JP2013068499A - 非接触気体温度計測方法及び装置 - Google Patents

非接触気体温度計測方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013068499A
JP2013068499A JP2011206808A JP2011206808A JP2013068499A JP 2013068499 A JP2013068499 A JP 2013068499A JP 2011206808 A JP2011206808 A JP 2011206808A JP 2011206808 A JP2011206808 A JP 2011206808A JP 2013068499 A JP2013068499 A JP 2013068499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent dye
temperature
gas
fluorescence intensity
temperature measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011206808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5866655B2 (ja
Inventor
Shunpei Funatani
舩谷俊平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Yamanashi NUC
Original Assignee
University of Yamanashi NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Yamanashi NUC filed Critical University of Yamanashi NUC
Priority to JP2011206808A priority Critical patent/JP5866655B2/ja
Publication of JP2013068499A publication Critical patent/JP2013068499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5866655B2 publication Critical patent/JP5866655B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】
非接触の多点温度計測をする技術として、NO-LIF法では、NOの反応性から、気体の温度値は数十K程度のばらつきを有するという問題点があり、また水中における蛍光染料を用いた方法では、気体中での蛍光染料の安定性、拡散性の違いからそのまま適用することは困難であった。気体の温度分布を高精度で測定することができ、非接触気体温度計測法及びその装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
温度計測対象となる気体に蛍光染料溶液を噴霧して液滴群とし、これに蛍光染料の励起波長域の波長を持つ光を照射し、蛍光染料の蛍光強度を測定し、その蛍光強度から温度を算出することを主要な特徴とする。

【選択図】 図1

Description

本発明は、非接触気体温度計測法及びその装置に関する。
気体の雰囲気温度をフィールド計測する技術に対しては、産業界からの要請が特に強い。例えば、熱交換器等の性能評価においては、熱電対を掃引するなどの方法で温度分布を計測することができるが、平均温度、温度変動といった基本的な物理量の比較に限られており、熱交換機器の設計に必要な温度分布に関する情報が十分に得られない。また、掃引した熱電対による流動状況への影響の問題もある。その対応策として、熱交換器を大きくするなど、安全裕度を高く見積もる方法で対処する場合もあるが、筐体サイズや流体騒音などの制約から、こうした回避策を採用できない事が多い。
気体の温度分布計測に関する技術として、雰囲気中に微量のNO(一酸化窒素)を添加し,これにレーザーを照射してその蛍光波長分布から温度を算出するNO-LIF( Laser-Induced Fluorescence)法が知られているが、気体の温度値は数十K程度のばらつきを有するという問題点がある(非特許文献1)。
一方、水中の温水の計測に対しては、2色LIF法を適用した温度場計測法が知られている(非特許文献2)。
この計測法は、温度依存性の異なるローダミン系蛍光染料を組み合わせることで、可視化に用いる光源の強度ムラによる蛍光強度の非一様性の影響を打ち消すとともに可視化画像のS/N比を高めることができるため、画像処理手法の向上による温度計測精度の高精度化の余地が大きい。
さらに、この水中の蛍光染料を用いた温度場計測法として、蛍光染料の種類や濃度比の最適化により、カラーカメラ1台での2色LIF法を用いた温度計測法が開示されている(非特許文献3)。
Bessler, W. G. and Schulz, C.: Quantitative multi-line NO-LIF temperature imaging, Applied Physics B, Laser and Optics, Vol.78, (2004) pp.519-533. Sakakibara,J. and Adrian,R.J.: Whole field measurement of temperature in water using two-colour laser induced fluorescence, Exp.Fluids, Vol.26, (1999) pp.7-15. Funatani, S., Fujisawa, N. and Ikeda,H.: Simultaneous measurement of temperature and velocity using two-colour LIF combined with PIV with a colour CCD camera and its application to the turbulent buoyant plume, Meas. Sci. and Tech., Vol.15, (2004) pp.983-990.
非接触の多点温度計測をする技術として、非特許文献1の技術ではNOの反応性から、気体の温度値は数十K程度のばらつきを有するという問題点があり、また非特許文献2、3に開示されている水中における蛍光染料を用いた方法を、気体中での蛍光染料の安定性、拡散性の違いからそのまま適用することは困難であった。
そこで、本発明は、上記の問題を解決し、気体の温度分布を高精度で測定することができる、新規の非接触気体温度計測法及びその装置を提供することを目的とする。
本発明の各課題は、以下の発明により解決することができる。
温度計測対象となる気体に蛍光染料溶液を噴霧して液滴群とし、これに蛍光染料の励起波長域の波長を持つ光を照射し、蛍光染料の蛍光強度を測定し、その蛍光強度から温度を算出することを主要な特徴としている。
蛍光染料溶液を噴霧する方法は、例えば超音波噴霧器が用いられ、安定した状態で気体中に液滴として存在することができ、気体中に均一に拡散させることができる。また、蛍光染料を励起させるための光を照射する光源は、Ar-ionレーザーなども用いることができるが、より低波長のダイオードレーザーを用いてもよい。また蛍光強度の測定には、カラーカメラなどを用いて、撮影する方法をとることができ、得られた画像は解析することにより温度分布を得ることができ、3次元の解析が可能であり、非接触の多点計測を可能とする。
また前記複数種の蛍光染料溶液は、蛍光線量の温度依存性の違いにより選択され、測定した蛍光染料相互の蛍光強度の比から温度を算出することを主要な特徴としている。
複数の温度依存性の異なる蛍光染料を用いることで、その相互の蛍光強度の比を用いて温度を算出することにより、単独の蛍光染料を用いるときよりも精度の高い測定が可能となる。
さらに蛍光染料溶液は、ローダミン系蛍光染料を用いることを主要な特徴としている。光により励起される蛍光染料であれば、本計測方法に用いることができるが、ローダミン系蛍光染料であれば、安定した蛍光強度を得ることができ、温度計測に適している。
また蛍光染料溶液の希釈溶媒にグリコール系溶剤を用いることを主要な特徴としている。希釈溶媒として、蛍光染料を溶解させること、及び気体中での液滴形成が可能な溶媒であれば、本計測方法に用いることが可能であるが、特にグリコール系溶剤のうち例えばエチレングリコールであれば、気体中で蛍光染料が揮発、または沈着してしまうことがなく、所望の測定時間中、安定し気体中に均一に存在させることができる。
さらに温度計測対象となる気体に蛍光染料溶液を液滴として噴霧する供給装置と、蛍光染料の強度分布を測定する測定装置と、予め検定された蛍光染料の強度と温度との関係に基づき測定装置によって測定された強度分布を温度分布に変換する変換装置とを備えたことを主要な特徴としており、本装置構成により、気体中の温度分布を測定することができる。
本発明により、気体中の温度分布を非接触、多点計測可能な計測方法および装置を提供することができる。
以下、添付図面を参照しながら、本発明を実施するための形態を詳細に説明する。
本計測方法を用いて、蛍光染料を雰囲気中に噴霧し、任意断面にレーザーシート光を照射することにより2色LIF法に必要な可視化画像を取得することとした。
そこで、図1に示す測定装置を用いて、可視化用トレーサーとして2種類の蛍光染料(ローダミンB、ローダミン110)を溶解した液体を微粒化し、それをガラス製容器80(600mm×300mm×360mm)中の雰囲気に超音波噴霧器10を用いて、噴霧した。ガラス製容器80の中央に測定対象となる熱源としてニクロム線(直径0.5mm、長さ150mm)を設置し、これに1.4Vの電圧を与えることでニクロム線を加熱し(熱流束9.9×103W/m2)、容器内に浮力プルームを生じさせた。
容器80内の噴霧液滴群70に対して側方からレーザーシート光60を照射し、正面からカラーカメラ20を用いて可視化画像を取得する。噴霧する蛍光染料は、水温計測を目的とした2色LIF法では、蛍光染料をエタノールで溶解し、計測対象となる水で希釈するが、本計測方法では、蛍光染料液滴の揮発を抑え、雰囲気中への均一な拡散を促すため、蛍光染料11mg(ローダミンB 1mg、ローダミン110 10mg)をエタノール10mlで溶解し、さらにエチレングリコール100mlで希釈し、超音波噴霧器10を用いて微粒化した。
2色LIF法に用いる光源を選択する際には、ローダミンB、ローダミン110の励起波長域を考慮すると、波長:488nmのAr-ionレーザーを用いることが望ましいが、カラーカメラのR、G画像に2色LIF法を適用する場合、G画像に入射光が映りこむ影響を考慮する必要がある。特に、本計測では噴霧液滴を可視化するため、散乱光の影響が大きいことが懸念されることから、入射光源にはAr-ionレーザーよりも低波長のダイオードレーザー40(波長:445nm、レーザー出力:1.0W)を用いることにより、G画像への入射光の映り込みを軽減した。
ニクロム線を加熱することで生じさせた浮力プルームを可視化した結果を図2に示す。
図2の画像間演算により算出されたR/G画像より、ニクロム線より真上の位置に暗い(R/G値の低い)領域(図2中央部)が形成されていることが分かる。
2色LIF法では、雰囲気温度の上昇と共にR/G値が単調減少することから(非特許文献2)、ニクロム線の上側にサーマルプルームが生じ、周囲流よりも高温の領域が糸状に形成されていることが推測できる。
この画像から得られた2種類の蛍光染料の蛍光強度を、それぞれの蛍光染料について、予め測定しておいた蛍光強度と温度の相関関係から求めた相互の蛍光染料の蛍光強度の比を用いて、温度を算出した。
また1種類の蛍光染料を用いた場合は、同様に予め測定しておいた蛍光強度と温度の相関関係から求められた検量線から、温度を算出することができる。
本発明の非接触気体温度計測装置の一実施例を示す概略図である。 本発明の気体温度計測法の一実施例における計測結果を示すグラフである。
10…超音波噴霧器、20…カラーカメラ、30…シート光学系、40…光源(ダイオードレーザー)、50…スキャニング装置、60…レーザーシート光、70…噴霧液滴群、80…ガラス製容器、90…高温領域

Claims (5)

  1. 温度計測対象となる気体に1種または複数種の蛍光染料溶液を噴霧して液滴群とし、これに蛍光染料の励起波長域の波長を持つ光を照射し、蛍光染料の蛍光強度を測定し、その蛍光強度から温度を算出することを特徴とする非接触気体温度計測方法。
  2. 前記複数種の蛍光染料溶液は、蛍光線量の温度依存性の違いにより選択され、測定した蛍光染料相互の蛍光強度の比から温度を算出することを特徴とする請求項1に記載の非接触気体温度計測方法。
  3. 前記蛍光染料溶液は、ローダミン系蛍光染料であることを特徴とする請求項1および2に記載の非接触気体温度計測方法。
  4. 前記蛍光染料溶液の希釈溶媒にグリコール系溶剤を用いることを特徴とする請求項1から3に記載の非接触気体温度計測方法。
  5. 温度計測対象となる気体に蛍光染料溶液を液滴として噴霧する供給装置と、蛍光染料の蛍光強度分布を測定する測定装置と、予め測定された蛍光染料の蛍光強度と温度との関係に基づき前記測定装置によって測定された蛍光強度分布を温度分布に変換する変換装置と、を備えたことを特徴とする非接触気体温度計測装置。
JP2011206808A 2011-09-22 2011-09-22 非接触気体温度計測方法及び装置 Active JP5866655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011206808A JP5866655B2 (ja) 2011-09-22 2011-09-22 非接触気体温度計測方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011206808A JP5866655B2 (ja) 2011-09-22 2011-09-22 非接触気体温度計測方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013068499A true JP2013068499A (ja) 2013-04-18
JP5866655B2 JP5866655B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=48474359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011206808A Active JP5866655B2 (ja) 2011-09-22 2011-09-22 非接触気体温度計測方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5866655B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015045614A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 日本電信電話株式会社 空間温度推定方法および装置
CN111289484A (zh) * 2020-03-11 2020-06-16 哈尔滨工业大学(威海) 一种基于罗丹明b荧光特性的冷表皮检测方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4374328A (en) * 1981-04-27 1983-02-15 Gould Inc. Photoluminescent indicator
US5572016A (en) * 1995-04-25 1996-11-05 Martin Marietta Corporation Photoluminescence built-in-test for optically initiated systems
JPH09126837A (ja) * 1995-10-27 1997-05-16 Osaka Gas Co Ltd 流体の流れの計測と該流体の温度の測定とを同時に行なう方法
JP2003313545A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Keio Gijuku 蛍光発光微粒子とその製造方法
JP2011180028A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Photron Ltd 流体解析装置および流体解析方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4374328A (en) * 1981-04-27 1983-02-15 Gould Inc. Photoluminescent indicator
US5572016A (en) * 1995-04-25 1996-11-05 Martin Marietta Corporation Photoluminescence built-in-test for optically initiated systems
JPH09126837A (ja) * 1995-10-27 1997-05-16 Osaka Gas Co Ltd 流体の流れの計測と該流体の温度の測定とを同時に行なう方法
JP2003313545A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Keio Gijuku 蛍光発光微粒子とその製造方法
JP2011180028A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Photron Ltd 流体解析装置および流体解析方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015045614A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 日本電信電話株式会社 空間温度推定方法および装置
CN111289484A (zh) * 2020-03-11 2020-06-16 哈尔滨工业大学(威海) 一种基于罗丹明b荧光特性的冷表皮检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5866655B2 (ja) 2016-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lemoine et al. Temperature and chemical composition of droplets by optical measurement techniques: a state-of-the-art review
Bruchhausen et al. Instantaneous measurement of two-dimensional temperature distributions by means of two-color planar laser induced fluorescence (PLIF)
Nagai et al. Effect of temperature-sensitive-paint thickness on global heat transfer measurement in hypersonic flow
Joo et al. Soot formation and temperature field structure in co-flow laminar methane–air diffusion flames at pressures from 10 to 60 atm
US20060146910A1 (en) Method and apparatus for simultaneous velocity and temperature measurements in fluid flow
Castanet et al. Measurement of the temperature distribution within monodisperse combusting droplets in linear streams using two-color laser-induced fluorescence
Omrane et al. Temperature measurements of single droplets by use of laser-induced phosphorescence
Peng et al. A grid-pattern PSP/TSP system for simultaneous pressure and temperature measurements
Karpetis et al. An experimental study of well-defined turbulent nonpremixed spray flames
Zhdanov et al. Development of macro-and micromixing in confined flows of reactive fluids
JP5866655B2 (ja) 非接触気体温度計測方法及び装置
Yang et al. Pressure-sensitive paint on a truncated cone in hypersonic flow at incidences
Medwell et al. Temperature measurements in turbulent non-premixed flames by two-line atomic fluorescence
Lacassagne et al. Ratiometric, single-dye, pH-sensitive inhibited laser-induced fluorescence for the characterization of mixing and mass transfer
Palmer et al. Applying 2D-2cLIF-EET thermometry for micro-droplet internal temperature imaging
Zhang et al. Droplet temperature measurement based on 2-color laser-induced exciplex fluorescence
Ishiguro et al. Visualization of hypersonic compression corner flows using temperature-and pressure-sensitive paints
Schmidt et al. Laser based measurement of water film thickness for the application in exhaust after-treatment processes
Hu et al. A novel technique for quantitative temperature mapping in liquid by measuring the lifetime of laser induced phosphorescence
Yang et al. Development of a two-line DLAS sensor for liquid film measurement
CN108507912A (zh) 用于动态液滴物理参数测量的相位彩虹测量方法及装置
Zare-Behtash et al. Application of novel pressure-sensitive paint formulations for the surface flow mapping of high-speed jets
Winter et al. Emission spectroscopic measurements with an optical probe in the NASA Ames IHF arc jet facility
Lee et al. Application of temperature-sensitive paint for surface temperature measurement in heat transfer enhancement applications
CN107677654B (zh) 一种基于lif的氧原子绝对浓度时域/空域分辨的测试方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5866655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250