JP2013112862A - チタン合金およびその製造方法 - Google Patents

チタン合金およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013112862A
JP2013112862A JP2011260728A JP2011260728A JP2013112862A JP 2013112862 A JP2013112862 A JP 2013112862A JP 2011260728 A JP2011260728 A JP 2011260728A JP 2011260728 A JP2011260728 A JP 2011260728A JP 2013112862 A JP2013112862 A JP 2013112862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
alloy
hip
iron
titanium alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011260728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5837407B2 (ja
Inventor
Osamu Kanano
治 叶野
Satoshi Sugawara
智 菅原
Hideo Takatori
英男 高取
Nobuo Fukada
伸男 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Toho Titanium Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Toho Titanium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd, Toho Titanium Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP2011260728A priority Critical patent/JP5837407B2/ja
Publication of JP2013112862A publication Critical patent/JP2013112862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5837407B2 publication Critical patent/JP5837407B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】鉄、クロムを固溶限まで添加したチタン合金を効率よく製造する方法およびこの方法によって製造したチタン合金を提供する。
【解決手段】鉄またはクロムを単独で1〜10mass%、または鉄およびクロムを合計1〜20mass%含有しているα+β型またはβ型チタン合金の製造方法であって、(1)チタン合金原料を水素化、脱水素化し、チタン合金粉末を得る工程、(2)前記チタン合金粉に鉄粉末および/またはクロム粉末を混合して、チタン合金複合粉末を得る工程、(3)前記チタン合金複合粉末をHIP処理する工程、(4)前記HIP処理材を熱間塑性加工する工程を実施することを特徴とするα+β型またはβ型チタン合金の製造方法。また、この方法で製造されたα+β型またはβ型チタン合金。
【選択図】図1

Description

本発明は、高強度を要求されるチタン合金に係り、特に、粉末冶金により、チタン合金を製造する技術分野に関する。
軽くて高強度であるチタン合金は、航空機の部材として、あるいは、自動車の部品として、さらには一般の機械部品等で広く使用されている。材料強度の改善により材料の断面積を薄くすることが可能となるために、使用材料の重量削減につながることから、特に、重量削減を課題としている航空機部材、自動車部品の用途では材料強度の改善への要求が高い。
高強度チタン合金としては、Ti−6Al−4V合金が代表的で、さらに強度を高めた材料として、Ti−10V−2Fe−3Al合金(10−2−3合金)、Ti−15V−3Al−3Cr−3Sn合金(15−3−3−3合金)が広く知られている。
これらの合金は一般にインゴット溶製法で製造されており、強度を高くするために、β安定化元素であるV、Fe、Crを高濃度に含有させることが効果的であることが知られている。
しかしながら、材料強度の改善に効果的である鉄やクロム、バナジウムはいずれもインゴット溶製時に偏析しやすい元素であり、これらの元素の含有量を減らして、同等もしくは同等以上の強度を有するTi−5Al−5V−5Mo−3Cr合金(5−5−5−3合金)、Ti−5Al−2Fe−3Mo合金(523AFM合金)も報告されている。さらには、Ti−6Al−4V合金の加工性を改善したTi−4.5Al−3V−2Fe−2Mo合金(SP700合金)、Ti−5Al−4V−0.6Mo−0.4Fe合金(Timetal54M合金)等も報告されている。
特に鉄、クロムはチタン合金インゴットが凝固するときの偏析が大きいために、実用合金での添加量が鉄は最大2%、クロムは最大4%と制限されているようである。すなわち、インゴット溶解製造法では、強度アップや高温特性改善に寄与の大きい鉄、クロムを固溶限一杯まで添加したチタン合金は、製造されていないのが実情のようである。
このような状況は、粉末冶金法を用いることによって改善することができる。すなわち、粉末冶金では、溶融・凝固のプロセスがないために、凝固に伴う偏析が発生しないので、固溶限まで配合しても偏析は生じない。しかしながら、現在のところ、粉末冶金法による鉄、クロムを固溶限まで添加したチタン合金は製造されていない。これは次の2つの理由によると思われる。
第一の理由はコストの問題である。高品質な焼結体の製造技術は、原料としてそれぞれの単体粉末を混合する素粉末混合法として確立されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、素粉末混合法の応用例は限定されているのが現状で、これは素粉末混合法で必要となる原料粉末が高価なことが一因である。すなわち、純チタン粉末、合金元素粉末または合金元素の母合金粉末ともに高価で、インゴット溶製法で作製したチタン合金よりも製造コストが高くなってしまうためである。
第二の理由は粉末冶金で製造したチタン合金の品質の問題である。HIPや真空ホットプレスを用いることによって、材料の密度を上げる技術は確立しているものの、疲労特性や高い引張り特性を要求される用途には使用されていない。これは、プロセスに起因する理由である。すなわち、粉末冶金材料には、インゴット溶解製造法で作られた材料のような塑性流動工程がないために、材料の信頼性の点で不十分と思われてしまうことが原因である。
特開平5−009630号公報
以上のように、粉末冶金法によれば、偏析の問題は避けることができるものの、コストの問題、品質の問題で、鉄、クロムを固溶限まで添加したチタン合金は製造されていない。
本発明は、鉄、クロムを固溶限まで添加したチタン合金を効率よく製造する方法およびこれを用いたチタン合金を提供することを目的としている。
かかる実情に鑑みて、偏析の起こらない粉末冶金法でのチタン合金製造を種々検討してきたところ、α+β型またはβ型チタン合金原料を水素化、脱水素化し、チタン合金粉末を得、このチタン合金粉末に鉄粉末、クロム粉末を単独で、または鉄粉末、クロム粉末を同時に混合して、チタン合金粉末とこれら粉末の複合粉末を得て、この粉末をHIPし、さらに熱間押出等の熱間塑性加工を行うことによって、鉄、クロムを固溶限まで添加したチタン合金を製造できることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、鉄またはクロムを単独で1〜10mass%、または鉄およびクロムを合計1〜20mass%含有しているα+β型またはβ型チタン合金の製造方法であって、
次の(1)〜(4)の工程
(1)チタン合金原料を水素化、脱水素化し、チタン合金粉末を得る工程
(2)前記チタン合金粉に鉄粉末および/またはクロム粉末を混合して、チタン合金複合粉末を得る工程
(3)前記チタン合金複合粉末をHIP処理する工程
(4)前記HIP処理材を熱間塑性加工する工程
を実施することを特徴とするものである。
本発明に係るα+β型またはβ型チタン合金の製造方法においては、前記熱間塑性加工が、熱間押出、熱間圧延、熱間鍛造のいずれかであることを好ましい態様としている。
本発明に係るα+β型またはβ型チタン合金の製造方法においては、前記チタン合金原料がTi−6Al−4V合金、Ti−10V−2Fe−3Al合金、Ti−15V−3Al−3Cr−3Sn合金、Ti−4.5Al−3V−2Fe−2Mo合金、Ti−5Al−5V−5Mo−3Cr合金、Ti−5Al−2Fe−3Mo合金、Ti−5Al−4V−0.6Mo−0.4Fe合金であることを好ましい態様としている。
また、本発明のα+β型またはβ型チタン合金は、上記いずれかに記載の方法で製造されたことを特徴とするものである。
本発明に係るα+β型またはβ型チタン合金においては、引っ張り強さが1000MPa〜1、800MPa、伸びが8%〜15%であることを好ましい態様としている。
即ち本発明に係るα+β型またはβ型チタン合金の原料は、α+β型またはβ型チタン合金であり、切削切粉等のスクラップが使用可能である。また、添加混合する鉄粉、クロム粉以外の成分元素はすでに含有されているために、合金元素の粉末を準備する必要がなく素粉末混合法の欠点である「原料がコスト高である」ことを解決するものである。
適切な条件でHIP処理を行えば、材料の緻密化が可能である。さらにHIP処理した材料を熱間塑性加工することによって、焼結体を所定の寸法に成形加工できるのみならず、材料に塑性流動を与えることになり、引っ張り強さと伸びのバランスが良い材料が得られ、材料の信頼性が格段に向上する。
HIP処理、熱間塑性加工処理により材料製造コストは高くなることが課題であるが、最終的に得られる鉄、クロムを固溶限まで添加したチタン合金の特性が、現有のインゴット溶解製造法で作られるα+β型またはβ型チタン合金と比べて格段に向上しているので、製造コスト高はこれにより解消することができるという効果を奏するものである。
本発明のチタン合金材の製造工程を示すフロー図である。
本発明の最良の実施形態について図面を参照しながら以下に説明する。
図1は、本発明に係るチタン合金焼結体の製造に係る好ましい態様を表している。本発明に係るチタン合金原料は、チタン合金切粉、チタン合金鍛造片、あるいは、チタン合金棒の端材等の、当初より所望の成分を有する合金スクラップを原料として用いることが好ましい。前記したような切粉やスクラップ材を用いることにより、製品とされるチタン合金の製造コストを抑制することができるという効果を奏するものである。
これらのチタン合金スクラップ(以降、単に「チタン合金原料」と略称する場合がある。)は、事前に所定の長さ、あるいは、大きさにサイジングしておくことが好ましい。例えば、合金切粉の場合には、100mm以下の長さに、事前に切断しておくことが好ましい。前記のような長さに切断しておくことにより、次工程の水素化工程を効率よく進めることができるという効果を奏するものである。
また、鍛造片のようなブロック状の合金スクラップであっても水素化炉に入る程度の大きさであれば、特に事前処理の必要はない。
前記のように処理して調整されたチタン合金原料は、水素雰囲気下での水素化処理工程に供される。水素化処理は、500〜650℃の温度域で行なうことが好ましい。合金原料の水素化処理反応は、発熱反応であるため、水素化反応の進行に伴い、加熱炉による昇温操作は不要であり自発的に水素化反応を進めることができる。
水素化処理された合金原料(以降、単に「水素化チタン合金」と略称する場合がある。)は、室温まで冷却後、アルゴンガス等の不活性雰囲気で所定の粒度になるまで粉砕・篩別することが好ましい。
続いて、粉末状に粉砕・篩別された水素化チタン合金粉は、減圧雰囲気に保持された雰囲気中で、高温域まで加熱処理することにより脱水素処理することが好ましい。脱水素処理温度は、500℃〜800℃の温度域で行うことが好ましい。脱水素反応は、前記の水素化処理反応と異なり吸熱反応であるために、水素化合金粉からの水素の発生がなくなるまで、加熱操作が必要とされる。
前記脱水素処理が完了した水素化チタン合金粉は、相互に焼結している場合があり、この場合には、軽い粉砕(解砕と呼ぶ場合がある)および篩別処理を行なうことが好ましい。解砕、篩別処理により、チタン合金粉の粒度を、1μm〜150μmの範囲に整粒しておくことが好ましい。
脱水素処理後、解砕および篩別されたチタン合金粉に、本発明に用いる鉄粉、またはクロム粉を単独で、またはこれら2種の粉末を同時に配合することにより、本発明に係るチタン合金複合粉を得ることができる。
本発明で使用する鉄粉、またはクロム粉は、2N5〜4N5程度の純度を有しているものが好ましく、市販されている粉末状の試料を用いることができる。粉末状の試料が入手困難な場合は、塊状試料を粉砕・篩別して得られた粉末を使用することができる。
本発明では、チタン合金粉に対して、第三成分として、鉄粉、またはクロム粉を配合することが好ましい。その配合比率は、これらの金属粉が単独添加される場合には、チタン合金粉の質量に対して、1〜10mass%の範囲に配合することが好ましい。
また、鉄粉、クロム粉が2種同時に配合される場合の配合比率は、チタン合金粉の質量に対して、合計で1〜20mass%の範囲に配合することが好ましい。
ここで、鉄粉、またはクロム粉の添加量をこのようにするのは、固溶度を考慮してのことである。すなわち、ベータチタン中への鉄の最大個溶度は、24.7mass%であり、クロムはベータチタンと全率固溶である。
最大固溶度を超えた量の添加は金属間化合物の析出を引き起こし、材料の脆化につながるので避けなければならない。実際の加工温度は最大固溶度を示す温度より低いために、溶解度の減少も考え、単独での添加の場合最大10mass%、2種の金属を同時添加する場合は、合計で最大20mass%とするものである。
チタン合金が例えばTi−10V−2Fe−3Al合金のように、鉄、クロムを含有している場合は、合金が含んでいる量と添加した量の合計が上記の濃度範囲になるように設計することが好ましい。
本発明では、上述の方法で得られたチタン合金複合粉を軟鋼カプセルに充填して脱気後真空封入して(β変態点−100℃)〜(β変態点+100℃)の温度において50〜200MPaの圧力で1〜5Hr、HIP処理することが好ましい。
あるいは、チタン合金複合粉をCIPラバーに充填して、100〜200MPaで処理した後、前記CIP処理で形成されたチタン合金材を、HIPカプセルに充填して、HIP処理することが好ましい。このような処理を行なうことにより緻密化されたチタン合金材料を得ることができる。
HIP処理の温度と圧力は、カプセル材と、鉄、クロムを含有したチタン合金材のその温度における変形抵抗を考慮して選定することができる。HIP前にCIP処理を行うことによって、カプセルに充填するチタン合金の充填密度を高くすることができるので、HIP工程での収縮が少なくて緻密化が完了するために、HIPによる材料の変形が小さくなるメリットがある。
次に、HIP処理により緻密化した鉄、またはクロムを含有したチタン合金材を熱間塑性加工して所定の寸法の棒材に加工することが好ましい。熱間塑性加工にあたっては、(β変態点−200℃)〜(β変態点+100℃)の温度に1〜2Hr保持して、加工処理することが好ましい。なお、上記温度範囲のうち、圧延の下限はβ変態点−200℃であり、押出と段造の下限はβ変態点−100℃である。
前記熱間塑性加工温度が、圧延の場合は(β変態点−200℃)、押出と鍛造の場合は(β変態点−100℃)よりも低温側にある場合には、材料の変形抵抗が大きく、材料を最後まで加工することができないので好ましくない。一方、熱間塑性加工温度が、(β変態点+100℃)以上である場合には、熱間塑性加工材の結晶粒が粗大になる傾向を示して好ましくない。
よって、本発明に係る熱間塑性加工温度は、(β変態点−200℃あるいは−100℃)〜(β変態点+100℃)の範囲とすることが好ましい。
本発明においては、チタン合金中に固溶させる鉄、またはクロムは、従来のような溶解法に比べて、単独添加の場合で1〜10mass%、同時添加の場合で1〜20mass%の高い範囲まで偏析なく含有させることができるという効果を奏するものである。その結果、チタン合金材料の機械的特性を効果的に向上できるという効果を奏するものである。例えば、引張り強さは鉄、またはクロム無添加合金と比べて10%〜30%大きな値を示す。引張り強さが極めて大きい材料も可能であるし、強さと伸びのバランスのとれた材料も可能である。強さと伸びのバランスのとれた材料の一例としては、伸びは10%以上と殆ど低下がないままに、引張り強さが鉄、またはクロム無添加材と比べて20%増しの材料が可能である。
また、本発明においては原料としてチタン合金スクラップを使うことができ、鉄、またはクロム以外の合金元素の粉末を準備する必要がないために、原料代の大幅低減が可能になる、という効果を有する。素粉末混合法で原料粉末を準備する場合と比較して、本発明に従えば原料コストは最大で70%まで低減可能である。
以下、実施例および比較例によって、本発明をより具体的かつ詳細に説明する。
[実施例1](64合金に鉄を6%添加、熱間押出加工)
Ti−6Al−4V合金切粉を真空で加熱し、炉内温度が600℃になった時点で加熱を停止し、水素ガスを導入して切粉を水素化した。冷却後合金水素化物を取り出し、ACM粉砕装置で粉砕、分級装置で−150μmに篩別した。次に、合金水素化物を650℃まで真空加熱し、脱水素処理した。脱水素した64合金粉末は軽く凝集しており、解砕装置で解砕し、−150μmに篩別し、Ti−6Al−4V合金粉末を得た。この粉末10kgに、BASF社製のカルボニル鉄粉(CFグレード)0.6kg(6mass%)V型混合器で混合し、Ti−6Al−4V合金粉末と鉄粉末の混合粉末を得た。
この混合粉末を内径200mmの軟鋼カプセルに充填し、980℃、100MPa、1Hrの条件でHIP処理した。Ti−6Al−4V合金に鉄を6%添加した合金のβ変態点は約930℃であり、HIP温度980℃はβ変態点より50℃高い温度となる。HIP処理後、カプセルを除去し、表面を平滑になるまで切削したところ、密度は真密度比100%であることが確認された。この材料をφ150mmx90mmに切削加工し、熱間押出用のビレットとした。
熱間押出は、材料を890℃に1Hr加熱してφ35mmのダイスを用いて実施した。890℃はβ変態点より40℃低い温度である。なお、熱間押出に当ってはビレットを直接押出しても良いし、軟鋼カプセルに充填してから押出しても良いが、ここではカプセルに充填しないで直接押出を行った。押出材から引張り試験片を切り出し、引張り試験を行ったところ、引っ張り強さ1,400MPa、伸び12%の結果が得られた。1,400MPaの引っ張り強さは、インゴット溶解製造法で得られている64合金の値(980MPa)と比べて約40%高い値であった。
[比較例1](64合金、鉄、クロム無添加、熱間押出)
実施例1で得られたTi−6Al−4V合金粉末に、鉄粉、クロム粉を添加することなく、実施例1と同じ手順で、HIP、熱間押出を実施した。HIP条件は930℃、200MPa、1Hrとした。ここで、Ti−6Al−4V合金のβ変態点は980℃と推定され、930℃はβ変態点−50℃となる。熱間押出はβ変態点より50℃低い930℃で実施した。この材料の引張り試験結果は、引っ張り強さ980MPa、伸び14%であり、インゴット溶解製造法でえられている64合金の値とほぼ同じであった。
[実施例2](64合金に鉄を9%添加、熱間押出)
実施例1で得られたTi−6Al−4V合金粉末10kgに、鉄粉を0.9kg(9mass%)添加混合して、Ti−6Al−4V合金粉末と鉄粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間押出処理し、得られた押出棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間押出条件、引張り試験結果は表1に示したとおりである。なお、HIP、熱間押出は合金組成によって温度を変化させたが、HIPの圧力と時間、熱間押出の加熱時間と押出径は、実施例1から実施例10、比較例1から比較例7の試験で、全て実施例1と同じとした。
[実施例3](64合金にクロムを6%添加、熱間押出)
実施例1で得られたTi−6Al−4V合金粉末10kgに、日本重化学工業株式会社製の電解クロムを粉砕、50メッシュで篩別したクロム粉を0.6kg添加混合して、Ti−6Al−4V合金粉末とクロム粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間押出処理し、得られた押出棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間押出条件、引張り試験結果は表1に示したとおりである。
[実施例4](64合金に鉄とクロムをそれぞれ6%、合計で12%添加、熱間押出)
実施例1で得られたTi−6Al−4V合金粉末10kgに、鉄粉0.6kgとクロム粉0.6kgを添加混合して、Ti−6Al−4V合金粉末と鉄粉末、クロム粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間押出処理し、得られた押出棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間押出条件、引張り試験結果は表1に示したとおりである。
[実施例5](Ti−10V−2Fe−3Al合金に鉄を6%添加、熱間押出)
Ti−10V−2Fe−3Al合金切粉を真空で加熱し、炉内温度が600℃になった時点で加熱を停止し、水素ガスを導入して切粉を水素化した。冷却後合金水素化物を取り出し、ACM粉砕装置で粉砕、分級装置で−150μmに篩別した。次に、合金水素化物を650℃まで真空加熱し、脱水素処理した。脱水素した合金粉末は軽く凝集しており、解砕装置で解砕し、−150μmに篩別し、Ti−10V−2Fe−3Al合金粉末を得た。この粉末10kgに、BASF社製のカルボニル鉄粉(CFグレード)0.6kgをV型混合器で混合し、Ti−10V−2Fe−3Al合金粉末と鉄粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間押出処理し、得られた押出棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間押出条件、引張り試験結果は表1に示したとおりである。
[比較例2](Ti−10V−2Fe−3Al合金、Fe、Cr無添加、熱間押出)
実施例5で得られたTi−10V−2Fe−3Al合金粉末に、鉄粉、クロム粉を添加することなく、実施例5と同じ手順で、HIP処理、熱間押出処理し、得られた押出棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間押出条件、引張り試験結果は表1に示したとおりである。
[実施例6](Ti−15V−3Al−3Cr−3Sn合金にFeを6%添加、熱間押出)
Ti−15V−3Al−3Cr−3Sn合金切粉を真空で加熱し、炉内温度が600℃になった時点で加熱を停止し、水素ガスを導入して切粉を水素化した。冷却後合金水素化物を取り出し、ACM粉砕装置で粉砕、分級装置で−150μmに篩別した。次に、合金水素化物を650℃まで真空加熱し、脱水素処理した。脱水素した合金粉末は軽く凝集しており、解砕装置で解砕し、−150μmに篩別し、Ti−15V−3Al−3Cr−3Sn合金粉末を得た。この粉末10kgに、BASF社製のカルボニル鉄粉(CFグレード)0.6kgをV型混合器で混合し、Ti−15V−3Al−3Cr−3Sn合金粉末とFe粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間押出処理し、得られた押出棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間押出条件、引張り試験結果は表1に示したとおりである。
[比較例3](Ti−15V−3Al−3Cr−3Sn合金、鉄、クロム無添加、熱間押出)
実施例6で得られたTi−15V−3Al−3Cr−3Sn合金粉末に、鉄粉、クロム粉を添加することなく、実施例6と同じ手順で、HIP処理、熱間押出処理し、得られた押出棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間押出条件、引張り試験結果は表1に示したとおりである。
[実施例7](Ti−4.5Al−3V−2Fe−2Mo合金にFeを6%添加、熱間押出)
Ti−4.5Al−3V−2Fe−2Mo合金切粉を真空で加熱し、炉内温度が600℃になった時点で加熱を停止し、水素ガスを導入して切粉を水素化した。冷却後合金水素化物を取り出し、ACM粉砕装置で粉砕、分級装置で−150μmに篩別した。次に、合金水素化物を650℃まで真空加熱し、脱水素処理した。脱水素した合金粉末は軽く凝集しており、解砕装置で解砕し、−150μmに篩別し、Ti−4.5Al−3V−2Fe−2Mo合金粉末を得た。この粉末10kgに、BASF社製のカルボニル鉄粉(CFグレード)0.6kgをV型混合器で混合し、Ti−4.5Al−3V−2Fe−2Mo合金粉末とFe粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間押出処理し、得られた押出棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間押出条件、引張り試験結果は表1に示したとおりである。
[比較例4](Ti−4.5Al−3V−2Fe−2Mo合金、鉄、クロム無添加、熱間押出)
実施例7で得られたTi−4.5Al−3V−2Fe−2Mo合金粉末に、鉄粉、クロム粉を添加することなく、実施例7と同じ手順で、HIP処理、熱間押出処理し、得られた押出棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間押出条件、引張り試験結果は表1に示したとおりである。
[実施例8](Ti−5Al−5V−5Mo−3Cr合金にFeを6%添加、熱間押出)
Ti−5Al−5V−5Mo−3Cr合金切粉を真空で加熱し、炉内温度が600℃になった時点で加熱を停止し、水素ガスを導入して切粉を水素化した。冷却後合金水素化物を取り出し、ACM粉砕装置で粉砕、分級装置で−150μmに篩別した。次に、合金水素化物を650℃まで真空加熱し、脱水素処理した。脱水素した合金粉末は軽く凝集しており、解砕装置で解砕し、−150μmに篩別し、Ti−5Al−5V−5Mo−3Cr合金粉末を得た。この粉末10kgに、BASF社製のカルボニル鉄粉(CFグレード)0.6kgをV型混合器で混合し、Ti−5Al−5V−5Mo−3Cr合金粉末とFe粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間押出処理し、得られた押出棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間押出条件、引張り試験結果は表1に示したとおりである。
[比較例5](Ti−5Al−5V−5Mo−3Cr合金、Fe、Cr無添加、熱間押出)
実施例8で得られたTi−5Al−5V−5Mo−3Cr合金粉末に、鉄粉、クロム粉を添加することなく、実施例8と同じ手順で、HIP処理、熱間押出処理し、得られた押出棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間押出条件、引張り試験結果は表1に示したとおりである。
[実施例9](Ti−5Al−2Fe−3Mo合金に鉄を6%添加、熱間押出)
Ti−5Al−2Fe−3Mo合金切粉を真空で加熱し、炉内温度が600℃になった時点で加熱を停止し、水素ガスを導入して切粉を水素化した。冷却後合金水素化物を取り出し、ACM粉砕装置で粉砕、分級装置で−150μmに篩別した。次に、合金水素化物を650℃まで真空加熱し、脱水素処理した。脱水素した合金粉末は軽く凝集しており、解砕装置で解砕し、−150μmに篩別し、Ti−5Al−2Fe−3Mo合金粉末を得た。この粉末10kgに、BASF社製のカルボニル鉄粉(CFグレード)0.6kgをV型混合器で混合し、Ti−5Al−2Fe−3Mo合金粉末と鉄粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間押出処理し、得られた押出棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間押出条件、引張り試験結果は表1に示したとおりである。
[比較例6](Ti−5Al−2Fe−3Mo合金、鉄、クロム無添加、熱間押出)
実施例9で得られたTi−5Al−2Fe−3Mo合金粉末に鉄粉、クロム粉を添加することなく、実施例9と同じ手順で、HIP処理、熱間押出処理し、得られた押出棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間押出条件、引張り試験結果は表1に示したとおりである。
[実施例10](Ti−5Al−4V−0.6Mo−0.4Fe合金に鉄を6%添加、熱間押出)
Ti−5Al−4V−0.6Mo−0.4Fe合金切粉を真空で加熱し、炉内温度が600℃になった時点で加熱を停止し、水素ガスを導入して切粉を水素化した。冷却後合金水素化物を取り出し、ACM粉砕装置で粉砕、分級装置で−150μmに篩別した。次に、合金水素化物を650℃まで真空加熱し、脱水素処理した。脱水素した合金粉末は軽く凝集しており、解砕装置で解砕し、−150μmに篩別し、Ti−5Al−4V−0.6Mo−0.4Fe合金粉末を得た。この粉末10kgに、BASF社製のカルボニル鉄粉(CFグレード)0.6kgをV型混合器で混合し、Ti−5Al−4V−0.6Mo−0.4Fe合金粉末とFe粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間押出処理し、得られた押出棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間押出条件、引張り試験結果は表1に示したとおりである。
[比較例7](Ti−5Al−4V−0.6Mo−0.4Fe合金、Fe、Cr無添加、熱間押出)
実施例10で得られたTi−5Al−4V−0.6Mo−0.4Fe合金粉末に、鉄粉、クロム粉を添加することなく、実施例10と同じ手順で、HIP処理、熱間押出処理し、得られた押出棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間押出条件、引張り試験結果は表1に示したとおりである。
[比較例8](64合金+6%FeをHIPで製品化)(熱間塑性加工処理をしない場合)
実施例1で得られたTi−6Al−4V合金にFeを6%添加した合金粉末を、930℃、200MPa、1Hrの条件でHIPし、HIP材をそのまま製品化しようと試み、引張り試験で特性を確認した。引張り強さは1160MPaと高い値が得られたが、伸びが3%と低い結果であった。
Figure 2013112862
[実施例11](64合金に鉄を6%添加、HIP後熱間圧延)
実施例1で得られたTi−6Al−4V合金粉末に、鉄粉末を6mass%添加した混合粉末を、実施例1と同じ条件でHIPした。HIP処理材は密度が真密度比100%であることが確認された。この材料をφ76mmに切削加工し圧延用元材とした。φ76mmの材料を890℃に1Hr加熱して圧延を開始し、φ12mmまで合計9パス圧延した。圧延のパススケジュールはφ67mm、φ56mm、φ45mm、φ36mm、φ29mm、φ23mm、φ18mm、φ15mm、φ12mmとした。圧延材から引張り試験片を切り出し、引張り試験を行ったところ、引っ張り強さ1,230MPa、伸び14%の結果が得られた。1,230MPaの引っ張り強さは、インゴット溶解製造法で得られている64合金の値(980MPa)と比べて約25%高い値であった。
[比較例9](64合金、鉄、クロム無添加、HIP後熱間圧延)
実施例1で得られたTi−6Al−4V合金粉末に、鉄粉、クロム粉を添加することなく、実施例11と同じ手順で、HIP、圧延を実施、φ12mmの圧延棒を得た。HIP条件、熱間圧延開始温度、圧延のパススケジュールは表2に示したとおりである。この材料の引張り試験結果は、引っ張り強さ980MPa、伸び14%であり、インゴット溶解製造法で得られている64合金の値とほぼ同じであった。
[実施例12](64合金に鉄を9%添加、HIP後熱間圧延)
実施例1で得られたTi−6Al−4V合金粉末10kgに、鉄粉を0.9kg(9mass%)添加混合して、Ti−6Al−4V合金粉末と鉄粉末の混合粉末を得た。この粉末を実施例11と同様にHIP処理、熱間圧延処理し、φ12mmの圧延棒を得、引張り試験を実施した。HIP条件、熱間圧延条件、引張り試験結果は表2に示したとおりである。なお、HIP、熱間圧延は合金組成によって温度を変化させたが、HIPの圧力と時間、熱間圧延の加熱時間と圧延パススケジュールは、実施例11から実施例20、比較例9から比較例15の全ての試験で実施例11と同じとした。
[実施例13](64合金にクロムを6%添加、HIP後熱間圧延)
実施例1で得られたTi−6Al−4V合金粉末10kgに、日本重化学工業株式会社製の電解クロムを粉砕、50メッシュで篩別したクロム粉を0.6kg添加混合して、Ti−6Al−4V合金粉末とクロム粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間圧延処理し、φ12mmの圧延棒を得、引張り試験を実施した。HIP条件、熱間圧延条件、引張り試験結果は表2に示したとおりである。
[実施例14](64合金に鉄とクロムをそれぞれ6%、合計で12%添加、HIP後熱間圧延)
実施例1で得られたTi−6Al−4V合金粉末10kgに、鉄粉0.6kgとクロム粉0.6kgを添加混合して、Ti−6Al−4V合金粉末と鉄粉末、クロム粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間圧延処理し、φ12mmの圧延棒を得、引張り試験を実施した。HIP条件、熱間圧延条件、引張り試験結果は表2に示したとおりである。
[実施例15](Ti−10V−2Fe−3Al合金に鉄を6%添加、HIP後熱間圧延)
実施例5で得られたTi−10V−2Fe−3Al合金粉末10kgに、BASF社製のカルボニル鉄粉(CFグレード)0.6kg(6mass%)をV型混合器で混合し、Ti−10V−2Fe−3Al合金粉末とFe粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間圧延処理し、φ12mmの圧延棒を得、引張り試験を実施した。HIP条件、熱間圧延条件、引張り試験結果は表2に示したとおりである。
[比較例10](Ti−10V−2Fe−3Al合金、鉄とクロム無添加、HIP後熱間圧延)
実施例5で得られたTi−10V−2Fe−3Al合金粉末に、鉄粉、クロム粉を添加することなく、実施例15と同じ手順で、HIP処理、熱間圧延処理し、得られた圧延棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間圧延条件、引張り試験結果は表2に示したとおりである。
[実施例16](Ti−15V−3Al−3Cr−3Sn合金に鉄を6%添加、HIP後熱間圧延)
実施例6で得られたTi−15V−3Al−3Cr−3Sn合金粉末10kgに、BASF社製のカルボニル鉄粉(CFグレード)0.6k(6mass%)をV型混合器で混合し、Ti−15V−3Al−3Cr−3Sn合金粉末と鉄粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間圧延処理し、φ12mmの圧延棒を得、引張り試験を実施した。HIP条件、熱間圧延条件、引張り試験結果は表2に示したとおりである。
[比較例11](Ti−15V−3Al−3Cr−3Sn合金、鉄、クロム無添加、HIP後熱間圧延)
実施例6で得られたTi−15V−3Al−3Cr−3Sn合金粉末に、鉄粉、クロム粉を添加することなく、実施例16と同じ手順で、HIP処理、熱間圧延処理し、得られた圧延棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間圧延条件、引張り試験結果は表2に示したとおりである。
[実施例17](Ti−4.5Al−3V−2Fe−2Mo合金に鉄を6%添加、HIP後熱間圧延)
実施例7で得られたTi−4.5Al−3V−2Fe−2Mo合金粉末10kgに、BASF社製のカルボニル鉄粉(CFグレード)0.6kg(6mass%)をV型混合器で混合し、Ti−4.5Al−3V−2Fe−2Mo合金粉末と鉄粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間圧延処理し、φ12mmの圧延棒を得、引張り試験を実施した。HIP条件、熱間圧延条件、引張り試験結果は表2に示したとおりである。
[比較例12](Ti−4.5Al−3V−2Fe−2Mo合金、鉄、クロム無添加、HIP後熱間圧延)
実施例7で得られたTi−4.5Al−3V−2Fe−2Mo合金粉末に、鉄粉、クロム粉を添加することなく、実施例17と同じ手順で、HIP処理、熱間圧延処理し、得られた圧延棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間圧延条件、引張り試験結果は表2に示したとおりである。
[実施例18](Ti−5Al−5V−5Mo−3Cr合金に鉄を6%添加、HIP後熱間圧延)
実施例8で得られたTi−5Al−5V−5Mo−3Cr合金粉末10kgに、BASF社製のカルボニル鉄粉(CFグレード)0.6kg(6mass%)をV型混合器で混合し、Ti−5Al−5V−5Mo−3Cr合金粉末とFe粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間圧延処理し、φ12mmの圧延棒を得、引張り試験を実施した。HIP条件、熱間圧延条件、引張り試験結果は表2に示したとおりである。
[比較例13](Ti−5Al−5V−5Mo−3Cr合金、鉄、クロム無添加、HIP後熱間圧延)
実施例8で得られたTi−5Al−5V−5Mo−3Cr合金粉末に、鉄粉、クロム粉を添加することなく、実施例18と同じ手順で、HIP処理、熱間圧延処理し、得られた圧延棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間圧延条件、引張り試験結果は表2に示したとおりである。
[実施例19](Ti−5Al−2Fe−3Mo合金に鉄を6%添加、HIP後熱間圧延)
実施例9で得られたTi−5Al−2Fe−3Mo合金粉末10kgに、BASF社製のカルボニル鉄粉(CFグレード)0.6kg(6mass%)をV型混合器で混合し、Ti−5Al−2Fe−3Mo合金粉末とFe粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間圧延処理し、φ12mmの圧延棒を得、引張り試験を実施した。HIP条件、熱間圧延条件、引張り試験結果は表2に示したとおりである。
[比較例14](Ti−5Al−2Fe−3Mo合金、鉄、クロム無添加、HIP後熱間圧延)
実施例9で得られたTi−5Al−2Fe−3Mo合金粉末に、鉄粉、クロム粉を添加することなく、実施例19と同じ手順で、HIP処理、熱間圧延処理し、得られた圧延棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間圧延条件、引張り試験結果は表2に示したとおりである。
[実施例20](Ti−5Al−4V−0.6Mo−0.4Fe合金に鉄を6%添加、HIP後熱間圧延)
実施例10で得られたTi−5Al−4V−0.6Mo−0.4Fe合金粉末10kgに、BASF社製のカルボニル鉄粉(CFグレード)0.6kg(6mass%)をV型混合器で混合し、Ti−5Al−4V−0.6Mo−0.4Fe合金粉末とFe粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間圧延処理し、φ12mmの圧延棒を得、引張り試験を実施した。HIP条件、熱間圧延条件、引張り試験結果は表2に示したとおりである。
[比較例15](Ti−5Al−4V−0.6Mo−0.4Fe合金、鉄、クロム無添加、HIP後熱間圧延)
実施例10で得られたTi−5Al−4V−0.6Mo−0.4Fe合金粉末に、鉄粉、クロム粉を添加することなく、実施例20と同じ手順で、HIP処理、熱間圧延処理し、得られた圧延棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間圧延条件、引張り試験結果は表2に示したとおりである。
Figure 2013112862
[実施例21](64合金鉄を6%添加、HIP後熱間鍛造)
実施例1で得られたTi−6Al−4V合金粉末10kgに、BASF社製のカルボニル鉄粉(CFグレード)0.6kg(6mass%)V型混合器で混合し、Ti−6Al−4V合金粉末とFe粉末の混合粉末を得た。この混合粉末を実施例1と同じ手順でHIP処理した。このHIP材をφ150mmx90mmに切削加工し、熱間鍛造用の元材とした。材料を890℃に1Hr加熱してプレス鍛造機を用いてφ30mmまで熱間鍛造した。890℃はβ変態点より40℃低い温度である。
鍛造材から引張り試験片を切り出し、引張り試験を行ったところ、引っ張り強さ1,240MPa、伸び13%の結果が得られた。1,240MPaの引っ張り強さは、インゴット溶解製造法で得られている64合金の値(980MPa)と比べて約25%高い値であった。
[比較例16](64合金、鉄、クロム無添加、HIP後熱間鍛造)
実施例1で得られたTi−6Al−4V合金粉末に、鉄粉、クロム粉を添加することなく、実施例21と同じ手順で、HIP、熱間鍛造を実施し、φ30mmの丸棒を得た。HIP温度、熱間鍛造温度は組成によって変化させたが、HIPの寸法、熱間鍛造の加工度、最終寸法は、実施例21から実施例30、比較例16から比較例22ですべて同じ条件とした。HIP温度、熱間鍛造温度、引張り試験結果は表3に示すとおりであった。
[実施例22](64合金にFeを9%添加、HIP後熱間鍛造)
実施例1で得られたTi−6Al−4V合金粉末10kgに、鉄粉を0.9kg(9mass%)添加混合して、Ti−6Al−4V合金粉末と鉄粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間鍛造処理し、得られた鍛造材の引張り試験を実施した。HIP条件、鍛造条件、引張り試験結果は表3に示したとおりである。
[実施例23](64合金にクロムを6%添加、HIP後熱間鍛造)
実施例1で得られたTi−6Al−4V合金粉末10kgに、日本重化学工業株式会社製の電解クロムを粉砕、50メッシュで篩別したクロム粉を0.6kg(6mass%)添加混合して、Ti−6Al−4V合金粉末とクロム粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間鍛造処理し、得られた鍛造棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間鍛造条件、引張り試験結果は表3に示したとおりである。
[実施例24](64合金にFeとCrをそれぞれ6%、合計で12%添加、HIP後熱間鍛造)
実施例1で得られたTi−6Al−4V合金粉末10kgに、鉄粉0.6kgとクロム粉0.6kgを添加混合して、Ti−6Al−4V合金粉末と鉄粉末、クロム粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間鍛造処理し、得られた鍛造棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間鍛造条件、引張り試験結果は表3に示したとおりである。
[実施例25](Ti−10V−2Fe−3Al合金に鉄を6%添加、HIP後熱間鍛造)
実施例5で得られたTi−10V−2Fe−3Al合金粉末10kgに、BASF社製のカルボニル鉄粉(CFグレード)0.6kg(6mass%)をV型混合器で混合し、Ti−10V−2Fe−3Al合金粉末とFe粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間鍛造処理し、得られた鍛造棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間鍛造条件、引張り試験結果は表3に示したとおりである。
[比較例17](Ti−10V−2Fe−3Al合金、鉄、クロム無添加、HIP後熱間鍛造)
実施例5で得られたTi−10V−2Fe−3Al合金粉末に、鉄粉、クロム粉を添加することなく、実施例25と同じ手順で、HIP処理、熱間鍛造処理し、得られた鍛造棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間鍛造条件、引張り試験結果は表3に示したとおりである。
[実施例26](Ti−15V−3Al−3Cr−3Sn合金に鉄を6%添加、HIP後熱間鍛造)
実施例6で得られたTi−15V−3Al−3Cr−3Sn合金に、BASF社製のカルボニル鉄粉(CFグレード)0.6kg(6mass%)をV型混合器で混合し、Ti−15V−3Al−3Cr−3Sn合金粉末と鉄粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間鍛造処理し、得られた鍛造棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間鍛造条件、引張り試験結果は表3に示したとおりである。
[比較例18](Ti−15V−3Al−3Cr−3Sn合金、鉄、クロム無添加、HIP後熱間鍛造)
実施例6で得られたTi−15V−3Al−3Cr−3Sn合金粉末に、鉄粉、クロム粉を添加することなく、実施例26と同じ手順で、HIP処理、熱間鍛造処理し、得られた鍛造棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間鍛造条件、引張り試験結果は表3に示したとおりである。
[実施例27](Ti−4.5Al−3V−2Fe−2Mo合金に鉄を6%添加、HIP後熱間鍛造)
実施例7で得られたTi−4.5Al−3V−2Fe−2Mo合金粉末10kgに、BASF社製のカルボニル鉄粉(CFグレード)0.6kg(6mass%)をV型混合器で混合し、Ti−4.5Al−3V−2Fe−2Mo合金粉末と鉄粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間鍛造処理し、得られた鍛造棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間鍛造条件、引張り試験結果は表3に示したとおりである。
[比較例19](Ti−4.5Al−3V−2Fe−2Mo合金、鉄、クロム無添加、HIP後熱間鍛造)
実施例7で得られたTi−4.5Al−3V−2Fe−2Mo合金粉末に、鉄粉、クロム粉を添加することなく、実施例27と同じ手順で、HIP処理、熱間鍛造処理し、得られた鍛造棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間鍛造条件、引張り試験結果は表3に示したとおりである。
[実施例28](Ti−5Al−5V−5Mo−3Cr合金に鉄を6%添加、HIP後熱間鍛造)
実施例8で得られたTi−5Al−5V−5Mo−3Cr合金粉末10kgに、BASF社製のカルボニル鉄粉(CFグレード)0.6kg(6mass%)をV型混合器で混合し、Ti−5Al−5V−5Mo−3Cr合金粉末とFe粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間鍛造処理し、得られた鍛造棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間鍛造条件、引張り試験結果は表3に示したとおりである。
[比較例20](Ti−5Al−5V−5Mo−3Cr合金、鉄、クロム無添加、HIP後熱間鍛造)
実施例8で得られたTi−5Al−5V−5Mo−3Cr合金粉末に、鉄粉、クロム粉を添加することなく、実施例28と同じ手順で、HIP処理、熱間鍛造処理し、得られた鍛造棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間鍛造条件、引張り試験結果は表3に示したとおりである。
[実施例29](Ti−5Al−2Fe−3Mo合金に鉄を6%添加、HIP後熱間鍛造)
実施例9で得られたTi−5Al−2Fe−3Mo合金粉末10kgに、BASF社製のカルボニル鉄粉(CFグレード)0.6kg(6mass%)をV型混合器で混合し、Ti−5Al−2Fe−3Mo合金粉末とFe粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間鍛造処理し、得られた鍛造棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間鍛造条件、引張り試験結果は表3に示したとおりである。
[比較例21](Ti−5Al−2Fe−3Mo合金、鉄、クロム無添加、HIP後熱間鍛造)
実施例9で得られたTi−5Al−2Fe−3Mo合金粉末に、鉄粉、クロム粉を添加することなく、実施例29と同じ手順で、HIP処理、熱間鍛造処理し、得られた鍛造棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間鍛造条件、引張り試験結果は表3に示したとおりである。
[実施例30](Ti−5Al−4V−0.6Mo−0.4Fe合金に鉄を6%添加、HIP後熱間鍛造)
実施例10で得られたTi−5Al−4V−0.6Mo−0.4Fe合金粉末10kgに、BASF社製のカルボニル鉄粉(CFグレード)0.6kg(6mass%)をV型混合器で混合し、Ti−5Al−4V−0.6Mo−0.4Fe合金粉末と鉄粉末の混合粉末を得た。この粉末をHIP処理、熱間鍛造処理し、得られた鍛造棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間鍛造条件、引張り試験結果は表3に示したとおりである。
[比較例22](Ti−5Al−4V−0.6Mo−0.4Fe合金、鉄、クロム無添加、HIP後熱間鍛造)
実施例10で得られたTi−5Al−4V−0.6Mo−0.4Fe合金粉末に、鉄粉、クロム粉を添加することなく、実施例30と同じ手順で、HIP処理、熱間鍛造処理し、得られた鍛造棒の引張り試験を実施した。HIP条件、熱間鍛造条件、引張り試験結果は表3に示したとおりである。
Figure 2013112862
本発明は、伸びの低下が殆どなく、引張り強さが従来の合金より20%〜40%高い鉄、クロムを高濃度に含有する高強度チタン合金の製造法を提供する。高強度チタン合金を必要とする分野での利用が期待される。


Claims (6)

  1. 鉄またはクロムを単独で1〜10mass%、または鉄およびクロムを合計1〜20mass%含有しているα+β型またはβ型チタン合金の製造方法であって、
    次の(1)〜(4)の工程
    (1)チタン合金原料を水素化、脱水素化し、チタン合金粉末を得る工程
    (2)前記チタン合金粉に鉄粉末および/またはクロム粉末を混合して、チタン合金複合粉末を得る工程
    (3)前記チタン合金複合粉末をHIP処理する工程
    (4)前記HIP処理材を熱間塑性加工する工程
    を実施することを特徴とするα+β型またはβ型チタン合金の製造方法。
  2. 前記熱間塑性加工が、熱間押出、熱間圧延、熱間鍛造のいずれかであることを特徴とする請求項1に記載のα+β型またはβ型チタン合金の製造方法。
  3. 前記チタン合金原料がTi−6Al−4V合金、Ti−10V−2Fe−3Al合金、Ti−15V−3Al−3Cr−3Sn合金、Ti−4.5Al−3V−2Fe−2Mo合金、Ti−5Al−5V−5Mo−3Cr合金、Ti−5Al−2Fe−3Mo合金、Ti−5Al−4V−0.6Mo−0.4Fe合金であることを特徴とする請求項1または2に記載のα+β型またはβ型チタン合金の製造方法。
  4. 前記熱間塑性加工を、(β変態点−200℃)〜(β変態点+100℃)の温度範囲で行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のα+β型またはβ型チタン合金の製造方法。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の方法で製造されたことを特徴とするα+β型またはβ型チタン合金。
  6. 引っ張り強さが1000MPa〜1、800MPa、伸びが8%〜15%であることを特徴とする請求項5に記載のα+β型またはβ型チタン合金。



JP2011260728A 2011-11-29 2011-11-29 チタン合金およびその製造方法 Active JP5837407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011260728A JP5837407B2 (ja) 2011-11-29 2011-11-29 チタン合金およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011260728A JP5837407B2 (ja) 2011-11-29 2011-11-29 チタン合金およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013112862A true JP2013112862A (ja) 2013-06-10
JP5837407B2 JP5837407B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=48708691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011260728A Active JP5837407B2 (ja) 2011-11-29 2011-11-29 チタン合金およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5837407B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013112856A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Toho Titanium Co Ltd α+β型またはβ型チタン合金およびその製造方法
JP2015101749A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 東邦チタニウム株式会社 α+β型チタン合金および同合金の製造方法
JP2015140478A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 東邦チタニウム株式会社 チタン合金および同合金の熱処理方法
CN109082561A (zh) * 2018-09-27 2018-12-25 燕山大学 一种高塑性钛合金及其制备方法
JP2019516861A (ja) * 2016-04-25 2019-06-20 アーコニック インコーポレイテッドArconic Inc. チタン、アルミニウム、バナジウム、及び鉄のbcc材料ならびにそれから作製される製品
WO2019118991A1 (en) * 2017-12-14 2019-06-20 Csir A process and method for producing titanium and titanium alloy billets, spherical and non-spherical powder
GB2599237A (en) * 2020-09-24 2022-03-30 Bae Systems Plc Powder hot isostatic pressing cycle
CN114941087A (zh) * 2022-03-28 2022-08-26 北京科技大学 高弹性模量高强度TiAlMoMn钛合金及制备方法
CN115770878A (zh) * 2022-11-28 2023-03-10 西北有色金属研究院 一种降低增材制造高强钛合金力学性能各向异性的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332531A (ja) * 1999-06-11 2002-11-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc チタン合金およびその製造方法
JP2007231313A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Daido Steel Co Ltd β型チタン合金

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332531A (ja) * 1999-06-11 2002-11-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc チタン合金およびその製造方法
JP2007231313A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Daido Steel Co Ltd β型チタン合金

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013112856A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Toho Titanium Co Ltd α+β型またはβ型チタン合金およびその製造方法
JP2015101749A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 東邦チタニウム株式会社 α+β型チタン合金および同合金の製造方法
JP2015140478A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 東邦チタニウム株式会社 チタン合金および同合金の熱処理方法
JP7022698B2 (ja) 2016-04-25 2022-02-18 ハウメット エアロスペース インコーポレイテッド チタン、アルミニウム、バナジウム、及び鉄のbcc材料ならびにそれから作製される製品
JP2019516861A (ja) * 2016-04-25 2019-06-20 アーコニック インコーポレイテッドArconic Inc. チタン、アルミニウム、バナジウム、及び鉄のbcc材料ならびにそれから作製される製品
GB2575005B (en) * 2017-12-14 2022-06-15 Csir A process and method for producing titanium and titanium alloy billets and spherical powder
GB2575005A (en) * 2017-12-14 2020-01-01 Csir A process and method for producing titanium and titanium alloy billets, spherical and non-spherical powder
WO2019118991A1 (en) * 2017-12-14 2019-06-20 Csir A process and method for producing titanium and titanium alloy billets, spherical and non-spherical powder
CN109082561A (zh) * 2018-09-27 2018-12-25 燕山大学 一种高塑性钛合金及其制备方法
GB2599237A (en) * 2020-09-24 2022-03-30 Bae Systems Plc Powder hot isostatic pressing cycle
GB2599237B (en) * 2020-09-24 2024-01-10 Bae Systems Plc Powder hot isostatic pressing cycle
CN114941087A (zh) * 2022-03-28 2022-08-26 北京科技大学 高弹性模量高强度TiAlMoMn钛合金及制备方法
CN115770878A (zh) * 2022-11-28 2023-03-10 西北有色金属研究院 一种降低增材制造高强钛合金力学性能各向异性的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5837407B2 (ja) 2015-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5837407B2 (ja) チタン合金およびその製造方法
JP5889786B2 (ja) 銅粉、クロム粉または鉄粉を配合したチタン合金混合粉およびその製造方法ならびにチタン合金材の製造方法
JP5855565B2 (ja) セラミックスを含有したチタン合金混合粉、これを用いた緻密化されたチタン合金材およびその製造方法
US7241328B2 (en) Method for preparing ultra-fine, submicron grain titanium and titanium-alloy articles and articles prepared thereby
US7922841B2 (en) Method for preparing high-temperature nanophase aluminum-alloy sheets and aluminum-alloy sheets prepared thereby
CN103443311B (zh) 用于生产钛合金焊丝的方法
JP5855435B2 (ja) α+β型またはβ型チタン合金およびその製造方法
JP6979708B2 (ja) チタン焼結素材の製造方法
JP5837406B2 (ja) チタン合金およびその製造方法
JP5759426B2 (ja) チタン合金及びその製造方法
Qian et al. Sintering of titanium and its alloys
US20180105897A1 (en) Alpha + beta or beta TITANIUM ALLOY AND METHOD FOR PRODUCTION THEREOF
Alshammari et al. Behaviour of novel low-cost blended elemental Ti–5Fe-xAl alloys fabricated via powder metallurgy
JP4281857B2 (ja) 焼結工具鋼及びその製造方法
JP2012102394A (ja) 多成分チタン合金の熱特性および電気特性を変更する方法
Zheng et al. Super high strength aluminum alloy processed by mechanical alloying and hot extrusion
El-Soudani Properties and Selection of Powder Metallurgy Titanium and Its Alloys
Baldenebro-Lopez et al. Effect on Microstructure and Microhardness of Equiatomic NiCoAlFeMoTi High Entropy Alloys Produced by Mechanical Alloying and Subsequent Arc-Melting
Taleghani et al. Metal Matrix Composites: Al-Zn-Mg-Cu/(SiC or TiB^ sub 2^)^ sub p^ Composites Developed by Powder Extrusion: Microstructure and Mechanical Properties
JPH11335703A (ja) 高強度金属固化体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5837407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250