JP2013112367A - Packaging bag - Google Patents
Packaging bag Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013112367A JP2013112367A JP2011259895A JP2011259895A JP2013112367A JP 2013112367 A JP2013112367 A JP 2013112367A JP 2011259895 A JP2011259895 A JP 2011259895A JP 2011259895 A JP2011259895 A JP 2011259895A JP 2013112367 A JP2013112367 A JP 2013112367A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer layer
- layer material
- packaging bag
- peeling
- holes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims abstract description 60
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 209
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 claims description 24
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 286
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 16
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 16
- -1 polypropylene, propylene Polymers 0.000 description 16
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 9
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 8
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 7
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 6
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 6
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 6
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 4
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N ethyl ethylene Natural products CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 2
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920005648 ethylene methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 2
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000417 polynaphthalene Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
Abstract
Description
この発明は、包装袋に関し、2枚の胴部フィルムをシールして袋状とし、使用時に胴部フィルムの外層材を剥離層から剥離して内層材に形成した孔部を開口するパウチで、外層材の剥離を小さな開封力でスムーズに行うことができるようにしたもので、特に消臭・芳香剤用のスタンディングパウチや平パウチとして好適なものである。 The present invention relates to a packaging bag, which is a pouch that seals two barrel films to form a bag, and when used, peels the outer layer material of the barrel film from the release layer and opens the hole formed in the inner layer material. The outer layer material can be smoothly peeled off with a small opening force, and is particularly suitable as a standing pouch or a flat pouch for a deodorant / fragrance.
包装容器のひとつとして可撓性のフィルム状の材料を用いたいわゆるパウチと呼ばれる包装袋が用いられており、2枚の胴部フィルムをサイドシールするとともに、底部に2つ折にした底部フィルムを挟んで底部シールして袋状とした自立性のスタンディングパウチや底部フィルムを省略した袋状の平パウチが用いられ、種々の内容物の包装に採用されている。
このような包装袋であるパウチを消臭・芳香剤用として使用する場合には、内容物を充填した状態では密閉性を確保でき、使用時は、簡単に通気性を確保できるようにする必要がある。
A packaging bag called a pouch using a flexible film-like material is used as one of the packaging containers, and the two body films are side-sealed and the bottom film is folded in two at the bottom. A self-standing standing pouch with a bottom sealed to form a bag and a flat pouch with a bottom film omitted are used for packaging various contents.
When using such a pouch, which is a packaging bag, as a deodorant or fragrance, it is necessary to ensure airtightness when the contents are filled and to ensure air permeability when used. There is.
そこで、例えば図7に示すスタンディングパウチ1では、2枚の胴部フィルム2,2をサイドシールしてサイドシール部(側部シール部)3,3を形成するとともに、底部に2つ折にした底部フィルム4を挟んで底部シールして底部シール部5で袋状とするとともに、胴部フィルム2の少なくとも一方を、剥離層を挟む外層材2aと内層材2bを備えた積層フィルムとし、内層材2bに内側からハーフカット6で複数の孔部7を形成しておき、使用時に胴部フィルム2の外層材2aを剥離層から剥離して内層材2bに形成した孔部7を外層材と一緒に剥離して開口し、通気孔を形成できるようにしており、スタンディングパウチ1をそのまま単独で使用したり、図示しない外装ケースに詰め替えて使用するものがある(特許文献1,2参照)。
Therefore, for example, in the standing pouch 1 shown in FIG. 7, the two
ところが、このようなパウチ1では、使用時に通気用の孔部7を形成するため胴部フィルム2を構成する外層材2aをパウチ1の胴部フィルム2の全面から引き剥がすようにする必要があり、大きな開封力が必要になるという問題がある。そこで、スタンディングパウチの底部フィルムより外側の容器として機能しない部分の内層材に孔部を形成するハーフカットを施すことで開封力を小さくしたものがあるが、スタンディングパウチ以外に適用することができないという問題がある。
また、通常、パウチの上角部に設けたタブ8を持って引き剥がすようにするが、外層材2aを引き剥がすにつれて力を加えるタブ(力点)8と開封力(引き剥がし力)が作用する作用点とが離れることになるとともに、パウチの平面的な形状から底部の立体的に変化する形状に沿って剥がす必要があり、一層剥がし難くなるという問題がある。
However, in such a pouch 1, it is necessary to peel off the
Usually, the
さらに、これまでのパウチでは、使用時に胴部フィルムを構成する外層材をパウチの胴部フィルムの全面から引き剥がして通気用の孔部を形成するため内層材に形成した孔部をすべて開口して使用することになり、使用者が必要に応じて開口面積を調整することができないという問題もある。 Further, in the conventional pouches, the outer layer material constituting the body film is peeled off from the entire surface of the body film of the pouch when used, and all the holes formed in the inner layer material are opened in order to form holes for ventilation. There is also a problem that the user cannot adjust the opening area as needed.
また、スタンディングパウチの自立性を高めるため、サイドシール部を折り曲げるようにしたものも提案されているが、胴部フィルムの外層材を全面に渡って引き剥がす場合に折り曲げ部の存在により、一層剥がし難くなるという問題もある。 In order to improve the self-supporting property of the standing pouch, it has also been proposed to bend the side seal part.However, when the outer layer material of the body film is peeled over the entire surface, it is further peeled off due to the presence of the bent part. There is also the problem of difficulty.
この発明はかかる従来技術の有する課題を解決するためになされたもので、使用時の外層材の剥離に要する開封力を小さくでき、剥離開始から終了までスムーズに剥離することができる包装袋を提供しようとするものである。
また、この発明は、必要に応じて剥離により開口する開口面積を調整することができる包装袋を提供しようとするものである。
さらに、この発明は、側部シールを折り曲げて自立性を高めた場合でも容易に外層材を剥離することができる包装袋を提供しようとするものである。
The present invention has been made to solve the problems of the prior art, and provides a packaging bag that can reduce the opening force required for peeling off the outer layer material during use and can be peeled smoothly from the start to the end of peeling. It is something to try.
Moreover, this invention intends to provide the packaging bag which can adjust the opening area opened by peeling as needed.
Furthermore, the present invention intends to provide a packaging bag that can easily peel the outer layer material even when the side seal is folded to enhance the self-supporting property.
上記従来技術が有する課題を解決するためこの発明の請求項1記載の包装袋は、2枚の胴部フィルムの両側縁部を側部シールするとともに、下縁部を底部シールして上縁部に形成される開口部から内容物を充填しシールする包装袋であって、前記胴部フィルムの少なくとも一方は、剥離層を介して内層材と外層材とからなる積層材で構成され、この積層材には、内側から前記内層材を貫通して前記剥離層まで複数の孔部を形成する内面ハーフカットが形成されるとともに、この積層材の外側から前記外層材を貫通して前記剥離層まで前記複数の孔部の領域の近傍を囲んだ外層剥離部を形成する外面ハーフカットを形成してなり、前記外層材を剥離することにより前記外層剥離部の剥離と前記内層材の複数の孔部の開口を可能に構成したことを特徴とするものである。 In order to solve the above-described problems of the prior art, the packaging bag according to claim 1 of the present invention seals both side edges of the two body films, and seals the bottom edge to the bottom edge. A packaging bag that fills and seals the contents from the opening formed in the at least one body film, and at least one of the body film is composed of a laminated material composed of an inner layer material and an outer layer material with a release layer interposed therebetween. The material is formed with an inner half-cut that forms a plurality of holes from the inside through the inner layer material to the release layer, and from the outside of the laminated material to the release layer through the outer layer material. An outer surface half cut is formed to form an outer layer peeling portion surrounding the vicinity of the plurality of hole regions, and peeling of the outer layer peeling portion and a plurality of holes of the inner layer material are performed by peeling the outer layer material. That made it possible to open It is an butterfly.
この発明の請求項2記載の包装袋は、請求項1記載の構成に加え、前記外層剥離部を形成する前記外面ハーフカットの始端部と終端部を、それぞれ前記側部シールの内側に配置して構成したことを特徴とするものである。 According to a second aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect, the packaging bag according to the first aspect includes a start end portion and a terminal end portion of the outer surface half cut forming the outer layer peeling portion, which are respectively arranged inside the side seals. It is characterized by being configured.
この発明の請求項3記載の包装袋は、請求項1または2記載の構成に加え、前記外層剥離部を、前記外層材に複数に分割して形成し前記複数の孔部の開口面積を調整可能に構成したことを特徴とするものである。 According to a third aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first or second aspect, the packaging bag is formed by dividing the outer layer peeling portion into a plurality of the outer layer materials and adjusting the opening areas of the plurality of hole portions. It is characterized by being able to be configured.
この発明の請求項4記載の包装袋は、2枚の胴部フィルムの両側縁部を側部シールするとともに、下縁部を底部シールして上縁部に形成される開口部から内容物を充填しシールする包装袋であって、前記胴部フィルムの少なくとも一方は、剥離層を介して内層材と外層材とからなる積層材で構成され、この積層材には、内側から前記内層材を貫通して前記剥離層まで複数の孔部を形成する内面ハーフカットが形成されるとともに、この積層材の外側から前記外層材を貫通して前記剥離層まで前記複数の孔部の領域を囲んだ外側に外層残留部を形成する外面ハーフカットを形成してなり、前記外層材を剥離することにより前記外層残留部の残留と前記内層材の複数の孔部の開口を可能に構成したことを特徴とするものである。 The packaging bag according to claim 4 of the present invention seals both side edges of the two body film sides, and seals the bottom edge to the bottom and removes the contents from the opening formed at the top edge. A packaging bag for filling and sealing, wherein at least one of the body film is composed of a laminated material composed of an inner layer material and an outer layer material with a release layer interposed between the inner layer material and the inner layer material. An inner surface half cut is formed that penetrates to form the plurality of holes to the release layer, and surrounds the region of the plurality of holes from the outside of the laminated material to the release layer through the outer layer material An outer surface half cut for forming an outer layer residual portion is formed on the outer side, and the outer layer material is peeled off to enable the residual of the outer layer residual portion and the opening of a plurality of holes in the inner layer material. It is what.
この発明の請求項5記載の包装袋は、請求項1〜4のいずれかに記載の構成に加え、前記側部シールを前記胴部側に折り返した折り返し部を形成したことを特徴とするものである。
The packaging bag according to
この発明の請求項6記載の包装袋は、請求項1〜5のいずれかに記載の構成に加え、前記包装袋は、前記胴部フィルムの間に底部フィルムを挟んで底部シールして構成したことを特徴とするものである。 According to a sixth aspect of the present invention, in addition to the structure according to any one of the first to fifth aspects, the packaging bag is configured by sealing the bottom portion with a bottom film sandwiched between the body film. It is characterized by this.
この発明の請求項1記載の包装袋によれば、内層材に形成した内面ハーフカットにより複数の孔部を形成しておき、この複数の孔部の領域の近傍を囲んで外層材に外面ハーフカットにより外層剥離部を形成することで、外層材を剥離すると、外層材の外層剥離部だけを剥離して内層材の複数の孔部を開口することができ、外層材の剥離面積を外層剥離部だけに減少することができ、開封力を大幅に削減して小さな力で開封できるとともに、外層剥離部に沿って開封すれば良く、底部の形状の影響を回避してスムーズに剥離することができる。 According to the packaging bag of the first aspect of the present invention, the plurality of holes are formed by the inner surface half cut formed in the inner layer material, and the outer layer material is surrounded by the outer surface half by surrounding the vicinity of the region of the plurality of hole portions. When the outer layer material is peeled by forming the outer layer peeling portion by cutting, only the outer layer peeling portion of the outer layer material can be peeled to open a plurality of holes of the inner layer material, and the peeling area of the outer layer material can be removed. It can be reduced to only the part, it can be opened with a small force by greatly reducing the opening force, it can be opened along the outer layer peeling part, and it can be peeled smoothly avoiding the influence of the shape of the bottom part it can.
この発明の請求項2記載の包装袋によれば、前記外層剥離部を形成する前記外面ハーフカットの始端部と終端部を、それぞれ前記側部シールの内側に配置して構成したので、側部シールの開封強度の高い部分を避けて開封することができる。
According to the packaging bag according to
この発明の請求項3記載の包装袋によれば、前記外層剥離部を、前記外層材に複数に分割して形成し前記複数の孔部の開口面積を調整可能に構成したので、分割された外層剥離部を剥離せずに残したままにすることができ、内層材に形成される孔部の開口面積を調整することができる。また、全ての外層剥離部を剥離する場合にも分割された外層剥離部に分けて剥離することで、それぞれを小さな開封力で孔部を開口することができる。
According to the packaging bag of
この発明の請求項4記載の包装袋によれば、内層材に形成した内面ハーフカットにより複数の孔部を形成しておき、この複数の孔部の領域を囲んだ外側の外層材に外面ハーフカットにより外層残留部を形成することで、外層材を剥離すると、外層材の外層残留部を残して剥離して内層材の複数の孔部を開口することができ、外層材の剥離面積を外層残留部の分だけに減少することができ、開封力を大幅に削減して小さな力で開封できる。 According to the packaging bag of claim 4 of the present invention, the plurality of holes are formed by the inner surface half cut formed in the inner layer material, and the outer surface half is formed in the outer layer material surrounding the region of the plurality of holes. When the outer layer material is peeled off by forming the outer layer residual portion by cutting, the outer layer material can be peeled off leaving the outer layer residual portion to open a plurality of holes in the inner layer material, and the outer layer material peeling area can be reduced. It can be reduced by the amount of the remaining portion, and the opening force can be greatly reduced and opening can be performed with a small force.
この発明の請求項5記載の包装袋によれば、前記側部シールを前記胴部側に折り返した折り返し部を形成したので、側部シールに折り返し部を形成して自立性や強度を高めた包装袋であっても折り返し部の開封強度の高い部分を避けて開封することができる。
According to the packaging bag according to
この発明の請求項6記載の包装袋によれば、前記包装袋は、前記胴部フィルムの間に底部フィルムを挟んで底部シールして構成したので、いわゆるスタンディングパウチであっても底部の立体形状に沿って剥離する場合の剥がし難さを回避して外層材をスムーズに剥離することができる。
According to the packaging bag of
以下、この発明の包装袋をスタンディングパウチに適用した一実施の形態について図面に基づき詳細に説明する。
この包装袋である図1のスタンディングパウチ10は、2枚の胴部フィルム11,12の両縁部をサイドシールしてサイドシール部(側部シール部)13,13を形成するとともに、底部に2つ折にした底部フィルム14を挟んで底部シールして底部シール部15を形成して、上縁部が開口した袋状とされ、開口部から内容物を充填した後、シールして密封状態とされるものである。
そして、このスタンディングパウチ10では、内容物として例えば、消臭・芳香剤が充填され、使用の際に胴部フィルム11、12に通気孔を形成するため、胴部フィルム11,12の少なくとも一方である胴部フィルム12を、剥離層12cを挟む外層材12aと内層材12bを備えた積層材とし、内層材12bに内側から剥離層12cまで内層材12bを貫通して内面ハーフカット16により通気孔となる複数の孔部17を形成しておき、使用時に胴部フィルム12に設けたタブ18をつかんで外層材12aを剥離層12cから剥離して内層材12bに形成した複数の孔部17を外層材12aと一緒に剥離して開口できるようにしてある。複数の孔部17は、通気効率、内容物のこぼれ落ち防止、意匠性などを考慮して、胴部フィルム12上の所定の領域内に整列配置される。このスタンディングパウチ10は、そのまま自立させた状態で単独で使用したり、図示しない外装ケースに詰め替えて使用される。
Hereinafter, an embodiment in which the packaging bag of the present invention is applied to a standing pouch will be described in detail with reference to the drawings.
The standing
The standing
さらに、このスタンディングパウチ10では、胴部フィルム12の外層材12aを剥離層12cから引き剥がすことによって内層材12bに内面ハーフカット16で形成した複数の孔部17を開口してパウチ内部と連通する通気孔を形成するが、外層材12aを小さな引き剥がし力で開封できるようにするため、胴部フィルム12の外層材12aに外側から剥離層12cまで外層材12aを貫通して外面ハーフカット19が形成してあり、胴部フィルム12の外層材12aの内、この外面ハーフカット19で囲まれた外層剥離部20だけを剥離することで、外層材12aの全面をはがすことなく剥離する面積を小さくし、小さな引き剥がし力で内層材12bに形成した複数の孔部17を開口できるようにしてある。
したがって、胴部フィルム12の外層材12aに形成する外面ハーフカット19による外層剥離部20は、内層材12bに形成する通気孔とする複数の孔部17の領域の外側近傍を囲んで形成すれば良く、複数の孔部17の領域の外層剥離部20を剥離することで全ての孔部17を開口することが可能となる。
Further, in this standing
Therefore, if the outer
そこで、このスタンディングパウチ10では、胴部フィルム12の両側の上角部に突き出して形成した2つのタブ18の一方を外面ハーフカット19の始端部19aとし、他方のタブ18を外面ハーフカット19の終端部19bとした連続するハーフカットとして外面ハーフカット19が形成してある。
なお、外面ハーフカット19の始端部19aおよび終端部19bはいずれが始端部であっても終端部であっても良く、始・終端は剥離操作とは別に説明の便宜上定めたものに過ぎない。また、タブ18は必ずしも2つ設ける必要はなく、1つだけでも良い。
Therefore, in the standing
Note that either the
以上のように構成した包装袋であるスタンディングパウチ10は、消臭・芳香剤などの内容物を充填し密封した工場出荷時では、胴部フィルム12は、外層材12aと内層材12bとが剥離層12cの接着性によって積層材を構成し、内層材12bに形成した複数の孔部17が外層材12aの外層剥離部20で覆われており、この状態では、外層材12aのバリア性によって、スタンディングパウチ10の内部と外部との間で空気の出入りなく、内容物は初期状態を維持する。
The standing
一方、使用する場合には、胴部フィルム12のタブ18をつかんで剥離層12cの接着力に抗して内層材12bから引き剥がそうとすると、外層材12aの外面ハーフカット19によって外層剥離部20が引き剥がされるとともに、この外層剥離部20の接着力によって、内面ハーフカット16で形成された複数の孔部17が内層材12bから引き上げられて開口される。
これにより、内面ハーフカット16による複数の孔部17が外層材12aとともに剥ぎ取られた内層材12bには、複数の孔部17がスタンディングパウチ10の内部と連通した通気孔が形成された状態となる。
この結果、内容物が、例えば芳香剤であれば有効成分が蒸発して外部に拡散し、内容物が消臭剤であれば外気中の臭気成分を吸着する。
On the other hand, when used, when the
As a result, the
As a result, if the content is, for example, a fragrance, the active ingredient evaporates and diffuses to the outside. If the content is a deodorant, the odor component in the outside air is adsorbed.
このようなスタンディングパウチ10では、使用する場合に、胴部フィルム12の外層材12aの全面を内層材12bから引きはがすことなく、外層剥離部20で囲まれた部分だけを引き剥がせば良く、剥離層12cの粘着性の影響をできるだけなくして引き剥がすことができる。
また、外層剥離部20を形成する外面ハーフカット19の始端部19aおよび終端部19bをサイドシール部13,13の内側に配置することで、サイドシールされた剥がし難い部分を引き剥がすことなく、通気孔となる複数の孔部17を開口することができ、一層小さな力で外層材12aを引き剥がすことができる。
さらに、複数の孔部17の領域の外側には、外層材12aの一部が残留するので、スタンディングパウチ10の形状保持性を維持できる。
In such a standing
Further, by arranging the
Furthermore, since a part of the
特に、スタンディングパウチ10として、図3に示すように、サイドシール部13,13を内縁に沿って胴部側へ折り返すことで、折り返し部22を形成して剛性を高め自立性を高めた場合には、サイドシール部13,13を含む外層材12aの全面を引き剥がそうとすると、サイドシール部13,13を折り返していない場合に比べ非常に引き剥がし難くなるが、外面ハーフカット19の始端部19aおよび終端部19bをサイドシール部13,13の内側に配置することで、サイドシール部13,13を引き剥がすことなく、通気孔となる複数の孔部17を開口することができ、一層小さな力で外層材19aを引き剥がすことができ、有効である。
In particular, as the standing
次に、このような包装袋を構成するスタンディングパウチ10の胴部フィルム12に用いる積層材30について図2を参照して説明する。なお、図2および後述する図6においては、積層材30の厚みの比率を大きく描いてある。
この積層材30は、外層材12aと剥離層12cと内層材12bとが積層されて構成される。
Next, the
The
内層材12bは、熱接着が可能な熱可塑性樹脂のフィルムで構成され、二層以上の積層構造としたものでも良く、その場合は少なくとも最も内面側(内側層)を熱接着可能な熱可塑性樹脂で構成し、胴部フィルム11や底部フィルム14とのヒートシール(熱接着)を可能とする。
The
例えば内層材12bとして2層構造とする場合には、内側層と外側層とで構成される。これらの層は必要に応じ、適宜の接着剤を用いてラミネートする。
内側層に用いる熱接着可能な材料としては、例えば、低密度、中密度、又は高密度のポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、アイソタクチックポリプロピレン、プロピレン・エチレン共重合体、ポリブテン−1、エチレン・プロピレン共重合体、エチレン・ブテン−1共重合体、プロピレン・ブテン−1共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体、イオン架橋オレフィン共重合体(アイオノマー)、ポリ4−メチルペンテン−1、無水マレイン酸変性ポリエチレン、無水マレイン酸変性ポリプロピレン、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、その他に、エチレンプロピレンゴム(EPR)、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)の熱可塑性エラストマーが挙げられ、これらを単独、或いは混合物として2種類以上使用されたものを用いることができる。
また、内側層に用いる上記各材料には、二酸化チタンなどの着色顔料、マイカ、シリカ、クレー、炭酸カルシウムなどの充填剤、酸化防止剤、スリップ剤、紫外線防止剤、熱安定剤、など、公知の添加剤を添加してもよい。
For example, when the
Examples of the heat-bondable material used for the inner layer include low density, medium density, or high density polyethylene, linear low density polyethylene, isotactic polypropylene, propylene / ethylene copolymer, polybutene-1, and ethylene. Propylene copolymer, ethylene / butene-1 copolymer, propylene / butene-1 copolymer, ethylene / vinyl acetate copolymer, ion-crosslinked olefin copolymer (ionomer), poly-4-methylpentene-1, Maleic anhydride modified polyethylene, maleic anhydride modified polypropylene, ethylene-methacrylic acid copolymer, ethylene-acrylic acid copolymer, and other thermoplastic elastomers such as ethylene propylene rubber (EPR) and ethylene propylene diene rubber (EPDM) These can be used alone or as a mixture It can be used those used two or more kinds.
In addition, the above materials used for the inner layer include coloring pigments such as titanium dioxide, fillers such as mica, silica, clay, calcium carbonate, antioxidants, slip agents, UV inhibitors, heat stabilizers, and the like. These additives may be added.
内層材12bの外側層は、内側層と同様に熱可塑性樹脂フィルムで構成することができるが、外層材12aを剥離する時の破れを防止、さらには、外層材12aの剥離後、実際に内容物を入れた包装袋(容器)の最外層として使用されるため、比較的強い強度のある延伸フィルムを用いるのが好適である。
The outer layer of the
外側層に用いる材料としては、例えば、ポリオレフィン系材料としてポリプロピレン、ポリエチレン、ポリメチルペンテンー1、ポリアミド系材料としては、ナイロン6(商標)、ナイロン6.6(商標)、ポリエステル系材料としては、ポリエチテンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリナフタレンテレフタレート(PEN)、ポリビニル系材料として、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデンが挙げられる。これらの材料は1軸或いは2軸方向に、同時或いは逐時に2軸延伸されたフィルムとして用いるのが好適である。 As a material used for the outer layer, for example, polypropylene, polyethylene, polymethylpentene-1 as a polyolefin material, nylon 6 (trademark), nylon 6.6 (trademark) as a polyamide material, and a polyester material as Examples of the polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate (PBT), polynaphthalene terephthalate (PEN), and polyvinyl materials include polystyrene, polyvinyl chloride, and polyvinylidene chloride. These materials are preferably used as a film which is biaxially stretched in the uniaxial or biaxial direction simultaneously or every time.
なお、これらのフィルムにはバリア性を付与する目的で、無機化合物蒸着(例えば、SiO2又はAl2O3、TiO2、SnO2あるいはその組み合わせ)を付与してもよい。
また、内層材12bは、内容物の状態を確認するために透明であることが好ましい。
For the purpose of imparting barrier properties to these films, an inorganic compound vapor deposition (eg, SiO 2 or Al 2 O 3, TiO 2,
The
積層材30の剥離層12cは、その接着性によって、剥離可能な状態で外層材12aを内層材12bに定着させる。
剥離の形態は、外層材12aと剥離層12cとの間、または剥離層12cと内層材12bとの間の界面剥離、あるいは剥離層12cの凝集破壊であってもよい。
この剥離層12cとしては、例えば、アクリル樹脂、ポリアミド樹脂、シリコーン樹脂、ビニル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂等を単独、あるいは組み合わせで構成する。
The
The form of peeling may be interfacial peeling between the
As this
剥離層12cは、樹脂の未塗工部の面積での大小でその接着強度を調整する場合、グラビアシリンダーを用いて各種パターンコートで形成でき、未塗布部の面積が多いほど、接着強度は弱くなる。
また、剥離層12cは、上記樹脂を組み合わせて、適度に剥離できるような接着強度の樹脂が全面塗布されても良い。
さらに、剥離層12cは、強接着樹脂層と弱接着樹脂層を組み合わせても形成でき、例えばグラビアシリンダーで1回目に強接着層、2回目に弱接着層をパターン、或いは全面塗布しても良い。塗布順は逆でも良い。
なお、これらの塗布面は外層材12aの最内面あるいは、内層材12bの最外面のどちらでも良い。
The
Further, the
Further, the
These application surfaces may be either the innermost surface of the
また、剥離層12cのその他の形成方法として、押し出しラミネーターを用いて、上記樹脂の他、ポリオレフィン樹脂層を内層材と外層材の間に形成しても良い。ここで用いるポリオレフィン樹脂としては、例えば、低密度、中密度、高密度のポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、アイソタクチックポリプロピレン、プロピレン・エチレン共重合体、ポリブテン−1、エチレン・プロピレン共重合体、エチレン・ブテン−1共重合体、プロピレン・ブテン−1共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体、イオン架橋オレフィン共重合体(アイオノマー)、ポリ4−メチルペンテン−1、無水マレイン酸変性ポリエチレン、無水マレイン酸変性ポリプロピレン、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、その他に、エチレンプロピレンゴム(EPR)、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)の熱可塑性エラストマーなどが挙げられ、これらが単独、或いは混合物として2種類以上使用されたものなどを用いることができる。
As another method for forming the
また、剥離層12cとして、ポリウレタン系樹脂をアンカー剤として内層材12b、或いは外層材12aに塗布してもよいし、必要に応じて、オゾン処理、コロナ処理を施しても良い。
さらに、剥離層12cは、その剥離面の必要な剥離強度に合わせて接着強度を変えることで、好ましい剥離強度の分布を得ることができる。
In addition, as the
Furthermore, the
積層材30の外層材12aは、剥離層12cを塗布できる材料からなり、1層あるいは複数層で構成される。
外層材12aとしては、例えば、熱可塑性フィルム、金属箔等を用いることができる。
The
For example, a thermoplastic film or a metal foil can be used as the
外層材12aを構成する熱可塑性フィルムの材料例としては、ポリオレフィン系材料として、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリメチルペンテンー1、ポリアミド系材料として、ナイロン6、ナイロン6.6、MXDナイロン、MXDナイロンとナイロン6とを組み合わせた2層以上の多層フィルム、ポリエステル系材料として、ポリエチテンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリナフタレンテレフタレート(PEN)、ポリビニル系材料として、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、エチレンポリビニルアルコール共重合体等が挙げられる。
外層材12aに用いるこれらの材料は1軸或いは2軸方向に、同時或いは逐時に2軸延伸されたフィルムとして用いるのが好適である。
なお、これらのフィルムにはバリア性を付与する目的で、無機化合物蒸着(例えば、SiO2又はAl2O3、TiO2、SnO2あるいはその組み合わせ)を付与してもよい。また、塩化ビニリデンコートを施しても良い。
Examples of the material of the thermoplastic film constituting the
These materials used for the
For the purpose of imparting barrier properties to these films, an inorganic compound vapor deposition (eg, SiO 2 or Al 2 O 3, TiO 2,
一方、外層材12aに用いる金属箔の例としては、アルミ箔、チタン箔、スズ箔等が挙げられる。これらの金属箔はそれぞれ単独に用いてもよく、2つ以上組み合わせて使用することもできる。
さらに、外層材12aには、印刷を表面、或いは透明フィルムの裏面に施してもよい。
また、上記の各材料には、二酸化チタンなどの着色顔料、マイカ、シリカ、クレー、炭酸カルシウムなどの充填剤、酸化防止剤、スリップ剤、紫外線防止剤、熱安定剤、など、公知の添加剤を添加してもよい。
On the other hand, examples of the metal foil used for the
Further, the
In addition, for each of the above materials, known additives such as coloring pigments such as titanium dioxide, fillers such as mica, silica, clay, calcium carbonate, antioxidants, slip agents, UV inhibitors, heat stabilizers, etc. May be added.
このような胴部フィルム12に用いる積層材30の具体例として、図2に示すように、外層材12aを三層で構成し、外層材12aの内側層を二軸延伸ナイロン、外側層を二軸延伸PETで構成するとともに、内側層と外側層の間にSiO2又はAl2O3の蒸着層を形成する。蒸着層を形成することにより、透明性を保ちながら包装袋10のバリア性を高めることができる。
As a specific example of the
次に、もう一方の胴部フィルム11(及び底部フィルム14)は、少なくとも内面が内層材12b(内側層)と同様の熱融着可能な材料であれば良く、公知のフィルム構成でよい。
なお、すでに説明した胴部フィルム12と同様の積層材30を用いることもでき、これにより、包装袋10の両面に通気用の孔部を開口させることができる。
このような構成の積層材30を用い、胴部フィルム11に胴部フィルム12と同様に、外面ハーフカットで外層剥離部20を形成するとともに、孔部17を内面ハーフカットで形成しておき、胴部フィルム11及び胴部フィルム12の両方で通気用の複数の孔部17を開口させることにより、包装袋10の内部空間に収容された内容物による効果を高めることができる。また、包装袋10の使用者の選択により、胴部フィルム11及び胴部フィルム12の一方のみの孔部17を露出させることもできるため、内部空間と外部との通気性を制御することが可能となる。
Next, the other body film 11 (and the bottom film 14) may have a known film configuration as long as at least the inner surface is a heat-sealable material similar to the
In addition, the
Using the
胴部フィルム12の内層材12bには、外層材12aの剥離によって複数の孔部17が形成されるように内面ハーフカット16が所定の領域内に複数形成される。
この内面ハーフカット16による複数の孔部17は、例えば長円形状とされ、配置方向は、外層材12aの剥離方向に沿って整列配置される。
A plurality of inner half-
The plurality of
これらの内面ハーフカット16は、例えばレーザー光を照射したり、金属刃(ダイ)を用いて内層材12bを貫通するように、内面側から形成する。
また、内面ハーフカット16の加工は、胴部フィルム11、底部フィルム14と熱融着して製袋する前に、内層材12bの内面側から行う。さらに、この内面ハーフカット16は、製袋機とは別個のロールタイプのダイで加工すると、より容易に加工できる。もちろん間歇的にダイセットを用いて、必要な部分にハーフカットを入れることも可能であり、製袋中にこの工程を入れることもできる。
なお、外層材12aに外面から形成する外面ハーフカット19についても、内面ハーフカット16と同一の加工方法で外面から加工するようにすれば良い。外層材12aの外面ハーフカット19は、製袋後に加工することもできる。
These inner surface half cuts 16 are formed from the inner surface side so as to irradiate laser light or penetrate the
Moreover, the inner surface half-
The outer surface half-
さらに、剥離層12cにおいては、外層材12aの剥離によって内面ハーフカット16による孔部17を除去して通気孔を確実に形成するためには、内層材12bとの接着強度(粘着強度)に分布を持たせることが好ましい。
具体的には、内面ハーフカット16でそれぞれ囲まれる長円状部分に対応する領域(孔部17)の接着力を、その周囲より強い接着力とすることが望ましく、ハーフカットで囲まれる孔部17を剥離して通気孔を形成するときに、外層材12a側の外層剥離部20に確実に付着した状態で剥離させることが可能となる。
Furthermore, in the
Specifically, it is desirable that the adhesive strength of the region (hole portion 17) corresponding to the oval-shaped portion respectively surrounded by the inner half-
剥離層12cの接着強度を制御する方法としては、剥離層12cをラミネートする際にパターンコートを適用するほか、積層材30の形成後に所望の部分を押圧や加熱するなどして接着強度を高めることで制御することも可能である。
As a method for controlling the adhesive strength of the
つぎに、胴部フィルム12の上端の左右端部にそれぞれ設けたタブ18、18は、胴部フィルム12において胴部フィルム11に熱接着される上縁部よりも、上側に突出して形成してあり、胴部フィルム12においてタブ18の下端より下側に連なる部分の内層材12bには、互いに平行な複数の線状のハーフカット21が形成してある。
そして、胴部フィルム11と胴部フィルム12の上部の封止は、胴部フィルム12の上部のうちのタブ18よりも下の位置で、熱融着により行っている。これにより、胴部フィルム11と胴部フィルム12の上部の封止のための熱融着の位置がずれたとしても、複数のハーフカットのいずれかは熱融着されずに残り、剥離開始機能を確保することができる。
Next, the
And sealing of the upper part of the trunk | drum
また、胴部フィルム12の上端を胴部フィルム11の上端よりも下側に配置するとともに、タブ18の上端も胴部フィルム11の上端よりも下側に配置しており、タブ18に指をかけやすくなり、また、スタンディングパウチ10の流通過程において誤ってタブ18が操作されて外層材12aが剥離してしまうことを防止することができる。
In addition, the upper end of the
なお、孔部17の形状、開口面積、及び接着強度は、上述の説明に限定されず、複数の孔部17が所望の開口面積で開口するように任意の組み合わせで設定することができ、複数の孔部17を開口した後も包装袋として内容物を収納状態とするなどの機能を発揮するようにする必要がある。
また、タブ18は3つ以上設けても良く、ハーフカットを形成する代わりに、内層材12b及び剥離層12cを除去して外層材12aのみでタブ18を構成することもできる。
さらに、この包装袋はスタンディングパウチで構成する場合に限らず、底部フィルムのない平パウチに適用することもできる。
The shape, opening area, and adhesive strength of the
Three or
Furthermore, this packaging bag is not limited to a standing pouch and can be applied to a flat pouch without a bottom film.
次に、この発明の包装袋の他の一実施の形態について、スタンディングパウチ10Aに適用した場合を図4により説明する。
このスタンディングパウチ10Aでは、胴部フィルム12の外層材12aに外面ハーフカット19により形成する外層剥離部20を複数に分割して形成したもので、ここでは、外層剥離部20を2つに分割し、外層剥離部20a,20bで構成してあり、内層材12bに内面ハーフカット16で形成した複数の孔部17を左右2つの領域に分割してその外側近傍を囲むように形成してある。
そして、2つの外層剥離部20a,20bが形成された外層材12aの上端部にタブ18,18が設けてある。
なお、これ以外のスタンディングパウチ10Aの構成は、すでに説明したスタンディングパウチ10と同一であるので、その説明は省略する。
Next, another embodiment of the packaging bag according to the present invention will be described with reference to FIG. 4 when applied to a standing
In this standing
And
Note that the rest of the configuration of the standing
このように構成した包装袋であるスタンディングパウチ10Aでは、消臭・芳香剤などの内容物を充填し密封した工場出荷時では、胴部フィルム12は、外層材12aと内層材12bとが剥離層12cの接着性によって積層材を構成し、内層材12bに形成した複数の孔部17が外層材12aの分割された2つの外層剥離部20a,20bで覆われており、この状態では、外層材12aのバリア性によって、スタンディングパウチ10Aの内部と外部との間で空気の出入りなく、内容物は初期状態を維持する。
In the standing
一方、使用する場合には、例えば胴部フィルム12の一方(右側)のタブ18をつかんで剥離層12cの接着力に抗して内層材12bから引き剥がそうとすると、外層材12aの外面ハーフカット19によって右側の外層剥離部20aが引き剥がされるとともに、この外層剥離層20aの接着力によって、内面ハーフカット16で形成された複数の孔部17のうち右側半分が内層材12bから引き上げられて開口される。
これにより、内面ハーフカット16による複数の孔部17の右側半分が外層材12aとともに剥ぎ取られた内層材12bには、複数の孔部17の半分がスタンディングパウチ10Aの内部と連通した通気孔が形成された状態となる。
このまま使用すれば、半分の孔部17で内容物が、例えば芳香剤であれば有効成分が蒸発して外部に拡散し、内容物が消臭剤であれば外気中の臭気成分を吸着することになり、孔部17の開口面積を調整することができる。
On the other hand, in the case of use, for example, if one side (right side)
Thus, the
If the product is used as it is, the active ingredient evaporates and diffuses to the outside if the contents are, for example, a fragrance, in the
このようなスタンディングパウチ10Aでは、使用する場合に、胴部フィルム12の外層材12aの全面を内層材12bから引きはがすことなく、半分の外層剥離部20aで囲まれた部分だけを引き剥がせば良く、外層剥離部20全体を1度に引き剥がす場合に比べ、剥離層12cの粘着性の影響を半減して引き剥がすことができる。
また、各外層剥離部20a,20bを形成する外面ハーフカット19の始端部19aおよび終端部19bをサイドシール部13,13の内側に配置することで、サイドシールされた剥がし難い部分を引き剥がすことなく、通気孔となる複数の孔部17を開口することができ、一層小さな力で外層材12aを引き剥がすことができる。
なお、複数の孔部17のすべてを開口させる場合には、左側のタブ18を利用して外層材12aを引き剥がし、左側の外層剥離部20bを剥離すれば良く、この場合にも半分ずつ剥離することで、剥離に必要な引き剥がし力を半減し、小さな力で開口することができる。
In such a standing
Further, by arranging the
When all of the plurality of
次に、この発明の包装袋のさらに他の一実施の形態について、スタンディングパウチ10Bに適用した場合を図5,6により説明する。
これまでに説明したこの発明のスタンディングパウチ10,10Aでは、胴部フィルム12の外層材12aの通気孔の形成に必要な部分を外層剥離部20,20a,20bとして引き剥がすようにしたが、このスタンディングパウチ10Bでは、胴部フィルム12の外層材12aの全面を引き剥がすようにするが、この全面を引き剥がす場合の引き剥がし力を低減できるようにしたものである。
このスタンディングパウチ10Bでは、胴部フィルム12の外層材12aに外面ハーフカット19により外層残留部23を形成することで、外層材12aを全面的に剥離しても内層材12b上にそのまま剥離せずに残す部分とするものである。
したがって、この外層残留部23は、内層材12bに内面ハーフカット16で形成した複数の孔部17を囲む領域の外側に形成してあり、ここでは、複数の孔部17の領域の左右の外側の2か所に、できるだけ大きな面積で取り囲んだ外層残留部23,23が形成してある。
このような外層残留部23は、図示例の複数の孔部17の領域の左右の外側2か所に限らず、底部フィルム14が配置される胴部フィルム12の外層材12aの下部両側や複数の孔部17の領域の上部に1つないし複数の外層残留部23を形成するようにしても良く、一層、外層材12aの残留面積を大きくすることができる。
なお、これ以外のスタンディングパウチ10Bの構成は、すでに説明したスタンディングパウチ10と同一であるので、その説明は省略する。
Next, another embodiment of the packaging bag of the present invention will be described with reference to FIGS. 5 and 6 when applied to the standing
In the standing
In this standing
Therefore, the outer layer
Such outer layer
Note that the rest of the configuration of the standing
このように構成した包装袋であるスタンディングパウチ10Bでは、消臭・芳香剤などの内容物を充填し密封した工場出荷時では、胴部フィルム12は、外層材12aと内層材12bとが剥離層12cの接着性によって積層材を構成し、内層材12bに形成した複数の孔部17が外層材12aで覆われており、この状態では、外層材12aのバリア性によって、スタンディングパウチ10Bの内部と外部との間で空気の出入りなく、内容物は初期状態を維持する。
In the standing
一方、使用する場合には、胴部フィルム12のタブ18をつかんで全面を剥離層12cの接着力に抗して内層材12bから引き剥がそうとすると、外層材12aの外面ハーフカット19によって外層残留部23を残して引き剥がされるとともに、この外層材12aの接着力によって、内面ハーフカット16で形成された複数の孔部17が内層材12bから引き上げられて開口される。
これにより、内面ハーフカット16による複数の孔部17が外層材12aとともに剥ぎ取られた内層材12bには、スタンディングパウチ10Bの内部と連通した複数の通気孔が形成された状態となるとともに、内層材12b上に外層残留部23,23がそのまま残った状態となる。
このまま使用すれば、内層材12bの通気孔で内容物が、例えば芳香剤であれば有効成分が蒸発して外部に拡散し、内容物が消臭剤であれば外気中の臭気成分を吸着することができる。
On the other hand, when used, when the
As a result, the
If it is used as it is, the contents of the
このような包装袋であるスタンディングパウチ10Bによれば、外層材12aの全面を剥がす場合でも外層残留部23,23の面積分だけ、開封に必要な引き剥がし力を低減することができ、小さな力で孔部17を開口することができる。
また外層材12aの全面を剥がすと、胴部フィルム12は内層材12bだけとなって形状保持性が低下するが、スタンディングパウチ10Bにおいては外層残留部23により強度を維持できる。
According to the standing
Further, if the entire surface of the
10 スタンディングパウチ(包装袋)
11 胴部フィルム
12 胴部フィルム
12a 外層材
12b 内層材
12c 剥離層
13サイドシール部(側部シール部)
14 底部フィルム
15 底部シール部
16 内面ハーフカット
17 孔部(通気孔)
18 タブ
19 外面ハーフカット
19a 始端部
19b 終端部
20 外層剥離部
21 タブのハーフカット
22 折り返し部
10A スタンディングパウチ(包装袋)
20a 外層剥離部
20b 外層剥離部
10B スタンディングパウチ(包装袋)
23 外層残留部
30 積層材
10 Standing pouch (packaging bag)
11
14
18
20a outer
23 Outer layer
Claims (6)
前記胴部フィルムの少なくとも一方は、剥離層を介して内層材と外層材とからなる積層材で構成され、
この積層材には、内側から前記内層材を貫通して前記剥離層まで複数の孔部を形成する内面ハーフカットが形成されるとともに、この積層材の外側から前記外層材を貫通して前記剥離層まで前記複数の孔部の領域の近傍を囲んだ外層剥離部を形成する外面ハーフカットを形成してなり、
前記外層材を剥離することにより前記外層剥離部の剥離と前記内層材の複数の孔部の開口を可能に構成したことを特徴とする包装袋。 It is a packaging bag that seals both side edges of the two body films side by side, seals the bottom edge to the bottom and fills and seals the contents from the opening formed at the top edge,
At least one of the trunk film is composed of a laminated material composed of an inner layer material and an outer layer material via a release layer,
The laminated material is formed with an inner half cut that penetrates the inner layer material from the inside to the release layer to form a plurality of holes, and penetrates the outer layer material from the outside of the laminated material. Forming an outer half-cut to form an outer layer peeling portion surrounding the vicinity of the region of the plurality of holes to the layer;
A packaging bag characterized in that the outer layer material is peeled to peel the outer layer peeling portion and to open a plurality of holes of the inner layer material.
前記胴部フィルムの少なくとも一方は、剥離層を介して内層材と外層材とからなる積層材で構成され、
この積層材には、内側から前記内層材を貫通して前記剥離層まで複数の孔部を形成する内面ハーフカットが形成されるとともに、この積層材の外側から前記外層材を貫通して前記剥離層まで前記複数の孔部の領域を囲んだ外側に外層残留部を形成する外面ハーフカットを形成してなり、
前記外層材を剥離することにより前記外層残留部の残留と前記内層材の複数の孔部の開口を可能に構成したことを特徴とする包装袋。 It is a packaging bag that seals both side edges of the two body films side by side, seals the bottom edge to the bottom and fills and seals the contents from the opening formed at the top edge,
At least one of the trunk film is composed of a laminated material composed of an inner layer material and an outer layer material via a release layer,
The laminated material is formed with an inner half cut that penetrates the inner layer material from the inside to the release layer to form a plurality of holes, and penetrates the outer layer material from the outside of the laminated material. Forming an outer half-cut to form an outer layer residual portion on the outside surrounding the region of the plurality of holes up to the layer;
A packaging bag characterized in that the outer layer material is peeled to allow the remaining of the outer layer remaining portion and the opening of a plurality of holes of the inner layer material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011259895A JP2013112367A (en) | 2011-11-29 | 2011-11-29 | Packaging bag |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011259895A JP2013112367A (en) | 2011-11-29 | 2011-11-29 | Packaging bag |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013112367A true JP2013112367A (en) | 2013-06-10 |
Family
ID=48708284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011259895A Pending JP2013112367A (en) | 2011-11-29 | 2011-11-29 | Packaging bag |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013112367A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015193420A (en) * | 2014-03-28 | 2015-11-05 | 共同印刷株式会社 | Bag body |
JP2017226430A (en) * | 2016-06-21 | 2017-12-28 | 大日本印刷株式会社 | Packaging bag |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5164178A (en) * | 1987-11-24 | 1992-11-17 | Beta Pictoris Inc. | Granular solid deodorant and corresponding package |
JP3065333B2 (en) * | 1989-07-06 | 2000-07-17 | ベー・テー・エス・ブロードキヤスト・テレビジヨン・システムス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | Method and apparatus for reproducing video signal recorded on magnetic tape |
JP2001122313A (en) * | 1999-10-22 | 2001-05-08 | Toppan Printing Co Ltd | Easy-to-unseal fragrance container lid |
JP2003261150A (en) * | 2002-03-06 | 2003-09-16 | Fuji Seal Inc | Bag-shaped container having self-supportability |
JP2006116171A (en) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Kiribai Kagaku Kk | Disposable body warmer |
JP2009057056A (en) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | Pouch vessel |
JP2009154932A (en) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Kyodo Printing Co Ltd | Packaging bag and packaging body |
JP2010143632A (en) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | Packaging bag |
-
2011
- 2011-11-29 JP JP2011259895A patent/JP2013112367A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5164178A (en) * | 1987-11-24 | 1992-11-17 | Beta Pictoris Inc. | Granular solid deodorant and corresponding package |
JP3065333B2 (en) * | 1989-07-06 | 2000-07-17 | ベー・テー・エス・ブロードキヤスト・テレビジヨン・システムス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | Method and apparatus for reproducing video signal recorded on magnetic tape |
JP2001122313A (en) * | 1999-10-22 | 2001-05-08 | Toppan Printing Co Ltd | Easy-to-unseal fragrance container lid |
JP2003261150A (en) * | 2002-03-06 | 2003-09-16 | Fuji Seal Inc | Bag-shaped container having self-supportability |
JP2006116171A (en) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Kiribai Kagaku Kk | Disposable body warmer |
JP2009057056A (en) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | Pouch vessel |
JP2009154932A (en) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Kyodo Printing Co Ltd | Packaging bag and packaging body |
JP2010143632A (en) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | Packaging bag |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015193420A (en) * | 2014-03-28 | 2015-11-05 | 共同印刷株式会社 | Bag body |
JP2017226430A (en) * | 2016-06-21 | 2017-12-28 | 大日本印刷株式会社 | Packaging bag |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USRE49960E1 (en) | Resealable package film | |
JP2006199337A (en) | Gusset packaging bag | |
JP5573252B2 (en) | Packaging materials, and packaging containers and lids using the same | |
JP6854157B2 (en) | Intermediate material for soft packaging material container, manufacturing method of soft packaging material container and manufacturing method of soft packaging material container package | |
JP2008062962A (en) | Packaging container, its manufacturing method and manufacturing apparatus | |
JPH1179203A (en) | Plastic pouch | |
JP5261766B2 (en) | Packaging bag | |
JP2005231677A (en) | Bag with chuck tape | |
JP7018704B2 (en) | Manufacturing method of self-supporting bag | |
JP2013112367A (en) | Packaging bag | |
JP2016074451A (en) | Laminate tube | |
TWI723265B (en) | Cover material and packaging body | |
JP2009034986A (en) | Multilayered sheet, container and package | |
JP2008213875A (en) | Multichambered bag and package | |
JP2007112489A (en) | Self-standing packaging bag with re-seal function | |
JP4506241B2 (en) | Manufacturing method of sealed container | |
JP5234245B2 (en) | Packaging bag | |
JP2017128361A (en) | Packaging bag | |
JP2004142801A (en) | Lid material | |
JP6649776B2 (en) | Packaging bag | |
JP5974468B2 (en) | Partially opening lid material and packing material for storing granular material using the same | |
JP2003026223A (en) | Cover material and packaging body using the same | |
JP2020001759A (en) | Pouch | |
JP2004142802A (en) | Peelable lid material | |
JP2019089561A5 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130513 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130611 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160405 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161101 |