JP2013088434A - 気中不純物の検出 - Google Patents

気中不純物の検出 Download PDF

Info

Publication number
JP2013088434A
JP2013088434A JP2012229559A JP2012229559A JP2013088434A JP 2013088434 A JP2013088434 A JP 2013088434A JP 2012229559 A JP2012229559 A JP 2012229559A JP 2012229559 A JP2012229559 A JP 2012229559A JP 2013088434 A JP2013088434 A JP 2013088434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
radiation
channel
receiver
compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012229559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6111039B2 (ja
Inventor
Tateh Wu
タテ ウー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2013088434A publication Critical patent/JP2013088434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6111039B2 publication Critical patent/JP6111039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/53Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke
    • G01N21/534Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke by measuring transmission alone, i.e. determining opacity
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B17/00Fire alarms; Alarms responsive to explosion
    • G08B17/10Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means
    • G08B17/103Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means using a light emitting and receiving device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/274Calibration, base line adjustment, drift correction
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B17/00Fire alarms; Alarms responsive to explosion
    • G08B17/10Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means
    • G08B17/11Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means using an ionisation chamber for detecting smoke or gas
    • G08B17/113Constructional details
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/18Prevention or correction of operating errors
    • G08B29/20Calibration, including self-calibrating arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

【課題】煙などの気中不純物を検出するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】不純物を検出する検出システム100は、放射線を放出するエミッタ110、チャネル120の第1端部122でエミッタ110からの放射線を受信するようにエミッタ110に近接して配置される少なくとも1つのチャネル120、及びエミッタ110からの放射線を受信するようにチャネルの第2端部124に近接して配置されるレシーバ130を含み、さらにエミッタ110から受信した放射線に対応して第1の信号を生成し、密閉された部屋の中の不純物を検出する。
【選択図】図1

Description

本明細書に記載されている主題は、気中不純物の検出及び航空機などの輸送機内の気中不純物を検出するためのセンサーシステムに関する。
検出器は気中不純物の存在を検出するために使用することができる。例として、煙検出器は空気中の煙粒子又はエアロゾルの存在を検出するために使用することができる。航空機などの輸送機内の煙検出は、航空機客室と空調及び気圧管理システムとの間の構成の多様性によって生み出される客室内の空気の乱流によって、特に困難になることがある。したがって、航空機客室などの密閉された部屋の中で気中不純物を検出するシステム及び方法は、有用であろう。
一実施形態では、密閉された部屋の中で不純物を検出する検出システムは、放射線を放出するエミッタ、チャネルの第1端部でエミッタからの放射線を受信するようにエミッタに近接して配置される少なくとも1つのチャネル、エミッタからの放射線を受信するようにチャネルの第2端部に近接して配置されるレシーバを含み、エミッタから受信した放射線に対応して第1の信号を生成する。
別の実施形態では、航空機は、少なくとも1つの密閉された部屋を定義する機体と、放射線を放出するエミッタ、チャネルの第1端部でエミッタからの放射線を受信するようにエミッタに近接して配置される少なくとも1つのチャネル、エミッタからの放射線を受信するようにチャネルの第2端部に近接して配置されるレシーバを有して密閉された部屋の中で不純物を検出するシステムとを含み、エミッタから受信した放射線に対応して第1の信号を生成する。
別の実施形態では、密閉された部屋の中で不純物を検出する方法は、エミッタから少なくとも1つのチャネルの第1端部へ放射線を放出するステップ、エミッタからの放射線を少なくとも1つのチャネルの第2端部のレシーバで受信するステップ、及びエミッタから受信した放射線に対応して第1の信号を生成するステップを含む。
さらに、適用の範囲は、本明細書に記述される説明から明らかになるであろう。本明細書の説明及び具体例は例示のみを目的としたものであり、本発明の範囲を限定することを意図していないことを理解されたい。
本発明の教示による方法及びシステムの実施形態は、以下の図面を参照して以下に詳細に説明される。
実施形態にしたがって気中不純物を検出するシステムのハイレベル概略図である。 実施形態にしたがって気中不純物を検出するシステムで使用されるうるチャネルの垂直断面外略図である。 実施形態にしたがって気中不純物を検出するシステムで使用されるうるチャネルの垂直断面外略図である。 実施形態にしたがって気中不純物を検出するシステムで使用されるうるチャネルの垂直断面外略図である。 実施形態にしたがって気中不純物を検出するシステムで使用されるうるチャネルの垂直断面外略図である。 実施形態にしたがって気中不純物を検出するシステムで使用されるうるチャネルの垂直断面外略図である。 実施形態にしたがって気中不純物を検出するシステムで使用されるうるチャネルの垂直断面外略図である。 実施形態にしたがって気中不純物を検出するシステムの透視概略図である。 実施形態にしたがって気中不純物を検出するシステムの上面概略図である。 実施形態にしたがって気中不純物を検出するシステムの上面概略図である。 実施形態にしたがって計算を行う機器の概略図である。 実施形態にしたがって気中不純物を検出する方法の操作を示すフロー図である。 実施形態にしたがった航空機の概略図である。
本明細書に記載されている密閉された部屋の中で、例えば、煙などの気中不純物を検出するシステム及び方法の構成が本明細書に記載されている。ある種の実施形態の具体的な詳細は、このような実施形態を完全に理解するため、以下の説明及び関連の図面に記載されている。しかしながら、当業者であれば、代替的な実施形態が以下の説明に記載されている幾つかの詳細なしで実施されうることを理解するであろう。
本発明は、機能及び/又は論理ブロックコンポーネント及び様々な処理手順の観点から本明細書に記載される。簡潔にするため、データ転送、信号伝達、ネットワーク制御、及びシステムの他の機能的な側面に関連する従来技術については、本明細書では詳細に記述しないことがある。さらに、本明細書に含まれる種々の図に描かれている接続線は、種々の要素間の例示的な機能関連性及び/又は物理的連結を示すことを意図している。実際の実施形態では、多数の代替的或いは追加的な機能関連性又は物理的連結が存在することに注意されたい。
以下の説明では、コンポーネント或いは機能について、「接続された」又は「連結された」又は「結合された」の表現を用いて説明することがある。本明細書で使用されているように、明示的に述べられていない場合には、「接続された」は、1つのコンポーネント/機能が他のコンポーネント/機能と、直接物理的に接触していることを意味する。同様に、明示的に述べられていない場合には、「連結された」又は「結合された」は、1つのコンポーネント/機能が他のコンポーネント/機能と、直接的に又は間接的に結び付けられているが(或いは直接的に又は間接的に通じている)、必ずしも直接物理的に接続されていないことを意味する。したがって、図は要素の例示的な配置を表現しているが、実際の実施形態では、付加的な介在要素、デバイス、機能、又はコンポーネントが存在することがある。
図1は、密閉された部屋の中の不純物を検出するシステム100の上面概略図である。図1に描かれた実施形態では、システム100は、放射線を放出する一又は複数のエミッタ110、チャネル120の第1端部122でエミッタ110からの放射線を受信するようにエミッタに近接して配置された少なくとも1つのチャネル120、及びチャネル120の第2端部124に近接して配置された一又は複数のレシーバ130を含む。レシーバ130はエミッタ110のからの放射線を受信し、エミッタ110から受信した放射線に対応して第1の信号を生成する。制御モジュール140は、エミッタ110及びレシーバ130に連結されうる。
エミッタ110は、例えば、発光ダイオード(LED)などの従来の放射線エミッタとして具現化することができる。幾つかの実施形態では、エミッタ110は可視スペクトルの放射線、すなわち光を放出する。放射線は、肉眼に対して放射線が単色となるような狭い周波数帯にあってもよい。エミッタ110は、そこから放出される放射線を平行にする一又は複数のコリメータ、及び放射線を指向性ビームに集中させる一又は複数のレンズ組立部品を含むことがある。代替的な実施形態では、エミッタ110は可視スペクトル外の放射線を放出すること、又は少なくとも白色光として目に見える部分をインコヒーレントな放射線で放出することがある。
レシーバ130は、レシーバ130の入力装置に入射する放射線レベルを検出するフォトダイオードなどの検出器を含み、放射線のレベルを表わす信号を生成することができる。例として、幾つかの実施形態では、レシーバ130は、レシーバ130に入射する放射線のレベルに比例する電圧を有する電気信号を生成する。
図1に図解されているシステム100では、エミッタ110及びレシーバ130は、システム100の動作を管理する制御ロジックを含む一又は複数の制御モジュールに連結されている。幾つかの実施形態では、制御モジュール140は、一又は複数のプロセッサベースの制御装置として具現化される、或いはこれらの制御装置を含むことがあり、初期化、較正、電源管理、及びデータの監視と収集を含む動作を実施することができる。制御モジュール140の各種の構造的及び機能的側面が、以下でより詳細に説明される。
図1に図解されている実施形態では、エミッタ110はチャネル120でエミッタ110からの放射線出力が検出されるように配列され、且つレシーバ130はチャネル120からの放射線を受信するように配置されている。図1に図解されている実施形態では、チャネル120は参照記号Lで示される長さを有する。チャネル120の具体的な長さLは本発明では重要ではなく、システム100が設置される密閉された部屋の大きさの関数となることがある。一般に、長さLは数インチから数十又は数百フィートまで変動することがある。一般に、チャネル120は密閉された部屋の中の乱気流から気中粒子又はエアロゾルを分離し、これによりシステムは、エミッタ110とレシーバ130との間の環境の気中粒子濃度のより正確且つ安定した読取値を得ることができる。
図2A〜2Fは、実施形態にしたがって気中不純物を検出するシステムで使用されうるチャネルの垂直断面概略図である。最初に図2Aを参照すると、幾つかの実施形態では、チャネル120はコンパートメントの表面150に一体化することができる。或いは、図2Bに図解されているように、チャネル120はコンパートメントの表面150に取付けることができる。チャネル120は、0.25インチから3.00インチまでの値となる図2A〜2Fの参照記号wで示される幅、及び0.25インチから3.00インチまでの値となる深さを有することができる。しかしながら、チャネルの寸法が、チャネル120によって定義される体積中の乱気流を減少させ、同時にチャネル120内に気中不純物を保持するように定められているとしたならば、当業者はチャネルの具体的な寸法は重要ではないことを認識するであろう。
図2C〜2Dを参照すると、幾つかの実施形態では、チャネル120は、コンパートメントからチャネル120の中への乱気流を減少させるため、チャネル120の側面に従属する一又は複数の縁126、128を含むことがある。同様に、縁の寸法が、チャネル120によって定義される体積中の乱気流を減少させ、同時にチャネル120内に気中不純物を保持するように定められているとしたならば、縁の具体的な寸法は重要ではない。幾つかの実施形態では、縁126、128は0.06インチから1.00インチまでの値となる。
図2A〜2Dに描かれているチャネル120はほぼ長方形の断面となっているが、断面の形状の具体的な構成は重要ではない。図2E及び2Fを参照すると、幾つかの実施形態ではチャネル120はほぼ半円形の断面になっている。他の断面形状が実装されることもあり、種々の形状のチャネル120は図2C〜2Dに描かれているように縁126、128を含むことがある。
図3は、実施形態にしたがって密閉された部屋115の気中不純物を検出するシステム100の透視概略図である。幾つかの実施形態では、部屋115は、航空機や他の輸送機内の貨物室又は客室など、輸送機の密閉されたコンパートメントを含むことがある。図3に描かれている実施形態では、複数のチャネル120は、部屋115の表面に形成又は取り付けられる。対応する複数のエミッタ110は、放射線がチャネル120の方向に向くように配置されており、対応する複数のレシーバ130はチャネル120から放射線を受信するように配置されている。図1に示したように、エミッタ110及びレシーバ130は、一又は複数の制御モジュール150に連結されていてもよい。エミッタ110、チャネル120、及びレシーバ130は、コンパートメント115内の気中不純物を監視することができるシステム100を形成する。点光源での不純物のみを検出できる従来の点光源の監視システムと異なり、システム100はチャネル120の範囲に沿ってどこでも不純物を検出することができる。
幾つかの実施形態では、システム100はエミッタ110とレシーバ130との間に1対1の対応が存在するように設計可能である。図4は、エミッタ110とレシーバ130が1対1に対応する実施形態にしたがった気中不純物検出システムの上面概略図である。
代替的な実施形態では、エミッタ110とレシーバ130との間が1対nの関係になることがある。図5は、エミッタ110とレシーバ130との間に1対nの対応が存在する実施形態にしたがった、気中不純物検出システムの上面概略図である。図5を参照すると、幾つかの実施形態では、エミッタ110からの放射線は、一又は複数のビームスプリッタ組立部品160を含むチャネル120に沿って検出されることがある。ビームスプリッタ組立部品160は、ビームスプリッタ組立部品160に入射する放射線を、第1レシーバ130に向けられている第1コンポーネント、第2レシーバ130に向けられている第2コンポーネント、及びビームスプリッタ組立部品160を介して転送される第3コンポーネントに分割する。複数のビームスプリッタ組立部品160は、複数のレシーバ130に放射線を与えるため、チャネル120に沿って連続的に配置することができる。
上述のように、エミッタ110及びレシーバ130は、制御モジュール140に連結することができる。幾つかの実施形態では、制御モジュール140は汎用コンピューティングシステムに論理モジュールとして実装することができる。ネットワーク化されたコンピュータベースシステムでは、コンピュータシステムのうちの一又は複数は、図6に関連して記述されている制御動作を実施するように適合された制御モジュール140を含む。図6は気中不純物の監視に使用することができるコンピューティングシステム600の概略図である。幾つかの実施形態では、システム600はコンピューティングデバイス608、及びスクリーン604を有するディスプレイ602を含む一又は複数の付随する入出力デバイス、一又は複数のスピーカー606、キーボード610、一又は複数の他のI/Oデバイス612、及びマウス614を含む。他のI/Oデバイス612は、タッチ式スクリーン、音声入力デバイス、トラックボール、及びシステム600がユーザーからの入力を受け取ることを可能にする任意の他のデバイスを含みうる。
コンピューティングデバイス608は、システムハードウェア620及び、ランダムアクセスメモリ及び/又はリードオンリーメモリとして実装可能なメモリ630を含む。ファイルストア680はコンピューティングデバイス608と通信可能に結合することができる。ファイルストア680は、例えば、一又は複数のハードドライブ、CD−ROMドライブ、DVD−ROMドライブ、又は他の種類の記憶デバイスなど、コンピューティングデバイス608の内部にあってもよい。ファイルストア680は、例えば、一又は複数の外付けハードドライブ、ネットワーク接続ストレージ、又は分離型ストレージネットワークなど、コンピュータ608の外部にあってもよい。
システムハードウェア620は、一又は複数のプロセッサ622、ビデオコントローラ624、ネットワークインターフェース626、及びバスストラクチャ628を含みうる。一実施形態では、プロセッサ622は、インテル社(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ)から供給されているIntel(登録商標)Pentium(登録商標)IVとして具現化することができる。本明細書で使用しているように、「プロセッサ」という用語は、例えば、限定しないが、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、複合命令セット計算(CISC)マイクロプロセッサ、縮小命令セット(RISC)マイクロコンピュータ、超長命令語(VLIW)マイクロプロセッサなどの任意の形式の計算要素、又は任意の他の形式のプロセッサ又は処理回路を意味する。
グラフィックコントローラ624は、グラフィックス及び/又はビデオ操作を管理する補助プロセッサとして機能することができる。グラフィックコントローラ624は、コンピューティングシステム600のマザーボード上に組み込むこと、又はマザーボード上の拡張スロットを介して連結することができる。
一実施形態では、ネットワークインターフェース626は、イーサネット(登録商標)インターフェース(例えば、電気電子技術者協会規格IEEE802.3−2002を参照)、又はIEEE802.11a,b,g準拠インターフェース(例えば、LAN/MANシステム間のIT通信及び情報交換のためのIEEE規格―第2部:無線LANメディアアクセス制御(MAC)及び物理層(PHY)仕様―追補4:2.4GHz帯における高速伝送のための拡張、802.11G- 2003)であってもよい。無線インターフェースの他の実施例は、汎用パケット無線サービス(GPRS)インターフェース(例えば、GPRSハンドセット要件に関するガイドライン、モバイルコミュニケーションズ/GSM(登録商標)協会用グローバルシステム、バージョン3.0.1、2002年12月)となることがある。
バスストラクチャ628はシステムハードウェア628の種々のコンポーネントを接続する。一実施形態では、バスストラクチャ628は、メモリバス、周辺機器用バス、又は外部バスを含む幾つかの種類のバスアーキテクチャ、及び/又は11ビットバス、業界標準アーキテクチャ(ISA)、マイクロチャネル・アーキテクチャ(MSA)、拡張ISA(EISA)、インテリジェントドライブエレクトロニクス(IDE)、VESAローカルバス(VLB)、ペリフェラルコンポーネントインターコネクト(PCI)、ユニバーサルシリアルバス(USB)、アドバンストグラフィックスポート(AGP)、パーソナルコンピュータメモリカード国際協会(PCMCIA)バス、およびスモールコンピュータシステムズインターフェース(SCSI)を含むがこれに限定されない、入手可能な任意の種類のバスアーキテクチャを使用するローカルバス、のうちの一又は複数であってもよい。
メモリ630は、コンピューティングデバイス608の動作を管理するためのオペレーティングシステム640を含むことができる。一実施形態では、オペレーティングシステム640は、システムハードウェア620へのインターフェースを提供するハードウェアインターフェースモジュール654を含む。加えて、オペレーティングシステム640は、コンピューティングデバイス608の動作で使用されるファイルを管理するファイルシステム650、及びコンピューティングデバイス608上で実行されるプロセスを管理するプロセス制御サブシステム652を含むことができる。さらに、メモリモジュール630は、図2を参照して説明されている分析操作を実装する評価モジュール660を含むことができる。
オペレーティングシステム640は、システムハードウェア620と連動してリモートソースとの間でデータパケット及び/又はデータストリームを送受信するように動作する一又は複数の通信インターフェースを含むことができる。オペレーティングシステム640はさらに、メモリ630に常駐するオペレーティングシステム640と一又は複数のアプリケーションモジュールとの間のインターフェースを提供するシステムコールインターフェースモジュール642を含むことができる。オペレーティングシステム640は、UNIX(登録商標)オペレーティングシステムあるいはその派生システム(例えば、LINUX(登録商標)、Solaris(登録商標)など)、又はWindows(登録商標)ブランドのオペレーティングシステム、又は他のオペレーティングシステムとして具現化しうる。
一実施形態では、メモリ630はシステム100の動作を管理する制御モジュール140を含む。制御モジュール140は、コンピュータで読取可能な記憶媒体内にコード化された論理命令を含むことが可能で、この命令がプロセッサ622で実行された場合には、プロセッサ622はシステム100を起動し、較正し、管理を行って、密閉された部屋の中の不純物を検出することができる。
図7は実施形態にしたがって気中不純物を検出する方法の操作を示すフロー図である。操作710で図7を参照して、較正手続きを実施することができる。幾つかの実施形態では、較正手続きは、密閉された部屋の中の空気が正常な動作状態にあり、部屋の中に気中不純物を発生させる可能性のある火災などの事象が存在しない場合に、システムを起動するステップを含むことがある。エミッタ110に対して適切な電力レベルが確立され、レシーバ130からの出力信号は収集され、コンピューティングシステム600に関連するメモリ630又はファイルストア680などの適切な記憶場所に保存することができる。
システムの較正が行われると、操作のための起動が可能となる。使用中、システム100は連続的に操作すること、又は間歇的に操作することができる。例えば、システム100は定期的に起動を行い、起動期間中にデータを収集することができる。どのような動作モードが選択されている場合でも、操作720ではエミッタ110は起動されており、エミッタ110からは放射線が放出される。操作725では、レシーバ130は放射線を受信し、その受信に対応して信号を生成する。幾つかの実施形態では、レシーバ130からの出力信号は受信した放射線に比例する。したがって、密閉された部屋の中の空気が煙などの気中不純物を実質的に含んでいない場合には、レシーバ130によって生成される信号は、較正過程で生成される信号とほぼ同等でなければならない。反対に、密閉された部屋115の中の空気に気中不純物を発生させる火災又はその他の事象では、気中不純物はレシーバ130に作用する放射線レベルを減少させ、その結果レシーバの出力信号を低下させる。
操作730ではレシーバデータが収集され、操作735ではレシーバデータは較正過程で収集されたデータと比較される。操作740で収集されたデータと較正データとの間の差異が閾値を超えない場合には、制御は操作725に戻り、気中不純物を監視する通常の動作を継続する。
反対に、操作740で差異が閾値を超える場合には、制御は操作745に進み警告信号が生成され、その信号は操作750でユーザーインターフェース上に表示される。例として、警告信号は視覚ディスプレイ、聴覚ディスプレイ、又はこれらの組合せの上に表示される。
幾つかの実施形態では、システム100は、飛行機、ヘリコプター、宇宙船などの航空機800のコンパートメントに組み込まれることがある。代替的な実施形態では、システム100はトラック、戦車、列車などの陸上輸送機、又は船舶などの水上輸送機に組み込まれることがある。さらなる実施形態では、システム100は地上通信局に組み込まれることがある。
種々の実施形態が記述されているが、当業者は本発明の範囲を逸脱することなく修正や変更が行われうることを認識するであろう。実施例は種々の実施形態を説明するものであって、本発明を限定することを意図していない。したがって、説明文及び請求項は、適切な先行技術を考慮して、このような制限のみによって解釈されるべきである。代替的な実施形態は以下のようになる
実施形態8.
少なくとも1つの密閉された部屋を定義する機体と、
密閉された部屋の中の不純物を検出するためのシステムと、
放射線を放出するエミッタと、
チャネルの第1端部でエミッタからの放射線を受信するようにエミッタに近接して配置される少なくとも1つのチャネルと
チャネルの第2端部に近接して配置されるレシーバであって、
エミッタからの放射線を受信するステップと
エミッタから受信した放射線に対応して第1の信号を生成する
レシーバと
を有する航空機。
実施形態9.
前記レシーバから前記第1の信号を受信し、
前記第1の信号が部屋の中の不純物が閾値を超えていることを示している場合に警告を発する
ように前記レシーバに論理的に連結されている制御モジュールをさらに含む、実施形態8に記載の航空機。
実施形態10.
前記部屋が輸送機内に定義されたコンパートメントを含み、
前記少なくとも1つのチャネルが前記コンパートメントの表面に沿って延在する、
実施形態8に記載の航空機。
実施形態11.
前記コンパートメントの表面に沿って延在する複数のチャネルと、
前記エミッタからの放射線を前記複数のチャネルへ向かわせる複数のビームスプリッタと、
複数のレシーバであって、
前記エミッタからの放射線を受信し、
前記エミッタから受信した前記放射線に対応して第1の複数の信号を生成する
レシーバと
をさらに含む、実施形態10に記載の航空機。
実施形態12.
前記コンパートメントの表面に沿って延在する複数のチャネルと、
前記複数のチャネルへ放射線を放出する複数のエミッタと、
複数のレシーバであって、
前記エミッタからの放射線を受信し、
前記エミッタから受信した前記放射線に対応して第1の複数の信号を生成する
レシーバと
をさらに含む、実施形態10に記載の航空機。
実施形態13.
前記少なくとも1つのチャネルが前記コンパートメントの表面に組み込まれている、実施形態10に記載の航空機。
実施形態14.
前記少なくとも1つのチャネルが前記コンパートメントの表面に取付けられている、実施形態10に記載の航空機。
100 システム
110 エミッタ
115 密閉された室
120 チャネル
122 第1端部
124 第2端部
126、128 縁
130 レシーバ
140 制御モジュール
150 コンパートメント
160 ビームスプリッタ組立部品
600 計算システム
602 ディスプレイ
604 スクリーン
606 スピーカー
608 計算デバイス
610 キーボード
612 他のデバイス
614 マウス
620 システムハードウェア
622 プロセッサ
624 グラフィックコントローラ
626 ネットワークインターフェース
628 バスストラクチャ
630 メモリ
640 オペレーティングシステム
642 システムコールインターフェースモジュール
644 通信インターフェース
660 ファイルシステム
662 プロセス制御サブシステム
664 ハードウェアインターフェースモジュール
680 ファイルストア
800 航空機

Claims (12)

  1. 放射線を放出するエミッタ(110)と、
    前記チャネル(120)の第1端部(122)で前記エミッタからの放射線を受信するように前記エミッタに近接して配置される少なくとも1つのチャネル(120)と、
    前記チャネルの第2端部(124)に近接して配置されるレシーバ(130)であって、
    前記エミッタからの放射線を受信し、
    前記エミッタ(110)から受信した前記放射線に対応して第1の信号を生成する
    レシーバと
    を含む密閉された部屋の中の不純物を検出するためのシステム(100)。
  2. 前記レシーバ(130)から前記第1の信号を受信し、
    前記第1の信号が部屋(115)の中の不純物が閾値を超えていることを示している場合に警告を発する
    ように前記レシーバ(130)に論理的に連結されている制御モジュール(140)をさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記部屋が輸送機内に定義されたコンパートメントを含み、
    前記少なくとも1つのチャネルが前記コンパートメントの表面に沿って延在する、
    請求項1に記載のシステム。
  4. 前記コンパートメント(115)の表面(150)に沿って延在する複数のチャネルと、
    前記エミッタからの放射線を前記複数のチャネルへ向かわせる複数のビームスプリッタと、
    複数のレシーバであって、
    前記エミッタからの放射線を受信し、
    前記エミッタから受信した前記放射線に対応して第1の複数の信号を生成する
    レシーバと
    をさらに含む、請求項3に記載の検出システム。
  5. 前記コンパートメント(115)の表面に沿って延在する複数のチャネル(120)と、
    前記複数のチャネルへ放射線を放出する複数のエミッタと、
    複数のレシーバであって、
    前記エミッタ(110)からの放射線を受信し、
    前記エミッタから受信した前記放射線に対応して第1の複数の信号を生成する
    レシーバと
    をさらに含む、請求項3に記載のシステム。
  6. 前記少なくとも1つのチャネルが前記コンパートメントの表面に組み込まれている、請求項3に記載のシステム。
  7. 前記少なくとも1つのチャネルが前記コンパートメントの表面に取付けられている、請求項3に記載のシステム。
  8. エミッタ(110)から少なくとも1つのチャネルの第1端部へ放射線を放出するステップと、
    前記エミッタからの放射線を前記少なくとも1つのチャネルの第2端部のレシーバ(130)で受信するステップと、
    前記エミッタから受信した前記放射線に対応して第1の信号を生成するステップと
    を含む、密閉された部屋(115)の中で不純物を検出する方法。
  9. 前記レシーバに連結された制御モジュールで、前記レシーバから前記第1の信号を受信するステップと、
    前記第1の信号が前記部屋の中の不純物が閾値を超えていることを示している場合に警告を発するステップと
    をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記部屋が輸送機内に定義されたコンパートメントを含み、
    前記少なくとも1つのチャネルが前記コンパートメントの表面に沿って延在する、
    請求項8に記載の方法。
  11. 前記コンパートメントの表面に沿って延在する複数のチャネル(120)と、
    前記エミッタからの放射線を前記複数のチャネルへ向かわせる複数のビームスプリッタ(160)と、
    複数のレシーバ(130)であって、
    前記エミッタからの放射線を受信し、
    前記エミッタから受信した前記放射線に対応して第1の複数の信号を生成する
    レシーバと
    をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記コンパートメントの表面に沿って延在する複数のチャネルと、
    前記複数のチャネルへ放射線を放出する複数のエミッタと、
    複数のレシーバであって、
    前記エミッタからの放射線を受信し、
    前記エミッタから受信した前記放射線に対応して第1の複数の信号を生成する
    レシーバと
    をさらに含む、請求項10に記載の方法。
JP2012229559A 2011-10-18 2012-10-17 気中不純物の検出 Active JP6111039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/275,575 US8899097B2 (en) 2011-10-18 2011-10-18 Airborne impurities detection
US13/275,575 2011-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013088434A true JP2013088434A (ja) 2013-05-13
JP6111039B2 JP6111039B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=47221133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012229559A Active JP6111039B2 (ja) 2011-10-18 2012-10-17 気中不純物の検出

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8899097B2 (ja)
EP (1) EP2584341B1 (ja)
JP (1) JP6111039B2 (ja)
CN (1) CN103115871A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105628617A (zh) * 2014-10-28 2016-06-01 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 一种适用于密闭舱室的飞机烟雾探测系统
US10078948B2 (en) * 2016-01-26 2018-09-18 Honeywell International Inc. Smoke detector with a double optical chamber
US20180266938A1 (en) * 2017-03-16 2018-09-20 Symmetry Sensors, Inc. System and method for particle characterization
US10295457B1 (en) 2017-06-13 2019-05-21 Larry Ocheltree Airplane cabin air quality monitoring system
US11465755B1 (en) 2018-04-30 2022-10-11 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Aircraft air quality testing system
DE102018125494A1 (de) * 2018-10-15 2020-04-16 Bombardier Transportation Gmbh Rauchmelder zum streckenweisen Detektieren von Rauch, sowie Fahrzeug aufweisend einen Rauchmelder
US11493229B2 (en) 2019-03-20 2022-11-08 Carrier Corporation Chamberless wide area duct smoke detector

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52126200A (en) * 1976-04-15 1977-10-22 Matsushita Electric Works Ltd Distribution-type smoke sensor
JPS5476784U (ja) * 1977-11-10 1979-05-31
JPS59147242A (ja) * 1983-02-10 1984-08-23 Nippon Denso Co Ltd 自動車のための粉塵検出装置
JPS6044192U (ja) * 1983-08-31 1985-03-28 富士通株式会社 煙感知器
JPS6146454U (ja) * 1984-08-30 1986-03-28 能美防災株式会社 光電式煙感知器
JP2002257714A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ計測方法及びレーザ計測システム
JP2009030982A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Kyocera Corp 微粉センサ装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2604597A (en) * 1949-02-03 1952-07-22 C O Two Fire Equipment Co Smoke detector
US2627064A (en) * 1950-07-15 1953-01-27 C O Two Fire Equipment Co Smoke detector testing means
US3524707A (en) 1967-08-14 1970-08-18 Julian E Hansen Sr Pulsating light source smoke detector
DE2130331C3 (de) 1971-06-18 1978-06-29 Erwin Sick Gmbh Optik-Elektronik, 7808 Waldkirch Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Konzentrationen der Komponenten eines aus zwei Gasen und Rauch bestehenden Gemisches
US4185278A (en) * 1977-09-22 1980-01-22 HF Systems, Incorporated Obscuration type smoke detector
JPS60100034A (ja) * 1983-11-05 1985-06-03 Showa Denko Kk エチレンガス濃度測定法およびその装置
GB8711309D0 (en) * 1987-05-13 1987-06-17 Combustion Dev Ltd Monitoring equipment
US4870394A (en) * 1988-01-29 1989-09-26 Systron-Donner Corp. Smoke detector with improved testing
US5486810A (en) * 1993-02-04 1996-01-23 Schwarz; Frank Infrared detector for detecting motion and fire and an alarm system including the same
DE4343897A1 (de) * 1993-12-22 1995-06-29 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Dichte- und Konzentrationsbestimmung von sichtbaren Bestandteilen in Fluiden
US5791982A (en) 1997-04-16 1998-08-11 Alliedsignal Inc. System for improving the well-being of humans in a commercial aircraft
US6111511A (en) * 1998-01-20 2000-08-29 Purdue Research Foundations Flame and smoke detector
AU3401499A (en) 1998-04-20 1999-11-08 Horace Rekunyk Infrared remote monitoring system for leak
US6377183B1 (en) 1999-06-17 2002-04-23 The Boeing Company Smoke detector having a moisture compensating device
US6975237B2 (en) 2003-01-10 2005-12-13 The Boeing Company System, controller and method of detecting a hazardous condition within an enclosure having a ventilation system
US7154388B2 (en) 2003-11-13 2006-12-26 The Boeing Company Vehicle compartment smoke and fire indication system and method for use
DE102004023524B3 (de) 2004-05-13 2005-09-15 Job Lizenz Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Erfassung und Meldung von Betauungen in Rauchmeldern
US7262844B2 (en) * 2005-01-13 2007-08-28 The Curators Of The University Of Missouri Ultrasensitive spectrophotometer
CN101379534B (zh) * 2006-02-23 2011-11-23 报知希株式会社 分离型探测器
US7849931B2 (en) 2006-09-07 2010-12-14 The Boeing Company Integrated environmental control system for a cargo stowage compartment on a mobile platform
US7688199B2 (en) 2006-11-02 2010-03-30 The Boeing Company Smoke and fire detection in aircraft cargo compartments
US8022793B2 (en) * 2008-11-25 2011-09-20 The Boeing Company Sandwich vehicle structure having integrated electromagnetic radiation pathways

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52126200A (en) * 1976-04-15 1977-10-22 Matsushita Electric Works Ltd Distribution-type smoke sensor
JPS5476784U (ja) * 1977-11-10 1979-05-31
JPS59147242A (ja) * 1983-02-10 1984-08-23 Nippon Denso Co Ltd 自動車のための粉塵検出装置
JPS6044192U (ja) * 1983-08-31 1985-03-28 富士通株式会社 煙感知器
JPS6146454U (ja) * 1984-08-30 1986-03-28 能美防災株式会社 光電式煙感知器
JP2002257714A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ計測方法及びレーザ計測システム
JP2009030982A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Kyocera Corp 微粉センサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8899097B2 (en) 2014-12-02
CN103115871A (zh) 2013-05-22
EP2584341A1 (en) 2013-04-24
EP2584341B1 (en) 2022-12-07
JP6111039B2 (ja) 2017-04-05
US20130091928A1 (en) 2013-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6111039B2 (ja) 気中不純物の検出
US11519842B2 (en) Multiple particle sensors in a particle counter
CA2812752C (en) Aerosol detection
US10690584B2 (en) Air particulate detection system
JP2013193735A (ja) レーザーを使用する過冷却された大粒の滴の着氷状態検出システム
JP2010500217A (ja) 航空機の後流渦予測および視覚化
KR101864612B1 (ko) 자동 환기 시스템과 연동되는 화재 경보 방법 및 장치
US20170206764A1 (en) Wide-area chamberless point smoke detector
CN203688411U (zh) 一种具有粉尘传感器的粉尘浓度在线监测装置
CN103940713A (zh) 一种雾霾颗粒物探测装置
US10161844B2 (en) Particle sensing device and electronic apparatus having the same
KR101789091B1 (ko) 실시간 라돈 가스 검출 시스템 및 그 운용방법
AU2022200852B2 (en) Deployable radio units
US20170090474A1 (en) Drone Safety Mechanism
KR101276254B1 (ko) 항공기의 상황 대응 시스템
CN208255447U (zh) 一种基于无人机的模块化气象探测系统
EP2151384A3 (en) Systems and methods for improving pilot situational awareness during landing
CN203745885U (zh) 一种无人飞行器化学侦检系统
CN210664569U (zh) 一种具有环境监测功能的室内定位设备
CN112284986B (en) Device and method for measuring particulate matter
CN211505201U (zh) 一种空气质量测试仪
CN111678614B (zh) 环境温度探测方法、装置及存储介质
CN103901173A (zh) 银行空气质量检测设备
US20210082294A1 (en) Air traffic proximity detection
CN110792477A (zh) 一种主动探测式矿用防爆安全监测主机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6111039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250