JP2013089152A - Information system, server device and program - Google Patents

Information system, server device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013089152A
JP2013089152A JP2011231476A JP2011231476A JP2013089152A JP 2013089152 A JP2013089152 A JP 2013089152A JP 2011231476 A JP2011231476 A JP 2011231476A JP 2011231476 A JP2011231476 A JP 2011231476A JP 2013089152 A JP2013089152 A JP 2013089152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
update
unit
server device
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011231476A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigefumi Wada
成史 和田
Katsuhiko Karakama
勝彦 唐鎌
Manabu Sakurai
学 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obic Business Consultants Co Ltd
Original Assignee
Obic Business Consultants Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obic Business Consultants Co Ltd filed Critical Obic Business Consultants Co Ltd
Priority to JP2011231476A priority Critical patent/JP2013089152A/en
Publication of JP2013089152A publication Critical patent/JP2013089152A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To ensure consistency of information in each server device so as to fit network environments in which a plurality of servers exist.SOLUTION: A server device comprises: a second instruction reception part 132 which receives an update instruction including an information identifier and information from a terminal device; a second update part 134 which updates information corresponding to the information identifier included in the update instruction to the information included in the update instruction; a second update information transmission part 135 which transmits update information including the information identifier and the information included in the update instruction to a first server device; an information acquisition part 133 which acquires the information and the information identifier included in the update instruction from the first server device; and a second processing part 136 which performs second processing using stored information. The second update part updates information corresponding to one or more of each information identifier acquired by the information acquisition part to one or more of each information acquired by the information acquisition part. By this way, consistency of the information is ensured even when network environments in which a plurality of server devices exist are different from each other.

Description

本発明は、複数のサーバ装置における情報の一貫性を保証する情報システム等に関するものである。   The present invention relates to an information system or the like that ensures consistency of information in a plurality of server devices.

従来、コンテンツ情報のデータベースへの登録要求を受理する登録処理サーバがネットワーク上に分散している場合に、比較的緩い運用においてデータベースの一貫性保持を実現しつつ、データベースのコンテンツ情報のバージョン管理を適切かつ効率的に行うことができるデータベース管理システムがあった(特許文献1参照)。   Conventionally, when registration processing servers that accept registration requests for content information in the database are distributed on the network, database content information version management can be performed while maintaining consistency of the database in a relatively loose operation. There has been a database management system that can be appropriately and efficiently performed (see Patent Document 1).

本システムは、コンテンツと該コンテンツのバージョンとを含むコンテンツ情報を登録したデータベースを管理するデータベースサーバと、ネットワークで接続されたクライアント端末装置からコンテンツ情報の登録要求を受理し、データベースサーバにネットワークで接続されデータベースサーバに対して受理したコンテンツ情報のデータベースへの登録を要求する複数の登録処理サーバとを有するデータベース管理システムであって、複数の登録処理サーバのそれぞれは、データベースサーバに登録済みのコンテンツ情報の中から最新のバージョンを持つコンテンツをデータベースサーバから受信し、このコンテンツを用いてデータベースに既に登録済みのコンテンツ情報を編集するための情報を生成してクライアント端末装置へ送信するチェックアウト手段と、登録済みのコンテンツ情報に対する編集内容を示す編集情報をクライアント端末装置から受信し、この受信した編集情報に基づいて登録済みのコンテンツ情報を編集して登録対象のコンテンツ情報を生成する編集手段と、編集手段により編集した登録対象のコンテンツ情報に現在時刻を示す時刻情報を付与する時刻情報付与手段と、時刻情報付与手段によって時刻情報が付与された登録対象のコンテンツ情報を、データベースサーバに送信する転送手段と、データベースサーバは、コンテンツ情報を登録したデータベースを記憶する記憶手段と、複数の登録処理サーバのそれぞれから時刻情報が付与された登録対象のコンテンツ情報を受信する受信手段と、データベースに既に登録済みのコンテンツ情報の中で、受信手段によって受信した登録対象のコンテンツ情報と検索キーが同一であって、かつ登録対象のコンテンツ情報よりバージョンが新しい登録済みのコンテンツ情報が存在する場合、登録対象のコンテンツ情報のバージョンと登録済みのコンテンツ情報のバージョンを時刻情報に基づいて更新するバージョン更新手段と、バージョン更新手段によってバージョンが更新された登録対象のコンテンツ情報をデータベースに登録する登録手段と、を備えたデータベース管理システムである。   This system accepts a registration request for content information from a database server that manages a database in which content information including content and the version of the content is registered, and a client terminal device connected via a network, and connects to the database server via a network A database management system having a plurality of registration processing servers that request registration of content information received from the database server to the database, wherein each of the plurality of registration processing servers includes content information registered in the database server Content having the latest version is received from the database server, and information for editing the content information already registered in the database is generated using this content and transmitted to the client terminal device The checkout means and edit information indicating edit contents for the registered content information are received from the client terminal device, and the registered content information is edited based on the received edit information to generate content information to be registered. Editing means, time information giving means for giving time information indicating the current time to the content information to be registered edited by the editing means, and content information to be registered to which time information is given by the time information giving means A transfer means for transmitting to the database, a storage means for storing a database in which the content information is registered, a receiving means for receiving the content information to be registered to which time information is given from each of the plurality of registration processing servers, Among the content information already registered in the database, If there is registered content information whose search key is the same as the registration target content information received by the means and whose version is newer than the registration target content information, the version of the registration target content information and the registered content information exist. A database management system comprising: version update means for updating the version of information based on time information; and registration means for registering content information to be registered whose version has been updated by the version update means in a database.

特開2005−216167号公報(第1頁、第1図等)Japanese Patent Laying-Open No. 2005-216167 (first page, FIG. 1 etc.)

しかしながら、従来の情報システムにおいては、複数のサーバ装置で管理されている情報の一貫性を保証する必要がある場合であり、複数の各サーバ装置が存在するネットワーク環境が異なる場合に、それぞれのネットワーク環境に適合するように、情報の一貫性を保証することできなかった。   However, in the conventional information system, when it is necessary to guarantee the consistency of information managed by a plurality of server devices, each network device has a different network environment in which each server device exists. The consistency of information could not be guaranteed to suit the environment.

特に、従来、第二サーバ装置から第一サーバ装置にはアクセスできるが、第一サーバ装置から第二サーバ装置にアクセスできない環境において、かかる環境に適合するように、第一サーバ装置と第二サーバ装置で管理されている情報の一貫性を保証できなかった。   In particular, in an environment where the first server device can be accessed from the second server device, but the second server device cannot be accessed from the first server device, the first server device and the second server are adapted to the environment. The consistency of information managed by the device could not be guaranteed.

本第一の発明の情報システムは、第一サーバ装置、および第二サーバ装置を具備する情報システムであって、第一サーバ装置は、情報と情報を識別する情報識別子とを有する1以上のレコードを格納し得る第一レコード格納部と、情報識別子と更新する情報を含む情報の更新命令を1以上のいずれかの端末装置から受信する第一命令受信部と、情報識別子と更新する情報を含む更新情報を第二サーバ装置から受信する第一情報受信部と、更新命令に含まれる情報識別子に対応する情報であり第一レコード格納部に格納されている情報を、更新命令に含まれる情報に更新し、かつ、更新情報に含まれる情報識別子に対応する情報であり第一レコード格納部に格納されている情報を、更新情報に含まれる情報に更新する第一更新部と、第一レコード格納部に格納されている情報を用いて第一の処理を行う第一処理部とを具備し、第二サーバ装置は、情報と情報を識別する情報識別子とを有する1以上のレコードを格納し得る第二レコード格納部と、情報識別子と更新する情報を含む情報の更新命令を1以上のいずれかの端末装置から受信する第二命令受信部と、更新命令に含まれる情報識別子に対応する情報であり第二レコード格納部に格納されている情報を、更新命令に含まれる情報に更新する第二更新部と、更新命令に含まれる情報識別子と、更新命令に含まれる情報とを有する更新情報を第一サーバ装置に送信する第二更新情報送信部と、第一サーバ装置にアクセスし、第一命令受信部が受信した更新命令に含まれる情報と情報識別子とを取得する処理を行う情報取得部と、第二レコード格納部に格納されている情報を用いて第二の処理を行う第二処理部とを具備し、第二更新部は、情報取得部が取得した1以上の各情報識別子に対応する情報であり、第二レコード格納部に格納されている情報を、情報取得部が取得した1以上の各情報に更新する情報システムである。   The information system of the first invention is an information system comprising a first server device and a second server device, wherein the first server device has one or more records having information and an information identifier for identifying information A first record storage unit that can store the information identifier, a first command receiving unit that receives an information update instruction including information to be updated from one or more terminal devices, and an information identifier and information to be updated The first information receiving unit that receives the update information from the second server device, and the information that corresponds to the information identifier included in the update command and that is stored in the first record storage unit is used as the information included in the update command. A first update unit that updates the information that corresponds to the information identifier included in the update information and that is stored in the first record storage unit to the information included in the update information; A first processing unit that performs a first process using information stored in the storage unit, and the second server device stores one or more records having information and an information identifier for identifying the information. A second record storage unit to be obtained, a second command receiving unit for receiving an information identifier and an update instruction for information including information to be updated from one or more terminal devices, and information corresponding to the information identifier included in the update command And update information having a second update unit that updates information stored in the second record storage unit to information included in the update command, an information identifier included in the update command, and information included in the update command 2nd update information transmission part which transmits to the 1st server apparatus, and information acquisition which performs processing which accesses the 1st server apparatus and acquires the information and information identifier which are contained in the update command which the 1st command receiving part received Part and second A second processing unit that performs a second process using information stored in the code storage unit, and the second update unit is information corresponding to each of one or more information identifiers acquired by the information acquisition unit. Yes, the information system updates the information stored in the second record storage unit to one or more pieces of information acquired by the information acquisition unit.

かかる構成により、複数の各サーバ装置が存在するネットワーク環境が異なる場合でも、複数のサーバ装置で管理されている情報の一貫性を保証できる。   With this configuration, it is possible to guarantee the consistency of information managed by a plurality of server devices even when the network environments in which the plurality of server devices exist are different.

また、本第二の発明の情報システムは、第一の発明に対して、第二更新情報送信部は、第二レコード格納部に格納されている情報が更新されたか否かを検査し、情報が更新されている場合、更新された情報と情報を識別する情報識別子とを有する1以上の更新情報を第一サーバ装置に送信する情報システムである。   Further, in the information system of the second invention, the second update information transmission unit inspects whether or not the information stored in the second record storage unit is updated with respect to the first invention. Is an information system that transmits one or more pieces of update information having updated information and an information identifier for identifying the information to the first server device.

かかる構成により、複数の各サーバ装置が存在するネットワーク環境が異なる場合でも、複数のサーバ装置で管理されている情報の一貫性を保証できる。   With this configuration, it is possible to guarantee the consistency of information managed by a plurality of server devices even when the network environments in which the plurality of server devices exist are different.

また、本第三の発明の情報システムは、第一の発明に対して、第二更新情報送信部は、更新命令に含まれる情報識別子に対応する情報であり、第二レコード格納部に格納されている情報を、第二更新部が更新命令に含まれる情報に更新する毎に、更新情報を第一サーバ装置に送信する情報システムである。   Further, in the information system of the third invention, the second update information transmission unit is information corresponding to the information identifier included in the update command, and is stored in the second record storage unit. The information system transmits the update information to the first server device each time the second update unit updates the information included in the update command.

かかる構成により、複数の各サーバ装置が存在するネットワーク環境が異なる場合でも、複数のサーバ装置で管理されている情報の一貫性を保証できる。   With this configuration, it is possible to guarantee the consistency of information managed by a plurality of server devices even when the network environments in which the plurality of server devices exist are different.

また、本第四の発明の情報システムは、第一から第三いずれかの発明に対して、情報取得部は、第一サーバ装置に定期的にアクセスし、第一命令受信部が受信した情報と情報識別子とを取得する処理を行う情報システムである。   Further, in the information system of the fourth invention, the information acquisition unit periodically accesses the first server device and receives information received by the first command receiving unit with respect to any one of the first to third inventions. And an information identifier.

かかる構成により、複数の各サーバ装置が存在するネットワーク環境が異なる場合でも、複数のサーバ装置で管理されている情報の一貫性を保証できる。   With this configuration, it is possible to guarantee the consistency of information managed by a plurality of server devices even when the network environments in which the plurality of server devices exist are different.

また、本第五の発明の情報システムは、第三の発明に対して、情報取得部は、直前にアクセスした後に更新された情報と、情報を識別する情報識別子のみを取得する情報システムである。   Further, the information system of the fifth invention is an information system in which the information acquisition unit acquires only the information updated after the last access and the information identifier for identifying the information, as compared with the third invention. .

かかる構成により、複数のサーバ装置間における同一の情報の一貫性を保証する場合のデータ通信量を低減できる。   With this configuration, it is possible to reduce the amount of data communication when ensuring consistency of the same information among a plurality of server devices.

また、本第六の発明の情報システムは、第一から第五いずれかの発明に対して、第一サーバ装置は、パブリックネットワーク上のサーバ装置であり、第二サーバ装置は、プライベートネットワーク上のサーバ装置である情報システムである。   Further, in the information system of the sixth invention, the first server device is a server device on the public network, and the second server device is on the private network. It is an information system that is a server device.

また、本第七の発明の情報システムは、第一から第六いずれかの発明に対して、第一レコード格納部に格納されている情報、および第二レコード格納部に格納されている情報は、パスワードである情報システムである。   In addition, the information system of the seventh aspect of the invention relates to any one of the first to sixth aspects of the invention, information stored in the first record storage unit and information stored in the second record storage unit are An information system that is a password.

また、本第八の発明の情報システムは、第一から第七いずれかの発明に対して、第一の処理と第二の処理とは、同一の処理である情報システムである。   The information system of the eighth invention is an information system in which the first process and the second process are the same process with respect to any one of the first to seventh inventions.

かかる構成により、複数のサーバ装置で、同一の動作を確実に行うことができる。   With this configuration, the same operation can be reliably performed by a plurality of server devices.

本発明による情報システムによれば、複数の各サーバ装置が存在するネットワーク環境が異なる場合でも、複数のサーバ装置で管理されている情報の一貫性を保証できる。   According to the information system of the present invention, it is possible to guarantee the consistency of information managed by a plurality of server devices even when the network environments in which the plurality of server devices exist are different.

実施の形態1における情報システム1の概念図Conceptual diagram of information system 1 according to Embodiment 1 同情報システムのブロック図Block diagram of the information system 同第一サーバ装置の動作について説明するフローチャートFlow chart for explaining the operation of the first server device 同第二サーバ装置の動作について説明するフローチャートFlow chart for explaining the operation of the second server device 同勤怠管理システムの入力画面の例を示す図The figure which shows the example of the input screen of the attendance management system 同従業員の勤怠情報の構造の例を示す図Diagram showing an example of the structure of attendance information for the same employee 同給与明細照会システムの出力画面例を示す図The figure which shows the example of the output screen of the same pay statement inquiry system 同ユーザ管理表を示す図Figure showing the same user management table 同パスワード更新管理表を示す図Figure showing the same password update management table 同更新情報の例を示す図Diagram showing an example of the update information 同ユーザ情報管理表を示す図Figure showing the same user information management table 同コンピュータシステムの概観図Overview of the computer system 同コンピュータシステムのブロック図Block diagram of the computer system

以下、情報システム等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。   Hereinafter, embodiments of an information system and the like will be described with reference to the drawings. In addition, since the component which attached | subjected the same code | symbol in embodiment performs the same operation | movement, description may be abbreviate | omitted again.

(実施の形態1)
本実施の形態において、2つのサーバ装置(第一サーバ装置と第二サーバ装置)で管理されている情報の一貫性を保証できる情報システムについて説明する。
(Embodiment 1)
In the present embodiment, an information system that can guarantee consistency of information managed by two server devices (first server device and second server device) will be described.

また、本実施の形態において、特に、第二サーバ装置から第一サーバ装置にはアクセスできるが、第一サーバ装置から第二サーバ装置にアクセスできない環境において、かかる環境に適合するように、第一サーバ装置と第二サーバ装置で管理されている情報の一貫性を保証できる情報システムについて説明する。つまり、本実施の形態において、第二サーバ装置の情報に変更があった場合に、第一サーバ装置に通知する。また、第二サーバ装置は、第一サーバ装置に情報の変更の有無を検査し、変更があれば、当該変更された情報を取得して、第二サーバ装置の情報に反映させる情報システムについて説明する。   In the present embodiment, the first server device can be accessed from the second server device, but the first server device cannot be accessed from the first server device. An information system that can guarantee consistency of information managed by the server device and the second server device will be described. That is, in this embodiment, when there is a change in the information of the second server device, the first server device is notified. Also, the second server device inspects whether there is a change in information in the first server device, and if there is a change, obtains the changed information and reflects it in the information of the second server device. To do.

図1は、本実施の形態における情報システム1の概念図である。情報システム1は、1以上の端末装置11、第一サーバ装置12、および第二サーバ装置13を具備する。なお、第一サーバ装置12および第二サーバ装置13も、2以上、存在していても良い。   FIG. 1 is a conceptual diagram of an information system 1 in the present embodiment. The information system 1 includes one or more terminal devices 11, a first server device 12, and a second server device 13. Two or more first server devices 12 and second server devices 13 may exist.

また、端末装置11は、通常、ユーザが使用する端末であり、いわゆるパソコン、携帯端末等である。また、端末装置11は、ICカード等の個人識別情報(後述する情報識別子の一種)を保持している媒体の読み取り機能を有しても良い。なお、ICカード等とは、例えば、Suika(登録商標)、ICOCA(登録商標)、住民基本台帳カード、社員証等である。   Moreover, the terminal device 11 is a terminal normally used by the user, and is a so-called personal computer, portable terminal, or the like. Further, the terminal device 11 may have a function of reading a medium holding personal identification information (a kind of information identifier described later) such as an IC card. The IC card or the like is, for example, Suika (registered trademark), ICOCA (registered trademark), a basic resident register card, an employee ID card, or the like.

また、第一サーバ装置12と第二サーバ装置13とが存在するネットワークは、通常、異なる。第一サーバ装置12は、例えば、いわゆるパブリックネットワーク(クラウドと言っても良い)に存在するサーバである。また、第二サーバ装置13は、例えば、いわゆるプライベートネットワーク(オンプレミスと言っても良い)に存在するサーバである。   Further, the networks in which the first server device 12 and the second server device 13 exist are usually different. The first server device 12 is, for example, a server that exists in a so-called public network (may be referred to as a cloud). The second server device 13 is, for example, a server that exists in a so-called private network (may be called on-premises).

図2は、本実施の形態における情報システム1のブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram of the information system 1 in the present embodiment.

端末装置11は、受付部111、送信部112、受信部113、および出力部114を具備する。   The terminal device 11 includes a reception unit 111, a transmission unit 112, a reception unit 113, and an output unit 114.

第一サーバ装置12は、第一レコード格納部121、第一命令受信部122、第一情報受信部123、第一更新部124、および第一処理部125を具備する。   The first server device 12 includes a first record storage unit 121, a first command reception unit 122, a first information reception unit 123, a first update unit 124, and a first processing unit 125.

第二サーバ装置13は、第二レコード格納部131、第二命令受信部132、情報取得部133、第二更新部134、第二更新情報送信部135、および第二処理部136を具備する。   The second server device 13 includes a second record storage unit 131, a second command reception unit 132, an information acquisition unit 133, a second update unit 134, a second update information transmission unit 135, and a second processing unit 136.

端末装置11を構成する受付部111は、情報や命令を受け付ける。受付部111は、通常、ユーザの入力である情報や命令を受け付ける。命令は、例えば、更新命令である。更新命令は、情報の更新を指示する命令であり、例えば、更新する情報と当該情報を識別する情報識別子とを含む。情報や命令の入力手段は、キーボードやマウスやメニュー画面によるもの等、何でも良い。受付部111は、キーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。また、受付部111は、ICカード等の読み取り機能を実現するICカードリーダー等でも良い。なお、受付部111がICカード等の媒体の読み取り機能を有する場合、受付部111は、情報識別子を媒体(ICカード、IRタグ等)から取得し、他の情報(例えば、更新する情報)をユーザによるキーボード等を用いた入力により取得しても良い。   The receiving unit 111 configuring the terminal device 11 receives information and instructions. The accepting unit 111 usually accepts information and instructions that are user inputs. The instruction is, for example, an update instruction. The update command is a command for instructing update of information, and includes, for example, information to be updated and an information identifier for identifying the information. The information and command input means may be anything such as a keyboard, mouse, or menu screen. The accepting unit 111 can be realized by a device driver for input means such as a keyboard, control software for a menu screen, or the like. The receiving unit 111 may be an IC card reader or the like that realizes a reading function such as an IC card. When the reception unit 111 has a function of reading a medium such as an IC card, the reception unit 111 acquires an information identifier from the medium (IC card, IR tag, etc.) and obtains other information (for example, information to be updated). You may acquire by the input using a keyboard etc. by a user.

送信部112は、受付部111が受け付けた情報や命令を外部の装置に送信する。ここで、外部の装置とは、例えば、第一サーバ装置12や第二サーバ装置13である。送信部112が情報等を送信する先は、ユーザが指定しても良いし、入力された情報等により、予め決められていても良い。   The transmission unit 112 transmits information and instructions received by the reception unit 111 to an external device. Here, the external device is, for example, the first server device 12 or the second server device 13. The destination to which the transmission unit 112 transmits information or the like may be specified by the user, or may be determined in advance based on the input information or the like.

受信部113は、外部の装置から情報等を受信する。外部の装置とは、例えば、第一サーバ装置12や第二サーバ装置13である。   The receiving unit 113 receives information from an external device. The external device is, for example, the first server device 12 or the second server device 13.

出力部114は、受信部113が受信した情報等を出力する。ここで、出力とは、ディスプレイへの表示、プロジェクターを用いた投影、プリンタへの印字、音出力、外部の装置への送信、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラムなどへの処理結果の引渡しなどを含む概念である。出力部114は、ディスプレイやスピーカー等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。出力部114は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。   The output unit 114 outputs information received by the receiving unit 113. Here, output refers to display on a display, projection using a projector, printing on a printer, sound output, transmission to an external device, storage in a recording medium, output to another processing device or other program, etc. It is a concept that includes delivery of processing results. The output unit 114 may or may not include an output device such as a display or a speaker. The output unit 114 may be implemented by output device driver software, or output device driver software and an output device.

第一サーバ装置12を構成する第一レコード格納部121は、1以上のレコードを格納し得る。レコードは、情報と当該情報を識別する情報識別子とを有する。レコードの構造は問わない。レコードは、RDBのレコードでも良いが、RDBのレコードとは限らない。レコードは、1以上の情報であり、広く解する。また、ここでの情報は、例えば、ログインの際に利用されるパスワードである。また、ここでの情報は、例えば、ログインの際に利用されるログインIDとパスワードである。また、ここでの情報は、例えば、勤怠管理に必要な情報である出勤時刻を示す情報、および退社時刻を示す情報等でも良い。ただし、情報は、パスワード等以外の情報でも良い。さらに、情報識別子は、例えば、IDである。また、情報識別子は、例えば、スキーマ名(テーブル名やDB名などと言っても良い)とレコードIDなどでも良い。さらに、第一レコード格納部121は、レコード毎に、レコードが更新された時刻をも格納していることは好適である。   The first record storage unit 121 constituting the first server device 12 can store one or more records. The record has information and an information identifier for identifying the information. The structure of the record does not matter. The record may be an RDB record, but is not necessarily an RDB record. A record is one or more pieces of information and is widely understood. The information here is, for example, a password used for login. The information here is, for example, a login ID and a password used at the time of login. The information here may be, for example, information indicating attendance time and information indicating work leaving time, which are information necessary for attendance management. However, the information may be information other than a password or the like. Furthermore, the information identifier is, for example, an ID. The information identifier may be, for example, a schema name (may be referred to as a table name or DB name) and a record ID. Furthermore, it is preferable that the first record storage unit 121 also stores the time when the record was updated for each record.

第一命令受信部122は、更新命令を1以上のいずれかの端末装置11から受信する。更新命令は、通常、端末装置のユーザが入力した情報である。また、第一命令受信部122は、他の命令や情報を、1以上のいずれかの端末装置11から受信しても良い。他の命令とは、例えば、第一の処理の実行を促す命令である。   The first command receiving unit 122 receives an update command from any one or more terminal devices 11. The update command is usually information input by the user of the terminal device. Further, the first command receiving unit 122 may receive other commands and information from any one or more terminal devices 11. The other command is, for example, a command that prompts execution of the first process.

第一情報受信部123は、更新情報を第二サーバ装置13から受信する。更新情報は、更新する情報であり、情報識別子と情報を含む。更新情報は、更新命令と同一の構造でも良いし、異なる構造でも良い。なお、第一情報受信部123は、第二サーバ装置13から、更新されていない情報(最新でない情報)を含んだ情報を受信しても良い。かかる場合、後述する第一更新部124は、受信された情報が、第一レコード格納部121の情報と比較して最新か否かを判断し、最新である場合のみ、当該情報を更新する。   The first information receiving unit 123 receives update information from the second server device 13. The update information is information to be updated and includes an information identifier and information. The update information may have the same structure as the update command or a different structure. The first information reception unit 123 may receive information including information that has not been updated (information that is not the latest) from the second server device 13. In such a case, the first update unit 124 described later determines whether or not the received information is the latest compared with the information in the first record storage unit 121, and updates the information only when it is the latest.

第一更新部124は、第一命令受信部122が受信した更新命令に含まれる情報識別子に対応する情報を、更新命令に含まれる情報に更新する。ここで、更新命令に含まれる情報識別子に対応する情報は、第一レコード格納部121に格納されている情報である。   The first updating unit 124 updates the information corresponding to the information identifier included in the update command received by the first command receiving unit 122 to the information included in the update command. Here, the information corresponding to the information identifier included in the update command is information stored in the first record storage unit 121.

また、第一更新部124は、更新情報に含まれる情報識別子に対応する情報を、更新情報に含まれる情報に更新する。ここで、更新情報に含まれる情報識別子に対応する情報は、第一レコード格納部121に格納されている情報である。   In addition, the first update unit 124 updates information corresponding to the information identifier included in the update information to information included in the update information. Here, the information corresponding to the information identifier included in the update information is information stored in the first record storage unit 121.

第一処理部125は、第一レコード格納部121に格納されている情報を用いて第一の処理を行う。第一の処理は、何でも良い。第一の処理は、例えば、ログインのための認証処理である。第一の処理は、例えば、勤怠管理のための処理であり、例えば、勤務時間の出力、勤務時間の更新等でも良い。第一の処理における情報の用い方は問わない。なお、第一処理部125は、第一レコード格納部121に格納されている情報を用いない処理、第一の処理以外の処理を行っても良い。   The first processing unit 125 performs a first process using information stored in the first record storage unit 121. The first process may be anything. The first process is, for example, an authentication process for login. The first processing is, for example, processing for attendance management, and may be, for example, output of working hours, update of working hours, or the like. There is no limitation on how information is used in the first process. In addition, the 1st process part 125 may perform the process which does not use the information stored in the 1st record storage part 121, and processes other than a 1st process.

第二サーバ装置13を構成する第二レコード格納部131は、情報と情報を識別する情報識別子とを有する1以上のレコードを格納し得る。第二レコード格納部131の1以上のレコードは、通常、第一レコード格納部121に格納されている1以上のレコードと同一である。ただし、一部のみ、第一レコード格納部121のレコードと第二レコード格納部131のレコードとが一致していても良い。   The 2nd record storage part 131 which constitutes the 2nd server device 13 can store one or more records which have information and an information identifier which identifies information. One or more records in the second record storage unit 131 are usually the same as the one or more records stored in the first record storage unit 121. However, only a part of the records in the first record storage unit 121 and the records in the second record storage unit 131 may match.

また、第二レコード格納部131のレコードに含まれる一部の情報のみが、第一レコード格納部121と第二レコード格納部131において一致していても良い。つまり、第一レコード格納部121のレコードと第二レコード格納部131のレコードとが、完全に一致していなくても良い。   Further, only a part of the information included in the record of the second record storage unit 131 may be the same in the first record storage unit 121 and the second record storage unit 131. That is, the record in the first record storage unit 121 and the record in the second record storage unit 131 do not have to completely match.

第二命令受信部132は、情報の更新命令を1以上のいずれかの端末装置11から受信する。更新命令は、情報識別子と更新する情報を含む。更新命令は、通常、端末装置11のユーザが入力した情報である。この端末装置11は、第一サーバ装置12の情報を更新した端末装置11と異なる端末装置11でも良い。また、第二命令受信部132は、他の命令や情報を、1以上のいずれかの端末装置11から受信しても良い。他の命令とは、例えば、第二の処理の実行を促す命令である。   The second command receiving unit 132 receives an information update command from one or more terminal devices 11. The update command includes an information identifier and information to be updated. The update command is usually information input by the user of the terminal device 11. The terminal device 11 may be a terminal device 11 different from the terminal device 11 that has updated the information of the first server device 12. Further, the second command receiving unit 132 may receive other commands and information from any one or more terminal devices 11. The other command is, for example, a command that prompts execution of the second process.

情報取得部133は、第一サーバ装置12にアクセスし、第一命令受信部122が受信した更新命令に含まれる情報と情報識別子とを取得する処理を行う。情報取得部133は、第一サーバ装置12に定期的にアクセスし、第一命令受信部122が受信した情報と情報識別子とを取得する処理を行っても良い。また、情報取得部133は、直前にアクセスした後に更新された情報と、情報を識別する情報識別子のみを取得することは好適である。   The information acquisition unit 133 performs processing for accessing the first server device 12 and acquiring information and an information identifier included in the update command received by the first command reception unit 122. The information acquisition unit 133 may periodically access the first server device 12 and perform processing for acquiring the information received by the first command receiving unit 122 and the information identifier. Further, it is preferable that the information acquisition unit 133 acquires only the information updated after the last access and the information identifier for identifying the information.

なお、情報取得部133は、第一サーバ装置12にアクセスして取得した情報の中に、最新ではない情報を含んでも良い。かかる場合、後述する第二更新部134は、情報取得部133が取得した情報が、第二レコード格納部131に格納されている情報と比較して、新しいか否かを判断し、新しい場合のみ、第二レコード格納部131の情報を更新する。この場合、情報取得部133は、情報に対応付けて、当該情報の更新時刻をも取得する。   The information acquisition unit 133 may include information that is not up-to-date in the information acquired by accessing the first server device 12. In such a case, the second update unit 134, which will be described later, determines whether the information acquired by the information acquisition unit 133 is new compared to the information stored in the second record storage unit 131. The information in the second record storage unit 131 is updated. In this case, the information acquisition unit 133 also acquires the update time of the information in association with the information.

第二更新部134は、第二命令受信部132が受信した更新命令に含まれる情報識別子に対応する情報を、更新命令に含まれる情報に更新する。更新命令に含まれる情報識別子に対応する情報は、第二レコード格納部131に格納されている情報である。ここでの更新命令は、通常、端末装置11のユーザが入力した情報である。この端末装置11は、第一サーバ装置12の情報を更新した端末装置11と異なる端末装置11でも良い。   The second update unit 134 updates the information corresponding to the information identifier included in the update command received by the second command receiving unit 132 to the information included in the update command. Information corresponding to the information identifier included in the update command is information stored in the second record storage unit 131. The update command here is usually information input by the user of the terminal device 11. The terminal device 11 may be a terminal device 11 different from the terminal device 11 that has updated the information of the first server device 12.

また、第二更新部134は、情報取得部133が取得した1以上の各情報識別子に対応する各情報を、情報取得部133が取得した1以上の各情報に更新する。情報取得部133が取得した1以上の各情報識別子に対応する情報は、第二レコード格納部131に格納されている情報である。   Further, the second update unit 134 updates each piece of information corresponding to one or more information identifiers acquired by the information acquisition unit 133 to one or more pieces of information acquired by the information acquisition unit 133. Information corresponding to one or more information identifiers acquired by the information acquisition unit 133 is information stored in the second record storage unit 131.

第二更新情報送信部135は、更新命令に含まれる情報識別子と、更新命令に含まれる情報とを有する更新情報とを第一サーバ装置12に送信する。   The second update information transmission unit 135 transmits the update information including the information identifier included in the update command and the information included in the update command to the first server device 12.

また、第二更新情報送信部135は、第二レコード格納部131に格納されている情報が更新されたか否かを検査し、情報が更新されている場合、更新された情報と当該情報を識別する情報識別子とを有する1以上の更新情報を第一サーバ装置12に送信しても良い。なお、かかる検査は、通常、定期的な検査である。ただし、検査は、非定期に行っても良い。例えば、ユーザが指定した時刻に検査を行うようにしても良い。   Further, the second update information transmission unit 135 checks whether or not the information stored in the second record storage unit 131 has been updated. If the information has been updated, the second update information transmission unit 135 identifies the updated information and the information. One or more pieces of update information having information identifiers to be transmitted may be transmitted to the first server device 12. Such inspection is usually a periodic inspection. However, the inspection may be performed irregularly. For example, the inspection may be performed at a time designated by the user.

また、第二更新情報送信部135は、更新命令に含まれる情報識別子に対応する情報であり、第二レコード格納部131に格納されている情報を、第二更新部134が更新命令に含まれる情報に更新する毎に、更新情報を第一サーバ装置12に送信しても良い。ここで、更新する毎とは、更新後でも良いし、更新前でも良い。   The second update information transmission unit 135 is information corresponding to the information identifier included in the update command, and the information stored in the second record storage unit 131 is included in the second update unit 134 in the update command. The update information may be transmitted to the first server device 12 every time the information is updated. Here, the time of updating may be after updating or before updating.

さらに、第二更新情報送信部135は、例えば、定期的に、第二レコード格納部131のすべてのレコードを第一サーバ装置12に送信しても良い。かかる場合、更新する情報の選別は、第一サーバ装置12で行われる。   Furthermore, the second update information transmission unit 135 may transmit all the records in the second record storage unit 131 to the first server device 12 periodically, for example. In such a case, selection of information to be updated is performed by the first server device 12.

第二処理部136は、第二レコード格納部131に格納されている情報を用いて第二の処理を行う。第二の処理は、通常、第一の処理と同一であるが、異なっても良い。第二の処理[0]は、例えば、ログインのための認証処理である。第二の処理は、例えば、勤怠管理のための処理であり、例えば、勤務時間の出力、勤務時間の更新等でも良い。第二の処理における情報の用い方は問わない。   The second processing unit 136 performs the second process using information stored in the second record storage unit 131. The second process is usually the same as the first process, but may be different. The second process [0] is, for example, an authentication process for login. The second process is, for example, a process for attendance management, and may be, for example, output of working hours, update of working hours, or the like. There is no limitation on how information is used in the second processing.

送信部112、および第二更新情報送信部135は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送手段で実現されても良い。   The transmission unit 112 and the second update information transmission unit 135 are usually realized by wireless or wired communication means, but may be realized by broadcasting means.

受信部113、第一命令受信部122、第一情報受信部123、第二命令受信部132、および情報取得部133は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送を受信する手段で実現されても良い。   The reception unit 113, the first command reception unit 122, the first information reception unit 123, the second command reception unit 132, and the information acquisition unit 133 are usually realized by wireless or wired communication means, but receive broadcasts. It may be realized by means.

第一レコード格納部121、および第二レコード格納部131は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。   The first record storage unit 121 and the second record storage unit 131 are preferably non-volatile recording media, but can also be realized by volatile recording media.

第一更新部124、第一処理部125、第二更新部134、および第二処理部136は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。第一更新部124等の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The first updating unit 124, the first processing unit 125, the second updating unit 134, and the second processing unit 136 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the first updating unit 124 or the like is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

次に、情報システム1の動作について説明する。まず、端末装置11の動作について説明する。端末装置11の受付部111は、ユーザから情報識別子と情報とを有する更新命令を受け付ける。そして、送信部112は、更新命令を第一サーバ装置12、または第二サーバ装置13に送信する。次に、受信部113は、更新命令の送信に応じた処理結果を、第一サーバ装置12または第二サーバ装置13から受信する。次に、出力部114は、処理結果を出力する。   Next, the operation of the information system 1 will be described. First, the operation of the terminal device 11 will be described. The receiving unit 111 of the terminal device 11 receives an update command having an information identifier and information from the user. Then, the transmission unit 112 transmits an update command to the first server device 12 or the second server device 13. Next, the receiving unit 113 receives a processing result corresponding to the transmission of the update command from the first server device 12 or the second server device 13. Next, the output unit 114 outputs the processing result.

なお、受付部111が更新命令以外の他の情報や命令を受け付けた場合、当該情報や命令に応じて、処理が行われる。かかる処理は、例えば、公知技術を利用した処理である。   In addition, when the reception part 111 receives other information and instructions other than an update instruction, a process is performed according to the information and instruction. Such processing is, for example, processing using a known technique.

次に、第一サーバ装置12の動作について、図3のフローチャートを用いて説明する。   Next, operation | movement of the 1st server apparatus 12 is demonstrated using the flowchart of FIG.

(ステップS301)第一命令受信部122は、端末装置11から更新命令を受信したか否かを判断する。更新命令を受信すればステップS302に行き、更新命令を受信しなければステップS304に行く。   (Step S301) The first command receiving unit 122 determines whether or not an update command has been received from the terminal device 11. If an update command is received, the process goes to step S302, and if no update command is received, the process goes to step S304.

(ステップS302)第一更新部124は、ステップS301で受信された更新命令に含まれる情報識別子を取得する。   (Step S302) The first update unit 124 acquires an information identifier included in the update command received in step S301.

(ステップS303)第一更新部124は、ステップS302で取得した情報識別子に対応する情報を、ステップS301で受信された更新命令に含まれる情報に更新する。ステップS301に戻る。   (Step S303) The first update unit 124 updates the information corresponding to the information identifier acquired in Step S302 to the information included in the update command received in Step S301. The process returns to step S301.

(ステップS304)第一情報受信部123は、第二サーバ装置13から更新情報を受信したか否かを判断する。更新情報を受信すればステップS305に行き、更新情報を受信しなければステップS307に行く。   (Step S304) The first information receiving unit 123 determines whether or not update information has been received from the second server device 13. If the update information is received, the process goes to step S305, and if the update information is not received, the process goes to step S307.

(ステップS305)第一更新部124は、ステップS304で受信された更新情報に含まれる情報識別子を取得する。   (Step S305) The first update unit 124 acquires an information identifier included in the update information received in step S304.

(ステップS306)第一更新部124は、ステップS305で取得した情報識別子に対応する情報を、ステップS304で受信された更新情報に含まれる情報に更新する。ステップS301に戻る。   (Step S306) The first update unit 124 updates the information corresponding to the information identifier acquired in step S305 to the information included in the update information received in step S304. The process returns to step S301.

(ステップS307)第一命令受信部122は、端末装置11から第一の処理の命令を受信したか否かを判断する。第一の処理の命令を受信すればステップS308に行き、第一の処理の命令を受信しなければステップS309に行く。   (Step S307) The first command receiving unit 122 determines whether or not a command for the first process has been received from the terminal device 11. If the first process command is received, the process proceeds to step S308. If the first process command is not received, the process proceeds to step S309.

(ステップS308)第一処理部125は、第一レコード格納部121に格納されている情報を用いて第一の処理を行う。ステップS301に戻る。   (Step S308) The first processing unit 125 performs the first process using the information stored in the first record storage unit 121. The process returns to step S301.

(ステップS309)第一命令受信部122は、端末装置11から他の命令や情報等を受信したか否かを判断する。他の命令や情報等を受信すればステップS310に行き、受信しなければステップS301に戻る。   (Step S309) The first command receiving unit 122 determines whether another command, information, or the like has been received from the terminal device 11. If another command or information is received, the process proceeds to step S310, and if not received, the process returns to step S301.

(ステップS310)第一処理部125は、他の命令や情報等に対応する処理を行う。ステップS301に戻る。   (Step S310) The first processing unit 125 performs processing corresponding to other commands, information, and the like. The process returns to step S301.

なお、図3のフローチャートのステップS304において、一度に複数の更新情報を受信しても良い。更新情報を受信した場合、第一更新部124は、ステップS305、ステップS306の処理を複数回行う。   In step S304 in the flowchart of FIG. 3, a plurality of update information may be received at a time. When the update information is received, the first update unit 124 performs the processes of step S305 and step S306 a plurality of times.

また、図3のフローチャートにおいて、第一情報受信部123は、第二サーバ装置13から更新情報以外の情報(最新でない情報)をも受信しても良い。かかる場合、第一情報受信部123は、情報に対応する更新時刻も受信している。そして、第一更新部124は、当該更新時刻を用いて、最新の情報のみ、第一レコード格納部121内の情報を更新する。   In the flowchart of FIG. 3, the first information reception unit 123 may also receive information other than update information (information that is not up-to-date) from the second server device 13. In such a case, the first information receiving unit 123 also receives an update time corresponding to the information. And the 1st update part 124 updates the information in the 1st record storage part 121 only for the newest information using the said update time.

さらに、図3のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。   Further, in the flowchart of FIG. 3, the process is ended by power-off or a process end interrupt.

次に、第二サーバ装置13の動作について、図4のフローチャートを用いて説明する。   Next, operation | movement of the 2nd server apparatus 13 is demonstrated using the flowchart of FIG.

(ステップS401)第二命令受信部132は、端末装置11から更新命令を受信したか否かを判断する。更新命令を受信すればステップS402に行き、更新命令を受信しなければステップS404に行く。   (Step S401) The second command receiving unit 132 determines whether or not an update command has been received from the terminal device 11. If an update command is received, the process goes to step S402, and if no update command is received, the process goes to step S404.

(ステップS402)第二更新部134は、ステップS401で受信された更新命令に含まれる情報識別子を取得する。   (Step S402) The second update unit 134 acquires an information identifier included in the update command received in Step S401.

(ステップS403)第二更新部134は、ステップS402で取得した情報識別子に対応する情報を、ステップS401で受信された更新命令に含まれる情報に更新する。ステップS401に戻る。   (Step S403) The second update unit 134 updates the information corresponding to the information identifier acquired in Step S402 to the information included in the update command received in Step S401. The process returns to step S401.

(ステップS404)第二更新情報送信部135は、第二レコード格納部131に格納されている情報が更新されたか否かを検査するタイミング(適宜、検査タイミングという)であるか否かを判断する。検査するタイミングであればステップS405に行き、検査するタイミングでなければステップS408に行く。   (Step S404) The second update information transmission unit 135 determines whether it is a timing for examining whether or not the information stored in the second record storage unit 131 has been updated (referred to as an examination timing as appropriate). . If it is time to inspect, go to step S405, and if it is not time to inspect, go to step S408.

(ステップS405)第二更新情報送信部135は、第二レコード格納部131に格納されている情報の中で、直前の検査タイミング以降に更新された情報が存在するか否かを判断する。更新された情報が存在する場合はステップS406に行き、更新された情報が存在しない場合はステップS401に戻る。なお、第二更新情報送信部135は、検査タイミングの時刻を図示しない記憶手段に格納している。とする。そして、第二更新情報送信部135は、検査する毎に、検査タイミングの時刻を更新する。   (Step S <b> 405) The second update information transmission unit 135 determines whether there is information updated after the immediately preceding inspection timing among the information stored in the second record storage unit 131. If updated information exists, the process goes to step S406, and if updated information does not exist, the process returns to step S401. The second update information transmission unit 135 stores the inspection timing time in a storage unit (not shown). And And the 2nd update information transmission part 135 updates the time of an inspection timing, whenever it test | inspects.

(ステップS406)第二更新情報送信部135は、第二レコード格納部131から、直前の検査タイミング以降に更新された情報および情報識別子の組を含む更新情報を取得する。ここで、取得される更新情報は、2以上でも良い。   (Step S <b> 406) The second update information transmission unit 135 acquires update information including a set of information and an information identifier updated after the immediately previous examination timing from the second record storage unit 131. Here, two or more pieces of update information may be acquired.

(ステップS407)第二更新情報送信部135は、ステップS406で取得した1以上の更新情報を第一サーバ装置12に送信する。ステップS401に戻る。   (Step S407) The second update information transmission unit 135 transmits one or more pieces of update information acquired in Step S406 to the first server device 12. The process returns to step S401.

(ステップS408)情報取得部133は、第一サーバ装置12にアクセスするタイミングであるか否かを判断する。第一サーバ装置12にアクセスするタイミングであればステップS409に行き、当該タイミングでなければステップS415に行く。なお、情報取得部133は、例えば、定期的に第一サーバ装置12にアクセスするタイミングであると判断する。   (Step S408) The information acquisition unit 133 determines whether it is time to access the first server device 12. If it is time to access the first server device 12, go to step S 409, otherwise go to step S 415. Note that the information acquisition unit 133 determines, for example, that it is time to periodically access the first server device 12.

(ステップS409)情報取得部133は、第一サーバ装置12にアクセスし、第一サーバ装置12の第一レコード格納部121において、更新された情報と情報識別子の組を取得する。なお、ここで、更新された情報を取得できない場合もあるし、2以上の更新された情報を取得できる場合もある。なお、第一サーバ装置12が更新された情報が存在する場合、当該更新された情報と情報識別子の組を、予め決められた記憶領域(第一レコード格納部121内でも、他の記録領域でも良い)に蓄積していても良い。そして、かかる場合、情報取得部133は、予め決められた記憶領域にアクセスし、更新された情報と情報識別子の組を取得する。そして、取得した情報と情報識別子の組は削除される。   (Step S409) The information acquisition unit 133 accesses the first server device 12, and acquires a set of updated information and information identifiers in the first record storage unit 121 of the first server device 12. Here, there are cases where the updated information cannot be acquired, and there are cases where two or more pieces of updated information can be acquired. When updated information exists in the first server device 12, a set of the updated information and information identifier is stored in a predetermined storage area (either in the first record storage unit 121 or another recording area). Good). In such a case, the information acquisition unit 133 accesses a predetermined storage area and acquires a set of updated information and an information identifier. Then, the acquired set of information and information identifier is deleted.

(ステップS410)第二更新部134は、カウンタiに1を代入する。   (Step S410) The second updating unit 134 substitutes 1 for the counter i.

(ステップS411)第二更新部134は、ステップS409で取得した情報と情報識別子の組のうち、i番目の情報と情報識別子の組が存在するか否かを判断する。i番目の情報等が存在すればステップS412に行き、i番目の情報等が存在しなければステップS401に戻る。   (Step S411) The second updating unit 134 determines whether or not the i-th information and information identifier pair exists among the information and information identifier pair acquired in Step S409. If i-th information etc. exist, it will go to Step S412, and if i-th information etc. do not exist, it will return to Step S401.

(ステップS412)第二更新部134は、i番目の情報と情報識別子の組から、情報識別子を取得する。   (Step S412) The second updating unit 134 acquires an information identifier from the set of the i-th information and the information identifier.

(ステップS413)第二更新部134は、ステップS412で取得した情報識別子に対応する情報であり、第二レコード格納部131に格納されている情報を、i番目の情報に更新する。   (Step S413) The second update unit 134 is information corresponding to the information identifier acquired in Step S412 and updates the information stored in the second record storage unit 131 to the i-th information.

(ステップS414)第二更新部134は、カウンタiを1、インクリメントする。ステップS411に戻る。   (Step S414) The second updating unit 134 increments the counter i by 1. The process returns to step S411.

(ステップS415)第二命令受信部132は、端末装置11から、第二の処理の命令を受信したか否かを判断する。第二の処理の命令を受信すればステップS416に行き、受信しなければステップS417に行く。   (Step S415) The second command receiving unit 132 determines whether or not a second processing command has been received from the terminal device 11. If an instruction for the second process is received, the process proceeds to step S416. If not received, the process proceeds to step S417.

(ステップS416)第二処理部136は、第二レコード格納部131に格納されている情報を用いて第二の処理を行う。ステップS401に戻る。   (Step S416) The second processing unit 136 performs the second process using the information stored in the second record storage unit 131. The process returns to step S401.

(ステップS417)第二命令受信部132は、端末装置11から、他の命令や情報等を受信したか否かを判断する。他の命令や情報等を受信すればステップS418に行き、受信しなければステップS401に戻る。   (Step S417) The second command receiving unit 132 determines whether another command, information, or the like has been received from the terminal device 11. If another command or information is received, the process goes to step S418, and if not received, the process returns to step S401.

(ステップS418)第二処理部136は、他の命令や情報等に対応する処理を行う。ステップS401に戻る。   (Step S418) The second processing unit 136 performs a process corresponding to another command or information. The process returns to step S401.

なお、図4のフローチャートにおいて、ステップS401で更新命令を受信する毎に、第二更新情報送信部135は、更新情報を第一サーバ装置12に送信しても良い。   In the flowchart of FIG. 4, every time an update command is received in step S <b> 401, the second update information transmission unit 135 may transmit update information to the first server device 12.

また、図4のフローチャートにおいて、第二更新情報送信部135は、1以上の更新情報に加えて、更新されていない情報をも第一サーバ装置12に送信しても良い。かかる場合、第一サーバ装置12で、更新する情報を選別する。   In the flowchart of FIG. 4, the second update information transmission unit 135 may also transmit unupdated information to the first server device 12 in addition to one or more pieces of update information. In such a case, the first server device 12 selects information to be updated.

また、図4のフローチャートにおいて、情報取得部133は、更新されていない情報等をも取得しても良い。かかる場合、情報取得部133は、情報に対応する更新時刻も取得する。そして、第二更新部134は、取得された情報の更新時刻と第二レコード格納部131内の情報の更新時刻とを比較し、取得された情報の更新時刻が新しい場合に、当該情報を更新する。   In the flowchart of FIG. 4, the information acquisition unit 133 may also acquire information that has not been updated. In such a case, the information acquisition unit 133 also acquires an update time corresponding to the information. Then, the second update unit 134 compares the update time of the acquired information with the update time of the information in the second record storage unit 131, and updates the information when the update time of the acquired information is new To do.

さらに、図4のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。   Further, in the flowchart of FIG. 4, the process is terminated by powering off or a process termination interrupt.

以下、本実施の形態における情報システム1の具体的な動作について説明する。情報システム1の概念図は図1である。   Hereinafter, a specific operation of the information system 1 in the present embodiment will be described. A conceptual diagram of the information system 1 is shown in FIG.

また、第一サーバ装置12は、パブリックネットワークに存在するサーバ装置であり、第二サーバ装置13は、プライベートネットワークに存在するサーバ装置である、とする。   The first server device 12 is a server device that exists in the public network, and the second server device 13 is a server device that exists in the private network.

また、第一サーバ装置12では、ユーザは、勤怠管理システム、給与明細照会システムを利用できる。また、第二サーバ装置13では、ユーザは、勤怠管理システム、給与明細照会システム、人事管理システム等を利用できる。   Further, in the first server device 12, the user can use the attendance management system and the salary statement inquiry system. In the second server device 13, the user can use an attendance management system, a salary statement inquiry system, a personnel management system, and the like.

なお、勤怠管理システムは、各ユーザが入力した出社時刻、退社時刻の情報を管理する。勤怠管理システムの入力画面の例は、図5である。ユーザは、勤怠管理システムにログイン後、出退勤打刻、有休等の事由の入力が行える。また、勤怠担当者は、担当する従業員の勤怠確認、および1ヵ月の勤怠確定などを行える。さらに、各従業員は、勤怠担当者によって確定された1ヵ月の勤怠データをダウンロードできる。なお、第一サーバ装置12の第一レコード格納部121、および第二サーバ装置13の第二レコード格納部131に、従業員の勤怠情報が格納されていても良い。そして、上述した仕組みにより、第一サーバ装置12および第二サーバ装置13において、従業員の勤怠情報の一貫性が保証されても良い。また、ここで、ユーザは、ICカード等の媒体を使っての勤怠打刻ができることは好適である。つまり、ユーザ本人しか持ち得ないカード等の媒体(例えば、情報識別子が格納されている社員証)から、端末装置11の受付部111が情報識別子を受信し、勤怠管理システムにログインする。そして、例えば、図5の入力画面が端末装置11に表示され、ユーザは、出退勤打刻、有休等の事由の入力等が行えることは好適である。カード等の媒体を用いた入力により、代理打刻などができなくなる。   In addition, the attendance management system manages the information on the time of leaving and the time of leaving the office input by each user. An example of the input screen of the attendance management system is shown in FIG. After logging in to the attendance management system, the user can input reasons such as time stamps and absences. Also, the attendance manager can check the attendance of the employee in charge and confirm the attendance for one month. Further, each employee can download one-month attendance data determined by the attendance officer. Note that employee attendance information may be stored in the first record storage unit 121 of the first server device 12 and the second record storage unit 131 of the second server device 13. And by the mechanism mentioned above, in the 1st server apparatus 12 and the 2nd server apparatus 13, the consistency of employee's attendance information may be guaranteed. Here, it is preferable that the user can perform time stamping using a medium such as an IC card. In other words, the receiving unit 111 of the terminal device 11 receives the information identifier from a medium such as a card that can only be held by the user (for example, an employee card storing the information identifier), and logs into the attendance management system. Then, for example, it is preferable that the input screen of FIG. 5 is displayed on the terminal device 11 and the user can input reasons such as time stamps, absences and absences. By using a medium such as a card, it is not possible to perform proxy engraving.

なお、従業員の勤怠情報の構造の例を図6に示す。図6は、一社員の勤怠情報の構造である。図6において、勤怠日次データが、各社員毎に、勤務日毎に管理されることとなる。   An example of the structure of employee attendance information is shown in FIG. FIG. 6 shows the structure of attendance information for one employee. In FIG. 6, attendance daily data is managed for each employee and for each work day.

また、給与明細照会システムは、各ユーザが給与を照会することができるシステムである。ユーザは、給与明細照会システムにログイン後、自分の給与を照会できる。給与明細照会システムの出力画面例を図7に示す。なお、給与明細照会システムにおいて、ユーザの勤怠情報を用いて、残業時間を算出し、当該残業時間、各ユーザの基本データ(図示しない)を用いて、図7に示す給与情報を出力する。   The salary statement inquiry system is a system in which each user can inquire about salary. The user can inquire about his salary after logging into the salary statement inquiry system. An output screen example of the salary statement inquiry system is shown in FIG. In the salary statement inquiry system, overtime hours are calculated using the user's attendance information, and the salary information shown in FIG. 7 is output using the overtime hours and basic data (not shown) of each user.

また、第一サーバ装置12の第一レコード格納部121、および第二サーバ装置13の第二レコード格納部131は、それぞれユーザ管理表(図8参照)を保持している。ここでは、第一レコード格納部121のユーザ管理表と、第二サーバ装置13のユーザ管理表とは、同一の構造である、とする。   The first record storage unit 121 of the first server device 12 and the second record storage unit 131 of the second server device 13 each hold a user management table (see FIG. 8). Here, it is assumed that the user management table of the first record storage unit 121 and the user management table of the second server device 13 have the same structure.

ユーザ管理表は、「ユーザID」「ユーザコード」「アカウント」「ユーザ名」「ロックの状態」「パスワード」「パスワード更新日時」等の属性値を有するレコードを1以上管理している。「ユーザID」はユーザを識別するIDである。「ユーザコード」はユーザ独自の任意のコードである。「アカウント」はユーザのアカウント名である。「ユーザ名」はユーザの氏名である。「ロックの状態」はユーザのレコードがロックされているか否かを示す情報である。「ロックの状態」が「0」の時はロックされておらず、「1」の時はロックされている、とする。なお、例えば、ユーザがログインした後は「ロックの状態」が「1」になり、ログアウトした場合に「ロックの状態」が「0」になる、とする。また、「パスワード」はユーザがログインするために利用するパスワードである。さらに、「パスワード更新日時」は現在のパスワードに更新された最新の日時を示す。   The user management table manages one or more records having attribute values such as “user ID”, “user code”, “account”, “user name”, “lock state”, “password”, and “password update date / time”. “User ID” is an ID for identifying a user. “User code” is an arbitrary code unique to the user. “Account” is the account name of the user. “User name” is the name of the user. “Lock state” is information indicating whether or not the user's record is locked. When the “lock state” is “0”, it is not locked, and when it is “1”, it is locked. For example, after the user logs in, the “lock state” becomes “1”, and when the user logs out, the “lock state” becomes “0”. The “password” is a password used for the user to log in. Further, “password update date / time” indicates the latest date / time updated to the current password.

また、第一サーバ装置12の第一レコード格納部121に格納されているユーザ管理表のスキーマ名を「SchemaA」とする。   The schema name of the user management table stored in the first record storage unit 121 of the first server device 12 is “SchemaA”.

また、第一レコード格納部121および第二レコード格納部131には、ユーザ管理表の他に、パスワード更新管理表(図9参照)が格納されている。パスワード更新管理表は、各ユーザのパスワードの更新履歴の情報が格納されている。   In addition to the user management table, the first record storage unit 121 and the second record storage unit 131 store a password update management table (see FIG. 9). The password update management table stores password update history information for each user.

また、ここでは、第一の処理、および第二の処理は、ログインのための認証処理である、とする。つまり、第一の処理、および第二の処理は、ユーザ管理表の情報(ここではパスワード)を用いて、ログインのための認証処理を行う。なお、第一の処理、および第二の処理は、ユーザ管理表のパスワードに加えて、ユーザIDを用いて、ログインのための認証処理を行う、とする。   Here, it is assumed that the first process and the second process are authentication processes for login. That is, in the first process and the second process, an authentication process for login is performed using information (here, a password) in the user management table. In the first process and the second process, it is assumed that an authentication process for login is performed using the user ID in addition to the password of the user management table.

時刻「2011/10/7 8:58:21」に、ユーザ「山田一朗」は、ユーザID「1」、パスワード「aabb」を入力し、第二サーバ装置13にログインしようとした、とする。つまり、ユーザ「山田一朗」は、自分の端末装置11に、ユーザID「1」、パスワード「aabb」を入力し、第二サーバ装置13の勤怠管理システムにログインしようとした、とする。すると、端末装置11の受付部111は、ユーザID「1」、パスワード「aabb」を有する第二の処理の命令を受け付ける。そして、送信部112は、ユーザID「1」、パスワード「aabb」を有する第二の処理の命令を第二サーバ装置13に送信する。   It is assumed that at time “2011/10/7 8:58:21”, the user “Ichiro Yamada” inputs the user ID “1” and the password “aabb” and tries to log in to the second server device 13. That is, the user “Ichiro Yamada” inputs the user ID “1” and the password “aabb” to his / her terminal device 11 and tries to log in to the attendance management system of the second server device 13. Then, the reception unit 111 of the terminal device 11 receives a second process command having the user ID “1” and the password “aabb”. Then, the transmission unit 112 transmits a second processing instruction having the user ID “1” and the password “aabb” to the second server device 13.

次に、第二サーバ装置13の第二命令受信部132は、ユーザID「1」、パスワード「aabb」を有する第二の処理の命令を受信する。次に、第二処理部136は、ユーザID「1」、パスワード「aabb」を用いて、第二の処理である認証処理を行う。つまり、第二処理部136は、ユーザID「1」、パスワード「aabb」が、図8のユーザ管理表に格納されている、と判断し、認証許可を示す旨の情報を取得する。そして、第二処理部136は、認証許可を示す旨の情報を「山田一朗」の端末装置11に送信する。また、「山田一朗」の端末装置11に勤怠管理システムの入力画面(図5参照)も送信される。   Next, the second command receiving unit 132 of the second server device 13 receives the command for the second process having the user ID “1” and the password “aabb”. Next, the second processing unit 136 performs an authentication process, which is a second process, using the user ID “1” and the password “aabb”. That is, the second processing unit 136 determines that the user ID “1” and the password “aabb” are stored in the user management table of FIG. 8, and acquires information indicating authentication permission. Then, the second processing unit 136 transmits information indicating authentication permission to the terminal device 11 of “Ichiro Yamada”. In addition, an input screen (see FIG. 5) of the attendance management system is also transmitted to the terminal device 11 of “Ichiro Yamada”.

次に、「山田一朗」の端末装置11は、認証許可を示す旨の情報と勤怠管理システムの入力画面を受信し、入力画面を表示する。そして、「山田一朗」は出勤を示すボタンを押下する。そして、ユーザID「1」および出勤時刻を示す情報が第二サーバ装置13に送信される。   Next, the terminal device 11 of “Ichiro Yamada” receives the information indicating the authentication permission and the input screen of the attendance management system, and displays the input screen. Then, “Ichiro Yamada” presses a button indicating attendance. Then, information indicating the user ID “1” and the attendance time is transmitted to the second server device 13.

次に、「山田一朗」は、端末装置11に、パスワードを「abcc」に更新する更新命令を入力した、とする。すると、端末装置11の受付部111は、かかる更新命令を受け付ける。次に、送信部112は、更新命令「UpdateUser <UserID>1</UserID> <UserPassword>abcc</UserPassword>」を構成し、第二サーバ装置13に送信する。なお、「UpdateUser」は、ユーザ情報の更新命令を示す、「<UserID>1</UserID>」は情報識別子の一種であり、「<UserPassword>abcc</UserPassword>」は更新する情報である更新するパスワードを示す。   Next, it is assumed that “Ichiro Yamada” inputs an update command for updating the password to “abcc” in the terminal device 11. Then, the reception unit 111 of the terminal device 11 receives the update command. Next, the transmission unit 112 configures an update command “UpdateUser <UserID> 1 </ UserID> <UserPassword> abcc </ UserPassword>” and transmits it to the second server device 13. “UpdateUser” indicates a user information update command, “<UserID> 1 </ UserID>” is a kind of information identifier, and “<UserPassword> abcc </ UserPassword>” is information to be updated. Indicates the password to be used.

次に、第二サーバ装置13の第二命令受信部132は、更新命令「UpdateUser <UserID>1</UserID> <UserPassword>abcc</UserPassword>」を受信する。そして、第二更新部134は、受信された更新命令に含まれる情報識別子「<UserID>1</UserID>」を取得する。次に、第二更新部134は、取得した情報識別子「<UserID>1</UserID>」に対応する情報(ここでは、パスワード「aabb」)を更新し、かつ、パスワード更新日時を更新する。なお、タグとユーザ管理表の属性との対応は、第二更新部134が保持している。例えば、第二更新部134は、タグ<UserID>と、図8のユーザ管理表の属性「ユーザID」とが対応することを保持している。   Next, the second command receiving unit 132 of the second server device 13 receives the update command “UpdateUser <UserID> 1 </ UserID> <UserPassword> abcc </ UserPassword>”. Then, the second update unit 134 acquires the information identifier “<UserID> 1 </ UserID>” included in the received update command. Next, the second updating unit 134 updates information (here, password “aabb”) corresponding to the acquired information identifier “<UserID> 1 </ UserID>” and updates the password update date and time. The second update unit 134 holds the correspondence between the tag and the attribute of the user management table. For example, the second updating unit 134 holds that the tag <UserID> corresponds to the attribute “user ID” of the user management table of FIG.

そして、図8のユーザID「1」のレコードのパスワードが「aabb」から「abcc」に更新される。また、図8のユーザID「1」のレコードのパスワード更新日時が「2011/9/12 15:25:08」から「2011/10/7 9:30:26」に更新される。なお、「2011/10/7 9:30:26」は、第二更新部134が図示しない時計から取得した現在時刻である。そして、第二更新部134は、図9のパスワード更新管理表に、「ユーザID「1」、パスワード「abcc」、パスワード更新日時「2011/10/7 9:30:26」のレコードを追加する。   Then, the password of the record of the user ID “1” in FIG. 8 is updated from “aabb” to “abcc”. Further, the password update date and time of the record of the user ID “1” in FIG. 8 is updated from “2011/9/12 15:25:08” to “2011/10/7 9:30:26”. Note that “2011/10/7 9:30:26” is the current time acquired by the second updating unit 134 from a clock (not shown). Then, the second update unit 134 adds a record of “user ID“ 1 ”, password“ abcc ”, and password update date and time“ 2011/10/7 9:30:26 ”to the password update management table of FIG. .

そして、時間が経過し、次に、第二更新情報送信部135は、第二レコード格納部131に格納されている情報が更新されたか否かを検査する検査タイミングである、と判断した、とする。そして、第二更新情報送信部135は、第二レコード格納部131に格納されている情報の中で、直前の検査タイミング以降に更新された情報が存在する、と判断する。なお、第二更新情報送信部135は、直前の検査タイミングの日時を図示しない記録媒体に保持している、とする。   Then, the time has elapsed, and then the second update information transmission unit 135 has determined that it is the inspection timing for checking whether the information stored in the second record storage unit 131 has been updated. To do. And the 2nd update information transmission part 135 judges that the information updated after the last test | inspection timing exists in the information stored in the 2nd record storage part 131. FIG. It is assumed that the second update information transmission unit 135 holds the date and time of the immediately previous inspection timing in a recording medium (not shown).

次に、第二更新情報送信部135は、第二レコード格納部131のユーザ情報管理表から、直前の検査タイミング以降に更新された情報(パスワード「abcc」)および情報識別子(ユーザID「1」)の組を含む更新情報「ユーザID「1」、パスワード「abcc」」を取得する。   Next, the second update information transmission unit 135, from the user information management table of the second record storage unit 131, information (password “abcc”) and information identifier (user ID “1”) that have been updated since the last examination timing. ) Including update information “user ID“ 1 ”and password“ abcc ””.

次に、第二更新情報送信部135は、取得した更新情報「ユーザID「1」、パスワード「abcc」」を第一サーバ装置12に送信する。なお、送信する更新情報は、メッセージのユニークキーの「ID」、第一サーバ装置12のスキーマ名、メッセージの種類、およびメッセージの内容といった構造を有する、とする。そして、例えば、第二更新情報送信部135は、図10に示す更新情報(メッセージ)を第一サーバ装置12に送信した、とする。なお、第二更新情報送信部135は、パスワード等を管理している表の名前は「SchemaA」であることを予め管理している、とする。また、図10に示す更新情報のメッセージ種類「UpdateUser」は、ユーザ管理表のレコードの更新を示す。さらに、メッセージ内容「<User> <UserID>1</UserID> <UserPassword>abcc</UserPassword></User>」は、情報識別子「ユーザID「1」」、更新する情報「パスワード「abcc」」であることを示す。   Next, the second update information transmission unit 135 transmits the acquired update information “user ID“ 1 ”, password“ abcc ”” to the first server device 12. It is assumed that the update information to be transmitted has a structure such as a message unique key “ID”, a schema name of the first server device 12, a message type, and a message content. For example, it is assumed that the second update information transmission unit 135 has transmitted the update information (message) illustrated in FIG. 10 to the first server device 12. It is assumed that the second update information transmission unit 135 manages in advance that the name of the table that manages passwords and the like is “SchemaA”. Also, the message type “UpdateUser” of the update information shown in FIG. 10 indicates update of a record in the user management table. Further, the message content “<User> <UserID> 1 </ UserID> <UserPassword> abcc </ UserPassword> </ User>” includes an information identifier “user ID“ 1 ”” and information to be updated “password“ abcc ””. Indicates that

次に、第一サーバ装置12の第一情報受信部123は、第二サーバ装置13から、図10の更新情報を受信する。そして、第一更新部124は、受信された更新情報に含まれる情報識別子「ユーザID「1」」を取得する。そして、第一更新部124は、情報識別子「ユーザID「1」に対応する情報「パスワード「aabb」」を、受信された更新情報に含まれる情報「パスワード「abcc」」に更新する。なお、パスワード更新日時も更新される、とする。   Next, the first information receiving unit 123 of the first server device 12 receives the update information of FIG. 10 from the second server device 13. Then, the first update unit 124 acquires the information identifier “user ID“ 1 ”” included in the received update information. Then, the first updating unit 124 updates the information “password“ aabb ”” corresponding to the information identifier “user ID“ 1 ”to the information“ password “abcc” ”included in the received update information. It is assumed that the password update date is also updated.

次に、2011/10/11に、ユーザ「山田一朗」は、ユーザID「1」、パスワード「abcc」を入力し、第一サーバ装置12にログインした、とする。   Next, it is assumed that the user “Ichiro Yamada” inputs the user ID “1” and the password “abcc” and logs in to the first server device 12 on 2011/10/11.

そして、次に、外出先から、「山田一朗」は、携帯端末である端末装置11に、パスワードを「abcd」に更新する更新命令を入力した、とする。そして、端末装置11の受付部111は、更新命令「ユーザID「1」、パスワード「abcd」」を受け付ける。そして、送信部112は、当該更新命令を、第一サーバ装置12に送信する。   Next, it is assumed that “Ichiro Yamada” has input an update command for updating the password to “abcd” to the terminal device 11 which is a portable terminal from the outside. Then, the reception unit 111 of the terminal device 11 receives the update command “user ID“ 1 ”, password“ abcd ””. Then, the transmission unit 112 transmits the update command to the first server device 12.

次に、第一サーバ装置12の第一命令受信部122は、端末装置11から更新命令「ユーザID「1」、パスワード「abcd」」を受信する。   Next, the first command receiving unit 122 of the first server device 12 receives the update command “user ID“ 1 ”, password“ abcd ”” from the terminal device 11.

次に、第一更新部124は、受信された更新命令に含まれる情報識別子「ユーザID「1」」を取得する。そして、第一更新部124は、取得した情報識別子「ユーザID「1」」に対応する情報を、受信された更新命令に含まれる情報「パスワード「abcd」」に更新する。つまり、第一更新部124は、第一サーバ装置12の第一レコード格納部121に格納されているユーザ情報管理表の「ユーザID=1」のレコードのパスワードを「abcc」から「abcd」に更新する。なお、第一更新部124は、「ユーザID=1」のレコードのパスワード更新日時も「2011/10/7 9:30:26」から「2011/10/11 9:15:43」に更新する、とする。なお、「2011/10/11 9:15:43」は現在時刻である。   Next, the first update unit 124 acquires the information identifier “user ID“ 1 ”” included in the received update command. Then, the first update unit 124 updates the information corresponding to the acquired information identifier “user ID“ 1 ”” to the information “password“ abcd ”” included in the received update command. That is, the first update unit 124 changes the password of the record of “user ID = 1” in the user information management table stored in the first record storage unit 121 of the first server device 12 from “abcc” to “abcd”. Update. The first update unit 124 also updates the password update date and time of the record of “user ID = 1” from “2011/10/7 9:30:26” to “2011/10/11 9:15:43”. , And. Note that “2011/10/11 9:15:43” is the current time.

そして、第一更新部124は、図9のパスワード更新管理表に、レコード「ユーザID「1」、パスワード「abcd」、パスワード更新日時「2011/10/11 9:15:43」」を追記する、とする。   Then, the first update unit 124 adds the record “user ID“ 1 ”, password“ abcd ”, and password update date“ 2011/10/11 9:15:43 ”” to the password update management table of FIG. , And.

時間が経過し、次に、第二サーバ装置13の情報取得部133は、第一サーバ装置12にアクセスするタイミングである、と判断した、とする。   It is assumed that time has elapsed and the information acquisition unit 133 of the second server device 13 determines that it is time to access the first server device 12.

次に、情報取得部133は、第一サーバ装置12にアクセスし、第一サーバ装置12の第一レコード格納部121において、更新された情報であるパスワード「abcd」と情報識別子「ユーザID「1」」の組を取得する。なお、ここで、情報取得部133は、パスワード更新日時「2011/10/11 9:15:43」も取得する、とする。   Next, the information acquisition unit 133 accesses the first server device 12, and in the first record storage unit 121 of the first server device 12, the password “abcd” which is updated information and the information identifier “user ID“ 1 ” ”” Set is acquired. Here, it is assumed that the information acquisition unit 133 also acquires the password update date “2011/10/11 9:15:43”.

そして、次に、第二更新部134は、取得された情報識別子「ユーザID「1」」に対応する情報(パスワード)であり、第二レコード格納部131に格納されている情報(パスワード)を「abcd」に更新する。なお、第二更新部134は、パスワード更新日時「2011/10/11 9:15:43」も更新する、とする。   Next, the second update unit 134 is information (password) corresponding to the acquired information identifier “user ID“ 1 ””, and the information (password) stored in the second record storage unit 131 is used. Update to “abcd”. The second update unit 134 also updates the password update date “2011/10/11 9:15:43”.

以上の処理により、第一サーバ装置12の第一レコード格納部121のユーザ情報管理表、および第二サーバ装置13の第二レコード格納部131のユーザ情報管理表は、図11に示すように更新された、とする。   Through the above processing, the user information management table of the first record storage unit 121 of the first server device 12 and the user information management table of the second record storage unit 131 of the second server device 13 are updated as shown in FIG. Suppose that

以上、本実施の形態によれば、複数の各サーバ装置が存在するネットワーク環境が異なる場合でも、複数のサーバ装置で管理されている情報の一貫性を保証できる。特に、第二サーバ装置から第一サーバ装置にはアクセスできるが、第一サーバ装置から第二サーバ装置にアクセスできない環境において、かかる環境に適合するように、第一サーバ装置と第二サーバ装置で管理されている情報の一貫性を保証できる。さらに、本実施の形態によれば、第一サーバ装置と第二サーバ装置とに同一の情報が存在し、ユーザは、どちらのサーバ装置においても情報を更新できる場合であり、かつ、第二サーバ装置から第一サーバ装置にはアクセスできるが、第一サーバ装置から第二サーバ装置にアクセスできない環境において、かかる環境に適合するように、第一サーバ装置と第二サーバ装置で管理されている情報の一貫性を保証できる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to guarantee the consistency of information managed by a plurality of server devices even when the network environments in which the plurality of server devices exist are different. In particular, in an environment in which the second server device can access the first server device but cannot access the second server device from the first server device, the first server device and the second server device can be adapted to such an environment. Ensure the consistency of the information being managed. Furthermore, according to the present embodiment, the same information exists in the first server device and the second server device, and the user can update the information in either server device, and the second server Information that is managed by the first server device and the second server device in an environment where the first server device can be accessed from the device but the first server device cannot be accessed from the second server device so as to be suitable for the environment. Can guarantee consistency.

つまり、本実施の形態によれば、パブリックネットワーク上の第一サーバ装置12とプライベートネットワーク上の第二サーバ装置13との相互同期ではなく、アクセスの方向としてはプライベートネットワーク上の第二サーバ装置13からパブリックネットワーク上の第一サーバ装置12への一方通行である、ということである。このような仕組みにより、パブリックネットワーク上の第一サーバ装置12がプライベートネットワーク上の第二サーバ装置13を知ることは難しい、という問題を解決できる。   That is, according to the present embodiment, the first server device 12 on the public network and the second server device 13 on the private network are not mutually synchronized, but the access direction is the second server device 13 on the private network. Is one-way to the first server device 12 on the public network. Such a mechanism can solve the problem that it is difficult for the first server device 12 on the public network to know the second server device 13 on the private network.

なお、本実施の形態によれば、情報の一貫性を保証するサーバ装置は3以上でも良い。特に、本実施の形態によれば、情報システム1は、2以上の第一サーバ装置12と2以上の第二サーバ装置13を具備していても良い。   According to the present embodiment, the number of server devices that guarantee the consistency of information may be three or more. In particular, according to the present embodiment, the information system 1 may include two or more first server devices 12 and two or more second server devices 13.

情報システム1が2以上の第一サーバ装置12を有する場合、1以上の各第二サーバ装置13は、2以上の第一サーバ装置12の更新情報を取得し、更新する。また、各第二サーバ装置13は、情報が更新された場合、当該更新情報を2以上の第一サーバ装置12に送信する。なお、かかる場合、通常、2以上の各第二サーバ装置13は、他の第二サーバ装置13から更新情報を受信する、または更新情報を取得する。   When the information system 1 includes two or more first server devices 12, each of the one or more second server devices 13 acquires and updates update information of the two or more first server devices 12. In addition, when the information is updated, each second server device 13 transmits the update information to two or more first server devices 12. In such a case, normally, each of the two or more second server devices 13 receives update information from other second server devices 13 or obtains update information.

また、情報システム1が2以上の第二サーバ装置13を有する場合、各第二サーバ装置13は、各第一サーバ装置12の更新情報、または各第一サーバ装置12の更新情報と他の第二サーバ装置13の更新情報を取得し、更新する。また、各第二サーバ装置13は、情報が更新された場合、当該更新情報を各第一サーバ装置12に送信するとともに、通常、他の第二サーバ装置13にも更新情報を送信する。   Further, when the information system 1 has two or more second server devices 13, each second server device 13 updates the update information of each first server device 12, or the update information of each first server device 12 and other second server devices 13. Update information of the two server device 13 is acquired and updated. In addition, when the information is updated, each second server device 13 transmits the update information to each first server device 12 and usually transmits the update information to other second server devices 13.

また、本実施の形態において、第一サーバ装置12と第二サーバ装置13とは、以下のような仕組みにより、情報の一貫性を確保するために連携していても良い。   Moreover, in this Embodiment, the 1st server apparatus 12 and the 2nd server apparatus 13 may cooperate in order to ensure the consistency of information with the following mechanisms.

つまり、Messaging Serviceという仕組みを用いる。本仕組みを用いて、第二サーバ装置13(オンプレミス側)から第一サーバ装置12(クラウド側)に、一貫性を担保すべき情報を送信する場合、SendMessageという第二サーバ装置13の予め決められた記憶領域(例えば、第一レコード格納部121)に情報が存在する場合、第二更新情報送信部135は、第一サーバ装置12に当該情報(更新情報)を送信する。なお、SendMessageには、第二サーバ装置13で更新されたが、第一サーバ装置12に未送信の情報のみ格納されている。   In other words, a mechanism called Messaging Service is used. When transmitting information that should ensure consistency from the second server device 13 (on-premises side) to the first server device 12 (cloud side) using this mechanism, the second server device 13 called SendMessage is predetermined. When the information exists in the storage area (for example, the first record storage unit 121), the second update information transmission unit 135 transmits the information (update information) to the first server device 12. In SendMessage, only information that has been updated by the second server device 13 but has not been transmitted to the first server device 12 is stored.

次に、第一サーバ装置12の第一情報受信部123は更新情報を受信する。そして、第一更新部124は、更新情報を第一レコード格納部121に反映させる。なお、「SendMessage」と呼ばれる情報は、図10に示した構造を有する。   Next, the first information receiving unit 123 of the first server device 12 receives the update information. Then, the first update unit 124 reflects the update information in the first record storage unit 121. The information called “SendMessage” has the structure shown in FIG.

また、第一サーバ装置12(クラウド側)から第二サーバ装置13(オンプレミス側)に、一貫性を担保すべき情報を送信する場合の動作は以下である。つまり、第二サーバ装置13は、定期的に第一サーバ装置12へのアクセスを行っており、SendMessageに情報が存在するか否かをチェックする。なお、SendMessageは、第二サーバ装置13の予め決められた記憶領域(第二レコード格納部131)である。そして、第二サーバ装置13の情報取得部133は、SendMessageに存在する情報を取得する。情報取得部133は、情報を取得したら、その内容が何であるかをメッセージ種類から判断し、メッセージ内容からデータの内容を読みとって第二レコード格納部131の情報を更新する。   Moreover, the operation | movement in the case of transmitting the information which should ensure consistency from the 1st server apparatus 12 (cloud side) to the 2nd server apparatus 13 (on-premises side) is as follows. That is, the second server device 13 periodically accesses the first server device 12 and checks whether information exists in SendMessage. SendMessage is a predetermined storage area (second record storage unit 131) of the second server device 13. And the information acquisition part 133 of the 2nd server apparatus 13 acquires the information which exists in SendMessage. When the information acquisition unit 133 acquires the information, the information acquisition unit 133 determines what the content is from the message type, reads the content of the data from the message content, and updates the information in the second record storage unit 131.

さらに、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体に記録して流布しても良い。なお、このことは、本明細書における他の実施の形態においても該当する。なお、本実施の形態における第一サーバ装置12を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、記録媒体に、情報と当該情報を識別する情報識別子とを有する1以上のレコードを格納しており、コンピュータを、情報識別子と更新する情報を含む情報の更新命令を1以上のいずれかの端末装置から受信する第一命令受信部と、情報識別子と更新する情報を含む更新情報を第二サーバ装置から受信する第一情報受信部と、前記更新命令に含まれる情報識別子に対応する情報であり前記記録媒体に格納されている情報を、前記更新命令に含まれる情報に更新し、かつ、前記更新情報に含まれる情報識別子に対応する情報であり前記第一レコード格納部に格納されている情報を、前記更新情報に含まれる情報に更新する第一更新部と、前記記録媒体に格納されている情報を用いて第一の処理を行う第一処理部として機能させるためのプログラム、である。   Furthermore, the processing in the present embodiment may be realized by software. Then, this software may be distributed by software download or the like. Further, this software may be recorded and distributed on a recording medium such as a CD-ROM. This also applies to other embodiments in this specification. In addition, the software which implement | achieves the 1st server apparatus 12 in this Embodiment is the following programs. In other words, this program stores one or more records having information and an information identifier for identifying the information on a recording medium, and the computer receives one or more information update instructions including information identifier and information to be updated. A first command receiving unit that receives from any one of the terminal device, a first information receiving unit that receives update information including an information identifier and information to be updated from the second server device, and an information identifier included in the update command. Information corresponding to information stored in the recording medium is updated to information included in the update command, and information corresponding to an information identifier included in the update information is stored in the first record storage unit. As a first update unit that updates stored information to information included in the update information, and a first processing unit that performs a first process using information stored in the recording medium Program for ability is.

また、第二サーバ装置13を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、記録媒体に、情報と当該情報を識別する情報識別子とを有する1以上のレコードを格納しており、コンピュータを、情報識別子と更新する情報を含む情報の更新命令を1以上のいずれかの端末装置から受信する第二命令受信部と、前記更新命令に含まれる情報識別子に対応する情報であり前記記録媒体に格納されている情報を、前記更新命令に含まれる情報に更新する第二更新部と、前記更新命令に含まれる情報識別子と、前記更新命令に含まれる情報とを有する更新情報を第一サーバ装置に送信する第二更新情報送信部と、前記第一サーバ装置にアクセスし、前記第一命令受信部が受信した更新命令に含まれる情報と情報識別子とを取得する処理を行う情報取得部と、前記記録媒体に格納されている情報を用いて第二の処理を行う第二処理部として機能させるためのプログラムであって、前記第二更新部は、前記情報取得部が取得した1以上の各情報識別子に対応する情報であり、前記記録媒体に格納されている情報を、前記情報取得部が取得した1以上の各情報に更新するものとして、コンピュータを機能させるためのプログラム、である。   Moreover, the software which implement | achieves the 2nd server apparatus 13 is the following programs. In other words, this program stores one or more records having information and an information identifier for identifying the information on a recording medium, and the computer receives one or more information update instructions including information identifier and information to be updated. The second command receiving unit that receives from any one of the terminal device and the information corresponding to the information identifier included in the update command and stored in the recording medium is updated to the information included in the update command A second update information transmitting unit that transmits update information having an information identifier included in the update command and information included in the update command to the first server device, and the first server device. An information acquisition unit that performs processing for acquiring information and an information identifier included in the update command received by the first command reception unit, and information stored in the recording medium A program for causing a second processing unit to perform a second process, wherein the second update unit is information corresponding to one or more information identifiers acquired by the information acquisition unit, and the recording medium Is a program for causing a computer to function as information to be updated to one or more pieces of information acquired by the information acquisition unit.

また、図12は、本明細書で述べたプログラムを実行して、上述した実施の形態の第一サーバ装置等を実現するコンピュータの外観を示す。上述の実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムで実現され得る。図12は、このコンピュータシステム300の概観図であり、図13は、コンピュータシステム300のブロック図である。   FIG. 12 shows the external appearance of a computer that executes the program described in this specification and realizes the first server device and the like of the above-described embodiment. The above-described embodiments can be realized by computer hardware and a computer program executed thereon. FIG. 12 is an overview diagram of the computer system 300, and FIG. 13 is a block diagram of the computer system 300.

図12において、コンピュータシステム300は、FDドライブ、CD−ROMドライブを含むコンピュータ301と、キーボード302と、マウス303と、モニタ304とを含む。   In FIG. 12, a computer system 300 includes a computer 301 including an FD drive and a CD-ROM drive, a keyboard 302, a mouse 303, and a monitor 304.

図13において、コンピュータ301は、FDドライブ3011、CD−ROMドライブ3012に加えて、MPU3013と、CD−ROMドライブ3012及びFDドライブ3011に接続されたバス3014と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM3015とに接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶するとともに一時記憶空間を提供するためのRAM3016と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するためのハードディスク3017とを含む。ここでは、図示しないが、コンピュータ301は、さらに、LANへの接続を提供するネットワークカードを含んでも良い。   In FIG. 13, in addition to the FD drive 3011 and the CD-ROM drive 3012, the computer 301 stores an MPU 3013, a bus 3014 connected to the CD-ROM drive 3012 and the FD drive 3011, and a program such as a bootup program. And a RAM 3016 for temporarily storing application program instructions and providing a temporary storage space, and a hard disk 3017 for storing application programs, system programs, and data. Although not shown here, the computer 301 may further include a network card that provides connection to a LAN.

コンピュータシステム300に、上述した実施の形態の第一サーバ装置、第二サーバ装置等の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM3101、またはFD3102に記憶されて、CD−ROMドライブ3012またはFDドライブ3011に挿入され、さらにハードディスク3017に転送されても良い。これに代えて、プログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ301に送信され、ハードディスク3017に記憶されても良い。プログラムは実行の際にRAM3016にロードされる。プログラムは、CD−ROM3101、FD3102またはネットワークから直接、ロードされても良い。   A program that causes the computer system 300 to execute the functions of the first server device, the second server device, and the like of the above-described embodiment is stored in the CD-ROM 3101 or the FD 3102 and stored in the CD-ROM drive 3012 or the FD drive 3011. It may be inserted and further transferred to the hard disk 3017. Alternatively, the program may be transmitted to the computer 301 via a network (not shown) and stored in the hard disk 3017. The program is loaded into the RAM 3016 at the time of execution. The program may be loaded directly from the CD-ROM 3101, the FD 3102 or the network.

プログラムは、コンピュータ301に、上述した実施の形態の第一サーバ装置、第二サーバ装置等の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティープログラム等は、必ずしも含まなくても良い。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいれば良い。コンピュータシステム300がどのように動作するかは周知であり、詳細な説明は省略する。   The program does not necessarily include an operating system (OS) or a third-party program that causes the computer 301 to execute the functions of the first server device, the second server device, and the like according to the above-described embodiment. The program only needs to include an instruction portion that calls an appropriate function (module) in a controlled manner and obtains a desired result. How the computer system 300 operates is well known and will not be described in detail.

なお、上記プログラムにおいて、情報を送信するステップや、情報を受信するステップなどでは、ハードウェアによって行われる処理、例えば、送信ステップにおけるモデムやインターフェースカードなどで行われる処理(ハードウェアでしか行われない処理)は含まれない。   In the above program, in the step of transmitting information, the step of receiving information, etc., processing performed by hardware, for example, processing performed by a modem or an interface card in the transmission step (only performed by hardware) Processing) is not included.

また、上記プログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。   Further, the computer that executes the program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.

また、上記各実施の形態において、一の装置に存在する2以上の通信手段は、物理的に一の媒体で実現されても良いことは言うまでもない。   Further, in each of the above embodiments, it goes without saying that two or more communication units existing in one apparatus may be physically realized by one medium.

また、上記各実施の形態において、各処理(各機能)は、単一の装置(システム)によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。   In each of the above embodiments, each process (each function) may be realized by centralized processing by a single device (system), or by distributed processing by a plurality of devices. May be.

本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible, and it goes without saying that these are also included in the scope of the present invention.

以上のように、本発明にかかる情報システムは、複数のサーバ装置で管理されている情報の一貫性を保証する必要がある場合であり、複数の各サーバ装置が存在するネットワーク環境が異なる場合に、情報の一貫性を保証できる、という効果を有し、情報システム等として有用である。   As described above, the information system according to the present invention is a case where it is necessary to guarantee the consistency of information managed by a plurality of server devices, and the network environment where the plurality of server devices exist is different. It has the effect of ensuring the consistency of information and is useful as an information system.

1 情報システム
11 端末装置
12 第一サーバ装置
13 第二サーバ装置
111 受付部
112 送信部
113 受信部
114 出力部
121 第一レコード格納部
122 第一命令受信部
123 第一情報受信部
124 第一更新部
125 第一処理部
131 第二レコード格納部
132 第二命令受信部
133 情報取得部
134 第二更新部
135 第二更新情報送信部
136 第二処理部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information system 11 Terminal device 12 1st server apparatus 13 2nd server apparatus 111 Reception part 112 Transmission part 113 Reception part 114 Output part 121 First record storage part 122 First command reception part 123 First information reception part 124 First update Unit 125 first processing unit 131 second record storage unit 132 second command reception unit 133 information acquisition unit 134 second update unit 135 second update information transmission unit 136 second processing unit

Claims (13)

第一サーバ装置、および第二サーバ装置を具備する情報システムであって、
前記第一サーバ装置は、
情報と当該情報を識別する情報識別子とを有する1以上のレコードを格納し得る第一レコード格納部と、
情報識別子と更新する情報を含む情報の更新命令を1以上のいずれかの端末装置から受信する第一命令受信部と、
情報識別子と更新する情報を含む更新情報を前記第二サーバ装置から受信する第一情報受信部と、
前記更新命令に含まれる情報識別子に対応する情報であり前記第一レコード格納部に格納されている情報を、前記更新命令に含まれる情報に更新し、かつ、前記更新情報に含まれる情報識別子に対応する情報であり前記第一レコード格納部に格納されている情報を、前記更新情報に含まれる情報に更新する第一更新部と、
前記第一レコード格納部に格納されている情報を用いて第一の処理を行う第一処理部とを具備し、
前記第二サーバ装置は、
情報と当該情報を識別する情報識別子とを有する1以上のレコードを格納し得る第二レコード格納部と、
情報識別子と更新する情報を含む情報の更新命令を1以上のいずれかの端末装置から受信する第二命令受信部と、
前記更新命令に含まれる情報識別子に対応する情報であり前記第二レコード格納部に格納されている情報を、前記更新命令に含まれる情報に更新する第二更新部と、
前記更新命令に含まれる情報識別子と、前記更新命令に含まれる情報とを有する更新情報を前記第一サーバ装置に送信する第二更新情報送信部と、
前記第一サーバ装置にアクセスし、前記第一命令受信部が受信した更新命令に含まれる情報と情報識別子とを取得する処理を行う情報取得部と、
前記第二レコード格納部に格納されている情報を用いて第二の処理を行う第二処理部とを具備し、
前記第二更新部は、
前記情報取得部が取得した1以上の各情報識別子に対応する情報であり、前記第二レコード格納部に格納されている情報を、前記情報取得部が取得した1以上の各情報に更新する情報システム。
An information system comprising a first server device and a second server device,
The first server device is
A first record storage unit capable of storing one or more records having information and an information identifier for identifying the information;
A first command receiving unit that receives an update instruction for information including an information identifier and information to be updated from any one or more terminal devices;
A first information receiving unit that receives from the second server device update information including an information identifier and information to be updated;
The information corresponding to the information identifier included in the update command and the information stored in the first record storage unit is updated to the information included in the update command, and the information identifier included in the update information A first update unit that updates corresponding information and information stored in the first record storage unit to information included in the update information;
A first processing unit that performs a first process using information stored in the first record storage unit,
The second server device is
A second record storage unit capable of storing one or more records having information and an information identifier for identifying the information;
A second command receiving unit that receives an update instruction for information including an information identifier and information to be updated from any one or more terminal devices;
A second update unit that updates information stored in the second record storage unit to information included in the update command, which corresponds to an information identifier included in the update command;
A second update information transmitting unit for transmitting update information having an information identifier included in the update command and information included in the update command to the first server device;
An information acquisition unit that performs processing for accessing the first server device and acquiring information and an information identifier included in the update command received by the first command reception unit;
A second processing unit that performs a second process using information stored in the second record storage unit,
The second update unit is
Information corresponding to one or more information identifiers acquired by the information acquisition unit, and information for updating information stored in the second record storage unit to one or more pieces of information acquired by the information acquisition unit system.
前記第二更新情報送信部は、
前記第二レコード格納部に格納されている情報が更新されたか否かを検査し、情報が更新されている場合、当該更新された情報と当該情報を識別する情報識別子とを有する1以上の更新情報を前記第一サーバ装置に送信する請求項1記載の情報システム。
The second update information transmitting unit is
One or more updates having the updated information and an information identifier for identifying the information when the information stored in the second record storage unit is updated and the information is updated. The information system according to claim 1, wherein information is transmitted to the first server device.
前記第二更新情報送信部は、
前記更新命令に含まれる情報識別子に対応する情報であり、前記第二レコード格納部に格納されている情報を、前記第二更新部が前記更新命令に含まれる情報に更新する毎に、前記更新情報を前記第一サーバ装置に送信する請求項1記載の情報システム。
The second update information transmitting unit is
Each time the second update unit updates the information stored in the second record storage unit to the information included in the update command, the information corresponding to the information identifier included in the update command. The information system according to claim 1, wherein information is transmitted to the first server device.
前記情報取得部は、
前記第一サーバ装置に定期的にアクセスし、前記第一命令受信部が受信した情報と情報識別子とを取得する処理を行う請求項1から請求項3いずれか記載の情報システム。
The information acquisition unit
The information system according to any one of claims 1 to 3, wherein the first server device is periodically accessed to perform processing for acquiring information and an information identifier received by the first command receiving unit.
前記情報取得部は、
直前にアクセスした後に更新された情報と、当該情報を識別する情報識別子のみを取得する請求項3記載の情報システム。
The information acquisition unit
4. The information system according to claim 3, wherein only the information updated after the last access and the information identifier for identifying the information are acquired.
前記第一サーバ装置は、
パブリックネットワーク上のサーバ装置であり、
前記第二サーバ装置は、
プライベートネットワーク上のサーバ装置である請求項1から請求項5いずれか記載の情報システム。
The first server device is
A server device on a public network,
The second server device is
6. The information system according to claim 1, wherein the information system is a server device on a private network.
前記第一レコード格納部に格納されている情報、および第二レコード格納部に格納されている情報は、パスワードである請求項1から請求項6いずれか記載の情報システム。 The information system according to any one of claims 1 to 6, wherein the information stored in the first record storage unit and the information stored in the second record storage unit are passwords. 前記第一の処理と前記第二の処理とは、同一の処理である請求項1から請求項7いずれか記載の情報システム。 The information system according to claim 1, wherein the first process and the second process are the same process. 情報と当該情報を識別する情報識別子とを有する1以上のレコードを格納し得る第一レコード格納部と、
情報識別子と更新する情報を含む情報の更新命令を1以上のいずれかの端末装置から受信する第一命令受信部と、
情報識別子と更新する情報を含む更新情報を第二サーバ装置から受信する第一情報受信部と、
前記更新命令に含まれる情報識別子に対応する情報であり前記第一レコード格納部に格納されている情報を、前記更新命令に含まれる情報に更新し、かつ、前記更新情報に含まれる情報識別子に対応する情報であり前記第一レコード格納部に格納されている情報を、前記更新情報に含まれる情報に更新する第一更新部と、
前記第一レコード格納部に格納されている情報を用いて第一の処理を行う第一処理部とを具備するサーバ装置。
A first record storage unit capable of storing one or more records having information and an information identifier for identifying the information;
A first command receiving unit that receives an update instruction for information including an information identifier and information to be updated from any one or more terminal devices;
A first information receiving unit that receives update information including an information identifier and information to be updated from the second server device;
The information corresponding to the information identifier included in the update command and the information stored in the first record storage unit is updated to the information included in the update command, and the information identifier included in the update information A first update unit that updates corresponding information and information stored in the first record storage unit to information included in the update information;
The server apparatus which comprises the 1st process part which performs a 1st process using the information stored in said 1st record storage part.
情報と当該情報を識別する情報識別子とを有する1以上のレコードを格納し得る第二レコード格納部と、
情報識別子と更新する情報を含む情報の更新命令を1以上のいずれかの端末装置から受信する第二命令受信部と、
前記更新命令に含まれる情報識別子に対応する情報であり前記第二レコード格納部に格納されている情報を、前記更新命令に含まれる情報に更新する第二更新部と、
前記更新命令に含まれる情報識別子と、前記更新命令に含まれる情報とを有する更新情報を前記第一サーバ装置に送信する第二更新情報送信部と、
前記第一サーバ装置にアクセスし、前記第一命令受信部が受信した更新命令に含まれる情報と情報識別子とを取得する処理を行う情報取得部と、
前記第二レコード格納部に格納されている情報を用いて第二の処理を行う第二処理部とを具備し、
前記第二更新部は、
前記情報取得部が取得した1以上の各情報識別子に対応する情報であり、前記第二レコード格納部に格納されている情報を、前記情報取得部が取得した1以上の各情報に更新するサーバ装置。
A second record storage unit capable of storing one or more records having information and an information identifier for identifying the information;
A second command receiving unit that receives an update instruction for information including an information identifier and information to be updated from any one or more terminal devices;
A second update unit that updates information stored in the second record storage unit to information included in the update command, which corresponds to an information identifier included in the update command;
A second update information transmitting unit for transmitting update information having an information identifier included in the update command and information included in the update command to the first server device;
An information acquisition unit that performs processing for accessing the first server device and acquiring information and an information identifier included in the update command received by the first command reception unit;
A second processing unit that performs a second process using information stored in the second record storage unit,
The second update unit is
A server that is information corresponding to one or more information identifiers acquired by the information acquisition unit, and updates the information stored in the second record storage unit to one or more pieces of information acquired by the information acquisition unit apparatus.
前記情報識別子は、
前記端末装置が有する媒体読み取り機能により、前記情報識別子を格納している媒体から取得された情報である請求項9または請求項10記載のサーバ装置。
The information identifier is
The server device according to claim 9 or 10, wherein the server device is information acquired from a medium storing the information identifier by a medium reading function of the terminal device.
記録媒体に、
情報と当該情報を識別する情報識別子とを有する1以上のレコードを格納しており、
コンピュータを、
情報識別子と更新する情報を含む情報の更新命令を1以上のいずれかの端末装置から受信する第一命令受信部と、
情報識別子と更新する情報を含む更新情報を第二サーバ装置から受信する第一情報受信部と、
前記更新命令に含まれる情報識別子に対応する情報であり前記記録媒体に格納されている情報を、前記更新命令に含まれる情報に更新し、かつ、前記更新情報に含まれる情報識別子に対応する情報であり前記第一レコード格納部に格納されている情報を、前記更新情報に含まれる情報に更新する第一更新部と、
前記記録媒体に格納されている情報を用いて第一の処理を行う第一処理部として機能させるためのプログラム。
On the recording medium,
Storing one or more records having information and an information identifier for identifying the information;
Computer
A first command receiving unit that receives an update instruction for information including an information identifier and information to be updated from any one or more terminal devices;
A first information receiving unit that receives update information including an information identifier and information to be updated from the second server device;
Information corresponding to an information identifier included in the update command, and updating information stored in the recording medium to information included in the update command, and corresponding to an information identifier included in the update information And the first update unit that updates the information stored in the first record storage unit to the information included in the update information;
The program for functioning as a 1st process part which performs a 1st process using the information stored in the said recording medium.
記録媒体に、
情報と当該情報を識別する情報識別子とを有する1以上のレコードを格納しており、
コンピュータを、
情報識別子と更新する情報を含む情報の更新命令を1以上のいずれかの端末装置から受信する第二命令受信部と、
前記更新命令に含まれる情報識別子に対応する情報であり前記記録媒体に格納されている情報を、前記更新命令に含まれる情報に更新する第二更新部と、
前記更新命令に含まれる情報識別子と、前記更新命令に含まれる情報とを有する更新情報を第一サーバ装置に送信する第二更新情報送信部と、
前記第一サーバ装置にアクセスし、前記第一命令受信部が受信した更新命令に含まれる情報と情報識別子とを取得する処理を行う情報取得部と、
前記記録媒体に格納されている情報を用いて第二の処理を行う第二処理部として機能させるためのプログラムであって、
前記第二更新部は、
前記情報取得部が取得した1以上の各情報識別子に対応する情報であり、前記記録媒体に格納されている情報を、前記情報取得部が取得した1以上の各情報に更新するものとして、コンピュータを機能させるためのプログラム。
On the recording medium,
Storing one or more records having information and an information identifier for identifying the information;
Computer
A second command receiving unit that receives an update instruction for information including an information identifier and information to be updated from any one or more terminal devices;
A second update unit that updates information stored in the recording medium and corresponding to an information identifier included in the update command to information included in the update command;
A second update information transmitting unit that transmits update information having an information identifier included in the update command and information included in the update command to the first server device;
An information acquisition unit that performs processing for accessing the first server device and acquiring information and an information identifier included in the update command received by the first command reception unit;
A program for functioning as a second processing unit that performs second processing using information stored in the recording medium,
The second update unit is
A computer that is information corresponding to one or more information identifiers acquired by the information acquisition unit, and updates the information stored in the recording medium to one or more pieces of information acquired by the information acquisition unit. Program to make it work.
JP2011231476A 2011-10-21 2011-10-21 Information system, server device and program Pending JP2013089152A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011231476A JP2013089152A (en) 2011-10-21 2011-10-21 Information system, server device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011231476A JP2013089152A (en) 2011-10-21 2011-10-21 Information system, server device and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013089152A true JP2013089152A (en) 2013-05-13

Family

ID=48532969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011231476A Pending JP2013089152A (en) 2011-10-21 2011-10-21 Information system, server device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013089152A (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573393A (en) * 1991-09-11 1993-03-26 Nec Corp Decentralized file control system
JPH08263359A (en) * 1995-03-20 1996-10-11 Fujitsu Ltd Computer file distribution system
JP2000227869A (en) * 1999-02-08 2000-08-15 Nippon Telegraph & Telephone East Corp Method and system for synchronously updating data base
JP2002149465A (en) * 2000-11-09 2002-05-24 Nec Informatec Systems Ltd System for sharing information
JP2004046460A (en) * 2002-07-10 2004-02-12 Nec Corp File management system and access control system
JP2006065813A (en) * 2004-08-30 2006-03-09 Seiko Epson Corp Data synchronization system and data synchronization method for portable information device, and portable information device
JP2009070015A (en) * 2007-09-12 2009-04-02 Hitachi Electronics Service Co Ltd Application service providing system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573393A (en) * 1991-09-11 1993-03-26 Nec Corp Decentralized file control system
JPH08263359A (en) * 1995-03-20 1996-10-11 Fujitsu Ltd Computer file distribution system
JP2000227869A (en) * 1999-02-08 2000-08-15 Nippon Telegraph & Telephone East Corp Method and system for synchronously updating data base
JP2002149465A (en) * 2000-11-09 2002-05-24 Nec Informatec Systems Ltd System for sharing information
JP2004046460A (en) * 2002-07-10 2004-02-12 Nec Corp File management system and access control system
JP2006065813A (en) * 2004-08-30 2006-03-09 Seiko Epson Corp Data synchronization system and data synchronization method for portable information device, and portable information device
JP2009070015A (en) * 2007-09-12 2009-04-02 Hitachi Electronics Service Co Ltd Application service providing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180240130A1 (en) System, information management method, and information processing apparatus
US8955037B2 (en) Access management architecture
EP2771803B1 (en) File fetch from a remote client device
US8683029B2 (en) Web service system, schedule execution apparatus and control method thereof
US20100094979A1 (en) Network System, Server Apparatus, and Printer Driver
CN104809590A (en) Intelligent cloud-synchronization medical information sharing system
WO2013023095A2 (en) Smart thin client server
US9100244B2 (en) Registration method and registration apparatus
US20110047206A1 (en) Active Directory Object Management Methods and Systems
US11144294B2 (en) Communication system, communication method, and management apparatus
JP2017045280A (en) Information processing system, server device, client device, and program
CN108369614A (en) User authen method and system for carrying out the process
JP2015035054A (en) Information management system and information management method
JP5494020B2 (en) Medical cooperation system
JP2007123959A (en) Portable telephone directory management system
JP2012238208A (en) Client device, print data generation server, and image forming device in network print system
US20120239723A1 (en) Communication system and method of controlling the system
US10152583B2 (en) Security information update system, information processing apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with security information update program
JP6184316B2 (en) Login relay server device, login relay method, and program
JP2011215688A (en) Database access system and method
JP2014089678A (en) Information processing unit, system, and information providing method
JP2013089152A (en) Information system, server device and program
JP6237743B2 (en) Security information update system, information processing apparatus, security information update method, and security information update program
JP2014132448A (en) Terminal device, server device, control method thereof, and control program, and information processing system
JP2006343848A (en) Work result management device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150407