JP2013080885A - 太陽光発電装置 - Google Patents

太陽光発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013080885A
JP2013080885A JP2011230161A JP2011230161A JP2013080885A JP 2013080885 A JP2013080885 A JP 2013080885A JP 2011230161 A JP2011230161 A JP 2011230161A JP 2011230161 A JP2011230161 A JP 2011230161A JP 2013080885 A JP2013080885 A JP 2013080885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
solar cell
solar power
solar
generation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011230161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5590509B2 (ja
Inventor
Haruhiko Kondo
晴彦 近藤
Hiroshi Masuko
寛 益子
Sayaka Hotari
沙耶華 甫足
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2011230161A priority Critical patent/JP5590509B2/ja
Publication of JP2013080885A publication Critical patent/JP2013080885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5590509B2 publication Critical patent/JP5590509B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

【課題】 設置された後であっても、ユーザの手によって、柔軟かつ容易に、任意の大きさ、形状に適合させることができ、さらに、風圧などによる外力に対する耐破壊性能に優れる太陽光発電装置を提供すること。
【解決手段】 複数の太陽電池組込体2と、これらの太陽電池組込体2の相互間を物理的かつ電気的に接続するための接続手段3とを含む太陽光発電装置1において、接続手段3を、太陽光発電装置1を設置した後であっても着脱自在なものとし、かつ、一定の可動範囲を有するものとした。
【選択図】図1

Description

本発明は、太陽光発電装置に関するものであり、さらに詳しくは、家屋やビルの窓や壁面などに設置する場合に好適な太陽光発電装置に関する。
再生可能エネルギーの利用方法の筆頭として、太陽光エネルギーを利用する太陽光発電が挙げられる。省エネルギー意識の高まりから、一般家庭や企業における太陽光発電装置の普及が進んでいる。
一般的な太陽光発電装置は、家屋やビルの屋根の上や壁面に、据え付けて設置されるものであり、この太陽光発電装置の表面に太陽光が照射されることによって、起電力を得るものであるが、太陽光をさらに有効活用するべく、家屋やビルの窓に設置することができるブラインド型の太陽光発電装置が提案されている。(例えば特許文献1)
特開2000−340824号公報(図1)
しかしながら、このようなブラインド型太陽光発電装置は、それを取り付ける窓の大きさや形状を予め採寸しておき、その窓に合致する所定の大きさ、形状のブラインド型太陽光発電装置となるよう、製造段階で、各部材を加工し、組み立てる必要があり、完成したブラインド型太陽光発電装置に対して、寸法の変更を行う余地がないものであった。例えば、この従来のブラインド型太陽光発電装置を購入し、所定の窓にこれを設置したユーザが、その後に、このブラインド型太陽光発電装置を、長さ(高さ)の寸法が異なる別の窓へ移設したいと考えた場合、薄膜太陽電池モジュールが取り付けられているスラット(ブラインドの可動羽部分)の数量を、ユーザ自身が任意に変更するようなことは不可能であった。このように、従来のブラインド型太陽光発電装置は、完成後、あるいは、設置後における、任意の大きさ、形状への適合性の点において課題を残していた。
また、従来のブラインド型太陽光発電装置の外観は、通常のブラインドと同様なものであり、建物の中で比較的目に付きやすい部分である窓に設置されているにもかかわらず、その装飾性は極めて低いものであった。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、設置された後であっても、ユーザの手によって、柔軟かつ容易に、任意の大きさ、形状に適合させることができ、さらに、風圧などによる外力に対する耐破壊性能に優れる太陽光発電装置を提供することを目的とする。また、その実現手段を応用して、装飾性の高い太陽光発電装置を得ることを目的とする。
前述の課題を解決するために、本発明による請求項1記載の太陽光発電装置は、複数の太陽電池組込体と、当該複数の太陽電池組込体の相互間を物理的かつ電気的に接続するための接続手段とを含んでおり、前記接続手段は、前記太陽光発電装置を設置した後であっても着脱自在であり、かつ、一定の可動範囲を有することを特徴とする。
本発明による請求項1記載の発明によれば、複数の太陽電池組込体の間を、太陽光発電装置を設置した後であっても着脱自在な接続部材を用いて接続する構成としたことによって、必要な数の太陽電池組込体を任意の配列で自由に接続、または、分離することができ、所望する大きさ、形状、発電能力を有する太陽光発電装置を容易に得ることができる。これに加えて、接続手段を一定の範囲で可動するように構成したことによって、例えば、太陽光発電装置を屋外に設置した場合に受けることが想定される風圧などの外力が加わった場合に、各接続手段を節として太陽光発電装置全体が曲がり、外力を往なすことができるため、特定の接続手段に応力が集中して、その接続手段が破壊されてしまうことを効果的に防ぐことができる。
本発明による請求項2記載の太陽光発電装置は、太陽光発電装置に含まれる複数の太陽電池組込体が全て同一なものであることを特徴とする。
本発明による請求項2記載の発明によれば、太陽電池組込体を全て同一なものとしたことによって、太陽電池組込体を接続する配列の自由度が向上するとともに、太陽光発電装置の外観を統制感のあるものとすることができる。
本発明による請求項3記載の太陽光発電装置は、太陽光発電以外の機能を有する別機能ユニットをさらに含んでおり、当該別機能ユニットは、個々の太陽電池組込体に対応する形状、もしくは、一定の数の太陽電池組込体によって形成される形状に対応する形状であって、前記接続手段に対応する接続手段によって接続されていることを特徴とする。
本発明による請求項3記載の発明によれば、太陽光による発電以外の機能を有する別機能ユニットを太陽光発電装置の一部として組み込むことによって、発電のみならず、部分的に異なる機能を果たすことができる太陽光発電装置を得ることができる。加えて、この別機能ユニットと太陽電池組込体とを任意に接続することができるため、ユーザが所望する機能を含む太陽光発電装置を容易に構築することができる。
本発明による請求項4記載の太陽光発電装置は、前記別機能ユニットとして、前記複数の太陽電池組込体によって発電された電力を利用して発光する自発光ユニットを含むことを特徴とする。
本発明による請求項4記載の発明によれば、太陽光発電装置の外部から電源の供給を必要とせずに、複数の太陽電池組込体を接続して構成した太陽発電モジュールの特定の部分を発光させることができる。本発明による太陽光発電装置において、様々な発光色の自発光ユニットを所定の配列で配設した上で、例えば商業用ビルの窓に設置すれば、装飾性が高く、かつ、外部電源が不要な発光表示手段とすることもできる。
本発明による請求項5記載の太陽光発電装置は、前記太陽電池組込体に色素増感型太陽電池が組み込まれていることを特徴とする。
本発明による請求項5記載の発明によれば、太陽電池として、軽量な色素増感型太陽電池を応用したことで、複数の太陽電池組込体を接続して構成した太陽光発電装置を軽量なものとすることが可能となり、その取り扱いを容易なものとすることができる。また、太陽電池組込体を、可撓性のものとしたり、透光性のものとしたりすることを、安価に実現できる。
本発明によれば、設置された後であっても、ユーザ自身の手によって、柔軟かつ容易に、任意の大きさ、形状に適合させることができ、さらに、風圧などによる外力に対する耐破壊性能に優れる太陽光発電装置を実現することができる。また、太陽光発電装置に自発光ユニットを組み込むことで、外部からの電力供給がなくても自発光可能な、装飾性の高い太陽光発電装置を提供することができる。
本発明の一実施例に係る太陽光発電装置の正面図であり、(a)は太陽光発電装置の全体図、(b)は要部を拡大して示した図である。 図1に示す太陽光発電装置の回路構成例を示す図である。 本発明の別の実施例に係る太陽光発電装置の正面図である。 本発明のさらに別の実施例に係る太陽光発電装置の正面図である。 図4に示す太陽光発電装置の回路構成例を示す図である。 従来のブラインド型太陽光発電装置の例を示す図である。
本発明の第一の実施例に係る太陽光発電装置1について、図1及び図2を用いて説明する。
本発明の第一の実施例に係る太陽光発電装置1は、主に、太陽電池組込体2と吊下部材5とからなり、五つの太陽電池組込体2を縦に接続して構成した縦列接続体24を四組、吊下部材5から吊り下げて構成されている。
それぞれの太陽電池組込体2は、基部21、太陽電池22、接続手段3としての二つの凸状端子3aと二つの凹状端子3bから構成されている。二つの凸状端子3a及び二つの凹状端子3bは、それぞれ同一な形状である。各端子の配置について、太陽電池組込体2を正面視した状態において、左上と右下に凸状端子3aが、右上と左下に凹状端子3bが、それぞれ配置されており、上側に設けられている凸状端子3aと凹状端子3bとの間隔と、下側に設けられている凹状端子3bと凸状端子3aとの間隔は一致している。尚、太陽電池組込体2は、全て同一なものであって、接続の配列の上での制約はなく、任意に接続することができる。
基部21は、耐候性の良好な絶縁性合成樹脂によって薄板状に形成された部材である。基部21の正面視の形状は略正方形であり、一辺の長さは約10cmである。基部21の周縁部の一部には、右上に配置されている凹状端子3bと、右下に配置されている凸状端子3aとの間を短絡接続するための導電部材23が埋設されている。
太陽電池22は、樹脂製フィルムを基材とした色素増感型太陽電池である。太陽光発電装置1の全体を薄く、軽量なものとし、かつ、これを安価に得るためには、色素増感型太陽電池が好適である。太陽電池22のプラス極は太陽電池組込体2の左上に配置されている凸状端子3aへ、太陽電池22のマイナス極は太陽電池組込体2の左下に配置されている凹状端子3bへ、それぞれ接続されている。尚、太陽電池22の形式は色素増感型に限定されず、例えば、有機薄膜型太陽電池など、他のタイプの太陽電池を用いてもよい。また、太陽電池22の基材は樹脂製フィルムに限定されず、例えば、薄板ガラスを用いたものであってもよい。
接続手段3としての凸状端子3aと凹状端子3bは、いずれも、導電性金属を用いて形成されている。凸状端子3aと凹状端子3bの先端部分は、互いに対応する形状となっており、凸状端子3aの先端部分を凹状端子3bの先端部分へ、いわゆるスナップインさせることで互いに嵌合し、相互間が物理的及び電気的に接続されて、保持される。また、この嵌合は、一定以上の力を加えることで解除することができる。このような構成によって、複数の太陽電池組込体2の相互間を、容易に接続させたり分離させたりすることができる、即ち、着脱自在なものとすることができる。
接続手段3が嵌合している状態において、凸状端子3aの先端部分と凹状端子3bの先端部分との間は、後述する吊下部材5と平行な方向を軸として、前後各30°の範囲で回動可能である。これによって、接続手段3で接続されている二つの太陽電池組込体2の相互間が、前後方向(図1における紙面の手前−奥方向)に回動可能となる。この結果、太陽光発電装置1の全体が、接続手段3部分を節としてしなやかに曲がることができ、すだれ状のものとなる。
尚、接続手段3の回動については、本実施例のように吊下部材5と平行な方向を軸とする回動に限定されない。本実施例のように、二つの太陽電池組込体2の相互間を二本の接続手段3で接続する構成に代えて、例えば、一本の接続手段3で接続する構成として、太陽電池組込体2の主面に対して垂直な方向(図1における紙面に垂直な方向)を軸とした一定範囲の回動を含んでもよい。このようにすれば、より柔軟性に富んだ太陽光発電装置1が実現される。
太陽光発電装置1の耐候性・耐久性を良好なものとする観点から、太陽電池組込体2の接続箇所について、凸状端子3a及び凹状端子3bの部分を耐候性に優れた樹脂などで形成されたカバーで覆ってもよい。
五つの太陽電池組込体2を縦に接続した縦列接続体24において、最下段に位置する太陽電池組込体2の、左下に配置されている凹状端子3bと右下に配置されている凸状端子3aとの間は、短絡用接続部材4によって短絡されている。このように接続することによって、五つの太陽電池組込体2の最上段に位置する太陽電池組込体2の、左上に配置されている凸状端子3aが縦列接続体24による起電力のプラス極に、右上に配置されている凹状端子3bが縦列接続体24による起電力のマイナス極となる。
吊下部材5は、耐候性と強度が良好な絶縁性合成樹脂で形成されており、下方へ向けて、四対の凸状端子3aと凹状端子3bのペアが設けられている。この凸状端子3aと凹状端子3bの先端部分の形状は、前述の太陽電池組込体2の凸状端子3a、凹状端子3bの先端部分と同形状であり、太陽電池組込体2の凸状端子3a及び凹状端子3bと、前述の場合と同様、着脱自在に、かつ、回動可能に、物理的及び電気的に接続することができる。
吊下部材5は、太陽光発電装置1の設置するための固定部材としての機能も有しており、太陽光発電装置1の設置に際しては、吊下部材5を設置場所の上部に、ネジ止め、引っ掛け、接着、などの方法で固定して設置する。これらの固定方法の中で、引っ掛けによる固定は、太陽光発電装置1を容易に取り外すことが可能な状態で設置することができ、太陽光発電装置1の移設が容易となる点で好適である。
吊下部材5の内部には、縦列接続体24の間を接続するための回路と、太陽光発電装置1の起電力を出力するための出力端子(図示しない)が組み込まれている。本実施例においては、四組の縦列接続体24を順に直列接続できるよう、それぞれの凸状端子3a、凹状端子3b間に配線が施されている。尚、本実施例では、吊下部材5内の回路によって、四組の縦列接続体24を直列接続する構成としているが、吊下部材5内の回路を変更して、これを並列接続としてもよく、吊下部材5内での縦列接続体24の直列接続、並列接続の選択については、縦列接続体24における太陽電池組込体2の接続数などに基づいて、任意に決定されてよい。
本発明の第二の実施例に係る太陽光発電装置1について、図3を用いて説明する。
図3に示す通り、第二の実施例は、第一の実施例による太陽光発電装置1において、一部の太陽電池組込体2に代えて、その長さに相当する長尺接続部材6によって上下に位置する太陽電池組込体2の間を接続した場合を含む例であり、その他の構成は第一の実施例と同様である。
長尺接続部材6の先端部分の形状は、前述の太陽電池組込体2の接続手段3である凸状端子3a及び凹状端子3bの先端部分と同形状であり、太陽電池組込体2の凸状端子3a及び凹状端子3bと、前述の場合と同様、着脱自在に、かつ、回動可能に、物理的及び電気的に接続することができる。尚、長尺接続部材6の長さは、本実施例のように太陽電池組込体2の一つ分に相当する長さに限定されるものではなく、必要に応じて、太陽電池組込体2の二つ分以上の長さとしてもよい。
