JP2013054111A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013054111A JP2013054111A JP2011190757A JP2011190757A JP2013054111A JP 2013054111 A JP2013054111 A JP 2013054111A JP 2011190757 A JP2011190757 A JP 2011190757A JP 2011190757 A JP2011190757 A JP 2011190757A JP 2013054111 A JP2013054111 A JP 2013054111A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- image
- recording material
- unit
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0896—Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6588—Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material
- G03G15/6591—Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material characterised by the recording material, e.g. plastic material, OHP, ceramics, tiles, textiles
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/20—Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
- G03G21/206—Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Ecology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】像担持体と、前記像担持体を帯電する帯電部材と、前記帯電部材によって帯電された前記像担持体にレーザー光を照射して静電潜像を形成する露光部と、前記静電潜像に対し現像剤を供給することでトナー像とする現像器と、前記トナー像を記録材に転写するための転写部材と、前記転写部材に搬送される記録材の種類を検知する記録材検知部と、前記現像器に収容されるトナーの劣化を抑制するトナー劣化抑制部と、前記記録材検知部の検知結果により、平滑性が低い記録材の場合には、平滑性が高い記録材の場合よりも、前記トナー劣化抑制部のトナー劣化抑制作用を強くするように前記トナー劣化抑制部の動作を制御する制御部と、を有することを特徴とする。
【選択図】図2
Description
(画像形成装置の構成)
本実施形態に係る画像形成装置の全体構成及び動作について説明する。図1は第1実施形態の画像形成装置の概略構成図である。
上述の構成により、画像形成装置の動作について、4色フルカラーの画像形成時を例示して説明する。
次に、図2を参照して現像器4について説明する。図2は第1実施形態の現像器及びトナー補給部を説明するための説明図である。本実施形態では、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの現像器の構成は全てにおいて同一である。
本実施形態でのトナー劣化抑制作用としてのトナー補給動作について、次に説明する。図2に示すように、撹拌室44b内において、現像剤搬送方向上流端部側の上部に設けられたトナー補給口44cから行われる。
画像形成装置の始動(起動)動作期間(ウォーミング期間)を行う。画像形成装置のメイン電源スイッチのONにより、画像形成装置のメインモータを起動させて、所要のプロセス機器の準備動作を実行する。
プリントジョブ開始信号の入力に基づいて、メインモータを再駆動させて、所要のプロセス機器のプリントジョブ前動作を実行する。より実際的には、1.画像形成装置がプリントジョブ開始信号を受信、2.フォーマッタで画像を展開(画像のデータ量やフォーマッタの処理速度により展開時間は変わる)、3.前回転工程開始、という順序で行う。なお、前記1.の前多回転工程中にプリントジョブ開始信号が入力している場合は、前多回転工程の終了後、次の(c)スタンバイ無しに、引き続き前回転工程に移行する。
所定の始動動作期間終了後、メインモータの駆動が停止し、プリントジョブ開始信号が入力されるまで画像形成装置をスタンバイ(待機)状態に保持する。
所定の前回転工程が終了すると、引き続いて前記の画像形成プロセスが実行されて、画像形成済みの記録材が出力される。
連続プリントジョブの場合において、一の記録材Pの後端と次の記録材Pの先端との間隔工程であり、転写部や定着器13においては非通紙状態期間である。
1枚だけのプリントジョブの場合その画像形成済みの記録材が出力された後、メインモータを引き続き所定の時間駆動させる。これにより所要のプロセス機器のプリントジョブ後動作を実行する期間である。記録材P出力後以外も、連続プリントジョブの場合その連続プリントジョブの最後の画像形成済みの記録材が出力された後も同様の駆動をする。
所定の後回転工程終了後、メインモータの駆動が停止し、次のプリントジョブ開始信号が入力されるまで画像形成装置をスタンバイ(待機)状態に保持する。
本実施形態における画像形成装置は、CCD等で読み取った画像情報信号の画像濃度のビデオカウント数からトナー消費量を予測できる方式(ビデオカウント方式)を採用している。つまり、画像信号処理回路の出力信号のレベルが画素毎にカウントされ、このカウント数を原稿紙サイズの画素分積算されることにより、原稿の1枚当たりのビデオカウント数TVが求まる。例えばA4サイズ、1枚最大ビデオカウント数は400dpi、256階調で3884×106である。このビデオカウント数とコピー枚数の積算から、平均画像比率が算出される。
ここでトナー入れ替え動作について以下に説明する。トナーの消費量が少ない場合は、現像器4内のトナーは入れ替わることなく、現像器4内で何度も撹拌、摺擦を繰り返される。このため、形状が不規則になったり、表面に外添剤が埋め込まれて流動性が低下したりすることになる。
トナー入れ替え量X(mg)の計算方法は以下のようになる。A4ベタで1枚(100%画像Duty)のトナー消費量を400mgとすると、トナー入れ替え量Xは、
X(mg) = 400(mg)×{(m%−n%)/100}×100枚、
のように表される。
X;トナー入れ替え量、
m;普通紙モード、再生紙モードそれぞれのトナー吐き出しを行う平均画像比率の閾値、
n;平均画像比率、
である。尚、閾値の値mは、本実施形態では、普通紙モードが1%、再生紙モードは2%である。
次に、第2実施形態について説明する。尚、本実施形態の画像形成装置の基本構成及び動作は、第1実施形態のものと同じである。従って、同一又は相当する機能、構成を有する要素には同一符号を付して詳しい説明は省略し、本実施形態において特徴的な点を以下に説明する。
次に、第3実施形態について説明する。尚、本実施形態の画像形成装置の基本構成及び動作は、前述の実施形態のものと同じである。従って、同一又は相当する機能、構成を有する要素には同一符号を付して詳しい説明は省略し、本実施形態に特徴的な点を以下に説明する。
このように「再生紙モード」が選択された場合、冷却ファン21を稼動させることによって現像器4内の現像剤温度が低下する。その結果、平滑性が低い再生紙等を用いた場合に発生していた二次転写不良を低減することができる。
また、本実施形態では、再生紙モードを選択した場合にのみ冷却ファンを稼動しているが、これに限るものではない。例えば、普通紙モードと再生紙モードで冷却ファン21の回転速度を変更し、再生紙モード時における冷却ファン21の速度を、普通紙モード時よりも速くしても同様の効果が得られる。
次に、第4実施形態について説明する。尚、本実施形態の画像形成装置の基本構成及び動作は、第1実施形態のものと同じである。従って、同一又は相当する機能、構成を有する要素には同一符号を付して詳しい説明は省略し、本実施形態に特徴的な点を以下に説明する。
前述の実施形態は必ずしも単独で行う必要はなく、可能な範囲で複数の実施形態を組み合わせて実施することが可能である。
2…感光体ドラム
3…帯電ローラ
4…現像器
5…一次転写ローラ
7…レーザースキャナ
10…二次転写対向ローラ
15…二次転写ローラ
21…冷却ファン
49…トナー補給部
61…CPU
66…記録材検知部
100…画像形成装置
Claims (3)
- 像担持体と、
前記像担持体を帯電する帯電部材と、
前記帯電部材によって帯電された前記像担持体にレーザー光を照射して静電潜像を形成する露光部と、
前記静電潜像に対し現像剤を供給することでトナー像とする現像器と、
前記トナー像を記録材に転写するための転写部材と、
前記転写部材に搬送される記録材の種類を検知する記録材検知部と、
前記現像器に収容されるトナーの劣化を抑制するトナー劣化抑制部と、
前記記録材検知部の検知結果により、平滑性が低い記録材の場合には、平滑性が高い記録材の場合よりも、前記トナー劣化抑制部のトナー劣化抑制作用を強くするように前記トナー劣化抑制部の動作を制御する制御部と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記トナー劣化抑制部は、平均画像比率に関する情報をもとに、前記現像器のトナーを入れ替えるモードを実行可能であり、
前記制御部は、前記記録材検知部の検知結果により、平滑性が低い記録材の場合には、平滑性が高い記録材の場合よりも、前記モードの実行頻度を高くする
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記トナー劣化抑制部は、前記現像器を冷却する冷却部と、前記現像器の温度を検知する温度検知部と、を備え、前記温度検知部の検知温度が所定の閾値以下の場合に前記冷却部を動作可能であり、平滑性が低い記録材の場合には、平滑性が高い記録材の場合よりも、前記閾値が低く設定されている
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011190757A JP5888905B2 (ja) | 2011-09-01 | 2011-09-01 | 画像形成装置 |
US13/571,634 US8805215B2 (en) | 2011-09-01 | 2012-08-10 | Image forming apparatus with toner degradation suppression |
CN201210317311.1A CN102968018B (zh) | 2011-09-01 | 2012-08-31 | 图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011190757A JP5888905B2 (ja) | 2011-09-01 | 2011-09-01 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013054111A true JP2013054111A (ja) | 2013-03-21 |
JP5888905B2 JP5888905B2 (ja) | 2016-03-22 |
Family
ID=47753272
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011190757A Expired - Fee Related JP5888905B2 (ja) | 2011-09-01 | 2011-09-01 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8805215B2 (ja) |
JP (1) | JP5888905B2 (ja) |
CN (1) | CN102968018B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014145950A (ja) * | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2018010102A (ja) * | 2016-07-13 | 2018-01-18 | コニカミノルタ株式会社 | 電子写真画像形成装置及び電子写真画像形成方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5822609B2 (ja) * | 2011-09-01 | 2015-11-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05257358A (ja) * | 1992-03-11 | 1993-10-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子写真装置 |
JP2010085887A (ja) * | 2008-10-02 | 2010-04-15 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2011081152A (ja) * | 2009-10-07 | 2011-04-21 | Sharp Corp | 現像装置およびこれを備える画像形成装置 |
JP2011118332A (ja) * | 2009-11-04 | 2011-06-16 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5787321A (en) * | 1996-02-09 | 1998-07-28 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Temperature controlling device for fixing unit |
JP2002258722A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-09-11 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、記録媒体、ならびにプログラム |
DE10246394B4 (de) * | 2002-10-04 | 2007-03-08 | Eastman Kodak Co. | Fixiereinrichtung und Fixierverfahren für eine Druckmaschine |
JP4920908B2 (ja) | 2005-06-01 | 2012-04-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5006578B2 (ja) * | 2006-05-30 | 2012-08-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US8200105B2 (en) * | 2007-08-31 | 2012-06-12 | Ricoh Company, Ltd. | First stage transfer bias of an image forming device |
JP5128911B2 (ja) | 2007-08-31 | 2013-01-23 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5169702B2 (ja) | 2007-12-04 | 2013-03-27 | 株式会社リコー | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP5818127B2 (ja) * | 2010-02-04 | 2015-11-18 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
-
2011
- 2011-09-01 JP JP2011190757A patent/JP5888905B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-08-10 US US13/571,634 patent/US8805215B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-08-31 CN CN201210317311.1A patent/CN102968018B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05257358A (ja) * | 1992-03-11 | 1993-10-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子写真装置 |
JP2010085887A (ja) * | 2008-10-02 | 2010-04-15 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2011081152A (ja) * | 2009-10-07 | 2011-04-21 | Sharp Corp | 現像装置およびこれを備える画像形成装置 |
JP2011118332A (ja) * | 2009-11-04 | 2011-06-16 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014145950A (ja) * | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2018010102A (ja) * | 2016-07-13 | 2018-01-18 | コニカミノルタ株式会社 | 電子写真画像形成装置及び電子写真画像形成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102968018A (zh) | 2013-03-13 |
US8805215B2 (en) | 2014-08-12 |
US20130058664A1 (en) | 2013-03-07 |
CN102968018B (zh) | 2015-04-08 |
JP5888905B2 (ja) | 2016-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101509850B1 (ko) | 화상 형성 장치 | |
JP4659560B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4909142B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4872026B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008145522A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5822609B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007328260A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5888905B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6373064B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5506352B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009251263A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5729955B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6532578B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6503731B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6563059B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014010340A (ja) | バイアス制御装置、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP7183661B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6308868B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2009181114A (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の濃度制御方法 | |
JP2007249163A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010197634A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2010156865A (ja) | 現像装置 | |
JP2020166117A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011085709A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011053392A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160216 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5888905 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |