JP2013077963A - Base station device - Google Patents

Base station device Download PDF

Info

Publication number
JP2013077963A
JP2013077963A JP2011216430A JP2011216430A JP2013077963A JP 2013077963 A JP2013077963 A JP 2013077963A JP 2011216430 A JP2011216430 A JP 2011216430A JP 2011216430 A JP2011216430 A JP 2011216430A JP 2013077963 A JP2013077963 A JP 2013077963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
vehicle
base station
transmission period
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011216430A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Nagai
真琴 永井
Noriaki Kojima
則章 児島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2011216430A priority Critical patent/JP2013077963A/en
Publication of JP2013077963A publication Critical patent/JP2013077963A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique to efficiently execute broadcast transmission.SOLUTION: A generator 36 generates a signal to be notified to a terminal device. A modulation/demodulation unit 24 and an RF unit 22 notify the generated signal in a second period time-division multiplexed on a first period in which the terminal device can notify a signal. In a predetermined unit period, the second period is prescribed to be longer than the first period. Further, if the second period becomes to have a maximum value in the predetermined unit time, a constant period is secured as the first period.

Description

本発明は、通信技術に関し、特に所定の情報が含まれた信号を報知する基地局装置に関する。   The present invention relates to a communication technique, and more particularly to a base station apparatus that broadcasts a signal including predetermined information.

交差点の出会い頭の衝突事故を防止するために、路車間通信の検討がなされている。路車間通信では、路側機と車載器との間において交差点の状況に関する情報が通信される。路車間通信では、路側機の設置が必要になり、手間と費用が大きくなる。これに対して、車車間通信、つまり車載器間で情報を通信する形態であれば、路側機の設置が不要になる。その場合、例えば、GPS(Global Positioning System)等によって現在の位置情報をリアルタイムに検出し、その位置情報を車載器同士で交換しあうことによって、自車両および他車両がそれぞれ交差点へ進入するどの道路に位置するかを判断する(例えば、特許文献1参照)。   Road-to-vehicle communication is being studied to prevent collisions at intersections. In the road-to-vehicle communication, information on the situation of the intersection is communicated between the roadside device and the vehicle-mounted device. Road-to-vehicle communication requires the installation of roadside equipment, which increases labor and cost. On the other hand, if it is the form which communicates information between vehicle-to-vehicle communication, ie, vehicle equipment, installation of a roadside machine will become unnecessary. In that case, for example, the current position information is detected in real time by GPS (Global Positioning System), etc., and the position information is exchanged between the vehicle-mounted devices so that the own vehicle and the other vehicle enter the intersection respectively. (See, for example, Patent Document 1).

特開2005−202913号公報JP 2005-202913 A

IEEE802.11等の規格に準拠した無線LAN(Local Area Network)では、CSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance)と呼ばれるアクセス制御機能が使用されている。そのため、当該無線LANでは、複数の端末装置によって同一の無線チャネルが共有される。このようなCSMA/CAでは、キャリアセンスによって他のパケット信号が送信されていないことを確認した後に、パケット信号が送信される。   In a wireless LAN (Local Area Network) compliant with a standard such as IEEE 802.11, an access control function called CSMA / CA (Carrier Sense Multiple Access Collision Aviation) is used. Therefore, in the wireless LAN, the same wireless channel is shared by a plurality of terminal devices. In such CSMA / CA, a packet signal is transmitted after confirming that no other packet signal is transmitted by carrier sense.

一方、ITS(Intelligent Transport Systems)のような車車間通信に無線LANを適用する場合、不特定多数の端末装置へ情報を送信する必要があるために、信号はブロードキャストにて送信されることが望ましい。しかしながら、交差点などでは、車両数の増加、つまり端末装置数の増加がトラヒックを増加させることによって、パケット信号の衝突の増加が想定される。その結果、パケット信号に含まれたデータが他の端末装置へ伝送されなくなる。このような状態が、車車間通信において発生すれば、交差点の出会い頭の衝突事故を防止するという目的が達成されなくなる。さらに、車車間通信に加えて路車間通信が実行されれば、通信形態が多様になる。その際、路車間通信によってブロードキャスト送信されるデータ量もさまざまである。周波数の利用効率を向上させるために、効率的な通信が望まれる。   On the other hand, when a wireless LAN is applied to inter-vehicle communication such as ITS (Intelligent Transport Systems), it is necessary to transmit information to an unspecified number of terminal devices, so it is desirable that the signal be transmitted by broadcast. . However, at an intersection or the like, an increase in the number of vehicles, that is, an increase in the number of terminal devices increases traffic, and therefore, an increase in packet signal collision is assumed. As a result, data included in the packet signal is not transmitted to other terminal devices. If such a situation occurs in vehicle-to-vehicle communication, the objective of preventing a collision accident at the intersection encounter will not be achieved. Furthermore, if the road-to-vehicle communication is executed in addition to the vehicle-to-vehicle communication, the communication forms are various. At that time, the amount of data broadcast by road-to-vehicle communication varies. In order to improve frequency utilization efficiency, efficient communication is desired.

本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、ブロードキャスト送信を効率的に実行する技術を提供することにある。   The present invention has been made in view of such a situation, and an object thereof is to provide a technique for efficiently executing broadcast transmission.

上記課題を解決するために、本発明のある態様の基地局装置は、端末装置に報知すべき信号を生成する生成部と、端末装置が信号を報知可能な第1期間に時間分割多重された第2期間において、生成部において生成した信号を報知する報知部とを備える。所定の単位期間において、第1期間よりも第2期間の方が長い。   In order to solve the above problems, a base station apparatus according to an aspect of the present invention includes a generation unit that generates a signal to be notified to a terminal apparatus, and time-division multiplexed in a first period in which the terminal apparatus can report a signal. In the second period, a notification unit that notifies the signal generated in the generation unit. In the predetermined unit period, the second period is longer than the first period.

なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。   It should be noted that any combination of the above-described constituent elements and a conversion of the expression of the present invention between a method, an apparatus, a system, a recording medium, a computer program, etc. are also effective as an aspect of the present invention.

本発明によれば、ブロードキャスト送信を効率的に実行できる。   According to the present invention, broadcast transmission can be executed efficiently.

本発明の実施例に係る通信システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the communication system which concerns on the Example of this invention. 図1の基地局装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the base station apparatus of FIG. 図3(a)−(d)は、図1の通信システムにおいて規定されるフレームのフォーマットを示す図である。FIGS. 3A to 3D are diagrams showing frame formats defined in the communication system of FIG. 図4(a)−(b)は、図1の通信システムにおいて規定されるレイヤの構成を示す図である。FIGS. 4A and 4B are diagrams showing the configuration of layers defined in the communication system of FIG. 図5(a)−(b)は、図1の通信システムにおいて規定されるフレームの別のフォーマットを示す図である。FIGS. 5A and 5B are diagrams showing another format of the frame defined in the communication system of FIG. 図1の車両に搭載された端末装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the terminal device mounted in the vehicle of FIG.

本発明を具体的に説明する前に、概要を述べる。本発明の実施例は、車両に搭載された端末装置間において車車間通信を実行するとともに、交差点等に設置された基地局装置から端末装置へ路車間通信も実行する通信システムに関する。車車間通信として、端末装置は、車両の速度や位置等の情報を格納したパケット信号をブロードキャスト送信する。また、他の端末装置は、パケット信号を受信するとともに、前述の情報をもとに車両の接近等を認識する。ここで、基地局装置は、複数のサブフレームが含まれたフレームを繰り返し規定する。基地局装置は、路車間通信のために、複数のサブフレームのいずれかを選択し、選択したサブフレームの先頭部分の期間において、制御情報等が格納されたパケット信号をブロードキャスト送信する。   Before describing the present invention in detail, an outline will be described. Embodiments of the present invention relate to a communication system that performs vehicle-to-vehicle communication between terminal devices mounted on a vehicle, and also executes road-to-vehicle communication from a base station device installed at an intersection or the like to a terminal device. As inter-vehicle communication, the terminal device broadcasts a packet signal that stores information such as the speed and position of the vehicle. In addition, the other terminal device receives the packet signal and recognizes the approach of the vehicle based on the above-described information. Here, the base station apparatus repeatedly defines a frame including a plurality of subframes. The base station apparatus selects any of a plurality of subframes for road-to-vehicle communication, and broadcasts a packet signal in which control information and the like are stored during the period of the head portion of the selected subframe.

制御情報には、当該基地局装置がパケット信号をブローキャスト送信するための期間(以下、「路車送信期間」という)に関する情報が含まれている。端末装置は、制御情報をもとに路車送信期間を特定し、路車送信期間以外の期間(以下、「車車送信期間」という)においてCSMA方式にてパケット信号を送信する。このように、路車間通信と車車間通信とが時間分割多重されるので、両者間のパケット信号の衝突確率が低減される。つまり、端末装置が制御情報の内容を認識することによって、路車間通信と車車間通信との干渉が低減される。なお、基地局装置からの制御情報を受信できない端末装置、つまり基地局装置によって形成されたエリアの外に存在する端末装置は、フレームの構成に関係なくCSMA方式にてパケット信号を送信する。   The control information includes information related to a period for the base station apparatus to broadcast the packet signal (hereinafter referred to as “road vehicle transmission period”). The terminal device specifies a road and vehicle transmission period based on the control information, and transmits a packet signal by the CSMA method in a period other than the road and vehicle transmission period (hereinafter referred to as “vehicle transmission period”). Thus, since the road-to-vehicle communication and the vehicle-to-vehicle communication are time-division multiplexed, the collision probability of packet signals between them is reduced. That is, when the terminal device recognizes the content of the control information, interference between road-vehicle communication and vehicle-to-vehicle communication is reduced. Note that a terminal device that cannot receive control information from the base station device, that is, a terminal device that exists outside the area formed by the base station device transmits a packet signal by the CSMA method regardless of the frame configuration.

ここで、ひとつのフレームを構成しているサブフレーム数の最大値、ひとつの路車送信期間の最大値は、それぞれ規定されている。しかしながら、このような規定が望ましくない場合がある。ひとつ目は、基地局装置からブロードキャスト送信すべきデータのサイズが大きくなる場合である。ひとつのサブフレームに設定された路車送信期間にてブロードキャスト送信可能なデータのサイズよりも、ブロードキャスト送信すべきデータのサイズが大きい場合、基地局装置は、ふたつ以上のサブフレームのそれぞれに路車送信期間を設定する。その結果、受信側の端末装置において、受信を開始してから終了するまでの期間が長くなり、処理すべきデータの遅延処理がさらに必要になる。これは、受信処理の複雑化をまねく。そのため、路車送信期間を延長することが望まれる。また、路車送信期間を延長した場合であっても、車車間通信のために車車送信期間を確保することが望まれる。   Here, the maximum number of subframes constituting one frame and the maximum value of one road and vehicle transmission period are respectively defined. However, such a definition may not be desirable. The first is a case where the size of data to be broadcast from the base station apparatus increases. If the size of data to be broadcast is larger than the size of data that can be broadcast during the road-to-vehicle transmission period set in one subframe, the base station device will make a road vehicle in each of the two or more subframes. Set the transmission period. As a result, in the terminal device on the receiving side, the period from the start to the end of reception becomes longer, and further delay processing of data to be processed becomes necessary. This leads to a complicated reception process. Therefore, it is desirable to extend the road and vehicle transmission period. Even when the road-to-vehicle transmission period is extended, it is desirable to secure the vehicle-to-vehicle transmission period for inter-vehicle communication.

ふたつ目は、ある程度狭いエリアに設置された基地局装置数が増加する場合である。ひとつのフレームを構成しているサブフレーム数を超えた数の基地局装置が設置される場合、複数の基地局装置が同一のサブフレームに路車送信期間を設定する。複数の基地局装置間の距離が小さければ、干渉が発生する。そのため、ひとつのフレームを構成しているサブフレーム数を増加することが望まれる。このような状況に対応するために、実施例に係る基地局装置は、サブフレームにおいて、車車送信期間よりも長くなるような路車送信期間を設定する。ブロードキャスト送信すべきデータのサイズが大きくなる場合、路車送信期間が長くされる。なお、その場合であっても、車車送信期間は確保される。一方、多重化すべき基地局装置数が増加する場合、サブフレーム数が増加される。   The second is a case where the number of base station apparatuses installed in a somewhat narrow area increases. When the number of base station apparatuses exceeding the number of subframes constituting one frame is installed, the plurality of base station apparatuses set the road and vehicle transmission period in the same subframe. If the distance between the plurality of base station apparatuses is small, interference occurs. For this reason, it is desired to increase the number of subframes constituting one frame. In order to cope with such a situation, the base station apparatus according to the embodiment sets a road and vehicle transmission period that is longer than the vehicle transmission period in the subframe. When the size of data to be broadcast increases, the road and vehicle transmission period is lengthened. Even in that case, the vehicle transmission period is secured. On the other hand, when the number of base station apparatuses to be multiplexed increases, the number of subframes increases.

図1は、本発明の実施例に係る通信システム100の構成を示す。これは、ひとつの交差点を上方から見た場合に相当する。通信システム100は、基地局装置10、車両12と総称される第1車両12a、第2車両12b、第3車両12c、第4車両12d、第5車両12e、第6車両12f、第7車両12g、第8車両12h、ネットワーク202を含む。ここでは、第1車両12aのみに示しているが、各車両12には、端末装置14が搭載されている。また、エリア212が、基地局装置10の周囲に形成され、エリア外214が、エリア212の外側に形成されている。   FIG. 1 shows a configuration of a communication system 100 according to an embodiment of the present invention. This corresponds to a case where one intersection is viewed from above. The communication system 100 includes a base station device 10, a first vehicle 12a, a second vehicle 12b, a third vehicle 12c, a fourth vehicle 12d, a fifth vehicle 12e, a sixth vehicle 12f, and a seventh vehicle 12g, collectively referred to as a vehicle 12. , The eighth vehicle 12h, and the network 202. Here, only the first vehicle 12 a is shown, but each vehicle 12 is equipped with a terminal device 14. An area 212 is formed around the base station apparatus 10, and an outside area 214 is formed outside the area 212.

図示のごとく、図面の水平方向、つまり左右の方向に向かう道路と、図面の垂直方向、つまり上下の方向に向かう道路とが中心部分で交差している。ここで、図面の上側が方角の「北」に相当し、左側が方角の「西」に相当し、下側が方角の「南」に相当し、右側が方角の「東」に相当する。また、ふたつの道路の交差部分が「交差点」である。第1車両12a、第2車両12bが、左から右へ向かって進んでおり、第3車両12c、第4車両12dが、右から左へ向かって進んでいる。また、第5車両12e、第6車両12fが、上から下へ向かって進んでおり、第7車両12g、第8車両12hが、下から上へ向かって進んでいる。   As shown in the drawing, the road that goes in the horizontal direction of the drawing, that is, the left and right direction, intersects the vertical direction of the drawing, that is, the road that goes in the up and down direction, at the central portion. Here, the upper side of the drawing corresponds to the direction “north”, the left side corresponds to the direction “west”, the lower side corresponds to the direction “south”, and the right side corresponds to the direction “east”. The intersection of the two roads is an “intersection”. The first vehicle 12a and the second vehicle 12b are traveling from left to right, and the third vehicle 12c and the fourth vehicle 12d are traveling from right to left. Further, the fifth vehicle 12e and the sixth vehicle 12f are traveling from the top to the bottom, and the seventh vehicle 12g and the eighth vehicle 12h are traveling from the bottom to the top.

通信システム100において、基地局装置10は、交差点に固定して設置される。基地局装置10は、端末装置間の通信を制御する。基地局装置10は、図示しないGPS衛星から受信した信号や、図示しない他の基地局装置10にて形成されたフレームをもとに、複数のサブフレームが含まれたフレームを繰り返し生成する。ここで、各サブフレームの先頭部分に路車送信期間が設定可能であるような規定がなされている。基地局装置10は、フレーム中の複数のサブフレームのうち、他の基地局装置10によって路車送信期間が設定されていないサブフレームを選択する。基地局装置10は、選択したサブフレームの先頭部分に路車送信期間を設定する。基地局装置10は、設定した路車送信期間においてパケット信号を報知する。路車送信期間において、複数のパケット信号が報知されることもある。パケット信号には、路車送信期間が設定されたタイミングに関する情報やフレームに関する制御情報も含まれる。また、パケット信号には、制御情報の他に、道路線形、エリア、障害物に関する情報や、信号情報等のデータが必要に応じて含まれる。   In the communication system 100, the base station apparatus 10 is fixedly installed at an intersection. The base station device 10 controls communication between terminal devices. The base station device 10 repeatedly generates a frame including a plurality of subframes based on a signal received from a GPS satellite (not shown) and a frame formed by another base station device 10 (not shown). Here, the road vehicle transmission period can be set at the head of each subframe. The base station apparatus 10 selects a subframe in which the road and vehicle transmission period is not set by another base station apparatus 10 from among a plurality of subframes in the frame. The base station apparatus 10 sets a road and vehicle transmission period at the beginning of the selected subframe. The base station apparatus 10 notifies the packet signal in the set road and vehicle transmission period. In the road and vehicle transmission period, a plurality of packet signals may be notified. The packet signal includes information related to the timing when the road and vehicle transmission period is set and control information related to the frame. In addition to the control information, the packet signal includes information on road alignment, area, obstacles, and signal information as necessary.

端末装置14は、前述のごとく、車両12に搭載されているので、移動可能である。端末装置14は、基地局装置10からのパケット信号を受信すると、パケット信号に含まれた制御情報、特に路車送信期間が設定されたタイミングに関する情報やフレームに関する情報をもとに、フレームを生成する。その結果、複数の端末装置14のそれぞれにおいて生成されるフレームは、基地局装置10において生成されるフレームに同期する。端末装置14は、車車送信期間においてパケット信号を報知する。車車送信期間の説明は後述するが、これは、フレーム中の路車送信期間とは異なった期間であるといえる。ここで、車車送信期間においてCSMA/CAが実行される。   Since the terminal device 14 is mounted on the vehicle 12 as described above, the terminal device 14 is movable. When the terminal device 14 receives the packet signal from the base station device 10, the terminal device 14 generates a frame based on the control information included in the packet signal, in particular, the information about the timing when the road and vehicle transmission period is set and the information about the frame. To do. As a result, the frame generated in each of the plurality of terminal devices 14 is synchronized with the frame generated in the base station device 10. The terminal device 14 notifies the packet signal during the vehicle transmission period. Although the vehicle transmission period will be described later, it can be said that this is a period different from the road and vehicle transmission period in the frame. Here, CSMA / CA is executed in the vehicle transmission period.

端末装置14は、データを取得し、データをパケット信号に格納する。データには、例えば、存在位置に関する情報が含まれる。また、端末装置14は、基地局装置10から受信した制御情報もパケット信号に格納する。つまり、基地局装置10から送信された制御情報は、端末装置14によって転送される。一方、端末装置14は、エリア外214に存在していると推定した場合、フレームの構成に関係なく、CSMA/CAを実行することによって、パケット信号を報知する。   The terminal device 14 acquires data and stores the data in a packet signal. The data includes, for example, information related to the location. The terminal device 14 also stores control information received from the base station device 10 in the packet signal. That is, the control information transmitted from the base station device 10 is transferred by the terminal device 14. On the other hand, when it is estimated that the terminal apparatus 14 exists outside the area 214, the terminal apparatus 14 notifies the packet signal by executing CSMA / CA regardless of the frame configuration.

図2は、基地局装置10の構成を示す。基地局装置10は、アンテナ20、RF部22、変復調部24、処理部26、制御部28、ネットワーク通信部30を含む。また、処理部26は、フレーム規定部32、選択部34、生成部36を含む。   FIG. 2 shows the configuration of the base station apparatus 10. The base station apparatus 10 includes an antenna 20, an RF unit 22, a modem unit 24, a processing unit 26, a control unit 28, and a network communication unit 30. Further, the processing unit 26 includes a frame defining unit 32, a selecting unit 34, and a generating unit 36.

RF部22は、受信処理として、図示しない端末装置14や他の基地局装置10からのパケット信号をアンテナ20にて受信する。RF部22は、受信した無線周波数のパケット信号に対して周波数変換を実行し、ベースバンドのパケット信号を生成する。さらに、RF部22は、ベースバンドのパケット信号を変復調部24に出力する。一般的に、ベースバンドのパケット信号は、同相成分と直交成分によって形成されるので、ふたつの信号線が示されるべきであるが、ここでは、図を明瞭にするためにひとつの信号線だけを示すものとする。RF部22には、LNA(Low Noise Amplifier)、ミキサ、AGC、A/D変換部も含まれる。   The RF unit 22 receives a packet signal from the terminal device 14 (not shown) or another base station device 10 by the antenna 20 as a reception process. The RF unit 22 performs frequency conversion on the received radio frequency packet signal to generate a baseband packet signal. Further, the RF unit 22 outputs a baseband packet signal to the modem unit 24. In general, baseband packet signals are formed by in-phase and quadrature components, so two signal lines should be shown, but here only one signal line is shown for clarity. Shall be shown. The RF unit 22 includes an LNA (Low Noise Amplifier), a mixer, an AGC, and an A / D conversion unit.

RF部22は、送信処理として、変復調部24から入力したベースバンドのパケット信号に対して周波数変換を実行し、無線周波数のパケット信号を生成する。さらに、RF部22は、路車送信期間において、無線周波数のパケット信号をアンテナ20から送信する。また、RF部22には、PA(Power Amplifier)、ミキサ、D/A変換部も含まれる。   As a transmission process, the RF unit 22 performs frequency conversion on the baseband packet signal input from the modem unit 24 to generate a radio frequency packet signal. Further, the RF unit 22 transmits a radio frequency packet signal from the antenna 20 during the road-vehicle transmission period. The RF unit 22 also includes a PA (Power Amplifier), a mixer, and a D / A conversion unit.

変復調部24は、受信処理として、RF部22からのベースバンドのパケット信号に対して、復調を実行する。さらに、変復調部24は、復調した結果を処理部26に出力する。また、変復調部24は、送信処理として、処理部26からのデータに対して、変調を実行する。さらに、変復調部24は、変調した結果をベースバンドのパケット信号としてRF部22に出力する。ここで、通信システム100は、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)変調方式に対応するので、変復調部24は、受信処理としてFFT(Fast Fourier Transform)も実行し、送信処理としてIFFT(Inverse Fast Fourier Transform)も実行する。   The modem unit 24 demodulates the baseband packet signal from the RF unit 22 as a reception process. Further, the modem unit 24 outputs the demodulated result to the processing unit 26. The modem unit 24 also modulates the data from the processing unit 26 as a transmission process. Further, the modem unit 24 outputs the modulated result to the RF unit 22 as a baseband packet signal. Here, since the communication system 100 corresponds to an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) modulation scheme, the modem unit 24 also performs FFT (Fast Fourier Transform) as reception processing and IFFT (Inverse Fast Trans) as transmission processing. Also execute.

フレーム規定部32は、図示しないGPS衛星からの信号を受信し、受信した信号をもとに時刻の情報を取得する。なお、時刻の情報の取得には公知の技術が使用されればよいので、ここでは説明を省略する。フレーム規定部32は、時刻の情報をもとに、複数のフレームを生成する。例えば、フレーム規定部32は、時刻の情報にて示されたタイミングを基準にして、「1sec」の期間を10分割することによって、「100msec」のフレームを10個生成する。このような処理を繰り返すことによって、フレームが繰り返されるように規定される。さらに、フレーム規定部32は、フレームに含まれるサブフレーム数に関する指示を外部から受けつける。フレーム規定部32は、指示に応じてフレームを分割することによって、複数のサブフレームを生成する。なお、フレーム規定部32は、復調結果から制御情報を検出し、検出した制御情報をもとにフレームを生成してもよい。このような処理は、他の基地局装置10によって形成されたフレームのタイミングに同期したフレームを生成することに相当する。   The frame defining unit 32 receives a signal from a GPS satellite (not shown), and acquires time information based on the received signal. In addition, since a well-known technique should just be used for acquisition of the information of time, description is abbreviate | omitted here. The frame defining unit 32 generates a plurality of frames based on the time information. For example, the frame defining unit 32 generates ten “100 msec” frames by dividing the “1 sec” period into ten on the basis of the timing indicated by the time information. By repeating such processing, the frame is defined to be repeated. Further, the frame defining unit 32 receives an instruction regarding the number of subframes included in the frame from the outside. The frame defining unit 32 generates a plurality of subframes by dividing the frame in accordance with the instruction. The frame defining unit 32 may detect control information from the demodulation result and generate a frame based on the detected control information. Such processing corresponds to generating a frame synchronized with the timing of the frame formed by another base station apparatus 10.

図3(a)−(d)は、通信システム100において規定されるフレームのフォーマットを示す。図3(a)は、フレームの構成を示す。フレームは、第1サブフレームから第Nサブフレームと示されるN個のサブフレームによって形成されている。これは、端末装置14が報知に使用可能なサブフレームを時間多重することによってフレームが形成されているといえる。例えば、フレームの長さが100msecであり、Nが8である場合、12.5msecの長さのサブフレームが規定される。Nは、8以外であってもよい。図3(b)−(d)の説明は、後述し、図2に戻る。   3A to 3D show frame formats defined in the communication system 100. FIG. FIG. 3A shows the structure of the frame. The frame is formed of N subframes indicated as the first subframe to the Nth subframe. This can be said that a frame is formed by time-multiplexing subframes that the terminal device 14 can use for notification. For example, when the frame length is 100 msec and N is 8, a subframe having a length of 12.5 msec is defined. N may be other than 8. The description of FIGS. 3B to 3D will be described later and returns to FIG.

選択部34は、フレームに含まれた複数のサブフレームのうち、路車送信期間を設定すべきサブフレームを選択する。具体的に説明すると、選択部34は、フレーム規定部32にて規定されたフレームを受けつける。ここでは、選択すべきサブフレームに関する指示を外部から受けつける。選択部34は、指示に応じたサブフレームを選択する。なお、フレームに含まれた各サブフレームには、基地局装置10が報知に使用可能な路車送信期間を設定可能である。   The selection part 34 selects the sub-frame which should set a road and vehicle transmission period among several sub-frames contained in the flame | frame. More specifically, the selection unit 34 receives a frame defined by the frame defining unit 32. Here, an instruction regarding a subframe to be selected is received from the outside. The selection unit 34 selects a subframe corresponding to the instruction. In addition, the road and vehicle transmission period which can be used for alerting | reporting by the base station apparatus 10 can be set to each sub-frame contained in the frame.

これとは別に、選択部34は、自動的にサブフレームを選択してもよい。その際、選択部34は、RF部22、変復調部24を介して、図示しない他の基地局装置10あるいは端末装置14からの復調結果を入力する。選択部34は、入力した復調結果のうち、他の基地局装置10からの復調結果を抽出する。選択部34は、復調結果を受けつけたサブフレームを特定することによって、復調結果を受けつけていないサブフレームを特定する。   Apart from this, the selection unit 34 may automatically select a subframe. At this time, the selection unit 34 inputs a demodulation result from another base station device 10 or the terminal device 14 (not shown) via the RF unit 22 and the modem unit 24. The selection part 34 extracts the demodulation result from the other base station apparatus 10 among the input demodulation results. The selection unit 34 specifies the subframe that has not received the demodulation result by specifying the subframe that has received the demodulation result.

これは、他の基地局装置10によって路車送信期間が設定されていないサブフレーム、つまり未使用のサブフレームを特定することに相当する。未使用のサブフレームが複数存在する場合、選択部34は、ランダムにひとつのサブフレームを選択する。未使用のサブフレームが存在しない場合、つまり複数のサブフレームのそれぞれが使用されている場合に、選択部34は、復調結果に対応した受信電力を取得し、受信電力の小さいサブフレームを優先的に選択する。   This corresponds to specifying a subframe in which the road and vehicle transmission period is not set by another base station apparatus 10, that is, an unused subframe. When there are a plurality of unused subframes, the selection unit 34 selects one subframe at random. When there are no unused subframes, that is, when each of a plurality of subframes is used, the selection unit 34 acquires reception power corresponding to the demodulation result, and gives priority to subframes with low reception power. Select

図3(b)は、第1基地局装置10aによって生成されるフレームの構成を示す。第1基地局装置10aは、第1サブフレームの先頭部分に路車送信期間を設定する。また、第1基地局装置10aは、第1サブフレームにおいて路車送信期間に続いて車車送信期間を設定する。そのため、これらは時間分割多重されている。車車送信期間とは、端末装置14がパケット信号を報知可能な期間である。つまり、第1基地局装置10aは、第1サブフレームの先頭期間である路車送信期間においてパケット信号を報知可能であり、かつフレームのうち、路車送信期間以外の車車送信期間において端末装置14がパケット信号を報知可能であるような規定がなされる。さらに、第1基地局装置10aは、第2サブフレームから第Nサブフレームに車車送信期間のみを設定する。   FIG. 3B shows a configuration of a frame generated by the first base station apparatus 10a. The first base station apparatus 10a sets a road and vehicle transmission period at the beginning of the first subframe. Moreover, the 1st base station apparatus 10a sets a vehicle transmission period following a road and vehicle transmission period in a 1st sub-frame. Therefore, these are time division multiplexed. The vehicle transmission period is a period during which the terminal device 14 can notify the packet signal. That is, the first base station apparatus 10a can notify the packet signal in the road and vehicle transmission period which is the first period of the first subframe, and the terminal apparatus in the vehicle and vehicle transmission period other than the road and vehicle transmission period in the frame. It is specified that 14 can broadcast the packet signal. Furthermore, the first base station apparatus 10a sets only the vehicle transmission period from the second subframe to the Nth subframe.

図3(c)は、第2基地局装置10bによって生成されるフレームの構成を示す。第2基地局装置10bは、第2サブフレームの先頭部分に路車送信期間を設定する。また、第2基地局装置10bは、第2サブフレームにおける路車送信期間の後段、第1サブフレーム、第3サブフレームから第Nサブフレームに車車送信期間を設定する。図3(d)は、第3基地局装置10cによって生成されるフレームの構成を示す。第3基地局装置10cは、第3サブフレームの先頭部分に路車送信期間を設定する。また、第3基地局装置10cは、第3サブフレームにおける路車送信期間の後段、第1サブフレーム、第2サブフレーム、第4サブフレームから第Nサブフレームに車車送信期間を設定する。このように、複数の基地局装置10は、路車送信期間を設定するために、互いに異なったサブフレームを選択する。図2に戻る。選択部34は、選択したサブフレームの番号を生成部36へ出力する。   FIG. 3C shows a configuration of a frame generated by the second base station apparatus 10b. The second base station apparatus 10b sets a road and vehicle transmission period at the beginning of the second subframe. Also, the second base station apparatus 10b sets the vehicle transmission period from the first stage of the road and vehicle transmission period in the second subframe, from the first subframe and the third subframe to the Nth subframe. FIG. 3D shows a configuration of a frame generated by the third base station apparatus 10c. The third base station apparatus 10c sets a road and vehicle transmission period at the beginning of the third subframe. In addition, the third base station apparatus 10c sets the vehicle transmission period from the first stage of the road and vehicle transmission period in the third subframe, the first subframe, the second subframe, and the fourth subframe to the Nth subframe. As described above, the plurality of base station devices 10 select different subframes in order to set the road and vehicle transmission period. Returning to FIG. The selection unit 34 outputs the selected subframe number to the generation unit 36.

生成部36は、選択部34から、サブフレームの番号を受けつける。また、生成部36は、路車送信期間の長さに関する指示を外部から受けつける。生成部36は、受けつけたサブフレーム番号のサブフレームに、受けつけた長さの路車送信期間を設定し、路車送信期間において、端末装置14に報知すべきパケット信号を生成する。ひとつの路車送信期間において複数のパケット信号が送信される場合、生成部36は、それらを生成する。パケット信号は、例えば、制御情報、データペイロードによって構成されている。制御情報には、フレームを構成しているサブフレーム数、路車送信期間を設定したサブフレーム番号、路車送信期間の長さに関する情報等が含まれている。   The generation unit 36 receives a subframe number from the selection unit 34. Moreover, the production | generation part 36 receives the instruction | indication regarding the length of a road and vehicle transmission period from the outside. The generation unit 36 sets a road and vehicle transmission period of the received length in the subframe of the received subframe number, and generates a packet signal to be notified to the terminal device 14 in the road and vehicle transmission period. When a plurality of packet signals are transmitted in one road and vehicle transmission period, the generation unit 36 generates them. The packet signal is composed of, for example, control information and a data payload. The control information includes the number of subframes constituting the frame, the subframe number in which the road and vehicle transmission period is set, information on the length of the road and vehicle transmission period, and the like.

また、生成部36は、データをデータペイロードに格納させる。これらのデータは、ネットワーク通信部30によって、図示しないネットワーク202から取得される。処理部26は、変復調部24、RF部22に対して、路車送信期間においてパケット信号をブロードキャスト送信させる。路車送信期間において複数のパケット信号がブロードキャスト送信される場合、それらは、SIFS(Short Inter Frame Space)で配置される。制御部28は、基地局装置10全体の処理を制御する。   Further, the generation unit 36 stores data in the data payload. These data are acquired from the network 202 (not shown) by the network communication unit 30. The processing unit 26 broadcasts the packet signal to the modem unit 24 and the RF unit 22 during the road and vehicle transmission period. When a plurality of packet signals are broadcasted during the road and vehicle transmission period, they are arranged in SIFS (Short Inter Frame Space). The control unit 28 controls processing of the entire base station device 10.

以下では、路車送信期間の設定、静的データおよび動的データに関する処理を詳細に説明する。図4(a)−(b)は、通信システム100において規定されるレイヤの構成を示す。図4(a)が送信処理のレイヤ構成であり、図4(b)が受信処理のレイヤ構成である。そのため、路車間通信の場合、前者が基地局装置10におけるレイヤ構成に相当し、後者が端末装置14におけるレイヤ構成に相当する。ここでは、図4(a)を説明する。送信制御レイヤ、セキュリティレイヤ、MACレイヤ、PHYレイヤは、図2の変復調部24、処理部26に含まれ、無線信号送信は、図2のRF部22に含まれる。また、セキュリティレイヤ、MACレイヤ、PHYレイヤは、ベースバンド処理としてまとめられるとともに、無線信号送信は、RF処理としてまとめられる。   Below, the process regarding the setting of a road and vehicle transmission period, static data, and dynamic data is demonstrated in detail. FIGS. 4A and 4B show the configuration of layers defined in the communication system 100. FIG. FIG. 4A shows a layer configuration for transmission processing, and FIG. 4B shows a layer configuration for reception processing. Therefore, in the case of road-to-vehicle communication, the former corresponds to the layer configuration in the base station device 10 and the latter corresponds to the layer configuration in the terminal device 14. Here, FIG. 4A will be described. The transmission control layer, the security layer, the MAC layer, and the PHY layer are included in the modem unit 24 and the processing unit 26 in FIG. 2, and radio signal transmission is included in the RF unit 22 in FIG. In addition, the security layer, the MAC layer, and the PHY layer are combined as baseband processing, and wireless signal transmission is combined as RF processing.

さらに、説明を具体的にするために、規定された最大値の路車送信期間で送信可能なデータサイズは4kBであり、送信対象となるデータのサイズは4kB以下であり、データペイロードの最大サイズは1.5kBであるとする。なお、これらの値に限定されるものではない。また、上記の値では、セキュリティ処理や符号化によって生成される冗長ビットを無視しており、それらが考慮されてもよい。   Furthermore, in order to make the explanation more specific, the data size that can be transmitted in the specified maximum road and vehicle transmission period is 4 kB, the size of the data to be transmitted is 4 kB or less, and the maximum size of the data payload Is 1.5 kB. Note that the present invention is not limited to these values. In the above values, redundant bits generated by security processing or encoding are ignored, and they may be considered.

送信制御レイヤは、データを取得する。送信制御レイヤは、データをセキュリティレイヤに出力する。セキュリティレイヤは、データにセキュリティ処理を実行する。MACレイヤは、セキュリティレイヤからのデータをもとにMACフレームを生成する。その際、データペイロードの最大サイズよりも小さくなるように、セキュリティレイヤからのデータが分割される。その結果、複数のMACフレームが生成される。PHYレイヤは、MACフレームを格納するようにパケット信号を生成し、IFFTを実行する。MACフレームが複数であれば、生成されるパケット信号も複数である。図4(b)については、後述する。   The transmission control layer acquires data. The transmission control layer outputs data to the security layer. The security layer performs security processing on the data. The MAC layer generates a MAC frame based on data from the security layer. At that time, the data from the security layer is divided so as to be smaller than the maximum size of the data payload. As a result, a plurality of MAC frames are generated. The PHY layer generates a packet signal so as to store the MAC frame, and executes IFFT. If there are a plurality of MAC frames, a plurality of packet signals are generated. FIG. 4B will be described later.

以下では、基地局装置10によって設定される路車送信期間を説明する。本実施例に係る通信システム100では、サブフレームにおいて、車車送信期間よりも路車送信期間の方が長くなるような設定が規定される。このような規定は、次の2種類のフォーマットによって実現される。ひとつ目では、サブフレーム数を増加させ、サブフレーム内の路車送信期間が相対的に車車送信期間よりも長くなるように設定される。その結果、多重可能な基地局装置10の数が増加する。   Below, the road and vehicle transmission period set by the base station apparatus 10 is demonstrated. In the communication system 100 according to the present embodiment, in the subframe, settings are defined such that the road and vehicle transmission period is longer than the vehicle and vehicle transmission period. Such a definition is realized by the following two types of formats. First, the number of subframes is increased and the road and vehicle transmission period in the subframe is set to be relatively longer than the vehicle transmission period. As a result, the number of base station apparatuses 10 that can be multiplexed increases.

ふたつ目では、サブフレーム数を増加させずに、サブフレーム内の路車送信期間が相対的に車車送信期間よりも長くなるようになされる。その結果、ひとつの路車送信期間において送信可能なデータのサイズが増加する。なお、以上のふたつの場合において、サブフレームでの路車送信期間が大きくなっても、車車送信期間として、一定期間が確保されている。   Secondly, the road and vehicle transmission period in the subframe is relatively longer than the vehicle transmission period without increasing the number of subframes. As a result, the size of data that can be transmitted in one road and vehicle transmission period increases. In the above two cases, even if the road and vehicle transmission period in the subframe increases, a certain period is secured as the vehicle and vehicle transmission period.

このような設定は、フレーム規定部32、選択部34、生成部36への指示の入力によって実現される。具体的には、図示しない操作部を介して、フレーム規定部32は、フレームに含まれるサブフレーム数に関する指示を受けつけ、選択部34は、選択すべきサブフレームに関する指示を受けつけ、生成部36は、路車送信期間の長さに関する指示を受けつける。その際に、前述のふたつの場合に対応した値が入力される。特に、サブフレームの長さは、周囲の基地局装置10と同一の値に設定する必要があるので、これを考慮した値が入力される。   Such a setting is realized by inputting instructions to the frame defining unit 32, the selection unit 34, and the generation unit 36. Specifically, the frame defining unit 32 receives an instruction regarding the number of subframes included in the frame via an operation unit (not shown), the selecting unit 34 receives an instruction regarding the subframe to be selected, and the generating unit 36 Receive instructions on the length of the road and vehicle transmission period. At that time, values corresponding to the above two cases are input. Particularly, since the length of the subframe needs to be set to the same value as that of the surrounding base station apparatus 10, a value considering this is input.

図5(a)−(b)は、通信システム100において規定されるフレームの別のフォーマットを示す。図5(a)は、ひとつ目の場合におけるフレームフォーマットを示す。ここでは、サブフレーム数Nは、「24」であるとする。路車送信期間は、車車送信期間よりも長くなっている。   FIGS. 5A and 5B show another format of the frame defined in the communication system 100. FIG. FIG. 5A shows a frame format in the first case. Here, it is assumed that the number N of subframes is “24”. The road and vehicle transmission period is longer than the vehicle and vehicle transmission period.

図5(b)は、ふたつ目の場合におけるフレームフォーマットを示す。サブフレーム数Nは、「16」であるとする。ここでは、路車送信期間の長さが、図5(a)の場合よりも長くなっている。その結果、路車送信期間は、図5(a)の場合と同様に、車車送信期間よりも長くなっている。   FIG. 5B shows a frame format in the second case. It is assumed that the number N of subframes is “16”. Here, the length of the road and vehicle transmission period is longer than in the case of FIG. As a result, the road and vehicle transmission period is longer than the vehicle and vehicle transmission period, as in the case of FIG.

この構成は、ハードウエア的には、任意のコンピュータのCPU、メモリ、その他のLSIで実現でき、ソフトウエア的にはメモリにロードされたプログラムなどによって実現されるが、ここではそれらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックがハードウエアのみ、ハードウエアとソフトウエアの組合せによっていろいろな形で実現できることは、当業者には理解されるところである。   This configuration can be realized in terms of hardware by a CPU, memory, or other LSI of any computer, and in terms of software, it can be realized by a program loaded in the memory, but here it is realized by their cooperation. Draw functional blocks. Accordingly, those skilled in the art will understand that these functional blocks can be realized in various forms only by hardware, or by a combination of hardware and software.

図6は、車両12に搭載された端末装置14の構成を示す。端末装置14は、アンテナ50、RF部52、変復調部54、処理部56、制御部58を含む。処理部56は、タイミング特定部60、転送決定部62、取得部64、生成部66、通知部70を含む。タイミング特定部60は、抽出部72、キャリアセンス部74を含む。アンテナ50、RF部52、変復調部54は、図2のアンテナ20、RF部22、変復調部24と同様の処理を実行する。ここでは差異を中心に説明する。   FIG. 6 shows the configuration of the terminal device 14 mounted on the vehicle 12. The terminal device 14 includes an antenna 50, an RF unit 52, a modem unit 54, a processing unit 56, and a control unit 58. The processing unit 56 includes a timing specifying unit 60, a transfer determination unit 62, an acquisition unit 64, a generation unit 66, and a notification unit 70. The timing identification unit 60 includes an extraction unit 72 and a carrier sense unit 74. The antenna 50, the RF unit 52, and the modem unit 54 perform the same processing as the antenna 20, the RF unit 22, and the modem unit 24 in FIG. Here, the difference will be mainly described.

変復調部54は、処理部56は、受信処理において、図示しない他の端末装置14や基地局装置10からのパケット信号を受信する。なお、前述のごとく、変復調部54、処理部56は、路車送信期間において、基地局装置10からのパケット信号を受信し、車車送信期間において、他の端末装置14からのパケット信号を受信する。   The modem unit 54 receives a packet signal from another terminal device 14 or the base station device 10 (not shown) in the reception process. As described above, the modem unit 54 and the processing unit 56 receive a packet signal from the base station apparatus 10 during the road-to-vehicle transmission period, and receive packet signals from other terminal apparatuses 14 during the vehicle-to-vehicle transmission period. To do.

抽出部72は、変復調部54からの復調結果が、図示しない基地局装置10からのパケット信号である場合に、路車送信期間が配置されたサブフレームのタイミングを特定する。具体的に説明すると、抽出部72は、パケット信号に含まれた制御情報をもとに、基地局装置10からのパケット信号であるか否かを判定する。また、抽出部72は、サブフレームのタイミングと、制御情報に含まれたタイミング情報とをもとに、フレームを生成する。その結果、抽出部72は、基地局装置10において形成されたフレームに同期したフレームを生成する。パケット信号の報知元が、他の端末装置14である場合、抽出部72は、同期したフレームの生成処理を省略する。   When the demodulation result from the modem unit 54 is a packet signal from the base station apparatus 10 (not shown), the extraction unit 72 specifies the timing of the subframe in which the road and vehicle transmission period is arranged. Specifically, the extraction unit 72 determines whether or not the packet signal is from the base station apparatus 10 based on the control information included in the packet signal. In addition, the extraction unit 72 generates a frame based on the subframe timing and the timing information included in the control information. As a result, the extraction unit 72 generates a frame synchronized with the frame formed in the base station device 10. When the notification source of the packet signal is another terminal device 14, the extraction unit 72 omits the synchronized frame generation process.

抽出部72は、制御情報をもとに、使用されている路車送信期間を特定した後、残りの車車送信期間を特定する。抽出部72は、フレームおよびサブフレームのタイミング、車車送信期間に関する情報をキャリアセンス部74へ出力する。一方、抽出部72は、基地局装置10からのパケット信号を受けつけていない場合、つまり基地局装置10に同期したフレームを生成していない場合、フレームの構成と無関係のタイミングを選択する。抽出部72は、フレームの構成と無関係のタイミングを選択すると、フレームの構成に関係のないキャリアセンスの実行をキャリアセンス部74に指示する。これは、図1のエリア外214での動作に相当する。   Based on the control information, the extraction unit 72 identifies the road and vehicle transmission period being used, and then identifies the remaining vehicle and vehicle transmission period. The extraction unit 72 outputs information on frame and subframe timing and vehicle transmission period to the carrier sense unit 74. On the other hand, when the extraction unit 72 does not receive a packet signal from the base station apparatus 10, that is, when a frame synchronized with the base station apparatus 10 is not generated, the extraction unit 72 selects a timing unrelated to the frame configuration. When the extraction unit 72 selects a timing unrelated to the frame configuration, the extraction unit 72 instructs the carrier sense unit 74 to perform carrier sensing unrelated to the frame configuration. This corresponds to the operation outside the area 214 in FIG.

キャリアセンス部74は、抽出部72から、フレームおよびサブフレームのタイミング、車車送信期間に関する情報を受けつける。キャリアセンス部74は、車車送信期間内でCSMA/CAを開始することによって送信タイミングを決定する。一方、キャリアセンス部74は、抽出部72から、キャリアセンスの実行を指示された場合、フレームの構成を考慮せずに、CSMA/CAを実行することによって、送信タイミングを決定する。キャリアセンス部74は、決定した送信タイミングを変復調部54、RF部52へ通知し、パケット信号をブロードキャスト送信させる。   The carrier sense unit 74 receives information about the timing of the frames and subframes and the vehicle transmission period from the extraction unit 72. The carrier sense unit 74 determines the transmission timing by starting CSMA / CA within the vehicle transmission period. On the other hand, when the carrier sense unit 74 is instructed to perform carrier sense from the extraction unit 72, the carrier sense unit 74 determines the transmission timing by executing CSMA / CA without considering the frame configuration. The carrier sense unit 74 notifies the modem unit 54 and the RF unit 52 of the determined transmission timing, and broadcasts the packet signal.

転送決定部62は、制御情報の転送を制御する。転送決定部62は、制御情報のうち、転送対象となる情報を抽出する。転送決定部62は、抽出した情報をもとに、転送すべき情報を生成する。ここでは、この処理の説明を省略する。転送決定部62は、転送すべき情報、つまり制御情報のうちの一部を生成部66に出力する。取得部64は、図示しないGPS受信機、ジャイロスコープ、車速センサ等を含んでおり、それらから供給されるデータによって、図示しない車両12、つまり端末装置14が搭載された車両12の存在位置、進行方向、移動速度等(以下、「位置情報」と総称する)を取得する。なお、存在位置は、緯度・経度によって示される。これらの取得には公知の技術が使用されればよいので、ここでは説明を省略する。取得部64は、位置情報を生成部66へ出力する。   The transfer determination unit 62 controls transfer of control information. The transfer determination unit 62 extracts information to be transferred from the control information. The transfer determination unit 62 generates information to be transferred based on the extracted information. Here, the description of this process is omitted. The transfer determination unit 62 outputs information to be transferred, that is, a part of the control information, to the generation unit 66. The acquisition unit 64 includes a GPS receiver (not shown), a gyroscope, a vehicle speed sensor, and the like. Based on data supplied from these, the location of the vehicle 12 (not shown), that is, the position of the vehicle 12 on which the terminal device 14 is mounted, the progress The direction, the moving speed, etc. (hereinafter collectively referred to as “position information”) are acquired. The existence position is indicated by latitude and longitude. Since a known technique may be used for these acquisitions, description thereof is omitted here. The acquisition unit 64 outputs the position information to the generation unit 66.

生成部66は、取得部64から位置情報を受けつけ、転送決定部62から制御情報の一部を受けつける。生成部66は、制御情報の一部を制御情報に格納し、位置情報をペイロードに格納することによって、パケット信号を生成する。通知部70は、路車送信期間において、図示しない基地局装置10からのパケット信号を取得するとともに、車車送信期間において、図示しない他の端末装置14からのパケット信号を取得する。通知部70は、取得したパケット信号に対する処理として、パケット信号に格納されたデータの内容に応じて、図示しない他の車両12の接近等を運転者へモニタやスピーカを介して通知する。制御部58は、端末装置14の動作を制御する。   The generation unit 66 receives position information from the acquisition unit 64 and receives a part of control information from the transfer determination unit 62. The generation unit 66 generates a packet signal by storing part of the control information in the control information and storing the position information in the payload. The notification unit 70 acquires a packet signal from the base station device 10 (not shown) in the road and vehicle transmission period, and acquires a packet signal from another terminal device 14 (not shown) in the vehicle and vehicle transmission period. As a process for the acquired packet signal, the notification unit 70 notifies the driver of the approach of another vehicle 12 (not shown) or the like via a monitor or a speaker in accordance with the content of data stored in the packet signal. The control unit 58 controls the operation of the terminal device 14.

図4(b)は、前述のごとく、受信処理のレイヤ構成である。受信制御レイヤ、セキュリティレイヤ、MACレイヤ、PHYレイヤは、図6の変復調部54、処理部56に含まれ、無線信号受信は、図6のRF部52に含まれる。また、セキュリティレイヤ、MACレイヤ、PHYレイヤは、ベースバンド処理としてまとめられるとともに、無線信号受信は、RF処理としてまとめられる。これらは、図4(a)に示された各レイヤに対応した処理を実行する。   FIG. 4B shows the layer configuration of the reception process as described above. The reception control layer, the security layer, the MAC layer, and the PHY layer are included in the modulation / demodulation unit 54 and the processing unit 56 in FIG. 6, and radio signal reception is included in the RF unit 52 in FIG. In addition, the security layer, the MAC layer, and the PHY layer are collected as baseband processing, and reception of radio signals is combined as RF processing. These execute processing corresponding to each layer shown in FIG.

特に、路車送信期間を拡大した場合、端末装置14は、路車送信期間において複数のパケット信号を受信する。MACレイヤは、各パケット信号のデータペイロードに格納されたデータ、つまりMACフレームを取得する。前述のごとく、これらのデータは、送信処理において、セキュリティレイヤからのデータを分割したそれぞれに相当する。そのため、MACレイヤは、これに対応した処理を実行するために、複数のデータが揃うまで待機し、揃ったときにそれらを結合してセキュリティレイヤに転送する。しかしながら、そのような処理を実行する場合、転送処理遅延を考慮する必要が生じる。そこで、本実施例に係る端末装置14におけるMACレイヤは、すべてのデータが揃うまで待たずに、データを取得すると、当該データをセキュリティレイヤに随時転送する。セキュリティレイヤでは、結合すべきすべてのデータを取得したタイミングでセキュリティ処理を開始する。   In particular, when the road and vehicle transmission period is expanded, the terminal device 14 receives a plurality of packet signals during the road and vehicle transmission period. The MAC layer acquires data stored in the data payload of each packet signal, that is, a MAC frame. As described above, these data correspond to the data obtained by dividing the data from the security layer in the transmission process. Therefore, in order to execute processing corresponding to this, the MAC layer waits until a plurality of data is prepared, and when they are prepared, they are combined and transferred to the security layer. However, when such processing is executed, it is necessary to consider transfer processing delay. Therefore, when the MAC layer in the terminal device 14 according to the present embodiment acquires data without waiting until all the data is collected, the data is transferred to the security layer as needed. In the security layer, security processing is started at the timing when all data to be combined is acquired.

本発明の実施例によれば、車車送信期間よりも路車送信期間を長くするので、基地局装置からの報知の優先度を向上できる。その結果、基地局装置における送信処理を簡易にできる。また、路車送信期間を長くした場合であっても、サブフレーム中に一定期間の車車送信期間を確保するので、車車間通信の機会を確保できる。また、路車送信期間の規定を変えずに、サブフレームを短くすることによって、フレームに含まれるサブフレーム数を増加できる。その結果、多重化可能な基地局装置数を増加でき、また、通信システムを運用する事業者数を増加できる。   According to the embodiment of the present invention, since the road and vehicle transmission period is made longer than the vehicle and vehicle transmission period, the priority of notification from the base station apparatus can be improved. As a result, transmission processing in the base station apparatus can be simplified. Even when the road-to-vehicle transmission period is extended, a vehicle-to-vehicle transmission period of a certain period is ensured during the subframe, so an opportunity for inter-vehicle communication can be ensured. In addition, the number of subframes included in the frame can be increased by shortening the subframe without changing the definition of the road and vehicle transmission period. As a result, the number of base station apparatuses that can be multiplexed can be increased, and the number of operators operating the communication system can be increased.

また、サブフレームの長さの規定を変えずに、路車送信期間を長くすることによって、ひとつの路車送信期間において基地局装置が報知可能なデータサイズを増加できる。その結果、ひとつの基地局装置に複数の路車送信期間を使用させずにすむので、処理を簡易にできる。また、路車送信期間が長くなるので、通信速度の低い変調方式等を使用できる。また、通信速度の低い変調方式等が使用されるので、通信品質を向上できる。また、路車送信期間が長くなるので、同一のデータを緊急時に2回送るなど、サービスの要求条件に応じた制御を実現できる。また、車車間通信に対し、路車間通信のサービス重要度に応じて、柔軟に無線リソースを割り当てることが可能になり、有効なサービスを提供すると同時に、周波数の有効利用を図ることが可能となる。   Further, by increasing the road and vehicle transmission period without changing the definition of the length of the subframe, the data size that can be reported by the base station apparatus in one road and vehicle transmission period can be increased. As a result, it is not necessary to use a plurality of road and vehicle transmission periods in one base station apparatus, so that the processing can be simplified. In addition, since the road and vehicle transmission period becomes longer, a modulation method with a low communication speed can be used. In addition, since a modulation method with a low communication speed is used, communication quality can be improved. In addition, since the road and vehicle transmission period becomes longer, it is possible to realize control according to service request conditions such as sending the same data twice in an emergency. In addition, radio resources can be flexibly allocated to vehicle-to-vehicle communication according to the importance of road-to-vehicle communication services, and effective services can be provided at the same time as effective services can be provided. .

以上、本発明を実施例をもとに説明した。この実施例は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。   In the above, this invention was demonstrated based on the Example. This embodiment is an exemplification, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to the combination of each component and each processing process, and such modifications are also within the scope of the present invention. .

10 基地局装置、 12 車両、 14 端末装置、 20 アンテナ、 22 RF部、 24 変復調部、 26 処理部、 28 制御部、 30 ネットワーク通信部、 32 フレーム規定部、 34 選択部、 36 生成部、 50 アンテナ、 52 RF部、 54 変復調部、 56 処理部、 58 制御部、 60 タイミング特定部、 62 転送決定部、 64 取得部、 66 生成部、 70 通知部、 72 抽出部、 74 キャリアセンス部、 100 通信システム。   10 base station device, 12 vehicle, 14 terminal device, 20 antenna, 22 RF unit, 24 modulation / demodulation unit, 26 processing unit, 28 control unit, 30 network communication unit, 32 frame definition unit, 34 selection unit, 36 generation unit, 50 Antenna, 52 RF unit, 54 modulation / demodulation unit, 56 processing unit, 58 control unit, 60 timing identification unit, 62 transfer determination unit, 64 acquisition unit, 66 generation unit, 70 notification unit, 72 extraction unit, 74 carrier sense unit, 100 Communications system.

Claims (2)

端末装置に報知すべき信号を生成する生成部と、
端末装置が信号を報知可能な第1期間に時間分割多重された第2期間において、前記生成部において生成した信号を報知する報知部とを備え、
所定の単位期間において、第1期間よりも第2期間の方が長いことを特徴とする基地局装置。
A generating unit that generates a signal to be notified to the terminal device;
A notification unit for reporting a signal generated in the generation unit in a second period time-division multiplexed in a first period in which the terminal device can report a signal;
The base station apparatus, wherein the second period is longer than the first period in the predetermined unit period.
所定の単位期間において、第2期間が最大値になった場合においても、第1期間が確保されていることを特徴とする請求項1に記載の基地局装置。   The base station apparatus according to claim 1, wherein the first period is secured even when the second period reaches a maximum value in the predetermined unit period.
JP2011216430A 2011-09-30 2011-09-30 Base station device Withdrawn JP2013077963A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011216430A JP2013077963A (en) 2011-09-30 2011-09-30 Base station device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011216430A JP2013077963A (en) 2011-09-30 2011-09-30 Base station device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013077963A true JP2013077963A (en) 2013-04-25

Family

ID=48481129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011216430A Withdrawn JP2013077963A (en) 2011-09-30 2011-09-30 Base station device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013077963A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5895199B2 (en) Wireless device
JP2014007732A (en) Terminal device
JPWO2013179557A1 (en) Wireless device
JP5799238B1 (en) Wireless device, processing device, and processing system
US9096166B2 (en) Terminal device
JP2011035896A (en) Communication method and base station device utilizing the same
JP2015045949A (en) Terminal equipment and in-vehicle radio equipment
WO2012020563A1 (en) Base-station device
JP2011035566A (en) Terminal device
JP6072328B2 (en) Wireless device
JP5608043B2 (en) Base station equipment
WO2013046655A1 (en) Wireless device
JP2013077963A (en) Base station device
JP5901458B2 (en) Terminal device
WO2012131830A1 (en) Terminal device
JP6267781B2 (en) Wireless device
JP6245540B2 (en) Terminal device
JP5830259B2 (en) Wireless device
JP2012199860A (en) Portable terminal
WO2013042383A1 (en) Wireless equipment
JP5963599B2 (en) Portable terminal device
JP2011182137A (en) Base station device
JP2013051515A (en) Wireless device
JP2011205349A (en) Base station device
JP2011182138A (en) Base station device and terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141202