このように、太陽電池組込体2を配設せずに、長尺接続部材6を用いて周囲に配設されている太陽電池組込体2の間を接続する箇所を設けることで、太陽光発電装置1の一部に、風が通過する穴を設けることができるため、太陽光発電装置1が受ける風圧を低減することができる。これによって、本発明による太陽光発電装置1を、屋外、特に商業ビルの高層階に取り付けるような場合において、風圧によって当該太陽光発電装置1が受ける外力を低減させて、太陽光発電装置1が風圧によって破壊されることを未然に防ぐことができる。
本発明の第三の実施例に係る太陽光発電装置1について、図4及び図5を用いて説明する。
図4に示す通り、第三の実施例は、第一の実施例による太陽光発電装置1において、一部の太陽電池組込体2に代えて、別機能ユニットとして、一つの太陽電池組込体2に相当する形状の自発光ユニット7と、三つの太陽電池組込体2を接続した形状に対応する異形自発光ユニット8を組み込んだ場合を含む例であり、その他の構成は第一の実施例と同様である。
自発光ユニット7及び異形自発光ユニット8は、耐候性の良好な絶縁性合成樹脂によって形成された枠状体の内部に、自発光ユニット7、異形自発光ユニット8それぞれの主面の形状に対応する発光面を持つEL発光部7a,8aと、当該EL発光部7a,8aを発光させるための電圧を得るためのEL駆動回路7b,8bを含む印刷配線基板とを収容しており、これらを密閉して構成されている。また、第一の実施例で示した接続手段3と同形状の凸状端子3a及び凹状端子3bを有しており、太陽電池組込体2どうしを接続する場合と同様、着脱自在に、かつ、一定の可動範囲をもって、太陽電池組込体2と接続することができる。
図5に示す通り、EL駆動回路7b,8bは、自発光ユニット7及び異形自発光ユニット8の下側に設けられている凸状端子3a及び凹状端子3bと接続されており、自発光ユニット7及び異形自発光ユニット8よりも下に接続されている太陽電池組込体2の起電力がEL駆動回路7b,8bへ供給されるように構成されている。このようにすることによって、自発光ユニット7及び異形自発光ユニット8は、太陽光発電装置1の外部からの電源供給を必要とせずに、自発光できる。
自発光ユニット7及び異形自発光ユニット8の上側に設けられている凸状端子3a及び凹状端子3bの間は、自発光ユニット7及び異形自発光ユニット8の内部で短絡されている。このようにする目的は、第一の実施例における短絡用接続部材4の場合と同様である。
第三の実施例では、自発光ユニット7及び異形自発光ユニット8のEL発光部7a,8aを、太陽光発電装置1の太陽光照射面側へ向けて配置した例を示しているが、EL発光部7a,8aの方向はこれに限定されず、EL発光部7a,8aを太陽光照射面の裏面側に配置してもよい(第三の実施例における自発光ユニット7を、表裏逆の状態で接続した状態)。また、必要に応じて、自発光ユニット7及び異形自発光ユニット8の表裏両面にEL発光部7a,8aを配置して、自発光ユニット7及び異形自発光ユニット8の両面を自発光させてもよい。
また、自発光ユニット7及び異形自発光ユニット8の発光手段はELによるものに限定されず、発光源としてLEDを用い、これに導光板などを組み合わせて、面状に発光するように構成したものであってもよい。この場合において、装飾性の観点から、複数の発光色の素子を内蔵し、各素子に流す電流を調整することで任意の発光色を得ることができるタイプのLEDが好適である。
尚、第三の実施例では、別機能ユニットとして自発光ユニット7を例示したが、別機能ユニットはこれに限定されず、例えば、太陽電池22を有さず、凸状端子3aと凹状端子3bとの間を短絡接続するための導電部材23のみが内蔵されている短絡用ダミーユニットや、小型モータとファンによって構成される送風ユニットなど、太陽光発電以外の機能を有するあらゆるユニットであってよい。
前述の三つの実施例においては、各太陽電池組込体2に単一の太陽電池22を組み込んだ例を示したが、これに代えて、複数の太陽電池22を接続して構成した太陽電池22モジュールを組み込んでもよい。尚、太陽電池組込体2に、単一の太陽電池22を組み込むか、太陽電池モジュールを組み込むか、という点については、個々の太陽電池組込体2の外形寸法や、太陽光発電装置1に求められる発電量などに基づいて、任意に選択されてよい。
また、太陽電池組込体2に太陽電池モジュールを組み込んで構成する場合において、複数の太陽電池組込体2(太陽電池モジュール)が発生する起電力に差が生じることに起因する不都合を回避するための整流ダイオードを、太陽電池組込体2、もしくは、接続部材3のいずれかに内蔵させてよい。
本発明は、特に家屋やビルの窓や壁面に設置する太陽光発電装置に好適に応用でき、太陽光発電において、太陽光エネルギーを最大限に活用することに寄与する。
1 太陽光発電装置
2 太陽電池組込体
21 基部
22 太陽電池
23 導電部材
24 縦列接続体
3 接続手段
3a 凸状端子
3b 凹状端子
4 短絡用接続部材
5 吊下部材
6 長尺接続部材
7 自発光ユニット(別機能ユニット)
7a EL発光部
7b EL駆動回路
8 異形自発光ユニット8(別機能ユニット)
8a EL発光部
8b EL駆動回路

Claims (5)

  1. 複数の太陽電池組込体と、
    当該複数の太陽電池組込体の相互間を、物理的かつ電気的に接続するための接続手段と、
    を含む太陽光発電装置であって、
    前記接続手段は、前記太陽光発電装置を設置した後であっても着脱自在であり、かつ、一定の可動範囲を有することを特徴とする太陽光発電装置。
  2. 前記複数の太陽電池組込体は、全て同一なものであることを特徴とする請求項1記載の太陽光発電装置。
  3. 前記太陽光発電装置は、太陽光発電以外の機能を有する別機能ユニットをさらに含んでおり、
    当該別機能ユニットは、個々の太陽電池組込体に対応する形状、もしくは、一定の数の太陽電池組込体によって形成される形状に対応する形状であって、前記接続手段に対応する接続手段によって接続されていることを特徴とする請求項1または2記載の太陽光発電装置。
  4. 前記別機能ユニットは、前記複数の太陽電池組込体によって発電された電力を利用して発光する自発光ユニットを含むことを特徴とする請求項3記載の太陽光発電装置。
  5. 前記太陽電池組込体には、色素増感型太陽電池が組み込まれていることを特徴とする請求項1ないし4記載の太陽光発電装置。
JP2011230161A 2011-09-30 2011-09-30 太陽光発電装置 Expired - Fee Related JP5590509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011230161A JP5590509B2 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 太陽光発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011230161A JP5590509B2 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 太陽光発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013080885A true JP2013080885A (ja) 2013-05-02
JP5590509B2 JP5590509B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=48527036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011230161A Expired - Fee Related JP5590509B2 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 太陽光発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5590509B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103684248A (zh) * 2013-12-13 2014-03-26 广西比迪光电科技工程有限责任公司 一种可变拓扑结构的太阳能光伏组件集成单元
CN103684243A (zh) * 2013-12-18 2014-03-26 广西比迪光电科技工程有限责任公司 一种可变拓扑结构的太阳能光伏发电系统
WO2015045231A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 光電変換装置および当該装置に使用される光電変換ユニット
JP2017523752A (ja) * 2014-07-01 2017-08-17 アルセロールミタル 光起電装置を備えるパネル
CN110328319A (zh) * 2019-06-29 2019-10-15 徐州中伦光伏材料有限公司 一种稳定好的光伏面板边框铆压装置
CN114497700A (zh) * 2022-02-08 2022-05-13 中国电子科技集团公司第十八研究所 一种仿生变形结构一体化电池及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010073905A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Fuji Electric Systems Co Ltd 太陽電池モジュール接続ケーブル
JP2010213388A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Sanyo Electric Co Ltd ソーラーカーテン及び発電素子ユニット

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010073905A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Fuji Electric Systems Co Ltd 太陽電池モジュール接続ケーブル
JP2010213388A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Sanyo Electric Co Ltd ソーラーカーテン及び発電素子ユニット

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015045231A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 光電変換装置および当該装置に使用される光電変換ユニット
JPWO2015045231A1 (ja) * 2013-09-30 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 光電変換装置および当該装置に使用される光電変換ユニット
US10134935B2 (en) 2013-09-30 2018-11-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Photoelectric conversion apparatus and photoelectric conversion unit used in photoelectric conversion apparatus
CN103684248A (zh) * 2013-12-13 2014-03-26 广西比迪光电科技工程有限责任公司 一种可变拓扑结构的太阳能光伏组件集成单元
CN103684243A (zh) * 2013-12-18 2014-03-26 广西比迪光电科技工程有限责任公司 一种可变拓扑结构的太阳能光伏发电系统
JP2017523752A (ja) * 2014-07-01 2017-08-17 アルセロールミタル 光起電装置を備えるパネル
JP2017527243A (ja) * 2014-07-01 2017-09-14 アルセロールミタル 光起電装置を備えるパネル
US10879841B2 (en) 2014-07-01 2020-12-29 Arcelormittal Panel equipped with a photovoltaic device
CN110328319A (zh) * 2019-06-29 2019-10-15 徐州中伦光伏材料有限公司 一种稳定好的光伏面板边框铆压装置
CN110328319B (zh) * 2019-06-29 2020-12-01 徐州中伦光伏材料有限公司 一种稳定好的光伏面板边框铆压装置
CN114497700A (zh) * 2022-02-08 2022-05-13 中国电子科技集团公司第十八研究所 一种仿生变形结构一体化电池及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5590509B2 (ja) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5590509B2 (ja) 太陽光発電装置
JP5055338B2 (ja) カーテンウォールガラス用の組合わせ式太陽光発電パネル
US8678069B2 (en) Photovoltaic blind window
KR100680654B1 (ko) 발광소자가 일체형으로 구비된 태양전지모듈
JP2011520267A (ja) 構造体への光起電力デバイスの設置システム
KR100735101B1 (ko) 단자박스가 일체화된 발코니형 태양전지모듈
US20120138549A1 (en) Photovoltaic module attached to guardrail
JP7413998B2 (ja) 連結ユニット
KR101126430B1 (ko) 발포 알루미늄을 이용한 기능성 판재
KR20120093697A (ko) 태양광 충전 가로등
KR20160050659A (ko) 플렉시블 태양광 발전 판넬 제조 방법 및 이를 이용한 조립식 태양광 발전 장치
JP3183181U (ja) 太陽電池を備えた縦型ブラインド用スラット及びこれを用いた縦型ブラインド
KR101052763B1 (ko) 건물 일체형 태양광발전 시스템
KR20130093361A (ko) 전계발광시트 일체형 태양전지모듈
CN203491276U (zh) 一种柔性多层pet结构太阳能板
KR101550096B1 (ko) 발열기능을 갖는 블라인드
KR101135974B1 (ko) 건물장착형 태양전지창호의 지지프레임과 이를 이용한 건물장착형 태양전지창호
US20220302873A1 (en) A solar power generator
KR20110007272A (ko) 태양광 발전 겸용 커튼 장치
KR102152986B1 (ko) 직병렬 복합 연결 방식의 태양광 발전 셀모듈 및 이를 포함하는 태양광 블라인드 장치
KR200419453Y1 (ko) 발광소자가 일체형으로 구비된 태양전지모듈
JP5637504B2 (ja) 太陽光発電装置
CN208256691U (zh) 一种太阳能电池组件及包括该太阳能电池组件的自行车
KR102206062B1 (ko) 태양광 발전용 블라인드 날개 조립체 및 이를 포함하는 블라인드
CN214956906U (zh) 一种全串联侧出线的叠片光伏建筑一体化组件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5590509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140720

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees