JP2013106800A - 清掃具 - Google Patents

清掃具 Download PDF

Info

Publication number
JP2013106800A
JP2013106800A JP2011254278A JP2011254278A JP2013106800A JP 2013106800 A JP2013106800 A JP 2013106800A JP 2011254278 A JP2011254278 A JP 2011254278A JP 2011254278 A JP2011254278 A JP 2011254278A JP 2013106800 A JP2013106800 A JP 2013106800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
cleaning
spatula
cleaning body
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011254278A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiki Kadoya
太基 角谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Co Ltd
Sankoo KK
Original Assignee
Sanko Co Ltd
Sankoo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Co Ltd, Sankoo KK filed Critical Sanko Co Ltd
Priority to JP2011254278A priority Critical patent/JP2013106800A/ja
Publication of JP2013106800A publication Critical patent/JP2013106800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】へら等の板状清掃体とブラシ等の清掃部とを分離して使いやすくすると共に、分離した板状清掃体の紛失防止のため、板状清掃体の収納が容易である清掃具を提供する。
【解決手段】ブラシ3(清掃部)を取り付けた柄2は、へら5(板状清掃体)を板面に沿う方向にスライドさせて収納する凹状の収納部2gを有する。へら5は、スライドさせる方向の一方側の板厚が他方側の板厚より厚く形成され、収納部2gは、へら5の一方側の板厚よりも狭い間隔で対向した壁部を有する。へら5は、スライドさせる方向と交差する方向での板の幅が収納部2gの幅より広いために、スライドさせる方向と交差する方向での板の縁部5bが収納部2gより横方向にはみ出す。縁部5bは凹凸を有する。
【選択図】図9

Description

本発明は、調理用の容器や食器を清掃する際に使用する清掃具に関する。
従来、柄の端部にブラシとへらとを表裏一体に設け、容器や食器等の形状に応じて手で柄を持つときの角度を変えて、ブラシとへらとを使い分けるようにした清掃具が公知である(特許文献1参照)。
特開2008−307264号公報
特許文献1に記載の清掃具では、使用するブラシ又はへらが清掃対象物の清掃箇所に当たり、使用しないへら又はブラシを清掃対象物の清掃箇所に当たらないようにする必要があり、操作が面倒である。
本願発明は、上述したような事情に鑑みてなされたものであり、へら等の板状清掃体とブラシ等の清掃部とを分離して使いやすくすると共に、分離した板状清掃体の紛失防止のため、板状清掃体の収納が容易である清掃具を提供することを目的とする。
本発明に係る清掃具は、柄に清掃部を取り付けた清掃具において、板状清掃体を備え、前記柄は、前記板状清掃体を板面に沿う方向にスライドさせて収納する凹状の収納部を有することを特徴とする。
本発明においては、板状清掃体を使用しない場合は板状清掃体を板面に沿う方向にスライドさせ、柄が有する凹状の収納部に収納する。板状清掃体を使用する場合は板状清掃体を収納時とは反対の方向にスライドさせ、柄の凹状の収納部から取り出す。
本発明に係る清掃具は、前記板状清掃体は、前記スライドさせる方向の一方側の板厚が他方側の板厚より厚く形成され、前記収納部は、前記板状清掃体の一方側の板厚よりも狭い間隔で対向した壁部を有することを特徴とする。
本発明においては、板厚が厚い側を前側にして板状清掃体をスライドさせて柄の収納部に収納すると、板状清掃体の板厚が厚い部分が板状清掃体の一方側の板厚よりも狭い間隔で対向した収納部の壁部に当接して保持される。板状清掃体を柄の収納部から収納方向と反対側に引っ張ると、板状清掃体の板厚が厚い部分に対する収納部の壁部による保持が解除され、板状清掃体を取り出すことができる。
本発明に係る清掃具は、前記板状清掃体は、前記スライドさせる方向と交差する方向での板の幅が前記収納部の幅より広いことを特徴とする。
本発明においては、板状清掃体を柄の収納部に収納した状態で、スライドさせる方向と交差する方向で板状清掃体の板の縁部が収納部より横方向にはみ出す。そのため、収納部より横方向にはみ出た板状清掃体の板の縁部を把持して板状清掃体をスライドさせ、収納部から取り出すことができる。また、取り出した板状清掃体の板の縁部を把持してスライドさせ、収納部に収納することができる。
本発明に係る清掃具は、前記板状清掃体は、前記スライドさせる方向と交差する方向での板の縁部に凹凸を有することを特徴とする。
本発明においては、板状清掃体を柄の収納部に収納した状態でスライドさせる方向と交差する方向で収納部より横方向にはみ出た板状清掃体の板の縁部を把持する場合に縁部の凹凸が指に引っ掛かり、把持し易い。
本発明によれば、へら等の板状清掃体を板面に沿う方向にスライドさせて柄側の凹状の収納部に収納するので、板状清掃体とブラシ等の清掃部とを分離して使いやすくすると共に、分離した板状清掃体の紛失防止のため、板状清掃体の収納が容易である清掃具が提供される。
本発明によれば、板状清掃体の板厚が厚い部分を収容部側の狭い間隔の壁部に当接させて保持するので、板状清掃体の収納及び取り出し操作が簡単である。
本発明によれば、スライドさせる方向と交差する方向で収納部より横方向にはみ出た板状清掃体の板の縁部を把持することにより、板状清掃体の収納及び取り出し操作が容易になる。
本発明によれば、スライドさせる方向と交差する方向で収納部より横方向にはみ出た板状清掃体の縁部の凹凸が指に引っ掛かり、把持し易いので、板状清掃体の収納及び取り出し操作が更に容易になる。
本発明の実施の形態に係る清掃具の斜視図である。 図1に示す板状清掃体の平面図である。 図2のIII−III線における正面断面図である。 図1に示す清掃具本体の平面図及び一部透視図である。 図1に示す清掃具本体の正面図である。 図1に示す清掃具本体の側面図である。 図4のVII−VII線における正面断面図である。 図5のVIII−VIII線における平面断面図である。 本発明の実施の形態に係る清掃具の平面図及び一部透視図である。 図9に示す清掃具の正面図である。 図9に示す清掃具の側面図である。 図9のXII−XII線における正面断面図である。
以下、本発明に係る清掃具の実施の形態について図面に基づいて説明する。
図1は本発明の実施の形態に係る清掃具の斜視図、図2は図1に示す板状清掃体の平面図、図3は図2のIII−III線における正面断面図、図4は図1に示す清掃具本体の平面図及び一部透視図、図5は図1に示す清掃具本体の正面図、図6は図1に示す清掃具本体の側面図、図7は図4のVII−VII線における正面断面図、図8は図5のVIII−VIII線における平面断面図である。
本発明に係る清掃具1は、外形が棒状の柄2及び柄2の一端に取り付けたブラシ3を備えた清掃具本体と、柄2に収納されるへら5とを有している。ブラシ3が清掃部に相当し、へら5が板状清掃体に相当する。ブラシ3はシリコントレイなどの容器の内面の汚れを取るために使用され、へら5は容器の隅部の汚れを擦り取るために使用される。
へら5は、一方端側の横幅が狭くなっている幅略長方形の板状をなし、幅が広い側の板厚が他方側より厚く形成されている。板厚が厚い側の板部分は両側の縁部5aに凹凸を形成してあり、中央に貫通孔5bが設けてある。板厚が薄い側の板の表面には窪み5cが形成してある。へら5には、板の幅が広い縁部5aと板の幅が狭い縁部との境に傾斜した段部5dが設けてある。へら5は合成樹脂製である。
柄2は、ブラシ3を取り付ける基部2aと、基部2aに連なる略円筒状の筒部2bとを有する。筒部2bは基部2aの反対側の端部が開放され、該開放された端部の両側の筒壁に筒軸方向に沿ったスリット2cが形成されている。スリット2cは筒部2bの断面円の中心を通る直径上に位置している。各スリット2cの箇所で対向する壁部2d,2dの間隔はへら5の板厚が厚い部分の板厚よりも狭く形成してある。筒部2bにはスリット2cに対して略90度回転対称の位置に貫通孔2eが設けてある。スリット2cの底部2hは傾斜している。そして、スリット2cを設けた端部から基部2aの内壁面までの筒部2bの内部空間が、へら5を収納する凹状の収納部2gを構成している。
柄2の基部2aには、ブラシ3に設けた2つの突起3aを挿入して、ブラシ3を柄に保持するための2つの保持孔2fが設けてある。ブラシ3は、表面に微小な凹凸を有する粗面に形成されている。ブラシ3の材質は合成樹脂である。尚、ブラシ3は起毛タイプのものでもよい。
次に、へら5の柄2への収納について説明する。図9は本発明の実施の形態に係る清掃具の平面図及び一部透視図、図10は図9に示す清掃具の正面図、図11は図9に示す清掃具の側面図、図12は図9のXII−XII線における正面断面図である。
へら5の幅方向の両側の縁部5aに指を当てて把持し、板厚の薄い側を前にして柄2のスリット2cの方から筒部2bの軸方向に沿って収納部2gに挿入する。へら5の段部5dが柄2のスリット2cの底部2hに突き当たるまで挿入すると、へら5の段部5dの傾斜面とスリット2cの底部2hの傾斜面とが密接し、へら5の位置が定まる。同時に、へら5の板厚が厚い部分がスリット2cの対向した壁部2d,2dに当接して保持される。その結果、へら5は安定した状態で収納部2gに収納され、へら5の紛失を避けることができる。
尚、へら5を柄2に収納した状態ではへら5の貫通孔5bと柄2の貫通孔2eとが同軸に位置しているので、図示しないフック等の引っ掛け具に各貫通孔2e,5bを通して係止させて保存することができる。
1 清掃具
2 柄
2g 収納部
3 ブラシ(清掃部)
5 へら(板状清掃体)
5a 縁部

Claims (4)

  1. 柄に清掃部を取り付けた清掃具において、
    板状清掃体を備え、
    前記柄は、前記板状清掃体を板面に沿う方向にスライドさせて収納する凹状の収納部を有することを特徴とする清掃具。
  2. 前記板状清掃体は、前記スライドさせる方向の一方側の板厚が他方側の板厚より厚く形成され、
    前記収納部は、前記板状清掃体の一方側の板厚よりも狭い間隔で対向した壁部を有することを特徴とする請求項1に記載の清掃具。
  3. 前記板状清掃体は、前記スライドさせる方向と交差する方向での板の幅が前記収納部の幅より広いことを特徴とする請求項1又は2に記載の清掃具。
  4. 前記板状清掃体は、前記スライドさせる方向と交差する方向での板の縁部に凹凸を有することを特徴とする請求項3に記載の清掃具。
JP2011254278A 2011-11-21 2011-11-21 清掃具 Pending JP2013106800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011254278A JP2013106800A (ja) 2011-11-21 2011-11-21 清掃具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011254278A JP2013106800A (ja) 2011-11-21 2011-11-21 清掃具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013106800A true JP2013106800A (ja) 2013-06-06

Family

ID=48704211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011254278A Pending JP2013106800A (ja) 2011-11-21 2011-11-21 清掃具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013106800A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI482608B (zh) * 2013-12-17 2015-05-01 Hsiung Teng Shih Catering industry special cleaning tool structure
GB2580969A (en) * 2019-02-01 2020-08-05 Scot Young Res Limited Cleaning device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451434U (ja) * 1987-09-24 1989-03-30
JPH09295560A (ja) * 1996-03-04 1997-11-18 Takeshi Ishikawa 水きりブレード付き洗車ブラシ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451434U (ja) * 1987-09-24 1989-03-30
JPH09295560A (ja) * 1996-03-04 1997-11-18 Takeshi Ishikawa 水きりブレード付き洗車ブラシ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI482608B (zh) * 2013-12-17 2015-05-01 Hsiung Teng Shih Catering industry special cleaning tool structure
GB2580969A (en) * 2019-02-01 2020-08-05 Scot Young Res Limited Cleaning device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD976590S1 (en) Combined cleaning tool and removable telescopic brush
JP2013192866A5 (ja)
JP2013106800A (ja) 清掃具
KR102091964B1 (ko) 핸들 차폐부를 가지는 치아 세정 도구
US20160010941A1 (en) Gun cleaning tool
JP2009039427A (ja) 医療器具用容器
JP5026529B2 (ja)
JP6301700B2 (ja) 台所用スポンジ類のホルダー
KR200398426Y1 (ko) 치간 청소구
JP3174082U (ja) 糸ノコ収納工具ケース
JP3182851U (ja) 釣針外し具
JP6284577B2 (ja) リールシート
KR20070038886A (ko) 주걱 수납구
TW201436959A (zh) 螺絲起子夾具
JP2018090284A (ja) 取り出し具付き容器
JP6427434B2 (ja) 歯科用器具収納ケース
JP3204805U (ja) ブラシ具
JP3190509U (ja) 花火保持具
JP5422309B2 (ja) 彫刻刀保管具
JP4962802B2 (ja) ゴルフクラブハンドホルダー
JP2009089850A (ja) 清掃用具
TW201914545A (zh) 具有手柄護罩之牙齒清潔工具
JP3114050U (ja) へら付きトング
JP2017158943A (ja) 歯間清掃具
JP2013132268A (ja) リールシート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141015

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20141015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151201