JP2013093140A - 電池電極用スラリーの製造方法 - Google Patents
電池電極用スラリーの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013093140A JP2013093140A JP2011233192A JP2011233192A JP2013093140A JP 2013093140 A JP2013093140 A JP 2013093140A JP 2011233192 A JP2011233192 A JP 2011233192A JP 2011233192 A JP2011233192 A JP 2011233192A JP 2013093140 A JP2013093140 A JP 2013093140A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slurry
- blade
- battery
- stirring
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 57
- 239000011267 electrode slurry Substances 0.000 title claims abstract description 28
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims abstract description 58
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000013019 agitation Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 63
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 14
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 10
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 7
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 3
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000002482 conductive additive Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 6
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 2
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICGLOTCMOYCOTB-UHFFFAOYSA-N [Cl].[Zn] Chemical compound [Cl].[Zn] ICGLOTCMOYCOTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QDDVNKWVBSLTMB-UHFFFAOYSA-N [Cu]=O.[Li] Chemical compound [Cu]=O.[Li] QDDVNKWVBSLTMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJCNZQUZWSHFHP-UHFFFAOYSA-N [Li].O=S=O Chemical compound [Li].O=S=O GJCNZQUZWSHFHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHIJLWIHCPPKOP-UHFFFAOYSA-N [N].[Zn] Chemical compound [N].[Zn] UHIJLWIHCPPKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BNOODXBBXFZASF-UHFFFAOYSA-N [Na].[S] Chemical compound [Na].[S] BNOODXBBXFZASF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 230000003670 easy-to-clean Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- HQFAZECIPKWEKH-UHFFFAOYSA-M lithium iron(2+) oxygen(2-) hydroxide Chemical compound [OH-].[Li+].[O-2].[Fe+2] HQFAZECIPKWEKH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- QLOAVXSYZAJECW-UHFFFAOYSA-N methane;molecular fluorine Chemical compound C.FF QLOAVXSYZAJECW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 1
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/0402—Methods of deposition of the material
- H01M4/0404—Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
- Hybrid Cells (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
【解決手段】 攪拌装置1の攪拌槽2内に少なくとも電極活物質とバインダー等の各種構成物質を投入して電池電極用スラリーを製造する電池電極用スラリーの製造方法であって、攪拌装置1は、攪拌槽2の最も底壁4側で回転する羽根であり、攪拌槽2の投入物を内周壁8側に押し出す作用をする底壁側羽根9と、底壁側羽根9よりも上方に設けられ、上下方向に形成された抵抗部材40を回転中心回りに回転させることによって投入物の分散性を向上させる分散羽根15と、分散羽根15よりも上方に設けられ、攪拌槽2の中央域において渦巻流を発生させる渦巻流生成羽根14と、を有している。
【選択図】 図1
Description
このような化学電池のうち、極性電極と電解質界面で形成される電気二重層を利用した電気二重層キャパシタは、電子機器のバックアップ電源として近年需要が伸びている。また、電気自動車の電源などの大容量を必要とする用途に対しても、高出力の電気二重層キャパシタの利用が注目されている。
電気二重層キャパシタを製造する場合は、集電体の上に電極用スラリーを塗布して乾燥させることにより分極性電極を形成する塗布法が、分極性電極の膜厚を従来方法に比べて薄くすることが可能であるとともに、分極性電極の生産性向上にも有効であることが報告されている。
このような電気自動車に用いられる電気二重層キャパシタの基本構成例としては、特許文献1が例示できる。
また、有機溶剤系又は水系の電極用スラリーの製造に際しては、電極活物質、導電助剤、バインダー等の混合物を物理的に均一に分散させることが必要になる。
電極用スラリーを攪拌する装置としては、電極用スラリーの組成や粘度に応じて多種多様な攪拌装置が採用されており、最も好ましい攪拌装置の構成は分からないのが現状である。
具体的な目的の一例を示すと、以下の通りである。
(a)塗布性、分散性が良く、電池電極用に適したスラリーを短時間で製造することができるようにする。
なお、上記に記載した以外の発明の課題、その解決手段及びその効果は、後述する明細書内の記載において詳しく説明する。
本発明者は電極用スラリーの効率的な製造方法の開発を考えた。その理由は従来の電極用スラリー用の攪拌装置は複雑な制御が必要で、1億円を超えるものもある高額な装置であり、しかも上記したようにスラリーの製造に長時間を要することが知られていたからである。
最初に、本発明者は、従来の方法と同じように、攪拌槽の上方からいろいろな形状の攪拌羽根や攪拌棒材を攪拌槽内の材料に突入させて、攪拌羽根や攪拌棒材の形状を変えるとともに回転速度の調整を行い、希望とする電極用スラリーを得られるか否かの実験を行った。しかし、水分を含まず、粉体としての複数の電池電極材料を入れて良好に混合する条件と、バインダーを投入した後に良好に混合する条件と、水分を徐々に加えて所望の粘度のスラリーを生成するまでの混合条件は、それぞれ著しく異なり、予想以上に各工程の混合時間を短縮することは難しいことが判明した。特に、スラリーの粘度が高くなったときにいかにして分散を短時間で良好に行なうかという点が難しいのである。結局、スラリーの粘度が高くなったときは、電極用スラリーの性質に対応した攪拌羽根や攪拌棒材を長時間駆動することによってのみ、スラリーの混合が良好に行われることを本発明者は再確認しただけであった。
この発明者の提案に対して、特開2011−83672の装置はあくまで低密度の打錠用の粒状体の形成を主目的とするものであり、スラリーのような粘性の高い液状のものを攪拌、混合するために適したものとは全く考えられず、その提案に対して懐疑的であったが、一度試してみるのも良いと考え直して、羽根形状と羽根の組み合わせをいろいろ変えて実験を行なった。
その結果は驚くべきものであり、現状のスラリー製造装置よりも格段に短い時間でスラリーを製造でき、そのスラリーの塗布性、電気的特性も従来品と遜色なく、むしろ一部の特性において従来品を上回るスラリーを生成できることを発見した。
(1)本発明の構成である分散羽根は、短時間で電池電極用スラリーを製造するためには必須の要件であることが分かった。
(2)特開2011−83672に開示された構成では2つの回転軸を同心円状に設置して、底壁側羽根の回転数を低く設定し、渦巻流生成羽根の回転数を高く設定するように構成したが、電池電極用スラリーを製造するためには、むしろ、2つの回転軸を1つの回転軸に統合し、底壁側羽根と渦巻流生成羽根を共に高速度域で回転することにより、下記に記載する条件の異なる各工程において混合を均一化でき、電気特性も良好な電極用スラリーを製造できることが分かった。
本発明に係る製造方法は、電池電極用スラリー以外の均一混合を要求される各種のスラリーの製造に適用できることも十分に予想できるが、本特許出願を申請した時点でスラリーの製造方法として極めて有効であると確認できているのは電池電極用スラリーであるから、この電池電極用スラリーの製造方法に限定して本製造方法の特許を申請することにした。
本発明に係る第1形態の電池電極用スラリーの製造方法は、攪拌装置1の攪拌槽2内に少なくとも電極活物質とバインダー等の各種構成物質を投入して電池電極用スラリーを製造する電池電極用スラリーの製造方法であって、
前記攪拌装置1は、
前記攪拌槽2の最も底壁4側で回転する羽根であり、前記攪拌槽2の投入物を内周壁8側に押し出す作用をする底壁側羽根9と、
前記底壁側羽根9よりも上方に設けられ、上下方向に形成された抵抗部材40を回転中心回りに回転させることによって前記投入物の分散性を向上させる分散羽根15と、
前記分散羽根15よりも上方に設けられ、前記攪拌槽2の中央域において渦巻流を発生させる渦巻流生成羽根14と、を有していることを特徴とする。
本発明に係る第2形態は、前記第1形態において、極性電極と電解質界面で形成される電気二重層を利用した電気二重層キャパシタに採用され、有機溶剤系又は水系のスラリーの製造に用いることを特徴とする。
本発明に係る第3形態は、前記各形態において、少なくとも前記電極活物質を前記攪拌槽2内に投入して混合する電極活物質混合工程と、
その混合された投入物に対してバインダーを投入して攪拌するバインダー攪拌工程と、
有機溶剤系又は水系の溶媒を加えて攪拌して所定の粘性を有するスラリーを生成する溶媒攪拌工程と、を少なくとも含んでいることを特徴とする。
本発明に係る第5形態は、前記各形態において、前記渦巻流生成羽根14を、前記底壁4と略平行な平行羽根で形成したことを特徴とする。
本発明に係る第6形態は、前記各形態において、前記分散羽根15に前記投入物の上下方向の移動を可能にする開口19を設けたことを特徴とする。
本発明に係る第7形態は、前記各形態において、前記底壁側羽根9における最外側部の周速度を5m/秒〜40m/秒になるように設定したことを特徴とする。
本発明に係る第8形態は、前記各形態において、最終的に製造されたスラリーの粘度が500cps〜5000cpsであることを特徴とする。
本実施形態に係る製造方法を適用する製造装置について図1〜図5を参照しつつ説明する。
図1に示すように、このスラリー製造装置1の攪拌槽2はほぼ上半部域の周壁2aを円錐形のテーパ状に形成するとともに、ほぼ下半部域の周壁2bを内周壁8で形成してある。攪拌槽2の上端部には投入口3を設けてある。
攪拌槽2には底壁4の下方から突出するように設けられた回転軸5(図1(B)参照)を設けてある。
回転軸5は高速回転できるモータ7に接続してある。
図3に示すように、回転軸5に下側から順に、底壁側羽根9、分散羽根15、渦巻流生成羽根14を固定した後、円錐形のキャップ部21を回転軸5の上端に取り付ける。
図1に一例として示すように、掻き出し部12は、前記半径部10の端部から少しだけ上方に延びた部分を設けることもできる。
図1,図2に示す構成では、底壁側羽根9の半径部10は攪拌槽2の内周壁8に接するように構成されている。また、底壁側羽根9は直径方向に延びて角度120度(degree)間隔で3個設けられた構成が示してある。但し、底壁側羽根9の本数は、180度間隔で2個、90度間隔で4個、というように異なる羽根の本数を設けることもできる。
底壁側羽根9の掻き出し部12の周速度は5m/秒〜40m/秒の高速度で回転させることが好ましい。上記周速度となるように攪拌槽の直径の大きさによって回転数を調整する。
但し、底壁4と略平行な羽根も採用することもできる。電池電極材料の種類によっては、平行羽根にした方が上向き羽根よりも良いスラリーを製造できる場合がある。
渦巻流生成羽根14の種類としては、図6(a)〜(f)に示すような形態が例示できる。なお、図6(a)(c)(e)は平面図、図6(b)(d)(f)はそれぞれの縦断面図である。
図6(c)(d)に示す渦巻流生成羽根14は、基部38に取り付けられた羽根が8枚あり、各羽根はなだらかに上方に傾斜した曲板部39を有しており、竜巻流の形成効果と先端部域の分散効果が高い構成になっている。
図6(e)(f)に示す渦巻流生成羽根14は、基部38に取り付けられた羽根が4枚あり、各羽根は略平行に延びる平行羽根となっている。
渦巻流生成羽根14の先端には尖った刃部を設けることが好ましい。
分散羽根18の代表的な構成としては、例えば図7(A)(B)に示すような羽根が例示できる。この分散羽根18は抵抗部材40としてのギザギザのノコギリ刃40を周端部の全域に輪状に有している。ノコギリ刃40は隣り合う刃が互い違いに上下に突出しており、側面視におけるノコギリ刃40の形状は三角形状に形成してある。このようなノコギリ刃40を有する分散羽根15は、高速で回転した場合に投入物を分散する作用が極めて高い。
なお、抵抗部材40としてはノコギリ刃40以外にも棒状物などの突起物を上下に立設した構成などが採用できる。それらの突起物は、周端部の全域又は一部に輪状に設ける。
また、分散羽根18に複数の開口19を設けることで、投入物の上下動が妨げられやすい攪拌槽の中央域において、上下方向に投入物を移動させることができ、粉体、液体の両方において分散性を高めることができる。
この実施形態に係る製造方法は、電極活物質混合工程、バインダー攪拌工程、溶媒攪拌工程の順で行われる。但し、バインダー攪拌工程と溶媒攪拌工程は一部時間的に重なってもよい。
(電極活物質混合工程)
攪拌槽2に少なくとも電極活物質を含んだ材料を前記攪拌槽2内に投入して混合分散処理を行う。電極活物質以外の物質としては、導電助剤などがある。
(バインダー攪拌工程)
次いで、前記投入物にバインダーを滴下してバインダーとの混合を行う。
(溶媒攪拌工程)
水分等の溶媒を加えて攪拌して所定の粘性を有するスラリーを生成する。
以下、予想される混合作用について説明する。
各工程における混合処理において、底壁側羽根9の回転によって内周壁8の周辺に押し付けられるように移動する投入物は図4及び図5に示すように内周壁8から中央部域に戻すような投入物の流れ22ができる。
また、分散羽根15を設けることで投入物を分散する機能を高める作用があることを本発明者は確認している。この機能は、粉体としての電池電極材料であっても、バインダー、水分を加えたスラリー状態の混合物であっても同様に発揮される。
スラリーを取り出すときは、一般には攪拌槽2を傾斜させることで行なう。この場合、スラリー攪拌槽の一般的な取出し機構を採用できる。
なお、図3に示すように、底壁側羽根9、分散羽根15、渦巻流生成羽根14を回転軸に取り付ける構成なので、スラリー製造後の掃除も行ないやすい利点がある。
[一次電池]
(アルカリ電池)
アルカリ乾電池、ニッケル系一次電池(オキシライド乾電池)、アルカリボタン電池、酸化銀電池、水銀電池。
(有機電解液電池)
二酸化マンガン・リチウム電池、フッ化黒鉛リチウム電池、酸化銅リチウム電池、二酸化鉄リチウム電池。
(空気電池)
空気亜鉛電池、空気湿電池。
(リザーブ電池)
注液式電池、海水電池、溶解塩電池。
(その他)
塩化チトニル・リチウム電池、二酸化硫黄リチウム電池。
[二次電池]
(アルカリ蓄電池)
密閉型ニッケル・カドミウム電池、開放型ニッケル・カドミウム蓄電池、ニッケル水素電池、ニッケル・亜鉛蓄電池、空気亜鉛蓄電池。
(鉛酸系電池)
鉛蓄電池、小型シール鉛蓄電池。
(有機電解液電池)
リチウムイオン電池、金属リチウム二次電池。
(ポリマー電池)
リチウムポリマー電池。
(電力貯蔵用電池)
ナトリウム硫黄電池、レドックスフロー電池、亜鉛窒素、亜鉛塩素電池。
[燃料電池]
リン酸燃料電池、溶融炭素塩燃料電池、固体電解質燃料電池、高分子電解質燃料電池。
比較例に係る攪拌装置は、低い速度で公転する主翼に、速い速度で自転する従翼(攪拌羽根)を取り付けた構成である。また、この攪拌装置は攪拌槽の上方から攪拌羽根を突入させて使用する。
この攪拌装置を比較例として採用したのは、電気二重層キャパシタ用の電極用スラリーを製造する実験において、本発明の構成を除いて、塗布性、分散性において最も好ましい構成と思われたからである。なお、このような比較例に係る攪拌装置を選ぶこと、及び、バインダー、溶媒としての水を投入する順序、主翼・従翼の回転の有無、回転数の設定や、時間の配分は公知技術ではない。
表1は電池電極の正極用スラリーの製造条件であり、表2は電池電極の負極用スラリーの製造条件である。表1,表2は、共に比較例に係る装置と本実施例に係る装置を使用して、製造時間を比較したものである。なお、表1,表2において、電極用材料に示す材料1〜材料3は、電極活物質、導電助剤などの各種構成物質を示している。なお、当然のことながら、最初に投入する電極用材料の種類は3種類に限定されない。
なお、本発明によって製造できるスラリーの粘度の範囲は、500cps〜5000cps(センチポアズ)であった。
電池電極用スラリーに使用される電極活物質、導電助剤、バインダー及びバインダーを溶解させる溶剤などは多種多様な材料が採用される。しかし、物理的に攪拌し、混合する過程において最も技術的に障壁となるのは、スラリーの粘度が高くなったときにいかにして分散を短時間で良好に行なうかである。本実験では本実施例に係る装置は、バインダー攪拌の時間及び加水攪拌の時間を比較例に比べて著しく短時間で行なうことができた。
したがって、同じ範囲のスラリーの粘度であれば、電極活物質、導電助剤、バインダー及びバインダーを溶解させる溶剤などの電極構成物質がどのようなものを採用しても、同様に本発明に係る攪拌装置による製造方法を採用できることは容易に予測できるものである。
また、本製造装置であれば、電極用材料の回転数とスラリーになったときの回転数は大きく変化しておらず、単純な一つの回転軸の回転数制御だけで済むので制御装置も簡便なもので足りる利点がある。
Claims (8)
- 攪拌装置(1)の攪拌槽(2)内に少なくとも電極活物質とバインダー等の各種構成物質を投入して電池電極用スラリーを製造する電池電極用スラリーの製造方法であって、
前記攪拌装置(1)は、
前記攪拌槽(2)の最も底壁(4)側で回転する羽根であり、前記攪拌槽(2)の投入物を内周壁(8)側に押し出す作用をする底壁側羽根(9)と、
前記底壁側羽根(9)よりも上方に設けられ、上下方向に形成された抵抗部材(40)を回転中心回りに回転させることによって前記投入物の分散性を向上させる分散羽根(15)と、
前記分散羽根(15)よりも上方に設けられ、前記攪拌槽(2)の中央域において渦巻流を発生させる渦巻流生成羽根(14)と、を有していることを特徴とする電池電極用スラリーの製造方法。 - 請求項1に記載の電池電極用スラリーの製造方法において、極性電極と電解質界面で形成される電気二重層を利用した電気二重層キャパシタに採用され、有機溶剤系又は水系のスラリーの製造に用いる電池電極用スラリーの製造方法。
- 請求項1に記載の電池電極用スラリーの製造方法において、少なくとも前記電極活物質を前記攪拌槽(2)内に投入して混合する電極活物質混合工程と、
その混合された投入物に対してバインダーを投入して攪拌するバインダー攪拌工程と、
有機溶剤系又は水系の溶媒を加えて攪拌して所定の粘性を有するスラリーを生成する溶媒攪拌工程と、を少なくとも含んでいる電池電極用スラリーの製造方法。 - 請求項1に記載の電池電極用スラリーの製造方法において、前記渦巻流生成羽根(14)を、前記渦巻流生成羽根(14)の回転中心から外側に向かうに従って羽根が上向きになる上向き羽根で形成した電池電極用スラリーの製造方法。
- 請求項1に記載の電池電極用スラリーの製造方法において、前記渦巻流生成羽根(14)を、前記底壁(4)と略平行な平行羽根で形成した電池電極用スラリーの製造方法。
- 請求項1に記載の電池電極用スラリーの製造方法において、前記分散羽根(15)に前記投入物の上下方向の移動を可能にする開口(19)を設けた電池電極用スラリーの製造方法。
- 請求項1に記載の電池電極用スラリーの製造方法において、前記底壁側羽根(9)における最外側部の周速度を5m/秒〜40m/秒になるように設定した電池電極用スラリーの製造方法。
- 請求項1に記載の電池電極用スラリーの製造方法において、最終的に製造されたスラリーの粘度が500cps〜5000cpsである電池電極用スラリーの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011233192A JP5770064B2 (ja) | 2011-10-24 | 2011-10-24 | 電池電極用スラリーの製造方法 |
KR1020120084268A KR20130045162A (ko) | 2011-10-24 | 2012-08-01 | 전지전극용 슬러리의 제조방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011233192A JP5770064B2 (ja) | 2011-10-24 | 2011-10-24 | 電池電極用スラリーの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013093140A true JP2013093140A (ja) | 2013-05-16 |
JP5770064B2 JP5770064B2 (ja) | 2015-08-26 |
Family
ID=48616138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011233192A Active JP5770064B2 (ja) | 2011-10-24 | 2011-10-24 | 電池電極用スラリーの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5770064B2 (ja) |
KR (1) | KR20130045162A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015030406A1 (ko) * | 2013-08-30 | 2015-03-05 | 주식회사 엘지화학 | 전극 슬러리의 임펠러 믹서 |
CN108325420A (zh) * | 2017-01-20 | 2018-07-27 | (株)Tsi | 电池电极用浆料搅拌机 |
CN108435048A (zh) * | 2018-04-26 | 2018-08-24 | 义乌市绿美生物科技有限公司 | 一种流感防治药物制备装置的使用方法 |
CN108435095A (zh) * | 2018-04-26 | 2018-08-24 | 义乌市绿美生物科技有限公司 | 一种流感防治药物制备装置 |
CN111530359A (zh) * | 2020-05-27 | 2020-08-14 | 重庆工程职业技术学院 | 一种复合材料性能分析用搅拌装置 |
CN113782703A (zh) * | 2021-09-13 | 2021-12-10 | 湖北众邦新能源有限公司 | 一种锂电池负极片制备装置 |
CN118649596A (zh) * | 2024-08-19 | 2024-09-17 | 湖南金阳烯碳新材料股份有限公司 | 一种混料机组、分散均匀的干法电极制备方法及系统 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102019124886A1 (de) * | 2019-09-16 | 2021-03-18 | EKATO Rühr- und Mischtechnik GmbH | Rührorganvorrichtung |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007222711A (ja) * | 2006-02-21 | 2007-09-06 | Denso Corp | 攪拌機、その攪拌機を用いたスラリー製造装置およびそのスラリー製造装置を用いたスラリーの製造方法。 |
JP2011083672A (ja) * | 2009-10-14 | 2011-04-28 | Akira Kiko Kk | 攪拌造粒装置 |
-
2011
- 2011-10-24 JP JP2011233192A patent/JP5770064B2/ja active Active
-
2012
- 2012-08-01 KR KR1020120084268A patent/KR20130045162A/ko not_active Application Discontinuation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007222711A (ja) * | 2006-02-21 | 2007-09-06 | Denso Corp | 攪拌機、その攪拌機を用いたスラリー製造装置およびそのスラリー製造装置を用いたスラリーの製造方法。 |
JP2011083672A (ja) * | 2009-10-14 | 2011-04-28 | Akira Kiko Kk | 攪拌造粒装置 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015030406A1 (ko) * | 2013-08-30 | 2015-03-05 | 주식회사 엘지화학 | 전극 슬러리의 임펠러 믹서 |
CN105050701A (zh) * | 2013-08-30 | 2015-11-11 | 株式会社Lg化学 | 电极浆料的叶轮混合器 |
EP2954947A4 (en) * | 2013-08-30 | 2016-02-17 | Lg Chemical Ltd | WHEEL MIXER FOR ELECTRODE SLUDGE |
JP2016516269A (ja) * | 2013-08-30 | 2016-06-02 | エルジー・ケム・リミテッド | 電極スラリーのインペラミキサー |
TWI607801B (zh) * | 2013-08-30 | 2017-12-11 | Lg化學股份有限公司 | 電極漿料之葉輪混合器 |
US10022684B2 (en) | 2013-08-30 | 2018-07-17 | Lg Chem, Ltd. | Impeller mixer of electrode slurry |
CN108325420A (zh) * | 2017-01-20 | 2018-07-27 | (株)Tsi | 电池电极用浆料搅拌机 |
CN108435048A (zh) * | 2018-04-26 | 2018-08-24 | 义乌市绿美生物科技有限公司 | 一种流感防治药物制备装置的使用方法 |
CN108435095A (zh) * | 2018-04-26 | 2018-08-24 | 义乌市绿美生物科技有限公司 | 一种流感防治药物制备装置 |
CN111530359A (zh) * | 2020-05-27 | 2020-08-14 | 重庆工程职业技术学院 | 一种复合材料性能分析用搅拌装置 |
CN113782703A (zh) * | 2021-09-13 | 2021-12-10 | 湖北众邦新能源有限公司 | 一种锂电池负极片制备装置 |
CN118649596A (zh) * | 2024-08-19 | 2024-09-17 | 湖南金阳烯碳新材料股份有限公司 | 一种混料机组、分散均匀的干法电极制备方法及系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20130045162A (ko) | 2013-05-03 |
JP5770064B2 (ja) | 2015-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5770064B2 (ja) | 電池電極用スラリーの製造方法 | |
Shen et al. | Graphene-boosted, high-performance aqueous Zn-ion battery | |
Fang et al. | Recent advances in aqueous zinc-ion batteries | |
Blanc et al. | Scientific challenges for the implementation of Zn-ion batteries | |
Iqbal et al. | Capacitive and diffusive contribution in strontium phosphide-polyaniline based supercapattery | |
Liu et al. | Ternary transition metal sulfides embedded in graphene nanosheets as both the anode and cathode for high-performance asymmetric supercapacitors | |
Liu et al. | New nanoconfined galvanic replacement synthesis of hollow Sb@ C yolk–shell spheres constituting a stable anode for high-rate Li/Na-ion batteries | |
Wang et al. | Superior-performance aqueous zinc ion battery based on structural transformation of MnO2 by rare earth doping | |
Sun et al. | Suppression of dendrite formation and corrosion on zinc anode of secondary aqueous batteries | |
Yuan et al. | Improved electrochemical performance of Fe-substituted NaNi0. 5Mn0. 5O2 cathode materials for sodium-ion batteries | |
Reddy et al. | Li storage and impedance spectroscopy studies on Co3O4, CoO, and CoN for Li-ion batteries | |
Wu et al. | Proton inserted manganese dioxides as a reversible cathode for aqueous Zn-ion batteries | |
Shi et al. | Bimetallic Co‐Mn Perovskite Fluorides as Highly‐Stable Electrode Materials for Supercapacitors | |
Feng et al. | Template synthesis of a heterostructured MnO2@ SnO2 hollow sphere composite for high asymmetric supercapacitor performance | |
Li et al. | Ultrafine Mn3O4 nanowires/three-dimensional graphene/single-walled carbon nanotube composites: superior electrocatalysts for oxygen reduction and enhanced Mg/air batteries | |
Spinner et al. | Influence of conductivity on the capacity retention of NiO anodes in Li-ion batteries | |
JP6167127B2 (ja) | 電極、及び電気化学素子 | |
CN105895904B (zh) | 制备和回收锂离子电池的正极活性材料的方法 | |
Li et al. | Hierarchical WS2@ NiCo2O4 core–shell heterostructure arrays supported on carbon cloth as high-performance electrodes for symmetric flexible supercapacitors | |
Xu et al. | Construction of NiS nanosheets anchored on the inner surface of nitrogen-doped hollow carbon matrixes with enhanced sodium and potassium storage performances | |
D’Ambrose et al. | Material failure mechanisms of alkaline Zn rechargeable conversion electrodes | |
Wu et al. | Assembly of multifunctional Ni2P/NiS0. 66 heterostructures and their superstructure for high lithium and sodium anodic performance | |
Li et al. | Insight into the composition effect of nickel cobalt layered double hydroxide nanoarrays with the enhanced synergistic effect for supercapacitor electrode | |
CN105826559A (zh) | 一种以氧化石墨烯为正极的可充电锌离子电池 | |
Li et al. | Engineering unique ball-in-ball structured (Ni0. 33Co0. 67) 9S8@ C nanospheres for advanced sodium storage |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5770064 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |