is the invention according to claim 5,
The automatic cooperation destination registration means further stores the user registration information of the requested user in the storage means in association with the selected user identification information as cooperation destination information.

請求項7に記載の発明のプログラムは、
ユーザーの識別情報及び前記ユーザーが属する医療施設の施設識別情報を含むユーザー登録情報を登録するユーザー登録手段と、登録されたユーザーから送信された診療情報データを格納する記憶手段と、登録されたユーザーからの連携先登録要求に基づいて、当該ユーザーから連携先として指定された連携先ユーザーについての連携先情報を前記ユーザーの識別情報に対応付けて前記記憶手段に記憶させる連携先登録手段と、を備え、前記記憶手段において前記ユーザーの識別情報に対応付けて記憶されている連携先情報に基づいて、前記記憶手段に記憶されている前記ユーザーから送信された診療情報データに対するアクセス権を付与するデータ管理サーバーに用いられるコンピュータを、
前記ユーザー登録手段により新規ユーザーが登録された際に、前記新規ユーザーと同一医療施設に属するユーザーを前記記憶手段から検索し、当該抽出されたユーザーのユーザー登録情報を連携先情報として前記新規ユーザーの識別情報に対応付けて前記記憶手段に記憶させる自動連携先登録手段として機能させる。
The program of the invention described in claim 7 is:
User registration means for registering user registration information including user identification information and facility identification information of the medical facility to which the user belongs, storage means for storing medical care information data transmitted from the registered user, and registered user Based on the cooperation destination registration request from the user, cooperation destination registration means for associating the cooperation destination information about the cooperation destination user designated as the cooperation destination by the user with the identification information of the user and storing it in the storage means, Data for providing access right to the medical information data transmitted from the user stored in the storage unit based on cooperation destination information stored in association with the user identification information in the storage unit The computer used for the management server
When a new user is registered by the user registration unit, the storage unit is searched for a user belonging to the same medical facility as the new user, and the user registration information of the extracted user is used as cooperation destination information for the new user. It is made to function as an automatic cooperation destination registration unit that is stored in the storage unit in association with the identification information.

本発明によれば、同一医療施設内のユーザー同士で医療連携を行う場合において、連携開始のための登録手続きの手間を低減することが可能となる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when performing medical cooperation between users in the same medical facility, it becomes possible to reduce the effort of the registration procedure for starting cooperation.

本発明の実施の形態における医療連携システムの全体構成を示す図である。It is a figure showing the whole medical cooperation system composition in an embodiment of the invention. 図1のセンターサーバーの機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the center server of FIG. 図1の端末装置の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the terminal device of FIG. 医用連携システムにおいて実行される連携先登録処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the cooperation destination registration process performed in a medical cooperation system. 医用連携システムにおいて実行されるユーザー登録時自動連携処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the automatic cooperation process at the time of user registration performed in a medical cooperation system. 医用連携システムにおいて実行される施設内連携設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the in-facility cooperation setting process performed in a medical cooperation system. 医用連携システムにおいて実行される施設内連携設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the in-facility cooperation setting process performed in a medical cooperation system. 施設内連携設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an in-facility cooperation setting screen. 取り込み画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an acquisition screen. 連携先選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a cooperation destination selection screen. 送受信履歴画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the transmission / reception log | history screen.

以下、図面を参照して本発明に係る実施の形態を詳細に説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the scope of the invention is not limited to the illustrated examples.

〔医療連携システム100の構成〕
図1に、本実施の形態における医療連携システム100のシステム構成を示す。
図1に示すように、医療連携システム100は、データセンターに設置されたセンターサーバー1、医療施設Aに設置されている端末装置2A及びPACS(Picture Archiving and Communication System)3A、医療施設Bに設置されている端末装置2B及びPACS3Bを含んで構成されている。なお、医療連携システム100に接続可能な医療施設の数は複数であればよく、図示例に限定されない。また、各医療施設内の端末装置の数も特に限定されない。
[Configuration of Medical Cooperation System 100]
In FIG. 1, the system configuration | structure of the medical cooperation system 100 in this Embodiment is shown.
As shown in FIG. 1, a medical cooperation system 100 is installed in a center server 1 installed in a data center, a terminal device 2A installed in a medical facility A, a PACS (Picture Archiving and Communication System) 3A, and a medical facility B. The terminal device 2B and the PACS 3B are configured. In addition, the number of medical facilities which can be connected to the medical cooperation system 100 should just be plural, and is not limited to the example of illustration. Further, the number of terminal devices in each medical facility is not particularly limited.

医療施設Aの端末装置2AとPACS3Aは、LAN(Local Area Network)等の施設内ネットワーク5Aにより相互にデータ送受信可能に接続されている。また、施設内ネットワーク5Aに接続されている装置のうち、端末装置2Aは、ルーター4AによりインターネットNを介してセンターサーバー1とデータ送受信可能に接続されている。
同様に、医療施設Bの端末装置2BとPACS3Bは、LAN等の施設内ネットワーク5Bにより相互にデータ送受信可能に接続されている。また、施設内ネットワーク5Bに接続されている装置のうち、端末装置2Bは、ルーター4BによりインターネットNを介してセンターサーバー1とデータ送受信可能に接続されている。
The terminal device 2A and the PACS 3A of the medical facility A are connected to each other via a facility network 5A such as a LAN (Local Area Network) so that data can be transmitted and received between them. Of the devices connected to the in-facility network 5A, the terminal device 2A is connected to the center server 1 via the Internet N by a router 4A so as to be able to transmit and receive data.
Similarly, the terminal device 2B and the PACS 3B in the medical facility B are connected to each other via a facility network 5B such as a LAN so that data can be transmitted and received between them. Of the devices connected to the in-facility network 5B, the terminal device 2B is connected to the center server 1 via the Internet N by the router 4B so that data can be transmitted and received.

以下、医療連携システム100を構成する各装置について説明する。   Hereinafter, each apparatus which comprises the medical cooperation system 100 is demonstrated.

〔センターサーバー1〕
センターサーバー1は、データセンターに設置され、医療施設やユーザーである医師に対する様々な支援サービスを提供するためのデータ管理サーバーである。支援サービスとしては、例えば、医療施設内のデータバックアップサービス、コンテンツ配信サービス、医療連携サービス(連携サービス)等が挙げられる。連携サービスには、例えば、或る医師から他の医師への読影依頼、カンファレンス、紹介等の医療連携のネットワーク上における仲介が含まれる。
[Center server 1]
The center server 1 is a data management server that is installed in a data center and provides various support services to medical facilities and doctors who are users. Examples of the support service include a data backup service in a medical facility, a content distribution service, a medical cooperation service (cooperation service), and the like. The cooperation service includes, for example, mediation on a network of medical cooperation such as an interpretation request from one doctor to another doctor, a conference, and an introduction.

図2に、センターサーバー1の機能構成例を示す。
センターサーバー1は、図2に示すように、制御部11、RAM12、記憶部13、操作部14、表示部15、通信部16、計時部17等を備えて構成されており、各部はバス18により接続されている。
FIG. 2 shows a functional configuration example of the center server 1.
As shown in FIG. 2, the center server 1 includes a control unit 11, a RAM 12, a storage unit 13, an operation unit 14, a display unit 15, a communication unit 16, a time measuring unit 17, and the like. Connected by.

制御部11は、CPU(Central Processing Unit)等により構成され、記憶部13に
記憶されているシステムプログラムをはじめとする各種プログラムを読み出してRAM12に展開し、展開されたプログラムに従って各種処理を実行する。例えば、制御部11は、記憶部13に記憶されているプログラムに従って、後述する連携先登録処理、ユーザー登録時自動連携処理、施設内連携設定処理のセンターサーバー側の処理を実行する。これにより、連携先登録手段、ユーザー登録手段、連携先自動登録手段、設定手段としての機能を実現する。
The control unit 11 is configured by a CPU (Central Processing Unit) or the like, reads various programs including a system program stored in the storage unit 13, expands the program in the RAM 12, and executes various processes according to the expanded program. . For example, according to the program stored in the storage unit 13, the control unit 11 executes a process on the center server side of a cooperation destination registration process, a user registration automatic cooperation process, and an in-facility cooperation setting process described later. Thereby, functions as a cooperation destination registration unit, a user registration unit, a cooperation destination automatic registration unit, and a setting unit are realized.

RAM12は、制御部11により実行制御される各種処理において、記憶部13から読み出された制御部11で実行可能な各種プログラム、入力若しくは出力データ、及びパラメータ等の一時的に記憶するワークエリアを形成する。   The RAM 12 temporarily stores a work area for temporarily storing various programs, input or output data, parameters, and the like that can be executed by the control unit 11 read from the storage unit 13 in various processes controlled by the control unit 11. Form.

記憶部13は、HDD(Hard Disk Drive)や半導体の不揮発性メモリ等により構成さ
れる。記憶部13には、前述のように各種プログラムが記憶されている。例えば、記憶部13には、システムプログラムの他、端末装置2A、2B等の端末装置に搭載されたWebブラウザーとHTTPプロトコルによる通信を行ってWebブラウザーに各種Web画面を提供するWebサーバーとしての機能を実行するためのWebサーバープログラム、Webサーバープログラムと協働して後述する連携先登録処理、ユーザー登録時自動連携処理、施設内連携設定処理のセンターサーバー側の処理を実行するためのプログラムが記憶されている。
The storage unit 13 includes an HDD (Hard Disk Drive), a semiconductor nonvolatile memory, or the like. The storage unit 13 stores various programs as described above. For example, in addition to the system program, the storage unit 13 functions as a Web server that provides various Web screens to the Web browser by communicating with a Web browser installed in the terminal device such as the terminal devices 2A and 2B using the HTTP protocol. Server program for executing the program, and a program for executing the processing on the center server side of the cooperation destination registration process, the automatic cooperation process at the time of user registration, and the in-facility cooperation setting process described later in cooperation with the Web server program Has been.

また、記憶部13には、施設管理テーブル130、ユーザー管理テーブル131、連携先情報テーブル132、送受信履歴テーブル133及び仮登録テーブル134や、ユーザーから送信された診療情報データが記憶されている。診療情報データとは、診療の過程で取得された患者に関する情報を指し、例えば、医用画像データ、検体検査データ、電子カルテデータ、読影レポート、病理診断レポート等が含まれる。   The storage unit 13 stores a facility management table 130, a user management table 131, a cooperation destination information table 132, a transmission / reception history table 133, a temporary registration table 134, and medical information information transmitted from the user. Medical information data refers to information about a patient acquired in the course of medical treatment, and includes, for example, medical image data, specimen examination data, electronic medical record data, interpretation reports, pathological diagnosis reports, and the like.

施設管理テーブル130は、センターサーバー1による支援サービスを受ける契約している医療施設の施設登録情報を格納するためのテーブルである。施設管理テーブル130には、例えば、「施設ID(施設識別情報)」、「施設名」、「所在地」、「代表電話番号」等の項目が設けられており、これらの項目の情報からなる施設登録情報のデータが格納されている。   The facility management table 130 is a table for storing facility registration information of medical facilities contracted to receive support services from the center server 1. In the facility management table 130, for example, items such as “facility ID (facility identification information)”, “facility name”, “location”, “representative telephone number”, and the like are provided. Stores registration information data.

ユーザー管理テーブル131は、センターサーバー1による支援サービスを利用可能なユーザーのユーザー登録情報を格納するためのテーブルである。ユーザー管理テーブル131には、例えば、「ユーザーID(ユーザー識別情報)」、「パスワード」、「施設ID」、「診療科」、「医師名」、「住所」、「電話番号」、「メールアドレス」、「フォルダパス」、「自動連携フラグ」、「登録番号」等の項目が設けられており、これらの項目の情報からなるユーザー登録情報のデータが格納されている。「自動連携フラグ」は、同一医療施設(同一施設と略記する)内のユーザーを自動的に連携先のユーザー(連携先ユーザーと呼ぶ)として登録すること(自動連携と呼ぶ)を許可するか否かを示すフラグである。ここでは、「OFF」は自動連携を許可しないことを示し、「ON」は自動連携を許可することを示す。また、「登録番号」は、ユーザーに一意に割り当てられた識別番号である。
また、センターサーバー1の記憶部13には、ユーザーが連携先ユーザーと共有するために端末装置を介して送信した診療情報データを格納するためのユーザー毎のフォルダが設けられている。ユーザー情報に含まれる「フォルダパス」は、そのユーザーのフォルダへのパスを示す情報である。
なお、以下に説明する連携先ユーザーID、連携先パスワード、送信元ユーザーID、送信先ユーザーIDは、 ユーザー管理テーブル131のユーザーIDやパスワードが使用される。
The user management table 131 is a table for storing user registration information of users who can use the support service provided by the center server 1. The user management table 131 includes, for example, “user ID (user identification information)”, “password”, “facility ID”, “clinical department”, “doctor name”, “address”, “phone number”, “mail address”. ”,“ Folder path ”,“ Automatic linkage flag ”,“ Registration number ”, and the like, and user registration information data including information on these items is stored. “Automatic cooperation flag” indicates whether or not to permit the user in the same medical facility (abbreviated as the same facility) to be automatically registered as a cooperation destination user (referred to as a cooperation destination user) (referred to as automatic cooperation). It is a flag indicating that. Here, “OFF” indicates that automatic cooperation is not permitted, and “ON” indicates that automatic cooperation is permitted. The “registration number” is an identification number uniquely assigned to the user.
Further, the storage unit 13 of the center server 1 is provided with a folder for each user for storing medical information data transmitted via the terminal device so that the user can share it with the cooperation destination user. “Folder path” included in the user information is information indicating a path to the folder of the user.
Note that the user ID and password of the user management table 131 are used as the cooperation destination user ID, the cooperation destination password, the transmission source user ID, and the transmission destination user ID described below.

連携先情報テーブル132は、ユーザーIDに対応付けて、そのユーザーが連携先として指定した連携先ユーザーの、ユーザーID(連携先ユーザーIDと呼ぶ)及び連携先情報(ユーザー登録情報の予め定められた項目をもつ)のデータを格納するためのテーブルである。連携先情報テーブル132には、例えば、「ユーザーID(連携元)」、「連携先ユーザーID」、「連携先パスワード」、「氏名」、「住所」、「電話番号」、「メールアドレス」等の項目が設けられている。   The cooperation destination information table 132 is associated with the user ID, and the user ID (referred to as the cooperation destination user ID) and the cooperation destination information (the user registration information are predetermined) of the cooperation destination user designated as the cooperation destination by the user. This is a table for storing data having items. In the cooperation destination information table 132, for example, “user ID (cooperation source)”, “cooperation destination user ID”, “cooperation destination password”, “name”, “address”, “phone number”, “mail address”, etc. Items are provided.

送受信履歴テーブル133は、ユーザーとその連携先との間における連携依頼及びその返信の送受信の履歴情報を格納するためのテーブルである。
送受信履歴テーブル133には、例えば、「依頼ID」、「送信元情報」(「送信元施設ID」、「送信元施設名」、「送信元ユーザーID」、「送信元ユーザー名」)、「送信先情報」(「送信先施設ID」、「送信先施設名」、「送信先ユーザーID」、「送信先ユーザー名」)、「送信日時」、「患者氏名」、「分類」、「タイトル」、「コメント」、「依頼/返信区分」、「ファイルパス」等の項目が設けられている。
「依頼ID」は、ユーザーから連携依頼が送信される毎に発行される識別情報である。連携依頼とは、医療連携(読影依頼、紹介、カンファレンス等)を、予め連携先として登録された連携先ユーザーの中から選択された連携先ユーザーに依頼することである。
連携依頼以降に依頼元のユーザーと連携先との間で送受信される一連のデータ(例えば、依頼元のユーザーから連携依頼とともに送信された診療情報データ、連携先から依頼元のユーザーに対する返信として送信された診療情報データ)は、同一の依頼IDが付与されて管理される。
「送信元情報」は、送信元の情報である。例えば、連携依頼の依頼元のユーザーから連携先に診療情報データを送信した場合は依頼元のユーザーの情報であり、連携先から依頼元のユーザーに返信として診療情報データ(編集した診療情報データや新たな診療情報データ等)を送信した場合は連携先の情報である。
「送信先情報」は、送信元が指定した、診療情報データの送信先についての情報である。即ち、送信先は、送信元から送信された診療情報データのアクセスが許可された(アクセス権が付与された)ユーザーである。送信先情報は、例えば、連携依頼の依頼元のユーザーから連携先に診療情報データを送信した場合は連携先の情報であり、連携先から依頼元のユーザーに返信として診療情報データを送信した場合は依頼元のユーザーの情報である。
「分類」は、依頼内容の分類を示す情報である。本実施の形態において、分類には、カンファレンス(公開)、読影依頼、肺がん検診、検査依頼、紹介等が含まれる。
「タイトル」は、診療情報データの送信元により付与されたタイトルである。「コメント」は、送信元により入力された、送信先へのコメントである。「依頼/返信区分」は、連携依頼であるか返信であるかの区分を示す情報である。「ファイルパス」は、診療情報データのファイルの格納場所を示す情報である。
The transmission / reception history table 133 is a table for storing history information of transmission / reception of cooperation requests and responses between the user and the cooperation destination.
The transmission / reception history table 133 includes, for example, “request ID”, “transmission source information” (“transmission source facility ID”, “transmission source facility name”, “transmission source user ID”, “transmission source user name”), “ "Destination Information"("Destination Facility ID", "Destination Facility Name", "Destination User ID", "Destination User Name"), "Send Date", "Patient Name", "Classification", "Title" ”,“ Comment ”,“ request / reply category ”,“ file path ”, and the like.
“Request ID” is identification information issued each time a cooperation request is transmitted from the user. The cooperation request is a request for medical cooperation (interpretation request, introduction, conference, etc.) to a cooperation destination user selected from cooperation destination users registered in advance as cooperation destinations.
A series of data sent and received between the requesting user and the cooperation destination after the cooperation request (for example, medical information data sent together with the cooperation request from the requesting user, sent as a reply from the cooperation destination to the requesting user) The medical information data) is managed with the same request ID.
“Transmission source information” is information of a transmission source. For example, when medical information data is transmitted from the requesting user of the cooperation request to the cooperation destination, it is the information of the requesting user, and the medical information data (edited medical information data or When new medical information data or the like is transmitted, the information is information on the cooperation destination.
“Transmission destination information” is information about the transmission destination of the medical information data designated by the transmission source. That is, the transmission destination is a user who is permitted to access the medical information data transmitted from the transmission source (to which the access right is given). For example, the transmission destination information is information on the cooperation destination when the user requesting the cooperation request transmits the medical information data to the cooperation destination, and the medical information data is transmitted from the cooperation destination to the requesting user as a reply. Is information of the requesting user.
“Category” is information indicating the classification of request contents. In the present embodiment, the classification includes conference (public), interpretation request, lung cancer screening, examination request, introduction, and the like.
“Title” is a title given by the transmission source of the medical information data. “Comment” is a comment to the transmission destination input by the transmission source. The “request / reply category” is information indicating a category of whether the request is a cooperation request or a reply. The “file path” is information indicating the storage location of the medical information data file.

仮登録テーブル134は、後述する連携登録処理において、連携登録要求を行ったユーザーのユーザーID、連携先ユーザーの情報、連携先登録画面のURL、連携先ユーザーから送信された連携先登録情報、登録承認画面のURL等を仮登録しておくためのテーブルである。   The temporary registration table 134 includes a user ID of a user who has requested cooperation registration, information on a cooperation destination user, a URL of a cooperation destination registration screen, cooperation destination registration information transmitted from the cooperation destination user, and registration in a cooperation registration process described later. It is a table for temporarily registering the URL and the like of the approval screen.

また、記憶部13には、支援サービスにおいて端末装置2A、端末装置2B等のクライアントに送信する各種画面を表示するための表示用データが格納されている。   The storage unit 13 stores display data for displaying various screens transmitted to the client such as the terminal device 2A and the terminal device 2B in the support service.

操作部14は、カーソルキー、数字入力キー、及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードで押下操作されたキーの押下信号とマウスによる操作信号とを、入力信号として制御部11に出力する。   The operation unit 14 includes a keyboard having cursor keys, numeric input keys, various function keys, and the like, and a pointing device such as a mouse, and includes a key pressing signal pressed by the keyboard and an operation signal by the mouse. Is output to the control unit 11 as an input signal.

表示部15は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)やLCD(Liquid Crystal Display)等のモニタを備えて構成されており、制御部11から入力される表示信号の指示に従って、各種画面を表示する。   The display unit 15 includes a monitor such as a CRT (Cathode Ray Tube) or an LCD (Liquid Crystal Display), for example, and displays various screens according to instructions of display signals input from the control unit 11.

通信部16は、LAN(Local Area Network)アダプタ、ルーター、TA(Terminal Adapter)等を備え、インターネットNを介して接続された端末装置2A、2B等の外部機器との間でデータの送受信を行う。   The communication unit 16 includes a LAN (Local Area Network) adapter, a router, a TA (Terminal Adapter), and the like, and transmits and receives data to and from external devices such as the terminal devices 2A and 2B connected via the Internet N. .

計時部17は、RTC(Real Time Clock)等により構成され、現在時刻及び現在日付
を計時して制御部11に出力する。
The timer unit 17 is configured by an RTC (Real Time Clock) or the like, and measures the current time and the current date and outputs them to the control unit 11.

〔端末装置2A、2Bの構成〕
端末装置2A、2Bは、Webブラウザーを搭載したコンピュータである。
端末装置2Aは、医療施設A内に設けられたコンピュータであり、医療施設Aの医師が連携先と共有したい診療情報データをPACS3Aから取得してセンターサーバー1に送信したり、センターサーバー1やPACS3Aに格納されている、当該医師がアクセス可能な診療情報データの閲覧を行ったりするためのコンピュータである。
同様に、端末装置2Bは、医療施設B内に設けられたコンピュータであり、医療施設Bの医師が連携先と共有したい診療情報データをPACS3Bから取得してセンターサーバー1に送信したり、センターサーバー1やPACS3Bに格納されている、当該医師がアクセス可能な診療情報データの閲覧を行ったりするためのコンピュータである。
[Configuration of Terminal Devices 2A and 2B]
The terminal devices 2A and 2B are computers equipped with Web browsers.
The terminal device 2A is a computer provided in the medical facility A. The medical device A doctor obtains medical information data that the doctor in the medical facility A wants to share with the cooperation destination from the PACS 3A and transmits it to the center server 1, or the center server 1 and the PACS 3A. Is a computer for browsing medical information data that can be accessed by the doctor.
Similarly, the terminal device 2B is a computer provided in the medical facility B. The doctor of the medical facility B acquires medical information data that the medical facility B wants to share with the cooperation destination from the PACS 3B and transmits it to the center server 1, 1 or a computer for browsing medical information data stored in the PACS 3B and accessible by the doctor.

端末装置2A、2Bは、図3に示すように、制御部21、RAM22、記憶部23、操作部24、表示部25、通信部26、計時部27、印刷部28等を備えて構成され、各部はバス29等により接続されている。   As shown in FIG. 3, the terminal devices 2A and 2B include a control unit 21, a RAM 22, a storage unit 23, an operation unit 24, a display unit 25, a communication unit 26, a clock unit 27, a printing unit 28, and the like. Each part is connected by a bus 29 or the like.

制御部21、RAM22、記憶部23、操作部24、表示部25、通信部26、計時部27の機能は、それぞれ図2において説明した制御部11、RAM12、記憶部13、操作部14、表示部15、通信部16、計時部17と略同様であるので異なる部分のみ以下に説明する。   Functions of the control unit 21, RAM 22, storage unit 23, operation unit 24, display unit 25, communication unit 26, and timing unit 27 are the control unit 11, RAM 12, storage unit 13, operation unit 14 and display described in FIG. Since it is substantially the same as the part 15, the communication part 16, and the time measuring part 17, only a different part is demonstrated below.

制御部21は、CPU等により構成され、記憶部23に記憶されているシステムプログラム、Webブラウザー及び電子メールソフトをはじめとする各種プログラムをRAM22に展開し、展開されたプログラムに従って各種処理を実行する。   The control unit 21 is configured by a CPU or the like, expands various programs including a system program, a Web browser, and e-mail software stored in the storage unit 23 to the RAM 22 and executes various processes according to the expanded programs. .

記憶部23は、HDD(Hard Disk Drive)や半導体の不揮発性メモリ等により構成さ
れる。記憶部23には、上述のように、制御部21により実行されるシステムプログラム、Webブラウザー、電子メールソフトをはじめとする各種プログラムや各種データが記憶されている。
The storage unit 23 includes an HDD (Hard Disk Drive), a semiconductor nonvolatile memory, or the like. As described above, the storage unit 23 stores various programs such as a system program executed by the control unit 21, a Web browser, and electronic mail software, and various data.

印刷部28は、制御部21により出力される印刷データに基づいて、用紙上に画像を印刷し出力する。   The printing unit 28 prints and outputs an image on a sheet based on the print data output from the control unit 21.

〔PACS3A、3Bの構成〕
PACS3A、3Bは、それぞれ医療施設内で生成された医用画像データ、検体検査データ、読影レポート等の診療情報データを患者情報と対応付けて格納する施設内サーバーである。
[Configuration of PACS3A, 3B]
The PACSs 3A and 3B are in-facility servers that store medical information data generated in the medical facility, such as medical image data, specimen test data, and interpretation reports, in association with patient information.

〔医療連携システム100の動作〕
医療連携システム100においては、ユーザーが他のユーザーに読影依頼、紹介、カンファレンス等の連携依頼を行いたい場合には、他のユーザーを連携先ユーザーとして予め登録しておく必要がある。登録された連携先ユーザーのうち、連携依頼毎に指定されたユーザーのみがそのユーザーのフォルダにアクセス可能となり、相互の診療情報データのやりとりが可能となるからである。
本実施の形態の医療連携システム100においては、基本的には図4に示す連携先登録処理により、連携先の登録を行おうとする連携元のユーザーと連携先ユーザーとの相互の承認を取得した上で連携先登録を行うが、同一施設内のユーザーとの連携については、利便性向上のため、図5に示すユーザー登録時自動連携処理及び図6A〜図6Bに示す施設内連携設定処理によって、自動的に連携先登録ができるようになっている。
[Operation of Medical Cooperation System 100]
In the medical cooperation system 100, when a user wants to make a cooperation request such as interpretation request, introduction, conference, etc. to another user, the other user needs to be registered in advance as a cooperation destination user. This is because, among the registered cooperation destination users, only the user designated for each cooperation request can access the user's folder, and exchange of medical information data can be performed.
In the medical cooperation system 100 according to the present embodiment, the mutual approval between the cooperation source user and the cooperation destination user who intends to register the cooperation destination is basically acquired by the cooperation destination registration process shown in FIG. The cooperation destination registration is performed as described above. For the cooperation with the users in the same facility, the user registration automatic cooperation processing shown in FIG. 5 and the in-facility cooperation setting processing shown in FIGS. It is possible to automatically register the link destination.

(連携先登録処理)
まず、図4を参照して、連携先登録処理の流れについて説明する。
図4の説明では、連携登録を行おうとするユーザー(連携元ユーザー)を医療施設Aのユーザー、連携先ユーザーを医療施設Bのユーザーとして説明するが、これに限定されるものではない。例えば、連携元ユーザーと連携先ユーザーは同一施設内に属していてもよい。また、連携元ユーザーが使用する端末装置を端末装置2A、連携先ユーザーが使用する端末装置を端末装置2Bとして説明するが、センターサーバー1とのやりとりはWeb画面を介して行われるため、Webブラウザーを搭載している端末装置であればよく、特に限定されない。
(Cooperation destination registration process)
First, the flow of the cooperation destination registration process will be described with reference to FIG.
In the description of FIG. 4, a user who intends to perform cooperation registration (cooperation source user) is described as a user of the medical facility A, and a user of the cooperation destination is a user of the medical facility B. However, the present invention is not limited to this. For example, the cooperation source user and the cooperation destination user may belong to the same facility. Further, the terminal device used by the cooperation source user is described as the terminal device 2A, and the terminal device used by the cooperation destination user is described as the terminal device 2B. However, since the communication with the center server 1 is performed via the Web screen, the Web browser The terminal device is not particularly limited as long as the terminal device is installed.

図4に示す端末装置2Aの動作は、連携元ユーザーによる操作部24の操作に応じて制御部21と記憶部23に記憶されているプログラムとの協働により実行される。センターサーバー1における動作は、制御部11と記憶部13に記憶されているプログラムとの協働により実行される。端末装置2Bの動作は、連携先ユーザーによる操作部24の操作に応じて制御部21と記憶部23に記憶されているプログラムとの協働により実行される。   The operation of the terminal device 2A shown in FIG. 4 is executed by the cooperation of the control unit 21 and the program stored in the storage unit 23 according to the operation of the operation unit 24 by the cooperation source user. The operation in the center server 1 is executed in cooperation with the control unit 11 and a program stored in the storage unit 13. The operation of the terminal device 2B is executed by the cooperation of the control unit 21 and the program stored in the storage unit 23 according to the operation of the operation unit 24 by the cooperation destination user.

まず、端末装置2Aにおいて、操作部24によりセンターサーバー1における支援サービス提供用のポータルサイトから医療施設Aの施設ID、ユーザーID及びパスワード等のユーザー認証情報が入力され、連携サービスへのログインが指示されると、入力されたユーザー認証情報、及び連携サービスへのログイン要求が通信部26によりセンターサーバー1に送信される(ステップS1)。
センターサーバー1においては、通信部16により認証情報及び連携サービスへのログイン要求が受信されると、ログイン認証が行われる(ステップS2)。即ち、ユーザー管理テーブル131において、入力された認証情報(ここでは、施設ID、ユーザーID、パスワード)と一致する施設ID、ユーザーID、パスワードをもつユーザー登録情報が検索される。入力された認証情報に一致する施設ID、ユーザーID、パスワードをもつユーザー登録情報がユーザー管理テーブル131に存在しなかった場合、ログインエラーが端末装置2Aに通知される。入力された認証情報に一致する施設ID、ユーザーID、パスワードをもつユーザー登録情報がユーザー管理テーブル131に存在した場合、ログインユーザーの認証情報や送信元の端末装置2AのIPアドレスがRAM12に一時保存されるとともに、記憶部13から連携サービスの初期画面が読み出されて通信部16により端末装置2Aに送信される(ステップS3)。連携サービスの初期画面は、メニューの選択を行うための画面である。例えば、連携登録、施設内連携設定、連携の送受信履歴の表示、連携依頼等のメニューを選択することができる。
First, in the terminal device 2A, the operation unit 24 inputs user authentication information such as the facility ID, user ID, and password of the medical facility A from the portal site for providing the support service in the center server 1, and instructs to log in to the cooperation service. Then, the input user authentication information and the login request to the cooperation service are transmitted to the center server 1 by the communication unit 26 (step S1).
In the center server 1, when the communication unit 16 receives the authentication information and the login request to the cooperation service, the login authentication is performed (step S2). That is, in the user management table 131, user registration information having a facility ID, a user ID, and a password that match the input authentication information (here, a facility ID, a user ID, and a password) is searched. If user registration information having a facility ID, user ID, and password that matches the input authentication information does not exist in the user management table 131, a login error is notified to the terminal device 2A. If user registration information having a facility ID, user ID, and password that matches the input authentication information exists in the user management table 131, the authentication information of the login user and the IP address of the terminal device 2A as the transmission source are temporarily stored in the RAM 12. At the same time, the initial screen of the cooperation service is read from the storage unit 13 and transmitted to the terminal device 2A by the communication unit 16 (step S3). The initial screen of the linked service is a screen for selecting a menu. For example, menus such as cooperation registration, in-facility cooperation setting, display of cooperation transmission / reception history, and cooperation request can be selected.

端末装置2Aにおいては、通信部26により連携サービスの初期画面が受信されると、受信された初期画面が表示部25に表示される。操作部24により表示された初期画面のメニューから連携先登録が選択されると、連携先登録要求が通信部26によりセンターサーバー1に送信される(ステップS4)。   In the terminal device 2 </ b> A, when the initial screen of the cooperation service is received by the communication unit 26, the received initial screen is displayed on the display unit 25. When cooperation destination registration is selected from the menu on the initial screen displayed by the operation unit 24, a cooperation destination registration request is transmitted to the center server 1 by the communication unit 26 (step S4).

センターサーバー1においては、通信部16により端末装置2Aからの連携先登録要求が受信されると、記憶部13から連携先指定画面が読み出され、通信部16により端末装置2Aに送信される(ステップS5)。連携先指定画面は、連携先ユーザーの氏名、メールアドレス等の連携先ユーザーの情報を入力するための入力欄と、登録依頼をセンターサーバー1に対して送信することを指示するための登録依頼ボタン等が設けられた画面である。   In the center server 1, when the communication destination 16 receives the cooperation destination registration request from the terminal device 2A, the cooperation destination designation screen is read from the storage unit 13 and transmitted to the terminal device 2A by the communication unit 16 ( Step S5). The cooperation destination designation screen includes an input field for inputting information of the cooperation destination user such as the name and mail address of the cooperation destination user, and a registration request button for instructing to send a registration request to the center server 1. Etc. are provided on the screen.

端末装置2Aにおいては、通信部26によりセンターサーバー1から連携先指定画面が受信されると、受信された連携先指定画面が表示部25に表示される。連携先指定画面から操作部24により連携先ユーザーの情報が入力され、登録依頼ボタンが押下されると、入力された連携先ユーザーの情報の登録要求が通信部26によりセンターサーバー1に送信される(ステップS6)。   In the terminal device 2 </ b> A, when the cooperation destination designation screen is received from the center server 1 by the communication unit 26, the received cooperation destination designation screen is displayed on the display unit 25. When information of a cooperation destination user is input from the cooperation destination designation screen by the operation unit 24 and the registration request button is pressed, a registration request for the input information of the cooperation destination user is transmitted to the center server 1 by the communication unit 26. (Step S6).

センターサーバー1において、通信部16により、端末装置2Aから送信された連携先登録要求及び連携先ユーザーの情報が受信されると、ログインユーザーの連携先登録用のWeb画面である連携先登録画面が生成されて記憶部13に記憶されるとともに、この連携先登録画面へアクセスするためのURLが記載された登録依頼の電子メール(登録依頼メール)が作成され、通信部16により、連携先ユーザーのメールアドレスに送信される(ステップS7)。ここでは、連携先ユーザーの上記メールアドレスに宛てた電子メールは端末装置2Bから閲覧可能であることとする。
なお、端末装置2Aから送信された連携先ユーザーの情報および連携先登録画面のURLは、RAM12に記憶されているログインユーザーのユーザーIDと対応付けて、仮登録テーブル134に記憶される。
In the center server 1, when the communication unit 16 receives the cooperation destination registration request and the information of the cooperation destination user transmitted from the terminal device 2A, a cooperation destination registration screen that is a Web screen for login user cooperation destination registration is displayed. A registration request e-mail (registration request e-mail) in which a URL for accessing the cooperation destination registration screen is described is created and stored in the storage unit 13. It is transmitted to the mail address (step S7). Here, it is assumed that an e-mail addressed to the e-mail address of the cooperation destination user can be browsed from the terminal device 2B.
The cooperation destination user information and the cooperation destination registration screen URL transmitted from the terminal device 2 </ b> A are stored in the temporary registration table 134 in association with the user ID of the login user stored in the RAM 12.

連携先ユーザーの端末装置2Bにおいて、通信部26によりセンターサーバー1からの登録依頼メールが受信され、操作部24により登録依頼メールに記載されたURLが指定されることにより当該URLへのアクセスが行われてセンターサーバー1から連携先登録画面が取得されると、取得された連携先登録画面が表示部25に表示される。連携先登録画面には、連携元ユーザー名と、このユーザーとの連携を承認する場合に、連携先情報を入力してくださいとのメッセージと、連携先ユーザーが連携先情報(ユーザーID、パスワード、登録番号、氏名、住所、施設名等)を入力するための入力欄と、入力された情報をセンターサーバー1に対して送信することを指示するための登録承認ボタン等が設けられている。当該連携先登録画面から連携先情報(ユーザーID、パスワード、登録番号、氏名、住所、施設名等)が入力され、登録承認ボタンが押下されると、入力された連携先情報が通信部26によりセンターサーバー1に送信される(ステップS8)。   In the terminal device 2B of the cooperation destination user, the registration request mail from the center server 1 is received by the communication unit 26, and the URL described in the registration request mail is designated by the operation unit 24, thereby accessing the URL. When the cooperation destination registration screen is acquired from the center server 1, the acquired cooperation destination registration screen is displayed on the display unit 25. On the cooperation destination registration screen, the cooperation source user name, a message that the cooperation destination information must be entered when approving the cooperation with this user, and the cooperation destination user (the user ID, password, An input field for inputting a registration number, name, address, facility name, etc.) and a registration approval button for instructing to transmit the input information to the center server 1 are provided. When cooperation destination information (user ID, password, registration number, name, address, facility name, etc.) is input from the cooperation destination registration screen and the registration approval button is pressed, the input cooperation destination information is transmitted by the communication unit 26. It is transmitted to the center server 1 (step S8).

センターサーバー1においては、通信部16により、連携先登録画面から入力された連携先情報が受信されると、連携元による連携先情報の承認用のWeb画面である登録承認画面が作成されて記憶部13に記憶されるとともに、この登録承認画面へアクセスするためのURLが記載された承認依頼の電子メール(承認依頼メール)が作成される。そして、通信部16により、作成された承認依頼メールがユーザー管理テーブル131に記憶されているログインユーザーのメールアドレスに送信される(ステップS9)。なお、端末装置2Bから送信された連携先ユーザーの連携先情報および登録承認画面のURLは、既に登録されているログインユーザーのユーザーID及びログインユーザーにより登録された連携先ユーザーの情報と対応付けて仮登録テーブル134に記憶される。   In the center server 1, when the communication destination 16 receives the cooperation destination information input from the cooperation destination registration screen, a registration approval screen, which is a web screen for approval of the cooperation destination information by the cooperation source, is created and stored. An approval request electronic mail (approval request mail) in which the URL for accessing the registration approval screen is described is created. Then, the created approval request mail is transmitted to the mail address of the login user stored in the user management table 131 by the communication unit 16 (step S9). Note that the cooperation destination information of the cooperation destination user and the URL of the registration approval screen transmitted from the terminal device 2B are associated with the user ID of the login user already registered and the information of the cooperation destination user registered by the login user. It is stored in the temporary registration table 134.

端末装置2Aにおいて、通信部26により承認依頼メールが受信され、操作部24により承認依頼メールに記載されたURLが指定され、当該URLへのアクセスが行われると、表示部25に登録承認画面が表示される。登録承認画面には、連携先のユーザーから送信された連携先情報(連携先ユーザーの氏名、住所、施設名、登録番号等)が表示される。端末装置2Aにおいて、連携元ユーザーであるログインユーザーにより連携先登録内容が確認され、操作部24により登録確認画面の登録承認ボタン又は登録否認ボタンが押下されると、押下されたボタンに応じて登録承認通知又は登録否認通知が通信部26によりセンターサーバー1に送信される(ステップS10)。   In the terminal device 2A, when the approval request mail is received by the communication unit 26, the URL described in the approval request mail is specified by the operation unit 24, and the URL is accessed, the registration approval screen is displayed on the display unit 25. Is displayed. On the registration approval screen, cooperation destination information (name, address, facility name, registration number, etc. of the cooperation destination user) transmitted from the cooperation destination user is displayed. In the terminal device 2A, when the cooperation destination registration content is confirmed by the login user who is the cooperation source user, and the registration approval button or the registration rejection button on the registration confirmation screen is pressed by the operation unit 24, registration is performed according to the pressed button. An approval notification or a registration rejection notification is transmitted to the center server 1 by the communication unit 26 (step S10).

センターサーバー1においては、通信部16により端末装置2Aからの通知が受信されると、受信された通知が承認通知であるか否認通知であるかが判断される(ステップS11)。受信された通知が承認通知であると判断されると(ステップS11;YES)、連携元ユーザーであるログインユーザーのユーザーIDに対応付けて、ユーザー管理テーブル131に記憶されている、連携先ユーザーのユーザIDに対応するユーザー登録情報の予め定められた項目の情報が連携先情報テーブル132に記憶される(ステップS12)。仮登録テーブル134のデータは削除される。そして、通信部16により登録完了通知が端末装置2Aに送信され(ステップS13)、連携先登録処理は終了する。
一方、受信された通知が否認通知であると判断されると(ステップS11;NO)、仮登録テーブル134に仮登録されたデータは破棄され(ステップS14)、連携先登録処理は終了する。
In the center server 1, when the communication unit 16 receives a notification from the terminal device 2A, it is determined whether the received notification is an approval notification or a denial notification (step S11). If it is determined that the received notification is an approval notification (step S11; YES), the link destination user's ID stored in the user management table 131 is associated with the user ID of the login user who is the link source user. Information on predetermined items of user registration information corresponding to the user ID is stored in the cooperation destination information table 132 (step S12). Data in the temporary registration table 134 is deleted. Then, a registration completion notification is transmitted to the terminal device 2A by the communication unit 16 (step S13), and the cooperation destination registration process ends.
On the other hand, if it is determined that the received notification is a denial notification (step S11; NO), the data temporarily registered in the temporary registration table 134 is discarded (step S14), and the cooperation destination registration process ends.

連携先情報テーブル132において、連携先ユーザーのユーザー登録情報がログインユーザーの連携先情報として記憶されると、以降は先の連携元ユーザーの連携先選択画面261(図9参照)のリスト261aに連携先ユーザーが表示されるので、連携元ユーザーは連携先ユーザーに連携依頼を行うことが可能となる。連携依頼の具体的な手法については後述する。   When the user registration information of the cooperation destination user is stored as the cooperation destination information of the logged-in user in the cooperation destination information table 132, the information is linked to the list 261a of the cooperation destination selection screen 261 (see FIG. 9) of the previous cooperation source user. Since the previous user is displayed, the cooperation source user can make a cooperation request to the cooperation destination user. A specific method of requesting cooperation will be described later.

従来の医療施設システムにおいては、連携先ユーザーの属する医療施設が連携元ユーザーと同じであるか否かにかかわらず、図4に示す連携登録処理で連携先ユーザーの登録を行っていた。しかし、同一施設内の医師同士はもともと施設内の診療情報データを共有しており、施設内の医師同士でこのシステムを利用して連携を行いたい場合に、わざわざ上述の連携登録処理を行うのは煩雑で、連携が開始できるようになるまでに時間がかかる。
そこで、本実施の形態の医療連携システム100においては、以下に説明するユーザー登録時自動連携処理、施設内連携設定処理を実行可能とし、同一施設内のユーザーとの間では、連携先情報を連携元で入力したり、連携先で連携を承認して連携先情報を入力したり、連携先により登録された連携先情報を連携元で承認したり等の煩雑な手続きなしで連携依頼が行えるようにする。
In the conventional medical facility system, the cooperation destination user is registered by the cooperation registration process shown in FIG. 4 regardless of whether or not the medical facility to which the cooperation destination user belongs is the same as the cooperation source user. However, if the doctors in the same facility originally share the medical information data in the facility, and the doctors in the facility want to cooperate using this system, the above-described cooperation registration process is bothered. Is cumbersome and it takes time to start cooperation.
Therefore, in the medical cooperation system 100 according to the present embodiment, automatic cooperation processing at the time of user registration and in-facility cooperation setting processing described below can be executed, and cooperation destination information is linked with users in the same facility. It is possible to request cooperation without complicated procedures such as inputting in the original, approving the cooperation at the cooperation destination and entering the cooperation destination information, or approving the cooperation destination information registered by the cooperation destination at the cooperation source. To.

(ユーザー登録時自動連携処理)
まず、図5を参照してユーザー登録時自動連携処理の流れについて説明する。
図5の説明では、医療施設Aにおいてまだセンターサーバー1の支援サービスへのユーザー登録を行っていない医師が新規にユーザー登録を行う場合について説明するが、医療施設Bにおいても同様である。ユーザー登録を行う端末装置は、Webブラウザーを有するものであれば特に限定されないが、ここでは端末装置2Aであることとして説明する。
端末装置2Aの動作は、操作部24の操作に応じて制御部21と記憶部23に記憶されているプログラムとの協働により実行される。センターサーバー1における動作は、制御部11と記憶部13に記憶されているプログラムとの協働により実行される。
(Automatic linkage process during user registration)
First, the flow of automatic cooperation processing at the time of user registration will be described with reference to FIG.
In the description of FIG. 5, a case where a doctor who has not yet performed user registration for the support service of the center server 1 in the medical facility A will be described as a new user registration, but the same applies to the medical facility B. The terminal device for performing user registration is not particularly limited as long as it has a Web browser, but here it will be described as being the terminal device 2A.
The operation of the terminal device 2 </ b> A is executed by the cooperation of the control unit 21 and the program stored in the storage unit 23 according to the operation of the operation unit 24. The operation in the center server 1 is executed in cooperation with the control unit 11 and a program stored in the storage unit 13.

まず、端末装置2Aにおいて、操作部24によりセンターサーバー1における支援サービス提供用のポータルサイトから医療施設Aの施設IDが入力され、新規のユーザー登録が指示されると、通信部26により、入力された施設ID及びユーザー登録画面の表示要求がセンターサーバー1に送信される(ステップS21)。センターサーバー1においては、通信部16により施設ID及びユーザー登録画面の表示要求が受信されると、施設ID及び送信元の端末装置2AのIPアドレスがRAM12に一時保存されるとともに、記憶部13からユーザー登録画面が読み出され、通信部16により端末装置2Aに送信される(ステップS22)。   First, in the terminal apparatus 2A, when the facility ID of the medical facility A is input from the portal site for providing the support service in the center server 1 by the operation unit 24 and a new user registration is instructed, the input is performed by the communication unit 26. The facility ID and the user registration screen display request are transmitted to the center server 1 (step S21). In the center server 1, when the facility ID and the user registration screen display request are received by the communication unit 16, the facility ID and the IP address of the terminal device 2 </ b> A of the transmission source are temporarily stored in the RAM 12 and from the storage unit 13. The user registration screen is read and transmitted to the terminal device 2A by the communication unit 16 (step S22).

端末装置2Aにおいては、通信部26によりユーザー登録画面が受信されると、表示部25にユーザー登録画面が表示される。ユーザー登録画面は、例えば、ユーザー管理テーブル131のユーザー登録情報の項目(「ユーザーID」、「フォルダパス」、「自動連携フラグ」、「登録番号」以外)の情報を入力するための入力欄や、入力した内容での登録を指示するための登録ボタン等が設けられた画面である。表示されたユーザー登録画面から操作部24によりユーザー登録情報が入力され、登録が指示されると、通信部26によりセンターサーバー1にユーザー登録情報が送信される(ステップS23)。   In the terminal device 2 </ b> A, when the user registration screen is received by the communication unit 26, the user registration screen is displayed on the display unit 25. The user registration screen includes, for example, an input field for inputting information of user registration information items (other than “user ID”, “folder path”, “automatic linkage flag”, and “registration number”) in the user management table 131. This is a screen provided with a registration button or the like for instructing registration with the input contents. When user registration information is input from the displayed user registration screen by the operation unit 24 and registration is instructed, the user registration information is transmitted to the center server 1 by the communication unit 26 (step S23).

センターサーバー1においては、通信部16により端末装置2Aからのユーザー登録情報が受信されると、ユーザーID及び登録番号が発行され、記憶部13のユーザー管理テーブル131に、発行されたユーザーID及び登録番号と、受信されたユーザー登録情報が記憶される。また、登録されたユーザー専用のフォルダが記憶部13に作成され、そのフォルダパスがユーザー登録情報に追加される(ステップS24)。ユーザー登録が終了すると、センターサーバー1においては、記憶部13から自動連携設定画面が読み出され、通信部16により端末装置2Aに送信される(ステップS25)。自動連携設定画面は、例えば、「施設内ユーザーと自動的に連携を開始することを許可しますか」等のメッセージと、許可することをセンターサーバー1に通知するための「許可」ボタン、許可しないことをセンターサーバー1に通知するための「許可しない」ボタンが表示された画面である。   In the center server 1, when user registration information is received from the terminal device 2 </ b> A by the communication unit 16, a user ID and registration number are issued, and the issued user ID and registration are stored in the user management table 131 of the storage unit 13. The number and the received user registration information are stored. Also, a registered user-specific folder is created in the storage unit 13, and the folder path is added to the user registration information (step S24). When the user registration is completed, in the center server 1, the automatic cooperation setting screen is read from the storage unit 13 and transmitted to the terminal device 2A by the communication unit 16 (step S25). The automatic cooperation setting screen is, for example, a message such as “Do you want to automatically start cooperation with users in the facility?” And a “permit” button for notifying the center server 1 of permission, permission This is a screen on which a “no permission” button for notifying the center server 1 of the fact that it is not to be displayed is displayed.

端末装置2Aにおいては、通信部26により自動連携設定画面が受信されると、表示部25に自動連携設定画面が表示される。自動連携設定画面から操作部24により自動連携を許可するか否かが入力されると、通信部26によりセンターサーバー1に許可するか否かの入力結果が送信される(ステップS26)。   In the terminal device 2 </ b> A, when the automatic cooperation setting screen is received by the communication unit 26, the automatic cooperation setting screen is displayed on the display unit 25. When whether or not automatic cooperation is permitted is input from the automatic cooperation setting screen by the operation unit 24, an input result indicating whether or not to permit the center server 1 is transmitted by the communication unit 26 (step S26).

センターサーバー1において、通信部16により端末装置2Aから自動連携を許可するか否かの入力結果が受信されると、自動連携が許可されたか否かが判断される(ステップS27)。自動連携が許可されていないと判断されると(ステップS27;NO)、処理はステップS34に移行する。   In the center server 1, when an input result indicating whether or not automatic cooperation is permitted is received from the terminal device 2A by the communication unit 16, it is determined whether or not automatic cooperation is permitted (step S27). If it is determined that automatic cooperation is not permitted (step S27; NO), the process proceeds to step S34.

一方、ステップS27において、自動連携が許可されていると判断されると(ステップS27;YES)、ステップS21において端末装置2Aから送信された施設IDを有するユーザー登録情報(新規登録ユーザー自身も含む)がユーザー管理テーブル131から検索される。検索されたユーザー登録情報はユーザー[0]からユーザー[N−1]の配列に格納される。そして、変数Nに検索されたユーザー登録情報件数、即ち、施設内ユーザー数が格納されるとともに、変数iに0が格納される(ステップS28)。   On the other hand, when it is determined in step S27 that automatic cooperation is permitted (step S27; YES), user registration information (including newly registered users themselves) having the facility ID transmitted from the terminal device 2A in step S21. Is retrieved from the user management table 131. The retrieved user registration information is stored in an array from user [0] to user [N-1]. Then, the number of user registration information items searched for in variable N, that is, the number of users in the facility, is stored, and 0 is stored in variable i (step S28).

次いで、センターサーバー1においては、N>0であるか否かが判断され、N>0ではないと判断されると(ステップS29;NO)、処理はステップS34に移行する。N>0であると判断されると(ステップS29;YES)、N>iであるか否かが判断される(ステップS32)。N>iであると判断されると(ステップS30;YES)、ユーザー[i]のユーザー登録情報における自動連携フラグがONであるか否かが判断される(ステップS31)。ユーザー[i]の自動連携フラグがONではないと判断されると(ステップS31;NO)、処理はステップS33に移行する。   Next, in the center server 1, it is determined whether or not N> 0, and if it is determined that N> 0 is not satisfied (step S29; NO), the process proceeds to step S34. If it is determined that N> 0 (step S29; YES), it is determined whether N> i is satisfied (step S32). If it is determined that N> i (step S30; YES), it is determined whether or not the automatic cooperation flag in the user registration information of the user [i] is ON (step S31). If it is determined that the automatic cooperation flag of the user [i] is not ON (step S31; NO), the process proceeds to step S33.

一方、ユーザー[i]の自動連携フラグがONであると判断されると(ステップS31;YES)、新たに登録されたユーザー(新規ユーザー)と、ユーザー[i]との間に双方向の連携関係が登録される(ステップS32)。具体的には、連携先情報テーブル132において、新規ユーザーに発行されたユーザーIDに対応付けて、ユーザー[i]のユーザー登録情報のうちユーザーID、パスワード等の予め定められた項目の情報が新規ユーザーの連携先情報として書き込まれる。また、ユーザー[i]のユーザーIDに対応付けて、新規ユーザーのユーザー登録情報のうちユーザーID、パスワード等の予め定められた項目の情報がユーザー[i]の連携先情報として書き込まれる。ステップS32の処理が終了すると、ステップS33に移行する。   On the other hand, if it is determined that the automatic cooperation flag of the user [i] is ON (step S31; YES), bidirectional cooperation is performed between the newly registered user (new user) and the user [i]. The relationship is registered (step S32). Specifically, in the cooperation destination information table 132, information on predetermined items such as a user ID and a password among the user registration information of the user [i] is newly associated with the user ID issued to the new user. Written as user cooperation destination information. Further, in association with the user ID of the user [i], information on predetermined items such as a user ID and a password among the user registration information of the new user is written as the cooperation destination information of the user [i]. When the process of step S32 ends, the process proceeds to step S33.

ステップS33においては、変数iが1インクリメントされ(ステップS33)、処理はステップS30に戻る。ステップS30において、N>iではないと判断されると(ステップS30;NO)、処理はステップS34に移行する。
In step S33, the variable i is incremented by 1 (step S33), and the process returns to step S30. If it is determined in step S30 that N> i is not satisfied (step S30; NO), the process proceeds to step S34.

ステップS34においては、ユーザー登録が完了した旨、発行されたユーザーID、パスワード及び登録番号をユーザーに通知するためのユーザー登録完了通知画面が生成され、生成されたユーザー登録完了通知画面が通信部16により端末装置2Aに対して送信される(ステップS34)。端末装置2Aにおいては、ユーザー登録完了通知画面が受信されると、表示部25にユーザー登録完了通知画面が表示される(ステップS35)。そして、ユーザー登録時自動連携処理は終了する。   In step S34, a user registration completion notification screen for notifying the user of the completion of user registration, the issued user ID, password, and registration number is generated, and the generated user registration completion notification screen is displayed as the communication unit 16. Is transmitted to the terminal device 2A (step S34). In the terminal device 2A, when the user registration completion notification screen is received, the user registration completion notification screen is displayed on the display unit 25 (step S35). Then, the automatic linkage process at the time of user registration ends.

このように、ユーザー登録時自動連携処理により、新規にユーザー登録するユーザーが同一施設内の他のユーザーとの自動連携を許可する場合には、センターサーバー1は、この新規ユーザーの連携先ユーザーとして、同一施設内の、自動連携を許可している他のユーザーを自動的に登録する。また、同一施設内の、自動連携を許可している他のユーザーの連携先ユーザーとして、この新規ユーザーを自動的に登録する。従って、新規に登録されたユーザーと、自動連携を許可している同一施設内の他のユーザーとの間で連携を行いたい場合に、他の医療施設のユーザーとの間で行っている図4に示す連携先登録処理を行うことなく、すぐに連携を開始することが可能となる。   As described above, when the user newly registering user permits automatic cooperation with other users in the same facility by the automatic cooperation processing at the time of user registration, the center server 1 is set as the cooperation destination user of the new user. , Automatically register other users in the same facility that allow automatic linkage. In addition, this new user is automatically registered as a cooperation destination user of another user who permits automatic cooperation in the same facility. Therefore, in the case where it is desired to link between a newly registered user and another user in the same facility that permits automatic linkage, it is performed with a user at another medical facility. It is possible to immediately start cooperation without performing the cooperation destination registration process shown in FIG.

(施設内連携設定処理)
次に、図6A〜図6Bを参照して施設内連携設定処理の流れについて説明する。
図6A〜図6Bの説明では、医療施設A内のユーザーが端末装置2Aを用いて施設内連携の設定を行う場合を例にとり説明するが、施設内連携設定に使用する端末装置は、Webブラウザーを有するものであれば特に限定されない。
図6A〜図6Bに示す端末装置2Aの動作は、操作部24の操作に応じて制御部21と記憶部23に記憶されているプログラムとの協働により実行される。センターサーバー1における動作は、制御部11と記憶部13に記憶されているプログラムとの協働により実行される。
(Institutional collaboration setting process)
Next, the flow of in-facility cooperation setting processing will be described with reference to FIGS. 6A to 6B.
In the description of FIGS. 6A to 6B, a case where a user in the medical facility A performs setting of in-facility cooperation using the terminal device 2 </ b> A will be described as an example. However, the terminal device used for in-facility cooperation setting is a web browser. If it has, it will not specifically limit.
The operation of the terminal device 2 </ b> A illustrated in FIGS. 6A to 6B is executed by the cooperation of the control unit 21 and the program stored in the storage unit 23 according to the operation of the operation unit 24. The operation in the center server 1 is executed in cooperation with the control unit 11 and a program stored in the storage unit 13.

まず、端末装置2Aにおいて、操作部24によりセンターサーバー1における支援サービス提供用のポータルサイトから医療施設Aの施設ID、ユーザーID及びパスワード等のユーザー認証情報が入力され、連携サービスへのログインが指示されると、入力されたユーザー認証情報、及び連携サービスへのログイン要求が通信部26によりセンターサーバー1に送信される(ステップS41)。
センターサーバー1においては、通信部16により認証情報及び連携サービスへのログイン要求が受信されると、ログイン認証が行われる(ステップS42)。即ち、ユーザー管理テーブル131において、入力された認証情報(ここでは、施設ID、ユーザーID、パスワード)と一致する施設ID、ユーザーID、パスワードをもつユーザー登録情報が検索される。入力された認証情報に一致する認証情報をもつユーザー登録情報がユーザー管理テーブル131に存在しなかった場合、ログインエラーが端末装置2Aに通知される。入力された認証情報に一致する認証情報をもつユーザー登録情報がユーザー管理テーブル131に存在した場合、ログインしたユーザーの認証情報及び端末装置2AのIPアドレスがRAM12に一時保存されるとともに、記憶部13から連携サービスの初期画面が読み出され、通信部16により端末装置2Aに送信される(ステップS43)。連携サービスの初期画面は、メニューの選択を行うための画面である。例えば、連携登録、施設内連携設定、連携の送受信履歴の表示、連携依頼等のメニューを選択することができる。
First, in the terminal device 2A, the operation unit 24 inputs user authentication information such as the facility ID, user ID, and password of the medical facility A from the portal site for providing the support service in the center server 1, and instructs to log in to the cooperation service. Then, the input user authentication information and a login request to the cooperation service are transmitted to the center server 1 by the communication unit 26 (step S41).
In the center server 1, when the communication unit 16 receives the authentication information and the login request to the cooperation service, the login authentication is performed (step S42). That is, in the user management table 131, user registration information having a facility ID, a user ID, and a password that match the input authentication information (here, a facility ID, a user ID, and a password) is searched. If user registration information having authentication information that matches the input authentication information does not exist in the user management table 131, a login error is notified to the terminal device 2A. When user registration information having authentication information that matches the input authentication information exists in the user management table 131, the authentication information of the logged-in user and the IP address of the terminal device 2A are temporarily stored in the RAM 12, and the storage unit 13 The initial screen of the cooperation service is read out from, and transmitted to the terminal device 2A by the communication unit 16 (step S43). The initial screen of the linked service is a screen for selecting a menu. For example, menus such as cooperation registration, in-facility cooperation setting, display of cooperation transmission / reception history, and cooperation request can be selected.

端末装置2Aにおいては、通信部26によりセンターサーバー1からの連携サービスの初期画面が受信されると、受信された連携サービスの初期画面が表示部25に表示される。表示された初期画面から操作部24より施設内連携の設定が指示されると、通信部26によりセンターサーバー1に施設内連携設定画面の表示要求が送信される(ステップS44)。   In the terminal device 2 </ b> A, when the communication unit 26 receives the initial screen of the cooperative service from the center server 1, the received initial screen of the cooperative service is displayed on the display unit 25. When the setting of in-facility cooperation is instructed from the displayed initial screen by the operation unit 24, a display request for the in-facility cooperation setting screen is transmitted to the center server 1 by the communication unit 26 (step S44).

センターサーバー1においては、通信部16により端末装置2Aからの施設内連携設定画面の表示要求が受信されると、ステップS45〜S51の処理によりログインユーザーと未連携の施設内ユーザーのリストが生成される。
まず、ステップS41において端末装置2Aから送信された施設IDを有するユーザー登録情報(ログインユーザー自身のものも含む)がユーザー管理テーブル131から検索され、検索されたユーザー登録情報がユーザー[0]からユーザー[N−1]の配列に格納される。そして、変数Nに検索されたユーザー登録情報件数、即ち、施設内ユーザー数が格納されるとともに、変数iに0が格納される(ステップS45)。
In the center server 1, when the communication unit 16 receives a display request for the in-facility cooperation setting screen from the terminal device 2A, a list of in-facility users that are not linked to the logged-in user is generated by the processing in steps S45 to S51. The
First, in step S41, user registration information (including the login user's own) having the facility ID transmitted from the terminal device 2A is retrieved from the user management table 131, and the retrieved user registration information is retrieved from the user [0] to the user. It is stored in the array [N-1]. Then, the number of user registration information items retrieved, that is, the number of users in the facility, is stored in the variable N, and 0 is stored in the variable i (step S45).

次いで、センターサーバー1においては、N>0であるか否かが判断され、N>0ではないと判断されると(ステップS46;NO)、処理はステップS52に移行する。N>0であると判断されると(ステップS46;YES)、N>iであるか否かが判断される(ステップS47)。N>iであると判断されると(ステップS47;YES)、ユーザー[i]の自動連携フラグがONであるか否かが判断される(ステップS48)。ユーザー[i]の自動連携フラグがONではないと判断されると(ステップS48;NO)、処理はステップS51に移行する。   Next, in the center server 1, it is determined whether or not N> 0, and if it is determined that N> 0 is not satisfied (step S46; NO), the process proceeds to step S52. If it is determined that N> 0 (step S46; YES), it is determined whether N> i is satisfied (step S47). If it is determined that N> i (step S47; YES), it is determined whether or not the automatic cooperation flag of the user [i] is ON (step S48). If it is determined that the automatic cooperation flag of the user [i] is not ON (step S48; NO), the process proceeds to step S51.

一方、ユーザー[i]の自動連携フラグがONであると判断されると(ステップS48;YES)、連携先情報テーブル132において、ユーザー[i]はログインユーザーの連携先か否か、即ち、ユーザー[i]のユーザー登録情報がログインユーザーの連携先情報として登録されているか否かが判断される(ステップS49)。ユーザー[i]のユーザー登録情報がログインユーザーの連携先情報として登録されていると判断されると(ステップS49;YES)、処理はステップS51に移行する。ユーザー[i]のユーザー登録情報がログインユーザーの連携先情報として登録されていないと判断されると(ステップS49;NO)、ユーザー[i]のユーザー名等がリストに追加され(ステップS50)、処理はステップS51に移行する。   On the other hand, if it is determined that the automatic cooperation flag of the user [i] is ON (step S48; YES), whether or not the user [i] is the cooperation destination of the login user in the cooperation destination information table 132, that is, the user It is determined whether or not the user registration information [i] is registered as cooperation destination information for the login user (step S49). If it is determined that the user registration information of the user [i] is registered as the cooperation destination information of the login user (step S49; YES), the process proceeds to step S51. If it is determined that the user registration information of the user [i] is not registered as the link destination information of the login user (step S49; NO), the user name of the user [i] is added to the list (step S50), The process proceeds to step S51.

ステップS51においては、変数iがインクリメントされ(ステップS51)、処理はステップS47に戻る。ステップS47において、N>iではないと判断されると(ステップS47;NO)、処理はステップS52に移行する。   In step S51, the variable i is incremented (step S51), and the process returns to step S47. If it is determined in step S47 that N> i is not satisfied (step S47; NO), the process proceeds to step S52.

ステップS52においては、ログインユーザーと未連携の施設内ユーザーのリストが表示された施設内連携設定画面が生成され、通信部16により、端末装置2Aに対し施設内連携設定画面が送信される(ステップS52)。端末装置2Aにおいては、通信部26によりセンターサーバー1からの施設内連携設定画面が受信されると、表示部25に施設内連携設定画面251が表示される(ステップS53)。   In step S52, an in-facility cooperation setting screen in which a list of in-facility users who are not linked with the logged-in user is generated, and the in-facility cooperation setting screen is transmitted to the terminal device 2A by the communication unit 16 (step S52). S52). In the terminal device 2A, when the in-facility cooperation setting screen is received from the center server 1 by the communication unit 26, the in-facility cooperation setting screen 251 is displayed on the display unit 25 (step S53).

図7に、施設内連携設定画面251の一例を示す。図7に示すように、施設内連携設定画面251には、同一施設内のユーザー(同一施設内ユーザー)を自動的に連携先として登録する自動連携を許可するか否かの設定を行うための自動連携許可チェックボックス251aと、ログインユーザーと未連携の施設内ユーザーのリスト(未連携施設内ユーザーリストという)251bと、OKボタン251cと、キャンセルボタン251dが表示されている。操作部24により自動連携許可チェックボックス251aをチェックオンとし、未連携施設内ユーザーリスト251bから連携先としたいユーザーを選択してOKボタンを押下すると、選択したユーザーと双方向に連携関係を作成する(互いの連携先情報テーブル132に連携先として登録する)ことができる。   FIG. 7 shows an example of the in-facility cooperation setting screen 251. As shown in FIG. 7, the in-facility cooperation setting screen 251 is used to set whether to permit automatic cooperation for automatically registering users in the same facility (users in the same facility) as cooperation destinations. An automatic cooperation permission check box 251a, a list of in-facility users that are not linked with the login user (referred to as an unlinked in-facility user list) 251b, an OK button 251c, and a cancel button 251d are displayed. When the automatic cooperation permission check box 251a is checked on by the operation unit 24, a user who wants to be a cooperation destination is selected from the user list 251b in the uncooperative facility and the OK button is pressed, a two-way cooperation relationship is created with the selected user. (Registered as a cooperation destination in the mutual cooperation information table 132).

なお、自動連携許可チェックボックス251aをチェックオンとすると、図5の処理により、以降に同一施設内において新規ユーザー登録が行われたときに新規ユーザーとの間で自動的に双方向の連携関係を登録することができる。即ち、以降実行されるユーザー登録時自動連携処理によって、連携先情報テーブル132において新規ユーザーの連携先情報としてログインユーザーのユーザー登録情報が書き込まれ、ログインユーザーの連携先情報として新規ユーザーのユーザー登録情報が書き込まれる。また、以降に未連携の施設内ユーザーが施設内連携設定画面251を表示するときに、その施設内連携設定画面251のリストにログインユーザーの情報が表示される。一方、自動連携許可チェックボックス251aをオフにすると、以降の新規ユーザーのユーザー登録時に自動連携が行われなくなる。また、施設内連携設定画面251のリストに表示されなくなる。   If the automatic cooperation permission check box 251a is checked, the two-way cooperation relationship is automatically established with the new user when a new user registration is subsequently performed in the same facility by the process of FIG. You can register. That is, the user registration information of the logged-in user is written as the cooperation destination information of the new user in the cooperation destination information table 132 by the automatic cooperation processing at the time of user registration that is subsequently executed, and the user registration information of the new user as the cooperation destination information of the login user. Is written. In addition, when an in-facility in-facility user subsequently displays the in-facility cooperation setting screen 251, the login user information is displayed in the list of the in-facility cooperation setting screen 251. On the other hand, when the automatic cooperation permission check box 251a is turned off, automatic cooperation is not performed when a new user is registered thereafter. Further, it is not displayed in the list on the in-facility cooperation setting screen 251.

施設内連携設定画面251において、操作部24により入力が行われ、OKボタン251c又はキャンセルボタン251dが押下されると、通信部26によりセンターサーバー1に対し入力結果が送信される(ステップS54)。   When input is performed by the operation unit 24 on the in-facility cooperation setting screen 251 and the OK button 251c or the cancel button 251d is pressed, the input result is transmitted to the center server 1 by the communication unit 26 (step S54).

センターサーバー1においては、通信部16により入力結果が受信されると、キャンセルが指示されたか否かが判断される(ステップS55)。キャンセルが指示されたと判断されると(ステップS55;YES)、本処理は終了する。一方、キャンセルが指示されていないと判断されると(ステップS55;NO)、自動連携許可チェックボックス251aがチェックオン状態であるか否かが判断される(ステップS56)。自動連携許可チェックボックス251aがチェックオン状態であると判断されると(ステップS56;YES)、ユーザー管理テーブル131におけるログインユーザーのユーザー登録情報の「自動連携フラグ」がONに設定される(ステップS57)。また、ログインユーザーと、未連携施設内ユーザーリスト251bから選択されたユーザーとの間に双方向の連携関係が登録される(ステップS58)。具体的には、連携先情報テーブル132において、ログインユーザーのユーザーIDに対応付けて、選択されたユーザーのユーザー登録情報のうちユーザーID、パスワード等の予め定められた項目の情報が連携先情報として書き込まれる。また、選択されたユーザーのユーザーIDに対応付けて、ログインユーザーのユーザー登録情報のうちユーザーID、パスワード等の予め定められた項目の情報が連携先情報として書き込まれる。   In the center server 1, when an input result is received by the communication unit 16, it is determined whether or not cancellation is instructed (step S55). If it is determined that cancellation has been instructed (step S55; YES), this process ends. On the other hand, if it is determined that cancellation is not instructed (step S55; NO), it is determined whether or not the automatic cooperation permission check box 251a is in a check-on state (step S56). If it is determined that the automatic cooperation permission check box 251a is in the check-on state (step S56; YES), the “automatic cooperation flag” of the user registration information of the login user in the user management table 131 is set to ON (step S57). ). In addition, a bidirectional linkage relationship is registered between the login user and the user selected from the unlinked facility user list 251b (step S58). Specifically, in the cooperation destination information table 132, information on predetermined items such as a user ID and a password among the user registration information of the selected user in association with the user ID of the login user is used as the cooperation destination information. Written. Further, in association with the user ID of the selected user, information of predetermined items such as a user ID and a password among the user registration information of the login user is written as cooperation destination information.

一方、自動連携許可チェックボックス521aがチェックオフ状態であると判断されると(ステップS56;NO)、ユーザー管理テーブル131におけるログインユーザーのユーザー登録情報の「自動連携フラグ」がOFFに設定され、(ステップS59)、本処理は終了する。   On the other hand, if it is determined that the automatic cooperation permission check box 521a is in the check-off state (step S56; NO), the “automatic cooperation flag” of the user registration information of the login user in the user management table 131 is set to OFF, ( Step S59), this process ends.

このように、施設内連携設定処理によれば、ユーザー登録時に自動連携を許可しない設定とした場合であっても、後から自動連携を許可する設定に変更し、自動連携を許可しているユーザーのうち選択したユーザーを自動的に連携先として登録することができる。従って、自動連携を許可している同一施設内のユーザーとの間で連携を開始したい場合に、図4に示す連携登録処理(相互の承認を必要とする処理)を行うことなく、すぐに連携を開始することが可能となる。   As described above, according to the in-facility cooperation setting process, even if the setting is such that automatic cooperation is not permitted at the time of user registration, it is changed to a setting that allows automatic cooperation later, and the user who permits automatic cooperation. The selected user can be automatically registered as a link destination. Therefore, if you want to start cooperation with users in the same facility that allows automatic cooperation, you can immediately cooperate without performing the cooperation registration process (a process that requires mutual approval) shown in FIG. Can be started.

なお、連携先ユーザーに対して連携依頼を行う場合は、以下のようにして行うことができる。
まず、連携サービスへのログイン後、連携サービスの初期画面のメニューから連携依頼を選択すると、センターサーバー1からログインを行った端末装置に取り込み画面252が送信される。図8に取り込み画面252の一例を示す。この取り込み画面252からデータ取り込みボタン252aを押下すると、ファイル選択画面260が表示される。このファイル選択画面260は、連携先と共有する診療情報データを選択するための画面であり、操作している端末装置のローカルディスクと、接続されているPACS(ここでは、PACS3A)に格納されているファイルが選択可能である。ファイル選択画面260からファイルを選択し、次の処理への移行を指示すると、センターサーバー1においてログインユーザーのユーザーIDに対応付けられた連携先情報が連携先情報テーブル132から検索され、そのリスト261aが表示された連携先選択画面261が送信される。図9に、連携先選択画面261の一例を示す。連携先選択画面261のリスト261aから連携依頼先となる連携先ユーザーを選択するとともに、依頼内容(連携メニュー)をボタン261eにより選択し、タイトルやコメント等必要事項を入力して送信ボタン261hを押下すると、センターサーバー1に連携依頼先の連携先情報、診療情報データのファイル、依頼内容等の連携依頼情報が送信される。センターサーバー1においては、連携依頼情報が受信されると依頼IDが発行され、送受信履歴テーブル133に、この依頼IDに対応付けて、送信元情報、送信先情報、依頼内容等が書き込まれる。具体的に、ログインユーザーの情報が送信元情報に、連携依頼先の情報(ログインユーザーにより選択された連携先情報)が送信先情報に書き込まれる。また、診療情報データがログインユーザーのフォルダに格納される。
In addition, when performing a cooperation request with respect to a cooperation destination user, it can carry out as follows.
First, after logging in to the cooperation service, when a cooperation request is selected from the menu of the initial screen of the cooperation service, the capture screen 252 is transmitted from the center server 1 to the terminal device that has logged in. FIG. 8 shows an example of the capture screen 252. When the data import button 252a is pressed from this import screen 252, a file selection screen 260 is displayed. This file selection screen 260 is a screen for selecting medical information data shared with the cooperation destination, and is stored in the local disk of the operating terminal device and the connected PACS (here, PACS 3A). Can be selected. When a file is selected from the file selection screen 260 and a transition to the next process is instructed, the cooperation destination information associated with the user ID of the login user is retrieved from the cooperation destination information table 132 in the center server 1, and the list 261a is retrieved. The cooperation destination selection screen 261 on which is displayed is transmitted. FIG. 9 shows an example of the cooperation destination selection screen 261. While selecting the cooperation destination user who becomes the cooperation request destination from the list 261a of the cooperation destination selection screen 261, the request content (cooperation menu) is selected with the button 261e, the necessary items such as a title and a comment are input, and the transmission button 261h is pressed. Then, cooperation request information such as cooperation destination information of a cooperation request destination, a file of medical information data, and request contents is transmitted to the center server 1. In the center server 1, when the cooperation request information is received, a request ID is issued, and transmission source information, transmission destination information, request contents, and the like are written in the transmission / reception history table 133 in association with the request ID. Specifically, the login user information is written in the transmission source information, and the cooperation request destination information (cooperation destination information selected by the login user) is written in the transmission destination information. In addition, medical information data is stored in the login user folder.

上記の連携依頼の処理により送信先情報に登録された連携先ユーザーは、後述するように、ログインユーザーから連携依頼により送信された診療情報データへのアクセスが可能となる。即ち、センターサーバー1においては、連携先情報テーブル132においてログインユーザーのユーザーIDに対応付けて記憶されている連携先情報に基づいて、連携依頼として送信される診療情報データへのアクセス権を付与している。   As will be described later, the cooperation destination user registered in the transmission destination information by the above-described cooperation request processing can access the medical information data transmitted from the login user by the cooperation request. That is, the center server 1 grants an access right to the medical information data transmitted as the cooperation request based on the cooperation destination information stored in association with the user ID of the login user in the cooperation destination information table 132. ing.

一方、連携先ユーザーが連携サービスにログイン後、初期画面のメニューから連携の送受信履歴表示を選択すると、センターサーバー1において、送受信履歴テーブル133からログインユーザー(連携先ユーザー)のユーザーIDが送信先ユーザーIDとなっている履歴情報が検索され、そのリスト262aが表示された送受信履歴画面262がログインを行った端末装置に送信される。図10に、送受信履歴画面262の一例を示す。リスト262aは、即ち、ログインユーザー宛ての連携依頼のリストであり、ログインユーザーがアクセス権を付与された連携依頼のリストである。このリスト262aから所望の履歴情報を選択し、内容を見るボタンを押下すると、センターサーバー1において、選択された履歴情報に対応する連携依頼内容及び診療情報データが記憶部13から読み出され、これらの内容が表示された診療情報表示画面が作成され、ログインユーザーの端末装置に送信される。端末装置では、診療情報表示画面が表示される。これにより、連携先ユーザーは、連携元ユーザーから送信された診療情報データを閲覧することが可能となる。   On the other hand, after the cooperation destination user logs in to the cooperation service, when the transmission / reception history display of cooperation is selected from the menu on the initial screen, the user ID of the login user (cooperation destination user) is transmitted from the transmission / reception history table 133 in the center server 1. The history information that is the ID is searched, and the transmission / reception history screen 262 on which the list 262a is displayed is transmitted to the terminal device that has logged in. FIG. 10 shows an example of the transmission / reception history screen 262. In other words, the list 262a is a list of cooperation requests addressed to the login user, and is a list of cooperation requests to which the login user has been granted access rights. When the desired history information is selected from the list 262a and the button for viewing contents is pressed, the contents of cooperation request and medical information data corresponding to the selected history information are read from the storage unit 13 in the center server 1, The medical information display screen on which the contents of the medical information are displayed is created and transmitted to the terminal device of the login user. In the terminal device, a medical information display screen is displayed. Thereby, the cooperation destination user can browse the medical treatment information data transmitted from the cooperation source user.

以上説明したように、センターサーバー1によれば、新規ユーザーの登録時に、新規ユーザーと同一医療施設に属するユーザーをユーザー管理テーブル131から検索し、当該抽出されたユーザーのユーザー登録情報を連携先情報として新規ユーザーのユーザIDに対応付けて連携先情報テーブル132に記憶する。
従って、同一医療施設内のユーザー同士で医療連携を行う場合において、連携開始のための登録手続きの手間を低減することが可能となる。
As described above, according to the center server 1, when a new user is registered, a user belonging to the same medical facility as the new user is searched from the user management table 131, and the user registration information of the extracted user is obtained as cooperation destination information. And stored in the cooperation destination information table 132 in association with the user ID of the new user.
Therefore, when performing medical cooperation between users in the same medical facility, it is possible to reduce the labor of registration procedures for starting cooperation.

また、新規ユーザの登録時に、更に、新規ユーザーのユーザー登録情報を連携先情報として同一医療施設内の他のユーザーのユーザIDに対応付けて連携先情報テーブル132に記憶するようにすることで、連携開始のための登録手続きの手間をより一層低減することが可能となる。   In addition, when registering a new user, the user registration information of the new user is stored in the cooperation destination information table 132 in association with user IDs of other users in the same medical facility as cooperation destination information. It is possible to further reduce the labor of registration procedures for starting cooperation.

また、新規ユーザーが自動連携を許可している場合にのみ、当該新規ユーザーと同一医療施設に属する、自動連携を許可しているユーザーを新規ユーザの連携先としての登録するようにすることで、他のユーザーとの連携を行わないユーザーや、特定のユーザー以外とは連携を行わないユーザー等が意図しない相手と連携関係となることを防止することができる。
同様に、新規ユーザーが自動連携を許可している場合にのみ、新規ユーザを、同一医療施設に属するユーザーのうち自動連携を許可しているユーザの連携先として登録するようにすることで、他のユーザーとの連携を行わないユーザーや、特定のユーザー以外とは連携を行わないユーザー等が意図しない相手と連携関係となることを防止することができる。
In addition, only when a new user permits automatic cooperation, by registering a user who allows automatic cooperation that belongs to the same medical facility as the new user as a new user's cooperation destination, It is possible to prevent a user who does not cooperate with other users, a user who does not cooperate with other than a specific user, or the like from having an unintended partner.
Similarly, only when a new user permits automatic cooperation, the new user is registered as a cooperation destination of a user who is permitted automatic cooperation among users belonging to the same medical facility. It is possible to prevent a user who does not collaborate with other users, a user who does not collaborate with a user other than a specific user, or the like from collaborating with an unintended partner.

また、センターサーバー1は、ユーザーからの要求に基づいて、そのユーザーと同一医療施設に属するユーザーのうち自動連携を許可しているユーザーであってそのユーザと未連携のユーザのリストを生成してユーザーの端末装置に表示させ、そのユーザーが自動連携を許可している場合に、未連携ユーザーのリストから選択されたユーザーのユーザー登録情報を上記ユーザの連携先情報として連携先情報テーブル132に登録する。従って、同一施設内の未連携のユーザとの連携を開始するための登録手続きの手間を低減することが可能となる。
また、更に、上記連携を要求したユーザーのユーザー登録情報を上記選択された未連携ユーザーの連携先情報として連携先情報テーブル132に自動的に登録することで、同一施設内の未連携のユーザとの連携を開始するための登録手続きの手間をより一層低減することが可能となる。
Further, the center server 1 generates a list of users who are permitted to automatically cooperate among users belonging to the same medical facility as the user and are not associated with the user based on a request from the user. When the user permits automatic cooperation, the user registration information of the user selected from the unlinked user list is registered in the cooperation destination information table 132 as the user cooperation destination information. To do. Therefore, it is possible to reduce the labor of the registration procedure for starting cooperation with uncooperated users in the same facility.
Further, by automatically registering the user registration information of the user who requested the cooperation in the cooperation destination information table 132 as the cooperation destination information of the selected non-cooperation user, the unregistered user in the same facility It is possible to further reduce the labor of the registration procedure for starting the cooperation.

なお、上記実施の形態における記述内容は、本発明の好適な一例であり、これに限定されるものではない。   In addition, the description content in the said embodiment is a suitable example of this invention, and is not limited to this.

例えば、上記実施の形態においては、医療施設内に設けられ、センターサーバー1に有線接続された端末装置2A、2Bをクライアントとして用いた場合を例にとり説明したが、クライアントは、Web画面を閲覧可能な端末装置であればよく、センターサーバー1に有線接続されるものであっても、無線接続されるものであっても構わない。例えば、Webブラウザーを搭載したモバイル機器を端末装置として用いてもよい。   For example, in the above embodiment, the case where the terminal devices 2A and 2B provided in the medical facility and connected to the center server 1 by wire is used as a client has been described as an example. However, the client can browse the Web screen. Any terminal device may be used as long as it is wired to the center server 1 or wirelessly connected. For example, a mobile device equipped with a web browser may be used as the terminal device.

また、上記の説明では、本発明に係るプログラムのコンピュータ読み取り可能な媒体としてHDDや半導体の不揮発性メモリ等を使用した例を開示したが、この例に限定されない。その他のコンピュータ読み取り可能な媒体として、CD-ROM等の可搬型記録媒体
を適用することが可能である。また、本発明に係るプログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウエーブ(搬送波)も適用される。
In the above description, an example in which an HDD, a semiconductor nonvolatile memory, or the like is used as a computer-readable medium for the program according to the present invention is disclosed, but the present invention is not limited to this example. As another computer-readable medium, a portable recording medium such as a CD-ROM can be applied. Further, a carrier wave is also applied as a medium for providing program data according to the present invention via a communication line.

その他、医療連携システム100を構成する各装置の細部構成及び細部動作に関しても、発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。   In addition, the detailed configuration and detailed operation of each device constituting the medical cooperation system 100 can be changed as appropriate without departing from the spirit of the invention.

100 医療連携システム
1 センターサーバー
11 制御部
12 RAM
13 記憶部
130 施設管理テーブル
131 ユーザー管理テーブル
132 連携先情報テーブル
133 送受信履歴テーブル
134 仮登録テーブル
14 操作部
15 表示部
16 通信部
17 計時部
18 バス
2A、2B 端末装置
21 制御部
22 RAM
23 記憶部
24 操作部
25 表示部
251 施設内連携設定画面
252 取り込み画面
261 連携先選択画面
262 送受信履歴画面
26 通信部
27 計時部
28 印刷部
29 バス
3A、3B PACS
4A、4B ルーター
5A、5B 施設内ネットワーク
N インターネット
100 medical cooperation system 1 center server 11 control unit 12 RAM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 13 Memory | storage part 130 Facility management table 131 User management table 132 Cooperation destination information table 133 Transmission / reception log | history table 134 Temporary registration table 14 Operation part 15 Display part 16 Communication part 17 Time measuring part 18 Bus 2A, 2B Terminal device 21 Control part 22 RAM
23 storage unit 24 operation unit 25 display unit 251 in-facility cooperation setting screen 252 capture screen 261 cooperation destination selection screen 262 transmission / reception history screen 26 communication unit 27 timing unit 28 printing unit 29 bus 3A, 3B PACS
4A, 4B Router 5A, 5B Facility network N Internet

Claims (7)

ユーザーの識別情報及び前記ユーザーが属する医療施設の施設識別情報を含むユーザー登録情報を登録するユーザー登録手段と、登録されたユーザーから送信された診療情報データを格納する記憶手段と、登録されたユーザーからの連携先登録要求に基づいて、前記ユーザーから連携先として指定された連携先ユーザーについての連携先情報を前記ユーザーの識別情報に対応付けて前記記憶手段に記憶させる連携先登録手段と、を備え、前記記憶手段において前記ユーザーの識別情報に対応付けて記憶されている連携先情報に基づいて、前記記憶手段に記憶されている前記ユーザーから送信された診療情報データに対するアクセス権を付与するデータ管理サーバーであって、
前記ユーザー登録手段により新規ユーザーが登録された際に、前記新規ユーザーと同一医療施設に属するユーザーを前記記憶手段から検索し、当該抽出されたユーザーのユーザー登録情報を連携先情報として前記新規ユーザーの識別情報に対応付けて前記記憶手段に記憶させる自動連携先登録手段を備えるデータ管理サーバー。
User registration means for registering user registration information including user identification information and facility identification information of the medical facility to which the user belongs, storage means for storing medical care information data transmitted from the registered user, and registered user Based on a cooperation destination registration request from the user, cooperation destination registration means for storing the cooperation destination information about the cooperation destination user designated as the cooperation destination by the user in the storage means in association with the identification information of the user, Data for providing access right to the medical information data transmitted from the user stored in the storage unit based on cooperation destination information stored in association with the user identification information in the storage unit A management server,
When a new user is registered by the user registration unit, the storage unit is searched for a user belonging to the same medical facility as the new user, and the user registration information of the extracted user is used as cooperation destination information for the new user. A data management server comprising automatic cooperation destination registration means for storing in the storage means in association with identification information.
前記自動連携先登録手段は、更に、前記新規ユーザーのユーザー登録情報を連携先情報として前記抽出されたユーザーの識別情報に対応付けて前記記憶手段に記憶させる請求項1に記載のデータ管理サーバー。   2. The data management server according to claim 1, wherein the automatic cooperation destination registration unit further stores user registration information of the new user as cooperation destination information in association with the extracted user identification information in the storage unit. 前記自動連携先登録手段による登録を許可するか否かを各ユーザーが設定するための設定手段を備え、
前記自動連携先登録手段は、前記新規ユーザーが前記自動連携先登録手段による連携先の登録を許可している場合に、当該新規ユーザーと同一医療施設に属する前記自動連携先登録手段による登録を許可しているユーザーのユーザー登録情報を連携先情報として前記新規ユーザーの識別情報に対応付けて前記記憶手段に記憶させる請求項1に記載のデータ管理サーバー。
A setting unit for each user to set whether to permit registration by the automatic cooperation destination registration unit;
The automatic cooperation destination registration means permits registration by the automatic cooperation destination registration means belonging to the same medical facility as the new user when the new user permits registration of the cooperation destination by the automatic cooperation destination registration means. 2. The data management server according to claim 1, wherein user registration information of a user who is in charge is stored in the storage unit in association with identification information of the new user as cooperation destination information.
前記自動連携先登録手段は、更に、前記新規ユーザーが前記自動連携先登録手段による連携先の登録を許可している場合に、前記新規ユーザーのユーザー登録情報を連携先情報として前記抽出されたユーザーのうち前記自動連携先登録手段による登録を許可しているユーザーの識別情報に対応付けて前記記憶手段に記憶させる請求項3に記載のデータ管理サーバー。   The automatic cooperation destination registration means is further configured to extract the user registration information of the new user as cooperation destination information when the new user permits registration of a cooperation destination by the automatic cooperation destination registration means. The data management server according to claim 3, wherein the storage unit stores the information in association with identification information of a user permitted to register by the automatic cooperation destination registration unit. 前記自動連携先登録手段は、ユーザーからの要求に基づいて、前記ユーザーと同一医療施設に属するユーザーのうち前記自動連携先登録手段による登録を許可しているユーザーであって、そのユーザー登録情報が連携先情報として前記要求したユーザーの識別情報と対応付けて前記記憶手段に記憶されていないユーザーのユーザー登録情報を抽出し、抽出されたユーザー登録情報に基づいて前記要求したユーザーと同一医療施設内の未連携ユーザーのリストを生成して前記ユーザーの端末装置に表示させ、前記ユーザーが前記自動連携先登録手段による登録を許可している場合に、前記ユーザーの端末装置により前記未連携ユーザーのリストから選択されたユーザーのユーザー登録情報を連携先情報として前記要求したユーザーの識別情報に対応付けて前記記憶手段に記憶させる請求項3又は4に記載のデータ管理サーバー。   The automatic cooperation destination registration means is a user who permits registration by the automatic cooperation destination registration means among users belonging to the same medical facility as the user based on a request from the user, and the user registration information is User registration information of users not stored in the storage means is extracted in association with the requested user identification information as cooperation destination information, and within the same medical facility as the requested user based on the extracted user registration information A list of unlinked users is generated and displayed on the terminal device of the user, and when the user permits registration by the automatic cooperation destination registration means, the list of unlinked users is created by the user terminal device. The user registration information of the user selected from the above is used as the cooperation destination information in the identification information of the requested user. The data management server according to claim 3 or 4 put response is stored in the storage means. 前記自動連携先登録手段は、更に、前記要求したユーザーのユーザー登録情報を連携先情報として前記選択されたユーザーの識別情報に対応付けて前記記憶手段に記憶させる請求項5に記載のデータ管理サーバー。   6. The data management server according to claim 5, wherein the automatic cooperation destination registration means further stores the user registration information of the requested user in the storage means in association with the identification information of the selected user as cooperation destination information. . ユーザーの識別情報及び前記ユーザーが属する医療施設の施設識別情報を含むユーザー登録情報を登録するユーザー登録手段と、登録されたユーザーから送信された診療情報データを格納する記憶手段と、登録されたユーザーからの連携先登録要求に基づいて、当該ユーザーから連携先として指定された連携先ユーザーについての連携先情報を前記ユーザーの識別情報に対応付けて前記記憶手段に記憶させる連携先登録手段と、を備え、前記記憶手段において前記ユーザーの識別情報に対応付けて記憶されている連携先情報に基づいて、前記記憶手段に記憶されている前記ユーザーから送信された診療情報データに対するアクセス権を付与するデータ管理サーバーに用いられるコンピュータを、
前記ユーザー登録手段により新規ユーザーが登録された際に、前記新規ユーザーと同一医療施設に属するユーザーを前記記憶手段から検索し、当該抽出されたユーザーのユーザー登録情報を連携先情報として前記新規ユーザーの識別情報に対応付けて前記記憶手段に記憶させる自動連携先登録手段として機能させるためのプログラム。
User registration means for registering user registration information including user identification information and facility identification information of the medical facility to which the user belongs, storage means for storing medical care information data transmitted from the registered user, and registered user Based on the cooperation destination registration request from the user, cooperation destination registration means for associating the cooperation destination information about the cooperation destination user designated as the cooperation destination by the user with the identification information of the user and storing it in the storage means, Data for providing access right to the medical information data transmitted from the user stored in the storage unit based on cooperation destination information stored in association with the user identification information in the storage unit The computer used for the management server
When a new user is registered by the user registration unit, the storage unit is searched for a user belonging to the same medical facility as the new user, and the user registration information of the extracted user is used as cooperation destination information for the new user. A program for functioning as an automatic cooperation destination registration unit that is stored in the storage unit in association with identification information.
JP2011257106A 2011-11-25 2011-11-25 Data management server and program Active JP5810866B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011257106A JP5810866B2 (en) 2011-11-25 2011-11-25 Data management server and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011257106A JP5810866B2 (en) 2011-11-25 2011-11-25 Data management server and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013114289A true JP2013114289A (en) 2013-06-10
JP5810866B2 JP5810866B2 (en) 2015-11-11

Family

ID=48709819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011257106A Active JP5810866B2 (en) 2011-11-25 2011-11-25 Data management server and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5810866B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015186665A1 (en) * 2014-06-01 2015-12-10 株式会社日本エンブレース System and method for assisting in searching for cooperating-provider medical/care facility
JP6026651B2 (en) * 2013-05-14 2016-11-16 株式会社東芝 Electronic device and data management method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03259363A (en) * 1990-03-09 1991-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cooperation supporting system
JP2003296450A (en) * 2002-04-04 2003-10-17 Canon Inc Cooperative diagnosis system
JP2005301899A (en) * 2004-04-15 2005-10-27 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Project management server and method, and program
JP2011181025A (en) * 2010-03-04 2011-09-15 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Medical cooperation system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03259363A (en) * 1990-03-09 1991-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cooperation supporting system
JP2003296450A (en) * 2002-04-04 2003-10-17 Canon Inc Cooperative diagnosis system
JP2005301899A (en) * 2004-04-15 2005-10-27 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Project management server and method, and program
JP2011181025A (en) * 2010-03-04 2011-09-15 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Medical cooperation system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6026651B2 (en) * 2013-05-14 2016-11-16 株式会社東芝 Electronic device and data management method
US9986948B2 (en) 2013-05-14 2018-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device and method
WO2015186665A1 (en) * 2014-06-01 2015-12-10 株式会社日本エンブレース System and method for assisting in searching for cooperating-provider medical/care facility
JP2015228143A (en) * 2014-06-01 2015-12-17 株式会社日本エンブレース Method and system for supporting medical care/nursing related facilities to search cooperation destinations

Also Published As

Publication number Publication date
JP5810866B2 (en) 2015-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011102309A1 (en) Medical coordination system
KR101270514B1 (en) System for Interchanging Medical Information, Method for Requesting Medical Treatment and Method for Returning Medical Treatment Request
TWI233732B (en) Collaboration server, collaboration system, and session management method
JP5669250B2 (en) Information access control system, server device and information access control method
JP4932861B2 (en) Distributed information access system, distributed information access method and program
TW201528023A (en) System and method for facilitating federated user provisioning through a cloud-based system
US9100244B2 (en) Registration method and registration apparatus
JP4797925B2 (en) Information processing program and information processing system
JP2007188184A (en) Access control program, access control method, and access control device
JP5494020B2 (en) Medical cooperation system
JP2015075932A (en) Relay device, relay system, and program
JP2011100361A (en) Information access control system, server device thereof, information access control method and access control rule setting control method
JP2021043902A (en) Computer system, log-in screen display method, and program
JP2009266077A (en) Electronic medical chart management server and electronic medical chart management system
JP5810866B2 (en) Data management server and program
JP2013235467A (en) Medical cooperation system
JP2009266076A (en) Electronic medical chart management server and electronic medical chart management system
US9141939B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, document management server, control method and storage medium thereof
JP2017151584A (en) Medical information processing device, program, and medical information management system
JP6003595B2 (en) Medical imaging system
JP2021018805A (en) Cloud system, information processing system, and user registration method
JP2011198310A (en) Medical cooperation system
JP5521024B1 (en) Distributed information linkage system and method
JP2004110186A (en) Information acquiring/providing method, medical office information processor and its program
JP2009134503A (en) Telecommunication system, user authentication device, user authentication method, user authentication program, and server

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5810866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150