JP2013092850A - Off-line usable electronic mail client system - Google Patents

Off-line usable electronic mail client system Download PDF

Info

Publication number
JP2013092850A
JP2013092850A JP2011233516A JP2011233516A JP2013092850A JP 2013092850 A JP2013092850 A JP 2013092850A JP 2011233516 A JP2011233516 A JP 2011233516A JP 2011233516 A JP2011233516 A JP 2011233516A JP 2013092850 A JP2013092850 A JP 2013092850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
synchronization
data
terminal
mail client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011233516A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Kayashima
信 萱島
Le Thanh Man Cao
レタンマン カオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2011233516A priority Critical patent/JP2013092850A/en
Publication of JP2013092850A publication Critical patent/JP2013092850A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic mail (e-mail) client system that can be used off-line by synchronizing data including e-mail state information (unread/read, returned/transferred and so on), an address book and the like, between a plurality of mobile terminals.SOLUTION: An electronic mail (e-mail) client system is configured by including mobile terminals, one of which includes a taken-out data management function, and each of which includes an e-mail client for accessing the taken-out data management function via a network communication base which enables data sharing between the mobile terminals. Further, the e-mail client system is provided with an e-mail synchronization module for synchronizing the taken-out data between an e-mail client provided in a desktop terminal and the taken-out data management function, and the system further includes an e-mail synchronization function for executing in advance the synchronization between the taken-out data management function and the synchronization module, before synchronizing the taken-out data between the desktop terminal and the synchronization module.

Description

開示される主題は、複数の端末を使用する環境において利用可能な電子メールクライアントシステムを構成する技術に関する。   The disclosed subject matter relates to a technique for configuring an e-mail client system that can be used in an environment using a plurality of terminals.

モバイル端末の普及につれて、オフィスのデスクトップ端末で利用していた電子メールシステムを外出先のモバイル環境でも利用したいというニーズがある。このような場合、複数の環境で保持される電子メールを同一に保つことが求められる。   As mobile terminals become widespread, there is a need to use an e-mail system used in an office desktop terminal in a mobile environment away from home. In such a case, it is required to keep the same e-mails held in a plurality of environments.

このようなニーズに対して、特許文献1に示す、ネットワーク全体で電子メールを同期させる方法と、特許文献2に示す、端末間で電子メールのデータを同期させる方法がある。なお、本明細書で同期とは、複数箇所に保持されている電子メールデータを同一に保つことを指す。ただし、ファイル形式やフォーマットが異なっていても、互いに変換可能な場合は、同一とみなす。   To meet such needs, there are a method of synchronizing electronic mails in the entire network shown in Patent Document 1 and a method of synchronizing electronic mail data between terminals shown in Patent Document 2. In this specification, “synchronization” means keeping e-mail data held in a plurality of places the same. However, even if the file formats and formats are different, if they can be converted to each other, they are regarded as the same.

特許文献1で示される方法では、オフィス内でのアクセスに使用する第一のメールサーバと、オフィス外からのアクセスに使用する第二のメールサーバを準備し、所定の基準を使用して、第一のメールサーバに配信された電子メールを第二のメールサーバに送信するべきかどうかを判定した後に、第二のメールサーバに送信する。   In the method disclosed in Patent Document 1, a first mail server used for access in an office and a second mail server used for access from outside the office are prepared, and a predetermined standard is used. After determining whether the electronic mail distributed to one mail server should be transmitted to the second mail server, the electronic mail is transmitted to the second mail server.

第二のメールサーバは、適切な認証を行ったユーザが、モバイル端末からHTTPを用いて第二のメールサーバにアクセスすることが可能であり、外出先のモバイル環境でもオフィス内に居る時と同様に電子メールを利用することができる。   The second mail server allows users with appropriate authentication to access the second mail server using HTTP from a mobile terminal, and is the same as when they are in the office even in a mobile environment on the go You can use email.

しかし、特許文献1で示される方法では、モバイル端末がネットワークを介して第二のメールサーバにアクセス可能であることが必要である。このため、電波が届かないなどの理由で通信していないオフライン環境に居る場合には電子メールにアクセスすることができなかった。   However, the method disclosed in Patent Document 1 requires that the mobile terminal can access the second mail server via the network. For this reason, e-mail could not be accessed when the user was in an offline environment where communication was not being performed because the radio wave did not reach.

特許文献2で示される方法では、パーソナル情報マネージャ(PIM) が管理する情報の一環として、デスクトップ端末とモバイル端末の間で双方向に電子メールを同期させる。特許文献2では電子メールに付与されたアタッチメント(添付ファイル)についても言及している。アタッチメントには、図面、グラフ、チャート等のメモリにとってより厳しいファイルもあることと、アタッチメントの種類によってはデスクトップに居ない限り不要なもののあることを考慮し、メッセージの適当な識別を行う機能を同期システムにもたせている。   In the method disclosed in Patent Document 2, as part of information managed by a personal information manager (PIM), electronic mail is synchronized in both directions between a desktop terminal and a mobile terminal. Patent Document 2 also mentions an attachment (attached file) attached to an e-mail. Considering that attachments include files that are more stringent for memory, such as drawings, graphs, and charts, and that some attachments are unnecessary unless they are on the desktop, the ability to properly identify messages is synchronized. It also rests on the system.

特許文献2で示される方法は、同期を行うときにのみデスクトップ端末とモバイル端末が相互にアクセス可能であればよく、オフライン環境でも電子メールにアクセスすることが可能である。   The method disclosed in Patent Document 2 only needs to allow the desktop terminal and the mobile terminal to access each other only when synchronization is performed, and can access an e-mail even in an offline environment.

国際公開第1999/005620号パンフレットInternational Publication No. 1999/005620 Pamphlet 国際公開第1999/022322号パンフレットInternational Publication No. 1999/022322 Pamphlet

特許文献2が開示する方法により、オフライン環境でモバイル端末を用いて、添付ファイルのついた電子メールの閲覧および編集ができるようになる。しかし、電子メールの持出に関しては、メールの状態情報(未読/既読の区別や、返信済み/転送済みなどの状態情報)やアドレス帳などを含めて持ち出すことが必要である。   According to the method disclosed in Patent Document 2, an electronic mail with an attached file can be viewed and edited using a mobile terminal in an offline environment. However, it is necessary to take out e-mail including e-mail status information (unread / read distinction, reply / transferred status information, etc.) and address book.

しかし、ユーザが利用可能なモバイル端末の選択肢としてスマートフォン等の携帯電話やモバイルPC、タブレット端末など、さまざまな端末(モバイル端末という)が利用されるようになってきており、デスクトップ端末とこれらの複数台のモバイル端末を利用している場合において問題が発生することがある。   However, various terminals (called mobile terminals) such as mobile phones such as smartphones, mobile PCs, and tablet terminals have come to be used as options for mobile terminals that can be used by users. Problems may occur when using two mobile terminals.

たとえば、デスクトップ端末とスマートフォン、およびタブレット端末を同期させた後に、スマートフォンとタブレット端末で同じ電子メールに対して異なった相手への返信操作をそれぞれ行った後に、スマートフォン、およびタブレット端末をデスクトップ端末と再同期させた場合、スマートフォンもしくはタブレット端末での変更内容はどちらかが破棄され、正しく同期できなくなる。   For example, after synchronizing a desktop terminal with a smartphone and a tablet terminal, the smartphone and the tablet terminal are each replied to a different party in response to the same email, and then the smartphone and the tablet terminal are reconnected with the desktop terminal. If you synchronize, either the changes on the smartphone or tablet terminal will be discarded, and you will not be able to synchronize correctly.

開示されるのは、3台以上の端末間で電子メールなどの持出データを同期させ、同期させた持出データをオフラインで利用可能な電子メールクライアントシステムである。本明細書において、持出データとは、電子メールおよび/またはアドレス帳を少なくとも含む。   Disclosed is an e-mail client system in which take-out data such as e-mail is synchronized between three or more terminals and the synchronized take-out data can be used offline. In the present specification, the export data includes at least an electronic mail and / or an address book.

上記システムは、具体的には、メールサーバとのやり取りを、3台以上の端末のうちの一つ(例えば、デスクトップ端末)に限定し、その他の端末(例えば、モバイル端末)のうちの一つが、最終データ更新時刻を記録する持ち出しデータ管理部を備え、上記その他の端末(例えばモバイル端末)は前記持ち出しデータ管理部にアクセスして同期する電子メールクライアントを備え、
上記その他の端末(例えばモバイル端末)は、持ち出しデータ管理部を備えるその他の端末との間で、データの同期を行い、さらに、デスクトップ端末に搭載された電子メールクライアントモジュールと、持ち出しデータ管理部との間で、更新された電子メールデータを交換する同期モジュールを含めて電子メールクライアントシステムを構成する。
Specifically, the above system limits the exchange with the mail server to one of three or more terminals (for example, a desktop terminal), and one of the other terminals (for example, a mobile terminal) A take-out data management unit that records the last data update time, and the other terminals (for example, mobile terminals) include an e-mail client that accesses and synchronizes the take-out data management unit,
The other terminals (for example, mobile terminals) synchronize data with other terminals including a take-out data management unit, and further, an e-mail client module mounted on the desktop terminal, a take-out data management unit, An email client system is configured including a synchronization module for exchanging updated email data.

モバイル端末のうちの一つに持出データ管理機能を、各モバイル端末にモバイル端末間でデータを共有できるようにするネットワーク通信基盤を介して前記持出データ管理機能にアクセスする電子メールクライアントモジュールを搭載し、
デスクトップ端末に搭載された電子メールクライアントモジュールと、前記持出データ管理機能との間で、持出データを同期する同期モジュールを準備し、
前記デスクトップ端末と前記同期モジュールの間で持出データを同期する際には、前記持出データ管理機能と前記同期モジュールとの間での同期をあらかじめ実行させる機能を持たせた電子メール同期機能を含めて電子メールクライアントシステムを構成する。
An e-mail client module that accesses the take-out data management function via a network communication infrastructure that enables one of the mobile terminals to share the take-out data management function and allows each mobile terminal to share data between the mobile terminals. Equipped with
Prepare a synchronization module to synchronize the export data between the email client module mounted on the desktop terminal and the export data management function,
When synchronizing export data between the desktop terminal and the synchronization module, an e-mail synchronization function having a function for executing synchronization between the export data management function and the synchronization module in advance Including an email client system.

また、電子メールクライアントに関して、メールサーバとのデータ交換プロトコル(たとえばSMTPやPOP3)は標準化されているが、電子メールを保存する形式や、各メールが未読、返信済み、転送済みであることを記録する方法は、それぞれの独自仕様となる。しかしながら、特許文献2では、仕様の違いを考慮しておらず、デスクトップ端末とモバイル端末に搭載された電子メールクライアントが、単純な同期を行うだけで、互いに電子メールを利用できることを前提としている。   For email clients, the data exchange protocol with the mail server (for example, SMTP or POP3) is standardized, but records the format in which emails are stored, and that each email is unread, replied, and forwarded. Each method has its own specifications. However, Patent Document 2 does not consider the difference in specifications, and assumes that e-mail clients installed in a desktop terminal and a mobile terminal can use e-mail with each other simply by performing simple synchronization.

本明細書が開示する電子メールクライアントシステムでは、上述の特徴的な電子メール同期機能が、さらに、電子メールデータの保存形式(フォーマット)を変換する機能を備えても良い。これにより、複数のモバイル端末それぞれで異なる種類保存形式を扱う電子メールクライアントモジュールを利用している場合でも、オフラインでアクセス可能になる。   In the e-mail client system disclosed in this specification, the characteristic e-mail synchronization function described above may further include a function of converting a storage format (format) of e-mail data. As a result, even when an e-mail client module that handles different types of storage formats is used in each of a plurality of mobile terminals, it can be accessed offline.

さらに、特許文献2が開示する方法では、オフラインで利用可能な添付ファイルの種別が、それぞれのモバイル端末に搭載されたアプリケーションプログラム(以下、アプリケーションという)に限定されてしまう。   Furthermore, in the method disclosed in Patent Document 2, the types of attached files that can be used offline are limited to application programs (hereinafter referred to as applications) installed in each mobile terminal.

本明細書が開示する電子メールクライアントシステムでは、上述の特徴的な電子メール同期機能が、さらに、添付ファイルを処理するモバイルコードをモバイル端末にダウンロードさせる機能を備え、
各モバイル端末にダウンロードされたモバイルコードを動作させる機能を、電子メールクライアントシステムに追加する、ように構成しても良い。これにより、モバイル端末に搭載されたアプリケーションに左右されず、添付ファイルを処理できるようになる。
In the e-mail client system disclosed in the present specification, the characteristic e-mail synchronization function described above further includes a function of causing a mobile terminal to download a mobile code for processing an attached file,
A function for operating the mobile code downloaded to each mobile terminal may be added to the e-mail client system. As a result, the attached file can be processed regardless of the application installed in the mobile terminal.

開示によれば、デスクトップ端末で使用している電子メール環境において、持出設定したメッセージとその状態(未読/既読の区別や、返信済み/転送済みなどの状態情報)やアドレス帳を同期させて複数のモバイル端末でアクセスすることが可能になる。   According to the disclosure, in the e-mail environment used on the desktop terminal, the message set for export and its status (unread / read status, reply / transferred status information) and address book are synchronized. Can be accessed by multiple mobile terminals.

電子メールクライアントシステムの全体構成を例示する。The whole structure of an electronic mail client system is illustrated. デスクトップ端末の電子メールクライアントモジュールと、メール同期サーバのメール同期モジュールの間の同期シーケンスを例示する。The synchronization sequence between the electronic mail client module of a desktop terminal and the mail synchronization module of a mail synchronization server is illustrated. スマートフォンの持出データ管理モジュールと、メール同期サーバのメール同期モジュールの間の同期シーケンスを例示する。The synchronization sequence between the carrying-out data management module of a smart phone and the mail synchronization module of a mail synchronization server is illustrated. メール同期サーバに搭載された同期データDBの内部構成を例示する。The internal structure of the synchronous data DB installed in the mail synchronization server is illustrated. デスクトップ端末とメール同期サーバとの同期シーケンスを実現する、デスクトップ端末における概略処理フローを例示する。The outline processing flow in a desktop terminal which implement | achieves the synchronous sequence of a desktop terminal and a mail synchronous server is illustrated. デスクトップ端末とメール同期サーバとの同期シーケンスを実現する、メール同期サーバにおける概略処理フローを例示する。The outline processing flow in a mail synchronization server which implement | achieves the synchronization sequence of a desktop terminal and a mail synchronization server is illustrated. デスクトップ端末の電子メールクライアントモジュールに対するメール同期サーバの送信スレッドの概略処理フローを例示する。An example of a schematic processing flow of a sending thread of a mail synchronization server for an e-mail client module of a desktop terminal is illustrated. デスクトップ端末の電子メールクライアントモジュールに対するメール同期サーバの受信スレッドの概略処理フローを例示する。The example of the general | schematic processing flow of the reception thread | sled of the mail synchronous server with respect to the electronic mail client module of a desktop terminal is illustrated. メール同期サーバに対するデスクトップ端末の電子メールクライアントモジュールの送信スレッドの概略処理フローを例示する。The example of the outline processing flow of the transmission thread | sled of the email client module of a desktop terminal with respect to a mail synchronous server is illustrated. メール同期サーバに対するデスクトップ端末の電子メールクライアントモジュールの受信スレッドの概略処理フローを例示する。6 illustrates a schematic processing flow of a reception thread of an e-mail client module of a desktop terminal with respect to a mail synchronization server.

実施例を、図面を参照して説明する。   Embodiments will be described with reference to the drawings.

図1は、本実施例の電子メールクライアントシステムの全体構成を説明する図である。   FIG. 1 is a diagram for explaining the overall configuration of the e-mail client system of this embodiment.

本システムは、組織内ネットワーク130に接続されるデスクトップ端末100、メールサーバ110および、メール同期サーバ120と、インターネット140に接続されるスマートフォン150とタブレット端末160により構成される。本実施例においては、スマートフォン150とタブレット端末160を総称してモバイル端末と呼ぶことがある。   This system includes a desktop terminal 100, a mail server 110, a mail synchronization server 120 connected to the intra-organization network 130, a smartphone 150 connected to the Internet 140, and a tablet terminal 160. In the present embodiment, the smartphone 150 and the tablet terminal 160 may be collectively referred to as mobile terminals.

メールサーバ110は、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)等のメール配送プロトコルを用いて電子メールの配信を担当するメール転送エージェント111(図1中ではMTA:Mail Transfer Agentと略記されている)と、前記メールサーバ110のアカウントを有するユーザの受信メール等を保存するユーザメールボックス112を有する。   The mail server 110 includes a mail transfer agent 111 (abbreviated as MTA: Mail Transfer Agent in FIG. 1), which is in charge of delivering electronic mail using a mail delivery protocol such as SMTP (Simple Mail Transfer Protocol), It has a user mailbox 112 for storing received mails and the like of users who have an account of the mail server 110.

デスクトップ端末100は、電子メールクライアントモジュール(以下、電子メールクライアントと略記する。さらに図1中ではMUA:Mail User Agentと略記)101と、電子メールに添付されたファイルの閲覧、編集等の機能を提供する添付ファイル用アプリケーション102(図1中ではAPと略記)と、ユーザの受信メールを格納するローカルメールボックス103を有する。   The desktop terminal 100 has an e-mail client module (hereinafter abbreviated as an e-mail client. Further abbreviated as MUA: Mail User Agent in FIG. 1) 101 and functions such as browsing and editing of files attached to e-mails. It has an attached file application 102 (abbreviated as AP in FIG. 1) to be provided and a local mailbox 103 for storing the user's received mail.

電子メールクライアント101は、ユーザ宛てのメールをPOP3(Post Office Protocol Version3)やIMAP(Internet Message Access Protocol)等を用いてメール転送エージェント111から受信し、閲覧する機能と、新規もしくは返信、転送等のメールを作成し、SMTP等を用いてメール転送エージェント111に送信する機能を有する。さらに電子メールクライアント101は、メールの宛先となるアドレス帳を管理する機能も有する。   The e-mail client 101 receives a mail addressed to the user from the mail transfer agent 111 using POP3 (Post Office Protocol Version 3), IMAP (Internet Message Access Protocol), etc., and has a function of browsing, new or replying, forwarding, etc. It has a function of creating a mail and sending it to the mail transfer agent 111 using SMTP or the like. Furthermore, the e-mail client 101 also has a function of managing an address book as a mail destination.

電子メールクライアント101は、モバイル端末で電子メールの閲覧、返信等の作業を行うために、ローカルメールボックス103の中からモバイル端末に持ち出す電子メールをユーザに選択させ、持出対象メールとして記憶する機能と、メール同期サーバ120とのデータ交換機能も有する。   The e-mail client 101 has a function of allowing the user to select an e-mail to be taken out from the local mailbox 103 to the mobile terminal and storing it as a take-out target e-mail in order to perform operations such as browsing and replying to e-mail on the mobile terminal And a data exchange function with the mail synchronization server 120.

電子メールの持ち出しとは、持出対象となる電子メールデータのコピーを、持ち出し先(例えば、後述する、スマートフォン150の持出メールボックス)に格納することである。   Taking out e-mail means storing a copy of e-mail data to be taken out in a take-out destination (for example, a take-out mailbox of the smartphone 150 described later).

持出対象メールをユーザに選択させる機能は、たとえば電子メールクライアント101の受信メール一覧画面で、選択されたメールごとに持出対象マークをつけたり、GUI上の操作によりあらかじめ持出用に指定したフォルダに電子メールを移動させてもよい。また、送信元やサブジェクトにより、電子メールを受信したタイミング等で所定のフォルダに振り分けるメッセージフィルタ機能を利用してもよい。   The function for allowing the user to select the e-mail to be taken out is, for example, a folder designated for taking out in advance by attaching a take-out target mark for each selected e-mail on the received mail list screen of the e-mail client 101 You may move your email to Further, a message filter function that distributes to a predetermined folder at the timing of receiving an e-mail depending on a transmission source or a subject may be used.

また、電子メールクライアント101は、持出対象メールに、モバイル端末への持出期限を設定してもよい。例えば、持出対象マークを付ける際に持出期限(たとえば一週間後とか)を設定したり、持出用フォルダを複数個準備し、フォルダごとに持出期間(たとえば一週間とか)を設けてもよい。   Further, the e-mail client 101 may set a time limit for taking out to the mobile terminal in the e-mail to be taken out. For example, you can set a take-out deadline (for example, after a week) when attaching a take-out target mark, prepare multiple folders for take-out, and provide a take-out period (for example, a week) for each folder. Also good.

スマートフォン150は、インターネット接続用ネットワークインタフェース151(図中ではネットI/Fと略記)と、モバイル端末間連携用ネットワークインタフェース152(図中では端末間I/Fと略記)および、電子メールクライアント153と、電子メールに添付されたファイルの閲覧、編集等の機能を提供する添付ファイル用アプリケーション154と、持出データ管理モジュール155、持出メールボックス156により構成されている。   The smartphone 150 includes a network interface 151 for internet connection (abbreviated as “net I / F” in the figure), a network interface 152 for cooperation between mobile terminals (abbreviated as “I / F between terminals” in the figure), and an e-mail client 153. An attached file application 154 that provides functions such as viewing and editing a file attached to an e-mail, a take-out data management module 155, and a take-out mail box 156.

インターネット接続用ネットワークインタフェース151は、3GやWiFi(登録商標)、WiMax(登録商標)等の無線通信インタフェースである。モバイル端末間連携用ネットワークインタフェース152は、スマートフォン150と、ユーザの傍らにあるその他のタブレット端末160との間でローカルな通信を行うために使用するもので、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信インタフェースである。   The network interface 151 for Internet connection is a wireless communication interface such as 3G, WiFi (registered trademark), WiMax (registered trademark), or the like. The network interface 152 for inter-mobile terminal cooperation is used for local communication between the smartphone 150 and the other tablet terminal 160 near the user, and is a short-range wireless such as Bluetooth (registered trademark). It is a communication interface.

スマートフォン150に搭載された電子メールクライアント153(図1中ではMUA:Mail User Agentと略記)は、持出メールボックス156にアクセスし、格納された電子メールを閲覧可能に表示する機能と、新規もしくは返信、転送等のメールを作成する機能を有する。さらに電子メールクライアント153は、メールの宛先となるアドレス帳を管理する機能も有する。   An e-mail client 153 (abbreviated as MUA: Mail User Agent in FIG. 1) installed in the smartphone 150 has a function of accessing the take-out mail box 156 and displaying the stored e-mail so that it can be browsed. It has a function to create e-mails such as reply and transfer. Further, the e-mail client 153 has a function of managing an address book as a mail destination.

ユーザが、電子メールクライアント153を用いて受信メールを閲覧中に、添付ファイルを閲覧する場合には、添付ファイル用アプリケーション154(図1中ではAPと略記)を起動し、添付ファイルを表示することができる。また、電子メールクライアント153で新規メール作成、および受信メールに対する返信メールもしくは転送メールを作成する際には、アドレス帳の参照が可能である。作成したメールは、持出メールボックス156にアクセスし、下書きフォルダに格納することができる。   When a user browses an attached file while viewing a received mail using the e-mail client 153, the user starts the attachment file application 154 (abbreviated as AP in FIG. 1) and displays the attached file. Can do. Further, when creating a new mail and creating a reply mail or a forward mail for the received mail by the electronic mail client 153, it is possible to refer to the address book. The created mail can access the take-out mail box 156 and be stored in the draft folder.

持出データ管理モジュール155は、メール同期サーバ120との間で、電子メールおよび/またはアドレス帳を少なくとも含む持出データを交換する機能を提供するモジュールである。持出データを交換するシーケンスは後述する。スマートフォン150上で稼働する電子メールクライアント153および、添付ファイル用アプリケーション154は、たとえばJava(登録商標)やJavaScript(登録商標)等のプログラムを動作させる仮想化基盤157上で動作させるようにしてもよい。   The export data management module 155 is a module that provides a function of exchanging export data including at least an electronic mail and / or an address book with the mail synchronization server 120. A sequence for exchanging take-out data will be described later. The e-mail client 153 and the attached file application 154 running on the smartphone 150 may be operated on a virtualization platform 157 that operates a program such as Java (registered trademark) or JavaScript (registered trademark), for example. .

タブレット端末160は、モバイル端末間連携用ネットワークインタフェース162(図中では端末間I/Fと略記)と、電子メールクライアント163と、添付ファイル用アプリケーション164により構成されている。   The tablet terminal 160 includes a mobile terminal cooperation network interface 162 (abbreviated as inter-terminal I / F in the figure), an e-mail client 163, and an attached file application 164.

タブレット端末160は、形態としてタブレットである必然性はなく、ノートPCのような持ち運びが可能なPCと同等の形態であってもよい。また、タブレット端末160は、それ自身がインターネット接続用ネットワークインタフェース161を備えていても、モバイル端末間連携用ネットワークインタフェース162およびモバイル端末間連携用ネットワークインタフェース152を介し、スマートフォン150が提供するインターネット接続用ネットワークインタフェース151を用いてネットワークに接続するようにしてもよい。   The tablet terminal 160 is not necessarily a tablet as a form, and may be a form equivalent to a portable PC such as a notebook PC. In addition, even if the tablet terminal 160 itself includes the network interface 161 for Internet connection, the tablet terminal 160 provides the Internet connection provided by the smartphone 150 via the network interface 162 for inter-mobile terminal cooperation and the network interface 152 for inter-mobile terminal cooperation. You may make it connect to a network using the network interface 151. FIG.

タブレット端末160に搭載された電子メールクライアント163(図1中ではMUA:Mail User Agentと略記)は、モバイル端末間連携用ネットワークインタフェース162、および、モバイル端末間連携用ネットワークインタフェース152を介し、スマートフォン150内の持出メールボックス156にアクセスし、格納された電子メールを閲覧可能に表示する機能と、新規もしくは返信、転送等のメールを作成する機能を有する。さらに電子メールクライアント163は、メールの宛先となるアドレス帳を管理する機能も有する。   An e-mail client 163 (abbreviated as MUA: Mail User Agent in FIG. 1) installed in the tablet terminal 160 is connected to the smartphone 150 via the network interface 162 for inter-mobile terminal cooperation and the network interface 152 for inter-mobile terminal cooperation. And a function for accessing a stored mail box 156 to display the stored electronic mail so that it can be browsed, and a function for creating a new or reply mail, forwarded mail, or the like. Further, the e-mail client 163 also has a function of managing an address book that is a mail destination.

ユーザが、電子メールクライアント163を用いて受信メールを閲覧中に、添付ファイルを閲覧する場合には、添付ファイル用アプリケーション164(図1中ではAPと略記)を起動し、添付ファイルを表示することができる。また、電子メールクライアント163で新規メール作成、および受信メールに対する返信メールもしくは転送メールを作成する際には、アドレス帳の参照が可能である。   When a user browses an attached file while viewing a received mail using the e-mail client 163, the attached file application 164 (abbreviated as AP in FIG. 1) is activated to display the attached file. Can do. Further, when creating a new mail and creating a reply mail or a forward mail for the received mail with the electronic mail client 163, it is possible to refer to the address book.

電子メールクライアント163は、作成したメールを、モバイル端末間連携用ネットワークインタフェース162およびモバイル端末間連携用ネットワークインタフェース152を介し、スマートフォン150内の持出メールボックス156にアクセスし、下書きフォルダに格納する。タブレット端末160上で稼働する電子メールクライアント163および、添付ファイル用アプリケーション164も、仮想化基盤165上で動作するようにしてもよい。   The e-mail client 163 accesses the taken-out mail box 156 in the smartphone 150 via the network interface 162 for inter-mobile terminal cooperation and the network interface 152 for inter-mobile terminal cooperation, and stores the created mail in the draft folder. The e-mail client 163 operating on the tablet terminal 160 and the attached file application 164 may also operate on the virtualization platform 165.

メール同期サーバ120は、デスクトップ端末100とモバイル端末の間で持出対象情報を同期させる機能を提供するサーバで、デスクトップ端末100に搭載された電子メールクライアント101とスマートフォン150に搭載された持出データ管理モジュール155とのデータ同期を仲介するメール同期モジュール121と、スマートフォン150に送信して同期させるべき持出対象情報のコピーを保管する同期データDB122を有する。   The mail synchronization server 120 is a server that provides a function to synchronize information to be taken out between the desktop terminal 100 and the mobile terminal, and the data to be taken out that is installed in the e-mail client 101 and the smartphone 150 installed in the desktop terminal 100. It has a mail synchronization module 121 that mediates data synchronization with the management module 155, and a synchronization data DB 122 that stores a copy of information to be taken out and to be transmitted to the smartphone 150 for synchronization.

メール同期サーバ120が有する機能は、デスクトップ端末100がインターネットから直接アクセス可能であれば、デスクトップ端末100上に構成してもよい。   The functions of the mail synchronization server 120 may be configured on the desktop terminal 100 if the desktop terminal 100 is directly accessible from the Internet.

本実施例における電子メールクライアントシステムを構成する各装置、すなわち、上述のデスクトップ端末100、メールサーバ110、メール同期サーバ120、スマートフォン150、タブレット端末160は、CPUと記憶装置とを備える一般的な計算機を用いて実現することができる。さらに、本実施例で説明する、モジュール、アプリケーション等の各機能は、CPUが記憶装置に格納されているプログラムを実行することにより、上記計算機上に具現化される。   Each device constituting the electronic mail client system in this embodiment, that is, the desktop terminal 100, the mail server 110, the mail synchronization server 120, the smartphone 150, and the tablet terminal 160 described above is a general computer including a CPU and a storage device. It can be realized using. Furthermore, each function such as a module and an application described in the present embodiment is realized on the computer by the CPU executing a program stored in the storage device.

各プログラムは、あらかじめ、上記計算機内の記憶装置に格納されていても良いし、必要なときに、入出力インタフェースと上記計算機が利用可能な媒体を介して、他の装置から上記記憶装置に導入されてもよい。媒体とは、たとえば、入出力インタフェースに着脱可能な記憶媒体、または通信媒体(すなわち有線、無線、光などのネットワーク、または当該ネットワークを伝搬する搬送波やディジタル信号)を指す。   Each program may be stored in advance in a storage device in the computer, or introduced to the storage device from another device via an input / output interface and a medium that can be used by the computer when necessary. May be. The medium refers to, for example, a storage medium that can be attached to and detached from the input / output interface, or a communication medium (that is, a wired, wireless, optical network, or a carrier wave or digital signal that propagates through the network).

ここで、持出対象情報とは、MIME(Multipurpose Internet Mail Extensions)によりフォーマットが定められている電子メール本文とその添付ファイル以外に、前記電子メールの状態情報(たとえば未読/既読情報、返信済/転送済情報など)、および電子メールクライアント101がアクセスするアドレス帳の内容等が該当する。状態情報およびアドレス帳の形式は電子メールクライアントに依存するものであり、電子メールメッセージのヘッダとして追記されるものや、メッセージを格納するファイル名に付記されるものなどがある。   Here, the information to be taken out is the status information of the e-mail (for example, unread / read information, reply completed) in addition to the e-mail body and its attached file whose format is determined by MIME (Multipurpose Internet Mail Extensions) / Transferred information etc.) and the contents of the address book accessed by the e-mail client 101. The format of the status information and the address book depends on the e-mail client, and there are those added as a header of the e-mail message and those added to the name of the file storing the message.

同期データDB122の持出対象情報格納フォーマットは、デスクトップ端末100、スマートフォン150、タブレット端末160の電子メールクライアントがすべて同じ種類である場合は、その電子メールクライアントの形式で保存することも可能であるが、それぞれの端末で異なった電子メールクライアントを使用する場合には、アプリケーションから独立したフォーマットを用いてもよい。   If the e-mail clients of the desktop terminal 100, the smartphone 150, and the tablet terminal 160 are all the same type, the export target information storage format of the synchronization data DB 122 can be saved in the format of the e-mail client. When different e-mail clients are used in the respective terminals, a format independent of the application may be used.

スマートフォン150およびタブレット端末160上で稼働する電子メールクライアント(153および163)および添付ファイル用アプリケーション(154および164)が仮想化基盤(157および165)を利用するものである場合には、仮想化基盤上で動作するモバイルコードを格納する、モバイルコードDB123を持つようにしてもよい。   When the e-mail clients (153 and 163) and the attached file applications (154 and 164) that operate on the smartphone 150 and the tablet terminal 160 use the virtualization infrastructure (157 and 165), the virtualization infrastructure You may make it have mobile code DB123 which stores the mobile code which operate | moves above.

図2はデスクトップ端末100の電子メールクライアント101とメール同期サーバ120のメール同期モジュール121の間の同期シーケンスである。   FIG. 2 shows a synchronization sequence between the email client 101 of the desktop terminal 100 and the mail synchronization module 121 of the mail synchronization server 120.

本シーケンスは、所定のタイミング、たとえば (1) 電子メールクライアント101が起動された時、(2) 持出対象メールが指定された時、(3) 電子メールクライアント101を起動中に定期的に、(4) 電子メールクライアント101の終了時 に起動するよう設定することができる。   This sequence is performed at a predetermined timing, for example, (1) when the e-mail client 101 is activated, (2) when an e-mail to be taken out is designated, (3) periodically while the e-mail client 101 is activated, (4) It can be set to start when the e-mail client 101 is terminated.

ステップ201は同期を開始するステップで、電子メールクライアント101は、メール同期モジュール121に対してコネクションを確立し、あらかじめ記憶しておいたメールユーザのユーザIDおよびパスワードを送信する。メール同期モジュール121は、メールユーザのユーザID/パスワードを受理することによりデスクトップ端末100の電子メールクライアント101を認証するステップ202を実施する。ステップ202の認証に成功した場合は以降のステップを実施する。   Step 201 is a step of starting synchronization. The e-mail client 101 establishes a connection to the mail synchronization module 121 and transmits the user ID and password of the mail user stored in advance. The mail synchronization module 121 performs step 202 of authenticating the email client 101 of the desktop terminal 100 by accepting the user ID / password of the mail user. If the authentication in step 202 is successful, the following steps are performed.

ステップ203は、デスクトップ端末100とメール同期サーバ120の同期を実行するに先立ち、モバイル端末とメール同期サーバ120の間での不整合を防ぐために、メール同期モジュール121は、スマートフォン150の持出データ管理モジュール155に同期指示を送るステップである。本ステップを実施することにより、図3に示す、スマートフォン150の持出データ管理モジュール155と、メール同期サーバ120のメール同期モジュール121の間の同期シーケンスが実施される。図3シーケンスの実施を確認したのち、以降のステップを実施する。   In step 203, prior to executing synchronization between the desktop terminal 100 and the mail synchronization server 120, in order to prevent inconsistency between the mobile terminal and the mail synchronization server 120, the mail synchronization module 121 is configured to manage data taken out by the smartphone 150. This is a step of sending a synchronization instruction to the module 155. By performing this step, the synchronization sequence between the carry-out data management module 155 of the smartphone 150 and the mail synchronization module 121 of the mail synchronization server 120 shown in FIG. 3 is performed. 3 After confirming the execution of the sequence, the following steps are performed.

ステップ204は、メール同期モジュール121が電子メールクライアント101に認証結果及び、電子メールクライアント101の前回の接続時刻情報を返送するステップである。   Step 204 is a step in which the mail synchronization module 121 returns the authentication result and the previous connection time information of the email client 101 to the email client 101.

電子メールクライアント101は、受信した前回の接続時刻情報を参照し、ローカルメールボックス103にアクセスし、その中からメール同期モジュール121に送信すべきデータをピックアップする(ステップ205)。ここで、ピックアップすべきデータは、前回の接続時刻以降に新たにマークされた電子メール、前回の接続時刻以降に未読/既読状態が変更されたり、返信、もしくは転送されたりした、電子メールクライアント101でマーク済みの電子メール、更新されたアドレス帳などが該当する。   The e-mail client 101 refers to the received previous connection time information, accesses the local mailbox 103, and picks up data to be transmitted to the mail synchronization module 121 (step 205). Here, the data to be picked up is the newly marked e-mail after the last connection time, the e-mail client whose unread / read status has been changed, replied, or forwarded since the last connection time This corresponds to an e-mail marked with 101, an updated address book, and the like.

電子メールクライアント101で持出対象の電子メールが削除されても、その結果をメール同期モジュール121に送信しなくてよい(メール同期モジュール121に反映させなくてよい)。メール同期モジュール121へ持出された電子メールは、後述する通り、保存期限を過ぎた場合に消去されるためである。   Even if the e-mail to be taken out is deleted by the e-mail client 101, the result does not have to be transmitted to the mail synchronization module 121 (it is not necessary to reflect the result in the mail synchronization module 121). This is because the e-mail taken out to the mail synchronization module 121 is deleted when the storage period has expired, as will be described later.

ステップ205と並行して、メール同期モジュール121は、電子メールクライアント101と前回接続した後に、スマートフォン150の持出データ管理モジュール155から受信したデータをピックアップする(ステップ206)。ここで、ピックアップすべきデータは、前回の接続時刻以後にモバイル端末で新たに作成され、未送信の電子メール、前回の接続時刻以降にモバイル端末で未読/既読状態が変更されたり、返信、もしくは転送されたりした電子メール、モバイル端末で更新されたアドレス帳などが該当する。   In parallel with step 205, the mail synchronization module 121 picks up the data received from the take-out data management module 155 of the smartphone 150 after the previous connection with the email client 101 (step 206). Here, the data to be picked up is newly created on the mobile device after the previous connection time, unsent email, unread / read status changed on the mobile device after the previous connection time, Or, it may be a forwarded e-mail or an address book updated on a mobile terminal.

モバイル端末側で状態が変更された電子メールが、既に電子メールクライアント101側で消去されていた場合は、同期データとしてステップ207で交換されて電子メールクライアント101に通知されるが、既に、対象となるデータが存在しないため、電子メールクライアント101側に反映されないようにする。   If the e-mail whose state has been changed on the mobile terminal side has already been deleted on the e-mail client 101 side, it is exchanged as synchronization data in step 207 and notified to the e-mail client 101. Is not reflected on the e-mail client 101 side.

モバイル端末と、メール同期モジュール121との間では、削除された情報も反映し、同じ内容を保持するが、モバイル端末側で削除された情報は、電子メールクライアント101には反映しないので、電子メールクライアント101に送信する必要はない。   The deleted information is also reflected between the mobile terminal and the mail synchronization module 121, and the same content is retained. However, the information deleted on the mobile terminal side is not reflected in the email client 101. There is no need to send to the client 101.

ステップ205およびステップ206において準備された同期データは、ステップ207において交換される。ステップ207終了後に、電子メールクライアント101は、メール同期モジュール121より受信したデータを更新するステップ208を実施する。ステップ208では、前回の接続時刻以後にモバイル端末で新たに作成された電子メールを作成済みメールとして送信し、送信済みトレイへ保管する処理と、モバイル端末に合わせた電子メールの状態変更処理が行われる。   The synchronization data prepared in step 205 and step 206 are exchanged in step 207. After step 207 is completed, the e-mail client 101 executes step 208 in which the data received from the mail synchronization module 121 is updated. In step 208, an e-mail newly created on the mobile terminal after the previous connection time is sent as a created e-mail and stored in the sent tray, and an e-mail status change process that matches the mobile terminal is performed. Is called.

