JP2013106205A - Communication control device - Google Patents

Communication control device Download PDF

Info

Publication number
JP2013106205A
JP2013106205A JP2011248991A JP2011248991A JP2013106205A JP 2013106205 A JP2013106205 A JP 2013106205A JP 2011248991 A JP2011248991 A JP 2011248991A JP 2011248991 A JP2011248991 A JP 2011248991A JP 2013106205 A JP2013106205 A JP 2013106205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
network
signal
common
communication control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011248991A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5692013B2 (en
Inventor
Takao Hasegawa
孝夫 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2011248991A priority Critical patent/JP5692013B2/en
Publication of JP2013106205A publication Critical patent/JP2013106205A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5692013B2 publication Critical patent/JP5692013B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve versatility of software including application software and communication control software by requiring insignificant change in the software even when the software is applied to different networks.SOLUTION: A network unique ID is converted to a common ID in network layers 3A and 3B. Thereby, reception signals that are received by data link layers 2A and 2B and have given network unique IDs and a transmission signal that is generated in an application layer 5 and has a given common ID are transmitted as signals recognized by common IDs among the network layers 3A and 3B, a router layer 4, and the application layer 5. The common ID is defined so as to be capable of being used in common without requiring change in a communication control device even when being applied to different kinds or configurations of networks. Thereby, specifications of application software and communication control software can be in common generally.

Description

本発明は、ネットワークに対する信号の通信機能が階層化された通信制御装置に関する。   The present invention relates to a communication control apparatus in which communication functions of signals to a network are hierarchized.

例えば、特許文献1には、インターネット等に対して複数の外部接続を持つマルチホーム接続の環境において、実際のデータ転送状況に応じて動的に通信経路を選択する通信方法が示されている。   For example, Patent Document 1 discloses a communication method for dynamically selecting a communication path according to an actual data transfer situation in a multi-home connection environment having a plurality of external connections to the Internet or the like.

また、特許文献2には、車両におけるサブネットワークを接続するゲートウェイユニットとして、2つのサブネットワーク間でメッセージをルーティングするモジュールソフトウェアゲートウェイを設けることが記載されている。   Patent Document 2 describes that a module software gateway that routes a message between two sub-networks is provided as a gateway unit that connects the sub-networks in the vehicle.

特開2001−60956号公報JP 2001-60956 A 特表2006―506862号公報JP 2006-506862 A

例えば、車両における各種の制御ECUをネットワーク接続した車内LANなどのネットワーク環境においては、制御ECUの種類や、通信される信号の種類が、車両の種別などにより異なることが多い。このため、通信される信号に対して、その種類に応じたIDを付与して信号を識別するようにした場合、ネットワークごとに信号のIDも異なるものになり易い。   For example, in a network environment such as an in-vehicle LAN in which various control ECUs in a vehicle are network-connected, the type of control ECU and the type of signal to be communicated are often different depending on the type of vehicle. For this reason, when an ID corresponding to the type is assigned to a signal to be communicated to identify the signal, the signal ID is likely to be different for each network.

従って、その信号を実際に使用するアプリケーションソフトや、その信号をネットワークを介して送受信するための通信制御用ソフトも、適用されるネットワークに依存した部分が多くなり、汎用性が低下するという問題がある。   Therefore, the application software that actually uses the signal and the communication control software for transmitting and receiving the signal via the network have many parts that depend on the applied network, which reduces the versatility. is there.

本発明は、上述した点に鑑みてなされたものであり、適用されるネットワークが異なる場合であっても、アプリケーションソフトや通信制御用ソフトなどの変更が僅かで済み、それらソフトの汎用性を向上することが可能な通信制御装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and even if the applied network is different, only a small change is required in application software, communication control software, etc., and the versatility of the software is improved. It is an object of the present invention to provide a communication control device that can do this.

上記目的を達成するために、請求項1に記載の通信制御装置は、ネットワークに対する信号の通信機能が階層化され、その階層化された通信機能には、少なくとも、ネットワークから信号を受領するデータリンク層と、各アプリケーションに依存した信号の受信管理を行う複数のアプリケーション層と、データリンク層とアプリケーション層との間で信号を伝達するネットワーク層とが含まれ、
データリンク層により受領される信号には、その信号の種類に応じて、ネットワークに関して取り決められたネットワーク固有IDが付与されており、
ネットワーク層は、データリンク層により受領された信号のネットワーク固有IDを、通信制御装置として共通の共通IDに変換する受信用ID変換テーブルを有し、その受信用ID変換テーブルに従い、ネットワーク固有IDを共通IDに変換するものであり、
さらに、ネットワーク層とアプリケーション層との間に、ネットワーク層により変換された共通IDに基づき、その信号が受信されるべきアプリケーション層へ、当該信号をルーティングするルーター層を設けたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a communication control device according to claim 1, wherein a communication function of a signal to a network is hierarchized, and the hierarchical communication function includes at least a data link that receives a signal from the network. Layer, a plurality of application layers that perform signal reception management depending on each application, and a network layer that transmits signals between the data link layer and the application layer,
The signal received by the data link layer is given a network unique ID determined for the network according to the type of the signal,
The network layer has a reception ID conversion table for converting the network unique ID of the signal received by the data link layer into a common common ID as a communication control device, and the network unique ID is determined according to the reception ID conversion table. To convert to a common ID,
Furthermore, a router layer is provided between the network layer and the application layer to route the signal to the application layer that should receive the signal based on the common ID converted by the network layer.

このように、請求項1に記載の通信制御装置では、ネットワーク層において、ネットワーク固有IDが共通IDに変換される。このため、データリンク層にて受領された、ネットワーク固有IDが付与された信号は、ネットワーク層、ルーター層、及びアプリケーション層間においては、共通IDにて識別される信号として伝送されることになる。この共通IDは、適用されるネットワークの種別や構成などが異なる場合であっても、通信制御装置において、変更されることなく共通して使用され得るように定められたものである。従って、アプリケーション層をなす、各アプリケーションを実現するためのアプリケーションソフトや、通信制御用ソフトにより実現されるルーター層に関しては、共通IDにより識別される信号を扱うだけであるため、それらソフトの仕様を概ね共通化することができる。その結果、それらソフトの汎用性を向上することができるようになる。   Thus, in the communication control apparatus according to the first aspect, the network unique ID is converted into the common ID in the network layer. For this reason, the signal with the network unique ID received at the data link layer is transmitted as a signal identified by the common ID between the network layer, the router layer, and the application layer. This common ID is determined so that it can be used in common in the communication control device without being changed even when the type and configuration of the applied network are different. Therefore, the application software that makes up the application layer and the router layer that is realized by the communication control software only handle the signals identified by the common ID. It can be generally shared. As a result, the versatility of the software can be improved.

請求項2に記載したように、ネットワーク層の受信用ID変換テーブルは、1つのネットワーク固有IDに対して、複数の共通IDが対応するように定められた対応関係を含むものであっても良い。受信用ID変換テーブルにおいて、上記のような対応関係を定めることにより、あるネットワーク固有IDが付与された信号が、そのネットワーク固有IDに対応する複数の共通IDに従って、複数のアプリケーション層によって受信されるようになる。信号によっては、複数のアプリケーションで必要とされる場合もあるためである。   As described in claim 2, the reception ID conversion table in the network layer may include a correspondence defined so that a plurality of common IDs correspond to one network unique ID. . By defining the correspondence as described above in the reception ID conversion table, a signal given a certain network unique ID is received by a plurality of application layers according to a plurality of common IDs corresponding to the network unique ID. It becomes like this. This is because some signals may be required for a plurality of applications.

請求項3に記載したように、ネットワーク層、及びアプリケーション層には、通信制御装置として共通の層IDがそれぞれ定められており、信号の共通IDには、当該信号を受信したネットワーク層の層ID及びその信号が受信されるべきアプリケーション層の層IDが組み込まれ、かつ各信号の種別に応じて、各信号の共通IDをユニークにするためのインデックス部分が含まれるように、ID変換テーブルが定められていることが好ましい。このようにすれば、例えばネットワーク層の数や、アプリケーション層の数が変化した場合などにも、共通IDの設定を簡単に行うことができる。   As described in claim 3, the network layer and the application layer each have a common layer ID as a communication control device, and the common ID of the signal includes the layer ID of the network layer that has received the signal. The ID conversion table is defined so that the layer ID of the application layer in which the signal is to be received is incorporated, and an index part for making the common ID of each signal unique is included according to the type of each signal. It is preferable that In this way, it is possible to easily set the common ID even when the number of network layers or the number of application layers changes, for example.

請求項4に記載したように、ネットワーク層は、異なるネットワークに接続される第1ネットワーク層と第2ネットワーク層とを含み、第1ネットワーク層及び第2ネットワーク層の少なくとも一方の受信用ID変換テーブルには、所定のネットワーク固有IDに対して、一方のネットワーク層を受信元とし、他方のネットワーク層を受信先として指示する共通IDが定められていても良い。このような共通IDを設定することにより、第1及び第2のネットワーク層及びルーター層を介して、所定のネットワーク固有IDが付与された信号を、異なるネットワーク間でゲートウェイさせることができる。   The network layer includes a first network layer and a second network layer connected to different networks, and the reception ID conversion table for at least one of the first network layer and the second network layer. For a predetermined network unique ID, a common ID that designates one network layer as a reception source and the other network layer as a reception destination may be defined. By setting such a common ID, a signal assigned with a predetermined network unique ID can be gatewayed between different networks via the first and second network layers and the router layer.

請求項5に記載したように、各アプリケーション層の少なくとも1つは、ネットワークに信号を送出する必要が生じたとき、その信号の種類に応じた共通IDを当該信号に付与し、ルーター層は、その信号に付与された共通IDに基づき、該当するネットワーク層に当該信号をルーティングし、ネットワーク層は、信号に付与された共通IDを、ネットワーク固有IDに変換する送信用ID変換テーブルを有し、その送信用ID変換テーブルに従い、共通IDをネットワーク固有IDに変換して、データリンク層に与え、データリンク層は、ネットワーク固有IDが付与された信号をネットワークに送出することが好ましい。このような構成を採用することにより、アプリケーション層、ルーター層、及びネットワーク層間において、信号を識別するために共通IDを用いながら、ネットワークに対しては、ネットワーク固有IDが付与された信号を送出することが可能になる。   As described in claim 5, when at least one of the application layers needs to send a signal to the network, a common ID corresponding to the type of the signal is given to the signal, and the router layer Based on the common ID given to the signal, the signal is routed to the corresponding network layer, and the network layer has a transmission ID conversion table for converting the common ID given to the signal into a network unique ID, According to the transmission ID conversion table, the common ID is converted into a network unique ID and given to the data link layer, and the data link layer preferably sends a signal to which the network unique ID is given to the network. By adopting such a configuration, a signal with a network unique ID is sent to the network while using a common ID to identify the signal between the application layer, the router layer, and the network layer. It becomes possible.

実施形態による通信制御装置の構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the structure of the communication control apparatus by embodiment. それぞれのネットワーク層3A,3B及びアプリケーション層5を特定するための層IDを示す図である。It is a figure which shows layer ID for specifying each network layer 3A, 3B and the application layer 5. FIG. (a)は、受信信号の共通IDの構造を示す図であり、(b)は、送信信号の共通IDの構造を示す図である。(A) is a figure which shows the structure of common ID of a received signal, (b) is a figure which shows the structure of common ID of a transmission signal. ネットワークAに対応するネットワーク層3Aが保持する受信信号用ID変換テーブルの一例を示す図であるIt is a figure which shows an example of ID conversion table for received signals which the network layer 3A corresponding to the network A hold | maintains. ネットワークBに対応するネットワーク層3Bが保持する受信信号用ID変換テーブルの一例を示す図である。7 is a diagram illustrating an example of a received signal ID conversion table held by a network layer 3B corresponding to a network B. FIG. ネットワークA,Bから信号を受信する際のネットワーク層3A,3Bにおける処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process in the network layers 3A and 3B at the time of receiving a signal from the networks A and B. 受信信号に対する、ルーター層4におけるルーティング処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the routing process in the router layer 4 with respect to a received signal. 各アプリケーション層5及びネットワーク層3A,3Bの層IDと、ルーター層4から各アプリケーション層5及びネットワーク層3A,3Bへ受信信号を引き渡すための関数との対応関係を示す受信通知先層IDテーブルの一例を示す図である。A reception notification destination layer ID table showing a correspondence relationship between the layer ID of each application layer 5 and the network layers 3A and 3B and a function for delivering a reception signal from the router layer 4 to each application layer 5 and the network layers 3A and 3B. It is a figure which shows an example. 送信信号に対する、ルーター層4におけるルーティング処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the routing process in the router layer 4 with respect to a transmission signal. ネットワーク層3A,3Bの層IDと、ルーター層4から各ネットワーク層3A,3Bへ送信信号を引き渡すための関数との対応関係を示す送信要求先層IDテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the transmission request destination layer ID table which shows the correspondence of layer ID of network layer 3A, 3B, and the function for delivering a transmission signal from the router layer 4 to each network layer 3A, 3B. ネットワークAに対応するネットワーク層3Aが保持する送信信号用ID変換テーブルの一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a transmission signal ID conversion table held by a network layer 3A corresponding to a network A. FIG. ネットワークBに対応するネットワーク層3Bが保持する送信信号用ID変換テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the ID conversion table for transmission signals which the network layer 3B corresponding to the network B hold | maintains. 送信信号に対するID変換処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the ID conversion process with respect to a transmission signal.

以下、本発明の実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、本実施形態による通信制御装置は、例えば車両における各種の制御ECU等をネットワーク接続した車内LANなどの、閉じたネットワーク環境において適用されるものである。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the communication control device according to the present embodiment is applied in a closed network environment such as an in-vehicle LAN in which various control ECUs and the like in a vehicle are network-connected.

図1において、物理層1A,1Bは、ネットワークケーブル等、実際に電気的に信号を伝送する媒体に相当するものである。そして、物理層1A及び物理層1Bは、別個のサブネットワークであるネットワークA及びネットワークBをそれぞれ構成している。なお、サブネットワークであるネットワークA,Bでは、例えばCANやLINなどの通信プロトコルに従って信号の通信が行われる。   In FIG. 1, the physical layers 1A and 1B correspond to media that actually electrically transmit signals, such as network cables. The physical layer 1A and the physical layer 1B constitute a network A and a network B, which are separate sub-networks, respectively. In the networks A and B, which are sub-networks, signal communication is performed according to a communication protocol such as CAN or LIN.

データリンク層2A,2Bは、それぞれ、物理層1A,1B、すなわちネットワークA,Bに接続され、それらネットワークA,Bを伝送される信号を受領したり、それらネットワークA,Bに信号を送出したりするためのものである。このデータリンク層2A,2Bは、図1に示すように、ソフトウエア(データリンク層ソフトウエアモジュール)によって実現される。   The data link layers 2A and 2B are connected to the physical layers 1A and 1B, that is, the networks A and B, respectively, and receive signals transmitted through the networks A and B and send signals to the networks A and B. It is for doing. The data link layers 2A and 2B are realized by software (data link layer software module) as shown in FIG.

ネットワークA,Bには、図1に示すような通信制御装置が複数接続され、それら通信制御装置間で、センサ検出信号や、所定の演算結果を示す信号、制御状態を示す信号等、各種の信号が送受信される。それら各種の信号がネットワークA,Bを伝送される段階では、各信号の種別に応じたIDであるネットワーク固有IDが、各信号に付与されている。このネットワーク固有IDは、ネットワークの種別や構成などにより、各ネットワークでそれぞれ独自に定められるものである。データリンク層2A,2Bは、そのネットワーク固有ID信号を手掛かりとして、ネットワークA,Bにおいて伝送される信号の中から、必要な信号を選択して受領する受信処理を行う。さらに、データリンク層2A,2Bは、後述するアプリケーション層5において生成され、ネットワーク層3A,3Bにてネットワーク固有IDが付与された信号を、ネットワークA,Bに送出する送信処理を行う。   A plurality of communication control devices as shown in FIG. 1 are connected to the networks A and B. Between the communication control devices, various signals such as a sensor detection signal, a signal indicating a predetermined calculation result, a signal indicating a control state, etc. Signals are sent and received. At the stage where these various signals are transmitted through the networks A and B, a network unique ID, which is an ID corresponding to the type of each signal, is given to each signal. This network unique ID is uniquely determined in each network depending on the type and configuration of the network. The data link layers 2A and 2B perform reception processing for selecting and receiving necessary signals from signals transmitted in the networks A and B using the network unique ID signal as a clue. Further, the data link layers 2A and 2B perform transmission processing for transmitting signals generated in the application layer 5 described later and assigned with a network unique ID in the network layers 3A and 3B to the networks A and B.

物理層1A,1Bとデータリンク層2A,2Bとは、それぞれ2系統のチャンネルCH1,CH2を介して接続されている。そして、データリンク層2A,2Bにおいて、受信処理或いは送信処理する信号のネットワーク固有IDに応じて、いずれのチャンネルCH1,CH2にて、該当する信号を受信したり、送信したりするかが予め定められている。   The physical layers 1A and 1B and the data link layers 2A and 2B are connected via two channels CH1 and CH2, respectively. In the data link layers 2A and 2B, it is determined in advance in which channel CH1 and CH2 the corresponding signal is received or transmitted according to the network unique ID of the signal to be received or transmitted. It has been.

ネットワーク層3A,3Bは、それぞれ、データリンク層2A,2Bと接続されている。このネットワーク層3A,3Bも、データリンク層2A,2Bと同様に、ソフトウエア(ネットワーク層ソフトウエアモジュール)によって実現される。   The network layers 3A and 3B are connected to the data link layers 2A and 2B, respectively. The network layers 3A and 3B are also realized by software (network layer software module) in the same manner as the data link layers 2A and 2B.

ネットワーク層3A,3Bは、データリンク層2A,2Bにて信号が受信されたとき、その受信信号を受け取り、受信信号に付されているネットワーク固有IDを、通信制御装置として共通するように定められた共通IDに変換する受信信号ID変換処理を行う。この共通IDは、同じネットワーク内に設けられた通信制御装置ばかりでなく、適用されるネットワークが異なる通信制御装置においても、共通して用いられるものである。このID変換処理が施された受信信号は、後述するルーター層4に与えられる。   The network layers 3A and 3B receive the received signals when the signals are received at the data link layers 2A and 2B, and the network unique IDs attached to the received signals are determined to be common to the communication control devices. Received signal ID conversion processing for converting the received ID into a common ID is performed. This common ID is used not only in communication control apparatuses provided in the same network but also in communication control apparatuses with different applied networks. The received signal subjected to this ID conversion processing is given to the router layer 4 described later.

さらに、ネットワーク層3A,3Bは、アプリケーション層5において生成された、送信されるべき信号を受け取ったとき、その信号に付与されている共通IDをネットワーク固有IDに変換する送信信号ID変換処理を行う。このID変換処理が施され、ネットワーク固有IDが付与された送信信号は、データリンク層2A,2Bに与えられ、データリンク層2A,2Bにより、ネットワークA,Bに送出される。   Further, when the network layers 3A and 3B receive the signal to be transmitted generated in the application layer 5, the network layers 3A and 3B perform transmission signal ID conversion processing for converting the common ID given to the signal into the network unique ID. . The transmission signal that has been subjected to the ID conversion process and given the network unique ID is given to the data link layers 2A and 2B, and is sent to the networks A and B by the data link layers 2A and 2B.

ネットワーク層3A、3Bは、上述した受信信号ID変換処理及び送信信号ID変換処理を実行するために、各信号についてネットワーク固有IDと共通IDとの対応関係を示す受信信号用ID変換テーブル及び送信信号用ID変換テーブルを有している。なお、共通ID、受信信号用ID変換テーブル及び送信信号用ID変換テーブルについては、後に詳しく説明する。   The network layers 3A and 3B perform the reception signal ID conversion process and the transmission signal ID conversion process described above, and the reception signal ID conversion table and the transmission signal indicating the correspondence between the network unique ID and the common ID for each signal. ID conversion table for use. The common ID, received signal ID conversion table, and transmitted signal ID conversion table will be described in detail later.

ルーター層4は、ネットワーク層3A,3Bとアプリケーション層5との間に位置し、ネットワーク層3A,3Bとアプリケーション層5間における信号の伝送を制御するものである。このルーター層4も、データリンク層2A,2B、及びネットワーク層3A,3Bと同様にソフトウエア(ルーター層ソフトウエアモジュール)により実現される。そして、データリンク層2A,2B、ネットワーク層3A,3B及びルーター層4をなすソフトウエアが、通信制御用ソフトとなる。   The router layer 4 is located between the network layers 3A and 3B and the application layer 5, and controls transmission of signals between the network layers 3A and 3B and the application layer 5. The router layer 4 is also realized by software (router layer software module) in the same manner as the data link layers 2A and 2B and the network layers 3A and 3B. The software that forms the data link layers 2A and 2B, the network layers 3A and 3B, and the router layer 4 is communication control software.

具体的には、ルーター層4は、受信信号に関してネットワーク層3A,3Bにおいて受信信号ID変換処理が実行されると、その変換された共通IDに基づき、その信号が受信されるべきアプリケーション層5へ、当該信号をルーティングするルーター機能を備えている。詳しくは後述するが、共通ID内には、その信号が受信されるべきアプリケーション層5を示す層IDが含まれている。ルーター層4は、その層IDを参照することにより、ルーティング先のアプリケーション層5を特定する。   Specifically, when the received signal ID conversion processing is executed in the network layers 3A and 3B for the received signal, the router layer 4 goes to the application layer 5 where the signal is to be received based on the converted common ID. It has a router function to route the signal. As will be described in detail later, the common ID includes a layer ID indicating the application layer 5 from which the signal is to be received. The router layer 4 identifies the routing destination application layer 5 by referring to the layer ID.

また、ルーター層4は、送信信号が、アプリケーション層5において生成されると、その送信信号に付与されている共通IDに基づき、その送信信号に関して、ID変換等の送信のための処理が行われるべきネットワーク層3A,3B及びデータリンク層2A,2Bに向けて、送信信号をルーティングする機能も備えている。この送信信号のルーティングにおいても、ルーター層4は、共通ID内に含まれている、送信のための処理が行われるべきネットワーク層3A,3Bを示す層IDを参照し、ルーティング先のネットワーク層3A,3Bを特定する、
アプリケーション層5は、各アプリケーションに依存した信号の送受信管理を行うべく、複数設けられている。すなわち、各アプリケーションにおいて、それぞれのアプリケーションを実行するために必要となる受信信号は全体として異なり、また、生成する送信信号の種類も異なるので、アプリケーションごとに、それぞれアプリケーション層5が設定されている。なお、このアプリケーション層5も、他の層と同様に、ソフトウエア(アプリケーション層ソフトウエアモジュール)によって実現される。
Further, when the transmission signal is generated in the application layer 5, the router layer 4 performs processing for transmission such as ID conversion on the transmission signal based on the common ID given to the transmission signal. It also has a function of routing transmission signals toward the power network layers 3A and 3B and the data link layers 2A and 2B. Also in the routing of the transmission signal, the router layer 4 refers to the layer ID indicating the network layers 3A and 3B to be processed for transmission included in the common ID, and the network layer 3A of the routing destination , 3B
A plurality of application layers 5 are provided to perform signal transmission / reception management depending on each application. That is, in each application, the received signals necessary for executing each application are different as a whole, and the types of transmission signals to be generated are also different, so that the application layer 5 is set for each application. The application layer 5 is also realized by software (application layer software module) in the same manner as the other layers.

次に、共通IDについて説明する。まず、上述したネットワーク層3A,3B及び各アプリケーション層5には、図2に示すように、それぞれを特定するための層IDが定められている。なお、図2においては、各層IDを16進法にて示している。また、図2には、2個のネットワーク層3A,3B、及び3個のアプリケーション層5に対して、層IDを定めた例を示しているが、ネットワーク層3A,3Bやアプリケーション層5の数は、この例に制限されるものではない。特に、適用されるネットワークが異なる場合には、ネットワーク層3A,3Bやアプリケーション層5の数が異なることは当然に起こりえることである。   Next, the common ID will be described. First, as shown in FIG. 2, layer IDs for specifying each of the network layers 3A and 3B and the application layers 5 are defined. In FIG. 2, each layer ID is shown in hexadecimal. 2 shows an example in which layer IDs are determined for two network layers 3A and 3B and three application layers 5, but the number of network layers 3A and 3B and application layers 5 is shown. Is not limited to this example. In particular, when the applied networks are different, the numbers of the network layers 3A and 3B and the application layers 5 can naturally be different.

本実施形態では、上述したネットワーク層3A,3Bの層ID及びアプリケーション層5の層IDを利用して、共通IDを定めている。以下、具体例について説明する。   In the present embodiment, the common ID is determined using the layer IDs of the network layers 3A and 3B and the layer ID of the application layer 5 described above. Hereinafter, specific examples will be described.

まず、図3(a)は、受信信号の共通IDの構造を示す図である。受信信号の共通IDは、受信信号のID変換処理を行ったネットワーク層の層ID、その受信信号が受信されるべきアプリケーション層5の層ID、及びその受信信号を他の種類の受信信号と識別するためのインデックスを組み合わせて構成される。   First, FIG. 3A is a diagram showing a structure of a common ID of received signals. The common ID of the received signal is the layer ID of the network layer that performed the ID conversion processing of the received signal, the layer ID of the application layer 5 that should receive the received signal, and the received signal is distinguished from other types of received signals It is composed of a combination of indexes.

また、図3(b)は、送信信号の共通IDの構造を示すものである。送信信号の共通IDは、その送信信号を生成したアプリケーション層5の層ID、その送信信号に対してID変換処理を実行すべきネットワーク層3A,3Bの層ID、及びその送信信号を他の種類の送信信号と識別するためのインデックスを組み合わせて構成される。   FIG. 3B shows the structure of the common ID of the transmission signal. The common ID of the transmission signal includes the layer ID of the application layer 5 that generated the transmission signal, the layer IDs of the network layers 3A and 3B that should execute ID conversion processing on the transmission signal, and other types of transmission signals. The transmission signal is combined with an index for identification.

一例として、上述したネットワーク層3A,3Bの層ID及びアプリケーション層5の層IDは、それぞれ1byteのデータ長を有し、インデックスは2byteのデータ長を有する。従って、共通IDのデータ長は、4byteとなる。そして、図3(a)に示すように、例えば、受信信号の共通IDの1byte目はネットワーク層の層ID、2byte目はアプリケーション層5の層ID、3〜4byte目にインデックスが配置される。また、図3(b)に示すように、例えば、送信信号の共通IDの1byte目はアプリケーション層5の層ID、2byte目はネットワーク層の層ID、3〜4byte目にインデックスが配置される。   As an example, the layer IDs of the network layers 3A and 3B and the layer ID of the application layer 5 described above each have a data length of 1 byte, and the index has a data length of 2 bytes. Therefore, the data length of the common ID is 4 bytes. As shown in FIG. 3A, for example, the first ID of the common ID of the received signal is the network layer ID, the second is the application layer 5 layer ID, and the third to fourth bytes are indexed. Also, as shown in FIG. 3B, for example, the first ID of the transmission signal common ID is the layer ID of the application layer 5, the second byte is the layer ID of the network layer, and the index is arranged at the third to fourth bytes.

このように、共通ID内に、受信信号が受信されるべきアプリケーション層5の層ID、あるいは送信信号に対してID変換処理を実行すべきネットワーク層3A,3Bの層IDを組み入れることにより、ルーター層4は、それらの層IDを参照して、ルーティング先を特定することが可能となる。また、ネットワーク層3A,3Bの層ID及びアプリケーション層5の層IDを利用して共通IDを定めることで、適用されるネットワークが異なり、例えばネットワーク層3A,3Bの数や、アプリケーション層5の数が変化した場合などにも、共通IDの設定を簡単に行うことができる。   As described above, by incorporating the layer ID of the application layer 5 where the received signal is to be received or the layer ID of the network layers 3A and 3B where the ID conversion processing is to be performed on the transmission signal into the common ID, the router The layer 4 can specify the routing destination with reference to these layer IDs. Further, the common ID is determined by using the layer IDs of the network layers 3A and 3B and the layer ID of the application layer 5, and the applied network differs. For example, the number of the network layers 3A and 3B and the number of the application layers 5 The common ID can be easily set even when the value changes.

次に、受信信号用ID変換テーブルについて説明する。図4は、ネットワークAに対応するネットワーク層3Aが保持する受信信号用ID変換テーブルの一例を示すものであり、図5は、ネットワークBに対応するネットワーク層3Bが保持する受信信号用ID変換テーブルの一例を示すものである。   Next, the received signal ID conversion table will be described. 4 shows an example of the received signal ID conversion table held by the network layer 3A corresponding to the network A, and FIG. 5 shows the received signal ID conversion table held by the network layer 3B corresponding to the network B. An example is shown.

図4及び図5に示すように、受信信号用ID変換テーブルにおいては、ネットワークA,Bの伝送段階において各信号に付与されるネットワーク固有IDに対応する共通IDが規定されている。各ネットワーク層3A,3Bは、この受信信号用ID変換テーブルに規定された対応関係に従って、ネットワーク固有IDを共通IDに変換する。なお、上述したように、データリンク層2A,2Bにおいて、ネットワーク固有IDに応じて、いずれのチャンネルCH1,CH2にて、該当する信号を受信したり、送信したりするかが予め定められている。このため、受信信号用ID変換テーブルにおいても、ネットワーク固有IDとともに、そのネットワーク固有IDを有する信号が、いずれのチャンネルで受信されるかが定められている。   As shown in FIGS. 4 and 5, in the received signal ID conversion table, a common ID corresponding to the network unique ID assigned to each signal in the transmission stage of the networks A and B is defined. Each network layer 3A, 3B converts the network unique ID into a common ID in accordance with the correspondence defined in the received signal ID conversion table. In addition, as described above, in the data link layers 2A and 2B, it is determined in advance in which channel CH1 and CH2 the corresponding signal is received or transmitted according to the network unique ID. . For this reason, in the received signal ID conversion table, it is determined in which channel the signal having the network unique ID is received together with the network unique ID.

ここで、受信信号用ID変換テーブルに関して、注目すべき点が2点ある。まず、第1点目は、受信信号用ID変換テーブルは、1つのネットワーク固有IDに対して、複数の共通IDが対応するように定められた対応関係を含むことが可能であるという点である。例えば、図4に示す例では、1つのネットワーク固有ID(7E5)に対して、2つの共通ID(0x1303,0x1401)が対応するように定められている。   Here, there are two points to be noted regarding the received signal ID conversion table. The first point is that the received signal ID conversion table can include a correspondence defined such that a plurality of common IDs correspond to one network unique ID. . For example, in the example shown in FIG. 4, it is determined that two common IDs (0x1303, 0x1401) correspond to one network unique ID (7E5).

受信信号用ID変換テーブルにおいて、上記のような対応関係を定めることにより、所定のネットワーク固有ID(7E5)が付与された信号が、そのネットワーク固有IDに対応する複数の共通ID(0x1303,0x1401)に従い、複数のアプリケーション層5によってそれぞれ受信されることになる。信号の種類によっては、複数のアプリケーションで必要とされる場合もあるが、上記手法によれば、簡単に必要な信号を複数のアプリケーションに与えることができる。   By defining the correspondence as described above in the received signal ID conversion table, a signal to which a predetermined network unique ID (7E5) is assigned is a plurality of common IDs (0x1303, 0x1401) corresponding to the network unique ID. Accordingly, it is received by each of the plurality of application layers 5. Depending on the type of signal, it may be required for a plurality of applications. However, according to the above method, a necessary signal can be easily given to a plurality of applications.

次に、第2点目は、受信信号用ID変換テーブルは、受信信号が受信されるべき層IDとして、アプリケーション層5の層IDではなく、ネットワーク層3A,3Bの層IDを記した共通IDを含んでも良いという点である。図4に示す例では、ネットワーク固有ID(80F)に対応する共通ID(0x1202)が該当する。つまり、この共通IDは、受信信号の共通IDの構成規則に従えば、層IDが0x1のネットワーク層3Aから信号が送られ、その信号が、層IDが0x2のネットワーク層3Bにて受信されることを意味する。   Next, the second point is that the received signal ID conversion table is not a layer ID of the application layer 5 but a layer ID of the network layers 3A and 3B as a layer ID in which the received signal is to be received. May be included. In the example shown in FIG. 4, the common ID (0x1202) corresponding to the network unique ID (80F) is applicable. That is, this common ID is transmitted from the network layer 3A having the layer ID of 0x1 according to the configuration rule of the common ID of the received signal, and the signal is received by the network layer 3B having the layer ID of 0x2. Means that.

そのため、このような共通IDを設定することにより、ネットワークAにおいて受信された信号が、ネットワーク層3Aからルーター層4を介してネットワーク層3Bに至り、データリンク層2BによりネットワークBに送出されることになる。従って、異なるネットワーク間で所望の信号をゲートウェイさせることができるようになる。なお、ネットワーク層3A,3Bは、信号をゲートウェイさせる際、ネットワークA,Bの通信プロトコルが相違している場合、プロトコル変換も併せて行う。   Therefore, by setting such a common ID, a signal received in the network A reaches the network layer 3B from the network layer 3A via the router layer 4, and is sent to the network B by the data link layer 2B. become. Therefore, a desired signal can be gatewayed between different networks. The network layers 3A and 3B also perform protocol conversion when the communication protocols of the networks A and B are different when the signals are gatewayed.

次に、ネットワークA,Bから信号を受信する際のネットワーク層3A,3Bにおける処理について図6のフローチャートに従って説明する。なお、図6のフローチャートに示す処理は、データリンク層2A,2Bにおいて、信号が受信されて、その受信信号がネットワーク層3A,3Bに与えられたときに実行される。   Next, processing in the network layers 3A and 3B when receiving signals from the networks A and B will be described with reference to the flowchart of FIG. The process shown in the flowchart of FIG. 6 is executed when a signal is received in the data link layers 2A and 2B and the received signal is given to the network layers 3A and 3B.

まず、ステップS100では、データリンク層2A,2Bからネットワーク層3A,3Bに与えられた信号に付与されているネットワーク固有IDと、受信信号用ID変換テーブルに含まれるネットワーク固有IDとを順番に1つずつ対比することで、受信信号用ID変換テーブルにおいて一致するネットワーク固有IDを検索する。この検索処理は、ステップS120によるループ処理により、一致するネットワーク固有IDが見つかるまで続けられる。   First, in step S100, the network unique ID assigned to the signals given from the data link layers 2A and 2B to the network layers 3A and 3B and the network unique ID included in the received signal ID conversion table are sequentially set to 1. By comparing them one by one, a matching network unique ID is searched in the received signal ID conversion table. This search process is continued until a matching network unique ID is found by the loop process in step S120.

ステップS110では、ネットワーク層3A,3Bが受信した信号に付与されているネットワーク固有IDに一致するネットワーク固有IDが、受信信号用ID変換テーブルにおいてみつかったか否かが判定される。そして、一致するネットワーク固有IDが見つかった場合には、ステップS130に進んで、受信信号用ID変換テーブルに従い、該当するネットワーク固有IDを共通IDに変換するとともに、ルーター層4に対して受信通知を発信する。例えば、ネットワーク層3A,3Bは、ネットワーク層3A,3Bからルーター層4へ受信信号を引き渡すための関数を呼び出すことにより、ルーター層4に対して受信通知を発する。そして、呼び出した関数に、受信信号の共通ID,データ本体、データ長などを入力することにより、受信信号をルーター層4に引き渡す。   In step S110, it is determined whether or not a network unique ID that matches the network unique ID assigned to the signal received by the network layers 3A and 3B has been found in the received signal ID conversion table. If a matching network unique ID is found, the process proceeds to step S130, where the corresponding network unique ID is converted into a common ID according to the received signal ID conversion table, and a reception notification is sent to the router layer 4. send. For example, the network layers 3A and 3B issue a reception notification to the router layer 4 by calling a function for delivering a received signal from the network layers 3A and 3B to the router layer 4. Then, the received signal is delivered to the router layer 4 by inputting the common ID, data body, data length, etc. of the received signal to the called function.

ルーター層4は、引き渡された受信信号における共通IDの2byte目の層IDを参照して、その受信信号が受信されるべきアプリケーション層5或いはネットワーク層3A,3Bを特定する。そして、特定したアプリケーション層5あるいはネットワーク層3A,3Bに向けて受信信号をルーティングする。   The router layer 4 specifies the application layer 5 or the network layers 3A and 3B that should receive the received signal with reference to the layer ID of the second byte of the common ID in the received received signal. Then, the received signal is routed toward the specified application layer 5 or the network layers 3A and 3B.

ルーター層4におけるルーティング処理の具体例が、図7のフローチャートに示されている。まず、ステップS200では、受信信号の共通IDにおいて、受信先のアプリケーション層5あるいはネットワーク層3A,3Bを示す層IDと一致する層IDを、受信通知先層IDテーブルにおいて検索する。   A specific example of the routing process in the router layer 4 is shown in the flowchart of FIG. First, in step S200, the reception notification destination layer ID table is searched for a layer ID that matches the layer ID indicating the reception destination application layer 5 or the network layers 3A and 3B in the common ID of the reception signal.

ここで、受信通知先層IDテーブルは、ルーター層4が保持しているもので、例えば図8に示すように、各アプリケーション層5及びネットワーク層3A,3Bの層IDと、ルーター層4から各アプリケーション層5及びネットワーク層3A,3Bへ受信信号を引き渡すための関数との対応関係を示すものである。   Here, the reception notification destination layer ID table is held by the router layer 4. For example, as shown in FIG. 8, the layer IDs of the application layers 5 and the network layers 3A and 3B and the router layer 4 It shows the correspondence with functions for delivering received signals to the application layer 5 and the network layers 3A and 3B.

ステップS210では、受信通知先層IDテーブルにおいて、一致する層IDが見つかったか否かを判定する。この判定処理は、ステップS220によるループ処理により、一致する層IDが見つかるまで繰り返される。そして、ステップS210における判定処理において、一致する層IDが見つかったと判定されるとステップS230の処理に進む。   In step S210, it is determined whether or not a matching layer ID is found in the reception notification destination layer ID table. This determination process is repeated until a matching layer ID is found by the loop process in step S220. If it is determined in step S210 that a matching layer ID has been found, the process proceeds to step S230.

ステップS230では、受信通知先層IDテーブルに従い、該当する層IDに対応するアプリケーション層5或いはネットワーク層3A,3Bから、受信信号を引き渡すための関数を呼び出すことにより受信通知を行う。そして、呼び出した関数に、受信信号の共通ID,データ本体、データ長などを入力することにより、受信信号を引き渡す。   In step S230, according to the reception notification destination layer ID table, reception notification is performed by calling a function for delivering a reception signal from the application layer 5 or the network layers 3A and 3B corresponding to the corresponding layer ID. Then, the received signal is delivered by inputting the common ID, data body, data length, etc. of the received signal to the called function.

次に、送信信号用ID変換テーブルについて説明する。ただし、送信信号は、各アプリケーション層5において生成されるとともに、アプリケーション層5により、信号の種類に応じた共通IDが付与される。この送信信号が、ネットワーク層3A,3Bに引き渡されたとき、上記送信信号用ID変換テーブルを用いて、送信信号の共通IDがネットワーク固有IDに変換される。そのため、まず、アプリケーション層5において生成された、共通IDが付与された送信信号が、どのようにしてネットワーク層3A,3Bに引き渡されるかに関して説明する。   Next, the transmission signal ID conversion table will be described. However, the transmission signal is generated in each application layer 5, and a common ID corresponding to the type of signal is given by the application layer 5. When this transmission signal is delivered to the network layers 3A and 3B, the common ID of the transmission signal is converted into a network unique ID using the transmission signal ID conversion table. Therefore, first, a description will be given of how the transmission signal generated in the application layer 5 and given the common ID is delivered to the network layers 3A and 3B.

まず、アプリケーション層5は、送信すべき送信信号を生成し、その送信信号に対して、信号種別に応じた共通IDを付与すると、その送信信号をルーター層4に引き渡すための関数を呼び出す。そして、アプリケーション層5は、呼び出した関数に、送信信号の共通ID,データ本体、データ長などを入力することにより、送信信号をルーター層4に引き渡す。   First, the application layer 5 generates a transmission signal to be transmitted, and assigns a common ID corresponding to the signal type to the transmission signal, and then calls a function for passing the transmission signal to the router layer 4. Then, the application layer 5 delivers the transmission signal to the router layer 4 by inputting the common ID of the transmission signal, the data body, the data length, and the like into the called function.

すると、ルーター層4は、図9のフローチャートに示す処理を実行することにより、その送信信号のルーティングを実行する。ここで、ルーター層4は、例えば図10に示すような送信要求先層IDテーブルを保持している。この送信要求先層IDテーブルは、ネットワーク層3A,3Bの層IDと、ルーター層4から各ネットワーク層3A,3Bへ送信信号を引き渡すための関数との対応関係を示すものである。   Then, the router layer 4 performs the routing of the transmission signal by executing the processing shown in the flowchart of FIG. Here, the router layer 4 holds a transmission request destination layer ID table as shown in FIG. 10, for example. This transmission request destination layer ID table shows the correspondence between the layer IDs of the network layers 3A and 3B and the function for delivering the transmission signal from the router layer 4 to each of the network layers 3A and 3B.

図9のフローチャートのステップS300では、送信信号に付与された共通IDにおいて、送信先のネットワーク層3A,3Bを示す層IDと一致する層IDを、送信要求先層IDテーブルにおいて検索する。ステップS310では、送信要求先層IDテーブルにおいて、一致する層IDが見つかったか否かを判定する。この判定処理は、ステップS320によるループ処理により、一致する層IDが見つかるまで繰り返される。そして、ステップS310における判定処理において、一致する層IDが見つかったと判定されるとステップS330の処理に進む。   In step S300 of the flowchart of FIG. 9, the transmission request destination layer ID table is searched for a layer ID that matches the layer ID indicating the network layers 3A and 3B of the transmission destination in the common ID given to the transmission signal. In step S310, it is determined whether a matching layer ID is found in the transmission request destination layer ID table. This determination process is repeated until a matching layer ID is found by the loop process in step S320. If it is determined in step S310 that a matching layer ID has been found, the process proceeds to step S330.

ステップS330では、送信要求先層IDテーブルに従い、該当する層IDに対応するネットワーク層3A,3Bから、送信信号を引き渡すための関数を呼び出すことにより送信要求を出す。そして、呼び出した関数に、送信信号の共通ID,データ本体、データ長などを入力することにより、送信信号をネットワーク層3A,3B引き渡す。   In step S330, a transmission request is issued by calling a function for delivering a transmission signal from the network layers 3A and 3B corresponding to the corresponding layer ID according to the transmission request destination layer ID table. Then, by inputting the common ID, data body, data length, and the like of the transmission signal to the called function, the transmission signal is delivered to the network layers 3A and 3B.

このようにして、ネットワーク層3A,3Bが、共通IDを付与された送信信号を受け取ると、各自が保持している送信信号用ID変換テーブルを参照して、共通IDをネットワーク固有IDに変換する。図11は、ネットワークAに対応するネットワーク層3Aが保持する送信信号用ID変換テーブルの一例を示すものであり、図12は、ネットワークBに対応するネットワーク層3Bが保持する送信信号用ID変換テーブルの一例を示すものである。   In this way, when the network layers 3A and 3B receive the transmission signal to which the common ID is assigned, the common ID is converted into the network unique ID by referring to the transmission signal ID conversion table held by each of the network layers 3A and 3B. . 11 shows an example of a transmission signal ID conversion table held by the network layer 3A corresponding to the network A. FIG. 12 shows a transmission signal ID conversion table held by the network layer 3B corresponding to the network B. An example is shown.

図11及び図12に示すように、送信信号用ID変換テーブルにおいては、共通IDに対応するネットワーク固有IDが規定されている。さらに、送信信号用ID変換テーブルには、それぞれの信号がいずれのチャンネルを通じてネットワークA,Bに送出されるべきかを示すチャンネル情報も含まれている。   As shown in FIGS. 11 and 12, in the transmission signal ID conversion table, a network unique ID corresponding to the common ID is defined. Further, the transmission signal ID conversion table also includes channel information indicating which channel each signal should be sent to the networks A and B.

各ネットワーク層3A,3Bは、図13のフローチャートのステップS400に示すように、送信信号用ID変換テーブルに規定された対応関係に従って、共通IDをネットワーク固有IDに変換して、送信信号に付与する。そして、各ネットワーク層3A,3Bは、送信信号用IDテーブルに規定されたチャンネルCH1,CH2を通じて、ネットワーク固有IDが付与された送信信号をデータリンク層2A,2Bに送信する。すると、データリンク層2A,2Bは、その送信信号を、ネットワークA,Bに送出する送信処理を実行する。   Each network layer 3A, 3B converts the common ID into a network unique ID according to the correspondence defined in the transmission signal ID conversion table and assigns it to the transmission signal as shown in step S400 of the flowchart of FIG. . Each of the network layers 3A and 3B transmits the transmission signal to which the network unique ID is assigned to the data link layers 2A and 2B through the channels CH1 and CH2 defined in the transmission signal ID table. Then, the data link layers 2A and 2B execute transmission processing for transmitting the transmission signals to the networks A and B.

以上、説明したように、本実施形態の通信制御装置によれば、ネットワーク層3A,3Bにおいて、ネットワーク固有IDが共通IDに変換される。このため、データリンク層2A,2Bにて受領されたネットワーク固有IDが付与された受信信号、及びアプリケーション層5において生成され、共通IDが付与された送信信号が、ネットワーク層3A,3B、ルーター層4、及びアプリケーション層5間において、共通IDにて識別される信号として伝送される。この共通IDは、適用されるネットワークの種別や構成などが異なる場合であっても、通信制御装置において、変更されることなく共通して使用され得るように定められたものである。従って、アプリケーション層5をなす、各アプリケーションを実現するためのアプリケーションソフトや、通信制御用ソフトにより実現されるルーター層4に関しては、共通IDにより識別される信号を扱うだけであるため、それらソフトの仕様を概ね共通化することができる。つまり、例えばネットワーク固有IDが異なる場合や、通信制御装置におけるネットワーク層3A,3Bやアプリケーション層の数が異なる場合であっても、必要となるのは、ネットワーク固有IDと共通IDとの対応関係や、層IDとデータ引渡し関数との対応関係の定義の変更のみである。そのため、上述したアプリケーションソフトや通信制御用ソフトの汎用性を向上することができるようになる。   As described above, according to the communication control apparatus of the present embodiment, the network unique ID is converted into the common ID in the network layers 3A and 3B. For this reason, the received signal received with the network unique ID received at the data link layers 2A and 2B and the transmission signal generated at the application layer 5 and assigned with the common ID are transferred to the network layers 3A and 3B and the router layer. 4 and the application layer 5 are transmitted as signals identified by a common ID. This common ID is determined so that it can be used in common in the communication control device without being changed even when the type and configuration of the applied network are different. Accordingly, the application software for realizing each application that constitutes the application layer 5 and the router layer 4 realized by the communication control software only handle the signal identified by the common ID. The specifications can be generally shared. That is, for example, even when the network unique ID is different or the number of network layers 3A, 3B and application layers in the communication control device is different, what is necessary is the correspondence between the network unique ID and the common ID, The definition of the correspondence relationship between the layer ID and the data delivery function is only changed. Therefore, the versatility of the above-described application software and communication control software can be improved.

なお、上述した実施形態は、本発明を実施する上で好ましいものではあるが、本発明は、上述した実施形態に制限されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々変形することが可能である。   In addition, although embodiment mentioned above is preferable when implementing this invention, this invention is not restrict | limited to embodiment mentioned above, In the range which does not deviate from the main point of this invention, it changes variously. It is possible.

例えば、上述した実施形態では、ネットワーク層3A,3B、及びアプリケーション層5のそれぞれに層IDを定め、共通IDは、それら層IDを組み込むことによって設定されていた。しかしながら、共通IDは、通信制御装置として共通であるかぎり、層IDを利用せずに定められたものであっても良い。   For example, in the above-described embodiment, layer IDs are defined for each of the network layers 3A and 3B and the application layer 5, and the common ID is set by incorporating these layer IDs. However, the common ID may be determined without using the layer ID as long as it is common to the communication control devices.

1A,1B…物理層
2A.2B…データリンク層
3A,3B…ネットワーク層
4…ルーター層
5…アプリケーション層
1A, 1B ... Physical layer 2A. 2B ... Data link layer 3A, 3B ... Network layer 4 ... Router layer 5 ... Application layer

Claims (5)

ネットワークに対する信号の通信機能が階層化され、その階層化された通信機能には、少なくとも、前記ネットワークから信号を受領するデータリンク層と、各アプリケーションに依存した信号の受信管理を行う複数のアプリケーション層と、前記データリンク層と前記アプリケーション層との間で信号を伝達するネットワーク層とが含まれる通信制御装置であって、
前記データリンク層により受領される信号には、その信号の種類に応じて、前記ネットワークに関して取り決められたネットワーク固有IDが付与されており、
前記ネットワーク層は、前記データリンク層により受領された信号のネットワーク固有IDを、前記通信制御装置として共通の共通IDに変換する受信用ID変換テーブルを有し、その受信用ID変換テーブルに従い、前記ネットワーク固有IDを共通IDに変換するものであり、
さらに、前記ネットワーク層と前記アプリケーション層との間に、前記ネットワーク層により変換された共通IDに基づき、その信号が受信されるべきアプリケーション層へ、当該信号をルーティングするルーター層を設けたことを特徴とする通信制御装置。
The signal communication function for the network is hierarchized, and the hierarchized communication function includes at least a data link layer that receives a signal from the network and a plurality of application layers that perform signal reception management depending on each application. And a communication control device including a network layer for transmitting a signal between the data link layer and the application layer,
The signal received by the data link layer is given a network unique ID determined for the network according to the type of the signal,
The network layer has a reception ID conversion table for converting a network unique ID of a signal received by the data link layer into a common ID common to the communication control device, and according to the reception ID conversion table, A network unique ID is converted to a common ID,
Furthermore, a router layer is provided between the network layer and the application layer to route the signal to the application layer that should receive the signal based on the common ID converted by the network layer. Communication control device.
前記ネットワーク層の受信用ID変換テーブルは、1つのネットワーク固有IDに対して、複数の共通IDが対応するように定められた対応関係を含み、それにより、前記ネットワーク固有IDが付与された信号が、前記複数の共通IDに従って複数のアプリケーション層に受信されることを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。   The reception ID conversion table for the network layer includes a correspondence relationship that is defined so that a plurality of common IDs correspond to one network unique ID, whereby a signal to which the network unique ID is given is The communication control apparatus according to claim 1, wherein the communication control apparatus is received by a plurality of application layers according to the plurality of common IDs. 前記ネットワーク層、及び前記アプリケーション層には、前記通信制御装置として共通の層IDがそれぞれ定められており、
前記信号の共通IDには、当該信号を受信したネットワーク層の層ID及びその信号が受信されるべきアプリケーション層の層IDが組み込まれ、かつ各信号の種別に応じて、各信号の共通IDをユニークにするためのインデックス部分が含まれるように、前記ID変換テーブルが定められていることを特徴とする請求項1又は2に記載の通信制御装置。
The network layer and the application layer each have a common layer ID as the communication control device,
The common ID of the signal includes the layer ID of the network layer that received the signal and the layer ID of the application layer that should receive the signal, and the common ID of each signal is set according to the type of each signal. The communication control apparatus according to claim 1, wherein the ID conversion table is defined so as to include an index part for uniqueness.
前記ネットワーク層は、異なるネットワークに接続される第1ネットワーク層と第2ネットワーク層とを含み、
前記第1ネットワーク層及び第2ネットワーク層の少なくとも一方の受信用ID変換テーブルには、所定のネットワーク固有IDに対して、一方のネットワーク層を受信元とし、他方のネットワーク層を受信先として指示する共通IDが定められており、それにより、前記第1及び第2のネットワーク層及び前記ルーター層を介して、前記所定のネットワーク固有IDが付与された信号を、異なるネットワーク間でゲートウェイすることを特徴とする請求項3に記載の通信制御装置。
The network layer includes a first network layer and a second network layer connected to different networks,
The reception ID conversion table for at least one of the first network layer and the second network layer instructs one network layer as a reception source and the other network layer as a reception destination for a predetermined network unique ID. A common ID is defined, whereby the signal assigned the predetermined network unique ID is gatewayed between different networks via the first and second network layers and the router layer. The communication control device according to claim 3.
前記各アプリケーション層の少なくとも1つは、前記ネットワークに信号を送出する必要が生じたとき、その信号の種類に応じた共通IDを当該信号に付与し、
前記ルーター層は、前記信号に付与された共通IDに基づき、該当するネットワーク層に当該信号をルーティングし、
前記ネットワーク層は、前記信号に付与された共通IDを、前記ネットワーク固有IDに変換する送信用ID変換テーブルを有し、その送信用ID変換テーブルに従い、前記共通IDを前記ネットワーク固有IDに変換して、前記データリンク層に与え、
前記データリンク層は、前記ネットワーク固有IDが付与された信号を前記ネットワークに送出することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の通信制御装置。
When at least one of the application layers needs to send a signal to the network, a common ID corresponding to the type of the signal is given to the signal,
The router layer routes the signal to the corresponding network layer based on the common ID assigned to the signal,
The network layer has a transmission ID conversion table for converting a common ID given to the signal into the network unique ID, and converts the common ID into the network unique ID according to the transmission ID conversion table. To the data link layer,
The communication control apparatus according to claim 1, wherein the data link layer sends a signal to which the network unique ID is assigned to the network.
JP2011248991A 2011-11-14 2011-11-14 Communication control device Active JP5692013B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011248991A JP5692013B2 (en) 2011-11-14 2011-11-14 Communication control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011248991A JP5692013B2 (en) 2011-11-14 2011-11-14 Communication control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013106205A true JP2013106205A (en) 2013-05-30
JP5692013B2 JP5692013B2 (en) 2015-04-01

Family

ID=48625437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011248991A Active JP5692013B2 (en) 2011-11-14 2011-11-14 Communication control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5692013B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10228427A (en) * 1997-02-14 1998-08-25 Fuji Xerox Co Ltd Information processor
JP2000244549A (en) * 1999-02-22 2000-09-08 Hitachi Ltd Equipment network connecting method and router equipment
JP2008160890A (en) * 2008-03-21 2008-07-10 Fujitsu Ltd Communication apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10228427A (en) * 1997-02-14 1998-08-25 Fuji Xerox Co Ltd Information processor
JP2000244549A (en) * 1999-02-22 2000-09-08 Hitachi Ltd Equipment network connecting method and router equipment
JP2008160890A (en) * 2008-03-21 2008-07-10 Fujitsu Ltd Communication apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP5692013B2 (en) 2015-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8233424B2 (en) Wireless communication system, connection device, relay device and registering method
JP2017212725A (en) Network hub, transfer method, and on-vehicle network system
US8244908B2 (en) System, method and program for distributed event detection
JP2017212726A (en) Electronic control unit, frame generation method, and program
WO2007108083A1 (en) Relay device, communication system, communication method, and computer program
WO2017203905A1 (en) Network hub, transfer method, and on-vehicle network system
US9954775B2 (en) Software-defined network (SDN) system using host abstraction, and method for implementing the same
JP2007195181A (en) Complex network management system and method thereof
JP2019519975A (en) Resource subscription method, resource subscription apparatus, and resource subscription system
WO2015151184A1 (en) Communication system, communication method, relay device, and communication program
CN104980484A (en) System and method for device registration and discovery in content-centric networks
JP5692013B2 (en) Communication control device
JP4229081B2 (en) Transmission system converter
US20220355750A1 (en) Relay device, in-vehicle communication system, in-vehicle communication method, and storage medium
JP4586890B2 (en) Traffic control system, transmission system conversion device, and UD type terminal device
US10512026B2 (en) Technique for mediation in a residential network
US20160134523A1 (en) Network routing system and network packet routing method thereof
JP4671056B2 (en) Programmable controller and communication unit
JPWO2009031207A1 (en) Route control device
US20220377142A1 (en) Relay device, in-vehicle communication system, vehicle, and in-vehicle communication method
JP6497142B2 (en) Communication monitoring device, communication monitoring program, and communication monitoring method
WO2012073521A1 (en) Event distribution system and event distribution method
JP5584900B2 (en) Communication terminal and communication method
WO2024095682A1 (en) Setting device
WO2021084928A1 (en) Relay device, in-vehicle communication system, vehicle and in-vehicle communication method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5692013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250