JP2009070015A - Application service providing system - Google Patents
Application service providing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009070015A JP2009070015A JP2007236089A JP2007236089A JP2009070015A JP 2009070015 A JP2009070015 A JP 2009070015A JP 2007236089 A JP2007236089 A JP 2007236089A JP 2007236089 A JP2007236089 A JP 2007236089A JP 2009070015 A JP2009070015 A JP 2009070015A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- service providing
- server
- file
- providing system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Storage Device Security (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、アプリケーション利用サービス提供システムに関し、特に複数のサービス提供サーバにより、同一のアプリケーション利用サービスを提供するシステムに関する。 The present invention relates to an application use service providing system, and more particularly to a system that provides the same application use service by a plurality of service providing servers.
SaaS(Software as a Service)と呼ばれるサービスがある。ソフトウェアをクライアントパソコンにインストールするのではなく、インターネット閲覧用ブラウザ(Microsoft Internet Explorer(登録商標)等)を使って、ソフトウェア(アプリケーション)を提供するインターネットサイトに接続し、ソフトウェアを利用する方式である。例としては、Google Docs & Spreadsheets(登録商標)等が挙げられる。これは、Microsoft Word及びExcel(登録商標)に相当するソフトウェアを、インターネット閲覧用ブラウザを通して利用できるサービスである。このサービスを利用して作成された文書等は、基本的にはサービスを提供しているインターネットサイト側に保存され、クライアントパソコンには保存されない。
このようなサービスを利用する際に、特に企業にとっては、情報(作成された文書など)が社外ネットワーク(サービスを提供するサイト)に保存されるため、情報流出や情報喪失の可能性があることが懸念される。こういった問題を解決するためには、SaaSを提供するサイトを社内ネットワーク(イントラネット内)に設置し、情報漏洩や情報喪失を防ぐ方法が考えられる。ただしこの方法の場合、作成した情報を社外の人と共有する手段がなくなる。社外の人は、社内ネットワークに設置されたSaaSを提供するサイトにアクセスできないからである(非特許文献1参照)。
When using such a service, especially for companies, information (prepared documents, etc.) is stored on an external network (site that provides the service), so there is a possibility of information leakage or information loss. Is concerned. In order to solve these problems, a method for preventing information leakage and information loss by installing a site providing SaaS in an in-house network (intranet) can be considered. However, this method eliminates the means for sharing the created information with people outside the company. This is because a person outside the company cannot access a site that provides SaaS installed in the company network (see Non-Patent Document 1).
本発明は、SaaS型のサービスを利用しつつ、社外に保存する情報を極力少なくし、且つ社外の人とも情報を共有できるようにする方法を提供し、「社外に保存される情報を極力少なくする」と「社外の利用者とも情報を共有できるようにする」という相反する2つの要求を満たすことができるサービス提供システムを提供することを目的とする。 The present invention provides a method for minimizing information stored outside the company and sharing information with people outside the company while using a SaaS type service. It is an object to provide a service providing system that can satisfy two conflicting requirements of “Yes” and “Allow sharing information with outside users”.
本発明は、社内利用者向けに、社内ネットワーク(イントラネット内)に社内向けSaaS提供サーバ、社外利用者(他社の人など)向けに社外向けSaaS提供サーバが設置されている構成において、社内利用者は、社内向けSaaS提供サーバにアクセスすることによりソフトウェアを利用し、作成又は編集されたデータ(ファイル)は社内向けSaaS提供サーバ又はこの社内向けSaaS提供サーバと連動するデータサーバに保存される。社外利用者は、社外向けSaaS提供サーバにアクセスすることによりソフトウェアを利用し、作成又は編集されたデータ(ファイル)は社外向けSaaS提供サーバ又はこの社外向けSaaS提供サーバと連動するデータサーバに保存される。また、社外向けサーバと社内向けサーバが適宜同期を取ることにより、必要な時のみ、社外の人にデータを公開することができ、且つ社外に出る情報を極力少なくすることができるため、セキュリティを確保することもできる。 The present invention provides an in-house user in a configuration in which an in-house SaaS providing server is installed in an in-house network (intranet) and an in-house SaaS providing server is installed for an outside user (such as someone from another company). Uses the software by accessing the in-house SaaS providing server, and the data (file) created or edited is stored in the in-house SaaS providing server or a data server linked to the in-house SaaS providing server. The external user uses the software by accessing the external SaaS providing server, and the created or edited data (file) is stored in the external SaaS providing server or a data server linked with the external SaaS providing server. The In addition, by synchronizing the external server and the internal server as appropriate, data can be disclosed to external people only when necessary, and information that goes outside the company can be reduced as much as possible. It can also be secured.
すなわち、本発明は、第1のサービス提供サーバと、該第1のサービス提供サーバに接続される第2のサービス提供サーバとからなり、両サービス提供サーバで、同一のアプリケーション利用のサービス提供を行うサービス提供システムにおいて、前記第1のサービス提供サーバは、第1の利用者用パソコンを使用してアクセスした第1の利用者に対し、アプリケーション利用のサービス提供を行い、作成又は編集されたデータ又はファイルを、自サーバ又は自サーバと連動するデータサーバに保存し、前記第2のサービス提供サーバは、第2の利用者用パソコンを使用してアクセスした第2の利用者に対し、アプリケーション利用のサービス提供を行い、作成又は編集されたデータ又はファイルを、自サーバ又は自サーバと連動するデータサーバに保存するサービス提供システムである。 That is, the present invention includes a first service providing server and a second service providing server connected to the first service providing server, and both service providing servers provide services using the same application. In the service providing system, the first service providing server provides a service for using an application to a first user who has accessed using a first user personal computer, and has created or edited data or The file is stored in the server or a data server linked to the server, and the second service providing server uses the application to the second user who has accessed using the second user personal computer. Data that provides services and creates or edits data or files that are linked to the local server or the local server It is a service providing system to be stored in over server.
また、本発明は、前記第1のサービス提供サーバ又は該サーバと連動するデータサーバは、前記第1のサービス提供サーバで作成したデータ又はファイルが第2の利用者用パソコンで使用可能となるよう第1の利用者用パソコンからの指示を受けて、前記第1のサービス提供サーバ又は該サーバと連動するデータサーバに保存されている該当データ又はファイルを、第2のサービス提供サーバ又は該サーバと連動するデータサーバにコピーするよう送信するサービス提供システムである。 Further, according to the present invention, the first service providing server or the data server linked to the server can use the data or file created by the first service providing server on the second user personal computer. In response to an instruction from the first user personal computer, the corresponding data or file stored in the first service providing server or a data server linked to the server is transferred to the second service providing server or the server. It is a service providing system for sending a copy to a linked data server.
そして、本発明は、前記第2のサービス提供サーバは、設定された送り先メールアドレス宛てに、データ又はファイルの所在場所を指定するメールを送信し、該メールを受け取った第2の利用者は、第2の利用者用パソコンを使用して前記所在場所にアクセスして、データ(ファイル)の閲覧、編集等を行うことができるサービス提供システムである。 In the present invention, the second service providing server transmits a mail designating the location of the data or file to the set destination mail address, and the second user who receives the mail This is a service providing system capable of accessing, viewing, editing, etc. data (files) using a second user personal computer.
更に、本発明は、第2のサービス提供サーバは、自サーバ又は自サーバと連動するデータサーバにコピーされたデータ又はファイルにアクセスするために、前記データ又はファイルにアクセス可能と設定されたメールアドレス宛てに、パスワードを送付し、前記第2の利用者は第2の利用者用パソコンを使用し、メールアドレスとパスワードを用いて該当ファイルにアクセスすることができるサービス提供システムである。 Further, according to the present invention, in order for the second service providing server to access the data or file copied to the server or the data server linked with the server, the mail address set to be accessible to the data or file. This is a service providing system in which a password is sent to the second user, and the second user can use a second user personal computer to access the file using an email address and a password.
また、本発明は、第2のサービス提供サーバにコピーされたデータ又はファイルにアクセスするために、あらかじめ設定された内容に基づいてドメイン認証が行われるサービス提供システムである。 In addition, the present invention is a service providing system in which domain authentication is performed based on preset contents in order to access data or a file copied to a second service providing server.
そして、本発明は、第2のサービス提供サーバにコピーされたデータ又はファイルには、あらかじめ公開レベルを設定できるサービス提供システムである。 The present invention is a service providing system in which a public level can be set in advance for data or a file copied to a second service providing server.
更に、本発明は、第2のサービス提供サーバは、自サーバ又は自サーバと連動するデータサーバにコピーされたデータ又はファイルを、あらかじめ設定された保持期間に基づいて保存するサービス提供システムである。 Furthermore, the present invention is the service providing system in which the second service providing server stores the data or file copied to the own server or a data server linked to the own server based on a preset retention period.
また、本発明は、第2のサービス提供サーバは、自サーバ又は自サーバと連動するデータサーバにコピーされたデータ又はファイルに対し、あらかじめ設定されたアクセス権に基づいてアクセス制御するサービス提供システムである。 Further, the present invention is a service providing system in which the second service providing server controls access to data or a file copied to the server or a data server linked to the server based on a preset access right. is there.
そして、本発明は、第2のサービス提供サーバは、自サーバ又は自サーバと連動するデータサーバにコピーされたデータ又はファイルに対し、あらかじめ設定された操作制限に基づいて操作が制御するサービス提供システムである。 In the present invention, the second service providing server is a service providing system in which an operation is controlled based on an operation restriction set in advance for data or a file copied to the server or a data server linked to the server. It is.
更に、本発明は、第1のサービス提供サーバと第2のサービス提供サーバは、第2の利用者に送られたデータ又はファイルが、編集可能な設定になっていた場合、それぞれ保存された同一データである元データと送信データについて、送信時に設定された内容に基づいて同期を取るサービス提供システムである。 Further, according to the present invention, the first service providing server and the second service providing server store the same data or file sent to the second user when they are set to be editable. This is a service providing system that synchronizes original data and transmission data that are data based on the contents set at the time of transmission.
また、本発明は、第1のサービス提供サーバと第2のサービス提供サーバは、元データ、送信データの双方向の同期として、元データ、送信データのどちらかに変更が加えられた場合、もう一方のデータに即座に変更を反映するサービス提供システムである。 Further, according to the present invention, when the first service providing server and the second service providing server are changed to either the original data or the transmission data as bidirectional synchronization of the original data and the transmission data, It is a service providing system that immediately reflects changes in one data.
そして、本発明は、第1のサービス提供サーバと第2のサービス提供サーバは、元データから送信データへの一方向の同期として、元データに変更が加えられた場合に、送信先のデータに即座に変更が反映され、送信先のデータに変更が加えられても、元データには変更を反映させないサービス提供システムである。 In the present invention, the first service providing server and the second service providing server are configured such that, when the original data is changed, as one-way synchronization from the original data to the transmission data, This is a service providing system in which a change is immediately reflected and the change is not reflected in the original data even if a change is made to the transmission destination data.
更に、本発明は、第1のサービス提供サーバと第2のサービス提供サーバは、送信データから元データへの一方向の同期として、送信先のデータに変更が加えられた場合に、元データに即座に変更が反映され、元のデータに変更が加えられても、送信先のデータには変更を反映させないサービス提供システムである。 Further, according to the present invention, when the first service providing server and the second service providing server change the transmission destination data as one-way synchronization from the transmission data to the original data, This is a service providing system in which a change is immediately reflected and the change is not reflected in transmission destination data even if the original data is changed.
本発明によれば、従来から「データ」に限定して、社内と社外で共有することは行われてきた。しかし、アプリケーションに関しては、クライアントPCにインストールされているものを使用していたため、「データを公開する側」がそのデータを使用するアプリケーションまでをコントロールすることは難しかった(つまりマイクロソフトのWordで作成した文書を公開する場合、Wordというアプリケーション自体は、公開する相手側が使用していることが前提になっており、アプリケーションを使用する際の詳細な設定などは、相手側に依存していた)。本発明では、データとあわせてアプリケーションもデータを共有させる側(公開する側)が提供することによって、提供したデータの扱い方をコントロールすることができ、セキュリティ面での効果が見られる(印刷やコピーの許可、相手側が閲覧できる期間などを指定できる)。 According to the present invention, it has heretofore been limited to “data” and shared internally and externally. However, since the application installed on the client PC was used, it was difficult for the “data publishing party” to control the application that uses the data (that is, created by Microsoft Word). When publishing a document, it is assumed that the application itself called Word is used by the other party to be published, and detailed settings when using the application depend on the other party). In the present invention, by providing the application (data sharing side) together with the data, it is possible to control how to handle the provided data, and an effect in terms of security can be seen (printing and printing). You can specify permission to copy, how long the other party can view).
また現状、文書ファイルを開くソフトとしてマイクロソフトのWordやアドビシステムズのAcrobat Reader(登録商標)等が寡占状態にあるが、本発明を利用することによって、こういった寡占状態にあるソフトウェア市場に参入の機会を与えることができる(つまり、WordやAcrobat Readerが多く使われる理由は、不特定多数の人がこのソフトを使用している為に、情報共有の点で便利であるからだが、データとあわせてそのデータが使用するアプリケーションも提供することで、相手が該当するアプリケーションを使用しているかどうかは問題にならなくなる)。 Currently, Microsoft Word, Adobe Systems' Acrobat Reader (registered trademark), etc. are in an oligopoly as software for opening document files. By using the present invention, it is possible to enter such an oligopolistic software market. (In other words, the reason why Word and Acrobat Reader are used a lot is because it is convenient for information sharing because many unspecified people use this software. Providing the application that the data uses, whether or not the other party is using the application is no longer a problem).
さらに本発明を利用することによって、従来は同じソフトウェア(例えばWord)であっても、バージョンの違いによって、ファイルを受け取った相手が開けないといった問題が生じていた。しかし本発明によって、こういった問題は解消できる。 Further, by using the present invention, there has conventionally been a problem that even if the same software (for example, Word) is used, the partner who received the file cannot open due to the difference in version. However, this problem can be solved by the present invention.
本発明を実施するための最良の形態を説明する。
本発明のサービス提供システムの実施例について、図面を用いて説明する。
The best mode for carrying out the present invention will be described.
Embodiments of a service providing system according to the present invention will be described with reference to the drawings.
実施例1を説明する。本実施例のサービス提供システムは、図1に示すように、社内向けSaaS提供サーバ(第1のサービス提供サーバ)11、社外向けSaaS提供サーバ(第2のサービス提供サーバ)21とからなり、社内利用者14、15向けに、社内ネットワーク(イントラネット内)13に社内向けSaaS提供サーバ11が、社外利用者(他社の人など)32向けに社外向けSaaS提供サーバ21が設置されている。この構成において、社内利用者14、15は、社内向けSaaS提供サーバ11にアクセスすることによりソフトウェア(アプリケーション)を利用し、作成又は編集されたデータ(ファイル)は社内向けSaaS提供サーバ11又はこの社内向けSaaS提供サーバと連動するデータサーバ12に保存される。社外利用者32は、社外向けSaaS提供サーバ21に、ネットワーク31を介してアクセスすることにより同一のソフトウェア(アプリケーション)を利用し、作成又は編集されたデータ(ファイル)は社外向けSaaS提供サーバ21又はこの社外向けSaaS提供サーバと連動するデータサーバ22に保存される。
Example 1 will be described. As shown in FIG. 1, the service providing system according to the present embodiment includes an in-house SaaS providing server (first service providing server) 11 and an external SaaS providing server (second service providing server) 21. For
実施例2を説明する。本実施例では、図2に示すように、社内利用者14が、社内向けSaaS提供サーバ11で作成したデータ(ファイル)16を社外の人32に送りたい場合、社内向けSaaS提供サーバ11又はこの社内向けSaaS提供サーバ11と連動するデータサーバ12に保存されている該当データ(ファイル)16は、社外向けSaaS提供サーバ21又はこの社外向けSaaS提供サーバ21と連動するデータサーバ22にコピーされ、データ(ファイル)23として保存される。その際に送り主14は以下の設定を行う。
・送り先32のメールアドレス(データ(ファイル)にアクセス可能な人のメールアドレス)
・送信するデータ(ファイル)23
・送信するデータ(ファイル)23に関する設定
−公開レベルの設定
*所在場所(所在場所変更の有無、変更する場合の頻度)
*パスワード(パスワード設定の有無、パスワード変更の有無、変更する場合の頻度)
*ドメイン認証(ドメイン認証使用の有無、アクセス可能ドメインの登録方法、逆引き不能時の対応)
・社外向けSaaS提供サーバ21に保持する期間(日数、保持期限日付、アクセス回数など)
・データ(ファイル)23へのアクセス権の設定(編集可否、閲覧のみ、データのコピーなど)
・データ(ファイル)23への操作制限の設定(印刷可否、ローカルディスクへの保存可否、他形式での出力の可否など)
・元データ16と送信データ23との同期に関する設定(双方向の同期、片方向のみの同期など)
A second embodiment will be described. In this embodiment, as shown in FIG. 2, when the in-
-E-mail address of destination 32 (e-mail address of person who can access data (file))
Data to be transmitted (file) 23
・ Settings for data (file) 23 to be transmitted-Publication level setting * Location (the presence / absence of location change, the frequency of change)
* Password (whether or not a password is set, whether or not a password is changed, and how often it is changed)
* Domain authentication (whether or not domain authentication is used, registration method of accessible domain, correspondence when reverse lookup is impossible)
・ Period held in the external SaaS providing server 21 (days, retention date, number of accesses, etc.)
・ Setting of access rights to data (file) 23 (editability, browsing only, data copying, etc.)
・ Operation limit settings for data (file) 23 (printability, whether to save to local disk, output in other formats, etc.)
-Settings related to synchronization between the original data 16 and the transmission data 23 (bidirectional synchronization, one-way synchronization, etc.)
実施例3を説明する。本実施例は、所在場所に関するものであり、図3に示すように、社外向けSaaS提供サーバ21からは、設定された送り先32のメールアドレス宛てに、データ(ファイル)23の所在場所(URL)を指定するメール33が送信される。メール33を受け取った社外利用者32は、この所在場所にアクセスすることで、データ(ファイル)23の閲覧、編集等を行う。なお、この所在場所は、必要に応じて定期的又はアクセスされた都度変更される。セキュリティを強化することができる。
A third embodiment will be described. The present embodiment relates to the location, and as shown in FIG. 3, the location (URL) of the data (file) 23 is sent from the external
実施例4を説明する。本実施例は、パスワードに関するものであり、図3に示すように、社外向けSaaS提供サーバ21にコピーされたデータ(ファイル)23にアクセスするために、社外向けSaaS提供サーバ21からは、そのデータ23にアクセス可能と設定されたメールアドレス宛てに、パスワードが送付される。利用者32はメールアドレスとパスワードで該当ファイルにアクセスする。またこのパスワードは、必要に応じて、定期的又はアクセスされた都度変更される。セキュリティを強化することができる。
Example 4 will be described. This embodiment relates to a password. As shown in FIG. 3, in order to access the data (file) 23 copied to the external
実施例5を説明する。本実施例は、ドメイン認証に関するものであり、図5に示すように、社外向けSaaS提供サーバにコピーされたデータ(ファイル)にアクセスするために、あらかじめ設定された内容に基づいてドメイン認証を行う。アクセス可能なドメインを登録する方法は以下の3通り。
・アクセス可能なドメインを設定時に入力する。
・メールアドレスのドメインを対象とする。
・利用者から最初にアクセスがあった際のIPアドレスもしくはそのIPアドレスから逆引きすることにより得られたドメインを対象とする。
処理手順として、社外利用者が該当のデータ(ファイル)にアクセスする(S101)際には、アクセス時のIPアドレスから逆引きが可能か判断し(S102)、可能のとき、ドメインを特定し(S103)、上記で設定されたドメインと合致するかどうかを確認し(S104)、アクセスの許可(S105)又は拒否(S106)となる。逆引きができない時は、設定に基づいて処理を行い(S107)、手順終了となる。
Example 5 will be described. The present embodiment relates to domain authentication. As shown in FIG. 5, in order to access data (file) copied to an external SaaS providing server, domain authentication is performed based on preset contents. . There are three ways to register accessible domains:
-Enter an accessible domain during setup.
・ Target email address domains.
-Target the IP address when the user first accessed or the domain obtained by reverse lookup from the IP address.
As a processing procedure, when an external user accesses the corresponding data (file) (S101), it is determined whether reverse lookup is possible from the IP address at the time of access (S102). S103), it is confirmed whether or not it matches the domain set above (S104), and access is permitted (S105) or denied (S106). When reverse lookup is not possible, processing is performed based on the setting (S107), and the procedure ends.
実施例6を説明する。本実施例は、公開レベルに関するものであり、社外向けSaaS提供サーバにコピーされたデータ(ファイル)には、あらかじめ公開レベルを設定できるようにする。これは、社外利用者がこのデータにアクセスする際に、どの程度認証を強化するかを設定するものである。具体的には、実施例以降で指定した認証方式の組み合わせに応じてレベルを設定できる。 Example 6 will be described. This embodiment relates to a public level, and a public level can be set in advance for data (file) copied to an external SaaS providing server. This is to set how much authentication is strengthened when an external user accesses this data. Specifically, the level can be set according to the combination of authentication methods specified in the embodiments and thereafter.
実施例7を説明する。本実施例は、保持期間に関するものであり、社外向けSaaS提供サーバにコピーされたデータ(ファイル)は、あらかじめ設定された保持期間に基づいて保存されるようにする。設定できる保持期間は以下の3通り。
・保持日数:設定当日も含めて指定された日数保存する。
・保持期限の日付指定:指定された日付まで保存される。
・アクセス回数:該当データに指定回数アクセスされるまで保存される。
保持期間(回数)を過ぎたデータ(ファイル)は即座に削除されるか、又は該当する社外利用者が閲覧・修正等をできないようにする。
Example 7 will be described. The present embodiment relates to a retention period, and data (file) copied to an external SaaS providing server is stored based on a preset retention period. The following three retention periods can be set.
-Retention days: Save the specified number of days including the set date.
-Retention date specification: Saved up to the specified date.
-Access count: Stored until the specified data is accessed the specified number of times.
Data (files) that have passed the retention period (number of times) are deleted immediately, or the relevant external user cannot be viewed or modified.
実施例8を説明する。本実施例は、アクセス権に関するものであり、社外向けSaaS提供サーバにコピーされたデータ(ファイル)は、あらかじめ設定されたアクセス権に基づいてアクセス制御される。設定できるアクセス権は以下の2通り。
・編集の可:データ(ファイル)に編集することができる。
・閲覧のみ:データ(ファイル)を読み取ることだけができる(編集できない)。
・データのコピー:データ(ファイル)を社外向けSaaS提供サーバ内の別エリアにコピーすることができる。
Example 8 will be described. This embodiment relates to the access right, and the data (file) copied to the external SaaS providing server is subjected to access control based on the preset access right. The following two access rights can be set.
-Editable: Data (file) can be edited.
-View only: Can only read (not edit) data (files).
Data copy: Data (file) can be copied to another area in the external SaaS providing server.
実施例9を説明する。本実施例は、操作制限に関するものであり、社外向けSaaS提供サーバにコピーされたデータ(ファイル)は、あらかじめ設定された操作制限に基づいて操作が制御される。設定できる操作制限は以下の3通り。
・印刷設定:データ(ファイル)をプリンタ等に印刷できないようにするための設定。
・保存設定:データ(ファイル)をローカルディスク内に保存できないようにするための設定。
・他形式での出力(保存)設定:データ(ファイル)を既存のソフトウェアの形式(.doc、.pdf等)で出力(保存)できないようにするための設定。
Example 9 will be described. The present embodiment relates to operation restrictions, and operations of data (files) copied to an external SaaS providing server are controlled based on preset operation restrictions. The following three operation restrictions can be set.
-Print settings: Settings for preventing data (files) from being printed on a printer or the like.
-Save settings: Settings to prevent data (files) from being saved on the local disk.
Output (save) setting in other formats: Settings for preventing data (files) from being output (saved) in existing software formats (.doc, .pdf, etc.).
実施例10を説明する。本実施例は、同期に関するものであり、社外利用者に送られたデータ(ファイル)が、編集可能な設定になっていた場合、社内向けSaaS提供サーバと社外向け提供サーバにそれぞれ保存された同一データ(つまり元データと送信データ)は、送信時に設定された内容に基づいて同期を取る。設定できる同期の仕方は以下の3通り。
・元データ、送信データの双方向の同期:元データ、送信データのどちらかに変更が加えられた場合、もう一方のデータに即座に変更が反映される。
・元データから送信データへの一方向の同期:元データに変更が加えられた場合に、送信先のデータに即座に変更が反映される(送信先のデータに変更が加えられても、元データには変更が反映されない)。
・送信データから元データへの一方向の同期:送信先のデータに変更が加えられた場合に、元データに即座に変更が反映される(元のデータに変更が加えられても、送信先のデータには変更が反映されない)。
Example 10 will be described. The present embodiment relates to synchronization, and when the data (file) sent to the external user is set to be editable, the same data stored in the internal SaaS providing server and the external providing server respectively. Data (that is, original data and transmission data) is synchronized based on the contents set at the time of transmission. The following three ways of synchronization can be set.
-Bidirectional synchronization of original data and transmission data: When a change is made to either original data or transmission data, the change is immediately reflected in the other data.
-One-way synchronization from the original data to the transmitted data: When changes are made to the original data, the changes are immediately reflected in the destination data (even if changes are made to the destination data, the original data The changes are not reflected in the data).
-One-way synchronization from transmission data to original data: When changes are made to the destination data, the changes are immediately reflected in the original data (even if changes are made to the original data, the destination Changes are not reflected in the data.)
本発明の応用例を説明する。この応用例では、一つの同じアプリケーション(ここでは仮にWordとする)を、企業などユーザ毎にカスタマイズして利用することが可能になる。カスタマイズすることのメリットは、仮にデータが流出したとしても、その企業専用のソフトウェア(Word)を使用しないとデータを利用できなくなり、セキュリティ面で機能を向上させることができる例である。 An application example of the present invention will be described. In this application example, it is possible to customize and use the same application (here, “Word”) for each user such as a company. The advantage of customization is an example in which even if data leaks, the data cannot be used unless the company-specific software (Word) is used, and the function can be improved in terms of security.
図5に示すように、A社、B社、C社の専用アプリケーションサーバ41a、41b、41cにアクセスしたA社、B社、C社のパソコン42a、42b、42cを使用して、ユーザは、A社、B社の専用アプリケーションファイルを使用する。A社、B社、C社の専用アプリケーションサーバ41a、41b、41cは、実施例における第1、又は第2のサービス提供サーバとなる。そして、具体的なカスタマイズには共通鍵を使用する。このアプリケーション(Word)で作成されたデータ(ファイル)には、サーバ側と同じ鍵が埋め込まれており、利用の際に鍵による暗号解読が行われる。鍵の違うアプリケーション(Word)では、アプリケーション(Word)自体は同じであっても開くことが出来ず、ファイルを利用することは出来ない。また、作成したデータ(ファイル)を、どのアプリケーション(Word)でも利用できるようにしたい場合には、データ(ファイル)に鍵を埋め込まないようにする。これにより、A社専用アプリケーションサーバ41aにアクセスした甲のパソコン42aでのA社専用アプリケーションファイルの利用、B社専用アプリケーションサーバ41bにアクセスした乙のパソコン42bでのB社専用アプリケーションファイルの利用、B社専用アプリケーションサーバ41bにアクセスした丙のパソコン421cとでのB社専用アプリケーションファイルの利用は、それぞれ可能である。しかしながら、B社専用アプリケーションサーバ41bにアクセスした甲のパソコン42aでのA社専用アプリケーションファイルの利用、C社専用アプリケーションサーバ41cにアクセスした丙のパソコン42cでのB社の専用アプリケーションファイル利用は、それぞれ不可である。
As shown in FIG. 5, using the A company, B company, and C company
本応用例において、甲のパソコン42aのユーザを社外利用者に対応させ、A社専用アプリケーションサーバ41aを実施例における第2のサービス提供サーバに対応させ、B社専用アプリケーションサーバ41bを実施例における第1のサービス提供サーバに対応させることにより、上記各実施例で説明した処理を実現することができる。同様に、丙のパソコン42cのユーザを社外利用者に対応させ、B社専用アプリケーションサーバ41bを実施例における第2のサービス提供サーバに対応させ、C社専用アプリケーションサーバ41cを実施例における第1のサービス提供サーバに対応させることにより、上記各実施例で説明した処理を実現することができる。
In this application example, the user of the
なお、本応用例において、鍵を埋め込むかどうか、またどういった条件(文面、データの内容)の時に埋め込むようにするかは、アプリケーションサーバ側にあらかじめ設定される。利用ユーザは、サーバ側で設定された条件内で、ここに設定を変更できるようにする。つまりサーバ側で鍵を埋め込まないと設定されていたとしても、ユーザ側で独自に鍵を埋め込むことができる。逆に、サーバ側で強制的に鍵を埋め込むように設定されていた場合には、ユーザ側でデータに鍵を埋め込まないと設定することは出来ない。よりセキュリティが強化されるようにユーザ側で設定できるようにするのが好ましい。 In this application example, whether to embed a key and under what conditions (text and data contents) are preset on the application server side. The user can change the setting here within the conditions set on the server side. That is, even if it is set not to embed the key on the server side, the user can embed the key independently on the user side. Conversely, if the server side is set to forcibly embed a key, it cannot be set unless the key is embedded in the data on the user side. It is preferable that the setting can be made on the user side so that security is further enhanced.
11 第1のサービス提供サーバ
12 第1のデータサーバ
13 社内ネットワーク
14、15 社内利用者、利用者用パソコン
16 データ
21 第2のサービス提供サーバ
22 第2のデータサーバ
23 データ
31 インターネット
32 社外利用者、利用者用パソコン
33 メール
41a、41b、41c A社、B社、C社の専用アプリケーションサーバ
42a、42b、42c A社、B社、C社のパソコン
DESCRIPTION OF
Claims (13)
前記第1のサービス提供サーバは、第1の利用者用パソコンを使用してアクセスした第1の利用者に対し、アプリケーション利用のサービス提供を行い、作成又は編集されたデータ又はファイルを、自サーバ又は自サーバと連動するデータサーバに保存し、
前記第2のサービス提供サーバは、第2の利用者用パソコンを使用してアクセスした第2の利用者に対し、アプリケーション利用のサービス提供を行い、作成又は編集されたデータ又はファイルを、自サーバ又は自サーバと連動するデータサーバに保存することを特徴とするサービス提供システム。 In a service providing system comprising a first service providing server and a second service providing server connected to the first service providing server and providing the service using the same application on both service providing servers,
The first service providing server provides a service for using an application to a first user who has accessed using a first user personal computer, and the created or edited data or file is stored in the own server. Or save it on a data server linked to your server,
The second service providing server provides a service for using an application to a second user accessed using a second user personal computer, and the created or edited data or file is stored in the own server. Alternatively, the service providing system is characterized in that it is stored in a data server that is linked to the server itself.
前記第1のサービス提供サーバ又は該サーバと連動するデータサーバは、前記第1のサービス提供サーバで作成したデータ又はファイルが第2の利用者用パソコンで使用可能となるよう第1の利用者用パソコンからの指示を受けて、前記第1のサービス提供サーバ又は該サーバと連動するデータサーバに保存されている該当データ又はファイルを、第2のサービス提供サーバ又は該サーバと連動するデータサーバにコピーするよう送信することを特徴とするサービス提供システム。 The service providing system according to claim 1,
The first service providing server or a data server linked to the server is for the first user so that the data or file created by the first service providing server can be used on the second user personal computer. In response to an instruction from a personal computer, the corresponding data or file stored in the first service providing server or the data server linked to the server is copied to the second service providing server or the data server linked to the server. A service providing system characterized by transmitting the information.
前記第2のサービス提供サーバは、設定された送り先メールアドレス宛てに、データ又はファイルの所在場所を指定するメールを送信し、該メールを受け取った第2の利用者は、第2の利用者用パソコンを使用して前記所在場所にアクセスして、データ(ファイル)の閲覧、編集等を行うことができることを特徴とするサービス提供システム。 The service providing system according to claim 2,
The second service providing server transmits an email designating the location of the data or file to the set destination email address, and the second user who receives the email is for the second user. A service providing system characterized in that data (file) can be browsed and edited by accessing the location using a personal computer.
第2のサービス提供サーバは、自サーバ又は自サーバと連動するデータサーバにコピーされたデータ又はファイルにアクセスするために、前記データ又はファイルにアクセス可能と設定されたメールアドレス宛てに、パスワードを送付し、前記第2の利用者は第2の利用者用パソコンを使用し、メールアドレスとパスワードを用いて該当ファイルにアクセスすることができることを特徴とするサービス提供システム。 The service providing system according to claim 3,
The second service providing server sends a password to an e-mail address set to be accessible to the data or file in order to access the data or file copied to the server or a data server linked to the server. The service providing system is characterized in that the second user can use a second personal computer to access the corresponding file using an e-mail address and a password.
第2のサービス提供サーバにコピーされたデータ又はファイルにアクセスするために、あらかじめ設定された内容に基づいてドメイン認証が行われることを特徴とするサービス提供システム。 The service providing system according to claim 4,
A service providing system, wherein domain authentication is performed based on preset contents in order to access data or a file copied to a second service providing server.
第2のサービス提供サーバにコピーされたデータ又はファイルには、あらかじめ公開レベルを設定できることを特徴とするサービス提供システム。 The service providing system according to claim 4,
A service providing system characterized in that a public level can be set in advance for data or a file copied to a second service providing server.
第2のサービス提供サーバは、自サーバ又は自サーバと連動するデータサーバにコピーされたデータ又はファイルを、あらかじめ設定された保持期間に基づいて保存することを特徴とするサービス提供システム。 The service providing system according to claim 1,
The second service providing server stores the data or file copied to the server or a data server linked to the server based on a preset retention period.
第2のサービス提供サーバは、自サーバ又は自サーバと連動するデータサーバにコピーされたデータ又はファイルに対し、あらかじめ設定されたアクセス権に基づいてアクセス制御することを特徴とするサービス提供システム。 The service providing system according to claim 1,
The second service providing server controls access to data or a file copied to the server or a data server linked with the server based on a preset access right.
第2のサービス提供サーバは、自サーバ又は自サーバと連動するデータサーバにコピーされたデータ又はファイルに対し、あらかじめ設定された操作制限に基づいて操作が制御することを特徴とするサービス提供システム。 The service providing system according to claim 1,
The service providing system, wherein the second service providing server controls an operation based on an operation restriction set in advance for data or a file copied to the own server or a data server linked to the own server.
第1のサービス提供サーバと第2のサービス提供サーバは、第2の利用者に送られたデータ又はファイルが、編集可能な設定になっていた場合、それぞれ保存された同一データである元データと送信データについて、送信時に設定された内容に基づいて同期を取ることを特徴とするサービス提供システム。 The service providing system according to claim 1,
When the first service providing server and the second service providing server are set so that the data or file sent to the second user can be edited, the original data that is the same data stored respectively A service providing system characterized in that transmission data is synchronized based on contents set at the time of transmission.
第1のサービス提供サーバと第2のサービス提供サーバは、元データ、送信データの双方向の同期として、元データ、送信データのどちらかに変更が加えられた場合、もう一方のデータに即座に変更を反映することを特徴とするサービス提供システム。 The service providing system according to claim 10,
The first service providing server and the second service providing server can immediately synchronize the other data when either the original data or the transmission data is changed as bidirectional synchronization of the original data and the transmission data. A service providing system that reflects changes.
第1のサービス提供サーバと第2のサービス提供サーバは、元データから送信データへの一方向の同期として、元データに変更が加えられた場合に、送信先のデータに即座に変更が反映され、送信先のデータに変更が加えられても、元データには変更を反映させないことを特徴とするサービス提供システム。 The service providing system according to claim 10,
In the first service providing server and the second service providing server, as a one-way synchronization from the original data to the transmission data, when the original data is changed, the change is immediately reflected in the destination data. A service providing system characterized in that even if a change is made to data at the transmission destination, the change is not reflected in the original data.
第1のサービス提供サーバと第2のサービス提供サーバは、送信データから元データへの一方向の同期として、送信先のデータに変更が加えられた場合に、元データに即座に変更が反映され、元のデータに変更が加えられても、送信先のデータには変更を反映させないことを特徴とするサービス提供システム。 The service providing system according to claim 10,
In the first service providing server and the second service providing server, as a one-way synchronization from the transmission data to the original data, when a change is made to the destination data, the change is immediately reflected in the original data. The service providing system is characterized in that even if a change is made to the original data, the change is not reflected in the destination data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007236089A JP2009070015A (en) | 2007-09-12 | 2007-09-12 | Application service providing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007236089A JP2009070015A (en) | 2007-09-12 | 2007-09-12 | Application service providing system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009070015A true JP2009070015A (en) | 2009-04-02 |
JP2009070015A5 JP2009070015A5 (en) | 2010-10-21 |
Family
ID=40606222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007236089A Pending JP2009070015A (en) | 2007-09-12 | 2007-09-12 | Application service providing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009070015A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012018616A (en) * | 2010-07-09 | 2012-01-26 | Nec System Technologies Ltd | Information conversion device, information conversion system, and conversion method |
JP2012027867A (en) * | 2010-07-28 | 2012-02-09 | Masahiro Kanai | Material, construction cost, or the like for scaffold construction estimating processing application use service providing system |
JP2012038163A (en) * | 2010-08-09 | 2012-02-23 | Ricoh Co Ltd | Web application providing system, information processor, web application providing method and program |
JP2012058898A (en) * | 2010-09-07 | 2012-03-22 | Ricoh Co Ltd | Web service providing system, server device, method and program |
JP2012155392A (en) * | 2011-01-24 | 2012-08-16 | Nec Corp | Information sharing system |
JP2013089152A (en) * | 2011-10-21 | 2013-05-13 | Obic Business Consultants Ltd | Information system, server device and program |
US8689278B2 (en) | 2010-08-23 | 2014-04-01 | Ricoh Company, Limited | Web service provision system, server device, and method |
CN111488397A (en) * | 2020-04-10 | 2020-08-04 | 北京杰软科技有限公司 | Multi-terminal project declaration system |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002140239A (en) * | 2000-08-17 | 2002-05-17 | Masahiro Mizuno | Information management system, information management method and system controller |
JP2003228535A (en) * | 2002-02-05 | 2003-08-15 | Osaka Gas Co Ltd | File transfer method, file transfer device and computer program |
JP2003233525A (en) * | 2002-02-13 | 2003-08-22 | Micro Arts Corp | Document file browsing system using network |
JP2003271792A (en) * | 2002-03-15 | 2003-09-26 | Ricoh Co Ltd | Free distribution of documents and electronic document |
JP2006516778A (en) * | 2003-02-03 | 2006-07-06 | フランス・テレコム | System and method for data synchronization between service portals and access platform for services using such a synchronization system |
WO2007064958A2 (en) * | 2005-12-02 | 2007-06-07 | Salesforce.Com, Inc. | Systems and methods for securing customer data in a multi-tenant environment |
-
2007
- 2007-09-12 JP JP2007236089A patent/JP2009070015A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002140239A (en) * | 2000-08-17 | 2002-05-17 | Masahiro Mizuno | Information management system, information management method and system controller |
JP2003228535A (en) * | 2002-02-05 | 2003-08-15 | Osaka Gas Co Ltd | File transfer method, file transfer device and computer program |
JP2003233525A (en) * | 2002-02-13 | 2003-08-22 | Micro Arts Corp | Document file browsing system using network |
JP2003271792A (en) * | 2002-03-15 | 2003-09-26 | Ricoh Co Ltd | Free distribution of documents and electronic document |
JP2006516778A (en) * | 2003-02-03 | 2006-07-06 | フランス・テレコム | System and method for data synchronization between service portals and access platform for services using such a synchronization system |
WO2007064958A2 (en) * | 2005-12-02 | 2007-06-07 | Salesforce.Com, Inc. | Systems and methods for securing customer data in a multi-tenant environment |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
CSND200700059001; 玉置 亮太: 'グループウエアに「Web2.0」の波' 日経コンピュータ 第661号, 20060918, p. 22, 日経BP社 * |
CSND200700848003; 小野 亮: '失敗しないSaaS導入の心得 企業に広がるオンデマンド型サービス' 日経コミュニケーション 第486号, 20070515, p. 34〜44, 日経BP社 * |
JPN6012050485; 小野 亮: '失敗しないSaaS導入の心得 企業に広がるオンデマンド型サービス' 日経コミュニケーション 第486号, 20070515, p. 34〜44, 日経BP社 * |
JPN6012050488; 玉置 亮太: 'グループウエアに「Web2.0」の波' 日経コンピュータ 第661号, 20060918, p. 22, 日経BP社 * |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012018616A (en) * | 2010-07-09 | 2012-01-26 | Nec System Technologies Ltd | Information conversion device, information conversion system, and conversion method |
JP2012027867A (en) * | 2010-07-28 | 2012-02-09 | Masahiro Kanai | Material, construction cost, or the like for scaffold construction estimating processing application use service providing system |
JP2012038163A (en) * | 2010-08-09 | 2012-02-23 | Ricoh Co Ltd | Web application providing system, information processor, web application providing method and program |
US8689278B2 (en) | 2010-08-23 | 2014-04-01 | Ricoh Company, Limited | Web service provision system, server device, and method |
US9112914B2 (en) | 2010-08-23 | 2015-08-18 | Ricoh Company, Ltd. | Web service provision system, server device, and method |
JP2012058898A (en) * | 2010-09-07 | 2012-03-22 | Ricoh Co Ltd | Web service providing system, server device, method and program |
JP2012155392A (en) * | 2011-01-24 | 2012-08-16 | Nec Corp | Information sharing system |
JP2013089152A (en) * | 2011-10-21 | 2013-05-13 | Obic Business Consultants Ltd | Information system, server device and program |
CN111488397A (en) * | 2020-04-10 | 2020-08-04 | 北京杰软科技有限公司 | Multi-terminal project declaration system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009070015A (en) | Application service providing system | |
JP5980366B2 (en) | Access control using identifiers in links | |
US7392533B2 (en) | System and method for management of a componentized electronic document retrievable over a network | |
US20100024011A1 (en) | Document management system and document management method | |
US20090100109A1 (en) | Automatic determination of item replication and associated replication processes | |
US20020002451A1 (en) | Translating system and translating apparatus | |
JP2010072992A (en) | Document management system, document generation apparatus, document utilization management apparatus, and program | |
JP2012138124A (en) | Method for updating data in accordance with rights management policy | |
JP2007535029A (en) | How to dynamically apply rights management policies | |
JP4735331B2 (en) | Information processing apparatus and information processing system using virtual machine, and access control method | |
KR100943301B1 (en) | Document Chaser | |
US7904424B2 (en) | Method for managing document data and data structure | |
KR101062285B1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and recording medium | |
JP6587029B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, management apparatus, and program | |
CN111723391A (en) | Data management system | |
JP2009163525A (en) | Method for transmitting e-mail | |
JP5659752B2 (en) | Network synchronization system and information processing apparatus | |
WO2019058696A1 (en) | Information processing device, protection processing device, and usage terminal | |
US11418484B2 (en) | Document management system | |
JP2006209682A (en) | Data management system | |
KR101516717B1 (en) | The system for securing external collaboration | |
JP5182697B2 (en) | Electronic file access right management device, electronic file access right management method, and program | |
JP2020047222A (en) | Document management system | |
US11575805B2 (en) | Information processing apparatus and information processing system to process document involving user authentication | |
JP7516798B2 (en) | Document management system, processing terminal device and control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100831 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121203 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130604 |