ただし、ステップ208では、上述したとおり、モバイル端末で削除された電子メール等があっても、電子メールクライアント101では削除は行わない。   However, in step 208, as described above, even if there is an e-mail or the like deleted at the mobile terminal, the e-mail client 101 does not delete it.

ステップ208と並行して、メール同期モジュール121は、電子メールクライアント101から受信したデータを更新するステップ209を実施する。ステップ209では、新たにマークされたメールに持出期限を付与して同期データDB122に格納する処理と、既に同期データDB122に格納されている電子メールの中で、未読/既読情報もしくは返信済み/転送済み情報の変更を反映する処理と、同期データDB122内のアドレス帳の更新処理と、が行われる。   In parallel with step 208, the mail synchronization module 121 performs step 209 for updating the data received from the email client 101. In step 209, a process for assigning a deadline to the newly marked mail and storing it in the synchronous data DB 122, and unread / read information or reply in the electronic mail already stored in the synchronous data DB 122 / A process of reflecting the change of the transferred information and an update process of the address book in the synchronous data DB 122 are performed.

ステップ208およびステップ209が終了した後、電子メールクライアント101はメール同期モジュール121に接続終了通知を送信する(ステップ210)。   After step 208 and step 209 are completed, the e-mail client 101 transmits a connection end notification to the mail synchronization module 121 (step 210).

図3はスマートフォン150の持出データ管理モジュール155と、メール同期サーバ120のメール同期モジュール121の間の同期シーケンスである。   FIG. 3 shows a synchronization sequence between the take-out data management module 155 of the smartphone 150 and the mail synchronization module 121 of the mail synchronization server 120.

本シーケンスは、スマートフォン150の持出データ管理モジュール155がメール同期サーバ120のメール同期モジュール121への接続性を定期的に監視し、接続が可能になった時に起動されるよう設定することができる。また、上述したように、図2のステップ203が実行され、スマートフォン150がメール同期サーバ120から同期指示を受け取った場合には、本シーケンスを実施する。   This sequence can be set to be started when the carry-out data management module 155 of the smartphone 150 periodically monitors the connectivity of the mail synchronization server 120 to the mail synchronization module 121 and connection becomes possible. . Further, as described above, when step 203 in FIG. 2 is executed and the smartphone 150 receives a synchronization instruction from the mail synchronization server 120, this sequence is performed.

ステップ301は同期を開始するステップで、持出データ管理モジュール155は、メール同期モジュール121に対してコネクションを確立し、あらかじめ記憶しておいたメールユーザのユーザIDおよびパスワードを送信する。メール同期モジュール121は、メールユーザのユーザID/パスワードを受理することによりスマートフォン150の持出データ管理モジュール155を認証するステップ302を実施し、認証に成功した場合は以降のステップを実施する。   Step 301 is a step of starting synchronization, and the take-out data management module 155 establishes a connection to the mail synchronization module 121 and transmits the user ID and password of the mail user stored in advance. The mail synchronization module 121 performs step 302 for authenticating the take-out data management module 155 of the smartphone 150 by accepting the user ID / password of the mail user, and performs the subsequent steps if the authentication is successful.

メール同期モジュール121の接続相手が、デスクトップ端末100の電子メールクライアント101であるか、もしくはスマートフォン150の持出データ管理モジュール155であるかは、たとえばメール同期モジュールのサービスがHTTPを用いているのであれば、URLを変えることにより判別することが可能である。   Whether the connection partner of the mail synchronization module 121 is the email client 101 of the desktop terminal 100 or the carry-out data management module 155 of the smartphone 150, for example, because the mail synchronization module service uses HTTP. For example, it can be determined by changing the URL.

ステップ303は、メール同期モジュール121が持出データ管理モジュール155に認証結果及び、持出データ管理モジュール155の前回の接続時刻情報を返送するステップである。   Step 303 is a step in which the mail synchronization module 121 returns the authentication result and the previous connection time information of the export data management module 155 to the export data management module 155.

持出データ管理モジュール155は、持出中の電子メールの期限情報を確認し、保存期限を過ぎているものは消去した上で、受信した前回の接続時刻情報を参照し、持出メールボックス156にアクセスし、その中からメール同期モジュール121に送信すべきデータをピックアップする(ステップ304)。ここで、ピックアップすべきデータは、前回の接続時刻以後に電子メールクライアント101から受信した電子メール、前回の接続時刻以降に未読/既読状態が変更されたり、返信、もしくは転送されたりした、電子メールクライアント101でマーク済みの電子メール、更新されたアドレス帳などが該当する。   The take-out data management module 155 confirms the deadline information of the e-mail being taken out, deletes those that have passed the storage deadline, refers to the received previous connection time information, and takes out the take-out mailbox 156. And picks up data to be transmitted to the mail synchronization module 121 (step 304). Here, the data to be picked up is an e-mail received from the e-mail client 101 after the previous connection time, an unread / read status changed after the previous connection time, a reply, or a transfer. This corresponds to an e-mail marked with the mail client 101, an updated address book, and the like.

なお、モバイル端末でユーザが削除する操作を行った場合、持出データ管理モジュール155は持出メールボックス内から消去せずに、持出情報である電子メールに削除マークを付与する処理を実施しておく。削除マークが付与された情報も、上記ピックアップの対象に該当する。   When the user performs an operation for deletion on the mobile terminal, the export data management module 155 performs a process of adding a deletion mark to the email that is the export information without deleting it from the export mailbox. Keep it. The information to which the deletion mark is given also corresponds to the above pickup target.

ステップ304と並行して、メール同期モジュール121は、持出データ管理モジュール155と前回接続した後に、デスクトップ端末100の電子メールクライアント101から受信したデータをピックアップする(ステップ305)。ここで、ピックアップすべきデータは、前回の接続時刻以後にデスクトップ端末100で新たにマークされた電子メール、デスクトップ端末100で新たに作成され、かつ、未送信の電子メール、前回の接続時刻以降にデスクトップ端末100で未読/既読状態が変更されたり、返信、もしくは転送されたりした電子メール、デスクトップ端末100で更新されたアドレス帳などが該当する。   In parallel with step 304, the mail synchronization module 121 picks up the data received from the e-mail client 101 of the desktop terminal 100 after the previous connection with the take-out data management module 155 (step 305). Here, the data to be picked up is an e-mail newly marked on the desktop terminal 100 after the previous connection time, an e-mail newly created on the desktop terminal 100 and an unsent e-mail, after the previous connection time. An e-mail whose unread / read state has been changed, replied, or transferred on the desktop terminal 100, an address book updated on the desktop terminal 100, and the like are applicable.

ステップ304およびステップ305において準備された同期データは、ステップ306において交換される。ステップ306終了後に、持出データ管理モジュール155は、メール同期モジュール121より受信したデータの更新処理を実施する。本ステップでは、前回の接続時刻以後にデスクトップ端末100で新たに作成された電子メールを作成済みメールとして送信し、送信済みトレイへ保管する処理と、デスクトップ端末100に合わせた電子メールの状態変更処理を実施する(ステップ307)。   The synchronization data prepared in step 304 and step 305 are exchanged in step 306. After step 306 is completed, the take-out data management module 155 performs a process for updating the data received from the mail synchronization module 121. In this step, an e-mail newly created on the desktop terminal 100 after the previous connection time is transmitted as a created e-mail and stored in the sent tray, and an e-mail status change process in accordance with the desktop terminal 100 (Step 307).

ステップ307と並行して、メール同期モジュール121は、持出データ管理モジュール155から受信したデータの更新処理を実施する。本ステップでは、モバイル端末で新たに作成されたメールを同期データDB122に格納する処理と、既に同期データDB122に格納されている電子メールの中で、未読/既読情報もしくは返信済み/転送済み情報の変更を反映する処理、同期データDB122内のアドレス帳の更新処理を実施する(ステップ308)。持出データ管理モジュール155において削除マークが付与された電子メールは、メール同期モジュール121内から消去する。ステップ307が終了した後、持出データ管理モジュール155はメール同期モジュール121に接続終了通知を送信する(ステップ309)。   In parallel with step 307, the mail synchronization module 121 performs a process for updating the data received from the take-out data management module 155. In this step, the process of storing the mail newly created in the mobile terminal in the synchronization data DB 122 and the unread / read information or the reply / transferred information in the e-mail already stored in the synchronization data DB 122 The process of reflecting the change of the address book and the update process of the address book in the synchronous data DB 122 are executed (step 308). The e-mail to which the deletion mark is given in the take-out data management module 155 is deleted from the mail synchronization module 121. After step 307 ends, the take-out data management module 155 transmits a connection end notification to the mail synchronization module 121 (step 309).

図4はメール同期サーバ120に搭載された同期データDB122の内容を詳細に示した図である。同期データDB122は、複数ユーザに対応するために、同期データを格納するユーザのIDとパスワードの組を格納するテーブルである、usertable.txtを持つ。各ユーザの持出データを管理するDBの形式としては、たとえばMH(Mail Handler)フォルダ形式をベースに拡張することができる。MHでは、一つのディレクトリ(以降フォルダと呼ぶことにする)の下にメールメッセージをそれぞれ一つのファイルとして格納しており、メール同期サーバは接続ユーザごとに一つのフォルダを割当てればよい。   FIG. 4 is a diagram showing in detail the contents of the synchronization data DB 122 mounted on the mail synchronization server 120. The synchronization data DB 122 has usertable.txt, which is a table for storing a set of IDs and passwords of users who store synchronization data in order to support a plurality of users. As a DB format for managing each user's export data, for example, an MH (Mail Handler) folder format can be extended. In MH, each mail message is stored as one file under one directory (hereinafter referred to as a folder), and the mail synchronization server may allocate one folder for each connected user.

図4においては接続ユーザごとに割り当てるフォルダの名称に、ユーザのメールアドレスを使用している。さらに、同期対象のメールメッセージを格納するサブフォルダとしてsyncdir、いずれかの電子メールクライアントにおいて作成途中のメールメッセージを保存するサブフォルダとしてdrafts、ユーザのアドレス帳として宛先表示文字列をファイル名とし、メールアドレス等の情報とそのファイルの最終更新時刻を記載したファイル群を格納するサブフォルダとしてaddressdirを使用する。   In FIG. 4, the user's mail address is used as the name of the folder assigned to each connected user. In addition, syncdir is a subfolder that stores the mail messages to be synchronized, drafts is a subfolder that stores mail messages that are being created in any e-mail client, a destination display character string is used as a file name as a user address book, mail address, etc. Addressdir is used as a subfolder for storing a file group in which the information of the file and the last update time of the file are described.

さらに、図2のステップ203で、メール同期モジュール121が、ユーザの使用するスマートフォン150に同期指示を送ることを可能にするため、スマートフォン150に付与されたメールアドレスを格納するファイルとしてmobile.addrを使用する。   Furthermore, in step 203 of FIG. 2, in order to enable the mail synchronization module 121 to send a synchronization instruction to the smartphone 150 used by the user, mobile.addr is stored as a file for storing the email address assigned to the smartphone 150. use.

syncdir内に格納されたメッセージファイルのファイル名は、フォルダ内でのメッセージの順番を表わす整数である。未読/既読および、返信済み/転送済みなどの状態情報は、メッセージヘッダの追加フィールドとして記載する。たとえば、未読/既読状態はx-seen フィールド、返信済みかどうかはx-repliedフィールド、転送済みかどうかはx-forwardedフィールドの値により識別できるようにすればよい。   The file name of the message file stored in syncdir is an integer representing the order of messages in the folder. Status information such as unread / read and reply / transferred is described as an additional field in the message header. For example, the unread / read state can be identified by the value of the x-seen field, whether it has been replied, by the x-replied field, and whether it has been forwarded by the value of the x-forwarded field.

また、デスクトップ端末100の電子メールクライアント101において、持出対象の電子メールであることを識別するために、メッセージヘッダの追加フィールドx-portableフィールドを利用するようにしてもよい。さらに、各メッセージの持出期限情報も、追加フィールドx-expiredateフィールドを利用するようにしてもよい。また、持出メールボックス156内に保管された電子メールで、モバイル端末上で削除されたものは、上述の削除マークに対応する追加フィールド x-removedフィールドを用いて区別できるようにする。   In addition, the e-mail client 101 of the desktop terminal 100 may use the additional field x-portable field of the message header in order to identify the e-mail to be taken out. Further, the additional field x-expiredate field may be used for the carry-out time limit information of each message. Further, the e-mail stored in the take-out mail box 156 that has been deleted on the mobile terminal can be distinguished using the additional field x-removed field corresponding to the above-described deletion mark.

なお、アドレス帳情報の削除については、デスクトップ端末100とメール同期モジュール121、およびメール同期モジュール121と持出データ管理モジュール155間で、同期処理を行う際に、片方でアドレス帳が削除されていたら、もう片方も消去するように構成する。   As for the deletion of the address book information, if the address book is deleted on one side when performing synchronization processing between the desktop terminal 100 and the mail synchronization module 121, and between the mail synchronization module 121 and the export data management module 155. The other is also erased.

各ユーザがデスクトップ端末100の電子メールクライアント101からメール同期モジュール121に前回接続した時刻は、desktop.lastファイルに最終接続時刻として記録される。また、スマートフォン150の持出データ管理モジュール155からメール同期モジュール121に前回接続した時刻は、mobile.lastファイルに最終接続時刻として記録される。   The time when each user last connected to the mail synchronization module 121 from the email client 101 of the desktop terminal 100 is recorded as the last connection time in the desktop.last file. In addition, the last connection time from the carry-out data management module 155 of the smartphone 150 to the mail synchronization module 121 is recorded as the last connection time in the mobile.last file.

図5Aから図7Bは、メール同期モジュール121が図2に示したステップ201、202、203、205、206、208、209を処理する際のフローチャートと、電子メールクライアント101が図2に示したステップ201、203、204、206、207、209を処理する際のフローチャートである。   5A to 7B are flowcharts when the mail synchronization module 121 processes the steps 201, 202, 203, 205, 206, 208, and 209 shown in FIG. 2, and the steps that the email client 101 shows in FIG. 5 is a flowchart when processing 201, 203, 204, 206, 207, and 209;

図5Aは、メール同期モジュール121が実行する処理で、501はデスクトップ端末100の電子メールクライアント101からの接続待ち処理で、接続が完了した後502のユーザIDおよびパスワードの受付処理を実施する。503はユーザ認証処理で、処理502で受信したユーザIDとパスワードの組が、同期データDB122のusertable.txtと一致するかを確認し、一致した場合は認証に成功した旨を通知し、一致しない場合は電子メールクライアント101に認証に失敗した旨を通知したのちすべての処理を終了する。   FIG. 5A shows a process executed by the mail synchronization module 121. Reference numeral 501 denotes a connection waiting process from the e-mail client 101 of the desktop terminal 100. The user ID and password receiving process 502 is executed after the connection is completed. Reference numeral 503 denotes user authentication processing, which checks whether the combination of the user ID and password received in processing 502 matches usertable.txt of the synchronization data DB 122. If they match, it notifies that authentication was successful and does not match. In this case, after notifying the e-mail client 101 that the authentication has failed, all the processes are terminated.

504以降はユーザ認証に成功した場合に、同期データDB122に対して実施される処理である。   Steps 504 and after are processes performed on the synchronous data DB 122 when user authentication is successful.

504は、処理502で入手したユーザの最終接続時刻をdesktop.lastファイルから入手する処理、505は、mobile.addrファイルを参照し、ユーザのスマートフォン150に対して、同期を指示する電子メールを送信する処理で、スマートフォン150は、メール同期サーバ120からの電子メールを受け取った場合に図3に示すシーケンスを実行するよう構成しておく。   504 is a process for obtaining the user's last connection time obtained in process 502 from the desktop.last file, and 505 refers to the mobile.addr file, and sends an e-mail instructing synchronization to the user's smartphone 150. In this process, the smartphone 150 is configured to execute the sequence shown in FIG. 3 when an electronic mail from the mail synchronization server 120 is received.

メール同期サーバ120が送信する電子メールは、たとえばメール同期サーバの管理者ユーザが送信者のメールで、タイトル、本文とも空のメールであっても良いし、第三者のなりすましを防ぐために電子署名を付与し、スマートフォン150で前記電子署名を検証するように構成しても良い。   The e-mail transmitted by the mail synchronization server 120 is, for example, the mail of the sender of the administrator user of the mail synchronization server, and the title and body may be empty, or an electronic signature is used to prevent impersonation of a third party. And the smart phone 150 may verify the electronic signature.

506は、デスクトップ端末100の電子メールクライアント101に前記最終接続時刻を通知する処理、507は、前記最終接続時刻以降に持出メールボックスから送信され、メール同期モジュール121で更新されたデータを、電子メールクライアント101に送信するスレッドと、前記最終接続時刻以降に電子メールクライアント101で更新されたデータを受信するスレッドを生成する処理、508はスレッドの終了を待つ処理である。   506 is a process of notifying the e-mail client 101 of the desktop terminal 100 of the last connection time, and 507 is a data sent from the take-out mailbox after the last connection time and updated by the mail synchronization module 121 as electronic data. A thread for transmitting to the mail client 101, a process for generating a thread for receiving data updated by the e-mail client 101 after the last connection time, and a process 508 for waiting for the end of the thread.

図5Bは、電子メールクライアント101が実行する処理で、511は同期サーバ120のメール同期モジュール121への接続処理で、接続に成功した場合には512のユーザIDおよびパスワードの送付処理を実施する。513はユーザ認証結果の受信待ち処理、514はユーザ認証結果の判定処理であり、ユーザ認証が成功した場合には、515の最終接続時刻情報を、メール同期モジュール121から受信する処理と、516のメール同期モジュール121との送信および受信を担当するスレッドを生成する処理、および、517のスレッド終了待ち処理を実施する。   FIG. 5B is a process executed by the e-mail client 101. Reference numeral 511 denotes a connection process to the mail synchronization module 121 of the synchronization server 120. When the connection is successful, a user ID and password sending process 512 is executed. 513 is a process of waiting for reception of a user authentication result, 514 is a process of determining a user authentication result. If the user authentication is successful, a process of receiving the last connection time information of 515 from the mail synchronization module 121, and a process of 516 A process for generating a thread in charge of transmission and reception with the mail synchronization module 121 and a thread end wait process 517 are performed.

図6A,図6Bは、メール同期モジュール121の処理507で生成した、送信用スレッドおよび受信用スレッドの詳細なフローである。   6A and 6B are detailed flows of the sending thread and the receiving thread generated in the process 507 of the mail synchronization module 121. FIG.

図6Aは、送信用スレッドの処理で、601は同期データDB122のsyncdir、draftsおよびaddressdirサブフォルダ内で、前回の最終同期時刻以降に編集されたメッセージファイルおよびアドレス帳ファイルを検索する処理、602は処理601で検索されたファイル群をバッファに格納する処理、603は電子メールクライアント101にバッファ内容を送信する処理、604は送信用スレッドを消去する処理である。   FIG. 6A is a process of a transmission thread, 601 is a process of searching for a message file and an address book file edited after the last synchronization time in the syncdir, drafts, and addressdir subfolders of the synchronization data DB 122, and 602 is a process. A process for storing the file group searched in 601 in the buffer, a process 603 for transmitting the buffer contents to the e-mail client 101, and a process for deleting the transmission thread 604.

図6Bは、受信用スレッドの処理で、611は電子メールクライアント101から受信したデータをバッファに格納する処理、612は処理611でバッファに格納したデータをメッセージデータとアドレス帳データに分解し、テンポラリディレクトリにファイルとして格納する処理である。   FIG. 6B is a process of the receiving thread. 611 is a process for storing the data received from the e-mail client 101 in the buffer. 612 is a process for dividing the data stored in the buffer in the process 611 into message data and address book data. It is a process of storing as a file in a directory.

613から616はメッセージデータファイルに関する処理で、613は未処理メッセージがあるか確認する処理、614は未処理メッセージファイルを一つオープンする処理、615は処理614でオープンしたファイルからメッセージIDフィールドを抽出し、同期データDB122のsyncdirおよびdraftsサブフォルダ内のメッセージのメッセージIDと比較して、一致するメールメッセージを検索する処理、616は処理615の検索で一致した同期データDB122内のメッセージの書換え、および、検索にヒットしなかった場合に、同期データDB122内にメッセージを新規作成する処理である。   613 to 616 are processes related to the message data file, 613 is a process to check whether there is an unprocessed message, 614 is a process to open one unprocessed message file, and 615 is to extract the message ID field from the file opened in process 614 A process of searching for a matching mail message by comparing with the message IDs of the messages in the syncdir and drafts subfolders of the synchronization data DB 122, 616 rewriting the message in the synchronization data DB 122 matched by the search of the process 615, and This is a process for creating a new message in the synchronous data DB 122 when the search is not hit.

受信メールの場合、処理615で検索にヒットした場合には未読/既読等の状態情報フィールドの追記、変更が、ヒットしなかった場合には新規の持出情報の追加が、同期データDB122に対して行われることになる。新規作成メールの場合、検索にヒットした場合は最新ファイルへの書換えを、ヒットしなかった場合には新規の持出情報の追加が同期データDB122に対して行われることになる。   In the case of a received mail, if the search is hit in the process 615, the status information field such as unread / read is added or changed, and if the hit is not found, new export information is added to the synchronous data DB 122. It will be done against. In the case of newly created mail, rewriting to the latest file is performed when the search is hit, and new export information is added to the synchronous data DB 122 when it is not hit.

617から618は、同期データDB122内のアドレス帳ファイルに関する処理で、617は未処理アドレス帳ファイルがあるか確認する処理、618はアドレス帳ファイルを書き換える処理で、同名のファイルがない場合には新規追加となる。   617 to 618 are processes related to the address book file in the synchronous data DB 122, 617 is a process to check whether there is an unprocessed address book file, 618 is a process to rewrite the address book file, and if there is no file with the same name, a new one is created. It will be added.

619は受信用スレッドを消去する処理で、本処理を行う前にメール同期モジュール121内のすべてもメールメッセージの保存期限を確認し、期限を過ぎている場合には消去する処理を行ってもよい。   619 is a process for deleting the reception thread, and before performing this process, all of the mail synchronization module 121 may check the storage period of the mail message, and if the time limit has passed, the process may be deleted. .

図7A、図7Bは、電子メールクライアント101の処理516で生成した、送信用スレッドおよび受信用スレッドの詳細なフローである。ここで、電子メールクライアント101は電子メールメッセージを管理するフォーマットとしてMHフォルダ形式を用いているとして以下を記載しているが、他のメッセージ管理フォーマットを用いている場合でも受信用スレッドのメッセージ処理においてフォーマットを変換することにより、以下に示す処理と同等のことを実行することは当業者には容易である。   7A and 7B are detailed flows of the sending thread and the receiving thread generated in the process 516 of the e-mail client 101. FIG. Here, the following description is given assuming that the e-mail client 101 uses the MH folder format as the format for managing e-mail messages. However, even when other message management formats are used, the message processing of the receiving thread is performed. It is easy for those skilled in the art to perform the equivalent of the processing shown below by converting the format.

図7Aは、送信用スレッドの処理で、701は電子メールクライアント101のローカルメールボックス103内で、前回の最終同期時刻以降に新たに受信された、もしくは編集されたメッセージファイルおよびアドレス帳ファイルを検索する処理、702は処理701で検索されたファイル群をバッファに格納する処理、703はメール同期モジュール121にバッファ内容を送信する処理、704は送信用スレッドを消去する処理である。処理703でバッファ内容を送信する前に、バッファデータを圧縮し、送信に必要なネットワーク帯域の削減、および送信に必要な時間を短縮するようにし、処理611において受信したデータをバッファに格納する際に受信データを伸長するようにしてもよい。   FIG. 7A shows the processing of the sending thread. 701 searches the local mailbox 103 of the e-mail client 101 for newly received or edited message files and address book files since the last synchronization time. 702, processing for storing the file group searched in processing 701 in the buffer, processing 703 for transmitting the buffer contents to the mail synchronization module 121, and processing 704 for deleting the transmission thread. Before transmitting the buffer contents in processing 703, the buffer data is compressed to reduce the network bandwidth required for transmission and the time required for transmission, and when the data received in processing 611 is stored in the buffer Alternatively, the received data may be decompressed.

図7Bは、受信用スレッドの処理で、711はメール同期モジュール121から受信したデータをバッファに格納する処理、712は処理711でバッファに格納したデータをメッセージデータとアドレス帳データに分解し、テンポラリディレクトリにファイルとして格納する処理である。   FIG. 7B is a process of the receiving thread. 711 is a process for storing the data received from the mail synchronization module 121 in the buffer. 712 is a process for dividing the data stored in the buffer in the process 711 into message data and address book data. It is a process of storing as a file in a directory.

713から716はメッセージデータファイルに関する処理で、713は、テンポラリディレクトリに未処理メッセージがあるか確認する処理、714は未処理メッセージファイルを一つオープンする処理、715は処理714でオープンしたファイルからメッセージIDフィールドを抽出し、ローカルメールボックス103にアクセスし、その中のメッセージのメッセージIDと比較して、一致するメールメッセージを検索する処理、716は、処理715で検索してヒットしたメッセージについて、ローカルメールボックス103内の未読/既読等の状態情報フィールドの追記、変更に伴う書換えを行う処理である。さらに、処理715で検索にヒットしなかった、モバイル端末で新規に作成されたメッセージに関して、電子メールサーバ110のメール転送エージェント111へのメール送信依頼処理を実施し、送信済みトレイ等にメールを格納する処理を行う。   713 to 716 are processes related to the message data file, 713 is a process to check whether there is an unprocessed message in the temporary directory, 714 is a process to open one unprocessed message file, and 715 is a message from the file opened in process 714 A process of extracting the ID field, accessing the local mailbox 103, and searching for a matching mail message by comparing with the message ID of the message in the local mailbox 103; This is a process of rewriting in accordance with the additional writing and changing of the status information field such as unread / read in the mailbox 103. Further, for the newly created message on the mobile terminal that did not hit the search in the process 715, the mail transmission request process to the mail transfer agent 111 of the e-mail server 110 is performed, and the mail is stored in the sent tray or the like Perform the process.

717から718は、ローカルメールボックス103にアクセスして行うアドレス帳ファイルに関する処理で、717は未処理アドレス帳ファイルがあるか確認する処理、718はアドレス帳ファイルを書き換える処理で、同名のファイルがない場合には新規追加となる。   717 to 718 are processes related to the address book file that is accessed by accessing the local mailbox 103, 717 is a process for checking whether there is an unprocessed address book file, 718 is a process for rewriting the address book file, and there is no file with the same name. In this case, it is newly added.

719は受信用スレッドを消去する処理で、本処理を行う前に同期データDB122内のすべてのメールメッセージの保存期限を確認し、期限を過ぎている場合には持出マークの消去処理を行ってもよい。   719 is a process for deleting a receiving thread. Before this process is performed, the storage period of all mail messages in the synchronous data DB 122 is confirmed. Also good.

図5Aから図7Bの処理は、電子メールクライアント101とメール同期モジュール121の間での同期処理であるが、図3に示すスマートフォン150の持出データ管理モジュール155とメール同期モジュール121の間でも同様の処理(ただし、ローカルメールボックス103を、持出メールボックス156と読み替える)を実施することにより、メールデータの同期を行うことが可能となる。   The processing in FIGS. 5A to 7B is a synchronization process between the e-mail client 101 and the mail synchronization module 121, but the same is true between the carry-out data management module 155 and the mail synchronization module 121 of the smartphone 150 shown in FIG. By performing the above process (however, the local mailbox 103 is replaced with the taken-out mailbox 156), it is possible to synchronize the mail data.

また、モバイル端末への情報の持ち出しは、メール同期モジュール121を介して行われるため、持出データに関する情報をログとしてメール同期モジュール121に蓄積し、管理者に提示するインタフェースを設けてもよい。   In addition, since the information is taken out to the mobile terminal via the mail synchronization module 121, an interface may be provided in which information on the taken-out data is stored in the mail synchronization module 121 as a log and presented to the administrator.

また、メール同期モジュール121と持出データ管理モジュール155との間でメッセージデータを同期する際、メール同期モジュール121がメッセージデータのMIMEヘッダを解析し、メッセージデータの添付ファイル部分の表示に必要なモバイルコードをモバイルコードDB123より取り出し、スマートフォンの持出メールボックス156内に保管するようにしてもよい。   Further, when synchronizing message data between the mail synchronization module 121 and the take-out data management module 155, the mail synchronization module 121 analyzes the MIME header of the message data, and the mobile necessary for displaying the attached file portion of the message data. The code may be taken out from the mobile code DB 123 and stored in the take-out mail box 156 of the smartphone.

なお、モバイル端末上で新規にメールを作成する場合、ユーザの指示に従い添付ファイルを作成するためのモバイルコードをメール同期サーバより入手する。   When a new mail is created on the mobile terminal, a mobile code for creating an attached file is obtained from the mail synchronization server in accordance with a user instruction.

持ち出されたモバイルコードは、スマートフォン150の仮想化基盤157もしくは、タブレット端末160の仮想化基盤165上に展開し、電子メールクライアント153もしくは163において添付ファイルを閲覧する際に、添付ファイル用アプリケーション154もしくは164として利用できるようにしてもよい。   The mobile code taken out is deployed on the virtualization platform 157 of the smartphone 150 or the virtualization platform 165 of the tablet terminal 160, and when the attached file is viewed on the email client 153 or 163, the attached file application 154 or It may be made available as 164.

図6および図7においては、電子メールを格納するフォーマットとしてMHフォルダ形式を拡張して実現しているが、他の電子メール格納フォーマットにおいても同様な拡張により実現することが可能である。たとえば、Maildir形式であった場合には、メッセージの格納されるフォルダディレクトリ名が異なっており、また電子メールの状態情報は、ファイル名に付加されるようになっている。これらは図6および図7で示したフローチャートを微調整することにより対応できることは容易である。   6 and 7, the MH folder format is extended as a format for storing electronic mail, but other electronic mail storage formats can be realized by the same extension. For example, in the case of Maildir format, the folder directory name in which the message is stored is different, and the status information of the electronic mail is added to the file name. These can easily be dealt with by finely adjusting the flowcharts shown in FIGS.

100…デスクトップ端末、
101…電子メールクライアント、
102…添付ファイル用アプリケーション、
103…ローカルメールボックス、
110…メールサーバ、
111…メール転送エージェント、
112…ユーザメールボックス、
120…メール同期サーバ、
121…メール同期モジュール、
122…同期データDB、
130…組織内ネットワーク、
140…インターネット、
150…スマートフォン、
151…インターネット接続用ネットワークインタフェース、
152…モバイル端末間連携用ネットワークインタフェース、
153…電子メールクライアント、
154…添付ファイル用アプリケーション、
155…持出データ管理モジュール、
156…持出メールボックス、
160…タブレット端末、
161…インターネット接続用ネットワークインタフェース、
162…モバイル端末間連携用ネットワークインタフェース、
163…電子メールクライアント、
164…添付ファイル用アプリケーション
100: Desktop terminal,
101 ... an email client,
102 ... Application for attached file,
103 ... Local mailbox,
110: Mail server,
111 ... Mail transfer agent,
112 ... user mailbox,
120 ... mail synchronization server,
121 ... Mail synchronization module,
122 ... synchronous data DB,
130 ... Internal network,
140 ... Internet,
150 ... Smartphone,
151. Network interface for Internet connection,
152 ... Network interface for cooperation between mobile terminals,
153 ... an email client,
154 ... Attached file application,
155 ... Take-out data management module,
156 ... Mail-out mailbox,
160 ... Tablet device,
161: Network interface for Internet connection,
162: Network interface for cooperation between mobile terminals,
163 ... an email client,
164 ... Application for attached file

Claims (6)

第1の端末、第2の端末、第3の端末を含んで構成される電子メールクライアントシステムであって、
メール同期サーバを備え、
前記第1の端末は、ローカルメールボックスと、第1の電子メールクライアントを備え、
前記第2の端末は、
第2の電子メールクライアントと、
持出データ管理機能と、
持出メールボックスと、を備え、
前記第3の端末は、第3の電子メールクライアントを備え、
前記メール同期サーバは、メール同期モジュールと同期データDBとを備え、
前記第2のメールクライアントと、前記第3のメールクライアントは、前記第2の端末が備える前記持出メールボックスにアクセスし、
前記メール同期サーバは、前記第1の電子メールクライアントまたは、前記持出データ管理機能との間で、持出データを同期する同期モジュールを備え、
前記第1の端末が備える第1のメールボックスと前記同期データDBとの間で、前記持出データを同期する前に、前記第2の端末の前記持出データ管理機能と前記同期データDBとの間で、前記持出データの同期を行う
ことを特徴とする電子メールクライアントシステム。
An e-mail client system configured to include a first terminal, a second terminal, and a third terminal,
E-mail synchronization server
The first terminal comprises a local mailbox and a first e-mail client;
The second terminal is
A second email client;
Take-out data management function,
A take-out mailbox, and
The third terminal comprises a third e-mail client;
The mail synchronization server includes a mail synchronization module and a synchronization data DB,
The second mail client and the third mail client access the take-out mailbox provided in the second terminal,
The mail synchronization server includes a synchronization module that synchronizes export data with the first email client or the export data management function,
Before synchronizing the export data between the first mailbox provided in the first terminal and the synchronization data DB, the export data management function of the second terminal and the synchronization data DB The e-mail client system is characterized in that the taken-out data is synchronized with each other.
前記第1の電子メールクライアントと、前記メール同期モジュールは、所定のタイミングで行う、前記同期処理として、
前記メール同期モジュールは、前記電子メールクライアントの認証処理を行い、
前記認証に成功した場合に、前記メール同期モジュールは、前記第2の端末の前記持出データ管理機能との間で、前記持出データの同期処理を行い、
前記持出データ管理機能との同期処理が実施された後に、前記認証処理の結果を返送し、
前記第1の端末の前記ローカルメールボックスと、前記メール同期サーバの前記同期データDBとの間で、前記持出データの同期処理を行う
ことを特徴とする電子メールクライアントシステム。
The first e-mail client and the mail synchronization module perform the synchronization process performed at a predetermined timing.
The mail synchronization module performs authentication processing of the email client,
When the authentication is successful, the mail synchronization module performs the export data synchronization process with the export data management function of the second terminal,
After the synchronization process with the take-out data management function is performed, the result of the authentication process is returned,
An e-mail client system, wherein the export data synchronization process is performed between the local mailbox of the first terminal and the synchronization data DB of the mail synchronization server.
請求項2に記載の電子メールクライアントシステムにおいて、
前記所定のタイミングとは、
前記第1の電子メールクライアントが起動された時、または、前記持出メールボックスへの持出対象となる前記持出データが指定された時、または、前記第1の電子メールクライアントの起動中に定期的に、または、前記第1の電子メールクライアントの終了時、のいずれかひとつ以上である
ことを特徴とする電子メールクライアントシステム。
The e-mail client system according to claim 2,
The predetermined timing is
When the first electronic mail client is activated, or when the export data to be exported to the export mailbox is specified, or during the activation of the first electronic mail client An e-mail client system, wherein the e-mail client system is one or more of either periodically or at the end of the first e-mail client.
請求項1から3のいずれか一に記載の電子メールクライアントシステムにおいて、
前記メール同期モジュールは、
前記第1の端末の前記第1の電子メールクライアントと、前記第2の端末または前記第3の端末の前記電子メールクライアントが異なった形式で前記持出データを保存する場合に、前記持出データの保存形式を変換する
ことを特徴とする電子メールクライアントシステム。
In the e-mail client system according to any one of claims 1 to 3,
The email synchronization module
The export data when the first email client of the first terminal and the email client of the second terminal or the third terminal store the export data in different formats An e-mail client system that converts the storage format of the e-mail.
請求項1から4のいずれか一に記載の電子メールクライアントシステムにおいて、
前記持出データは、電子メールおよび/またはアドレス帳を含む
ことを特徴とする電子メールクライアントシステム。
The e-mail client system according to any one of claims 1 to 4,
The e-mail client system, wherein the take-out data includes e-mail and / or an address book.
請求項4に記載の電子メールクライアントシステムにおいて、
前記メール同期サーバは、電子メールへの添付ファイルを処理するモバイルコードを格納するモバイルコードDBを備え、
前記メール同期モジュールは、前記同期データDBと前記持出メールボックスとを同期する際に、前記電子メールデータへの添付ファイルの表示に必要なモバイルコードを、前記持出データ管理機能へ送信する
ことを特徴とする電子メールクライアントシステム。
The e-mail client system according to claim 4.
The mail synchronization server includes a mobile code DB for storing a mobile code for processing an attachment to an email,
The mail synchronization module transmits a mobile code necessary for displaying an attached file to the email data to the export data management function when synchronizing the synchronization data DB and the export mailbox. E-mail client system featuring.
JP2011233516A 2011-10-25 2011-10-25 Off-line usable electronic mail client system Pending JP2013092850A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011233516A JP2013092850A (en) 2011-10-25 2011-10-25 Off-line usable electronic mail client system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011233516A JP2013092850A (en) 2011-10-25 2011-10-25 Off-line usable electronic mail client system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013092850A true JP2013092850A (en) 2013-05-16

Family

ID=48615940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011233516A Pending JP2013092850A (en) 2011-10-25 2011-10-25 Off-line usable electronic mail client system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013092850A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9264393B2 (en) Mail server-based dynamic workflow management
US8301711B2 (en) Electronic mail communications system with client email internet service provider (ISP) polling application and related methods
JP4349587B2 (en) System and method for sharing a contact list between mobile phones
US8880735B2 (en) Mail server based application record synchronization
US7720920B2 (en) Client side based data synchronization and storage
US7809356B2 (en) Electronic file transfer for a communications device
US20070180033A1 (en) Virtual mail storage for mail distributed using corporate distribution lists
US20130013703A1 (en) Method and apparatus for efficiently managing "messages sent" file and resending of messages from mobile wireless communication device
US7783712B2 (en) System and method for bi-directional synchronized conversion of electronic mail data
US10122665B2 (en) Distributed synchronization data in a message management service
JP2000156704A (en) Mail synchronization of remove and local mail system
JP2010525741A (en) Synchronization of email messages between external email servers and / or local email servers and / or wireless devices
JP2010525740A (en) Apparatus and method for caching email messages within a wireless data service
TW201419006A (en) Method, system and computer readable storage medium storing the method for notification and providing quick linking of shared data being synchronized to location
US20030200264A1 (en) Wireless email protocol system and method of using the same
CN102402547A (en) Information processing method and device
KR101221672B1 (en) Data synchronization system
CN102904795A (en) Mail synchronous system and synchronous method thereof
WO2015196658A1 (en) Method and device for acquiring delivery state of e-mail, and computer storage medium
JP5431408B2 (en) Mail system
JP2013092850A (en) Off-line usable electronic mail client system
JP5659248B2 (en) Communication terminal and synchronization method
JP4330844B2 (en) Shared information management method, mobile communication terminal, and shared information management system
US20060047707A1 (en) Apparatus and methods for information handling system with wireless communication
JP2001195323A (en) Transmission procedure for electronic mail, mail terminal, mail server and electronic mail system