JP2013073821A - 発光素子及び照明器具 - Google Patents
発光素子及び照明器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013073821A JP2013073821A JP2011212647A JP2011212647A JP2013073821A JP 2013073821 A JP2013073821 A JP 2013073821A JP 2011212647 A JP2011212647 A JP 2011212647A JP 2011212647 A JP2011212647 A JP 2011212647A JP 2013073821 A JP2013073821 A JP 2013073821A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- flat surface
- light emitting
- layer
- emitting element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 268
- 239000000463 material Substances 0.000 description 43
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 38
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 33
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 32
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 32
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 31
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 30
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 21
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 19
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 12
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 4
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- HJIAMFHSAAEUKR-UHFFFAOYSA-N (2-hydroxyphenyl)-phenylmethanone Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 HJIAMFHSAAEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 aromatic diamine compound Chemical class 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N molybdenum trioxide Chemical compound O=[Mo](=O)=O JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DCZNSJVFOQPSRV-UHFFFAOYSA-N n,n-diphenyl-4-[4-(n-phenylanilino)phenyl]aniline Chemical class C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 DCZNSJVFOQPSRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013041 optical simulation Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000284156 Clerodendrum quadriloculare Species 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000000918 Europium Chemical class 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- APLQAVQJYBLXDR-UHFFFAOYSA-N aluminum quinoline Chemical compound [Al+3].N1=CC=CC2=CC=CC=C12.N1=CC=CC2=CC=CC=C12.N1=CC=CC2=CC=CC=C12 APLQAVQJYBLXDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZSNNUDOANMGNX-UHFFFAOYSA-K aluminum;4-phenylphenolate Chemical compound [Al+3].C1=CC([O-])=CC=C1C1=CC=CC=C1.C1=CC([O-])=CC=C1C1=CC=CC=C1.C1=CC([O-])=CC=C1C1=CC=CC=C1 VZSNNUDOANMGNX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001454 anthracenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 150000003219 pyrazolines Chemical class 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003518 tetracenes Chemical class 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/805—Electrodes
- H10K59/8052—Cathodes
- H10K59/80524—Transparent cathodes, e.g. comprising thin metal layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/805—Electrodes
- H10K50/82—Cathodes
- H10K50/828—Transparent cathodes, e.g. comprising thin metal layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/85—Arrangements for extracting light from the devices
- H10K50/854—Arrangements for extracting light from the devices comprising scattering means
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/85—Arrangements for extracting light from the devices
- H10K50/858—Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/875—Arrangements for extracting light from the devices
- H10K59/879—Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Abstract
【解決手段】有機EL素子と、前記有機EL素子の少なくとも一方の表面に直接または間接的に設けられる出光面構造層とを備える発光素子であって、前記出光面構造層は、有機EL素子とは反対側の表面に、前記有機EL素子の一方の表面に対して平行な平坦面部と、前記平坦面部に対して傾斜した斜面部とを有する凹凸構造を有し、前記斜面部を、前記平坦面部に対して垂直な方向に、前記平坦面部に対して平行な平面へと投影して形成される投影面積が、前記平坦面部の合計面積の0.1倍以下であり、その幅方向及び厚み方向に平行な平面で切った断面において幅Wと高さHとの比H/Wが1以上2.5以下である。
【選択図】図1
Description
すなわち、本発明は、以下の通りである。
前記出光面構造層は、前記有機エレクトロルミネッセンス素子とは反対側の表面に、前記有機エレクトロルミネッセンス素子の一方の表面に対して平行な平坦面部と、前記平坦面部に対して傾斜した斜面部とを有する凹凸構造を有し、
前記斜面部を、前記平坦面部に対して垂直な方向に、前記平坦面部に対して平行な平面へと投影して形成される投影面積が、前記平坦面部の合計面積の0.1倍以下であり、
その幅方向及び厚み方向に平行な平面で切った断面において幅Wと高さHとの比H/Wが1以上2.5以下である特定平坦面部を、前記平坦面部が有する、発光素子。
〔2〕 前記凹凸構造における前記平坦面部の厚み方向の位置の差の最大値が130μm以下である、前記の発光素子。
〔3〕 前記斜面部が前記平坦面部に対して80°以上90°未満の傾斜角度で傾斜している、前記の発光素子。
〔4〕 前記の発光素子を備える、照明器具。
以下に説明する実施形態において、構成要素が「平行」又は「垂直」であるとは、本発明の効果を損ねない範囲、例えば±5°の範囲内で誤差を含んでいてもよい。また、ある方向に「沿って」とは、別に断らない限り、ある方向に「平行に」という意味である。さらに、別に断らない限り、発光素子を構成する各層の厚み方向は発光素子の厚み方向に一致しており、単に「厚み方向」という場合は発光素子の厚み方向を表す。
図1及び図2はいずれも本発明の第一実施形態に係る発光素子を説明する図であって、図1は発光素子を模式的に示す斜視図であり、図2は図1に示す発光素子を線1a−1bを通り出光面に対して垂直な面で切断した断面を模式的に示す断面図である。
例えば有機EL素子140として例示するように、有機EL素子は、通常、2層以上の電極層と、これらの電極層間に設けられ、電極層から電圧を印加されることにより発光する発光層と、を備える。
透明電極層の材料としてはITO(酸化インジウムスズ)等を挙げることができる。
正孔注入層の材料としてはスターバースト系芳香族ジアミン化合物等を挙げることができる。
正孔輸送層の材料としてはトリフェニルジアミン誘導体等を挙げることができる。
黄色発光層のホスト材料としてはトリフェニルジアミン誘導体等を挙げることができ、黄色発光層のドーパント材料としてはテトラセン誘導体等を挙げることができる。
緑色発光層の材料としてはピラゾリン誘導体等を挙げることができる。
青色発光層のホスト材料としてはアントラセン誘導体等を挙げることができ、青色発光層のドーパント材料としてはペリレン誘導体等を挙げることができる。
赤色発光層の材料としてはユーロピウム錯体等を挙げることができる。
電子輸送層の材料としてはアルミニウムキノリン錯体(Alq)等を挙げることができる。
出光面構造層100は、有機EL素子140の表面144に設けられた層であり、この出光面構造層100の有機EL素子140とは反対側の表面が、出光面10Uである。出光面10Uは発光素子10の最表面に露出した面であり、発光素子10としての出光面、即ち、発光素子10から素子外部に光が出て行く際の出光面である。
凹凸構造層111は、発光素子10の一方の表面(即ち、発光素子10の一方の出光面側の最外層。図中の上側)に位置する層である。凹凸構造層111の表面である出光面10Uには凹凸構造が形成されている。凹凸構造については詳しくは後述するが、この凹凸構造は、有機EL素子140の表面144に対して平行な平坦面部(低レベル平坦面部)113及び平坦面部(高レベル平坦面部)114と、これらの平坦面部113及び平坦面部114に対して傾斜した斜面部115とを有する。ここで、斜面部115が平坦面部113及び平坦面部114に対して傾斜するとは、斜面部115が平坦面部113及び114と平行でないことを表す。
以下、出光面10Uの凹凸構造について、図面を参照して詳細に説明する。図3〜図5は、本発明の第一実施形態に係る発光素子10の出光面10Uを、発光素子10の厚み方向から見た様子を拡大して模式的に示す部分平面図である。
図3〜図5に示すように、凹凸構造層111は、出光面10Uに、周囲よりも凸に形成された凸部116を有する。凸部116は、厚み方向から見て格子状に設けられており、面内の一方向に延在する一群の凸部116X(図4の斜線を付した部分を参照。)と、凸部116Xが延在する方向とは垂直な面内方向に延在する別の群の凸部116Y(図5の斜線を付した部分を参照。)とを含んでいる。本実施形態においては、凸部116Xが延在する方向が、図1に示す線1a−1bと平行になっているものとする。これらの凸部116X及び凸部116Yは、それぞれある方向にある長さだけ連続して延在しており、複数の交差部分116Zで交差している。
また、平坦面部113及び114が、有機EL素子140から出てから空気中に取り出されまで反射を繰り返す光を、多様な方向に反射させるので、これによっても、光取出効率を高めることができる。
本実施形態の発光素子10において、平坦面部114の一部は、特定平坦面部117となる。具体的には、平坦面部114のうち、凸部116の交差部分116Z以外の部分にある面部が、特定平坦面部117となる。特定平坦面部117とは、出光面構造層100を、特定平坦面部117の幅方向及び厚み方向に平行な平面で切った断面において、特定平坦面部117の幅Wと高さHとの比H/Wが、通常1以上、好ましくは1.25以上、より好ましくは1.5以上であり、通常2.5以下、好ましくは2.25以下、より好ましくは2.0以下であるものを指す。
出光面構造層100は、複数の層からなるものとしうるが、単一の層からなってもよい。所望の特性を備えた出光面構造層100を容易に得る観点からは、複数の層からなることが好ましい。本実施形態では、図1に示すように、出光面構造層100は、凹凸構造層111と基材フィルム層112とを組み合わせた複層体110を含むようになっているものとする。これにより、性能の高い出光面構造層100を容易に得ることができる。
粒子の粒径は、好ましくは0.1μm以上であり、好ましくは10μm以下、より好ましくは5μm以下である。ここで粒径とは、体積基準の粒子量を、粒子径を横軸にして積算した積算分布における50%粒子径のことである。粒径が大きいほど、所望の効果を得るために必要な粒子の含有割合は多くなり、粒径が小さいほど、含有量は少なくてすむ。したがって、粒径が小さいほど、観察角度による色味の変化の低減、及び光取り出し効率の向上等の所望の効果を、少ない粒子で得ることができる。なお、粒径は、粒子の形状が球状以外である場合には、その同等体積の球の直径を粒径とする。
また、基材フィルム層112の厚さは、20μm〜300μmであることが好ましい。
本実施形態の発光素子10は、有機EL素子140と複層体110との間に、支持基板131を備える。支持基板131を備えることにより、発光素子10に、たわみを抑制する剛性を与えることができる。また、支持基板131として、有機EL素子140を封止する性能に優れて、且つ、製造工程において有機EL素子140を構成する層をその上に順次形成することを容易に行い得る基板を備えることにより、発光素子10の耐久性を向上させ、且つ製造を容易にすることができる。
支持基板131の屈折率は、特に制限されないが、1.4〜2.0とすることが好ましい。
支持基板131の厚さは、特に限定されないが、0.1mm〜5mmであることが好ましい。
本実施形態の発光素子10は、複層体110と支持基板131との間に接着層121を備える。接着層121は、複層体110の基材フィルム層112と支持基板131との間に介在して、これらの2層を接着する層である。
接着層121の材料である接着剤は、狭義の接着剤(23℃における剪断貯蔵弾性率が1〜500MPaであり、常温で粘着性を示さない、いわゆるホットメルト型の接着剤)のみならず、23℃における剪断貯蔵弾性率が1MPa未満である粘着剤をも包含する。具体的には、支持基板131あるいは基材フィルム層112に近い屈折率を有し、且つ透明であるものを適宜用いうる。より具体的には、アクリル系接着剤あるいは粘着剤が挙げられる。接着層の厚さは、5μm〜100μmであることが好ましい。
本実施形態の発光素子10は、有機EL素子の表面145に封止基材151を備える。封止基材151は、有機EL素子の表面145に直接接するように設けてもよい。また、有機EL素子の表面145と封止基材151との間に、充填材や接着剤等の任意の物質が存在していてもよいし、空隙が存在していてもよい。空隙には、発光層142の耐久性を大きく損なう等の不都合がない限りは空気やその他の気体が存在してもよいし、空隙内を真空としてもよい。
発光素子10の製造方法は、特に限定されないが、例えば、支持基板131の一方の面に有機EL素子140を構成する各層を積層する工程と、凹凸構造層111及び基材フィルム層112を有する複層体110を用意する工程と、用意した複層体110を接着層121を介して支持基板131の他方の面に貼付する工程と、有機EL素子140の支持基板131とは反対側の面に封止基材151を設ける工程とを行うことにより製造してもよい。ここで、前記の各工程は、所望の発光素子10が得られる限り順番に制限はない。
(方法1)基材フィルム層112を構成する樹脂組成物Aの層及び凹凸構造層111を構成する樹脂組成物Bの層(凹凸構造はまだ形成されていない)を有する未加工複層体を用意し、かかる未加工複層体の樹脂組成物B側の面上に、凹凸構造を形成する方法;及び
(方法2)基材フィルム層112の上に、液体状態の樹脂組成物Bを塗布し、塗布された樹脂組成物Bの層に型を当て、その状態で樹脂組成物Bを硬化させ、凹凸構造層111を形成する方法
などを挙げることができる。
より具体的には、長尺の未加工複層体を押出成形により連続的に形成し、所望の表面形状を有する転写ロールとニップロールとで未加工複層体を加圧し、それにより、連続的な製造を効率的に行うことができる。転写ロールとニップロールとによる挟み圧力は、好ましくは数MPa〜数十MPaである。また転写時の温度は、樹脂組成物Bのガラス転移温度をTgとすると、好ましくはTg以上(Tg+100℃)以下である。未加工複層体と転写ロールとの接触時間はフィルムの送り速度、すなわちロール回転速度によって調整でき、好ましくは5秒以上600秒以下である。
本実施形態の発光素子10は上述したように構成されているので、有機EL素子140の発光層142で発生した光は、第一の透明電極層141及び出光面構造層100を透過して出光面10Uを通って取り出され、また、第二の透明電極層143及び封止基材151を透過して出光面10Dを通って取り出される。この際、出光面10Uが平坦面部113及び114並びに斜面部115を含む凹凸構造を有するため、出光面10Uから光を高効率で取り出すことができる。さらに、特定平坦面部117の幅Wと高さHとの比H/Wを適切に設定してあるので、光取出効率を顕著に高めることができる。
第一実施形態に係る出光面10Uにおいては、平坦面部113及び114の厚み方向の位置T113及びT114はそれぞれ一定であり、このため平坦面部113と平坦面部114との厚み方向の位置T113及びT114の差は一定であった。しかし、本発明の発光素子では、例えば平坦面部を、厚み方向において3つ以上の異なる位置に設け、平坦面部の厚み方向の位置の差が不均一となるようにしてもよい。
図9は、本発明の第二実施形態に係る発光素子を模式的に示す斜視図である。
さらに、本発明の第二実施形態に係る発光素子20によっては、第一実施形態に係る発光素子10と同様の利点を得ることができる。
第一実施形態及び第二実施形態においては、凸部116が互いに垂直な2方向に延在する2群の凸部116X及び116Yを含むようにしたが、凸部116は一方向に延在する一群の凸部のみを含むようにしてもよく、三方向以上に延在する三群以上の凸部を含むようにしてもよい。さらに、凸部が延在する方向は、ランダムにしてもよい。以下、その例を、図面を用いて説明する。
図10は、本発明の第三実施形態に係る発光素子を模式的に示す斜視図である。
さらに、本発明の第三実施形態に係る発光素子30によっては、第一実施形態に係る発光素子10と同様の利点を得ることができる。
第一〜第三実施形態においては、発光素子の2つの表面のうち一方の表面に出光面構造層を配置するようにしたが、両方の表面に出光面構造層を配置するようにしてもよい。以下、その例を、図面を用いて説明する。
図11は、本発明の第四実施形態に係る発光素子を模式的に示す斜視図である。
さらに、本発明の第四実施形態に係る発光素子40によっては、第一実施形態に係る発光素子10と同様の利点を得ることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、更に変更して実施してもよい。
例えば、上述した実施形態は、任意に組み合わせて実施してもよい。
図12は、本発明の一例に係る発光素子の凹凸構造層を厚み方向から見た様子を拡大して模式的に示す部分平面図であり、また、図13は、本発明の一例に係る発光素子の凹凸構造層を、特定平坦面部の幅方向及び厚み方向に平行な平面で切った断面を拡大して模式的に示す図である。例えば図12に示すように、凹凸構造層511の出光面50Uにおいて、角錐台形状(角錐の頂部を底面と平行に切り取った形状)の凸部516を離散的に設けることにより、凹凸構造を設けてもよい。この際、角錐台形状の底面の形状は、三角形、四角形、五角形、六角形などの多角形としてもよい。この場合、凸部516の周囲の平坦面部513と、凸部516の頂部にある平坦面部514と、凸部516の側面である斜面部515とにより、凹凸構造が形成されている。このような構成では平坦面部514が特定平坦面部となり、図13に示すように、その幅Wと高さHとの比H/Wが上述した範囲(即ち、1以上2.5以下)を満たすようにする。
本発明の発光素子は、例えば、照明器具及びバックライト装置等の用途に用いてもよい。照明器具は、本発明の発光素子を光源として備え、さらに、必要に応じて、光源を保持する部材、電力を供給する回路等の任意の構成要素を備える。また、バックライト装置は、本発明の発光素子を光源として備え、さらに、必要に応じて、筐体、電力を供給する回路、発光素子から取り出した光をさらに均一にするための拡散板、拡散シート、プリズムシート等の任意の構成要素を含む。バックライト装置の用途は、液晶表示装置等、画素を制御して画像を表示させる表示装置、並びに看板等の固定された画像を表示させる表示装置のバックライト等が挙げられる。
以下の説明において表記される樹脂の屈折率は、いずれも、硬化後の屈折率を表す。また、量を示す「部」及び「%」は、別に断らない限り重量基準である。また、以下に説明する操作は、別に断らない限り、常温及び常圧の条件において行った。さらに、方位角方向とは、凹凸構造が形成された面に平行な方向を指す。
(複層体の製造)
ロール状のフィルム基材(商品名「ゼオノアフィルム」、日本ゼオン株式会社製、脂環式構造含有重合体樹脂のフィルム、厚さ100μm、屈折率1.53)にウレタンアクリレートを主成分とするUV硬化樹脂(屈折率1.54)を塗布して塗膜を形成し、かかる塗膜上に金属モールドを押し付けた。この状態で、紫外線を1.5mJ/cm2照射し塗膜を硬化させ、凹凸構造を有する凹凸構造層(厚み130μm)を形成した。
主面に透明電極層が形成されたガラス基板上に、ホール注入層、ホール輸送層、発光層、ホール阻止層、電荷発生層、金属酸化物層及び陰極を、この順に形成した。各層を形成した材料と膜厚は下記の通りである。
・ホール注入層:三酸化モリブデン(MoO3)5nm
・ホール輸送層:NS−21[新日鉄化学株式会社製]及びMoO3 20nm、さらにNS−21 5nm、合計25nm
・発光層:NS−21及びEY52(e−Ray Optoelectronics Technology社(以下、e−Ray社とする)製)20nm、さらにEB43及びEB52(共にe−Ray社製)30nm、合計50nm
・ホール阻止層:ビス(2−メチル−8−キノリノラート)(p−フェニルフェノラート)アルミニウム(BAlq) 5nm
・電荷発生層:Liq及びDPB 35nm、さらにアルミニウム 1.5nm、さらにNS−21及びMoO3 10nm、合計37.5nm
・金属酸化物層:MoO3 5nm
・陰極:ITO 100nm
得られた透明有機EL素子1に、凹凸構造層を形成したフィルム基材を粘着層(アクリル系樹脂、屈折率1.49、日東電工社製、CS9621)を介して貼り合せ、透明有機EL素子1−粘着層−フィルム基材−凹凸構造層との層構成を有する発光素子1を得た。得られた発光素子1を通電して光らせ、発光素子1の透過性を目視で評価すると、正面方向及び斜め方向からの透明性が優れていた。
頂角25°、先端幅25μmの切削バイトを用いて、4つの方位角方向に溝を切削することにより、金属モールドを作製した。4つの方位角方向は0°方向、45°方向、90°方向及び135°方向とした。切削ピッチは、いずれの方位角方向でも、1.8mm、1.9mm、2.0mm、2.1mm及び2.2mmで、溝ごとにランダムになるようにした。さらに、いずれの溝の深さも50.0μmとした。
金属モールドとして以上のようにして作製したものを用いたこと以外は実施例1と同様にして、凹凸構造層(厚み55μm)を形成し、発光素子2を製造した。
得られた発光素子2を通電して光らせ、発光素子2の透過性を目視で評価すると、正面方向及び斜め方向からの透明性が優れていた。
頂角10°、先端幅70μmの切削バイトを用いて、6つの方位角方向に溝を切削することにより、金属モールドを作製した。6つの方位角方向は0°方向、30°方向、60°方向、90°方向、120°方向及び150°方向とした。切削ピッチは、いずれの方位角方向でも、2.7mm、2.85mm、3.0mm、3.15mm及び3.3mmで、溝ごとにランダムになるようにした。さらに、いずれの溝の深さも140.0μmとした。
金属モールドとして以上のようにして作製されたものを用いたこと以外は実施例1と同様にして、凹凸構造層(厚み145μm)を形成し、発光素子3を製造した。
得られた発光素子3を通電して光らせ、発光素子3の透過性を目視で評価すると、正面方向及び斜め方向からの透明性が優れていた。
頂角25°、先端幅100μmの切削バイトを用いて、2つの方位角方向に溝を切削することにより、金属モールドを作製した。2つの方位角方向は、0°方向及び90°方向とした。また、切削ピッチはいずれも3mmとし、いずれの溝の深さも150.0μmとした。
金属モールドとして以上のようにして作製されたものを用いたこと以外は実施例1と同様にして、凹凸構造層(厚み155μm)を形成し、発光素子4を製造した。
得られた発光素子4を通電して光らせ、発光素子4の透過性を目視で評価すると、正面方向及び斜め方向からの透明性が優れていた。
頂角15.0°、先端幅30μmの切削バイトを用いて、8つの方位角方向に溝を切削することにより、金属モールドを作製した。8つの方位角方向は0°方向、22.5°方向、45°方向、67.5°方向、90°方向、112.5°方向、135°方向及び162.5°方向とした。また、切削ピッチはいずれも1.2mmとし、いずれの溝の深さも90.0μmとした。
金属モールドとして以上のようにして作製されたものを用いたこと以外は実施例1と同様にして、凹凸構造層(厚み95μm)を形成し、発光素子5を製造した。
得られた発光素子5を通電して光らせ、発光素子5の透過性を目視で評価すると、正面方向及び斜め方向からの透明性が劣っていた。
頂角20.0°、先端幅200.0μmの切削バイトを用いて、4つの方位角方向に溝を切削することにより、金属モールドを作製した。4つの方位角方向は0°方向、45°方向、90°方向及び135°方向とした。切削ピッチは、いずれの方位角方向でも、0.9mm、0.95mm、1mm、1.05mm及び1.1mmで、溝ごとにランダムになるようにした。さらに、いずれの溝の深さも140μmとした。
金属モールドとして以上のようにして作製されたものを用いたこと以外は実施例1と同様にして、凹凸構造層(厚み145μm)を形成し、発光素子6を製造した。
得られた発光素子6を通電して光らせ、発光素子6の透過性を目視で評価すると、正面方向及び斜め方向からの透明性が劣っていた。
頂角30.0°、先端幅35.0μmの切削バイトを用いて、2つの方位角方向に溝を切削することにより、金属モールドを作製した。2つの方位角方向は0°方向及び90°方向とした。切削ピッチは、いずれの方位角方向でも、720.0μm、760.0μm、800.0μm、840.0μm及び880.0μmで、溝ごとにランダムになるようにした。さらに、いずれの溝の深さも100.0μmとした。
金属モールドとして以上のようにして作製されたものを用いたこと以外は実施例1と同様にして、凹凸構造層(厚み105μm)を形成し、発光素子7を製造した。
得られた発光素子7を通電して光らせ、発光素子7の透過性を目視で評価すると、正面方向及び斜め方向からの透明性が劣っていた。
頂角25.0°、先端幅100.0μmの切削バイトを用いて、6つの方位角方向に溝を切削することにより、金属モールドを作製した。6つの方位角方向は0°方向、30°方向、60°方向、90°方向、120°方向、130°方向とした。また、切削ピッチはいずれも1.5mmとし、いずれの溝の深さも50.0μmとした。
金属モールドとして以上のようにして作製されたものを用いたこと以外は実施例1と同様にして、凹凸構造層(厚み55μm)を形成し、発光素子8を製造した。
得られた発光素子8を通電して光らせ、発光素子8の透過性を目視で評価すると、正面方向及び斜め方向からの透明性が劣っていた。
(光取り出し量)
実施例1で得られた透明有機EL素子1、実施例1〜4並びに比較例2〜5で得られた発光素子1〜8について、プログラム(プログラム名:ASAP,Breault Reserch社製)を用いた光学シミュレーションで、発光層の光度を1lmとし、両面からでてくる光度を算出した。得られた値を表1及び表2に示す。
実施例1〜4並びに比較例2〜5で得られた凹凸構造層について、プログラム(プログラム名:ASAP,Breault Reserch社製)を用いた光学シミュレーションで、平行光透過率と拡散光透過率を算出し、凹凸構造層の透明性を表す数値として、(拡散光透過率)/(平行光透過率+拡散光透過率)×100を算出した。この数値が低いほど、厚み方向から見た透明性に優れることを表す。得られた値を表1及び表2に示す。
5mm×5mmサイズの文字を配列した表示面の50cm手前に、透明有機EL素子1および発光素子1〜8を非点灯状態で配置し、透明有機EL素子1および発光素子1〜8を通して、正面方向および斜め方向から文字を観察した。文字がにじみやゆがみが無くはっきり見えるものを「優」、にじみやゆがみがあるが、文字が読み取れるものを「良」、にじみやゆがみが多く、文字がはっきり読み取れないものを「不良」とした。結果を表1及び表2に示す。
表2から分かるように、発光素子の表面に凹凸構造を設けていない比較例1では光取出効率が低い。また、比較例2〜5では、発光素子の表面に凹凸構造を設けたため、光取出効率には優れているが、視認性及び透明性に劣る。これに対し、表1に記載のように、本発明の実施例1〜4では光取出効率、視認性及び透明性の全てにバランスよく優れる。したがって、本発明の構成により、シースルーであることを維持しながら、高効率で光を取り出すことができる発光素子を実現しうることが確認された。
10U、20U、30U、50U、60U 出光面
100、200、300 出光面構造層
110、210、310 複層体
111、211、311、511、611 凹凸構造層
112 基材フィルム層
113、114、213、214、513、514、613、614 平坦面部
115、515、615 斜面部
116、116X、116Y、216X、216Y、316A、516、616 凸部
117 特定平坦面部
121 接着層
131 支持基板
140 有機EL素子
141 第一の透明電極層
142 発光層
143 第二の透明電極層
144、145 有機EL素子の表面
151 封止基材
900 平面
901 投影像
910 凹凸構造層
911、912、913 平坦面部
914 凸部
915、916 斜面
Claims (4)
- 第一の透明電極層、発光層及び第二の透明電極層をこの順に備える両面発光型の有機エレクトロルミネッセンス素子と、前記有機エレクトロルミネッセンス素子の少なくとも一方の表面に直接または間接的に設けられる出光面構造層とを備える発光素子であって、
前記出光面構造層は、前記有機エレクトロルミネッセンス素子とは反対側の表面に、前記有機エレクトロルミネッセンス素子の一方の表面に対して平行な平坦面部と、前記平坦面部に対して傾斜した斜面部とを有する凹凸構造を有し、
前記斜面部を、前記平坦面部に対して垂直な方向に、前記平坦面部に対して平行な平面へと投影して形成される投影面積が、前記平坦面部の合計面積の0.1倍以下であり、
その幅方向及び厚み方向に平行な平面で切った断面において幅Wと高さHとの比H/Wが1以上2.5以下である特定平坦面部を、前記平坦面部が有する、発光素子。 - 前記凹凸構造における前記平坦面部の厚み方向の位置の差の最大値が130μm以下である、請求項1記載の発光素子。
- 前記斜面部が前記平坦面部に対して80°以上90°未満の傾斜角度で傾斜している、請求項1又は2記載の発光素子。
- 請求項1〜3のいずれか一項に記載の発光素子を備える、照明器具。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011212647A JP5803506B2 (ja) | 2011-09-28 | 2011-09-28 | 発光素子及び照明器具 |
US13/627,044 US8866130B2 (en) | 2011-09-28 | 2012-09-26 | Light-emitting device and lighting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011212647A JP5803506B2 (ja) | 2011-09-28 | 2011-09-28 | 発光素子及び照明器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013073821A true JP2013073821A (ja) | 2013-04-22 |
JP5803506B2 JP5803506B2 (ja) | 2015-11-04 |
Family
ID=47910254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011212647A Expired - Fee Related JP5803506B2 (ja) | 2011-09-28 | 2011-09-28 | 発光素子及び照明器具 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8866130B2 (ja) |
JP (1) | JP5803506B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016075824A1 (ja) * | 2014-11-14 | 2016-05-19 | リンテック株式会社 | 封止シート、電子デバイス用部材および電子デバイス |
WO2017149735A1 (ja) * | 2016-03-03 | 2017-09-08 | パイオニア株式会社 | 発光装置及び発光システム |
WO2019187265A1 (ja) * | 2018-03-26 | 2019-10-03 | Necライティング株式会社 | 有機el素子、有機el照明装置、および有機el素子の着色抑制をする光取出し用フィルム |
JP2020167173A (ja) * | 2016-03-03 | 2020-10-08 | パイオニア株式会社 | 発光装置 |
JP2022016679A (ja) * | 2016-03-03 | 2022-01-21 | パイオニア株式会社 | 発光装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4911270B2 (ja) * | 2010-06-29 | 2012-04-04 | 日本ゼオン株式会社 | 面光源装置及び照明器具 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007042612A (ja) * | 2005-06-29 | 2007-02-15 | Hitachi Displays Ltd | 有機エレクトロルミネセンス表示装置とその製造方法 |
JP2008010245A (ja) * | 2006-06-28 | 2008-01-17 | Harison Toshiba Lighting Corp | 発光装置 |
JP2009151955A (ja) * | 2007-12-18 | 2009-07-09 | Sony Corp | 面発光光源およびその製造方法 |
JP2010102965A (ja) * | 2008-10-23 | 2010-05-06 | Nippon Zeon Co Ltd | 光源装置及び液晶表示装置 |
WO2010143706A1 (ja) * | 2009-06-11 | 2010-12-16 | 日本ゼオン株式会社 | 面光源装置、照明器具及びバックライト装置 |
JP2011054407A (ja) * | 2009-09-01 | 2011-03-17 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 有機発光素子 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100462739C (zh) | 2002-08-13 | 2009-02-18 | 日本瑞翁株式会社 | 透镜阵列板 |
US6997595B2 (en) * | 2003-08-18 | 2006-02-14 | Eastman Kodak Company | Brightness enhancement article having trapezoidal prism surface |
KR100544127B1 (ko) * | 2003-08-27 | 2006-01-23 | 삼성에스디아이 주식회사 | 수분 흡수층을 구비한 유기 전계 발광 표시 장치 |
-
2011
- 2011-09-28 JP JP2011212647A patent/JP5803506B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-09-26 US US13/627,044 patent/US8866130B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007042612A (ja) * | 2005-06-29 | 2007-02-15 | Hitachi Displays Ltd | 有機エレクトロルミネセンス表示装置とその製造方法 |
JP2008010245A (ja) * | 2006-06-28 | 2008-01-17 | Harison Toshiba Lighting Corp | 発光装置 |
JP2009151955A (ja) * | 2007-12-18 | 2009-07-09 | Sony Corp | 面発光光源およびその製造方法 |
JP2010102965A (ja) * | 2008-10-23 | 2010-05-06 | Nippon Zeon Co Ltd | 光源装置及び液晶表示装置 |
WO2010143706A1 (ja) * | 2009-06-11 | 2010-12-16 | 日本ゼオン株式会社 | 面光源装置、照明器具及びバックライト装置 |
JP2011054407A (ja) * | 2009-09-01 | 2011-03-17 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 有機発光素子 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10326106B2 (en) | 2014-11-14 | 2019-06-18 | Lintec Corporation | Sealing sheet, member for electronic devices, and electronic device |
JPWO2016075824A1 (ja) * | 2014-11-14 | 2017-08-17 | リンテック株式会社 | 封止シート、電子デバイス用部材および電子デバイス |
WO2016075824A1 (ja) * | 2014-11-14 | 2016-05-19 | リンテック株式会社 | 封止シート、電子デバイス用部材および電子デバイス |
TWI673169B (zh) * | 2014-11-14 | 2019-10-01 | 日商琳得科股份有限公司 | 密封片、電子裝置用構件及電子裝置 |
US10930876B2 (en) | 2016-03-03 | 2021-02-23 | Pioneer Corporation | Light-emitting device |
JPWO2017149735A1 (ja) * | 2016-03-03 | 2018-12-27 | パイオニア株式会社 | 発光装置及び発光システム |
US10497892B2 (en) | 2016-03-03 | 2019-12-03 | Pioneer Corporation | Light-emitting device and light-emitting system |
JP2020167173A (ja) * | 2016-03-03 | 2020-10-08 | パイオニア株式会社 | 発光装置 |
WO2017149735A1 (ja) * | 2016-03-03 | 2017-09-08 | パイオニア株式会社 | 発光装置及び発光システム |
JP2022016679A (ja) * | 2016-03-03 | 2022-01-21 | パイオニア株式会社 | 発光装置 |
WO2019187265A1 (ja) * | 2018-03-26 | 2019-10-03 | Necライティング株式会社 | 有機el素子、有機el照明装置、および有機el素子の着色抑制をする光取出し用フィルム |
JPWO2019187265A1 (ja) * | 2018-03-26 | 2021-03-18 | 株式会社ホタルクス | 有機el素子、有機el照明装置、および有機el素子の着色抑制をする光取出し用フィルム |
JP7506436B2 (ja) | 2018-03-26 | 2024-06-26 | 株式会社ホタルクス | 有機el素子、有機el照明装置、および有機el素子の着色抑制をする光取出し用フィルム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130075707A1 (en) | 2013-03-28 |
JP5803506B2 (ja) | 2015-11-04 |
US8866130B2 (en) | 2014-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4711027B2 (ja) | 面光源装置、照明器具及びバックライト装置 | |
JP4911270B2 (ja) | 面光源装置及び照明器具 | |
JP5834889B2 (ja) | 発光素子 | |
WO2010143705A1 (ja) | 面光源装置、照明器具及びバックライト装置 | |
WO2012133425A1 (ja) | 発光素子及び照明器具 | |
JP5803506B2 (ja) | 発光素子及び照明器具 | |
JP5849704B2 (ja) | 面光源装置 | |
JP5783175B2 (ja) | 面光源装置 | |
JP2012142142A (ja) | 面光源装置 | |
JP2013077410A (ja) | 有機エレクトロルミネッサンス発光装置およびその製造方法 | |
JP5402273B2 (ja) | 面光源装置、照明器具及びバックライト装置 | |
JP5862576B2 (ja) | 発光素子 | |
JP2012199062A (ja) | レンズアレイシート及び発光装置 | |
JP5672108B2 (ja) | 面発光素子及び照明器具 | |
JP5850125B2 (ja) | 面光源装置、照明器具及びバックライト装置 | |
JP5673295B2 (ja) | 発光素子及び照明器具 | |
JP5982816B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
JP5644929B2 (ja) | 面光源装置、照明器具及びバックライト装置 | |
WO2013118671A1 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス光源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5803506 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |