JP2013077890A - Transmitter, receiver, wireless communication device, and wireless communication method - Google Patents
Transmitter, receiver, wireless communication device, and wireless communication method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013077890A JP2013077890A JP2011215173A JP2011215173A JP2013077890A JP 2013077890 A JP2013077890 A JP 2013077890A JP 2011215173 A JP2011215173 A JP 2011215173A JP 2011215173 A JP2011215173 A JP 2011215173A JP 2013077890 A JP2013077890 A JP 2013077890A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- modulation
- signal
- transmitter
- modulation method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、送信機、受信機、無線通信装置、及び無線通信方法に関し、特に、適応変調を採用した送信機、受信機、無線通信装置、及び無線通信方法に関する。 The present invention relates to a transmitter, a receiver, a wireless communication apparatus, and a wireless communication method, and particularly to a transmitter, a receiver, a wireless communication apparatus, and a wireless communication method that employ adaptive modulation.
フェージング環境にあっても高品質かつ高速な伝送を実現する為の技術として、適応変調が一般的に知られている。適応変調は、無線伝搬路の状態が悪化した場合には変調多値数の小さな変調方式で通信を行い、無線伝搬路の状態が良好な場合には変調多値数の大きな変調方式で通信を行う通信方式である。適応変調は、固定マイクロ波無線伝送装置や移動体通信の無線基地局装置等で広く採用されている。 Adaptive modulation is generally known as a technique for realizing high-quality and high-speed transmission even in a fading environment. In adaptive modulation, communication is performed with a modulation scheme having a small modulation multi-level number when the radio channel condition is deteriorated, and communication is performed with a modulation scheme having a large modulation multi-level number when the radio channel condition is good. This is a communication method to be performed. Adaptive modulation is widely used in fixed microwave radio transmission devices, mobile communication radio base station devices, and the like.
適応変調を用いた一般的な無線通信装置は、受信信号から無線伝搬路の状態を推定して変調方式を判定した後に、その変調方式を対向する無線通信装置(以下、対向局という)に送信する。 A general wireless communication device using adaptive modulation estimates a state of a wireless propagation path from a received signal and determines a modulation method, and then transmits the modulation method to a facing wireless communication device (hereinafter referred to as an opposite station). To do.
対向局は、無線通信装置から受信した変調方式に基づいて、通信網からのデータ(以下、伝送データという)を変調し、無線通信装置に送信する。この際、対向局は、無線通信装置が伝送データを復調できるよう、変調方式も無線通信装置に送信する。無線通信装置は、受信した変調方式に基づいて受信信号の復調を行う。 The opposite station modulates data from the communication network (hereinafter referred to as transmission data) based on the modulation method received from the wireless communication device, and transmits the data to the wireless communication device. At this time, the opposite station also transmits the modulation method to the wireless communication device so that the wireless communication device can demodulate the transmission data. The wireless communication device demodulates the received signal based on the received modulation scheme.
上述した動作により、適応変調を用いた一般的な無線通信装置は、無線伝搬路の状態に応じた変調方式で通信を行うが、変調方式を規定する符号は、無線通信装置と対向局間で誤ることなく送受信される必要がある。 With the above-described operation, a general wireless communication apparatus using adaptive modulation performs communication using a modulation scheme according to the state of the wireless propagation path. The code that defines the modulation scheme is between the wireless communication apparatus and the opposite station. It needs to be transmitted and received without error.
無線通信装置と対向局間で誤りなく変調方式を規定する符号を伝送する為の発明が、特許文献1に開示されている。
特許文献1の無線通信装置における送受信回路は、誤り訂正符号化回路と、変調回路と、復調回路と、誤り訂正回路と、品質判定値計算回路とで構成されており、以下のように動作する。
The transmission / reception circuit in the wireless communication device of
誤り訂正符号化回路は、無線通信装置への入力信号と切り替え判定回路から入力された変調方式判定信号とを多重化して変調回路に出力し、変調回路は、誤り訂正回路から出力される変調方式指定信号に従い誤り訂正符号化回路の出力信号を変調する。 The error correction coding circuit multiplexes the input signal to the wireless communication apparatus and the modulation method determination signal input from the switching determination circuit and outputs the multiplexed signal to the modulation circuit. The modulation circuit outputs the modulation method output from the error correction circuit. The output signal of the error correction coding circuit is modulated according to the designated signal.
復調回路は、切り替え判定回路から入力された変調方式判定信号に従い受信信号を復調して誤り訂正回路に出力するとともに、使用中の変調方式の情報を示す変調方式情報信号を品質判定値計算回路に出力する。 The demodulation circuit demodulates the received signal according to the modulation method determination signal input from the switching determination circuit and outputs the demodulated signal to the error correction circuit. Output.
誤り訂正回路は、復調回路の出力信号の誤りを検出および訂正し、誤りを訂正した信号を出力し、誤り検出情報を品質判定値計算回路に出力するとともに、復調回路の出力信号から抽出した変調方式判定信号を変調方式指定信号として変調回路に出力する。 The error correction circuit detects and corrects an error in the output signal of the demodulation circuit, outputs an error-corrected signal, outputs error detection information to the quality judgment value calculation circuit, and modulates the signal extracted from the output signal of the demodulation circuit. The system determination signal is output to the modulation circuit as a modulation system designation signal.
品質判定値計算回路は、入力された誤り検出情報と変調方式情報信号とから品質判定値を計算して品質判定値を切り替え判定回路に出力する。 The quality judgment value calculation circuit calculates a quality judgment value from the input error detection information and the modulation scheme information signal, and outputs the quality judgment value to the switching judgment circuit.
切り替え判定回路は、入力された品質判定値から変調方式判定信号を計算して変調方式判定信号を誤り訂正符号化回路および復調回路に出力する。 The switching determination circuit calculates a modulation method determination signal from the input quality determination value, and outputs the modulation method determination signal to the error correction coding circuit and the demodulation circuit.
上述した構成や動作により、変調方式の切り替えを適切なタイミングで行い、無線伝搬環境が急激に変化する場合でも、無線伝搬路上で通信品質が悪化しないようにしている。 With the configuration and operation described above, the modulation scheme is switched at an appropriate timing so that the communication quality does not deteriorate on the radio propagation path even when the radio propagation environment changes rapidly.
しかし、特許文献1に記載された無線通信装置は、1つの無線フレームに変調方式や伝送データを多重して送信する場合には、変調方式を規定する符号を比較的同符号が連続する符号にて送信することがある。その理由は、1つの無線フレームに変調方式や伝送データを多重して送信する場合、特許文献1における無線通信装置は、変調方式を規定する符号を常にランダム性のある符号にする手段がないためである。
However, when the wireless communication device described in
例えば、全て0の符号で表される変調方式を送信する場合、特許文献1に記載された無線通信装置は、誤り訂正符号化回路で誤り訂正符号を付与しても、線形符号である符号を付与する場合には、全て0の符号のままである。特許文献1に記載された無線通信装置は、ランダム性のある符号とする手段がないので、同符号連続である全て0の符号を、変調方式を規定する符号として送信してしまう。
For example, when transmitting a modulation method represented by all zero codes, the wireless communication device described in
その結果、同符号連続である信号(変調方式を規定する符号)を受信した受信機は、同符号連続である信号が位相変化のない信号である為、精度の良い検波ができず、同符号連続長が許容以上の長さだと、受信信号の品質が劣化する課題があった。 As a result, a receiver that has received a signal having the same code continuity (a code that defines the modulation method) cannot detect with high accuracy because the signal having the same code continuation is a signal having no phase change. When the continuous length is longer than allowable, there is a problem that the quality of the received signal deteriorates.
なお、適応変調を用いた無線通信装置では、一般的に、送信信号が同符号連続にならないよう、スクランブル処理を実施することが知られている。しかしながら、1つの無線フレームに変調方式や伝送データを多重して送信する場合には、適応変調を用いた無線通信装置は、変調方式を規定する符号にはスクランブル処理が実施できない。 Note that, in a wireless communication apparatus using adaptive modulation, it is generally known to perform a scramble process so that transmission signals do not continue with the same code. However, when a modulation scheme and transmission data are multiplexed and transmitted in one radio frame, a radio communication apparatus using adaptive modulation cannot perform a scramble process on a code that defines the modulation scheme.
変調方式を規定する符号によって1無線フレーム内のデータサイズが一意に決まり、このサイズに基づいて、適応変調を用いた無線通信装置は伝送データのデスクランブル処理が行う。その為、適応変調を用いた無線通信装置は、デスクランブル処理に先んじて、変調方式を抽出する必要があるからである。 The data size in one radio frame is uniquely determined by the code that defines the modulation method, and based on this size, the radio communication apparatus using adaptive modulation performs descrambling processing of transmission data. For this reason, a wireless communication device using adaptive modulation needs to extract a modulation scheme prior to descrambling processing.
すなわち、上記特許文献1に記載された無線通信装置は、1つの無線フレームに変調方式や伝送データを多重して送信する場合、変調方式を規定する符号を同符号連続で送信し、同符号連続である信号を受信した受信機は、受信信号の品質が劣化する課題があった。
That is, when the radio communication apparatus described in
本発明は、上記課題を解決する送信機、受信機、無線通信装置、無線通信方法を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a transmitter, a receiver, a wireless communication apparatus, and a wireless communication method that solve the above-described problems.
上記目的を達成するために、本発明の送信機は、変調方式を適応的に選択する適応変調を採用した送信機であって、
送信する信号の内、変調方式を規定する符号を、その最大の同符号連続長が、前記送信機が適用される伝送系の許容する同符号連続長以下である符号に変換する符号変換手段を備える。
To achieve the above object, the transmitter of the present invention is a transmitter employing adaptive modulation for adaptively selecting a modulation scheme,
Code conversion means for converting a code that defines a modulation method among signals to be transmitted into a code whose maximum continuous code length is less than or equal to the continuous code length allowed by the transmission system to which the transmitter is applied. Prepare.
上記目的を達成するために、本発明の受信機は、所定の規則で、無線フレーム内の所定の位置に格納された変調方式を規定する符号を、その最大同符号連続長が所定の連続長以下である符号に変換した信号を受信する、適応変調を採用した受信機であって、
復調処理した信号の内、無線フレーム内の所定の位置にある信号を、伝送データのデスクランブル処理に先立ち、前記所定の規則で変換する符号逆変換手段を備える。
In order to achieve the above object, the receiver of the present invention uses a predetermined rule to specify a code that defines a modulation method stored at a predetermined position in a radio frame, and the maximum same code continuous length is a predetermined continuous length. A receiver that employs adaptive modulation to receive a signal converted into a code that is:
A code inverse conversion means is provided for converting a signal at a predetermined position in the radio frame, among the demodulated signals, according to the predetermined rule prior to descrambling the transmission data.
上記目的を達成するために、本発明の無線通信装置は、
無線回線を介して接続された送信機と受信機を備え、
前記送信機は、変調方式を適応的に選択する適応変調を採用した送信機であって、
送信する信号の内、変調方式を規定する符号を、その最大の同符号連続長が、前記送信機が適用される伝送系の許容する同符号連続長以下である符号に変換する符号変換手段を備え、
前記受信機は、所定の規則で、無線フレーム内の所定の位置に格納された変調方式を規定する符号を、その最大同符号連続長が所定の連続長以下である符号に変換した信号を受信する、適応変調を採用した受信機であって、
復調処理した信号の内、無線フレーム内の所定の位置にある信号を、伝送データのデスクランブル処理に先立ち、前記所定の規則で変換する符号逆変換手段を備える。
In order to achieve the above object, a wireless communication device of the present invention provides:
It has a transmitter and a receiver connected via a wireless line,
The transmitter is a transmitter adopting adaptive modulation for adaptively selecting a modulation scheme,
Code conversion means for converting a code that defines a modulation method among signals to be transmitted into a code whose maximum continuous code length is less than or equal to the continuous code length allowed by the transmission system to which the transmitter is applied. Prepared,
The receiver receives a signal obtained by converting, according to a predetermined rule, a code that defines a modulation method stored at a predetermined position in a radio frame into a code whose maximum same code continuous length is equal to or less than a predetermined continuous length. A receiver employing adaptive modulation,
A code inverse conversion means is provided for converting a signal at a predetermined position in the radio frame, among the demodulated signals, according to the predetermined rule prior to descrambling the transmission data.
上記目的を達成するために、本発明の無線通信方法は、
無線回線を介して通信する際の通信方法であって、
前記送信方法は、変調方式を適応的に選択する適応変調を採用した送信方法であって、
送信する信号の内、変調方式を規定する符号を、その最大の同符号連続長が、前記送信機が適用される伝送系の許容する同符号連続長以下である符号に変換する符号変換手順を備え、
前記受信機は、所定の規則で、無線フレーム内の所定の位置に格納された変調方式を規定する符号を、その最大同符号連続長が所定の連続長以下である符号に変換した信号を受信する、適応変調を採用した受信方法であって、
復調処理した信号の内、無線フレーム内の所定の位置にある信号を、伝送データのデスクランブル処理に先立ち、前記所定の規則で変換する符号逆変換手順を備える。
In order to achieve the above object, a wireless communication method of the present invention includes:
A communication method when communicating via a wireless line,
The transmission method is a transmission method employing adaptive modulation for adaptively selecting a modulation scheme,
A code conversion procedure for converting a code that defines a modulation method in a signal to be transmitted into a code whose maximum continuous code length is less than or equal to a continuous code length allowed by a transmission system to which the transmitter is applied. Prepared,
The receiver receives a signal obtained by converting, according to a predetermined rule, a code that defines a modulation method stored at a predetermined position in a radio frame into a code whose maximum same code continuous length is equal to or less than a predetermined continuous length. A receiving method employing adaptive modulation,
There is provided a code inverse conversion procedure for converting a signal at a predetermined position in a radio frame among the demodulated signals according to the predetermined rule prior to descrambling transmission data.
本発明によれば、1つの無線フレームに変調方式や伝送データを多重して送信する場合であっても、無線通信装置(送信機)は、変調方式を規定する符号を、常に同符号連続ではない、ランダム性のある符号で送信できるようになる。 According to the present invention, even when a modulation scheme and transmission data are multiplexed and transmitted in one radio frame, the radio communication device (transmitter) always uses a code that defines the modulation scheme as a continuous code. It becomes possible to transmit with a random code.
また、無線通信装置(受信機)は、受信信号の品質を劣化しないようにすることができる。 In addition, the wireless communication device (receiver) can prevent the quality of the received signal from deteriorating.
次に本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[第1の実施の形態]
[構成の説明]
図1は、本発明の第1の実施の形態における無線通信装置の構成例を示すブロック図である。
[First Embodiment]
[Description of configuration]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a wireless communication apparatus according to the first embodiment of the present invention.
図1に示されるように、第1の実施の形態における無線通信装置は、送信機10と受信機20から構成される。
As shown in FIG. 1, the wireless communication apparatus according to the first embodiment includes a
送信機10は、無線フレーム多重手段101と、TXベースバンド処理手段102と、変調手段103と、オーバーヘッド決定手段501とを備える。無線フレーム多重手段101は、オーバーヘッド決定手段501と、TXベースバンド処理手段102に接続される。変調手段103は、TXベースバンド処理手段102と接続される。
The
一方、受信機20は、復調手段201と、フレーム同期手段202と、RXベースバンド処理手段203と、変調方式制御手段204と、無線フレーム抽出手段205とを備える。フレーム同期手段202は、復調手段201と、RXベースバンド処理手段203に接続され、無線フレーム抽出手段205は、RXベースバンド処理手段203に接続される。変調方式制御手段204は、復調手段201に接続される。
On the other hand, the
また、変調方式制御手段204と、無線フレーム抽出手段205は、送信機10のオーバーヘッド決定手段501に接続される。
Further, the modulation
各手段は、電子回路やDSP等を用いて実現される。 Each means is realized using an electronic circuit, a DSP, or the like.
なお、送信機10の無線フレーム多重手段101、TXベースバンド処理手段102、及び変調手段103の機能は、適応変調を用いた一般的な無線通信装置で実行される公知の機能である。
Note that the functions of the radio frame multiplexing means 101, the TX baseband processing means 102, and the modulation means 103 of the
また、受信機20の復調手段201、RXベースバンド処理手段203、変調方式制御手段204、及び無線フレーム抽出手段205の機能も、適応変調を用いた一般的な無線通信装置で実行される公知の機能である。
The functions of the
まず、送信機10の機能について説明する。
First, the function of the
送信機10の無線フレーム多重手段101には、イーサネット(登録商標)/PDH(Plesiochronous Digital Hierarchy)/SDH(Synchronous Digital Hierarchy)等の有線で接続された、通信網から伝送データ(以下、無線フレーム多重手段入力信号11という。)が入力される。
Transmission data (hereinafter referred to as radio frame multiplexing) from a communication network connected to the radio frame multiplexing means 101 of the
また、送信機10のオーバーヘッド決定手段501には、受信機20の無線フレーム抽出手段205から自方向変調方式情報45が、受信機20の変調方式制御手段204から転送用変調方式情報46が入力される。
Further, the overhead
自方向変調方式情報45は、対向する無線通信装置の変調方式制御手段204が、受信信号から無線伝搬路の状態を推定し、送信機10から自方向への通信に最適と判定した変調方式を示す符号である。自方向変調方式情報45は、受信機20の無線フレーム抽出手段205によって、受信信号から抽出される。
The self-direction
転送用変調方式情報46は、受信機20の変調方式制御手段204が、受信信号から無線伝搬路の状態を推定し、対向する無線通信装置から自方向への通信に最適と判定した変調方式を示す符号である。転送用変調方式情報46は、対向する無線伝送装置へ送信される。
The
オーバーヘッド決定手段501は、変調方式を規定する符号である自方向変調方式情報45を、その最大の同符号連続長が、本実施形態の伝送系の許容する同符号連続長以下である符号に変換する。
The overhead determining means 501 converts the self-direction
具体的には、オーバーヘッド決定手段501は、自方向変調方式情報45に対して、誤り訂正符号を付加し、疑似ランダム系列(以下、ランダム符号61という。)との排他的論理和を行い、この信号を自方向変調方式情報冗長化符号55とする。
Specifically, the
ランダム符号61は、PN生成回路等により生成することができる。 The random code 61 can be generated by a PN generation circuit or the like.
オーバーヘッド決定手段501は、転送用変調方式情報46を転送用変調方式情報56として扱い、自方向変調方式情報冗長化符号55と転送用変調方式情報56とを無線フレーム多重手段101に出力する。
The
なお、オーバーヘッド決定手段501は、変調方式を規定する符号全てについて、予め誤り訂正符号を付加し、ランダム符号61との排他的論理和を行った結果を算出し、その結果(以下、テーブル算出結果という)を保持しておいてもよい。
The
つまり、オーバーヘッド決定手段501は、変調方式を規定する符号とテーブル算出結果の対応表(以下、テーブルという)を備えるようにしてもよい。このテーブルを使用することで、自方向変調方式情報45が入力される度に、オーバーヘッド決定手段501は、排他的論理和等を実施することなく、自方向変調方式情報45から自方向変調方式情報冗長化符号55へ変換することができる。
That is, the
無線フレーム多重手段101は、入力された自方向変調方式情報冗長化符号55を記憶する。
The radio frame multiplexing means 101 stores the input self-direction modulation method
また、無線フレーム多重手段101は、自方向変調方式情報冗長化符号55と、転送用変調方式情報56とを無線フレームフォーマットに多重する。
The radio frame multiplexing means 101 multiplexes the self-direction modulation scheme
ここで、無線フレームフォーマットの構成について説明する。 Here, the configuration of the radio frame format will be described.
図2は、第1の実施の形態における無線フレームフォーマットの一例である。 FIG. 2 is an example of a radio frame format in the first embodiment.
図2に示すように、無線フレームフォーマットは、オーバーヘッド領域1000とペイロード領域1001から構成される。オーバーヘッド領域1000は、フレームパタン領域1100、自方向変調方式情報領域1101、及び転送用変調方式情報領域1102から構成される。
As shown in FIG. 2, the radio frame format includes an overhead area 1000 and a
フレームパタン領域1100には、無線フレーム多重手段101によって、フレーム同期を確立するための固定データパタンが多重される。
In the
自方向変調方式情報領域1101には、無線フレーム多重手段101によって、自方向変調方式情報冗長化符号55が多重される。
The self-direction modulation method
転送用変調方式情報領域1102には、無線フレーム多重手段101によって、転送用変調方式情報56が多重される。
The transfer modulation method information 56 is multiplexed in the transfer modulation
ペイロード領域1001には、無線フレーム多重手段101によって、無線フレーム多重手段入力信号11が多重される。
Radio frame multiplexing means
オーバーヘッド領域1000の各パタンやデータ長及び多重の順序は、本実施形態の無線伝送装置の使用する環境に応じて任意に決定できる。 Each pattern, data length, and multiplexing order of the overhead area 1000 can be arbitrarily determined according to the environment used by the wireless transmission device of this embodiment.
上述した無線フレーム多重手段101は、無線フレーム多重手段入力信号11をペイロード領域1001に多重する。
The radio frame multiplexing means 101 described above multiplexes the radio frame multiplexing means
また、無線フレーム多重手段101は、フレーム同期を確立するための固定データパタンをフレームパタン領域1100に多重し、多重した信号をTXベースバンド処理手段入力信号12として、TXベースバンド処理手段102に出力する。
Radio frame multiplexing means 101 multiplexes a fixed data pattern for establishing frame synchronization in
TXベースバンド処理手段102は、TXベースバンド処理手段入力信号12の転送用変調方式情報領域1102とペイロード領域1001に対して、誤り訂正符号の付加とスクランブル処理を行う。
The TX baseband processing means 102 performs error correction code addition and scramble processing on the modulation
TXベースバンド処理手段102は、スクランブル処理を行った信号をTXベースバンド処理手段出力信号13として、変調手段103に出力する。
The TX
変調手段103は、TXベースバンド処理手段出力信号13から自方向変調方式情報冗長化符号55を抽出する。ここで抽出した自方向変調方式情報冗長化符号55は、次の無線フレームから適用される為、変調手段103は、抽出した自方向変調方式情報冗長化符号55を記憶する。
The modulation means 103 extracts the self-direction modulation scheme
変調手段103は、TXベースバンド処理手段出力信号13に対し、1無線フレーム前に抽出した、自方向変調方式情報冗長化符号55が示す変調方式で変調処理を行う。
The
もし、本実施形態の無線通信装置の起動直後で、変調手段103は、1度も自方向変調方式情報冗長化符号55を抽出していない場合には、最低多値数の変調方式(QPSK)で変調処理を行う。
If the modulation means 103 has not extracted the self-direction modulation scheme
変調手段103は、変調処理を行ったTXベースバンド処理手段出力信号13に対し、波形整形、非線形歪補正等を行い、その信号を無線伝搬路へ出力する。
The modulation means 103 performs waveform shaping, nonlinear distortion correction, etc. on the TX baseband processing means
一方、受信機20の復調手段201は、対向する無線通信装置から受信した信号に対し、電力増幅、中間周波数帯への周波数変換等を行う。
On the other hand, the
さらに、復調手段201は、1無線フレーム前に、フレーム同期手段202から通知された、無線フレームの先頭タイミングと復調処理用変調方式情報44が示す変調方式に基づき、復調処理を行う。
Further, the
具体的には、復調手段201は、受信信号に対し、フレーム同期手段202から通知された無線フレームの先頭タイミングから復調処理用変調方式情報44が示す変調方式に基づき、復調処理を行う。
Specifically, the
もし、本実施形態の無線通信装置の起動直後で、フレーム同期手段202から無線フレームの先頭タイミングと、復調処理用変調方式情報44が通知されていない場合には、復調手段201は、受信信号全てに対し、最低多値数の変調方式(QPSK)で復調を行う。
If the radio communication apparatus according to this embodiment is activated immediately after the start of the radio frame and the modulation
復調手段201は、復調を行った信号を復調手段出力信号21として、フレーム同期手段202に出力する。
The
さらに、復調手段201は、受信信号からCNR(Carrier to Noise Ratio)と受信レベルを算出し、CNR値信号41及び受信レベル値信号51として、変調方式制御手段204へ出力する。
Further, the
フレーム同期手段202は、復調手段201から復調手段出力信号21が入力されると、復調手段出力信号21に対して、公知の方法で、無線フレームの先頭タイミングを検出し、フレーム同期確立を行う。また、フレーム同期手段202は、復調手段出力信号21から復調の為に、自方向変調方式情報冗長化符号55を抽出する。自方向変調方式情報冗長化符号55は、復調手段出力信号21の自方向変調方式情報領域1101に多重されている。
When the demodulation means
フレーム同期手段202は、無線フレーム内の所定の位置にある信号(抽出した自方向変調方式情報冗長化符号55)を、所定の規則で逆変換し、変調方式を規定する符号を求める。 The frame synchronization means 202 inversely transforms the signal at the predetermined position in the radio frame (the extracted self-direction modulation scheme information redundancy code 55) according to a predetermined rule to obtain a code that defines the modulation scheme.
具体的には、フレーム同期手段202は、抽出した自方向変調方式情報冗長化符号55に対し、送信機10(オーバーヘッド決定手段501)で実施したランダム符号61との排他的論理和を、所定の規則として行う。
Specifically, the frame synchronization means 202 performs exclusive OR with the random code 61 implemented by the transmitter 10 (overhead determination means 501) on the extracted self-direction modulation scheme
フレーム同期手段202は、ランダム符号61との排他的論理和を行った信号に対し、誤り訂正を行い、この信号を復調処理用変調方式情報44として復調手段201に出力する。さらに、フレーム同期手段202は、無線フレームの先頭タイミングを復調手段201に出力する。
The frame synchronization means 202 performs error correction on the signal obtained by exclusive ORing with the random code 61 and outputs this signal to the demodulation means 201 as the
但し、フレーム同期確立ができなかった時には、フレーム同期手段202は、最低多値数の変調方式(QPSK)を示す復調処理用変調方式情報44と、1無線フレーム前に復調手段201に出力した無線フレームの先頭タイミングを復調手段201に出力する。
However, when the frame synchronization cannot be established, the
もし、無線通信装置の起動直後で、フレーム同期手段202は、1度も無線フレームの先頭タイミングを検出していない場合には、フレーム同期手段202は、無線フレームの先頭タイミングとして初期タイミングを復調手段201に出力する。初期タイミングは、本実施形態のユーザによって、フレーム同期手段202に予め設定されたタイミングである。 If the frame synchronization means 202 has never detected the start timing of the radio frame immediately after the start of the wireless communication apparatus, the frame synchronization means 202 demodulates the initial timing as the start timing of the radio frame. To 201. The initial timing is a timing preset in the frame synchronization means 202 by the user of this embodiment.
さらに、フレーム同期手段202は、フレーム同期確立ができなかった場合には、フレーム同期が確立してない事を示す非同期通知信号A31を変調方式制御手段204に出力する。また、フレーム同期手段202は、フレーム同期確立ができなかった場合には、フレーム同期が確立してない事を表す非同期通知信号B32を無線フレーム抽出手段205に出力する。 Further, when the frame synchronization cannot be established, the frame synchronization means 202 outputs an asynchronous notification signal A31 indicating that the frame synchronization is not established to the modulation scheme control means 204. Further, when the frame synchronization cannot be established, the frame synchronization means 202 outputs an asynchronous notification signal B32 indicating that the frame synchronization is not established to the radio frame extraction means 205.
フレーム同期手段202から出力された、無線フレームの先頭タイミングや復調処理用変調方式情報44は、復調手段201にて次の無線フレームのデータで使用される。
The start timing of the radio frame and the modulation
なお、フレーム同期手段202は、オーバーヘッド決定手段501と同様、テーブルを備えてもよい。テーブルを備える場合、フレーム同期手段202は、抽出した自方向変調方式情報冗長化符号55と、最も符号間距離が小さいテーブル算出結果を選択する。フレーム同期手段202は、選択したテーブル算出結果に対応する変調方式を規定する符号をテーブルから求め、その変調方式を規定する符号を復調処理用変調方式情報44とする。
Note that the
フレーム同期手段202は、フレーム同期確立を行った信号をRXベースバンド処理入力信号22として、RXベースバンド処理手段203に出力する。
The frame synchronization means 202 outputs the signal for which frame synchronization has been established to the RX baseband processing means 203 as the RX baseband
RXベースバンド処理手段203は、RXベースバンド処理入力信号22の転送用変調方式情報領域1102とペイロード領域1001に対して、デスクランブル処理、誤り訂正処理を行う。
The RX
RXベースバンド処理手段203は、デスクランブル処理を実施した信号をRXベースバンド処理手段出力信号23として無線フレーム抽出手段205に出力する。
The RX
変調方式制御手段204は、CNR値信号41及び受信レベル値信号51に基づき、変調方式を判定する。変調方式の判定方法については、公知の方法を用いることができる。判定した変調方式は、転送用変調方式情報46として、送信機10のオーバーヘッド決定手段501に出力する。
The modulation scheme control means 204 determines the modulation scheme based on the
但し、フレーム同期手段202より非同期通知信号A31が入力された場合には、変調方式制御手段204は、最低多値数の変調方式(QPSK)を示す転送用変調方式情報46をオーバーヘッド決定手段501に出力する。
However, when the asynchronous notification signal A31 is input from the
無線フレーム抽出手段205は、RXベースバンド処理手段出力信号23が入力されると、RXベースバンド処理手段出力信号23の転送用変調方式情報領域1102から新たな自方向変調方式情報45を抽出する。無線フレーム抽出手段205は、抽出した自方向変調方式情報45をオーバーヘッド決定手段501へ出力する。
When the RX baseband processing
但し、フレーム同期手段202より非同期通知信号B32が入力された場合には、無線フレーム抽出手段205は、最低多値数の変調方式(QPSK)を示す自方向変調方式情報45をオーバーヘッド決定手段501へ出力する。
However, when the asynchronous notification signal B32 is input from the
また、無線フレーム抽出手段205は、ペイロード領域1001に多重されている伝送データ(以下、無線フレーム抽出手段出力信号24という)をイーサネット(登録商標)/PDH/SDH等に接続された通信網に出力する。 The radio frame extraction means 205 outputs transmission data multiplexed in the payload area 1001 (hereinafter referred to as radio frame extraction means output signal 24) to a communication network connected to Ethernet (registered trademark) / PDH / SDH or the like. To do.
[動作の説明]
図3は、本発明の第1の実施の形態における送信機10の動作を示すシーケンス図である。また、図4は、本発明の第1の実施の形態における受信機20の動作を示すシーケンス図である。送信機10及び受信機20は、その動作を無線フレーム毎に周期的に行う。
[Description of operation]
FIG. 3 is a sequence diagram showing an operation of the
まず、送信機10について図3を用いて、動作の説明を行う。送信機10のオーバーヘッド決定手段501では、受信機20より、自方向変調方式情報45と転送用変調方式情報46が入力される(S100)。
First, the operation of the
オーバーヘッド決定手段501は、入力された自方向変調方式情報45に対して、無線伝搬路の状態悪化に対する耐性を強めるために、誤り訂正符号を付加する(S101)。
The
図5は、オーバーヘッド決定手段501がmビットの変調方式を規定する符号に対し、nビットの誤り訂正符号を付加し、m+nビットに冗長化した信号のフォーマット例を示している。また、図5は、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)/16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)/32QAM/64QAM/128QAM/256QAM/512QAM/1024QAMの8種類の変調方式を用いた場合の信号フォーマット例も示している。この場合、各変調方式は3ビットの符号パタンで表せるので、3+nビットに冗長化された場合の信号となる。
FIG. 5 shows a format example of a signal in which the
また、本発明の第1の実施の形態における無線通信装置では、誤り訂正方法は、誤り訂正符号化/復号が比較的簡単かつ短時間で行えるハミング符号を採用する。しかし、誤り訂正方法は、適用する装置に応じて、ハミング符号以外の方法を使用してもよい。 In the wireless communication apparatus according to the first embodiment of the present invention, the error correction method employs a Hamming code that allows error correction encoding / decoding to be performed relatively easily and in a short time. However, as the error correction method, a method other than the Hamming code may be used depending on the device to be applied.
次に、オーバーヘッド決定手段501は、誤り訂正符号を付加した信号に対し、ランダム符号61との排他的論理和を行った信号(自方向変調方式情報冗長化符号55)を作成する(S102)。
Next, the
図6は、オーバーヘッド決定手段501で生成される信号の具体例である。
FIG. 6 is a specific example of a signal generated by the
図6は、m=3ビットで表現される8種類の変調方式に対して、ハミング符号により、m+n=31ビットに冗長化した信号を作成した例を示す。また、図6は、31ビットの冗長化した信号に対し、ランダム符号61(図6中ではaベクトル)との排他的論理和を行った信号(自方向変調方式情報冗長化符号55)を作成した例を示す。 FIG. 6 shows an example in which a signal made redundant to m + n = 31 bits by Hamming code is created for 8 types of modulation systems expressed by m = 3 bits. In addition, FIG. 6 creates a signal (self-modulation information redundancy code 55) obtained by performing an exclusive OR with a random code 61 (a vector in FIG. 6) for the 31-bit redundant signal. An example is shown.
なお、オーバーヘッド決定手段501は、テーブルを保持しておき、自方向変調方式情報45から自方向変調方式情報冗長化符号55へ変換してもよい。
The
例えば、オーバーヘッド決定手段501は、mビットの変調方式を規定する符号全てに対して、m+nビットのハミング符号を付加し、ランダム符号61と排他的論理和を行ったm+nビットの符号を予め算出しておく。オーバーヘッド決定手段501は、その算出した結果と変調方式の対応表をテーブルとして保持する。
For example, the
すると、オーバーヘッド決定手段501は、入力されるmビットの自方向変調方式情報45を前記テーブルに従い、自方向変調方式情報冗長化符号55に変換できる。
Then, the
次に、オーバーヘッド決定手段501は、転送用変調方式情報46を転送用変調方式情報56として扱い、自方向変調方式情報冗長化符号55と、及び転送用変調方式情報56とを無線フレーム多重手段101に出力する(S103)。
Next, the
無線フレーム多重手段101は、自方向変調方式情報冗長化符号55を記憶する。
Radio frame multiplexing means 101 stores self-direction modulation scheme
また、無線フレーム多重手段101は、有線で接続された通信網から入力された無線フレーム多重手段入力信号11をペイロード領域1001に多重する。
The radio frame multiplexing means 101 multiplexes the radio frame multiplexing means
次に、無線フレーム多重手段101は、対向する受信機20が、フレーム同期確立を行うためのフレームパタンをフレームパタン領域1100に多重する。
Next, the radio frame multiplexing means 101 multiplexes the frame pattern for the
さらに、無線フレーム多重手段101は、自方向変調方式情報冗長化符号55を自方向変調方式情報領域1101へ多重し、転送用変調方式情報56を転送用変調方式情報領域1102へ多重する(S104)。
Further, the radio frame multiplexing means 101 multiplexes the self-direction modulation system
無線フレーム多重手段101は、多重した信号(TXベースバンド処理手段入力信号12)をTXベースバンド処理手段102に出力する(S105)。 The radio frame multiplexing means 101 outputs the multiplexed signal (TX baseband processing means input signal 12) to the TX baseband processing means 102 (S105).
次に、TXベースバンド処理手段102は、転送用変調方式情報領域1102及びペイロード領域1001の信号に対し、誤り訂正符号の付加やスクランブル処理をし、TXベースバンド処理手段出力信号13として変調手段103へ出力する(S106)。
Next, the TX
なお、TXベースバンド処理手段102は、フレームパタン領域1100及び自方向変調方式情報領域1101に対しては、スクランブル処理を行わない。スクランブル処理を行わないのは、対向する無線通信装置のフレーム同期手段202が、デスクランブル処理の為に、自方向変調方式情報領域1101を抽出する必要があるからである。
Note that the TX baseband processing means 102 does not scramble the
変調手段103は、TXベースバンド処理手段出力信号13から自方向変調方式情報冗長化符号55を抽出する。ここで抽出した自方向変調方式情報冗長化符号55は、次の無線フレームから適用される為、変調手段103は、抽出した自方向変調方式情報冗長化符号55を記憶する。
The modulation means 103 extracts the self-direction modulation scheme
さらに、変調手段103は、TXベースバンド処理手段出力信号13に対し、1無線フレーム前に抽出した、自方向変調方式情報冗長化符号55が示す変調方式にて変調処理を行う。
Further, the modulation means 103 performs modulation processing on the TX baseband processing means
もし、本実施形態の無線通信装置の起動直後で、変調手段103は、1度も自方向変調方式情報冗長化符号55を抽出していない場合には、最低多値数の変調方式(QPSK)で変調処理を行う。
If the modulation means 103 has not extracted the self-direction modulation scheme
最後に、変調手段103は、変調処理を行ったTXベースバンド処理手段出力信号13に対し、マッピング処理、波形整形、非線形歪補正、変調処理、さらに、高周波数帯への周波数変換、電力増幅を施した後、無線伝搬路へ出力する(S107)。
Finally, the
続いて、受信機20の動作について説明を行う。
Subsequently, the operation of the
受信機20の復調手段201は、対向する無線通信装置からの受信信号に対し、電力増幅、中間周波数帯への周波数変換等を行う。
The demodulating means 201 of the
さらに、復調手段201は、1無線フレーム前に、フレーム同期手段202から通知された、無線フレームの先頭タイミングと復調処理用変調方式情報44が示す変調方式に基づき、復調処理を行う。
Further, the
具体的には、復調手段201は、受信信号に対し、フレーム同期手段202から通知された無線フレームの先頭タイミングから復調処理用変調方式情報44が示す変調方式に基づき、復調処理を行う。
Specifically, the
もし、本実施形態の無線通信装置の起動直後で、フレーム同期手段202から復調処理用変調方式情報44と、無線フレームの先頭タイミングが通知されていない場合には、復調手段201は、受信信号に対し、最低多値数の変調方式(QPSK)で復調を行う。
If immediately after the start of the wireless communication apparatus according to the present embodiment, the demodulation method
次に、復調手段201は、復調を行った信号を復調手段出力信号21として、フレーム同期手段202に出力する(S200)。
Next, the
また、復調手段201は、受信信号からCNR(Carrier to Noise Ratio)と受信レベルを算出し、CNR値信号41及び受信レベル値信号51として、変調方式制御手段204へ出力する(S201)。
Further, the demodulating means 201 calculates a CNR (Carrier to Noise Ratio) and a reception level from the received signal, and outputs them to the modulation scheme control means 204 as the
フレーム同期手段202は、入力された復調手段出力信号21に対し、公知の方法で、無線フレームの先頭タイミングを検出し、フレーム同期確立を行う(S202)。
The frame synchronization means 202 detects the start timing of the radio frame with respect to the input demodulation means
具体的には、フレーム同期手段202は、復調手段出力信号21のフレームパタン領域1100と想定される信号に対し、既知のフレームパタンとの照合を行う。フレーム同期手段202は、所定の回数連続して既知のフレームパタンと一致するタイミングを求めることでフレーム同期を確立させる。所定の回数は、本実施形態のUserが無線伝送装置を使用する環境に応じて任意に設定できる。
More specifically, the
続いて、フレーム同期手段202は、復調手段出力信号21から復調の為に、自方向変調方式情報冗長化符号55を抽出する(S203)。
Subsequently, the frame synchronization means 202 extracts the self-direction modulation scheme
自方向変調方式情報冗長化符号55は、復調手段出力信号21の自方向変調方式情報領域1101に多重されている。フレーム同期手段202は、無線フレームの先頭を基準に自方向変調方式情報領域1101を求め、この領域に多重されている自方向変調方式情報冗長化符号55を抽出する。
The self-direction modulation method
次に、フレーム同期手段202は、抽出した自方向変調方式情報冗長化符号55に対し、ランダム符号61との排他的論理和を行い、誤り訂正を行って、この信号を復調処理用変調方式情報44として復調手段201に出力する。
Next, the frame synchronization means 202 performs an exclusive OR with the random code 61 on the extracted self-direction modulation method
さらに、フレーム同期手段202は、無線フレームの先頭タイミングを復調手段201に出力する。フレーム同期手段202が無線フレームの先頭タイミングを検出するので、その前に位置する復調手段201は、無線フレームの先頭タイミングを知ることはできないからである。
Further, the
但し、無線フレームの先頭タイミングが検出できず、フレーム同期が確立しなかった時には、フレーム同期手段202は、最低多値数の変調方式(QPSK)を示す復調処理用変調方式情報44を復調手段201に出力する。また、フレーム同期手段202は、フレーム同期が確立しなかった時には、1無線フレーム前に復調手段201に出力した無線フレームの先頭タイミングを再度復調手段201に出力する。
However, when the start timing of the radio frame cannot be detected and the frame synchronization is not established, the
もし、無線通信装置の起動直後で、フレーム同期手段202は、1度も無線フレームの先頭タイミングを検出していない場合には、フレーム同期手段202は、無線フレームの先頭タイミングとして初期タイミングを復調手段201に出力する。初期タイミングは、本実施形態のユーザによって、フレーム同期手段202に予め設定されたタイミングである(S204)。 If the frame synchronization means 202 has never detected the start timing of the radio frame immediately after the start of the wireless communication apparatus, the frame synchronization means 202 demodulates the initial timing as the start timing of the radio frame. To 201. The initial timing is a timing preset in the frame synchronization means 202 by the user of this embodiment (S204).
なお、復調手段201は、フレーム同期手段202から復調処理用変調方式情報44を受信したタイミングにより、無線フレームの先頭タイミングを検出する場合がある。この場合には、フレーム同期手段202は、復調手段201との間で、予め決めたタイミングで復調処理用変調方式情報44を出力するよう調整する。このタイミング調整により、復調手段201は、適切なタイミングで復調できる。
Note that the
フレーム同期手段202から出力された、無線フレームの先頭タイミングや復調処理用変調方式情報44は、復調手段201にて次の無線フレームのデータで使用される。
The start timing of the radio frame and the modulation
もし、フレーム同期手段202に、オーバーヘッド決定手段501と同様、テーブルを備える場合には、フレーム同期手段202は、抽出した自方向変調方式情報冗長化符号55と、最も符号間距離が小さいテーブル算出結果を選択する。フレーム同期手段202は、選択したテーブル算出結果に対応する変調方式を規定する符号をテーブルから求め、その変調方式を規定する符号を復調処理用変調方式情報44とする。
If the frame synchronization means 202 is provided with a table in the same manner as the overhead determination means 501, the frame synchronization means 202 calculates the table calculation result with the extracted self-direction modulation scheme
オーバーヘッド決定手段501は、変調方式を規定する符号に対し、誤り訂正符号を付加し、ランダム符号61との排他的論理和を行うが、この動作前後で、各変調方式を規定する符号間の距離は変わらない。その為、上述のテーブルを用いて、最も符号間距離が小さいテーブル算出結果を選択することでも、フレーム同期手段202は、変調方式を規定する符号を正しく求めることができる。 The overhead determining means 501 adds an error correction code to the code that defines the modulation method and performs an exclusive OR with the random code 61. Before and after this operation, the distance between the codes that define each modulation method Will not change. Therefore, the frame synchronization means 202 can correctly obtain the code that defines the modulation method by selecting the table calculation result having the shortest inter-code distance using the above table.
次に、フレーム同期手段202は、フレーム同期確立ができなかった場合、本実施形態の無線通信装置が無線伝搬路からの誤りに対する耐性が強い変調方式(QPSK)にて変復調を行えるよう、非同期通知信号A31を変調方式制御手段204に出力する。さらに、フレーム同期手段202は、フレーム同期確立ができない場合、フレーム同期が確立してない事を表す非同期通知信号B32を無線フレーム抽出手段205に出力する。非同期通知信号A31と非同期通知信号B32は、フレーム同期が確立してない事を示す信号である(S205)。
Next, when the frame synchronization cannot be established, the
最後に、フレーム同期手段202は、フレーム同期確立を行った信号をRXベースバンド処理入力信号22として、RXベースバンド処理手段203に出力する(S206)。
Finally, the frame synchronization means 202 outputs the signal for which frame synchronization has been established as the RX baseband
RXベースバンド処理手段203は、RXベースバンド処理入力信号22の転送用変調方式情報領域1102とペイロード領域1001に対し、誤り訂正処理、デスクランブル処理を行う。RXベースバンド処理手段203は、デスクランブル処理を実施した信号をRXベースバンド処理手段出力信号23として無線フレーム抽出手段205に出力する(S207)。
The RX baseband processing means 203 performs error correction processing and descrambling processing on the transfer modulation
変調方式制御手段204は、CNR値信号41及び受信レベル値信号51に基づき、変調方式を判定する。判定した変調方式は、転送用変調方式情報46として、送信機10のオーバーヘッド決定手段501に出力する。但し、フレーム同期手段202より非同期通知信号A31が入力された場合には、変調方式制御手段204は、最低多値数の変調方式(QPSK)を示す転送用変調方式情報46をオーバーヘッド決定手段501に出力する(S208)。
The modulation scheme control means 204 determines the modulation scheme based on the
無線フレーム抽出手段205は、入力されたRXベースバンド処理手段出力信号23の転送用変調方式情報領域1102から新たな自方向変調方式情報45を抽出する。無線フレーム抽出手段205は、抽出した自方向変調方式情報45を送信機10のオーバーヘッド決定手段501へ出力する。但し、フレーム同期手段202より非同期通知信号B32が入力された場合には、無線フレーム抽出手段205は、最低多値数の変調方式(QPSK)を示す自方向変調方式情報45をオーバーヘッド決定手段501へ出力する(S209)。
The radio
また、無線フレーム抽出手段205は、ペイロード領域1001に多重されているデータ(無線フレーム抽出手段出力信号24)をイーサネット(登録商標)/PDH/SDH等に接続された通信網に出力する(S210)。
Further, the radio frame extraction means 205 outputs the data (radio frame extraction means output signal 24) multiplexed in the
送信機10及び受信機20は、上述した処理を無線フレーム毎に周期的に行う。しかし、送信機10及び受信機20は、上述した処理を複数の無線フレーム毎に周期的に行ってもよい。その場合の無線フレーム数は、無線伝送装置の使用する環境に応じて任意に設定される。
The
なお、オーバーヘッド決定手段501において、転送用変調方式情報46をそのまま転送用変調方式情報56としているが、自方向変調方式情報45と同様、誤り訂正の符号の付与や、ランダム符号61との排他的論理和を行ってもよい。この場合、フレーム同期手段202でも誤り訂正や、ランダム符号61と排他的論理和を行う。
In the overhead determination means 501, the transfer
また、本実施形態では、ランダム符号61として擬似ランダム系列を用いたが、これに限らない。同符号連続長が比較的短い、本実施形態の伝送系が許容する同符号連続長以下の符号系列であれば、どのような符号系列でもよい。例えば、交互に符号0、1が規則的に出現する符号でもよい。
In this embodiment, a pseudo-random sequence is used as the random code 61, but the present invention is not limited to this. Any code sequence may be used as long as the code sequence has a relatively short code length and is equal to or shorter than the code sequence length allowed by the transmission system of the present embodiment. For example, a code in which
[変復調処理の動作例]
図7Aは、受信機20(復調手段201とフレーム同期手段202)において実施される復調動作の例を示す図である。また、図7Bは、対向する無線通信装置の送信機10(変調手段103)で実施される変調動作の例を示す図である。図7Bに示す送信機10の変調動作例と併せ、以下、図7Aを用いて、受信機20の復調動作を具体的に説明する。
[Operation example of modulation / demodulation processing]
FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a demodulation operation performed in the receiver 20 (the
まず、図7Bに示すとおり、対向する無線通信装置の送信機10の変調手段103は、1無線フレーム目のTXベースバンド処理手段出力信号13を入力する。
First, as shown in FIG. 7B, the modulation means 103 of the
TXベースバンド処理手段出力信号13は、オーバーヘッド決定手段501によって、ランダム符号61との排他的論理和が行われ、その最大の同符号連続長が、送信機10が適用される伝送系の許容する同符号連続長以下である符号になっている。
The TX baseband processing means
ここでは、TXベースバンド処理手段出力信号13は、自方向変調方式情報領域1101に、変調方式(16QAM)を示す符号が、自方向変調方式情報冗長化符号55として多重されているとする(図7B T100)。
Here, in the TX baseband processing means
変調手段103は、自方向変調方式情報冗長化符号55を抽出し、その変調方式(16QAM)を示す符号)を記憶する(図7B T101 処理(1))。
The modulation means 103 extracts the self-direction modulation scheme
また、変調手段103は、1無線フレーム前に自方向変調方式情報冗長化符号55を抽出していない為、TXベースバンド処理手段出力信号13に対し、最低多値数の変調方式(QPSK)で変調処理を行う(図7B T101 処理(2))。
Further, since the modulation means 103 does not extract the self-direction modulation method
さらに、変調手段103は、変調処理を行ったTXベースバンド処理手段出力信号13に対し、波形整形等を行って、無線伝搬路へ出力する(図7B T102)。
Further, the modulation means 103 performs waveform shaping or the like on the TX baseband processing means
一方、受信機20の復調手段201は、無線伝搬路から受信した信号に対し、復調処理を行うが、起動直後の為、フレーム同期手段202より、無線フレームの先頭タイミングと復調処理用変調方式情報44を通知されていない。その為、復調手段201は、受信信号に対し、最低多値数の変調方式(QPSK)にて復調を行う(図7A R100 処理(1))。
On the other hand, the
なお、復調手段201は、復調する際の検波において、位相同期の為に一定量、符号を受信する必要があるが、この為にフレームパタン領域1100にガードビット(位相同期を行う為の符号列)を設けてもよい。 Note that the demodulation means 201 needs to receive a certain amount of code for phase synchronization in detection at the time of demodulation, and for this purpose, a guard bit (code sequence for performing phase synchronization) is stored in the frame pattern area 1100. ) May be provided.
次に、復調手段201は、最低多値数の変調方式(QPSK)で、復調を行った信号に対し、波形整形等を行い、その信号を復調手段出力信号21として、フレーム同期手段202に出力する(図7A R101)。
Next, the demodulating means 201 performs waveform shaping or the like on the demodulated signal with the lowest multi-level modulation method (QPSK), and outputs the signal as the demodulating means
フレーム同期手段202は、入力された復調手段出力信号21に対し、公知の方法で、無線フレームの先頭タイミングを検出し、フレーム同期確立を行う(図7A R102 処理(1))。
The frame synchronization means 202 detects the start timing of the radio frame for the input demodulation means
具体的には、フレーム同期手段202は、フレームパタン領域1100に対し、所定のタイミングで既知のフレームパタンとの照合を行い、既知のフレームパタンと一致するタイミングを求める。
Specifically, the
もし、1回で既知のフレームパタンと一致するタイミングを求められなかった場合には、フレーム同期手段202は、所定分だけ照合タイミングをずらして、既知のフレームパタンとの照合を行う。 If the timing matching the known frame pattern cannot be obtained at one time, the frame synchronization means 202 performs the matching with the known frame pattern by shifting the matching timing by a predetermined amount.
それでも、既知のフレームパタンと一致するタイミングが求められない場合には、フレーム同期手段202は、さらに所定分、照合タイミングをずらし、既知のフレームパタンとの照合を行う。この照合動作は、1無線フレーム内において、所定回数分、既知のフレームパタンと一致するタイミングが求められるまで繰り返される。 If the timing matching the known frame pattern is not yet obtained, the frame synchronization means 202 further shifts the matching timing by a predetermined amount and performs matching with the known frame pattern. This collation operation is repeated for a predetermined number of times in one radio frame until a timing that matches a known frame pattern is obtained.
もし、1無線フレームで、既知のフレームパタンと一致するタイミングを求められない場合には、次の無線フレーム以降でも、上述した照合動作を継続して実施する。 If it is not possible to obtain a timing that matches a known frame pattern in one radio frame, the above-described verification operation is continued even after the next radio frame.
既知のフレームパタンと一致するタイミングを求められた場合、フレーム同期手段202は、所定のフレーム回数分、連続して同じタイミングで、既知のフレームパタンと一致するかを確認し、連続して一致した場合にフレーム同期が確立したとする。 When the timing that matches the known frame pattern is obtained, the frame synchronization means 202 confirms whether or not it matches the known frame pattern at the same timing continuously for the predetermined number of frames. Assume that frame synchronization is established.
照合タイミングをずらす時間(上述した所定分)、1無線フレーム内で繰り返される回数(上述した所定回数)、及び保護段数(上述した所定のフレーム回数分)は、本実施形態のUserが無線伝送装置を使用する環境に応じて任意に設定できる。 The time for shifting the collation timing (the above-mentioned predetermined amount), the number of repetitions in one radio frame (the above-mentioned predetermined number of times), and the number of protection stages (the above-mentioned predetermined number of frames) are determined by the user of the present embodiment Can be set according to the environment in which
以降は、フレーム同期手段202は、変復調動作を説明する為に、1フレーム目でフレーム同期が確立したものとして、記載を続ける。 Thereafter, the frame synchronization means 202 continues the description on the assumption that frame synchronization has been established at the first frame in order to explain the modulation / demodulation operation.
もし、フレーム同期が確立しなければ、フレーム同期が確立するまで、本実施形態の無線通信装置は、無線伝搬路からの誤りに対する耐性が強い変調方式(QPSK)にて変復調を行うこととなる。 If frame synchronization is not established, the radio communication apparatus according to the present embodiment performs modulation / demodulation with a modulation scheme (QPSK) that is highly resistant to errors from the radio propagation path until frame synchronization is established.
フレーム同期手段202は、フレーム同期が確立しなければ、最低多値数の変調方式(QPSK)を示す復調処理用変調方式情報44を復調手段201に通知し、復調手段201は、その変調方式(QPSK)で復調処理を行い続けるからである。また、フレーム同期が確立しなければ、フレーム同期手段202は無線フレーム抽出手段205に非同期通知信号B32が通知し、変調手段103は、変調方式(QPSK)で変調を行い続けるからである。
If the frame synchronization is not established, the frame synchronization means 202 notifies the demodulation means 201 of the modulation processing
フレーム同期手段202は、無線フレームの先頭タイミングが分かったので、復調手段出力信号21から、自方向変調方式情報領域1101を検出し、この領域に多重されている自方向変調方式情報冗長化符号55を抽出する。
Since the frame synchronization means 202 knows the start timing of the radio frame, the frame synchronization means 202 detects the own direction modulation
次に、フレーム同期手段202は、抽出した自方向変調方式情報冗長化符号55に対し、ランダム符号61を差し引いて(排他的論理和を行って)、誤り訂正を行い、この信号を復調処理用変調方式情報44とする。ここでは、復調処理用変調方式情報44は、変調方式(16QAM)を示す符号である(図7A R102 処理(2))。
Next, the frame synchronization means 202 subtracts the random code 61 from the extracted self-direction modulation scheme information redundant code 55 (by performing exclusive OR), performs error correction, and uses this signal for demodulation processing. The
フレーム同期手段202は、無線フレームの先頭タイミング及び、復調処理用変調方式情報44を復調手段201に出力する(図7A R103)。
The frame synchronization means 202 outputs the start timing of the radio frame and the modulation processing
以上が1無線フレーム目に関する動作である。 The above is the operation related to the first radio frame.
続いて、次の2無線フレーム目において、対向する無線通信装置の送信機10の変調手段103は、次のTXベースバンド処理手段出力信号13を入力する。
Subsequently, in the next second radio frame, the modulation means 103 of the
ここでは、TXベースバンド処理手段出力信号13は、自方向変調方式情報領域1101に、変調方式(64QAM)を示す符号が、自方向変調方式情報冗長化符号55として多重されているとする(図7B T200)。
Here, in the TX baseband processing means
変調手段103は、自方向変調方式情報冗長化符号55を抽出し、その変調方式(64QAM)を示す符号)を記憶する(図7B T201 処理(1))。
The modulation means 103 extracts the self-direction modulation scheme
変調手段103は、TXベースバンド処理手段出力信号13に対し、1無線フレーム前に抽出した、自方向変調方式情報冗長化符号55が示す変調方式(16QAM)にて変調処理を行う(図7B T201 処理(2))。
The modulation means 103 performs modulation processing on the TX baseband processing means
変調手段103は、波形整形等を行って、無線伝搬路へ出力する(図7B T202)。 The modulation means 103 performs waveform shaping or the like and outputs the result to the wireless propagation path (T202 in FIG. 7B).
一方、受信機20の復調手段201は、無線伝搬路から受信した信号に対し、1無線フレーム前にフレーム同期手段202から通知された、無線フレームの先頭タイミングと復調処理用変調方式情報44が示す変調方式に基づき、復調処理を行う。
On the other hand, the demodulating means 201 of the
具体的には、復調手段201は、受信信号に対し、無線フレームの先頭タイミングから1無線フレーム前にフレーム同期手段202から通知された、復調処理用変調方式情報44が示す変調方式(16QAM)で復調を行う(図7A R200 処理(1))。
Specifically, the
その後、復調手段201は、復調を行った信号に対し、波形整形等を行い、その信号を復調手段出力信号21として、フレーム同期手段202に出力する(図7A R201)。 Thereafter, the demodulating means 201 performs waveform shaping or the like on the demodulated signal, and outputs the signal to the frame synchronizing means 202 as the demodulating means output signal 21 (FIG. 7A R201).
次に、フレーム同期手段202は、1無線フレーム目と同じ動作を行い、次のフレームで使用する、新たな無線フレームの先頭タイミングと復調処理用変調方式情報44(64QAM)を復調手段201に出力する(図7A R203)。
Next, the
3無線フレーム目以降の変調手段103、復調手段201、及びフレーム同期手段202は、上述した2無線フレーム目と同じ動作が実施され、適応変調が実施されていく。 The modulation means 103, the demodulation means 201, and the frame synchronization means 202 for the third and subsequent radio frames are subjected to the same operation as the second radio frame described above, and adaptive modulation is performed.
[効果の説明]
本実施の形態では、1つの無線フレームに変調方式や伝送データを多重して送信する場合であっても、無線通信装置(送信機)は、変調方式を規定する符号を、常に同符号連続ではない、ランダム性のある符号で送信できるようになる。
[Description of effects]
In the present embodiment, even when a modulation scheme and transmission data are multiplexed and transmitted in one radio frame, the radio communication apparatus (transmitter) always uses a code that defines the modulation scheme as the same code sequence. It becomes possible to transmit with a random code.
オーバーヘッド決定手段501が、変調方式を規定する符号に対し、本実施形態の伝送系が許容する同符号連続長以下の符号系列で排他的論理和を行う為である。
This is because the
また、無線通信装置(受信機)は、常に同符号連続ではない、ランダム性のある符号を受信できる為、受信信号の品質を劣化しないようにする事ができる。
さらに、無線通信装置(受信機)は、無線フレーム内の所定の位置にある信号を、伝送データのデスクランブル処理に先立ち、本実施形態の伝送系が許容する同符号連続長以下の符号系列にて排他的論理和を行う為、正しく変調方式を受信できる。
In addition, since the wireless communication apparatus (receiver) can receive a random code that is not always the same code, the quality of the received signal can be prevented from deteriorating.
Further, the wireless communication device (receiver) converts the signal at a predetermined position in the wireless frame into a code sequence having the same code continuous length or less allowed by the transmission system of this embodiment prior to descrambling the transmission data. Since the exclusive OR is performed, the modulation method can be received correctly.
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
[構成の説明]
図8は、本発明の第2の実施の形態における無線通信装置の構成例を示すブロック図である。
[Description of configuration]
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration example of a wireless communication apparatus according to the second embodiment of the present invention.
図8に示されるように、本発明の第2の実施の形態における無線通信装置は、オーバーヘッド決定手段501の代わりに、新たにオーバーヘッド決定手段601を変調手段103の前に備える点が、第1の実施の形態の構成と異なる。
As shown in FIG. 8, the wireless communication apparatus according to the second embodiment of the present invention is provided with an
また、変調方式制御手段204と無線フレーム抽出手段205は、無線フレーム多重手段101に接続される。
Further, the modulation
第2の実施の形態におけるオーバーヘッド決定手段601は、TXベースバンド処理手段出力信号13が入力される。オーバーヘッド決定手段601は、TXベースバンド処理手段出力信号13の自方向変調方式情報領域1101に多重されている変調方式を規定する符号に対して、誤り訂正符号を付加し、ランダム符号61との排他的論理和を行う。そして、オーバーヘッド決定手段601は、排他的論理和を行った信号を、TXベースバンド処理手段出力信号13として、変調手段103に送信する。
The overhead determination means 601 in the second embodiment receives the TX baseband processing means
なお、無線フレーム多重手段101は、変調方式制御手段204から転送用変調方式情報46が、無線フレーム抽出手段205から自方向変調方式情報45が入力される。その為、第2の実施の形態における無線フレーム多重手段101は、転送用変調方式情報46を転送用変調方式情報56として扱い、自方向変調方式情報45を自方向変調方式情報冗長化符号55として扱う。
Note that the wireless frame multiplexing means 101 receives the transfer
その他の構成要素については、第1の実施の形態と同様である。第1の実施の形態と同様の構成要素については、図1と同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。 Other components are the same as those in the first embodiment. Constituent elements similar to those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in FIG. 1, and detailed description thereof is omitted.
[動作の説明]
図9は、本発明の第2の実施の形態における送信機10の動作を示すシーケンス図である。
[Description of operation]
FIG. 9 is a sequence diagram illustrating an operation of the
図9に示す通り、本発明の第2の実施の形態では、オーバーヘッド決定手段601の動作が第1の実施の形態の動作と異なる。
As shown in FIG. 9, in the second embodiment of the present invention, the operation of the
オーバーヘッド決定手段601は、TXベースバンド処理手段出力信号13の自方向変調方式情報領域1101に多重されている変調方式を規定する符号に対して、誤り訂正符号を付加し、ランダム符号61との排他的論理和を行う。
The overhead determining means 601 adds an error correction code to the code that defines the modulation method multiplexed in the own direction modulation
そして、オーバーヘッド決定手段601は、排他的論理和を行った信号を、自方向変調方式情報領域1101に多重し、新たなTXベースバンド処理手段出力信号13として、変調手段103に送信する(S600)。
Then, the
なお、無線フレーム多重手段101は、転送用変調方式情報46を転送用変調方式情報56として扱い、自方向変調方式情報45を自方向変調方式情報冗長化符号55として扱う。しかし、それ以外の動作は、第1の実施の形態の動作と同様である為、詳細な説明を省略する。
The radio frame multiplexing means 101 treats the transfer
その他の動作についても、第1の実施の形態の動作と同様である為、図3と同一の符号を付し、詳細の説明を省略する。 Since other operations are the same as those in the first embodiment, the same reference numerals as those in FIG. 3 are given and detailed description thereof is omitted.
[効果の説明]
本発明の第2の実施の形態では、オーバーヘッド決定手段601が変調手段103の前に位置する。送信機10内に流れる変調方式を規定する符号は、オーバーヘッド決定手段601に入力されるまではランダム性のあるデータになっていない。
[Description of effects]
In the second embodiment of the present invention, the
その為、本実施形態のユーザは、送信機10内に流れる変調方式を簡単に把握でき、第1の実施の形態よりデバックが容易となる。
Therefore, the user of this embodiment can easily grasp the modulation method flowing in the
[第3の実施の形態]
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described.
[構成の説明]
図10は、本発明の第3の実施の形態における無線通信装置の構成例を示すブロック図である。第4の実施の形態における無線通信装置は、送信機2100と受信機2200を備え、無線回線を介して通信を行う。
[Description of configuration]
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration example of a wireless communication apparatus according to the third embodiment of the present invention. The wireless communication apparatus according to the fourth embodiment includes a
送信機2100と受信機2200は、変調方式を適応的に選択する適応変調を採用した送受信機である。送信機2100は、送信する信号2300の内、変調方式を規定する符号を、その最大の同符号連続長が、送信機2100が適用される伝送系の許容する同符号連続長以下である符号に変換する符号変換手段を備える。
The
信号2400は、所定の規則で、無線フレーム内の所定の位置に格納された変調方式を規定する符号を、その最大同符号連続長が所定の連続長以下である符号に変換した信号である。
The
受信機2200は、復調処理をした信号2400の内、無線フレーム内の所定の位置にある信号を、伝送データのデスクランブル処理に先立ち、所定の規則で変換する符号逆変換手段を備える。
The
[動作の説明]
送信機2100は、送信する信号2300の内、変調方式を規定する符号を、その最大の同符号連続長が、送信機2100が適用される伝送系が許容する同符号連続長以下である符号に変換する。この変換を行う為の手段を符号変換手段という。
[Description of operation]
The
また、受信機2200は、復調処理をした信号2400の内、無線フレーム内の所定の位置にある信号を、伝送データのデスクランブル処理に先立ち、所定の規則で変換する。
所定の規則は、送信機2100の符号変換手段で実施した変換規則である。
In addition, the
The predetermined rule is a conversion rule implemented by the code conversion means of the
[効果の説明]
本実施形態では、1つの無線フレームに変調方式や伝送データを多重して送信する場合であっても、無線通信装置(送信機)は、変調方式を規定する符号を、常に同符号連続ではない、ランダム性のある符号で送信できるようになる。
[Description of effects]
In the present embodiment, even when a modulation scheme and transmission data are multiplexed and transmitted in one radio frame, the radio communication apparatus (transmitter) does not always use the same code continuation for the code that defines the modulation scheme. It becomes possible to transmit with a random code.
また、無線通信装置(受信機)は、受信信号の品質を劣化しないようにすることができる。 In addition, the wireless communication device (receiver) can prevent the quality of the received signal from deteriorating.
なお、上述した実施の形態は、その形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。 The embodiment described above is not limited to the embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention in the implementation stage.
10 送信機
11 無線フレーム多重手段入力信号
12 TXベースバンド処理手段入力信号
13 TXベースバンド処理手段出力信号
20 受信機
21 復調手段出力信号
22 RXベースバンド処理入力信号
23 RXベースバンド処理手段出力信号
24 無線フレーム抽出手段出力信号
31 非同期通知信号A
32 非同期通知信号B
41 CNR値信号
44 復調処理用変調方式情報
45 自方向変調方式情報
46 転送用変調方式情報
51 受信レベル値信号
55 自方向変調方式情報冗長化符号
56 転送用変調方式情報
61 ランダム符号
101 無線フレーム多重手段
102 TXベースバンド処理手段
103 変調手段
201 復調手段
202 フレーム同期手段
203 RXベースバンド処理手段
204 変調方式制御手段
205 無線フレーム抽出手段
501 オーバーヘッド決定手段
601 オーバーヘッド決定手段
1000 オーバーヘッド領域
1001 ペイロード領域
1100 フレームパタン領域
1101 自方向変調方式情報領域
1102 転送用変調方式情報領域
2100 送信機
2200 受信機
2300 送信する信号
2400 復調処理をした信号
DESCRIPTION OF
32 Asynchronous notification signal B
41
Claims (9)
送信する信号の内、変調方式を規定する符号を、その最大の同符号連続長が、前記送信機が適用される伝送系の許容する同符号連続長以下である符号に変換する符号変換手段
を備えることを特徴とする送信機。 A transmitter employing adaptive modulation for adaptively selecting a modulation scheme,
Code conversion means for converting a code that defines a modulation method among signals to be transmitted into a code whose maximum continuous code length is less than or equal to the continuous code length allowed by the transmission system to which the transmitter is applied. A transmitter comprising the transmitter.
復調処理した信号の内、無線フレーム内の所定の位置にある信号を、伝送データのデスクランブル処理に先立ち、前記所定の規則で変換する符号逆変換手段
を備えることを特徴とする受信機。 Adaptive modulation is performed to receive a signal obtained by converting a code defining a modulation method stored at a predetermined position in a radio frame into a code whose maximum same code continuous length is less than or equal to a predetermined continuous length according to a predetermined rule. A receiver,
A receiver comprising code reverse conversion means for converting a signal at a predetermined position in a radio frame among the demodulated signals according to the predetermined rule prior to descrambling transmission data.
前記送信機は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の送信機であり、
前記受信機は、請求項4乃至5のいずれか1項に記載の受信機である
ことを特徴とする無線通信装置。 It has a transmitter and a receiver connected via a wireless line,
The transmitter is the transmitter according to any one of claims 1 to 3,
The wireless communication apparatus according to claim 4, wherein the receiver is the receiver according to claim 4.
送信する信号の内、変調方式を規定する符号を、その最大の同符号連続長が、前記送信機が適用される伝送系の許容する同符号連続長以下である符号に変換する符号変換手順
を備えることを特徴とする送信方法。 A transmission method employing adaptive modulation for adaptively selecting a modulation method,
A code conversion procedure for converting a code that defines a modulation method in a signal to be transmitted into a code whose maximum continuous code length is less than or equal to a continuous code length allowed by a transmission system to which the transmitter is applied. A transmission method characterized by comprising:
復調処理した信号の内、無線フレーム内の所定の位置にある信号を、伝送データのデスクランブル処理に先立ち、前記所定の規則で変換する符号逆変換手順を備えることを特徴とする受信方法。 Adaptive modulation is performed to receive a signal obtained by converting a code defining a modulation method stored at a predetermined position in a radio frame into a code whose maximum same code continuous length is less than or equal to a predetermined continuous length according to a predetermined rule. A reception method adopted,
A receiving method, comprising: a code inverse conversion procedure for converting a signal at a predetermined position in a radio frame among demodulated signals according to the predetermined rule prior to descrambling transmission data.
送信方法は、請求項7に記載の送信方法であり、
受信方法は、請求項8に記載の受信方法である
ことを特徴とする無線通信方法。 A communication method when communicating via a wireless line,
The transmission method is the transmission method according to claim 7,
A wireless communication method, wherein the reception method is the reception method according to claim 8.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011215173A JP5782966B2 (en) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | Transmitter, receiver, wireless communication apparatus, and wireless communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011215173A JP5782966B2 (en) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | Transmitter, receiver, wireless communication apparatus, and wireless communication method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013077890A true JP2013077890A (en) | 2013-04-25 |
JP5782966B2 JP5782966B2 (en) | 2015-09-24 |
Family
ID=48481080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011215173A Expired - Fee Related JP5782966B2 (en) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | Transmitter, receiver, wireless communication apparatus, and wireless communication method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5782966B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0263235A (en) * | 1988-08-29 | 1990-03-02 | Nec Corp | Data transmission system for scrambling code |
JPH03297237A (en) * | 1990-04-16 | 1991-12-27 | Hitachi Ltd | Data transmission system |
JPH07245630A (en) * | 1994-03-07 | 1995-09-19 | Pfu Ltd | High speed data transmission system |
JP2009065401A (en) * | 2007-09-06 | 2009-03-26 | Nec Corp | Quality determination value calculation circuit, switching determining method and circuit, and radio communication apparatus |
-
2011
- 2011-09-29 JP JP2011215173A patent/JP5782966B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0263235A (en) * | 1988-08-29 | 1990-03-02 | Nec Corp | Data transmission system for scrambling code |
JPH03297237A (en) * | 1990-04-16 | 1991-12-27 | Hitachi Ltd | Data transmission system |
JPH07245630A (en) * | 1994-03-07 | 1995-09-19 | Pfu Ltd | High speed data transmission system |
JP2009065401A (en) * | 2007-09-06 | 2009-03-26 | Nec Corp | Quality determination value calculation circuit, switching determining method and circuit, and radio communication apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5782966B2 (en) | 2015-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7369531B2 (en) | Apparatus and method for transmitting/receiving a pilot signal for distinguishing a base station in a communication system using an OFDM scheme | |
US7028246B2 (en) | Orthogonal frequency division multiplexing/modulation communication system for improving ability of data transmission and method thereof | |
US20040146116A1 (en) | Apparatus for constant amplitude coded bi-orthogonal demodulation | |
CN111181600B (en) | Chirp spread spectrum modulation and demodulation method and system based on QPSK | |
KR20000005381A (en) | Improved technique for jointly performing bit synchronization and error detection in a tdm/tdma system | |
CN105493498A (en) | Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals | |
JP2003309535A (en) | Multicarrier transmitter, multicarrier receiver, and multicarrier transmitting method | |
US11211996B2 (en) | Techniques for expanding communication range between wireless devices | |
KR19990023557A (en) | Communication method, transceiver, cellular wireless communication system | |
WO2009075509A2 (en) | Method and apparatus of communication using random linear coding | |
JP5052639B2 (en) | Transmitter and receiver | |
US10432356B2 (en) | Data transmitting or receiving method and device for dual TBs, transmitter and receiver | |
KR101209501B1 (en) | Receiver | |
JP5532055B2 (en) | Wireless communication apparatus, wireless communication system, and wireless communication method | |
JP5010329B2 (en) | Error vector evaluation method, adaptive subcarrier modulation method, and frequency division communication method | |
JP5782966B2 (en) | Transmitter, receiver, wireless communication apparatus, and wireless communication method | |
KR20170087693A (en) | Method and apparatus for synchronizing physical layer link channel | |
JP4409722B2 (en) | Wireless transmission apparatus and wireless transmission method | |
CN107113264B (en) | Differential signal transmission method, sending end equipment and receiving end equipment | |
JP2009033315A (en) | Communication system by qam system, communication method therefor, and receiving apparatus and method therefor | |
JP2018137675A (en) | Transmitting device and receiving device | |
EP1428367A2 (en) | Hierarchical modulation | |
JP2005269670A (en) | Multicarrier transmitter, multicarrier receiver, and multicarrier transmitting method | |
KR100466544B1 (en) | Method of correcting OFDM symbol error of digital audio broadcasting receiver and system of the same | |
JP2023123069A (en) | Communication system, communication device, and method for communication |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150317 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5782966 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |