JP2013109349A - 金属性構造及び光電装置 - Google Patents
金属性構造及び光電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013109349A JP2013109349A JP2012253346A JP2012253346A JP2013109349A JP 2013109349 A JP2013109349 A JP 2013109349A JP 2012253346 A JP2012253346 A JP 2012253346A JP 2012253346 A JP2012253346 A JP 2012253346A JP 2013109349 A JP2013109349 A JP 2013109349A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metallic
- metallic block
- block
- structure according
- wavelength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims abstract description 77
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims abstract description 38
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 24
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 32
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 30
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 10
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 2
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 238000000411 transmission spectrum Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPPDFTBPZNZZRP-UHFFFAOYSA-N aluminum copper Chemical compound [Al].[Cu] WPPDFTBPZNZZRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000001808 coupling effect Effects 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
- G02B5/3058—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state comprising electrically conductive elements, e.g. wire grids, conductive particles
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y20/00—Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K9/00—Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B2207/00—Coding scheme for general features or characteristics of optical elements and systems of subclass G02B, but not including elements and systems which would be classified in G02B6/00 and subgroups
- G02B2207/101—Nanooptics
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Abstract
【解決手段】この金属性構造は、電磁波に対してフィルタリング又は偏光化を行うための金属性構造であって、可透光性媒体と、第1金属性ブロックと、第2金属性ブロックと、を備える。第1金属性ブロックと第2金属性ブロックとは、実質的に平行に、かつ所定の距離(d)をあけるように、可透光性媒体の中又は上に設けられる。電磁波は、この金属性構造を通してから波長に対する透過率の分布曲線を有する。この波長に対する透過率の分布曲線は、一対一でそれぞれ少なくとも1つの波長に対応する少なくとも1つの透過率ピーク値(Peak)を有し、前記所定の距離(d)と第1金属性ブロックの平均幅(w)とは、d<λ、0.01λ<w<d(ただし、λは、前記少なくとも1つの波長の一つを表す)の関係を満たす。
【選択図】図1A
Description
l<2λの関係を満たす。
図1Aと図1Bを参照する。図1Aは、本発明の第1実施例による金属性構造を示す斜視模式図である。図1Bは、本発明の第1実施例の第1適用例及び第2適用例による金属性構造を示す平面模式図である。その内、第1実施例は、本発明の基本的な金属性構造であった。便宜上、図1Aにおいて、可透光性媒体100を省略した。図1Aに示すように、本発明の基本的な金属性構造は、実質的に平行な両者である第1金属性ブロック110及び第2金属性ブロック120であり、電磁波に対してフィルタリング又は偏光化を行うことに用いられた。図1Bに示すように、第1金属性ブロック110及び第2金属性ブロック120は、可透光性媒体100の中又は表面に設けられることができる。その内、可透光性媒体100の大きさとしては、例示して説明するためのものであり、本発明の実施例を限定しようとするものではない。事実上、可透光性媒体100の大きさは、実際の要求によって、調整されることができる。また、可透光性媒体100が金属性ブロックへの支持を提供できない場合、適当な支持機構を別に設計する必要がある。支持機構の設計については、当業者に熟知されるため、ここで繰り返して説明しない。
d<λ (1)
0.01λ<w1<d (2)
(ただし、λは、少なくとも1つの波長の一つを表す。)
の関係を満たす。
d+w1<λ (3)
の関係も満たす。
l1<2λ (4)
の関係を満たす。
本適用例において、第1金属性ブロック110は、長さl1が0.32μmであり、幅w1が0.16μmであり、厚さt1が0.08μmであった。第2金属性ブロック120は、長さl2が0.32μmであり、幅w2が0.16μmであり、厚さt2が0.08μmであった。第1金属性ブロック110と第2金属性ブロック120との間の所定の距離dは、0.32μmであった。
本適用例は、第1金属性ブロック110の厚さt1及び第2金属性ブロック120の厚さt2のいずれも0.16μmであったことで、第1適用例と異なっている。
図1Cを参照する。図1Cは、本発明の第1実施例の第3適用例による金属性構造を示す平面模式図である。本適用例において、第1金属性ブロック110は、長さl1が0.32μmであり、幅w1が0.16μmであり、厚さt1が0.08μmであった。第2金属性ブロック120は、長さl2が4.0μmであり、幅w2が1.84μmであり、厚さt2が0.08μmであった。第1金属性ブロック110と第2金属性ブロック120との間の所定の距離dは、0.32μmであった。
図1Dを参照する。図1Dは、本発明の第1実施例の第4適用例による金属性構造を示す平面模式図である。第1金属性ブロック110は、長さl1が0.32μmであり、幅w1が0.16μmであり、厚さt1が0.08μmであった。第2金属性ブロック120は、長さl2が0.32μmであり、幅w2が1.84μmであり、厚さt2が0.08μmであった。第1金属性ブロック110と第2金属性ブロック120との間の所定の距離dは、0.32μmであった。
図1Eを参照する。図1Eは、本発明の第1実施例の第5適用例による金属性構造を示す平面模式図である。第1金属性ブロック110は、第2金属性ブロック120と第3金属性ブロック130との間に位置した。第1金属性ブロック110は、長さl1が0.32μmであり、幅w1が0.16μmであり、厚さt1が0.08μmであった。第2金属性ブロック120は、長さl2が0.32μmであり、幅w2が0.16μmであり、厚さt2が0.08μmであった。第3金属性ブロック130は、長さl3が0.32μmであり、幅w3が0.16μmであり、厚さt3が0.08μmであった。第1金属性ブロック110と第2金属性ブロック120との間の所定の距離dは、0.32μmであった。
図3Aを参照する。図3Aは、本発明の第2実施例の第1適用例による金属性構造を示す平面模式図である。本実施例の金属性構造は、第1金属性ブロック110及び第2金属性ブロック120の片側に隣接するように、可透光性媒体100の中又は上に設けられる第3金属性ブロック130を更に備えることで、第1実施例と異なっている。第3金属性ブロック130の延伸は、第1金属性ブロック110及び第2金属性ブロック120の延伸に実質的に垂直であり、第3金属性ブロック130は、第1金属性ブロック110及び第2金属性ブロック120に同時に接触して、又は同時に接触しなくてよい。
図3Aに示すように、第3金属性ブロック130は、第1金属性ブロック110及び第2金属性ブロック120に接触しなかった。第1金属性ブロック110は、長さl1が0.3μmであり、幅w1が0.16μmであり、厚さt1が0.08μmであった。第2金属性ブロック120は、長さl2が0.3μmであり、幅w2が0.16μmであり、厚さt2が0.08μmであった。第3金属性ブロック130は、長さl3が0.3μmであり、幅w3が0.16μmであり、厚さt3が0.08μmであった。第1金属性ブロック110と第2金属性ブロック120との間の所定の距離dは、0.32μmであった。
図3Bを参照する。図3Bは、本発明の第2実施例の第2適用例による金属性構造を示す平面模式図である。その内、第3金属性ブロック130は、第1金属性ブロック110に接触したが、第2金属性ブロック120に接触しなかった。第1金属性ブロック110は、長さl1が0.31μmであり、幅w1が0.16μmであり、厚さt1が0.08μmであった。第2金属性ブロック120は、長さl2が0.3μmであり、幅w2が0.16μmであり、厚さt2が0.08μmであった。第3金属性ブロック130は、長さl3が0.47μmであり、幅w3が0.16μmであり、厚さt3が0.08μmであった。第1金属性ブロック110と第2金属性ブロック120との間の所定の距離dは、0.32μmであった。
図3Cを参照する。図3Cは、本発明の第2実施例の第3適用例による金属性構造を示す平面模式図である。その内、第3金属性ブロック130は、第1金属性ブロック110及び第2金属性ブロック120に同時に接触した。第1金属性ブロック110は、長さl1が0.31μmであり、幅w1が0.16μmであり、厚さt1が0.08μmであった。第2金属性ブロック120は、長さl2が0.31μmであり、幅w2が0.16μmであり、厚さt2が0.08μmであった。第3金属性ブロック130は、長さl3が0.64μmであり、幅w3が0.16μmであり、厚さt3が0.08μmであった。第1金属性ブロック110と第2金属性ブロック120との間の所定の距離dは、0.32μmであった。
図3Dを参照する。図3Dは、本発明の第2実施例の第4適用例による金属性構造を示す平面模式図である。その内、第3金属性ブロック130は、第1金属性ブロック110に接触しなかったが、第2金属性ブロック120に接触した。第2金属性ブロック120及び第3金属性ブロック130の寸法は、第1金属性ブロック110のよりはるかに大きかった。第1金属性ブロック110は、長さl1が0.3μmであり、幅w1が0.16μmであり、厚さt1が0.08μmであった。第2金属性ブロック120は、長さl2が2.16μmであり、幅w2が1.84μmであり、厚さt2が0.08μmであった。第3金属性ブロック130は、長さl3が4.00μmであり、幅w3が1.84μmであり、厚さt3が0.08μmであった。第1金属性ブロック110と第2金属性ブロック120との間の所定の距離dは、0.32μmであった。
図5Aを参照する。図5Aは、本発明の第3実施例の第1適用例による金属性構造を示す平面模式図である。本実施例の金属性構造は、第1金属性ブロック110及び第2金属性ブロック120の他側に隣接するように、可透光性媒体100の中又は上に設けられる第4金属性ブロック140を更に備えることで、第2実施例と異なっている。第4金属性ブロック140の延伸は、第1金属性ブロック110及び第2金属性ブロック120の延伸に実質的に垂直であり、第4金属性ブロック140は、第1金属性ブロック110及び第2金属性ブロック120に同時に接触して、又は同時に接触しなくてよい。
図5Aに示すように、第3金属性ブロック130及び第4金属性ブロック140は、第1金属性ブロック110及び第2金属性ブロック120に接触しなかった。その内、第1金属性ブロック110は、長さl1が0.3μmであり、幅w1が0.16μmであり、厚さt1が0.08μmであった。第2金属性ブロック120は、長さl2が0.3μmであり、幅w2が0.16μmであり、厚さt2が0.08μmであった。第3金属性ブロック130は、長さl3が0.3μmであり、幅w3が0.16μmであり、厚さt3が0.08μmであった。第4金属性ブロック140は、長さl4が0.3μmであり、幅w4が0.16μmであり、厚さt4が0.08μmであった。第1金属性ブロック110と第2金属性ブロック120との間の所定の距離dは、0.32μmであった。図6A及び図6Bから、本適用例の第1金属性ブロック110の長さl1、幅w1及び所定の距離dは、前記方程式(1)〜(4)を満たし、且つ本適用例の金属性構造は、優れたフィルタリング效果を有することが判明した。注意すべきなのは、本実施例の金属性構造がそれぞれx軸及びz軸に対して対称するため、x軸及びz軸に沿っている電場の波長に対する透過率の分布曲線は、全く同じであった。
図5Bを参照する。図5Bは、本発明の第3実施例の第2適用例による金属性構造を示す平面模式図である。その内、第3金属性ブロック130は、第1金属性ブロック110に接触したが、第2金属性ブロック120に接触しなかった。第4金属性ブロック140は、第1金属性ブロック110及び第2金属性ブロック120に接触しなかった。第1金属性ブロック110は、長さl1が0.31μmであり、幅w1が0.16μmであり、厚さt1が0.08μmであった。第2金属性ブロック120は、長さl2が0.3μmであり、幅w2が0.16μmであり、厚さt2が0.08μmであった。第3金属性ブロック130は、長さl3が0.47μmであり、幅w3が0.16μmであり、厚さt3が0.08μmであった。第4金属性ブロック140は、長さl4が0.3μmであり、幅w4が0.16μmであり、厚さt4が0.08μmであった。第1金属性ブロック110と第2金属性ブロック120との間の所定の距離dは、0.32μmであった。
図5Cを参照する。図5Cは、本発明の第3実施例の第3適用例による金属性構造を示す平面模式図である。その内、第3金属性ブロック130及び第4金属性ブロック140は、第1金属性ブロック110に接触したが、第2金属性ブロック120に接触しなかった。第1金属性ブロック110は、長さl1が0.32μmであり、幅w1が0.16μmであり、厚さt1が0.08μmであった。第2金属性ブロック120は、長さl2が0.3μmであり、幅w2が0.16μmであり、厚さt2が0.08μmであった。第3金属性ブロック130は、長さl3が0.47μmであり、幅w3が0.16μmであり、厚さt3が0.08μmであった。第4金属性ブロック130は、長さl4が0.47μmであり、幅w4が0.16μmであり、厚さt4が0.08μmであった。第1金属性ブロック110と第2金属性ブロック120との間の所定の距離dは、0.32μmであった。
図5Dを参照する。図5Dは、本発明の第3実施例の第4適用例による金属性構造を示す平面模式図である。その内、第3金属性ブロック130は、第1金属性ブロック110に接触したが、第2金属性ブロック120に接触しなかった。第4金属性ブロック140は、第1金属性ブロック110に接触しなかったが、第2金属性ブロック120に接触した。第1金属性ブロック110は、長さl1が0.31μmであり、幅w1が0.16μmであり、厚さt1が0.08μmであった。第2金属性ブロック120は、長さl2が0.31μmであり、幅w2が0.16μmであり、厚さt2が0.08μmであった。第3金属性ブロック130は、長さl3が0.47μmであり、幅w3が0.16μmであり、厚さt3が0.08μmであった。第4金属性ブロック140は、長さl4が0.47μmであり、幅w4が0.16μmであり、厚さt4が0.08μmであった。第1金属性ブロック110と第2金属性ブロック120との間の所定の距離dは、0.32μmであった。
図5Eを参照する。図5Eは、本発明の第3実施例の第5適用例による金属性構造を示す平面模式図である。第3金属性ブロック130は、第1金属性ブロック110及び第2金属性ブロック120に接触した。第4金属性ブロック140は、第1金属性ブロック110に接触したが、第2金属性ブロック120に接触しなかった。第1金属性ブロック110は、長さl1が0.32μmであり、幅w1が0.16μmであり、厚さt1が0.08μmであった。第2金属性ブロック120は、長さl2が0.31μmであり、幅w2が0.16μmであり、厚さt2が0.08μmであった。第3金属性ブロック130は、長さl3が0.64μmであり、幅w3が0.16μmであり、厚さt3が0.08μmであった。第4金属性ブロック140は、長さl4が0.47μmであり、幅w4が0.16μmであり、厚さt4が0.08μmであった。第1金属性ブロック110と第2金属性ブロック120との間の所定の距離dは、0.32μmであった。
図5Fを参照する。図5Fは、本発明の第3実施例の第6適用例による金属性構造を示す平面模式図である。第3金属性ブロック130及び第4金属性ブロック140は、第1金属性ブロック110及び第2金属性ブロック120に同時に接触した。第1金属性ブロック110は、長さl1が0.32μmであり、幅w1が0.16μmであり、厚さt1が0.08μmであった。第2金属性ブロック120は、長さl2が0.32μmであり、幅w2が0.16μmであり、厚さt2が0.08μmであった。第3金属性ブロック130は、長さl3が0.64μmであり、幅w3が0.16μmであり、厚さt3が0.08μmであった。第4金属性ブロック140は、長さl4が0.64μmであり、幅w4が0.16μmであり、厚さt4が0.08μmであった。第1金属性ブロック110と第2金属性ブロック120との間の所定の距離dは、0.32μmであった。
図5Gを参照する。図5Gは、本発明の第3実施例の第7適用例による金属性構造を示す平面模式図である。その内、第3金属性ブロック130及び第4金属性ブロック140は、第1金属性ブロック110及び第2金属性ブロック120に接触した。第2金属性ブロック120、第3金属性ブロック130及び第4金属性ブロック140の寸法は、第1金属性ブロック110のよりはるかに大きかった。第1金属性ブロック110は、長さl1が0.6μmであり、幅w1が0.16μmであり、厚さt1が0.08μmであった。第2金属性ブロック120は、長さl2が1.84μmであり、幅w2が0.6μmであり、厚さt2が0.08μmであった。第3金属性ブロック130は、長さl3が4.00μmであり、幅w3が1.68μmであり、厚さt3が0.08μmであった。第4金属性ブロック140は、長さl4が4.00μmであり、幅w4が1.68μmであり、厚さt4が0.08μmであった。第1金属性ブロック110と第2金属性ブロック120との間の所定の距離dは、0.32μmであった。
上記各実施例(適用例)の金属性構造は、複数のアレイセルを含む金属性アレイを繰り返して形成することができる。各アレイセルは、前記第1金属性ブロック、前記第2金属性ブロック、及び/又は前記第3金属性ブロック、及び/又は前記第4金属性ブロック、を有し、これらの金属性ブロックの配列方式は、上記した各実施例(適用例)のようなものであってもよい。以下、本発明の第3実施例の第1適用例の金属性構造を繰り返して説明する。
上記各実施例(適用例)の金属性構造は、金属材料より作成された金属枠の内に入れられることができる。本実施例の金属性構造は、前記第1金属性ブロック、前記第2金属性ブロック、及び/又は前記第3金属性ブロック、及び/又は前記第4金属性ブロック、を備えてよく、これらの金属性ブロックの配列方式は、上記した各実施例(適用例)のようなものであってもよい。以下、本発明の第1実施例の第1適用例を金属枠の内に入れて説明する。
110 第1金属性ブロック
120 第2金属性ブロック
130 第3金属性ブロック
140 第4金属性ブロック
200 アレイセル
210 金属枠
d 所定の距離
l1、l2、l3、l4 長さ
t1、t2、t3、t4 厚さ
w1、w2、w3、w4 幅
Claims (25)
- 電磁波に対してフィルタリング又は偏光化を行うための金属性構造であって、
可透光性媒体と、
前記可透光性媒体の中又は上に設けられる第1金属性ブロックと、
前記第1金属性ブロックに実質的に平行に、かつ所定の距離をあけるように、前記可透光性媒体の中又は上に設けられる第2金属性ブロックと、
を備え、
前記電磁波は、前記第1金属性ブロックと前記第2金属性ブロックの上、及び前記第1金属性ブロックと前記第2金属性ブロックの間に入射し、前記金属性構造を通してから波長に対する透過率の分布曲線を有し、前記波長に対する透過率の分布曲線は、一対一でそれぞれ少なくとも1つの波長に対応する少なくとも1つの透過率ピーク値(Peak)を有し、前記所定の距離と前記第1金属性ブロックの平均幅とは、
d<λ、
0.01λ<w<d
(ただし、dは、前記所定の距離を表し、λは、前記少なくとも1つの波長の一つを表し、wは、前記第1金属性ブロックの前記平均幅を表す)の関係を満たす金属性構造。 - 前記所定の距離と前記第1金属性ブロックの前記平均幅とは、
d+w<λの関係を満たす請求項1に記載の金属性構造。 - 前記第1金属性ブロックの平均長さは、
l<2λ(ただし、lは、前記第1金属性ブロックの前記平均長さを表す)の関係を満たす請求項1に記載の金属性構造。 - λは、第1透過率ピーク値としての前記少なくとも1つの透過率ピーク値の一つに対応し、前記第1透過率ピーク値は、10%を超え、前記第1透過率ピーク値と前記70%第1透過率ピーク値との間で対応するスペクトル半値幅は、2λ/3未満である請求項1に記載の金属性構造。
- 前記電磁波は、0.1ミクロン〜12ミクロンの間に実質的に介在する範囲波長を含む請求項1に記載の金属性構造。
- 前記第1金属性ブロック及び前記第2金属性ブロックの片側に隣接するように、前記可透光性媒体の中又は上に設けられる第3金属性ブロック
を更に備える請求項1に記載の金属性構造。 - 前記第3金属性ブロックは、前記第1金属性ブロック及び前記第2金属性ブロックに同時に接触しない請求項6に記載の金属性構造。
- 前記第3金属性ブロックの延伸は、前記第1金属性ブロック及び前記第2金属性ブロックの延伸に実質的に垂直である請求項6に記載の金属性構造。
- 前記第1金属性ブロック及び前記第2金属性ブロックの他側に隣接するように、前記可透光性媒体の中又は上に設けられる第4金属性ブロック
を更に備える請求項6に記載の金属性構造。 - 前記第4金属性ブロックは、前記第1金属性ブロック及び前記第2金属性ブロックに同時に接触しない請求項9に記載の金属性構造。
- 前記第4金属性ブロックの延伸は、前記第1金属性ブロック及び前記第2金属性ブロックの延伸に実質的に垂直である請求項9に記載の金属性構造。
- 前記第4金属性ブロックと前記第3金属性ブロックとの間の距離は、2λ未満である請求項9に記載の金属性構造。
- 前記可透光性媒体の中又は上に設けられる金属枠を更に備え、
前記第1金属性ブロック、前記第2金属性ブロック、前記第3金属性ブロック及び/又は前記第4金属性ブロックは、前記金属枠の中に位置し、又は前記金属枠の一部と重なる請求項1、6、9のいずれか1項に記載の金属性構造。 - 電磁波に対してフィルタリング又は偏光化を行うための金属性構造であって、
可透光性媒体と、
前記可透光性媒体の中又は上に設けられる第1金属性ブロックと、前記第1金属性ブロックに実質的に平行に、かつ所定の距離をあけるように、前記可透光性媒体の中又は上に設けられる第2金属性ブロックと、を有する複数のアレイセルを含み、前記可透光性媒体の中又は上に設けられる金属性アレイと、
を備え、
前記電磁波は、前記第1金属性ブロックと前記第2金属性ブロックとの間に入射し、前記金属性構造を通してからそれぞれ少なくとも1つの波長に対応する少なくとも1つの透過率ピーク値(Peak)を有する波長に対する透過率の分布曲線を有し、前記所定の距離と前記第1金属性ブロックの平均幅とは、
d<λ、
0.01λ<w<d
(ただし、dは、前記所定の距離を表し、λは、前記少なくとも1つの波長の一つを表し、wは、前記第1金属性ブロックの前記平均幅を表す)の関係を満たす金属性構造。 - 前記所定の距離と前記第1金属性ブロックの平均幅とは、
d+w<λの関係を満たす請求項14に記載の金属性構造。 - 前記第1金属性ブロックの平均長さは、
l<2λ(ただし、lは、前記第1金属性ブロックの前記平均長さを表す)の関係を満たす請求項14に記載の金属性構造。 - λは、第1透過率ピーク値としての前記少なくとも1つの透過率ピーク値の一つに対応し、前記第1透過率ピーク値は、10%を超え、前記第1透過率ピーク値と前記70%第1透過率ピーク値との間で対応するスペクトル半値幅は、2λ/3未満である請求項14に記載の金属性構造。
- 前記電磁波は、0.1ミクロン〜12ミクロンの間に実質的に介在する範囲波長を含む請求項14に記載の金属性構造。
- 少なくとも1つの前記アレイセルは、
前記第1金属性ブロック及び前記第2金属性ブロックの片側に隣接するように、前記可透光性媒体の中又は上に設けられる第3金属性ブロック
を更に有する請求項14に記載の金属性構造。 - 前記第3金属性ブロックは、前記第1金属性ブロック及び前記第2金属性ブロックに同時に接触しない請求項19に記載の金属性構造。
- 少なくとも1つの前記アレイセルは、
前記第1金属性ブロック及び前記第2金属性ブロックの他側に隣接するように、前記可透光性媒体の中又は上に設けられる第4金属性ブロック
を更に有する請求項19に記載の金属性構造。 - 前記第4金属性ブロックは、前記第1金属性ブロック及び前記第2金属性ブロックに同時に接触しない請求項21に記載の金属性構造。
- 前記第4金属性ブロック又は前記第3金属性ブロックの延伸は、前記第1金属性ブロック及び前記第2金属性ブロックの延伸に実質的に垂直である請求項21に記載の金属性構造。
- 少なくとも1つの前記アレイセルは、
前記可透光性媒体の中又は上に設けられる金属枠を更に有し、前記第1金属性ブロック、前記第2金属性ブロック、前記第3金属性ブロック及び/又は前記第4金属性ブロックは、前記金属枠の中に位置し、又は前記金属枠の一部と重なる請求項14、19、21のいずれか1項に記載の金属性構造。 - 請求項1ないし24のいずれか1項に記載の金属性構造
を具備する光電装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW100142940 | 2011-11-23 | ||
TW100142940A TWI454755B (zh) | 2011-11-23 | 2011-11-23 | 金屬性結構與光電裝置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013109349A true JP2013109349A (ja) | 2013-06-06 |
JP5805054B2 JP5805054B2 (ja) | 2015-11-04 |
Family
ID=47709757
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012253346A Active JP5805054B2 (ja) | 2011-11-23 | 2012-11-19 | 金属性構造及び光電装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9170358B2 (ja) |
EP (1) | EP2597498A1 (ja) |
JP (1) | JP5805054B2 (ja) |
KR (1) | KR101463605B1 (ja) |
CN (1) | CN103138033B (ja) |
TW (1) | TWI454755B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021012376A (ja) * | 2014-09-15 | 2021-02-04 | カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー | メタ表面及びメタ表面の製造方法 |
US11397331B2 (en) | 2018-10-22 | 2022-07-26 | California Institute Of Technology | Color and multi-spectral image sensor based on 3D engineered material |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107783309B (zh) * | 2017-11-23 | 2019-10-11 | 武汉大学 | 金属纳米砖阵列结构及其用作偏振分光器的应用 |
US10670739B2 (en) | 2018-07-17 | 2020-06-02 | Polimaster Holdings Corporation | Gamma radiation and neutron radiation detector |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007272016A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Optoelectronic Industry & Technology Development Association | 偏光板 |
JP2009223074A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Ricoh Co Ltd | 偏光変換素子 |
JP2010186164A (ja) * | 2009-01-13 | 2010-08-26 | Canon Inc | 光学素子 |
JP2011164206A (ja) * | 2010-02-05 | 2011-08-25 | National Institute For Materials Science | 偏光制御素子 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040096136A1 (en) * | 2002-11-18 | 2004-05-20 | Harmeet Singh | Integrated polarization rotator |
US6943941B2 (en) * | 2003-02-27 | 2005-09-13 | Asml Netherlands B.V. | Stationary and dynamic radial transverse electric polarizer for high numerical aperture systems |
US7619816B2 (en) * | 2004-12-15 | 2009-11-17 | Api Nanofabrication And Research Corp. | Structures for polarization and beam control |
WO2007034395A2 (en) * | 2005-09-22 | 2007-03-29 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Luminescence sensor comprising at least two wire grids |
US7683982B2 (en) * | 2007-02-16 | 2010-03-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Active reflective polarizer, liquid crystal display employing the same and method for the same |
JP4380714B2 (ja) * | 2007-03-07 | 2009-12-09 | セイコーエプソン株式会社 | 偏光素子の製造方法 |
US7755718B2 (en) * | 2007-08-10 | 2010-07-13 | Seiko Epson Corporation | Optical element, liquid crystal device, and display |
KR20110002008A (ko) * | 2008-04-03 | 2011-01-06 | 아사히 가라스 가부시키가이샤 | 와이어 그리드형 편광자 및 그 제조 방법 |
JP2011043681A (ja) * | 2009-08-21 | 2011-03-03 | Canon Inc | 光学素子、光検出素子、光変調素子、撮像素子及びカメラ |
-
2011
- 2011-11-23 TW TW100142940A patent/TWI454755B/zh active
-
2012
- 2012-10-23 US US13/657,931 patent/US9170358B2/en active Active
- 2012-11-16 EP EP12192929.3A patent/EP2597498A1/en not_active Withdrawn
- 2012-11-19 JP JP2012253346A patent/JP5805054B2/ja active Active
- 2012-11-19 KR KR1020120131163A patent/KR101463605B1/ko active IP Right Grant
- 2012-11-23 CN CN201210485647.9A patent/CN103138033B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007272016A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Optoelectronic Industry & Technology Development Association | 偏光板 |
JP2009223074A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Ricoh Co Ltd | 偏光変換素子 |
JP2010186164A (ja) * | 2009-01-13 | 2010-08-26 | Canon Inc | 光学素子 |
JP2011164206A (ja) * | 2010-02-05 | 2011-08-25 | National Institute For Materials Science | 偏光制御素子 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021012376A (ja) * | 2014-09-15 | 2021-02-04 | カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー | メタ表面及びメタ表面の製造方法 |
JP7069265B2 (ja) | 2014-09-15 | 2022-05-17 | カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー | メタ表面、メタ表面の製造方法及びデバイス |
US11397331B2 (en) | 2018-10-22 | 2022-07-26 | California Institute Of Technology | Color and multi-spectral image sensor based on 3D engineered material |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103138033A (zh) | 2013-06-05 |
EP2597498A1 (en) | 2013-05-29 |
JP5805054B2 (ja) | 2015-11-04 |
TWI454755B (zh) | 2014-10-01 |
CN103138033B (zh) | 2016-04-20 |
US20130128356A1 (en) | 2013-05-23 |
KR101463605B1 (ko) | 2014-11-20 |
TW201321801A (zh) | 2013-06-01 |
US9170358B2 (en) | 2015-10-27 |
KR20130057398A (ko) | 2013-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zhan et al. | Transfer matrix method for optics in graphene layers | |
Lu et al. | Tunable high-channel-count bandpass plasmonic filters based on an analogue of electromagnetically induced transparency | |
Shen et al. | Broadband angular selectivity of light at the nanoscale: Progress, applications, and outlook | |
Han et al. | An ultrathin twist-structure polarization transformer based on fish-scale metallic wires | |
Zhu et al. | Near unity ultraviolet absorption in graphene without patterning | |
JP5805054B2 (ja) | 金属性構造及び光電装置 | |
Jin et al. | Tunable Fano resonances of Lamb modes in a pillared metasurface | |
Thirupathaiah et al. | Concurrent dual band filters using plasmonic slot waveguide | |
Tserkezis et al. | Tailoring plasmons with metallic nanorod arrays | |
Meng et al. | Surface plasmon polaritons on the thin metallic film coated with symmetrical and asymmetrical dielectric gratings | |
JP4559998B2 (ja) | 偏光板 | |
Park et al. | Tuning optical absorption in an ultrathin lossy film by use of a metallic metamaterial mirror | |
TWI533035B (zh) | 具有金屬性結構的光電裝置 | |
Qu et al. | Broadband extraordinary optical transmission through a multilayer structure with a periodic nanoslit array | |
Yu et al. | Transmissive color filtering using plasmonic multilayer structure | |
Yilmaz et al. | Broadband direction-dependent transmission of light with photonic crystal heterostructure grating | |
Li et al. | Structuring band-pass dispersion with cascaded high-and low-pass optical metatronic metasurfaces | |
Barros et al. | Two-prism crystal structures for far-field imaging of subwavelength features at terahertz frequencies | |
Su et al. | Two-beam emitting via a single subwavelength metal slit surrounded by mixed-period dielectric grooves | |
Hu Sr et al. | High-performance one-way transmission using pyramid-shaped silicon grating-coupled hyperbolic metamaterial | |
Cordaro et al. | Non-local computing metasurfaces performing mathematical operations | |
Jamshidi-Ghaleh et al. | Effect of a subwavelength layer on all optical-diode action in 1D photonic crystal | |
Kim et al. | Design of quasi-one-dimensional phononic crystal cavity for efficient photoelastic modulation | |
Deyasi et al. | Design of DNG material-based photonic bandpass filter at 1.55 μm with oblique incidences of electromagnetic wave | |
Subramania et al. | Epsilon near zero material for electromagnetic energy transport through sub-wavelength channels. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131226 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140521 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140602 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20140704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5805054 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |