JP4330844B2 - Shared information management method, mobile communication terminal, and shared information management system - Google Patents

Shared information management method, mobile communication terminal, and shared information management system Download PDF

Info

Publication number
JP4330844B2
JP4330844B2 JP2002159884A JP2002159884A JP4330844B2 JP 4330844 B2 JP4330844 B2 JP 4330844B2 JP 2002159884 A JP2002159884 A JP 2002159884A JP 2002159884 A JP2002159884 A JP 2002159884A JP 4330844 B2 JP4330844 B2 JP 4330844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mail
mobile communication
shared
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002159884A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004005199A (en
Inventor
新次郎 中村
真一 赤星
光一 島村
正樹 青山
真弘 小田
博史 鐘ヶ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Mobile Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Mobile Corp filed Critical SoftBank Mobile Corp
Priority to JP2002159884A priority Critical patent/JP4330844B2/en
Publication of JP2004005199A publication Critical patent/JP2004005199A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4330844B2 publication Critical patent/JP4330844B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信ネットワークを介して通信可能な携帯電話機等の移動通信端末を含む複数の情報機器の間で共有される共有情報を管理する共有情報管理方法、該方法に使用する移動通信端末及び共有情報管理システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の共有情報管理方法としては、クライアント・サーバ型の管理方法が知られている。この管理方法では、共有情報のマスターが情報機器の一つであるサーバー(例えばメールサーバやファイルサーバ)に格納されて管理される。そして、このサーバに対して他の情報機器であるクライアント装置(例えばパソコンや携帯電話機等の移動通信端末)から任意のタイミングでアクセスする。このクライアント装置は、サーバ内の共有情報のすべてのデータ又は位置のデータを複製してダウンロードし、共有情報のレプリカとして利用する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記従来の共有情報管理方法では、各サーバ及びクライアント装置の役割は固定的なものであり、共有情報の管理がサーバで一元的に行なわれる。例えば、通信ネットワークを介した携帯電話機等を用いた電子メールサービスにおいては、携帯電話機側がサーバになることはなく、各情報機器の役割は固定的なものであった。従って、例えば何かの原因でサーバに障害が発生すると、共有情報のマスターが存在しないことになり、共有情報の管理ができなくなってしまうという問題点があった。また、利用者によっては共有情報のマスターを常にサーバに格納しておくのではなく、自宅のパソコンや携帯電話機にマスターを格納して共有情報を管理したい場合がある。しかしながら、上記従来の共有情報管理方法では、共有情報の管理がサーバで一元的に行なわれるため、他の情報機器であるパソコンや携帯電話機にマスターを格納して共有情報の管理を行なうことができないという問題点もあった。
【0004】
本発明は以上の問題点に鑑みなされたものである。その目的は、複数の情報機器のうち移動通信端末及び移動通信端末以外のいずれか一の情報機器のいずれか一つに障害が発生した場合でも共有情報の管理を継続して確実に行なうことができる共有情報管理方法、該方法に用いる移動通信端末及び共有情報管理システムを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、通信ネットワークを介して互いに通信可能な移動通信端末を含む複数の情報機器の間で共有されるメール情報を管理する共有情報管理方法であって、該複数の情報機器のうち該移動通信端末以外のいずれか一の情報機器が該メール情報をマスターとして格納するステップと、該移動通信端末が該メール情報をレプリカとして格納するステップと、該複数の情報機器のうち該一の情報機器及び該移動通信端末のいずれとも異なる他の情報機器が、マスターであることを表す管理データが付加された該メール情報を受信し、該メール情報をマスターとして格納した場合に、該移動通信端末にレプリカとして格納されている該メール情報が削除されるステップとを有することを特徴とするものである。
なお、上記「移動通信端末」には、PDC(Personal Digital Cellular)方式、GSM(Global System for Mobile Communication)方式、TIA(Telecommunications Industry Association)方式等の携帯電話機、IMT(International Mobile Telecommunications)−2000で標準化された携帯電話機、PHS(Personal Handyphone System)、自動車電話等の電話機のほか、携帯電話モジュールを付加した移動通信端末も含まれる。
請求項1の共有情報管理方法では、移動通信端末を含む複数の情報機器のうち移動通信端末以外のいずれか一の情報機器にメール情報がマスターとして格納され、そのメール情報が移動通信端末にレプリカとして格納される。従って、上記一の情報機器及び移動通信端末のいずれか一つに障害が発生したとしても、メール情報の管理を継続して確実に行なうことができる。しかも、上記複数の情報機器のうち上記一の情報機器及び移動通信端末のいずれとも異なる他の情報機器が、マスターであることを表す管理データが付加されたメール情報を受信し、そのメール情報をマスターとして格納した場合には、上記移動通信端末にレプリカとして格納されているメール情報が削除される。
【0006】
請求項2の発明は、通信ネットワークを介して他の情報機器と通信してメール情報を共有することができる移動通信端末であって、該通信ネットワークを介して他の情報機器との間で共有されるメール情報を送受信するための共有情報送受信手段と、該メール情報をマスター又はレプリカとして記憶する共有情報記憶手段と、該共有情報記憶手段に該メール情報がレプリカとして記憶され、マスターであることを示す管理データが付加された該メール情報を受信した該他の情報機器が該メール情報をマスターとして格納した場合に、該共有情報記憶手段にレプリカとして記憶されている該メール情報を削除する共有情報処理手段とを備えたことを特徴とするものである。
請求項3の発明は、請求項2の移動通信端末と、該移動通信端末との間で情報を共有可能な情報機器と、該移動通信端末と該情報機器との間の通信に用いる通信ネットワークとを備えたことを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を携帯電話機を用いた電子メールサービスにおける共有情報管理方法に適用した実施形態について説明する。
図1(a)及び(b)は、本実施形態に係るメール情報管理方法の一例を示す説明図である。このメール情報管理方法における共有情報は、メールサーバ51の利用者Aさんのメールアドレス宛に届いた電子メールの1件を管理対象単位としたメール情報である。そして、このメール情報が、複数の情報機器としての携帯電話機(移動通信端末)60と、自宅又は勤務先にあるパソコン61と、インターネット30上のメールサーバ51との間で共有される。そして、メール情報のレプリカは任意のタイミングでマスターに切り換えることができる。携帯電話機60及びパソコン61内のメール情報のレプリカの一つをマスターに切り換えたときに、メール情報の元のマスターをレプリカに切り換える。
例えば、図1(a)において、メールサーバ51が利用者Aさんのメールアドレス宛の電子メール(X,Y,Z)を受信すると、各メール情報のマスター(電子メールX:m,Y:m,Z:m)がメールサーバ51に格納される。そして、利用者Aさんの携帯電話機60が電子メールの配信通知を受け、電子メールXについてのみメール本文をメールサーバ51からダウンロードすると、電子メールXのメール情報がマスター(電子メールX:m)として携帯電話機60内に格納される。これに伴って、メールサーバ51内の電子メールXのメール情報はレプリカに降格される。
次に、利用者Aさんがパソコン61を操作して電子メールY,Zのメール本文をメールサーバ51からダウンロードすると、電子メールY,Zのメール情報がマスター(電子メールY:m,Z:m)としてパソコン61内に格納される。
次に、図1(b)に示すように、携帯電話機60とパソコン61とをケーブルや無線のインターフェースで接続してメール情報の同期処理を行うと、電子メールXのメール情報がマスター(電子メールX:m)としてパソコン61内に格納される。これに伴って、携帯電話機60内の電子メールXのメール情報はレプリカに降格される。また、携帯電話機60内になかった電子メールY,Zのメール情報がパソコン61から携帯電話機60に複写され、レプリカ(電子メールY:r,Z:r)として携帯電話機60内に格納される。
なお、上記図1(a)及び(b)の例では、メール情報のレプリカを、メール情報のダウンロード処理や同期処理と同時にマスターに切り換えているが、他の任意のタイミングでマスターに切り換えてもよい。
【0008】
図2は、同メール情報管理方法に用いる情報管理システムの一例を示す概略構成図である。メールサーバ51は、インターネットサービスプロバイダ(以下「ISP」という)によって管理運営されている。このISPは、メールサーバで電子メールの送受信・保存・検索等の処理を行なうとともに、パソコン61や携帯電話機60で使用するメーラーのソフトウェアをレンタルしたりするアプリケーションサービスプロバイダ(ASP)でもある。
また、上記携帯電話機60の通信に使用される移動通信システム70は、携帯電話通信事業者によって管理運営されている。この移動通信システム70は、予め設定された所定半径のセルごとに設置された基地局や携帯電話通信網内の通信を制御する情報転送装置としての交換機(回線交換機、パケット交換機等)からなる携帯電話通信網、各携帯電話機が位置しているセルの情報を管理する位置情報管理サーバ等により構成されている。
【0009】
図3は及び図4はそれぞれ、上記インターネット30上のメールサーバ51の概略構成図及び機能ブロック図である。
メールサーバ51は、図3に示すように、システムバス100、CPU101、RAM102やROM103等からなる内部記憶装置、ハードディスクドライブ(HDD)や光ディスクドライブ等からなる外部記憶装置104を備えている。更に、メールサーバ51は、マウスやキーボード等からなる入力装置105、ディスプレイやプリンタ等からなる出力装置106、携帯電話用通信装置107及びインターネット用通信装置108を備えている。携帯電話用通信装置107は、移動通信システム70と通信するためのものであり、インターネット用通信装置108は、インターネット上の各種サーバや利用者のパソコンと通信するためのものである。
メールサーバ51のCPU101やRAM102等の構成要素はお互いに、システムバス100を介して、データやプログラムの命令等のやり取りを行っている。このメールサーバ51を所定の手順に従って動作させるためのプログラムはROM103や外部記憶装置104に記憶されており、必要に応じてCPU101やRAM102上の作業エリアに呼び出されて実行される。
また、上記メールサーバ51は1台のコンピュータシステムで構成してもいいし、複数のサーバ機能をそれぞれ受け持つ複数台のコンピュータをネットワークで結んで構成してもよい。
【0010】
本メールサーバ51は、図3に示したハードウェア上で所定のプログラムを実行することにより、図4に示す共有情報送受信手段501、共有情報記憶手段502及び共有情報処理手段503の各機能を実現している。上記プログラムとしては、移動通信システム70に対するモバイル用MTA(Message Transfer Agent)及びMTA(Mail Retrieval Agent)、インターネット30に対して有線系のMTA及びMTA、電子メールの管理を行うポストオフィス等のソフトウェアが用いられる。また、このメールサーバ51と携帯電話機60及びパソコン61との間のメール情報の送受信には、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)、POP(Post Office Protocol)、IMAP(Internet Message Access Protocol)等のプロトコルが使用される。
【0011】
上記共有情報送受信手段501は、上記メールサーバ51のCPU101、RAM102、携帯電話用通信装置107、インターネット用通信装置108等により構成されている。そして、この共有情報送受信手段501は、インターネット30を介して他のメールサーバとの間でメール情報を送受信したり、インターネット30を介して利用者のパソコン61との間で共有情報としてのメール情報を送受信したりする。
【0012】
また、共有情報送受信手段501は、携帯電話機60の利用者のメールアドレス宛の電子メールを受信したときに、電子メールが配信されてきた旨を通知する配信通知情報に転送用情報を付加し、その配信通知情報を移動通信システム70に向けて送信する機能も有している。共有情報送受信手段501の中には、携帯電話機60の利用者のメールアドレスの情報と、転送用情報とを関連付けて利用者データベースとして格納している。上記転送用情報は、上記配信通知情報などを移動通信システム70内で携帯電話機60に転送するための情報である。この転送用情報としては、携帯電話番号や、携帯電話通信事業者に予め申請しておいた利用者ID等を用いることができる。
また、共有情報送受信手段501は、利用者の携帯電話機60やパソコン61等から送信されてきたメール本文の取得、メールのリスト情報の取得、メール削除等のためのメール処理要求指令を受信する機能も有している。このメール処理要求指令に基づいてメール本文を抽出したり、メールリストを作成したり、特定のメールを削除したりする。上記メールのリストは、メール処理要求指令に含まれる検索条件に基づいてメールを検索して作成してもよい。上記抽出されたメール本文や作成されたメールリスト情報は、上記配信通知情報の場合と同様に転送用情報が付加されて移動通信システム70に向けて送信される。
【0013】
上記共有情報記憶手段502は、上記メールサーバ51の外部記憶装置104等を用いて構成され、共有情報としてのメール情報を電子メール1件(管理対象単位)ごとにマスター又はレプリカとして記憶する。各電子メールを識別するための識別情報(識別コード)としては、例えば、電子メールのヘッダー部分に記録されるMessage-ID(メール毎のユニークなID番号)を利用することができる。この識別情報(識別コード)を参照することにより、携帯電話機60とパソコン61とメールサーバ51との間での各電子メールの一意識別が可能になる。
【0014】
上記共有情報処理手段503は、上記メールサーバ51のCPU101、RAM102等により構成されている。そして、この共有情報処理手段503は、メール情報のマスターとレプリカとを切り換えるように、メール情報に管理データを付与する。例えば、メールヘッダに拡張データ項目として、管理データを付与するための「SyncFlag」を設定しておく。このメールヘッダ内の「SyncFlag」内の管理データが「M」であるときは、そのメール情報がマスターであることを意味する。また、「SyncFlag」内の管理データが「R」であるときは、そのメール情報がレプリカであることを意味する。そして、この「SyncFlag」内の管理データを書き換えることでマスタートークン(token)の受け渡し処理が行われたことになり、メール情報のマスターとレプリカとの切り換えが行なわれる。
【0015】
なお、上記移動通信システム70と上記メールサーバ51との間の通信は、専用回線を介して行ってもいいし、公衆回線を介して行ってもよい。また、移動通信システム70とメールサーバ51との間の通信は、両者間に構築されたプライベートネットワークを介して行ってもいいし、オープンネットワークであるインターネットを介して行ってもよい。
【0016】
図5及び図6はそれぞれ、本実施形態の共有情報管理方法に用いることができる携帯電話機60の概略構成図及び機能ブロック図である。
この携帯電話機60は、図5に示すように、システムバス200、CPU201、RAM202やROM203等からなる内部記憶装置、マイクや各種入力ボタン等からなる入力装置204、液晶ディスプレイ(LCD)やプリンタ等からなる出力装置205を備えている。また携帯電話機60は、携帯電話通信網を含む移動体通信システム70を介して上記メールサーバ51と通信するための携帯電話用通信装置207を備えている。更に、携帯電話機60は、有線又は無線のインターフェースを介してパソコン61等と通信するための外部接続インターフェース部208を備えている。CPU201やRAM202等の構成要素はお互いに、システムバス200を介して、データやプログラムの命令等のやり取りを行っている。この携帯電話機60を所定の手順に従って動作させるためのプログラムはROM203に記憶されており、必要に応じてCPU201やRAM202上の作業エリアに呼び出されて実行される。
【0017】
上記携帯電話機60は、図5に示したハードウェア上で所定のプログラムを実行することにより、図6に示す共有情報送受信手段601、共有情報記憶手段602、共有情報処理手段603の各機能を実現している。
上記共有情報送受信手段601は、携帯電話機のCPU201、RAM202、携帯電話通信網用通信装置207、外部接続インターフェース部208等により構成されている。そして、この共有情報送受信手段601は、携帯電話通信網を含む移動通信システム70を介してメールサーバ51やパソコン61等の他の情報機器との間でメール情報(共有情報)を送受信する機能を有している。また、この共有情報送受信手段601は、メールサーバ51から移動通信システム70を介して送られてきた配信通知情報を受信する機能も有している。
【0018】
上記共有情報記憶手段602は、携帯電話機のCPU201、RAM(不揮発型RAM)202等により構成され、メール情報を管理対象単位ごとにマスター又はレプリカとして記憶する機能を有している。
【0019】
上記共有情報処理手段603は、携帯電話機のCPU201、RAM202等により構成され、メール情報のマスターとレプリカとを切り換えるように、メール情報に管理データを付与する機能を有している。
【0020】
図7は、本実施形態のメール情報管理方法におけるメールサーバ51、移動通信システム70、携帯電話機60、自宅等に固定設置したパソコン61等の間における情報処理及びメール情報(共有情報)の送受信のより具体的な手順の一例を示すシーケンス図である。
また、表1は、Bさんからの電子メールXに関するメールサーバ51、携帯電話機60及びパソコン61におけるメール情報(共有情報)の状態遷移を表わしている。
【表1】

Figure 0004330844
【0021】
以下、この図7及び表1と前出の図1とを参照しながら、インターネット30を介してBさん等からAさん宛に電子メールが送られてきたときの手順について説明する。
まず、Bさん(メールアドレス:B@X.net)のパソコン81からAさんのメールアドレス(A@X.net)宛に送られてきた電子メールXは、インターネット30上のメールサーバ51によって受信される。この電子メールXは、メールサーバ51の共有情報記憶手段(メールボックス)に「マスター」として格納される。
【0022】
上記電子メールXを受信したメールサーバ51は、送信先のAさんのメールアドレス(A@X.net)の情報に基づいて利用者データベースを参照する。そして、電子メールXを受信した旨をAさんに通知するための配信通知情報にAさんの転送用情報を付与し、その配信通知情報を移動通信システム70に向けて送信する。この配信通知情報を図示しないゲートウェイ装置を介して受信した移動通信システム70内の情報転送装置は、配信通知情報に付加されている転送用情報に基づいて、受信した配信通知情報をAさんの携帯電話機60に向けて転送する。この配信通知情報を受信したAさんの携帯電話機60は、予め設定された所定の配信通知用の表示をディスプレイ上に出力したり、所定の配信通知用の音をスピーカから出力したりする。この携帯電話機60上の表示や音により、Aさんは、インターネット上のメールサーバ51が自分宛の電子メールを受信したことを知ることができる。
【0023】
上記配信通知を受けたAさんは、携帯電話機60を操作し、電子メールXのメール本文を取得するためのメール処理要求指令をメールサーバ51に向けて送信する。このメール処理要求指令は、移動通信システム70内の情報転送装置及びインターネット30等を介してメールサーバ51に到達する。メール処理要求指令を受信したメールサーバ51は、受信したメール処理要求指令に基づいて、上記共有情報記憶手段に格納されているメール情報から該当するメール本文を抽出する。そして、このメール本文を含むメール情報に、Aさんの携帯電話機60に転送するための転送用情報と、マスターであることを表わす管理データ(メールヘッダの拡張データ項目「SyncFlag」の「M」)とを付与し、そのメール情報を移動通信システム70に向けて送信する。このとき、メールサーバ51内のメールボックスに格納されている電子メールXのメール情報の管理データが、「マスター」から「レプリカ」に切り換えられる。
上記メール情報を図示しないゲートウェイ装置を介して受信した移動通信システム70内の情報転送装置は、メール情報に付加されている転送用情報に基づいて、受信したメール情報をAさんの携帯電話機60に向けて転送する。このメール情報を受信した携帯電話機60は、受信したメール情報を「マスター」としてメモリ内に格納する。そして、Aさんが携帯電話機60を操作することにより、電子メールXのメール本文をディスプレイ上に表示することができる。
【0024】
次に、Bさん以外の他の友人からAさんのメールアドレス(A@X.net)宛に電子メールY、Zが送信されると、その電子メールが上記インターネット30上のメールサーバ51で受信され、メールボックスに「マスター」として格納される。
Aさんは、自宅や勤務先に戻ってパソコン61を操作し、上記メールサーバ51にアクセスし、メーラーを用いてメール情報の同期処理を行う。この同期処理により、新規受信の電子メールY,Zのメール情報に、マスターであることを表わす管理データ(メールヘッダの拡張データ項目「SyncFlag」の「M」)が付加され、そのメール情報がパソコン61に送信される。また、メールサーバ51内のメールボックスに格納されている電子メールY,Zのメール情報の属性は、「マスター」から「レプリカ」に切り換えられる。
一方、上記同期処理により、メールサーバ51から受信した電子メールY,Zのメール情報はそれぞれ「マスター」としてパソコン61に格納される。
【0025】
次に、Aさんは、自分宛の電子メールX,Y,Zをパソコン61で一元管理するために、携帯電話機60とパソコン61とをケーブルなどで接続し、メール情報の同期処理を行う。この同期処理により、携帯電話機60内に格納されていたBさんからの電子メールXが複製されてパソコン61に送信され、パソコン61内に「マスター」として格納される。また、携帯電話機60内にに格納されている電子メールXのメール情報の管理データは、「マスター」から「レプリカ」に切り換えられる。
その後、携帯電話機60とメールサーバ51とに格納されている各電子メールのレプリカは削除される。
【0026】
以上、本実施形態によれば、管理対象単位である各電子メール1件ごとに、携帯電話機60、パソコン61及びメールサーバ51のうちいずれか一つに必ず共有情報管理の中心となる単一の「マスター」が存在する。そして、携帯電話機60とパソコン61とメールサーバ51との間で、メール情報のサーバーとしての役割とクライアント機器としての役割と動的に切り換えてメール情報を管理できる。従って、携帯電話機60、パソコン61及びメールサーバ51のうちいずれか一つに障害が発生したとしても共有情報であるメール情報の管理を継続して確実に行なうことができる。更に、上記複数の情報機器から選択した任意の情報機器(メールサーバ51、携帯電話機60又はパソコン61)にメール情報のマスターを格納してメール情報管理ができる。
【0027】
なお、上記実施形態におけるメール情報のマスターとレプリカとの切り換えは、上記表1に示したものに限定されるものではない。
例えば、表2に示すように、携帯電話機60が電子メールXのメール本文を取得したときに、メールサーバ51内の電子メールXのメール情報を削除するようにしてもよい。
また、表3に示すように、携帯電話機60が電子メールXのメール本文を取得したときに、メールサーバ51内の電子メールXのメール情報をマスターのままにし、携帯電話機60にダウンロードした電子メールXのメール情報をレプリカとしてもよい。この場合は、パソコン61がメールサーバ51から電子メールXのメール本文を取得し、電子メールXのメール情報をパソコン61にマスターとして保存したときに、メールサーバ51内の電子メールXのメール情報が削除される。
【表2】
Figure 0004330844
【表3】
Figure 0004330844
【0028】
上記実施形態では、所定のタイミングで携帯電話機60とパソコン61とメールサーバ51との間における電子メールの共有状況を確認して同期処理を実行するようにしてもよい。そして、例えば、上記パソコン61に格納されている不要な電子メールの「マスター」を削除したときに、他の携帯電話機60及びメールサーバ51に格納されている当該電子メールの「レプリカ」も一緒に削除するように処理してもよい。また、パソコン61に格納されている必要な電子メールが誤って削除されたとき又は利用不可になったときは、携帯電話機60やメールサーバ51に格納されている各電子メールの「レプリカ」を「マスター」に切り換えるようにしてもよい。
【0029】
また、上記実施形態では、携帯電話機とパソコンとメールサーバとの間でメール情報を共有する場合について説明したが、本発明は、携帯電話機とパソコン等との間で住所録情報、名刺情報、スケジュール情報等を共有する場合にも適用できるものである。また、携帯電話機とパソコン等との間で、ウェブページを閲覧するブラウザに関連した「お気に入り」情報、Cookie情報、ログイン・パスワード情報、passport等の認証情報、等を共有する場合にも適用できるものである。更に、本発明は、携帯電話機等の移動通信端末とオフィス機器や家電機器とを通信ネットワークで結んでリモート情報収集やリモート操作等を行う場合にも適用できるものである。この場合、移動通信端末と各機器との間で共有される共有情報としては、各機器のプロファイル情報、各機器で収集された情報等が挙げられる。
【0030】
【発明の効果】
請求項1乃至の発明によれば、複数の情報機器のうち移動通信端末及び移動通信端末以外のいずれか一の情報機器のいずれか一つに障害が発生したとしても共有情報の管理を継続して確実に行なうことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)及び(b)は、本発明の実施形態に係るメール情報管理方法の一例を示す説明図。
【図2】同メール情報管理方法が適用可能なシステム全体の概略構成図。
【図3】同共有情報管理方法に用いるメールサーバの概略構成図。
【図4】同メールサーバの機能ブロック図。
【図5】同共有情報管理方法に用いる携帯電話機の概略構成図。
【図6】同携帯電話機の機能ブロック図。
【図7】同メール情報管理方法のシーケンス図。
【符号の説明】
30 インターネット(通信ネットワーク)
51 メールサーバ(情報機器)
60 携帯電話機(移動通信端末、情報機器)
61 パソコン(情報機器)
70 移動通信システム(通信ネットワーク)
100 システムバス
101 CPU
102 RAM
103 ROM
104 外部記憶装置
105 入力装置
106 出力装置
107 携帯電話用通信装置
108 インターネット用通信装置
200 システムバス
201 CPU
202 RAM
203 ROM
204 入力装置
205 出力装置
207 携帯電話用通信装置
208 外部接続インターフェース装置
501、601 共有情報送受信手段
502、602 共有情報記憶手段
503、603 共有情報処理手段[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a shared information management method for managing shared information shared among a plurality of information devices including a mobile communication terminal such as a mobile phone capable of communicating via a communication network, a mobile communication terminal used in the method, and The present invention relates to a shared information management system.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as this type of shared information management method, a client-server type management method is known. In this management method, a master of shared information is stored and managed in a server (for example, a mail server or a file server) that is one of information devices. Then, the server is accessed at an arbitrary timing from a client device (for example, a mobile communication terminal such as a personal computer or a mobile phone) which is another information device. This client device copies and downloads all the data of the shared information in the server or the data of the location, and uses it as a replica of the shared information.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional shared information management method described above, the roles of each server and client device are fixed, and the management of shared information is performed centrally by the server. For example, in an electronic mail service using a mobile phone or the like via a communication network, the mobile phone side does not become a server, and the role of each information device is fixed. Therefore, for example, when a failure occurs in the server for some reason, there is a problem that the shared information master does not exist and the shared information cannot be managed. In addition, some users may want to manage shared information by storing the master in a personal computer or mobile phone at home instead of always storing the shared information master in the server. However, in the above-described conventional shared information management method, since shared information is managed centrally by the server, the shared information cannot be managed by storing the master in a personal computer or a mobile phone as another information device. There was also a problem.
[0004]
The present invention has been made in view of the above problems. Its purpose is , Double Number of information equipment Any one of information devices other than mobile communication terminals and mobile communication terminals Even if one failure occurs, you can continue to manage shared information reliably. Both An information management method, a mobile communication terminal used in the method, and a shared information management system are provided.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
To achieve the above object, the invention of claim 1 is shared among a plurality of information devices including mobile communication terminals that can communicate with each other via a communication network. Email A shared information management method for managing information, wherein any one of the plurality of information devices other than the mobile communication terminal Email Storing the information as a master; and Email A step of storing information as a replica, and management data indicating that another information device different from any one of the one information device and the mobile communication terminal among the plurality of information devices is a master. Email Receive information, Email When the information is stored as a master, the mobile communication terminal stores the replica Email And a step of deleting information.
The “mobile communication terminal” includes a PDC (Personal Digital Cellular) system, a GSM (Global System for Mobile Communication) system, a TIA (Telecommunications Industry Association) system mobile phone, IMT (International Mobile Telecommunications) -2000, etc. In addition to standardized cellular phones, PHS (Personal Handyphone System), and automobile phones, mobile communication terminals with cellular phone modules added are also included.
In the shared information management method according to claim 1, any one information device other than the mobile communication terminal among a plurality of information devices including the mobile communication terminal is used. Email Information is stored as a master Email Information is stored as a replica in the mobile communication terminal. Therefore, even if a failure occurs in any one of the one information device and mobile communication terminal, Email Information management can be continued and reliably performed. In addition, management data indicating that another information device different from any of the one information device and the mobile communication terminal among the plurality of information devices is a master is added. Email Receive information and its Email When information is stored as a master, it is stored as a replica in the mobile communication terminal. Email Information is deleted.
[0006]
The invention of claim 2 communicates with other information devices via a communication network. Email A mobile communication terminal capable of sharing information, and shared with other information devices via the communication network Mail Shared information transmitting / receiving means for transmitting / receiving information; and Email Shared information storage means for storing information as a master or replica, and the shared information storage means Email The information is stored as a replica and the management data indicating that it is a master is added. Email The other information device that has received the information Email When the information is stored as a master, the shared information storage means stores the replica Email It is characterized by comprising shared information processing means for deleting information.
The invention of claim 3 is the mobile communication terminal of claim 2, an information device capable of sharing information between the mobile communication terminal, and a communication network used for communication between the mobile communication terminal and the information device. It is characterized by comprising.
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment in which the present invention is applied to a shared information management method in an e-mail service using a mobile phone will be described.
1A and 1B are explanatory diagrams illustrating an example of a mail information management method according to the present embodiment. The shared information in this mail information management method is mail information in which one e-mail addressed to the mail address of the user A of the mail server 51 is managed. This mail information is shared between a mobile phone (mobile communication terminal) 60 as a plurality of information devices, a personal computer 61 at home or work, and a mail server 51 on the Internet 30. The replica of the mail information can be switched to the master at an arbitrary timing. When one of the mail information replicas in the mobile phone 60 and the personal computer 61 is switched to the master, the original master of the mail information is switched to the replica.
For example, in FIG. 1A, when the mail server 51 receives an e-mail (X, Y, Z) addressed to user A's e-mail address, each mail information master (e-mail X: m, Y: m). , Z: m) is stored in the mail server 51. Then, when the user A's mobile phone 60 receives the e-mail delivery notification and downloads the e-mail text from the e-mail server 51 only for the e-mail X, the e-mail information of the e-mail X becomes the master (e-mail X: m). It is stored in the mobile phone 60. Accordingly, the mail information of the electronic mail X in the mail server 51 is demoted to a replica.
Next, when the user A operates the personal computer 61 to download the mail texts of the emails Y and Z from the mail server 51, the email information of the emails Y and Z is the master (emails Y: m, Z: m). ) Is stored in the personal computer 61.
Next, as shown in FIG. 1B, when the mobile phone 60 and the personal computer 61 are connected by a cable or a wireless interface and the mail information is synchronized, the mail information of the email X becomes the master (email). X: m) is stored in the personal computer 61. Along with this, the mail information of the electronic mail X in the mobile phone 60 is demoted to a replica. Also, the mail information of the emails Y and Z that were not in the mobile phone 60 is copied from the personal computer 61 to the mobile phone 60 and stored in the mobile phone 60 as a replica (e-mail Y: r, Z: r).
In the example of FIGS. 1A and 1B, the mail information replica is switched to the master at the same time as the mail information download processing and synchronization processing, but may be switched to the master at any other timing. Good.
[0008]
FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing an example of an information management system used for the mail information management method. The mail server 51 is managed and operated by an Internet service provider (hereinafter referred to as “ISP”). This ISP is also an application service provider (ASP) that performs processing such as transmission / reception / storage / retrieval of electronic mail by a mail server and rents mailer software used in the personal computer 61 and the mobile phone 60.
Further, the mobile communication system 70 used for communication of the mobile phone 60 is managed and operated by a mobile phone carrier. The mobile communication system 70 is a mobile phone comprising a base station installed for each cell of a predetermined radius set in advance and an exchange (circuit exchange, packet exchange, etc.) as an information transfer device for controlling communication in a cellular phone communication network. A telephone communication network, a location information management server that manages information on a cell where each mobile phone is located, and the like are configured.
[0009]
3 and 4 are a schematic configuration diagram and a functional block diagram of the mail server 51 on the Internet 30, respectively.
As shown in FIG. 3, the mail server 51 includes a system bus 100, a CPU 101, an internal storage device including a RAM 102 and a ROM 103, and an external storage device 104 including a hard disk drive (HDD) and an optical disk drive. Further, the mail server 51 includes an input device 105 such as a mouse and a keyboard, an output device 106 such as a display and a printer, a mobile phone communication device 107, and an Internet communication device 108. The mobile phone communication device 107 is for communication with the mobile communication system 70, and the Internet communication device 108 is for communication with various servers on the Internet and a user's personal computer.
Components such as the CPU 101 and the RAM 102 of the mail server 51 exchange data and program instructions with each other via the system bus 100. A program for operating the mail server 51 according to a predetermined procedure is stored in the ROM 103 or the external storage device 104, and is called up and executed in the work area on the CPU 101 or the RAM 102 as necessary.
The mail server 51 may be constituted by a single computer system, or may be constituted by connecting a plurality of computers each having a plurality of server functions via a network.
[0010]
The mail server 51 implements the functions of the shared information transmitting / receiving unit 501, the shared information storage unit 502, and the shared information processing unit 503 shown in FIG. 4 by executing a predetermined program on the hardware shown in FIG. is doing. Examples of the program include mobile MTA (Message Transfer Agent) and MTA (Mail Retrieval Agent) for the mobile communication system 70, wired MTA and MTA for the Internet 30, and software such as a post office for managing e-mail. Used. In order to send and receive mail information between the mail server 51 and the cellular phone 60 and the personal computer 61, protocols such as SMTP (Simple Mail Transfer Protocol), POP (Post Office Protocol), IMAP (Internet Message Access Protocol) are used. used.
[0011]
The shared information transmission / reception means 501 includes the CPU 101 of the mail server 51, the RAM 102, the mobile phone communication device 107, the Internet communication device 108, and the like. The shared information transmission / reception unit 501 transmits / receives mail information to / from other mail servers via the Internet 30 or mail information as shared information to / from the user's personal computer 61 via the Internet 30. Send and receive.
[0012]
The shared information transmitting / receiving unit 501 adds transfer information to the delivery notification information for notifying that the e-mail has been delivered when an e-mail addressed to the user's mail address of the mobile phone 60 is received. The distribution notification information is also transmitted to the mobile communication system 70. In the shared information transmission / reception means 501, the mail address information of the user of the mobile phone 60 and the transfer information are stored in association with each other as a user database. The transfer information is information for transferring the delivery notification information and the like to the mobile phone 60 within the mobile communication system 70. As this transfer information, a mobile phone number, a user ID previously applied to a mobile phone carrier, or the like can be used.
The shared information transmission / reception unit 501 also receives a mail processing request command for acquiring a mail text, acquiring mail list information, deleting a mail, and the like transmitted from the user's mobile phone 60, personal computer 61, or the like. Also have. Based on this mail processing request command, the mail text is extracted, a mail list is created, or a specific mail is deleted. The mail list may be created by searching for mail based on a search condition included in the mail processing request command. The extracted mail text and the created mail list information are transmitted to the mobile communication system 70 with transfer information added, as in the case of the delivery notification information.
[0013]
The shared information storage unit 502 is configured using the external storage device 104 of the mail server 51 and the like, and stores mail information as shared information as a master or a replica for each email (unit to be managed). As identification information (identification code) for identifying each electronic mail, for example, a Message-ID (unique ID number for each mail) recorded in the header part of the electronic mail can be used. By referring to this identification information (identification code), it is possible to uniquely identify each electronic mail among the mobile phone 60, the personal computer 61, and the mail server 51.
[0014]
The shared information processing unit 503 includes the CPU 101 and the RAM 102 of the mail server 51. Then, the shared information processing unit 503 gives management data to the mail information so as to switch between the master and replica of the mail information. For example, “SyncFlag” for giving management data is set as an extended data item in the mail header. When the management data in “SyncFlag” in the mail header is “M”, it means that the mail information is a master. When the management data in “SyncFlag” is “R”, it means that the mail information is a replica. Then, the master token (token) transfer process is performed by rewriting the management data in the “SyncFlag”, and the mail information is switched between the master and the replica.
[0015]
Communication between the mobile communication system 70 and the mail server 51 may be performed via a dedicated line or via a public line. Further, communication between the mobile communication system 70 and the mail server 51 may be performed via a private network established between the two, or may be performed via the Internet, which is an open network.
[0016]
5 and 6 are a schematic configuration diagram and a functional block diagram, respectively, of the mobile phone 60 that can be used in the shared information management method of the present embodiment.
As shown in FIG. 5, the cellular phone 60 includes a system bus 200, a CPU 201, an internal storage device including a RAM 202 and a ROM 203, an input device 204 including a microphone and various input buttons, a liquid crystal display (LCD), a printer, and the like. The output device 205 is provided. The cellular phone 60 includes a cellular phone communication device 207 for communicating with the mail server 51 via the mobile communication system 70 including a cellular phone communication network. Furthermore, the mobile phone 60 includes an external connection interface unit 208 for communicating with the personal computer 61 and the like via a wired or wireless interface. The components such as the CPU 201 and the RAM 202 exchange data and program instructions with each other via the system bus 200. A program for operating the cellular phone 60 according to a predetermined procedure is stored in the ROM 203, and is called up and executed in the work area on the CPU 201 or the RAM 202 as necessary.
[0017]
The mobile phone 60 implements the functions of the shared information transmitting / receiving unit 601, the shared information storage unit 602, and the shared information processing unit 603 shown in FIG. 6 by executing a predetermined program on the hardware shown in FIG. is doing.
The shared information transmission / reception means 601 includes a mobile phone CPU 201, a RAM 202, a mobile phone communication network communication device 207, an external connection interface unit 208, and the like. The shared information transmitting / receiving unit 601 has a function of transmitting / receiving mail information (shared information) to / from other information devices such as the mail server 51 and the personal computer 61 via the mobile communication system 70 including a mobile phone communication network. Have. The shared information transmission / reception unit 601 also has a function of receiving distribution notification information transmitted from the mail server 51 via the mobile communication system 70.
[0018]
The shared information storage unit 602 includes a CPU 201 of a mobile phone, a RAM (nonvolatile RAM) 202, and the like, and has a function of storing mail information as a master or replica for each management target unit.
[0019]
The shared information processing means 603 is composed of the CPU 201 of the mobile phone, the RAM 202, etc., and has a function of giving management data to the mail information so as to switch between the master and replica of the mail information.
[0020]
FIG. 7 shows information processing and transmission / reception of mail information (shared information) among the mail server 51, the mobile communication system 70, the mobile phone 60, the personal computer 61 fixedly installed at home, etc. It is a sequence diagram which shows an example of a more specific procedure.
Table 1 shows a state transition of mail information (shared information) in the mail server 51, the mobile phone 60, and the personal computer 61 regarding the electronic mail X from Mr. B.
[Table 1]
Figure 0004330844
[0021]
Hereinafter, a procedure when an e-mail is sent from Mr. B or the like to Mr. A via the Internet 30 will be described with reference to FIG. 7 and Table 1 and FIG.
First, the email server 51 on the Internet 30 receives the email X sent from the personal computer 81 of Mr. B (mail address: B@X.net) to Mr. A's email address (A@X.net). Is done. This e-mail X is stored as “master” in the shared information storage means (mailbox) of the mail server 51.
[0022]
The mail server 51 that has received the e-mail X refers to the user database based on the information of the mail address (A@X.net) of Mr. A as the transmission destination. Then, A's transfer information is added to the delivery notification information for notifying A that the electronic mail X has been received, and the delivery notification information is transmitted to the mobile communication system 70. The information transfer device in the mobile communication system 70 that has received this distribution notification information via a gateway device (not shown), based on the transfer information added to the distribution notification information, transfers the received distribution notification information to Mr. A's mobile phone. Transfer to the telephone 60. Receiving this distribution notification information, Mr. A's mobile phone 60 outputs a predetermined display for predetermined distribution notification on the display or outputs a predetermined distribution notification sound from the speaker. From the display and sound on the mobile phone 60, Mr. A can know that the mail server 51 on the Internet has received an e-mail addressed to him.
[0023]
Receiving the delivery notification, Mr. A operates the cellular phone 60 and sends a mail processing request command for acquiring the mail text of the email X to the mail server 51. This mail processing request command reaches the mail server 51 via the information transfer device in the mobile communication system 70 and the Internet 30 or the like. The mail server 51 that has received the mail processing request command extracts the corresponding mail text from the mail information stored in the shared information storage unit based on the received mail processing request command. Then, in the mail information including the mail text, transfer information for transferring to Mr. A's mobile phone 60 and management data indicating the master (“M” in the extension data item “SyncFlag” of the mail header) And the mail information is transmitted to the mobile communication system 70. At this time, the management data of the mail information of the electronic mail X stored in the mail box in the mail server 51 is switched from “master” to “replica”.
The information transfer device in the mobile communication system 70 that has received the mail information via a gateway device (not shown) transfers the received mail information to Mr. A's mobile phone 60 based on the transfer information added to the mail information. Forward towards. The mobile phone 60 that has received the mail information stores the received mail information in the memory as a “master”. Then, when Mr. A operates the mobile phone 60, the mail text of the electronic mail X can be displayed on the display.
[0024]
Next, when e-mails Y and Z are sent to A's mail address (A@X.net) from a friend other than B, the e-mail is received by the mail server 51 on the Internet 30. And stored as “master” in the mailbox.
Mr. A returns to his home or work, operates the personal computer 61, accesses the mail server 51, and performs mail information synchronization processing using a mailer. As a result of this synchronization processing, management data (“M” in the extended data item “SyncFlag” in the mail header) indicating that it is a master is added to the mail information of the newly received e-mails Y and Z, and the mail information is stored in the personal computer. 61 is transmitted. Further, the attribute of the mail information of the electronic mails Y and Z stored in the mail box in the mail server 51 is switched from “master” to “replica”.
On the other hand, the mail information of the emails Y and Z received from the mail server 51 is stored in the personal computer 61 as a “master” by the synchronization process.
[0025]
Next, in order to centrally manage the electronic mails X, Y, and Z addressed to him / her by the personal computer 61, Mr. A connects the mobile phone 60 and the personal computer 61 with a cable or the like and performs mail information synchronization processing. By this synchronization processing, the e-mail X from Mr. B stored in the cellular phone 60 is duplicated and transmitted to the personal computer 61 and stored as “master” in the personal computer 61. Further, the management data of the mail information of the electronic mail X stored in the mobile phone 60 is switched from “master” to “replica”.
Thereafter, the replica of each e-mail stored in the mobile phone 60 and the mail server 51 is deleted.
[0026]
As described above, according to the present embodiment, for each e-mail that is a unit to be managed, any one of the mobile phone 60, the personal computer 61, and the mail server 51 is always a single point that is the center of shared information management. “Master” exists. The mail information can be managed by dynamically switching between the role of the mail information server and the role of the client device among the mobile phone 60, the personal computer 61, and the mail server 51. Therefore, even if any one of the mobile phone 60, the personal computer 61, and the mail server 51 fails, the management of the mail information that is the shared information can be continued and reliably performed. Furthermore, mail information can be managed by storing a master of mail information in an arbitrary information device (mail server 51, mobile phone 60 or personal computer 61) selected from the plurality of information devices.
[0027]
The switching between the mail information master and replica in the above embodiment is not limited to that shown in Table 1 above.
For example, as shown in Table 2, when the mobile phone 60 acquires the mail text of the email X, the email information of the email X in the mail server 51 may be deleted.
Further, as shown in Table 3, when the mobile phone 60 obtains the mail text of the email X, the email information of the email X in the mail server 51 remains the master, and the email downloaded to the mobile phone 60 X mail information may be used as a replica. In this case, when the personal computer 61 acquires the mail text of the electronic mail X from the mail server 51 and stores the electronic mail X information as a master in the personal computer 61, the electronic mail X mail information in the mail server 51 is stored. Deleted.
[Table 2]
Figure 0004330844
[Table 3]
Figure 0004330844
[0028]
In the embodiment described above, the synchronization process may be executed by checking the sharing status of the e-mail among the mobile phone 60, the personal computer 61, and the mail server 51 at a predetermined timing. For example, when the “master” of unnecessary e-mail stored in the personal computer 61 is deleted, the “replica” of the e-mail stored in the other mobile phone 60 and the mail server 51 is also used together. You may process so that it may delete. Further, when a necessary e-mail stored in the personal computer 61 is accidentally deleted or becomes unavailable, a “replica” of each e-mail stored in the mobile phone 60 or the mail server 51 is set to “ You may make it switch to "master."
[0029]
In the above embodiment, the case where mail information is shared between a mobile phone, a personal computer, and a mail server has been described. However, the present invention provides address book information, business card information, a schedule between a mobile phone and a personal computer. The present invention can also be applied when information is shared. It can also be applied when sharing “favorite” information, cookie information, login / password information, authentication information such as passport, etc. related to browsers that browse web pages between mobile phones and personal computers. It is. Furthermore, the present invention can also be applied to a case where remote information collection, remote operation, or the like is performed by connecting a mobile communication terminal such as a mobile phone to an office device or home appliance via a communication network. In this case, the shared information shared between the mobile communication terminal and each device includes profile information of each device, information collected by each device, and the like.
[0030]
【The invention's effect】
Claims 1 to 3 According to the invention , One of the information devices other than the mobile communication terminal and the mobile communication terminal among the plurality of information devices Even if one of them fails, you can continue to manage shared information reliably. When There is an effect.
[Brief description of the drawings]
FIGS. 1A and 1B are explanatory diagrams showing an example of a mail information management method according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of an entire system to which the mail information management method can be applied.
FIG. 3 is a schematic configuration diagram of a mail server used in the shared information management method.
FIG. 4 is a functional block diagram of the mail server.
FIG. 5 is a schematic configuration diagram of a mobile phone used in the shared information management method.
FIG. 6 is a functional block diagram of the mobile phone.
FIG. 7 is a sequence diagram of the mail information management method.
[Explanation of symbols]
30 Internet (communication network)
51 Mail server (information equipment)
60 Mobile phones (mobile communication terminals, information equipment)
61 PC (information equipment)
70 Mobile communication system (communication network)
100 system bus
101 CPU
102 RAM
103 ROM
104 External storage device
105 Input device
106 Output device
107 Communication device for mobile phone
108 Communication equipment for the Internet
200 System bus
201 CPU
202 RAM
203 ROM
204 Input device
205 Output device
207 Communication device for mobile phone
208 External interface device
501, 601 Shared information transmission / reception means
502, 602 Shared information storage means
503, 603 Shared information processing means

Claims (3)

通信ネットワークを介して互いに通信可能な移動通信端末を含む複数の情報機器の間で共有されるメール情報を管理する共有情報管理方法であって、
該複数の情報機器のうち該移動通信端末以外のいずれか一の情報機器が該メール情報をマスターとして格納するステップと、
該移動通信端末が該メール情報をレプリカとして格納するステップと、
該複数の情報機器のうち該一の情報機器及び該移動通信端末のいずれとも異なる他の情報機器が、マスターであることを表す管理データが付加された該メール情報を受信し、該メール情報をマスターとして格納した場合に、該移動通信端末にレプリカとして格納されている該メール情報が削除されるステップとを有することを特徴とする共有情報管理方法。
A shared information management method for managing mail information shared between a plurality of information devices including mobile communication terminals capable of communicating with each other via a communication network,
A step in which any one information device other than the mobile communication terminal among the plurality of information devices stores the mail information as a master;
The mobile communication terminal storing the mail information as a replica;
The other information device different from both the one information device and the mobile communication terminal among the plurality of information devices receives the mail information to which management data indicating that it is a master is added, and receives the mail information. And a step of deleting the mail information stored as a replica in the mobile communication terminal when stored as a master.
通信ネットワークを介して他の情報機器と通信してメール情報を共有することができる移動通信端末であって、
該通信ネットワークを介して他の情報機器との間で共有されるメール情報を送受信するための共有情報送受信手段と、
メール情報をマスター又はレプリカとして記憶する共有情報記憶手段と、
該共有情報記憶手段に該メール情報がレプリカとして記憶され、マスターであることを示す管理データが付加された該メール情報を受信した該他の情報機器が該メール情報をマスターとして格納した場合に、該共有情報記憶手段にレプリカとして記憶されている該メール情報を削除する共有情報処理手段とを備えたことを特徴とする移動通信端末。
A mobile communication terminal capable of communicating with other information devices via a communication network and sharing mail information,
Shared information transmitting / receiving means for transmitting / receiving mail information shared with other information devices via the communication network;
Shared information storage means for storing the mail information as a master or replica;
When the mail information is stored as a replica in the shared information storage means, and the other information device that has received the mail information to which management data indicating that it is a master stores the mail information as a master, A mobile communication terminal comprising: shared information processing means for deleting the mail information stored as a replica in the shared information storage means.
請求項2の移動通信端末と、該移動通信端末との間で情報を共有可能な情報機器と、該移動通信端末と該情報機器との間の通信に用いる通信ネットワークとを備えたことを特徴とする共有情報管理システム。  A mobile communication terminal according to claim 2, an information device capable of sharing information between the mobile communication terminal, and a communication network used for communication between the mobile communication terminal and the information device. Shared information management system.
JP2002159884A 2002-05-31 2002-05-31 Shared information management method, mobile communication terminal, and shared information management system Expired - Fee Related JP4330844B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002159884A JP4330844B2 (en) 2002-05-31 2002-05-31 Shared information management method, mobile communication terminal, and shared information management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002159884A JP4330844B2 (en) 2002-05-31 2002-05-31 Shared information management method, mobile communication terminal, and shared information management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004005199A JP2004005199A (en) 2004-01-08
JP4330844B2 true JP4330844B2 (en) 2009-09-16

Family

ID=30429483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002159884A Expired - Fee Related JP4330844B2 (en) 2002-05-31 2002-05-31 Shared information management method, mobile communication terminal, and shared information management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4330844B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5035049B2 (en) * 2008-03-17 2012-09-26 富士通株式会社 E-mail relay system and control method of e-mail relay system
JP5923945B2 (en) * 2011-11-28 2016-05-25 日本電気株式会社 Mail management apparatus and mail management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004005199A (en) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101080056B (en) A management method and system of network browser collection folder of mobile terminal
CN100356751C (en) System and method of message transport selection
JP3943949B2 (en) E-mail processing system, method, program, and storage medium
US8326934B2 (en) System and method for remotely configuring a desktop mailbox
TWI387919B (en) Device, method and system for network-based archiving for threaded mobile text messages
US20080294729A1 (en) Email object for open mobile alliance data synchronization usage
CN101103596A (en) Method and apparatus for efficiently managing 'messages sent' file and resending of messages from mobile wireless communication device
CN101763566A (en) Contact information management system and method thereof
US7450932B2 (en) Apparatus and method for forwarding e-mail
CN101763567A (en) Online share-car mate matching method and system
CN101764853A (en) Method and system for extending service of online address list management
CN103650417B (en) The method and system of managing voice mail in universal plug and play network environment
JP2007102301A (en) Mail-synchronizing method and mail-synchronizing device
JP2001103571A (en) Mobile communication service providing system
JP4330844B2 (en) Shared information management method, mobile communication terminal, and shared information management system
JP3827415B2 (en) Terminal device for e-mail system
CN101764850A (en) Method for inserting default item in online address list
JP2001339422A (en) Mail data managing system
CA2498434C (en) System and method for remotely configuring a desktop mailbox
JP3935770B2 (en) Mail processing method and mail processing system
JP5255915B2 (en) Mail transmission processing method and communication terminal device
JP4415892B2 (en) E-mail address change notification system and e-mail address change notification method
CN101764851A (en) Method and mechanism for providing on-line address-book recycle bin
JP4684978B2 (en) E-mail address notification system
EP1347604A1 (en) Method and system for transmitting e-mails to a mobile communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041210

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140626

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees