JP2013055445A - Camera module - Google Patents

Camera module Download PDF

Info

Publication number
JP2013055445A
JP2013055445A JP2011191418A JP2011191418A JP2013055445A JP 2013055445 A JP2013055445 A JP 2013055445A JP 2011191418 A JP2011191418 A JP 2011191418A JP 2011191418 A JP2011191418 A JP 2011191418A JP 2013055445 A JP2013055445 A JP 2013055445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main surface
axis direction
camera module
substrate
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011191418A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5737085B2 (en
Inventor
Koji Mori
弘嗣 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2011191418A priority Critical patent/JP5737085B2/en
Publication of JP2013055445A publication Critical patent/JP2013055445A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5737085B2 publication Critical patent/JP5737085B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To downsize a camera module.SOLUTION: A camera module 100a is formed by connecting an image processing part 102 with an imaging part 104 with an optical fiber 50a. The imaging part 104 includes: a circuit board 106 having main surfaces S11, S12 which face each other; a camera 108 mounted on the main surface S11; a light emitting element mounted on the main surface S12 and optically coupled to the optical fiber 50a; and a driving circuit mounted on the main surface S12 and driving the light emitting element on the basis of an electrical signal output from the camera 108.

Description

本発明は、カメラモジュールに関し、より特定的には、画像処理部と撮像部とが光信号配線により接続されてなるカメラモジュールに関する。   The present invention relates to a camera module, and more particularly to a camera module in which an image processing unit and an imaging unit are connected by an optical signal wiring.

従来のカメラモジュールとしては、例えば、特許文献1に記載の携帯型無線通信装置のカメラモジュールが知られている。図20は、特許文献1に記載のカメラモジュール500の外観斜視図である。   As a conventional camera module, for example, a camera module of a portable wireless communication device described in Patent Document 1 is known. FIG. 20 is an external perspective view of the camera module 500 described in Patent Document 1. FIG.

カメラモジュール500は、カメラ本体部502、受信部504及び光ファイバー・ケーブル506を備えている。カメラ本体部502と受信部504とは光ファイバー・ケーブル506により接続されている。   The camera module 500 includes a camera body 502, a receiver 504, and an optical fiber cable 506. The camera body 502 and the receiver 504 are connected by an optical fiber cable 506.

カメラ本体部502は、撮像素子508、光信号送信回路部510、電池512及びカメラ筐体514を備えている。撮像素子508は、撮像した画像の電気信号を生成する。光信号送信回路部510は、撮像素子508が生成した電気信号を光信号に変換する。電池512は、撮像素子508及び光信号送信回路部510に対して電力を供給する。カメラ筐体514は、撮像素子508、光信号送信回路部510及び電池512を収容している。   The camera body 502 includes an image sensor 508, an optical signal transmission circuit 510, a battery 512, and a camera housing 514. The image sensor 508 generates an electrical signal of the captured image. The optical signal transmission circuit unit 510 converts the electrical signal generated by the image sensor 508 into an optical signal. The battery 512 supplies power to the image sensor 508 and the optical signal transmission circuit unit 510. The camera housing 514 houses an image sensor 508, an optical signal transmission circuit unit 510, and a battery 512.

受信部504は、携帯型無線通信装置のヒンジ内に設けられ、光信号受信回路部516を備えている。光信号受信回路部516は、光ファイバー・ケーブル506を介してカメラ本体部502から送信されてきた光信号を電気信号に変換し、該電気信号を図示しない処理回路に出力する。   The receiving unit 504 is provided in the hinge of the portable wireless communication device and includes an optical signal receiving circuit unit 516. The optical signal receiving circuit unit 516 converts the optical signal transmitted from the camera body unit 502 via the optical fiber cable 506 into an electrical signal, and outputs the electrical signal to a processing circuit (not shown).

ところで、特許文献1に記載のカメラモジュール500は、カメラ本体部502が大型化するという問題を有する。図20に示すように、カメラ本体部502では、撮像素子508と光信号送信回路部510とが横に並んで配置されている。そのため、カメラ本体部502が横方向に長くなってしまう。   Incidentally, the camera module 500 described in Patent Document 1 has a problem that the camera body 502 is enlarged. As shown in FIG. 20, in the camera main body 502, an image sensor 508 and an optical signal transmission circuit unit 510 are arranged side by side. For this reason, the camera body 502 is elongated in the horizontal direction.

特開2001−298516号公報JP 2001-298516 A

そこで、本発明の目的は、カメラモジュールの小型化を図ることである。   Therefore, an object of the present invention is to reduce the size of the camera module.

本発明の一形態に係るカメラモジュールは、画像処理部と撮像部とが光信号配線により接続されてなるカメラモジュールであって、前記撮像部は、互いに対向する第1の主面及び第2の主面を有する第1の基板と、前記第1の主面上に実装されている撮像素子と、前記第2の主面上に実装され、かつ、前記光信号配線に対して光学的に結合している発光素子と、前記第2の主面上に実装され、かつ、前記撮像素子から出力されてくる第1の電気信号に基づいて前記発光素子を駆動する駆動回路と、を備えていること、を特徴とする。   A camera module according to an aspect of the present invention is a camera module in which an image processing unit and an imaging unit are connected by an optical signal wiring, and the imaging unit includes a first main surface and a second main surface facing each other. A first substrate having a main surface, an imaging device mounted on the first main surface, and mounted on the second main surface and optically coupled to the optical signal wiring And a driving circuit mounted on the second main surface and driving the light emitting element based on a first electric signal output from the imaging element. It is characterized by this.

本発明によれば、カメラモジュールの小型化を図ることができる。   According to the present invention, the camera module can be reduced in size.

第1の実施形態に係るカメラモジュールの外観斜視図である。1 is an external perspective view of a camera module according to a first embodiment. 第1の実施形態に係るカメラモジュールのブロック図である。It is a block diagram of the camera module concerning a 1st embodiment. コネクタの外観斜視図である。It is an external appearance perspective view of a connector. コネクタからプラグを分離した外観斜視図である。It is the external appearance perspective view which isolate | separated the plug from the connector. プラグの外観斜視図である。It is an external perspective view of a plug. プラグの分解斜視図である。It is a disassembled perspective view of a plug. 光素子モジュール及びフェルールの外観斜視図である。It is an external appearance perspective view of an optical element module and a ferrule. 光素子モジュールの外観斜視図である。It is an external appearance perspective view of an optical element module. 本体及びドライバが回路基板に実装される様子を表した図である。It is a figure showing a mode that a main body and a driver are mounted in a circuit board. レセプタクルの分解斜視図である。It is a disassembled perspective view of a receptacle. 第1の変形例に係るプラグの外観斜視図である。It is an external appearance perspective view of the plug which concerns on a 1st modification. 第2の変形例に係るプラグを備えた撮像部を平面視した図である。It is the figure which planarly viewed the imaging part provided with the plug which concerns on a 2nd modification. 第2の実施形態に係るカメラモジュールの外観斜視図である。It is an external appearance perspective view of the camera module which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施形態に係るカメラモジュールの外観斜視図である。It is an external appearance perspective view of the camera module which concerns on 3rd Embodiment. コネクタからプラグを分離した外観斜視図である。It is the external appearance perspective view which isolate | separated the plug from the connector. コネクタの断面構造図である。It is a sectional structure figure of a connector. 光導波路の断面構造図である。It is a cross-section figure of an optical waveguide. カメラモジュールが携帯電話に適用された例を示した図である。It is the figure which showed the example in which the camera module was applied to the mobile phone. カメラモジュールがノート型パソコンに適用された例を示した図である。It is the figure which showed the example in which the camera module was applied to the notebook type personal computer. 特許文献1に記載のカメラモジュールの外観斜視図である。2 is an external perspective view of a camera module described in Patent Document 1. FIG.

以下に本発明の実施形態に係るカメラモジュールについて説明する。   The camera module according to the embodiment of the present invention will be described below.

(第1の実施形態)
以下に、第1の実施形態に係るカメラモジュールの構成について図面を参照しながら説明する。図1は、第1の実施形態に係るカメラモジュール100aの外観斜視図である。図2は、第1の実施形態に係るカメラモジュール100aのブロック図である。
(First embodiment)
The configuration of the camera module according to the first embodiment will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is an external perspective view of the camera module 100a according to the first embodiment. FIG. 2 is a block diagram of the camera module 100a according to the first embodiment.

カメラモジュール100aは、図1に示すように、撮像部102、画像処理部104及び光ファイバ50a及び複数の細線同軸線114を備えている。撮像部102と画像処理部104とは、光ファイバ50a及び細線同軸線114により接続されている。   As shown in FIG. 1, the camera module 100a includes an imaging unit 102, an image processing unit 104, an optical fiber 50a, and a plurality of thin coaxial lines 114. The imaging unit 102 and the image processing unit 104 are connected by an optical fiber 50a and a thin coaxial line 114.

撮像部102は、回路基板106、カメラ(撮像素子)108、I/F回路(変換回路)110及びコネクタ1a,112aを備えている。回路基板106は、互いに対向する主面S11,S12を有している多層配線基板である。回路基板106は、主面S11,S12及び内部に電気回路を有している。主面S11は、z軸方向の正方向側に位置する主面であり、主面S12は、z軸方向の負方向側に位置する主面である。   The imaging unit 102 includes a circuit board 106, a camera (imaging device) 108, an I / F circuit (conversion circuit) 110, and connectors 1a and 112a. The circuit board 106 is a multilayer wiring board having main surfaces S11 and S12 facing each other. The circuit board 106 has main surfaces S11 and S12 and an electric circuit inside. The main surface S11 is a main surface located on the positive direction side in the z-axis direction, and the main surface S12 is a main surface located on the negative direction side in the z-axis direction.

カメラ108は、図1に示すように、主面S11上に実装されており、光を受けて光の強度に応じた電気信号を生成する、CMOSやCCD等である。本実施形態では、カメラ108は、CMOSであるので、A/Dコンバータを内蔵している。よって、カメラ108から出力される電気信号は、デジタル信号である。   As shown in FIG. 1, the camera 108 is a CMOS, a CCD, or the like that is mounted on the main surface S <b> 11 and generates an electrical signal corresponding to the intensity of light upon receiving light. In this embodiment, since the camera 108 is a CMOS, an A / D converter is incorporated. Therefore, the electrical signal output from the camera 108 is a digital signal.

I/F回路110は、図1に示すように、主面S12上に実装され、カメラ108が生成したデジタル信号を、コネクタ1a内に設けられている図2のドライバ30a(詳細については後述する)に適したデジタル信号に変換する。I/F回路110は、z軸方向から平面視したときに、カメラ108と重なっている。I/F回路110は、例えば、半導体集積回路により構成されている。   As shown in FIG. 1, the I / F circuit 110 is mounted on the main surface S12, and the digital signal generated by the camera 108 is supplied to the driver 30a in FIG. 2 provided in the connector 1a (details will be described later). ) To a digital signal suitable for The I / F circuit 110 overlaps the camera 108 when viewed in plan from the z-axis direction. The I / F circuit 110 is configured by, for example, a semiconductor integrated circuit.

コネクタ1aは、図1に示すように、主面S12上に実装され、図2に示すように、発光素子12a及びドライバ30aを備えている。コネクタ1aは、z軸方向(すなわち、主面S11の法線方向)から平面視したときに、カメラ108と重なっている。これにより、発光素子12a及びドライバ30aも、z軸方向から平面視したときに、カメラ108と重なっている。   The connector 1a is mounted on the main surface S12 as shown in FIG. 1, and includes a light emitting element 12a and a driver 30a as shown in FIG. The connector 1a overlaps the camera 108 when viewed in plan from the z-axis direction (that is, the normal direction of the main surface S11). Accordingly, the light emitting element 12a and the driver 30a also overlap with the camera 108 when viewed in plan from the z-axis direction.

発光素子12aは、コネクタ1aが主面S12上に実装されることによって、主面S12上に実装されており、光ファイバ50aに対して光学的に結合している。発光素子12aは、例えば、レーザダイオードにより構成されている。   The light emitting element 12a is mounted on the main surface S12 by the connector 1a being mounted on the main surface S12, and is optically coupled to the optical fiber 50a. The light emitting element 12a is configured by, for example, a laser diode.

ドライバ(駆動回路)30aは、コネクタ1aが主面S12上に実装されることによって、主面S12上に実装されており、I/F回路110を介してカメラ108から出力されてくるデジタル信号に基づいて発光素子12aを駆動する。これにより、発光素子12aは、光信号を光ファイバ50aに対して出力する。ドライバ30aは、コネクタ1aの回路基板、及び、該回路基板上に実装された半導体集積回路及び電子部品により構成されている。   The driver (driving circuit) 30a is mounted on the main surface S12 by mounting the connector 1a on the main surface S12, and outputs a digital signal output from the camera 108 via the I / F circuit 110. Based on this, the light emitting element 12a is driven. Thereby, the light emitting element 12a outputs an optical signal to the optical fiber 50a. The driver 30a includes a circuit board of the connector 1a, and a semiconductor integrated circuit and electronic components mounted on the circuit board.

コネクタ112aは、プラグ150a及びレセプタクル152aにより構成されている。コネクタ112aは、z軸方向から平面視したときに、カメラ108と重なっている。レセプタクル152aは、主面S12上に実装されている。プラグ150aは、細線同軸線114の一端に設けられている。プラグ150aは、レセプタクル152aに対して着脱可能に構成されている。これにより、細線同軸線114の一端は、回路基板106に電気的に接続されている。   The connector 112a includes a plug 150a and a receptacle 152a. The connector 112a overlaps the camera 108 when viewed in plan from the z-axis direction. Receptacle 152a is mounted on main surface S12. The plug 150 a is provided at one end of the thin coaxial line 114. The plug 150a is configured to be detachable from the receptacle 152a. Thus, one end of the thin coaxial line 114 is electrically connected to the circuit board 106.

画像処理部104は、回路基板119、I/F回路(変換回路)120、CPU122及びコネクタ1b,112bを備えている。回路基板119は、互いに対向する主面S13,S14を有している多層配線基板である。回路基板119は、主面S13,S14及び内部に電気回路を有している。主面S13は、z軸方向の正方向側に位置する主面であり、主面S14は、z軸方向の負方向側に位置する主面である。   The image processing unit 104 includes a circuit board 119, an I / F circuit (conversion circuit) 120, a CPU 122, and connectors 1b and 112b. The circuit board 119 is a multilayer wiring board having main surfaces S13 and S14 facing each other. The circuit board 119 has main surfaces S13 and S14 and an electric circuit therein. The main surface S13 is a main surface located on the positive direction side in the z-axis direction, and the main surface S14 is a main surface located on the negative direction side in the z-axis direction.

コネクタ1bは、図1に示すように、主面S14上に実装され、図2に示すように、受光素子12b及び処理回路30bを備えている。コネクタ1bは、z軸方向(すなわち、主面S13の法線方向)から平面視したときに、CPU122と重なっている。これにより、受光素子12b及び処理回路30bも、z軸方向から平面視したときに、CPU122と重なっている。   The connector 1b is mounted on the main surface S14 as shown in FIG. 1, and includes a light receiving element 12b and a processing circuit 30b as shown in FIG. The connector 1b overlaps the CPU 122 when viewed in plan from the z-axis direction (that is, the normal direction of the main surface S13). Accordingly, the light receiving element 12b and the processing circuit 30b also overlap with the CPU 122 when viewed in plan from the z-axis direction.

受光素子12bは、コネクタ1bが主面S14上に実装されることによって、主面S14上に実装されており、光ファイバ50aに対して光学的に結合している。これにより、受光素子12bは、光ファイバ50aを介して撮像部102から送信されてくる光信号を電気信号に変換する。受光素子12bが出力する電気信号は、アナログ信号である。受光素子12bは、例えば、フォトダイオードにより構成されている。   The light receiving element 12b is mounted on the main surface S14 by mounting the connector 1b on the main surface S14, and is optically coupled to the optical fiber 50a. Thereby, the light receiving element 12b converts the optical signal transmitted from the imaging unit 102 via the optical fiber 50a into an electrical signal. The electrical signal output from the light receiving element 12b is an analog signal. The light receiving element 12b is constituted by, for example, a photodiode.

処理回路30bは、コネクタ1bが主面S14上に実装されることによって、主面S14上に実装されており、増幅回路及びシリアルパラレル変換回路により構成されている。増幅回路は、受光素子12bから出力されてくるアナログ信号を増幅する。シリアルパラレル変換回路は、アナログ信号をシリアルのデジタル信号に変換するとともに、シリアルのデジタル信号をパラレルのデジタル信号に変換する。処理回路30bは、コネクタ1bの回路基板、及び、該回路基板上に実装された半導体集積回路及び電子部品により構成されている。   The processing circuit 30b is mounted on the main surface S14 by mounting the connector 1b on the main surface S14, and includes an amplifier circuit and a serial-parallel conversion circuit. The amplifier circuit amplifies the analog signal output from the light receiving element 12b. The serial / parallel conversion circuit converts an analog signal into a serial digital signal and converts the serial digital signal into a parallel digital signal. The processing circuit 30b includes a circuit board of the connector 1b, and a semiconductor integrated circuit and electronic components mounted on the circuit board.

I/F回路120は、図1に示すように、主面S14上に実装され、処理回路30bが生成したデジタル信号を、CPU122に適したデジタル信号に変換する。I/F回路120は、z軸方向から平面視したときに、CPU122と重なっている。I/F回路120は、例えば、半導体集積回路により構成されている。   As shown in FIG. 1, the I / F circuit 120 is mounted on the main surface S <b> 14 and converts the digital signal generated by the processing circuit 30 b into a digital signal suitable for the CPU 122. The I / F circuit 120 overlaps the CPU 122 when viewed in plan from the z-axis direction. The I / F circuit 120 is configured by, for example, a semiconductor integrated circuit.

CPU122は、図1に示すように、主面S13上に実装され、処理回路30b及びI/F回路120を介して受光素子12bから出力されてくる電気信号に対して所定の処理を施す。所定の処理とは、電気信号の画像データをDRAMに記憶する処理、色調補正処理、画像圧縮処理等である。CPU122は、例えば、半導体集積回路により構成されている。   As shown in FIG. 1, the CPU 122 is mounted on the main surface S <b> 13 and performs predetermined processing on the electrical signal output from the light receiving element 12 b via the processing circuit 30 b and the I / F circuit 120. The predetermined process includes a process for storing image data of an electrical signal in a DRAM, a color tone correction process, an image compression process, and the like. The CPU 122 is configured by, for example, a semiconductor integrated circuit.

コネクタ112bは、プラグ150b及びレセプタクル152bにより構成されている。コネクタ112bは、z軸方向から平面視したときに、CPU122と重なっている。レセプタクル152bは、主面S14上に実装されている。プラグ150bは、細線同軸線114の他端に設けられている。プラグ150bは、レセプタクル152bに対して着脱可能に構成されている。これにより、細線同軸線114の他端は、回路基板119に電気的に接続されている。以上より、回路基板106と回路基板119とは、細線同軸線114により電気的に接続されている。細線同軸線114には、撮像部102の制御信号及び撮像部102を駆動させるための電力が伝送される。   The connector 112b includes a plug 150b and a receptacle 152b. The connector 112b overlaps the CPU 122 when viewed in plan from the z-axis direction. Receptacle 152b is mounted on main surface S14. The plug 150b is provided at the other end of the thin coaxial line 114. The plug 150b is configured to be detachable from the receptacle 152b. Thereby, the other end of the thin coaxial line 114 is electrically connected to the circuit board 119. As described above, the circuit board 106 and the circuit board 119 are electrically connected by the thin coaxial line 114. A control signal for the imaging unit 102 and power for driving the imaging unit 102 are transmitted to the thin coaxial line 114.

(コネクタの構成)
次に、コネクタ1a,1bの概略構成について説明する。以下では、コネクタ1aを例にとって説明する。なお、コネクタ1bは、コネクタ1aの発光素子12aが受光素子12bに置換され、ドライバ30aが処理回路30bに置換されただけであるので、説明を省略する。
(Connector configuration)
Next, a schematic configuration of the connectors 1a and 1b will be described. Hereinafter, the connector 1a will be described as an example. The description of the connector 1b is omitted because the light emitting element 12a of the connector 1a is simply replaced with the light receiving element 12b and the driver 30a is replaced with the processing circuit 30b.

図3は、コネクタ1aの外観斜視図である。図4は、コネクタ1aからプラグ10を分離した外観斜視図である。図5は、プラグ10の外観斜視図である。図6は、プラグ10の分解斜視図である。図7は、光素子モジュール14及びフェルール17の外観斜視図である。図8は、光素子モジュール14の外観斜視図である。   FIG. 3 is an external perspective view of the connector 1a. FIG. 4 is an external perspective view in which the plug 10 is separated from the connector 1a. FIG. 5 is an external perspective view of the plug 10. FIG. 6 is an exploded perspective view of the plug 10. FIG. 7 is an external perspective view of the optical element module 14 and the ferrule 17. FIG. 8 is an external perspective view of the optical element module 14.

図3及び図4に示すように、コネクタ1aは、プラグ10、レセプタクル20、ドライバ30a及び回路基板40を備えている。プラグ10は、光ファイバ50aの一端に設けられており、電気信号を光信号に変換する。以下では、光ファイバ50aが延在している方向をx軸方向と定義し、上下方向をz軸方向と定義し、x軸方向及びz軸方向に直交する方向をy軸方向と定義する。x軸方向、y軸方向及びz軸方向は、互いに直交している。   As shown in FIGS. 3 and 4, the connector 1 a includes a plug 10, a receptacle 20, a driver 30 a, and a circuit board 40. The plug 10 is provided at one end of the optical fiber 50a and converts an electrical signal into an optical signal. Hereinafter, the direction in which the optical fiber 50a extends is defined as the x-axis direction, the vertical direction is defined as the z-axis direction, and the direction orthogonal to the x-axis direction and the z-axis direction is defined as the y-axis direction. The x-axis direction, the y-axis direction, and the z-axis direction are orthogonal to each other.

回路基板40は、表面及び内部に電気回路を有しており、図3及び図4に示すように、xy平面に平行な実装面43を有している。また、回路基板40の実装面43には、孔41が設けられている。孔41は、実装面43において、y軸方向の正方向側の辺近傍及びy軸方向の負方向側の辺近傍に互いに対向するように設けられている。回路基板40には、レセプタクル20及びドライバ30aがx軸方向の正方向側から負方向側に向かってこの順に並ぶように実装されている。   The circuit board 40 has an electric circuit on the surface and inside thereof, and has a mounting surface 43 parallel to the xy plane, as shown in FIGS. Further, a hole 41 is provided in the mounting surface 43 of the circuit board 40. The hole 41 is provided on the mounting surface 43 so as to face each other in the vicinity of the side on the positive direction side in the y-axis direction and the vicinity on the side in the negative direction side in the y-axis direction. On the circuit board 40, the receptacle 20 and the driver 30a are mounted in this order from the positive direction side to the negative direction side in the x-axis direction.

光ファイバ50aは、被覆52及び芯線54により構成されている。芯線54は、ガラス又は樹脂からなるコア及びクラッドにより構成されている。被覆52は、UV、フッ素、シリコーン樹脂のいずれかであり、芯線54を被覆している。光ファイバ50aのx軸方向の負方向側の端部では、図5に示すように、被覆52が除去されて芯線54が露出している。   The optical fiber 50 a is composed of a coating 52 and a core wire 54. The core wire 54 includes a core and a clad made of glass or resin. The coating 52 is any one of UV, fluorine, and silicone resin, and covers the core wire 54. At the end of the optical fiber 50a on the negative side in the x-axis direction, the coating 52 is removed and the core wire 54 is exposed, as shown in FIG.

プラグ10は、レセプタクル20に着脱可能に構成されており、図5に示すように、光素子モジュール14、フェルール17及び金属カバー18を有している。   The plug 10 is configured to be detachable from the receptacle 20 and includes an optical element module 14, a ferrule 17, and a metal cover 18, as shown in FIG.

金属カバー18は、一枚の金属板(例えば、リン青銅)がコ字型に折り曲げられて作製されている。金属カバー18は、プラグ10のz軸方向の正方向側の面及びy軸方向の両側の面を構成しており、レセプタクル20に嵌合する。   The metal cover 18 is manufactured by bending a single metal plate (for example, phosphor bronze) into a U-shape. The metal cover 18 forms a surface on the positive direction side in the z-axis direction and a surface on both sides in the y-axis direction of the plug 10, and fits into the receptacle 20.

金属カバー18は、図5及び図6に示すように、上面18a及び側面18b〜18eを含んでいる。上面18aは、z軸に垂直な面であり、長方形状をなしている。側面18b,18cは、上面18aのy軸方向の正方向側の長辺からz軸方向の負方向側に金属カバー18が折り曲げられて形成されている。側面18bは、側面18cよりもx軸方向の負方向側に位置している。側面18d,18eは、上面18aのy軸方向の負方向側の長辺からz軸方向の負方向側に金属カバー18が折り曲げられて形成されている。側面18dは、側面18eよりもx軸方向の負方向側に位置している。   As shown in FIGS. 5 and 6, the metal cover 18 includes an upper surface 18 a and side surfaces 18 b to 18 e. The upper surface 18a is a surface perpendicular to the z-axis and has a rectangular shape. The side surfaces 18b and 18c are formed by bending the metal cover 18 from the long side of the upper surface 18a on the positive side in the y-axis direction to the negative direction side in the z-axis direction. The side surface 18b is located closer to the negative side in the x-axis direction than the side surface 18c. The side surfaces 18d and 18e are formed by bending the metal cover 18 from the long side of the upper surface 18a on the negative direction side in the y-axis direction to the negative direction side in the z-axis direction. The side surface 18d is located closer to the negative side in the x-axis direction than the side surface 18e.

また、金属カバー18には、図4ないし図6に示すように、凹部80〜83が設けられている。凹部80〜83はそれぞれ、図4に示すように、側面18b〜18eに窪みが設けられることにより形成されている。   The metal cover 18 is provided with recesses 80 to 83 as shown in FIGS. As shown in FIG. 4, the recesses 80 to 83 are formed by providing depressions on the side surfaces 18 b to 18 e.

また、図6に示すように、側面18b〜18eにはそれぞれ、埋め込み部84〜87が設けられている。埋め込み部84〜87は、図5に示すように、フェルール17に埋め込まれている。埋め込み部84,85は、側面18b,18cがy軸方向の負方向側に折り曲げられることにより形成されている。埋め込み部86,87は、側面18d,18eがy軸方向の正方向側に折り曲げられることにより形成されている。   Moreover, as shown in FIG. 6, the embedding parts 84-87 are provided in the side surfaces 18b-18e, respectively. The embedding parts 84 to 87 are embedded in the ferrule 17 as shown in FIG. The embedded portions 84 and 85 are formed by bending the side surfaces 18b and 18c to the negative direction side in the y-axis direction. The embedded portions 86 and 87 are formed by bending the side surfaces 18d and 18e to the positive side in the y-axis direction.

フェルール17は、金属カバー18と共に一体成形されている樹脂部材であり、光ファイバ50aを保持している。   The ferrule 17 is a resin member formed integrally with the metal cover 18 and holds the optical fiber 50a.

フェルール17は、略直方体状をなしている。図6に示すように、フェルール17のx軸方向の負方向側の面がx軸方向の正方向側に窪むことにより形成されている凹部Gが設けられている。凹部Gのx軸方向の底部は、図7に示すように、x軸に垂直な位置決め面S1を構成している。金属カバー18は、フェルール17のz軸方向の正方向側の面、及び、フェルール17のy軸方向の両側の面を覆っている。   The ferrule 17 has a substantially rectangular parallelepiped shape. As shown in FIG. 6, a concave portion G is provided that is formed by the surface of the ferrule 17 on the negative direction side in the x-axis direction being recessed toward the positive direction side in the x-axis direction. As shown in FIG. 7, the bottom of the recess G in the x-axis direction forms a positioning surface S1 perpendicular to the x-axis. The metal cover 18 covers the surface of the ferrule 17 on the positive side in the z-axis direction and the surface of both sides of the ferrule 17 in the y-axis direction.

フェルール17の内部には、x軸方向に延在する孔が設けられている。光ファイバ50aは、フェルール17の孔に対して、x軸方向の正方向側から挿入されている。光ファイバ50aの芯線54の先端は、フェルール17の孔を通過して、凹部Gの近傍に位置している。   A hole extending in the x-axis direction is provided in the ferrule 17. The optical fiber 50a is inserted into the hole of the ferrule 17 from the positive direction side in the x-axis direction. The tip of the core wire 54 of the optical fiber 50 a passes through the hole of the ferrule 17 and is positioned in the vicinity of the recess G.

ここで、図5に示すように、フェルール17が金属カバー18と共に一体成形されることにより、フェルール17と金属カバー18とにより囲まれた空間Spが形成される。より詳細には、空間Spは、フェルール17の凹部Gのz軸方向の正方向側が金属カバー18の上面18aにより覆われることにより、図5に示すように、x軸方向の負方向側に開口を有する直方体状の空間をなしている。   Here, as shown in FIG. 5, the ferrule 17 is integrally formed with the metal cover 18, thereby forming a space Sp surrounded by the ferrule 17 and the metal cover 18. More specifically, the space Sp is opened to the negative direction side in the x-axis direction as shown in FIG. 5 by covering the positive direction side in the z-axis direction of the recess G of the ferrule 17 with the upper surface 18a of the metal cover 18. A rectangular parallelepiped space is formed.

光素子モジュール14は、図8に示すように、発光素子12a、基板13、封止樹脂15、外部端子16a,16b、端子部19a,19b及びビアV1,V2を含んでいる。   As shown in FIG. 8, the optical element module 14 includes a light emitting element 12a, a substrate 13, a sealing resin 15, external terminals 16a and 16b, terminal portions 19a and 19b, and vias V1 and V2.

発光素子12aは、レーザダイオードであり、光ファイバ50aと光学的に結合する。基板13は、直方体状をなしている樹脂基板である。基板13のx軸方向の正方向側の面上には、以下に説明するように、発光素子12aが実装されている。   The light emitting element 12a is a laser diode and is optically coupled to the optical fiber 50a. The substrate 13 is a resin substrate having a rectangular parallelepiped shape. A light emitting element 12a is mounted on the surface of the substrate 13 on the positive direction side in the x-axis direction, as will be described below.

外部端子16a,16bは、基板13のx軸方向の負方向側の面にy軸方向の正方向側から負方向側に向かってこの順に並ぶように設けられている。端子部19a,19bは、基板13のx軸方向の正方向側の面にy軸方向の正方向側から負方向側に向かってこの順に並ぶように設けられている。ここで、外部端子16aと端子部19aとは、対向しており、ビアV1によって接続されている。外部端子16bと端子部19bとは、対向しており、ビアV2によって接続されている。また、端子部19a上には、発光素子12aが実装されている。更に、端子部19bと発光素子12aとは、ワイヤWを介してワイヤボンディングによって電気的に接続されている。   The external terminals 16a, 16b are provided on the surface of the substrate 13 on the negative direction side in the x-axis direction so as to be arranged in this order from the positive direction side in the y-axis direction to the negative direction side. The terminal portions 19a and 19b are provided on the surface of the substrate 13 on the positive direction side in the x-axis direction so as to be arranged in this order from the positive direction side in the y-axis direction toward the negative direction side. Here, the external terminal 16a and the terminal portion 19a face each other and are connected by the via V1. The external terminal 16b and the terminal portion 19b face each other and are connected by a via V2. A light emitting element 12a is mounted on the terminal portion 19a. Further, the terminal portion 19b and the light emitting element 12a are electrically connected via wire W by wire bonding.

封止樹脂15は、透明な樹脂(例えば、透明エポキシ樹脂)からなり、基板13に実装された発光素子12aを封止している。   The sealing resin 15 is made of a transparent resin (for example, a transparent epoxy resin), and seals the light emitting element 12 a mounted on the substrate 13.

ここで、光素子モジュール14の製造の際には、複数の基板13がつながったマザー基板上に、複数の発光素子12aがマトリクス状に配列されて実装される。そして、マザー基板上に透明樹脂が塗布されて、封止樹脂15が形成される。これにより、マザーモジュールが形成される。その後、マザーモジュールがダイサー等により個別の光素子モジュール14にカットされる。よって、光素子モジュール14は、直方体状をなしている。以下では、光素子モジュール14のx軸方向の正方向側の面を接触面S2と称す。   Here, when the optical element module 14 is manufactured, the plurality of light emitting elements 12a are arranged and mounted in a matrix on the mother substrate to which the plurality of substrates 13 are connected. Then, a transparent resin is applied on the mother substrate to form a sealing resin 15. Thereby, a mother module is formed. Thereafter, the mother module is cut into individual optical element modules 14 by a dicer or the like. Therefore, the optical element module 14 has a rectangular parallelepiped shape. Hereinafter, the surface on the positive side in the x-axis direction of the optical element module 14 is referred to as a contact surface S2.

以上のように構成された光素子モジュール14は、図5に示すように、フェルール17の空間Spに対してx軸方向の負方向側から圧入される。すなわち、光素子モジュール14は、フェルール17及び金属ケース18によりy軸方向の両側の面及びz軸方向の両側の面を保持される。これにより、光素子モジュール14のy軸方向及びz軸方向の位置決めが行われる。   The optical element module 14 configured as described above is press-fitted into the space Sp of the ferrule 17 from the negative side in the x-axis direction, as shown in FIG. That is, the optical element module 14 is held on both sides in the y-axis direction and on both sides in the z-axis direction by the ferrule 17 and the metal case 18. As a result, the optical element module 14 is positioned in the y-axis direction and the z-axis direction.

更に、光素子モジュール14のx軸方向の正方向側の接触面S2は、フェルール17の凹部Gの位置決め面S1に接触する。これにより、光素子モジュール14のx軸方向の位置決めが行われる。その結果、光素子モジュール14は、発光素子12aの所定位置に位置決めされ、光素子モジュール14の発光素子12aは、光ファイバ50aの芯線54と光学的に結合する。   Furthermore, the positive contact surface S <b> 2 in the x-axis direction of the optical element module 14 is in contact with the positioning surface S <b> 1 of the recess G of the ferrule 17. As a result, the optical element module 14 is positioned in the x-axis direction. As a result, the optical element module 14 is positioned at a predetermined position of the light emitting element 12a, and the light emitting element 12a of the optical element module 14 is optically coupled to the core wire 54 of the optical fiber 50a.

図9は、本体21及びドライバ30aが回路基板40に実装される様子を表した図である。ドライバ30aは、図9に示すように、レセプタクル20の本体21のx軸方向の負方向側において回路基板40の実装面43に実装され、プラグ10によって伝送される信号を処理する。ドライバ30aは、回路素子31、金属キャップ33及び樹脂部35を有している。回路素子31は、回路基板40の実装面43に実装されているチップ型の電子部品であり、発光素子12aを駆動させるための素子である。図9に示すように、回路素子31は、樹脂部35によって封止されている。金属キャップ33は、樹脂部35によって封止された回路素子31を覆うキャップである。金属キャップ33は、z軸方向の正方向側、y軸方向の正方向側及びy軸方向の負方向側から樹脂部35を覆っている。次に、レセプタクル20の構成について説明する。   FIG. 9 is a diagram illustrating a state in which the main body 21 and the driver 30a are mounted on the circuit board 40. As shown in FIG. 9, the driver 30 a is mounted on the mounting surface 43 of the circuit board 40 on the negative side in the x-axis direction of the main body 21 of the receptacle 20, and processes a signal transmitted by the plug 10. The driver 30 a includes a circuit element 31, a metal cap 33, and a resin portion 35. The circuit element 31 is a chip-type electronic component mounted on the mounting surface 43 of the circuit board 40, and is an element for driving the light emitting element 12a. As shown in FIG. 9, the circuit element 31 is sealed with a resin portion 35. The metal cap 33 is a cap that covers the circuit element 31 sealed by the resin portion 35. The metal cap 33 covers the resin part 35 from the positive direction side in the z-axis direction, the positive direction side in the y-axis direction, and the negative direction side in the y-axis direction. Next, the configuration of the receptacle 20 will be described.

図10は、レセプタクル20の分解斜視図である。レセプタクル20は、図10に示すように、本体21、ばね端子23a,23b、絶縁部25、固定部材29及び保持部材70〜73を含んでおり、回路基板40上に実装されている。レセプタクル20には、プラグ10がz軸方向の正方向側(上方)から装着される。本体21、固定部材29及び保持部材70〜73は、1枚の金属板が折り曲げられることによって構成されている。   FIG. 10 is an exploded perspective view of the receptacle 20. As shown in FIG. 10, the receptacle 20 includes a main body 21, spring terminals 23 a and 23 b, an insulating portion 25, a fixing member 29, and holding members 70 to 73, and is mounted on the circuit board 40. The plug 10 is attached to the receptacle 20 from the positive direction side (upward) in the z-axis direction. The main body 21, the fixing member 29, and the holding members 70 to 73 are configured by bending a single metal plate.

本体21は、プラグ10が装着される筐体である。本体21には、z軸方向の正方向側から見たときに、長方形状をなし、プラグ10がz軸方向の正方向側から装着される開口Oが設けられている。本体21は、プラグ10の周囲を囲む形状(すなわちロ字型)をなしている。より詳細には、開口Oは、辺k,l,m,nによって囲まれている。開口Oにおいて、y軸方向に延在している辺のうち、x軸方向の負方向側の辺が辺kであり、x軸方向の正方向側の辺が辺lである。また、x軸方向に延在している辺のうち、y軸方向の正方向側の辺が辺mであり、y軸方向の負方向側の辺が辺nである。辺kと辺l、辺mと辺nとは、互いに平行である。   The main body 21 is a housing to which the plug 10 is attached. The main body 21 is provided with an opening O that is rectangular when viewed from the positive direction side in the z-axis direction and in which the plug 10 is mounted from the positive direction side in the z-axis direction. The main body 21 has a shape (that is, a square shape) surrounding the periphery of the plug 10. More specifically, the opening O is surrounded by sides k, l, m, and n. In the opening O, among the sides extending in the y-axis direction, the side on the negative direction side in the x-axis direction is the side k, and the side on the positive direction side in the x-axis direction is the side l. Of the sides extending in the x-axis direction, the side on the positive direction side in the y-axis direction is the side m, and the side on the negative direction side in the y-axis direction is the side n. Side k and side l, side m and side n are parallel to each other.

本体21は、ロ字型の1枚の金属板が折り曲げられることで構成されている。より詳細には、金属板のx軸方向の正方向側の辺、y軸方向の正方向側の辺の中央部分及びy軸方向の負方向側の辺の中央部分がz軸方向の負方向側に向かって折り曲げられることにより、本体21は構成されている。   The main body 21 is configured by bending a single rectangular metal plate. More specifically, the positive side of the metal plate in the x-axis direction, the central part of the positive side in the y-axis direction, and the central part of the negative side in the y-axis direction are in the negative direction in the z-axis direction. The main body 21 is configured by being bent toward the side.

図10に示すように、本体21において、辺mの両端には、開口Oからy軸方向の正方向側(外側)へ向かって窪むように切り欠きA,Bが設けられている。切り欠きAは、切り欠きBよりもx軸方向の正方向側に位置している。切り欠きA,Bはそれぞれ、辺mからy軸方向の正方向側へいくにつれて、x軸方向の幅が狭くなる台形状をなしている。本体21において、辺nの両端には、開口Oからy軸方向の負方向側へ向かって窪むように切り欠きC,Dが設けられている。切り欠きCは、切り欠きDよりもx軸方向の正方向側に位置している。切り欠きC,Dはそれぞれ、辺nからy軸方向の負方向側にいくにつれて、x軸方向の幅が狭くなる台形状をなしている。   As shown in FIG. 10, in the main body 21, notches A and B are provided at both ends of the side m so as to be recessed from the opening O toward the positive direction side (outside) in the y-axis direction. The notch A is located on the positive side in the x-axis direction from the notch B. The notches A and B each have a trapezoidal shape in which the width in the x-axis direction becomes narrower from the side m toward the positive side in the y-axis direction. In the main body 21, notches C and D are provided at both ends of the side n so as to be recessed from the opening O toward the negative direction side in the y-axis direction. The notch C is located on the positive side in the x-axis direction with respect to the notch D. The notches C and D each have a trapezoidal shape in which the width in the x-axis direction becomes narrower from the side n toward the negative direction side in the y-axis direction.

固定部材29は、図10に示すように、本体21のy軸方向の正方向側の辺及びy軸方向の負方向側の辺においてx軸方向の負方向側の端部に接続されている。固定部材29は、z軸方向に延在しており、図3及び図4に示すように、回路基板40の孔41に圧入される。これにより、レセプタクル20は、回路基板40に実装されている。この際、固定部材29は回路基板40内のグランド導体に接続される。これにより本体21は、グランド電位に保たれる。   As shown in FIG. 10, the fixing member 29 is connected to the end on the negative side in the x-axis direction on the side on the positive direction side in the y-axis direction and the side on the negative direction side in the y-axis direction. . The fixing member 29 extends in the z-axis direction and is press-fitted into the hole 41 of the circuit board 40 as shown in FIGS. 3 and 4. Thereby, the receptacle 20 is mounted on the circuit board 40. At this time, the fixing member 29 is connected to the ground conductor in the circuit board 40. As a result, the main body 21 is kept at the ground potential.

保持部材70,71は、辺mの両端に位置し、プラグ10を固定するばね部材である。保持部材70は、保持部材71よりもx軸方向の正方向側に位置している。ここで、保持部材70,71のy軸方向の負方向側の端部を端部70a,71aとし、y軸方向の正方向側の端部を端部70b,71bとする。また、端部70aは、切り欠きA内に位置しており、端部71aは、切り欠きB内に位置している。端部70b,71bは、本体21と接続されている。これによって、保持部材70,71は、x軸方向から見たとき、U字状をなしている。端部70a,71aにおけるx軸方向の幅は、端部70b、71bにおけるx軸方向の幅よりも狭くなっている。すなわち、保持部材70,71は、先端にいくに従って、幅が狭くなる台形状をなしている。   The holding members 70 and 71 are spring members that are positioned at both ends of the side m and fix the plug 10. The holding member 70 is located on the positive side in the x-axis direction with respect to the holding member 71. Here, the end portions on the negative direction side in the y-axis direction of the holding members 70 and 71 are referred to as end portions 70a and 71a, and the end portions on the positive direction side in the y-axis direction are referred to as end portions 70b and 71b. The end portion 70a is located in the notch A, and the end portion 71a is located in the notch B. The end portions 70 b and 71 b are connected to the main body 21. Accordingly, the holding members 70 and 71 are U-shaped when viewed from the x-axis direction. The widths of the end portions 70a and 71a in the x-axis direction are narrower than the widths of the end portions 70b and 71b in the x-axis direction. That is, the holding members 70 and 71 have a trapezoidal shape whose width becomes narrower toward the tip.

保持部材72,73は、辺nの両端に位置し、プラグ10を固定するばね部材である。保持部材72は、保持部材73よりもx軸方向の正方向側に位置している。ここで、保持部材72,73のy軸方向の正方向側の端部を端部72a,73aとし、y軸方向の負方向側の端部を端部72b,73b(図示せず)とする。また、端部72aは、切り欠きC内に位置しており、端部73aは、切り欠きD内に位置している。端部72b,73bは、本体21と接続されている。これによって、保持部材72,73は、x軸方向から見たとき、U字状をなしている。端部72a,73aにおけるx軸方向の幅は、端部72b、73bにおけるx軸方向の幅よりも狭くなっている。すなわち、保持部材72,73は、先端にいくに従って、幅が狭くなる台形状をなしている。   The holding members 72 and 73 are spring members that are positioned at both ends of the side n and fix the plug 10. The holding member 72 is located on the positive side in the x-axis direction with respect to the holding member 73. Here, the ends of the holding members 72 and 73 on the positive side in the y-axis direction are end portions 72a and 73a, and the ends on the negative direction side in the y-axis direction are end portions 72b and 73b (not shown). . Further, the end portion 72 a is located in the notch C, and the end portion 73 a is located in the notch D. The ends 72b and 73b are connected to the main body 21. Thus, the holding members 72 and 73 are U-shaped when viewed from the x-axis direction. The widths of the end portions 72a and 73a in the x-axis direction are narrower than the widths of the end portions 72b and 73b in the x-axis direction. That is, the holding members 72 and 73 have a trapezoidal shape whose width becomes narrower toward the tip.

ばね端子23a,23bは、プラグ10と電気的に接続される信号用の端子である。以下に、ばね端子23a,23bについてより詳細に説明する。   The spring terminals 23 a and 23 b are signal terminals that are electrically connected to the plug 10. Below, it demonstrates in detail about the spring terminals 23a and 23b.

ばね端子23aは、図10に示すように、接触部90a、ばね部91a及び固定部92aによって構成されている。ばね部91aは、接触部90aと固定部92aとを接続し、z軸方向の正方向側から見たときに、折り返し部を有するU字状の板ばねである。ばね部91aの折り返し部は、y軸方向の正方向側に位置している。   As shown in FIG. 10, the spring terminal 23a includes a contact portion 90a, a spring portion 91a, and a fixing portion 92a. The spring portion 91a is a U-shaped leaf spring that connects the contact portion 90a and the fixed portion 92a and has a folded portion when viewed from the positive direction side in the z-axis direction. The folded portion of the spring portion 91a is located on the positive direction side in the y-axis direction.

ばね端子23bは、図10に示すように、接触部90b、ばね部91b及び固定部92bによって構成されている。ばね部91bは、接触部90bと固定部92bとを接続し、z軸方向の正方向側から見たときに、折り返し部を有するU字状の板ばねである。ばね部91bの折り返し部は、y軸方向の負方向側に位置している。   As shown in FIG. 10, the spring terminal 23b includes a contact portion 90b, a spring portion 91b, and a fixed portion 92b. The spring portion 91b is a U-shaped leaf spring that connects the contact portion 90b and the fixed portion 92b and has a folded portion when viewed from the positive direction side in the z-axis direction. The folded portion of the spring portion 91b is located on the negative direction side in the y-axis direction.

接触部90a,90bは、ばね端子23a,23bの端部のうちx軸方向の正方向側に位置している端部である。接触部90a,90bはそれぞれ、ばね部91a,91bのx軸方向の正方向側の端部に接続されている。接触部90a,90bは、図4に示すように、z軸方向の正方向側から見たときに、開口O内に位置している。接触部90a,90bは、y軸方向の正方向側から見たときに、逆U字状をなすように折り曲げられて、ばね部91a,91bのx軸方向の正方向側に引き出されている。接触部90a,90bは、プラグ10のx軸方向の負方向側の側面に接触している。より具体的には、接触部90a,90bはそれぞれ、プラグ10の外部端子16a,16bと接触している。ここで、接触部90a,90bはそれぞれ、ばね部91a,91bのx軸方向の正方向側の端部とのなす角度が約45°になるように傾けられている。   The contact portions 90a and 90b are end portions located on the positive side in the x-axis direction among the end portions of the spring terminals 23a and 23b. The contact portions 90a and 90b are respectively connected to the ends of the spring portions 91a and 91b on the positive side in the x-axis direction. As shown in FIG. 4, the contact portions 90 a and 90 b are located in the opening O when viewed from the positive direction side in the z-axis direction. The contact portions 90a and 90b are bent so as to form an inverted U shape when viewed from the positive direction side in the y-axis direction, and are drawn out to the positive direction side in the x-axis direction of the spring portions 91a and 91b. . The contact portions 90a and 90b are in contact with the side surface of the plug 10 on the negative side in the x-axis direction. More specifically, the contact portions 90a and 90b are in contact with the external terminals 16a and 16b of the plug 10, respectively. Here, the contact portions 90a and 90b are inclined so that the angle formed by the end portions on the positive direction side in the x-axis direction of the spring portions 91a and 91b is about 45 °.

固定部92a,92bは、ばね端子23a,23bの端部のうちx軸方向の負方向側に位置している端部であり、x軸方向の負方向側に向かって延びている。固定部92a,92bは、z軸方向の正方向側から見たときに、辺kよりも開口Oの外側に位置している。固定部92a,92bはそれぞれ、ばね部91a,91bのx軸方向の負方向側の端部に接続されている。固定部92a,92bは、レセプタクル20の実装時に、回路基板40のランド(図示せず)に接続され、外部端子として機能する。   The fixed portions 92a and 92b are end portions of the end portions of the spring terminals 23a and 23b that are located on the negative direction side in the x-axis direction, and extend toward the negative direction side in the x-axis direction. The fixed portions 92a and 92b are located outside the opening O with respect to the side k when viewed from the positive direction side in the z-axis direction. The fixed portions 92a and 92b are respectively connected to the negative end portions of the spring portions 91a and 91b in the x-axis direction. The fixing portions 92a and 92b are connected to lands (not shown) of the circuit board 40 when the receptacle 20 is mounted, and function as external terminals.

以上のように構成されたばね端子23a,23bは、接触部90a,90bが外部端子16a,16bと接触し、固定部92a,92bが回路基板40のランドに接続されることにより、プラグ10と回路基板40との間の信号の伝送を中継する端子として機能している。   In the spring terminals 23a and 23b configured as described above, the contact portions 90a and 90b are in contact with the external terminals 16a and 16b, and the fixing portions 92a and 92b are connected to the lands of the circuit board 40. It functions as a terminal that relays signal transmission to and from the substrate 40.

絶縁部25は、直方体状をなし、樹脂によって構成されている。絶縁部25は、ばね端子23a,23bと一体成形されている。これによって、ばね端子23a,23bは、本体21と電気的に接続しない状態で本体21に固定されている。より詳細には、絶縁部25のy軸方向の正方向側の側面及びy軸方向の負方向側の側面から、ばね部91a及びばね部91bが引き出され、絶縁部25の背面から、固定部92a,92bが引き出されている。そして、絶縁部25は、絶縁部25の上面28において、本体21に固定されている。   The insulating part 25 has a rectangular parallelepiped shape and is made of resin. The insulating portion 25 is integrally formed with the spring terminals 23a and 23b. Accordingly, the spring terminals 23 a and 23 b are fixed to the main body 21 in a state where they are not electrically connected to the main body 21. More specifically, the spring portion 91a and the spring portion 91b are drawn out from the side surface on the positive side in the y-axis direction and the side surface on the negative direction side in the y-axis direction of the insulating portion 25. 92a and 92b are pulled out. The insulating portion 25 is fixed to the main body 21 on the upper surface 28 of the insulating portion 25.

以上のように構成されたレセプタクル20には、プラグ10がz軸方向の正方向側から嵌めこまれる。このとき、図3及び図4に示すように、保持部材70〜73はそれぞれ、凹部80〜83に係合する。更に、ばね端子23a,23bと外部端子16a,16bとは、電気的に接続される。また、プラグ10は、ばね端子23a,23bによって、x軸方向の正方向側に押される。これらによって、プラグ10は、レセプタクル20に固定される。   In the receptacle 20 configured as described above, the plug 10 is fitted from the positive direction side in the z-axis direction. At this time, as shown in FIGS. 3 and 4, the holding members 70 to 73 engage with the recesses 80 to 83, respectively. Furthermore, the spring terminals 23a and 23b and the external terminals 16a and 16b are electrically connected. The plug 10 is pushed to the positive side in the x-axis direction by the spring terminals 23a and 23b. Thus, the plug 10 is fixed to the receptacle 20.

(効果)
以上のように構成されたカメラモジュール100aによれば、装置の小型化を図ることができる。より詳細には、特許文献1に記載のカメラモジュール500では、撮像素子508と光信号送信回路部510とが横に並んで配置されている。そのため、カメラ本体部502が横方向に長くなってしまう。すなわち、カメラモジュール500が大型化する。
(effect)
According to the camera module 100a configured as described above, the apparatus can be reduced in size. More specifically, in the camera module 500 described in Patent Document 1, the image sensor 508 and the optical signal transmission circuit unit 510 are arranged side by side. For this reason, the camera body 502 is elongated in the horizontal direction. That is, the camera module 500 is increased in size.

一方、カメラモジュール100aでは、カメラ108は、回路基板106の主面S11上に設けられ、発光素子12a及びドライバ30aは、回路基板106の主面S12上に設けられている。これにより、カメラ108と発光素子12a及びドライバ30aとが横方向に並ぶことがなくなる。そして、発光素子12a又はドライバ30aは、z軸方向(回路基板106の法線方向)から平面視したときに、カメラ108と重ねて配置されることが可能となる。したがって、z軸方向から平面視したときの撮像部102のサイズが小さくなる。よって、カメラモジュール100aの小型化が図られる。   On the other hand, in the camera module 100a, the camera 108 is provided on the main surface S11 of the circuit board 106, and the light emitting element 12a and the driver 30a are provided on the main surface S12 of the circuit board 106. Thereby, the camera 108, the light emitting element 12a, and the driver 30a are not arranged in the horizontal direction. Then, the light emitting element 12a or the driver 30a can be disposed so as to overlap the camera 108 when viewed in plan from the z-axis direction (the normal direction of the circuit board 106). Therefore, the size of the imaging unit 102 when viewed in plan from the z-axis direction is reduced. Therefore, the camera module 100a can be downsized.

また、カメラモジュール100aでは、CPU122は、回路基板119の主面S13上に設けられ、受光素子12b及び処理回路30bは、回路基板119の主面S14上に設けられている。これにより、CPU122と受光素子12b及び処理回路30bとが横方向に並ぶことがなくなる。そして、受光素子12b又は処理回路30bは、z軸方向(回路基板119の法線方向)から平面視したときに、CPU122と重ねて配置されることが可能となる。したがって、z軸方向から平面視したときの画像処理部104のサイズが小さくなる。よって、カメラモジュール100aの小型化が図られる。   In the camera module 100a, the CPU 122 is provided on the main surface S13 of the circuit board 119, and the light receiving element 12b and the processing circuit 30b are provided on the main surface S14 of the circuit board 119. As a result, the CPU 122, the light receiving element 12b, and the processing circuit 30b are not arranged in the horizontal direction. The light receiving element 12b or the processing circuit 30b can be arranged so as to overlap with the CPU 122 when viewed in plan from the z-axis direction (the normal direction of the circuit board 119). Therefore, the size of the image processing unit 104 when viewed in plan from the z-axis direction is reduced. Therefore, the camera module 100a can be downsized.

また、カメラモジュール100aは、以下の観点によっても、小型化が図られている。より詳細には、特許文献1に記載のカメラモジュール500では、カメラ本体部502と受信部504とは、光ファイバー・ケーブル506により接続されているが、電気信号線によっては接続されていない。そのため、カメラ本体部502には、撮像素子508等を駆動させるための電力を供給する電池512が設けられている。そのため、特許文献1に記載のカメラモジュール500では、カメラ本体部502が大型化するという問題がある。   The camera module 100a is also downsized from the following viewpoints. More specifically, in the camera module 500 described in Patent Document 1, the camera body 502 and the receiver 504 are connected by an optical fiber cable 506, but are not connected by an electric signal line. Therefore, the camera body 502 is provided with a battery 512 that supplies electric power for driving the image sensor 508 and the like. For this reason, the camera module 500 described in Patent Document 1 has a problem that the camera body 502 is increased in size.

一方、カメラモジュール100aでは、回路基板106と回路基板119とは、細線同軸線114により電気的に接続されている。これにより、画像処理部104から撮像部102へと細線同軸線114を介して電力を供給することが可能となる。よって、撮像部102には電池が設けられなくてもよい。その結果、カメラモジュール100aにおいて小型化が図られる。   On the other hand, in the camera module 100a, the circuit board 106 and the circuit board 119 are electrically connected by a thin coaxial line 114. As a result, power can be supplied from the image processing unit 104 to the imaging unit 102 via the thin coaxial line 114. Therefore, the imaging unit 102 does not have to be provided with a battery. As a result, the camera module 100a can be downsized.

また、カメラモジュール100aでは、ドライバ30aは、z軸方向から平面視したときに、カメラ108と重なっている。これにより、ドライバ30aとカメラ108との間の距離が短くなり、これらを接続するための配線も短くなる。その結果、カメラ108から出力されたデジタル信号にノイズが混入することが抑制される。   In the camera module 100a, the driver 30a overlaps the camera 108 when viewed in plan from the z-axis direction. This shortens the distance between the driver 30a and the camera 108, and shortens the wiring for connecting them. As a result, noise is suppressed from being mixed into the digital signal output from the camera 108.

(第1の変形例に係るプラグ)
以下に、第1の変形例に係るプラグの構成について図面を参照しながら説明する。図11は、第1の変形例に係るプラグ150aの外観斜視図である。
(Plug according to the first modification)
The configuration of the plug according to the first modification will be described below with reference to the drawings. FIG. 11 is an external perspective view of a plug 150a according to a first modification.

プラグ150aは、細線同軸線114の一端に設けられている。また、プラグ150aは、図11の領域α内において、コネクタ1aを内蔵している。すなわち、プラグ150aは、レセプタクル152aに接続されることによって、細線同軸線114と光ファイバ50aとを同時に回路基板106に接続することができる。なお、プラグ150aと同じ構成をプラグ150bが有していてもよい。   The plug 150 a is provided at one end of the thin coaxial line 114. Further, the plug 150a incorporates the connector 1a in the region α of FIG. That is, the plug 150a can connect the thin coaxial line 114 and the optical fiber 50a to the circuit board 106 simultaneously by being connected to the receptacle 152a. Note that the plug 150b may have the same configuration as the plug 150a.

(第2の変形例に係るプラグ)
以下に、第2の変形例に係るプラグの構成について図面を参照しながら説明する。図12は、第2の変形例に係るプラグ150aを備えた撮像部102を平面視した図である。
(Plug according to second modification)
The configuration of the plug according to the second modification will be described below with reference to the drawings. FIG. 12 is a plan view of the imaging unit 102 including the plug 150a according to the second modification.

プラグ150aは、細線同軸線114及び光ファイバ50aの一端に設けられている。また、発光素子12aは、プラグ150a内に設けられており、光ファイバ50aと光学的に結合している。更に、発光素子12aは、プラグ150a内に設けられている端子及びレセプタクル152a内に設けられている端子を介して、回路基板106上に設けられているドライバ30aに電気的に接続されている。   The plug 150a is provided at one end of the thin coaxial line 114 and the optical fiber 50a. The light emitting element 12a is provided in the plug 150a and is optically coupled to the optical fiber 50a. Further, the light emitting element 12a is electrically connected to a driver 30a provided on the circuit board 106 via a terminal provided in the plug 150a and a terminal provided in the receptacle 152a.

以上のように構成されたプラグ150aは、レセプタクル152aに接続されることによって、細線同軸線114と光ファイバ50aとを同時に回路基板106に接続することができる。なお、プラグ150aと同じ構成をプラグ150bが有していてもよい。   The plug 150a configured as described above can connect the thin coaxial line 114 and the optical fiber 50a to the circuit board 106 at the same time by being connected to the receptacle 152a. Note that the plug 150b may have the same configuration as the plug 150a.

(第2の実施形態)
以下に、第2の実施形態に係るカメラモジュール100bの構成について図面を参照しながら説明する。図13は、第2の実施形態に係るカメラモジュール100bの外観斜視図である。
(Second Embodiment)
The configuration of the camera module 100b according to the second embodiment will be described below with reference to the drawings. FIG. 13 is an external perspective view of the camera module 100b according to the second embodiment.

カメラモジュール100bは、細線同軸線114の代わりにフレキシブルプリント配線114’が用いられている点において、カメラモジュール100aと相違する。以上のような構成を有するカメラモジュール100bも、カメラモジュール100aと同じ作用効果を奏することができる。   The camera module 100b is different from the camera module 100a in that a flexible printed wiring 114 'is used instead of the thin coaxial line 114. The camera module 100b having the above configuration can also exhibit the same operational effects as the camera module 100a.

(第3の実施形態)
以下に、第3の実施形態に係るカメラモジュール100cについて図面を参照しながら説明する。図14は、第3の実施形態に係るカメラモジュール100cの外観斜視図である。図15は、コネクタ1cからプラグ10を分離した外観斜視図である。図16は、コネクタ1cの断面構造図である。ただし、図16では、プラグ10及び回路基板40以外の構成については省略してある。
(Third embodiment)
The camera module 100c according to the third embodiment will be described below with reference to the drawings. FIG. 14 is an external perspective view of a camera module 100c according to the third embodiment. FIG. 15 is an external perspective view of the plug 10 separated from the connector 1c. FIG. 16 is a sectional structural view of the connector 1c. However, in FIG. 16, components other than the plug 10 and the circuit board 40 are omitted.

カメラモジュール100aとカメラモジュール100cとの相違点は、図14に示すように、コネクタ1a,1b,112a,112b、光ファイバ50a及び細線同軸線114の代わりに、コネクタ1c〜1f及び光ファイバ50b,50cが設けられている点である。   As shown in FIG. 14, the difference between the camera module 100a and the camera module 100c is that the connectors 1c to 1f and the optical fiber 50b, instead of the connectors 1a, 1b, 112a, 112b, the optical fiber 50a, and the thin coaxial line 114, 50c is provided.

まず、光ファイバ50b,50cについて説明する。光ファイバ50b,50cは同じ構成であるので、光ファイバ50bを例に挙げて説明する。   First, the optical fibers 50b and 50c will be described. Since the optical fibers 50b and 50c have the same configuration, the optical fiber 50b will be described as an example.

図16に示すように、光ファイバ50bは、被覆52、芯線54、導体被膜55及び被覆56により構成されている。芯線54は、ガラス又は樹脂からなるコア及びクラッドにより構成されている。被覆52は、UV、フッ素、シリコーン樹脂のいずれかであり、芯線54を被覆している。導体被膜55は、被覆52を被覆しているCu等の導体膜である。これにより、導体被膜55は、コア及びクラッドの周囲に設けられている。被膜56は、UV、フッ素、シリコーン樹脂のいずれかであり、導体被膜55を被覆している。光ファイバ50bのx軸方向の負方向側の端部では、図5に示すように、被覆52、導体被膜55及び被膜56が除去されて芯線54が露出している。更に、被膜56が除去されて導体被膜55が露出している。   As shown in FIG. 16, the optical fiber 50 b includes a coating 52, a core wire 54, a conductor coating 55, and a coating 56. The core wire 54 includes a core and a clad made of glass or resin. The coating 52 is any one of UV, fluorine, and silicone resin, and covers the core wire 54. The conductor film 55 is a conductor film such as Cu covering the coating 52. Thereby, the conductor film 55 is provided around the core and the clad. The coating 56 is any one of UV, fluorine, and silicone resin, and covers the conductor coating 55. At the end of the optical fiber 50b on the negative side in the x-axis direction, as shown in FIG. 5, the coating 52, the conductor coating 55, and the coating 56 are removed, and the core wire 54 is exposed. Further, the film 56 is removed and the conductor film 55 is exposed.

次に、コネクタ1c〜1fについて説明する。コネクタ1cとコネクタ1fとは同じ構造であるので、説明を省略する。また、コネクタ1d,1eは、コネクタ1cの発光素子12aが受光素子12bに置換され、ドライバ30aが処理回路30bに置換されただけであるので、説明を省略する。   Next, the connectors 1c to 1f will be described. Since the connector 1c and the connector 1f have the same structure, description thereof is omitted. The connectors 1d and 1e are not described because the light emitting element 12a of the connector 1c is replaced with the light receiving element 12b and the driver 30a is replaced with the processing circuit 30b.

コネクタ1cは、図15及び図16に示すように、接続導体200、ランド電極202及びビアホール導体204が設けられている点において、コネクタ1aと相違点を有している。   As shown in FIGS. 15 and 16, the connector 1 c is different from the connector 1 a in that a connection conductor 200, a land electrode 202 and a via-hole conductor 204 are provided.

接続導体200は、フェルール17のx軸方向の正方向側の面に設けられており、光ファイバ50bが挿入されている孔とフェルール17のz軸方向の負方向側の面との間においてz軸方向に延在している。これにより、接続導体200のz軸方向の正方向側の端部は、光ファイバ50bの導体被膜55に接触している。接続導体200のz軸方向の正方向側の端部と、光ファイバ50bの導体被膜55とは、はんだ203により固定されている。   The connection conductor 200 is provided on the surface on the positive direction side in the x-axis direction of the ferrule 17, and z between the hole in which the optical fiber 50 b is inserted and the surface on the negative direction side in the z-axis direction of the ferrule 17. It extends in the axial direction. As a result, the end of the connecting conductor 200 on the positive side in the z-axis direction is in contact with the conductor coating 55 of the optical fiber 50b. The positive end portion of the connecting conductor 200 in the z-axis direction and the conductor coating 55 of the optical fiber 50 b are fixed by solder 203.

ランド電極202は、回路基板40のz軸方向の正方向側の面上に設けられている。プラグ10がレセプタクル20に取り付けられると、ランド電極202は、接続導体200のz軸方向の負方向側の端部に接触する。接続導体200のz軸方向の負方向側の端部と、ランド電極202とは、はんだ203により固定されている。   The land electrode 202 is provided on the surface of the circuit board 40 on the positive direction side in the z-axis direction. When the plug 10 is attached to the receptacle 20, the land electrode 202 contacts the end of the connection conductor 200 on the negative direction side in the z-axis direction. The end of the connecting conductor 200 on the negative side in the z-axis direction and the land electrode 202 are fixed by solder 203.

ビアホール導体204は、回路基板40をz軸方向に貫通している。ビアホール導体204のz軸方向の正方向側の端部は、ランド電極202に接続されている。また、ビアホール導体204のz軸方向の負方向側の端部は、コネクタ1cが回路基板106に実装された際に、回路基板106のランド電極(図示せず)に接続される。これにより、回路基板106と回路基板119とは、導体被膜55を介して電気的に接続されている。   The via-hole conductor 204 penetrates the circuit board 40 in the z-axis direction. The end of the via-hole conductor 204 on the positive side in the z-axis direction is connected to the land electrode 202. Also, the negative end of the via-hole conductor 204 in the z-axis direction is connected to a land electrode (not shown) of the circuit board 106 when the connector 1c is mounted on the circuit board 106. Thereby, the circuit board 106 and the circuit board 119 are electrically connected via the conductor film 55.

以上のように構成されたコネクタ1c〜1f及び光ファイバ50b,50cにより、撮像部102と画像処理部104とが光学的に接続されていると共に電気的に接続されている。そして、コネクタ1c,1d及び光ファイバ50bの芯線54により、撮像部102から画像処理部104へと画像データの光信号が伝送される。また、コネクタ1c,1d及び光ファイバ50bの導体被膜55により、撮像部102と画像処理部104との間において制御信号等の電気信号が伝送される。また、コネクタ1e,1f及び光ファイバ50cの芯線54により、画像処理部104から撮像部102へと制御信号等の光信号が伝送される。また、コネクタ1e,1f及び光ファイバ50cの導体被膜55により、撮像部102と画像処理部104との間において制御信号等の電気信号が伝送される。   The imaging unit 102 and the image processing unit 104 are optically connected and electrically connected by the connectors 1c to 1f and the optical fibers 50b and 50c configured as described above. An optical signal of image data is transmitted from the imaging unit 102 to the image processing unit 104 through the connectors 1c and 1d and the core wire 54 of the optical fiber 50b. Further, electrical signals such as control signals are transmitted between the imaging unit 102 and the image processing unit 104 by the connectors 1c and 1d and the conductor coating 55 of the optical fiber 50b. Further, optical signals such as control signals are transmitted from the image processing unit 104 to the imaging unit 102 through the connectors 1e and 1f and the core wire 54 of the optical fiber 50c. In addition, electrical signals such as control signals are transmitted between the imaging unit 102 and the image processing unit 104 by the connectors 1e and 1f and the conductor coating 55 of the optical fiber 50c.

以上のような構成を有するカメラモジュール100cも、カメラモジュール100aと同じ作用効果を奏することができる。   The camera module 100c having the above configuration can also exhibit the same operational effects as the camera module 100a.

なお、光ファイバ50bの導体被膜55又は光ファイバ50cの導体被膜55のいずれか一方を介して、撮像部102に電力が供給されてもよい。   Note that power may be supplied to the imaging unit 102 via either the conductor coating 55 of the optical fiber 50b or the conductor coating 55 of the optical fiber 50c.

(その他の実施形態)
本発明に係るカメラモジュールは、前記実施形態に係るカメラモジュール100a〜100cに限らず、その要旨の範囲内において変更可能である。
(Other embodiments)
The camera module according to the present invention is not limited to the camera modules 100a to 100c according to the embodiment, and can be changed within the scope of the gist thereof.

なお、光ファイバ50a〜50cの代わりに、光導波路が用いられてもよい。図17は、光導波路50dの断面構造図である。   An optical waveguide may be used instead of the optical fibers 50a to 50c. FIG. 17 is a cross-sectional structure diagram of the optical waveguide 50d.

光導波路50dは、図17に示すように、コア301a,301b、クラッド303、接着層304、グランド導体305、信号線層306a,306b及び絶縁体層307により構成されている。クラッド303は、3層構造をなしている。コア301a,301bは、クラッド303内に設けられている。コア301a,301bの周囲がクラッド303により囲まれているので、光は、コア301a,301b内を伝送される。   As shown in FIG. 17, the optical waveguide 50d includes cores 301a and 301b, a clad 303, an adhesive layer 304, a ground conductor 305, signal line layers 306a and 306b, and an insulator layer 307. The clad 303 has a three-layer structure. The cores 301 a and 301 b are provided in the clad 303. Since the cores 301a and 301b are surrounded by the clad 303, light is transmitted through the cores 301a and 301b.

また、クラッド303上には、グランド導体305及び接着層304が積層されている。更に、接着層304上には、信号線層306a,306bが設けられている。信号線層306a,306bには、制御信号や電力などの電気信号が伝送される。   A ground conductor 305 and an adhesive layer 304 are stacked on the clad 303. Further, signal line layers 306 a and 306 b are provided on the adhesive layer 304. Electric signals such as control signals and electric power are transmitted to the signal line layers 306a and 306b.

また、回路基板106と回路基板119とは、1枚の基板により構成されていてもよい。この場合、主面S11と主面S13とは同一の主面を形成しており、主面S12と主面S14とは同一の主面を形成している。この場合、回路基板106,119内の電気回路により、撮像部102と画像処理部104との間の制御信号や電力等のやり取りを行うことが可能となる。   Further, the circuit board 106 and the circuit board 119 may be configured by a single board. In this case, the main surface S11 and the main surface S13 form the same main surface, and the main surface S12 and the main surface S14 form the same main surface. In this case, it is possible to exchange control signals, power, and the like between the imaging unit 102 and the image processing unit 104 by the electric circuits in the circuit boards 106 and 119.

(カメラモジュールの利用例)
以下に、カメラモジュール100a〜100cの利用例について図面を参照しながら説明する。カメラモジュールは、携帯電話、ノート型パソコン、デジタルカメラ等に用いることが可能である。図18は、カメラモジュール100aが携帯電話600に適用された例を示した図である。
(Examples of using camera modules)
Hereinafter, usage examples of the camera modules 100a to 100c will be described with reference to the drawings. The camera module can be used for a mobile phone, a notebook computer, a digital camera, and the like. FIG. 18 is a diagram showing an example in which the camera module 100a is applied to a mobile phone 600.

携帯電話600は、折り畳み型の携帯電話であり、カメラモジュール100a、表示部602、操作部604及びヒンジ606を備えている。表示部602には、液晶パネル608が設けられている。操作部604には、図示しない入力装置及びマザーボード610を備えている。ヒンジ606は、表示部602と操作部604とを接続している。   The mobile phone 600 is a foldable mobile phone, and includes a camera module 100a, a display unit 602, an operation unit 604, and a hinge 606. The display portion 602 is provided with a liquid crystal panel 608. The operation unit 604 includes an input device (not shown) and a mother board 610. The hinge 606 connects the display unit 602 and the operation unit 604.

撮像部102は、表示部602内に設けられている。画像処理部104は、操作部604内に設けられており、マザーボード610に実装されている。光ファイバ50a及び細線同軸線114は、1本に束ねられており、操作部604からヒンジ606を介して表示部602へと引き出されている。   The imaging unit 102 is provided in the display unit 602. The image processing unit 104 is provided in the operation unit 604 and is mounted on the mother board 610. The optical fiber 50 a and the thin coaxial line 114 are bundled into one, and are drawn from the operation unit 604 to the display unit 602 through the hinge 606.

また、図19は、カメラモジュール100aがノート型パソコン700に適用された例を示した図である。   FIG. 19 is a diagram showing an example in which the camera module 100a is applied to a notebook computer 700.

ノート型パソコン700は、カメラモジュール100a、表示部702、操作部704及びヒンジ706を備えている。表示部702には、液晶パネル708が設けられている。操作部704には、図示しない入力装置及びマザーボード710を備えている。ヒンジ706は、表示部702と操作部704とを接続している。   The notebook computer 700 includes a camera module 100a, a display unit 702, an operation unit 704, and a hinge 706. The display portion 702 is provided with a liquid crystal panel 708. The operation unit 704 includes an input device (not shown) and a motherboard 710. The hinge 706 connects the display unit 702 and the operation unit 704.

撮像部102は、表示部702内に設けられている。画像処理部104は、操作部704内に設けられており、マザーボード710に実装されている。光ファイバ50a及び細線同軸線114は、1本に束ねられており、操作部704からヒンジ706を介して表示部702へと引き出されている。   The imaging unit 102 is provided in the display unit 702. The image processing unit 104 is provided in the operation unit 704 and is mounted on the motherboard 710. The optical fiber 50a and the thin coaxial line 114 are bundled into one, and are drawn from the operation unit 704 to the display unit 702 via the hinge 706.

以上のように、本発明は、カメラモジュールに有用であり、特に、小型化を図ることができる点において優れている。   As described above, the present invention is useful for camera modules, and is particularly excellent in that downsizing can be achieved.

1a〜1f,112a,112b コネクタ
10 プラグ
12a 発光素子
12b 受光素子
30a ドライバ
30b 処理回路
50a〜50c 光ファイバ
50d 光導波路
55 導体被膜
100a〜100c カメラモジュール
102 撮像部
104 画像処理部
150a,150b プラグ
106,119 回路基板
108 カメラ
110,120 I/F回路
114 細線同軸線
114’ フレキシブルプリント配線
122 CPU
152a,152b レセプタクル
1a to 1f, 112a, 112b Connector 10 Plug 12a Light emitting element 12b Light receiving element 30a Driver 30b Processing circuit 50a to 50c Optical fiber 50d Optical waveguide 55 Conductor coating 100a to 100c Camera module 102 Imaging unit 104 Image processing unit 150a, 150b Plug 106, 119 Circuit board 108 Camera 110, 120 I / F circuit 114 Fine coaxial line 114 'Flexible printed wiring 122 CPU
152a, 152b receptacle

Claims (9)

画像処理部と撮像部とが光信号配線により接続されてなるカメラモジュールであって、
前記撮像部は、
互いに対向する第1の主面及び第2の主面を有する第1の基板と、
前記第1の主面上に実装されている撮像素子と、
前記第2の主面上に実装され、かつ、前記光信号配線に対して光学的に結合している発光素子と、
前記第2の主面上に実装され、かつ、前記撮像素子から出力されてくる第1の電気信号に基づいて前記発光素子を駆動する駆動回路と、
を備えていること、
を特徴とするカメラモジュール。
A camera module in which an image processing unit and an imaging unit are connected by optical signal wiring,
The imaging unit
A first substrate having a first main surface and a second main surface facing each other;
An imaging device mounted on the first main surface;
A light emitting device mounted on the second main surface and optically coupled to the optical signal wiring;
A drive circuit mounted on the second main surface and driving the light emitting element based on a first electric signal output from the imaging element;
Having
A camera module characterized by
前記発光素子又は前記駆動回路は、前記第1の基板の法線方向から平面視したときに、前記撮像素子と重なっていること、
を特徴とする請求項1に記載のカメラモジュール。
The light emitting element or the driving circuit overlaps the imaging element when seen in a plan view from the normal direction of the first substrate;
The camera module according to claim 1.
前記撮像部は、
前記第2の主面上に実装され、かつ、前記撮像素子が生成した前記第1の電気信号を、前記駆動回路に適した該第1の電気信号に変換する変換回路を、
更に備えていること、
を特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載のカメラモジュール。
The imaging unit
A conversion circuit that is mounted on the second main surface and converts the first electric signal generated by the imaging device into the first electric signal suitable for the drive circuit;
More
The camera module according to claim 1, wherein:
前記画像処理部は、
互いに対向する第3の主面及び第4の主面を有する第2の基板と、
前記第4の主面上に実装され、かつ、前記光信号配線を介して前記撮像部から送信されてくる前記光信号を第2の電気信号に変換する受光素子と、
前記第3の主面上に実装され、かつ、前記受光素子から出力されてくる前記第2の電気信号に対して所定の処理を施す処理回路と、
を備えていること、
を特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のカメラモジュール。
The image processing unit
A second substrate having a third main surface and a fourth main surface facing each other;
A light receiving element that is mounted on the fourth main surface and that converts the optical signal transmitted from the imaging unit via the optical signal wiring into a second electrical signal;
A processing circuit mounted on the third main surface and performing a predetermined process on the second electric signal output from the light receiving element;
Having
The camera module according to any one of claims 1 to 3, wherein:
前記第1の基板と前記第2の基板とは、電気信号配線により接続されていること、
を特徴とする請求項4に記載のカメラモジュール。
The first substrate and the second substrate are connected by electrical signal wiring;
The camera module according to claim 4.
前記電気信号配線には、前記撮像部を駆動させるための電力が伝送されること、
を特徴とする請求項5に記載のカメラモジュール。
Electric power for driving the imaging unit is transmitted to the electrical signal wiring,
The camera module according to claim 5.
前記光信号配線は、コア及びクラッドの周囲に導体被膜が設けられていることによって構成されており、
前記第1の基板と前記第2の基板とは、前記導体被膜を介して電気的に接続されていること、
を特徴とする請求項4に記載のカメラモジュール。
The optical signal wiring is configured by providing a conductor coating around the core and the cladding,
The first substrate and the second substrate are electrically connected via the conductor coating;
The camera module according to claim 4.
前記撮像部には、前記導体被膜を介して電力が供給されること、
を特徴とする請求項7に記載のカメラモジュール。
The imaging unit is supplied with electric power through the conductor coating,
The camera module according to claim 7.
前記第1の基板と前記第2の基板とは、一枚の基板により構成されており、
前記第1の主面と前記第3の主面とは同一の主面を形成しており、
前記第2の主面と前記第4の主面とは同一の主面を形成していること、
を特徴とする請求項4ないし請求項8のいずれかに記載のカメラモジュール。
The first substrate and the second substrate are constituted by a single substrate,
The first main surface and the third main surface form the same main surface,
The second main surface and the fourth main surface form the same main surface;
The camera module according to any one of claims 4 to 8, wherein
JP2011191418A 2011-09-02 2011-09-02 The camera module Expired - Fee Related JP5737085B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011191418A JP5737085B2 (en) 2011-09-02 2011-09-02 The camera module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011191418A JP5737085B2 (en) 2011-09-02 2011-09-02 The camera module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013055445A true JP2013055445A (en) 2013-03-21
JP5737085B2 JP5737085B2 (en) 2015-06-17

Family

ID=48132083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011191418A Expired - Fee Related JP5737085B2 (en) 2011-09-02 2011-09-02 The camera module

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5737085B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005157107A (en) * 2003-11-27 2005-06-16 Sony Corp Camera unit
JP2005252334A (en) * 2004-03-01 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical transmission module and mobile information apparatus employing the same
JP2008524919A (en) * 2004-12-17 2008-07-10 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Electronic device including optical fiber cable and method of forming the same
JP2011118306A (en) * 2009-12-07 2011-06-16 Omron Corp Optical transmission module, electronic equipment, method of assembling optical transmission module and optical transmission method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005157107A (en) * 2003-11-27 2005-06-16 Sony Corp Camera unit
JP2005252334A (en) * 2004-03-01 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical transmission module and mobile information apparatus employing the same
JP2008524919A (en) * 2004-12-17 2008-07-10 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Electronic device including optical fiber cable and method of forming the same
JP2011118306A (en) * 2009-12-07 2011-06-16 Omron Corp Optical transmission module, electronic equipment, method of assembling optical transmission module and optical transmission method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5737085B2 (en) 2015-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4372805B2 (en) Photoelectric signal transmission device, photoelectric signal transmission system, and electronic apparatus using photoelectric signal transmission system
US8611704B2 (en) Photoelectric conversion module
JP4322276B2 (en) Mobile phones and electronic devices
JP5621046B2 (en) Electronic module having a plurality of flex circuit connectors
US20140339668A1 (en) Imaging unit and imaging apparatus
JP4238187B2 (en) Photoelectric composite connector and board using the same
JP2008281746A5 (en)
KR100871251B1 (en) Optical module
JP2019062114A (en) Package for optical receiver module
WO2013001925A1 (en) Plug
KR101266616B1 (en) Optical interconnection module
JP2011146259A (en) Opto-electric composite cable with substrate
JP2011090898A (en) Electric light compound harness
KR20080107870A (en) Optically and eletrically wired module device and its manufacture method
JP5737085B2 (en) The camera module
KR101266710B1 (en) Optical interconnection module
JP2008263122A (en) Optical module apparatus
KR20140023822A (en) Camera module
JP2010122299A (en) Photoelectric signal transmitter and electronic appliance loading the same
KR101419503B1 (en) optical and electric connector unit of electronic device having unified optical and electric transceiver for interfacing to external device
JP6421557B2 (en) Optical module and optical cable
KR101477381B1 (en) Optical Interconnection Module and Receptacle for Optical Interconnection Module and optical connector comprising the same
JP4325177B2 (en) Optical transmission module
JP2013062594A (en) Electronic device
JP2013050497A (en) Optical communication module

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5737085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees