JP2013051549A - 通信システム、通信方法、基地局、および、移動局 - Google Patents
通信システム、通信方法、基地局、および、移動局 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013051549A JP2013051549A JP2011188274A JP2011188274A JP2013051549A JP 2013051549 A JP2013051549 A JP 2013051549A JP 2011188274 A JP2011188274 A JP 2011188274A JP 2011188274 A JP2011188274 A JP 2011188274A JP 2013051549 A JP2013051549 A JP 2013051549A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile station
- radio signal
- scell
- communication
- enb
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/30—Connection release
- H04W76/34—Selective release of ongoing connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/06—Reselecting a communication resource in the serving access point
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【課題】何らかの不具合によって不能化されたキャリアアグリゲーションを再構成する場合であっても、不用なリソースの消費を回避するとともに、それに要する時間を短縮する通信システム、通信方法、基地局、および、移動局を提供する。
【解決手段】通信システムは、各々が周波数の異なる互いに独立した複数の無線信号を送受信可能な1つ以上の基地局と、複数の無線信号のうちの1つの主たる無線信号と1つ以上の副たる無線信号とを利用して通信可能な移動局とを含む。移動局および基地局の各々は、移動局が利用する副たる無線信号に関する設定情報を保持するための記憶手段を含む。移動局および移動局との間で主たる無線信号を送受信する第1の基地局の各々は、当該主たる無線信号を利用した通信が切断された後であっても、設定情報を保持する。
【選択図】図7
【解決手段】通信システムは、各々が周波数の異なる互いに独立した複数の無線信号を送受信可能な1つ以上の基地局と、複数の無線信号のうちの1つの主たる無線信号と1つ以上の副たる無線信号とを利用して通信可能な移動局とを含む。移動局および基地局の各々は、移動局が利用する副たる無線信号に関する設定情報を保持するための記憶手段を含む。移動局および移動局との間で主たる無線信号を送受信する第1の基地局の各々は、当該主たる無線信号を利用した通信が切断された後であっても、設定情報を保持する。
【選択図】図7
Description
本発明は、周波数の異なる互いに独立した複数の無線信号を送受信可能な通信システム、通信方法、基地局、および、移動局に関するものである。
現在、3GPP(Third Generation Partnership Project)は、次世代通信方式である、LTE(Long Term Evolution:(第3世代の)長期進化)について仕様化を進めている。さらに、LTEを発展させた規格であるLTE−A(LTE-Advanced)についても仕様化の検討が行われている。
LTE−Aでは、LTEに比較してより高速かつ大容量の通信を実現することが要求されている。そのため、LTE−Aは、LTEに比較してより広帯域な周波数範囲をサポートすることとされている。現在までの検討によれば、LTEの最大送信帯域幅が20MHzであるのに対して、LTEの最大送信帯域幅を100MHzまで拡張されることとされている。
しかしながら、世界各国の電波利用状況を鑑みると、連続した広帯域の周波数範囲をLTE−A用として確保することは容易ではない。また、LTEとのバックワード・コンパチビリィティ(後方互換性)を可能な限り維持する必要もある。そこで、キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation;CA)という無線通信技術の導入が検討されている。このキャリアアグリゲーションでは、LTEの最大送信帯域幅である20MHzに相当するキャリアを複数まとめて利用することで、最大送信帯域幅を100MHzまで拡張する。このような20MHzまでのキャリアは、コンポーネントキャリア(Component Career;CC)と称される。
このようなキャリアアグリゲーションを用いることで、基地局と移動局(端末:User Equipment)との間で高速かつ大容量の通信を実現する。なお、このキャリアアグリゲーションについては、3GPP RAN1#53b会合にて合意された(非特許文献1の"5.5 Carrier Aggregation"など参照)。現在、キャリアアグリゲーションに関して、シグナリング、チャネル配置、マッピングなどの詳細仕様について検討が進められている。
キャリアアグリゲーションを利用した通信で使用されるコンポーネントキャリアは、通信開始時や再設定時に、基地局によって端末固有(UE specific)で割当てられる。
キャリアアグリゲーションを利用した通信において、移動局と通信を行なうサービングセルとしては、1つのPCell(Primary Serving Cell)と、1つ以上のSCell(Secondary Serving Cell)との組合せからなる。PCellに対応するコンポーネントキャリアはPCC(Primary Component Carrier)と称され、SCellに対応するコンポーネントキャリアはSCC(Secondary Component Carrier)と称される(非特許文献1の"7.5 Carrier Aggregation"など参照)。
SCCは、状態値として、「configure状態」と「非configure状態」とを含む。さらに、configure状態は、「activate」と「deactivate」とを含む。
キャリアアグリゲーションが有効化されていない場合には、PCell以外のすべてのセルは、非configure状態となっている。これに対して、キャリアアグリゲーションを有効化する場合には、SCellを追加することになるが、この追加当初のSCCは、deactivateなconfigure状態となっている。
deactivateなSCCにおいては、すぐに通信を開始できるように、CQI(Channel Quality Indicator)などの無線品質が測定されるが、個別チャネルでの通信自体は行なわれない。基地局は、deactivateなSCellにおける無線品質についての移動局からの報告に基づいて、当該SCellの無線品質が良好になったと判断すると、当該SCellをactivateに変更する。すると、SCellにおける移動局での通信が開始される。
3GPP Organizational Partners, "3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Radio Access Network; Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA) and Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network (E-UTRAN); Overall description; Stage 2 (Release 10)", 3GPP TS 36.300 V10.3.0 (2011-03), Annex J (informative): Carrier Aggregation
3GPP Organizational Partners, "3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Radio Access Network; Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Radio Resource Control (RRC); Protocol specification (Release 10)", 3GPP TS 36.331 V10.1.0 (2011-03), 5.3.7.2 Initiation & 5.3.10.3a SCell release
非特許文献1および2には、LTE−Aにおいてキャリアアグリゲーションの実施中に、無線リンク障害(Radio Link Failure:以下「RLF」とも称す)が発生した場合には、RRC_Connection_Reestablishment手続きが開始されることが仕様として記載されている。このとき、SCellをconfigure状態にするための情報であるSCell_Configurationをリリースすることが規定されている。
一方で、RRC_Connection_Reestablishment手続きによって再接続が成功した場合には、キャリアアグリゲーションを再開するために、SCellのConfiguration手続きを再度実行する必要がある。そのため、基地局から移動局に情報を送信する必要があり、リソースおよび時間を要してしまう。
そこで、本発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、何らかの不具合によって不能化されたキャリアアグリゲーションを再構成する場合であっても、不用なリソースの消費を回避するとともに、それに要する時間を短縮する通信システム、通信方法、基地局、および、移動局を提供することである。
本発明のある局面に従う通信システムは、各々が周波数の異なる互いに独立した複数の無線信号を送受信可能な1つ以上の基地局と、複数の無線信号のうちの1つの主たる無線信号と1つ以上の副たる無線信号とを利用して通信可能な移動局とを含む。移動局および基地局の各々は、移動局が利用する副たる無線信号に関する設定情報を保持するための記憶手段を含む。移動局および移動局との間で主たる無線信号を送受信する第1の基地局の各々は、当該主たる無線信号を利用した通信が切断された後であっても、設定情報を保持する。
好ましくは、移動局および第1の基地局の各々は、主たる無線信号を利用した通信が再開された後、保持している設定情報を利用して、複数の無線信号を利用した通信を行なう。
さらに好ましくは、再開された通信において利用される主たる無線信号が、切断前に第1の基地局との間で送受信されていた主たる無線信号と同じである場合に、移動局および第1の基地局の各々は、保持している設定情報をそのまま利用して、複数の無線信号を利用した通信を行なう。
あるいはさらに好ましくは、再開された通信において利用される主たる無線信号が、切断前に第1の基地局との間で送受信されていた副たる無線信号である場合に、移動局および第1の基地局の各々は、保持している設定情報に含まれる情報のうち、再開された通信における主たる無線信号に対応する情報を切断前における主たる無線信号に対応する情報に置換することで新たな設定情報を生成する。
あるいはさらに好ましくは、再開された通信において利用される主たる無線信号が、切断前に第1の基地局とは異なる第2の基地局との間で送受信されていた副たる無線信号である場合に、移動局および第2の基地局の各々は、保持している設定情報に含まれる情報のうち、再開された通信における主たる無線信号に対応する情報を切断前における主たる無線信号に対応する情報に置換することで新たな設定情報を生成する。
さらに好ましくは、第2の基地局は、切断前における主たる無線信号に対応する情報および設定情報を第1の基地局から取得する。
あるいはさらに好ましくは、再開された通信において利用される主たる無線信号が、切断前に第1の基地局との間で送受信されていた主たる無線信号および副たる無線信号のいずれでもない、第1の基地局が送受信する他の無線信号である場合に、移動局および第1の基地局の各々は、保持している設定情報に、切断前における主たる無線信号に対応する情報を追加することで新たな設定情報を生成する。
あるいはさらに好ましくは、再開された通信において利用される主たる無線信号が、切断前に第1の基地局との間で送受信されていた主たる無線信号および副たる無線信号のいずれでもない、第1の基地局とは異なる第2の基地局が送受信する他の無線信号である場合に、移動局および第2の基地局の各々は、保持している設定情報に、切断前における主たる無線信号に対応する情報を追加することで新たな設定情報を生成する。
さらに好ましくは、第2の基地局は、切断前における主たる無線信号に対応する情報および設定情報を第1の基地局から取得する。
本発明の別の局面に従えば、各々が周波数の異なる互いに独立した複数の無線信号を送受信可能な1つ以上の基地局と、複数の無線信号のうちの1つの主たる無線信号と1つ以上の副たる無線信号とを利用して通信可能な移動局との間の通信方法を提供する。通信方法は、移動局および基地局の各々が、移動局が利用する副たる無線信号に関する設定情報を保持するステップと、移動局および移動局との間で主たる無線信号を送受信する第1の基地局の各々が、当該主たる無線信号を利用した通信が切断された後であっても、設定情報を保持するステップとを含む。
本発明のさらに別の局面に従えば、移動局との間で通信を行なう基地局を提供する。基地局は、各々が周波数の異なる互いに独立した複数の無線信号を送受信するための送受信手段を含む。移動局は、複数の無線信号のうちの1つの主たる無線信号と1つ以上の副たる無線信号とを利用して通信可能である。基地局は、さらに、移動局が利用する副たる無線信号に関する設定情報を保持するための記憶手段を含む。基地局は、移動局との間で主たる無線信号を送受信している場合に、当該主たる無線信号を利用した通信が切断された後であっても、設定情報を保持する。
本発明のさらに別の局面に従えば、各々が周波数の異なる互いに独立した複数の無線信号を送受信可能な1つ以上の基地局との間で通信可能な移動局を提供する。移動局は、複数の無線信号のうちの1つの主たる無線信号と1つ以上の副たる無線信号とを利用して通信するための通信手段と、移動局が利用する副たる無線信号に関する設定情報を保持するための記憶手段とを含む。移動局は、移動局との間で主たる無線信号を送受信している場合に、当該主たる無線信号を利用した通信が切断された後であっても、設定情報を保持する。
本発明によれば、何らかの不具合によって不能化されたキャリアアグリゲーションを再構成する場合であっても、不用なリソースの消費を回避するとともに、それに要する時間を短縮できる。
本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明はこれら実施の形態に何ら限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施可能である。また、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰返さない。
<1.システム構成>
まず、本発明の実施の形態が適用される通信システムの典型例について説明する。
まず、本発明の実施の形態が適用される通信システムの典型例について説明する。
図1は、本発明の実施の形態において想定されている通信システム1の構成を示す模式図である。典型的な一例として、通信システム1は、LTE方式またはLTE−A方式に従う通信方式をサポートしているとする。
図1を参照して、通信システム1は、複数の基地局(evolved Node B:以下「eNB」とも称す。)100−1〜100−3と、移動局(User Equipment:以下「UE」とも称す。)200と、移動管理機能(Mobility Management Entity:以下「MME」とも称す。)300と、コアネットワーク400とを含む。なお、図1には、例示的に、eNBから構成される通信システム1を示すが、eNBに代えて、あるいは、eNBに加えて、小型の発展型基地局(Home evolved Node B:以下「HeNB」とも称す。)を含むような構成であってもよい。
eNB100−1〜100−3(以下「eNB100」とも総称する。)の各々は、周波数の異なる互いに独立した複数の無線信号を送受信可能となっている。すなわち、eNB100は、キャリアアグリゲーションをサポートしているとし、後述するように、コンポーネントキャリアに対応するセルを複数提供する。このような複数のセルの提供は、周波数や送信エリアなどの物理的に多重化する方法、論理的に多重化する方法、および両方法を組み合わせた方法などによって実現される。
具体的な実装として、本実施の形態に従うeNB100は、複数の無線送受信機を有しており、それぞれの無線送受信機が指定された領域に対して、指定された周波数の無線信号を送受信する。すなわち、eNB100は、複数のコンポーネントキャリア(CC)を扱うことができるような構成を有しており、これにより、キャリアアグリゲーションを実現する。
移動局200は、典型的には、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)、データ通信端末などであり、いずれかのeNB100を介して相手先とデータを遣り取りする。
MME300−1,300−2,・・・(以下「MME300」とも総称する。)の各々は、自局に接続されているeNB100のコアネットワーク400への接続を仲介するとともに、自局が管理するeNB100のセル内に存在する移動局200の位置情報などを管理する。基本的には、MME300の各々には、複数のeNB100が接続される。
コアネットワーク400には、複数のMME300を介して、多数のeNB100が接続されており、広域ネットワークを構成する。なお、LTE方式またはLTE−A方式では、コアネットワーク400は、すべての情報がパケット化されたネットワークとなることが想定されている。
<2.サービングセル>
次に、図2を参照して、本実施の形態に従う通信システム1において提供されるセルについて説明する。
次に、図2を参照して、本実施の形態に従う通信システム1において提供されるセルについて説明する。
図2は、図1に示す通信システム1において提供されるセルの一例を示す模式図である。図2を参照して、通信システム1のeNB100の各々は、少なくとも、周波数および送信エリアが異なるセルを提供する。移動局200は、自局が存在する位置をカバーするセルをサービングセルとして利用する。本実施の形態においては、キャリアアグリゲーションを利用できるので、移動局200との通信に用いられるサービングセルとしては、1つのPCell(Primary Serving Cell)と、1つ以上のSCell(Secondary Serving Cell)との組合せからなる場合がある。各セルは、少なくとも1つのコンポーネントキャリアを含むものとする。このように、移動局200は、1つ以上のeNB100がそれぞれ提供する複数の無線信号(コンポーネントキャリア)のうち、1つの1つの主たる無線信号(PCC:Primary Component Carrier)と1つ以上の副たる無線信号(SCC:Secondary Component Carrier)とを利用して通信可能に構成されている。
なお、LTEおよびLTE−Aでは、周波数分割多重(Frequency Division Duplex:FDD)方式および時間分割多重(Time Division Duplex:TDD)方式をサポートすることになっているが、本実施の形態においては、FDD方式を採用した通信システム1の例を示すが、本発明は、TDD方式を採用した場合にも同様に適用可能である。
現実的な電波利用状況を考慮して、図2には、eNB100が提供する複数のコンポーネントキャリアが周波数領域において連続していない例を示す。すなわち、各eNB100には、無線資源として、離散的に割当てられた複数の周波数帯域が割当てられるものとする。図2に示す例では、2つの周波数帯(周波数帯Iと周波数帯II)のコンポーネントキャリアが使用される。なお、周波数帯の各々が複数のコンポーネントキャリアを含む場合もある。
このように利用可能な周波数帯域は、各国の電波行政などに従ってシステム的に規定される。例えば、周波数帯Iとしては、800MHz帯(アップリンク:824MHz−849MHz/ダウンリンク:869MHz−894MHz)のいずれかの周波数が割当てられ、周波数帯IIとしては、2GHz帯(アップリンク:1920MHz−1980MHz/ダウンリンク:2110MHz−2170MHz)のいずれかの周波数が割当てられる。
図2に示す例では、eNB100−1〜100−3の各々は、その周辺に、周波数帯Iのセルを3つ、および、周波数帯IIのセルを3つそれぞれ形成しているものとする。より具体的には、eNB100−1は、周波数帯Iのコンポーネントキャリアで構成されるセルエリアC11A,C12A,C13Aと、周波数帯IIのコンポーネントキャリアで構成されるセルエリアC11B,C12B,C13Bとを提供する。同様に、eNB100−2は、周波数帯Iのコンポーネントキャリアで構成されるセルエリアC21A,C22A,C23Aと、周波数帯IIのコンポーネントキャリアで構成されるセルエリアC21B,C22B,C23Bとを提供する。eNB100−3は、周波数帯Iのコンポーネントキャリアで構成されるセルエリアC31A,C32A,C33Aと、周波数帯IIのコンポーネントキャリアで構成されるセルエリアC31B,C32B,C33Bとを提供する。
周波数帯Iのセルエリアと周波数帯IIのセルエリアとは、少なくともその一部が互いに重なって設定されている。但し、周波数帯Iのセルエリアと周波数帯IIのセルエリアとの間では、その大きさが異なっている。これは、周波数に応じて無線信号の伝搬特性や減衰特性が異なるので、上述のような異なる複数の周波数帯域を用いた場合には、同一のeNB100が提供するするセルエリアの大きさも異なったものとなり得る。
移動局200がキャリアアグリゲーションを用いて通信する場合には、複数のコンポーネントキャリアを利用することになり、複数のコンポーネントキャリアにそれぞれ対応する複数のセルがサービングセルとして機能することになる。なお、図2に示す各セルエリアには、物理的および/または論理的に区分された複数のセルが含まれる場合もある。この場合には、共通のセルエリア内で提供される複数のセルがサービングセルとなる。
そのため、移動局200が移動していない場合であっても、伝搬路におけるノイズなどによって無線リンク障害(RLF)が発生すると、eNB100が提供する一部のセルがサービングセルとしての機能を停止することになる。その後、伝搬路の状況が改善すると、移動局200はいずれかのコンポーネントキャリアを利用した通信を再開する。本明細書においては、移動局200が新たにコンポーネントキャリアの利用を開始する動作を「再接続」と称する。この「再接続」は、典型的には、コンポーネントキャリアの利用を停止した後に、(同一または異なる)コンポーネントキャリアの利用を開始する場合が相当するが、本質的には、コンポーネントキャリアの利用を開始する前の動作を限定するものではない。そのため、「再接続」は、それ以前の動作とは無関係に、何らかのコンポーネントキャリアの利用を開始する動作を総称する。なお、接続が切断される要因は、無線リンク障害の発生に限られず、各種の外乱によって生じ得る。
また、「再接続」は、移動局200が移動することで生じるハンドオーバーにおいても実施される。さらに、上述したように、同一のセルエリア内で複数のセルが提供されるので、移動局200が移動していなくとも、同一のセルエリア内で提供される複数のセルについて、あるセルから異なるセルへの移動局200の接続先が変更されるような動作もハンドオーバーに含まれ得る。そして、本実施の形態は、このような「再接続」における情報の設定方法に向けられる。
<3.装置構成>
次に、図1に示す通信システム1を構成する各装置について説明する。
次に、図1に示す通信システム1を構成する各装置について説明する。
(3−1:基地局(eNB)100の構成)
まず、本実施の形態に従う通信システム1において利用されるeNB100の構成について説明する。図3は、本発明の実施の形態に従う基地局(eNB)100の概略構成を示すブロック図である。
まず、本実施の形態に従う通信システム1において利用されるeNB100の構成について説明する。図3は、本発明の実施の形態に従う基地局(eNB)100の概略構成を示すブロック図である。
図3を参照して、eNB100は、基本的には、提供可能なコンポーネントキャリアに相当する数の送受信回路を有する。より具体的には、eNB100は、制御部102−1〜102−nと、信号処理部110−1〜110−nと、送信部112−1〜112−nと、送信アンテナ114−1〜114−nと、受信部116−1〜116−nと、受信アンテナ118−1〜118−nとを含む。さらに、eNB100は、中央処理部104と、上位ネットワークインターフェイス(I/F)106と、制御インターフェイス(I/F)108とを含む。
eNB100の送受信回路の各々は、割当てられたコンポーネントキャリアを用いて、移動局200との間でデータ(無線信号)を遣り取りする。すなわち、制御部102−1〜102−nの各々は、中央処理部104から与えられるユーザデータ、制御情報、および管理情報などを対応する信号処理部110−1〜110−nへ出力し、信号処理部110−1〜110−nで復号されたユーザデータなどを中央処理部104へ出力する。
信号処理部110−1〜110−nは、対応するコンポーネントキャリアが到達するエリア内に存在する移動局200との間で遣り取りされる無線信号を処理する。より具体的には、信号処理部110−1〜110−nは、対応する制御部102−1〜102−nから与えられるユーザデータ、制御情報、および管理情報などを受けて、移動局200へ送信すべき情報を対応する送信部112−1〜112−nへ出力する。送信部112−1〜112−nは、対応する信号処理部110−1〜110−nから受けた情報に対して、符号化処理、変調処理およびアップコンバートを行って、その結果得られる無線信号を対応する送信アンテナ114−1〜114−nを介して外部へ放射する。また、受信部116−1〜116−nは、対応する受信アンテナ118−1〜118−nを介して受信した無線信号に対して、ダウンコンバート、復調処理および復号処理を行って、その結果得られた情報を対応する信号処理部110−1〜110−nへ出力する。
中央処理部104は、主たる構成要素として、プロセッサと、プロセッサで実行されるプログラムを保持するための不揮発性メモリと、ワークメモリとして機能する揮発性メモリとを含む。さらに、中央処理部104は、キャリアアグリゲーションロジック105を含む。このロジックは、典型的には、中央処理部104が予め格納されているプログラムを実行することで提供される。例えば、キャリアアグリゲーションロジック105に対応するモジュールが予め不揮発性メモリに記憶されており、中央処理部104がこれらのモジュールを読み出して実行することで後述するような機能が提供される。
キャリアアグリゲーションロジック105は、移動局200との間のキャリアアグリゲーションを実現するための各種の手続きを実行する。この手続きには、後述するように、再接続が発生した際のConfigurationに関する手続きなどを含む。このConfigurationは、記憶部120に保持される。キャリアアグリゲーションロジック105は、記憶部120を参照することで、キャリアアグリゲーションに必要な情報を設定する。
なお、中央処理部104によって提供される機能の一部または全部を専用のハードウェア(集積回路)として実装してもよい。この場合には、中央処理部104によって提供される機能に加えて、制御部102−1〜102−n、信号処理部110−1〜110−n、送信部112−1〜112−n、および、受信部116−1〜116−nによって提供される機能の全部または一部を含めて、1チップ化してもよい。さらに、プロセッサ、メモリ、周辺デバイス用のコントローラといった部品を1チップ化したSoCを利用することもできる。
代替の構成として、制御部102−1〜102−n、信号処理部110−1〜110−n、送信部112−1〜112−n、および、受信部116−1〜116−nによって提供される機能の全部または一部をソフトウェアとして実装してもよい。この場合には、CPU(Central Processing Unit)やDSP(Digital Signal Processor)といった演算装置(プロセッサ)が予めインストールされた命令セットを実行することになる。
上位ネットワークインターフェイス106は、自局を管理するMME300との間で、ユーザデータ、制御情報、および管理情報などを遣り取りする。同様に、制御インターフェイス222は、他のeNB100との間で制御情報を遣り取りする。
(3−2:移動局(UE)200の構成)
次に、本実施の形態に従う通信システム1において利用される移動局200の構成について説明する。図4は、本発明の実施の形態に従う移動局(UE)200の概略構成を示すブロック図である。
次に、本実施の形態に従う通信システム1において利用される移動局200の構成について説明する。図4は、本発明の実施の形態に従う移動局(UE)200の概略構成を示すブロック図である。
図4を参照して、移動局200は、利用可能なコンポーネントキャリアに相当する数の送受信回路を有する。図4に示す例では、2つのコンポーネントキャリアを利用可能な公正について説明する。より具体的には、移動局200は、無線信号を送信するための送信アンテナ214−1,214−2と、無線信号を受信するための受信アンテナ218−1,218−2とが設けられた筐体250を含む。筐体250は、中央処理部204と、信号処理部202と、送信部212−1,212−2と、受信部216−1,216−2とを含む。
信号処理部202は、自装置が存在するセルを管理するeNB100との間で遣り取りされる無線信号を処理する。より具体的には、信号処理部202は、中央処理部204から与えられる内部指令に従って、eNB100へ送信すべき情報を送信部212−1,212−2へ出力する。送信部212−1,212−2は、信号処理部202から受けた情報に対して、符号化処理、変調処理およびアップコンバートを行って、その結果得られる無線信号を対応する送信アンテナ214−1,214−2を介して外部へ放射する。また、受信部216−1,216−2は対応する受信アンテナ218−1,218−2を介して受信した無線信号に対して、ダウンコンバート、復調処理および復号処理を行って、その結果得られた情報を信号処理部202へ出力する。
上述したように、キャリアアグリゲーションの実施中では、1つのPCellおよび1つ以上のSCellがeNB100との通信に用いられるサービングセルとして利用される。そのため、図4には、PCellに対応するコンポーネントキャリアを扱う送信部および受信部に「P」を記し、SCellに対応するコンポーネントキャリアを扱う送信部および受信部に「S」を記している。但し、あるセルが「PCell」として機能するか、あるいは、「SCell」として機能するかは、通信状況などによって変化する。
中央処理部204は、主たる構成要素として、プロセッサと、プロセッサで実行されるプログラムを保持するための不揮発性メモリと、ワークメモリとして機能する揮発性メモリとを含む。さらに、中央処理部204は、キャリアアグリゲーションロジック205を含む。このロジックは、典型的には、中央処理部204が予め格納されているプログラムを実行することで提供される。例えば、キャリアアグリゲーションロジック205に対応するモジュールが予め不揮発性メモリに記憶されており、中央処理部204がこれらのモジュールを読み出して実行することで後述するような機能が提供される。
キャリアアグリゲーションロジック205は、eNB100との間のキャリアアグリゲーションを実現するための各種の手続きを実行する。この手続きには、後述するように、再接続が発生した際のConfigurationに関する手続きなどを含む。このConfigurationは、記憶部220に保持される。キャリアアグリゲーションロジック205は、記憶部220を参照することで、キャリアアグリゲーションに必要な情報を設定する。
なお、中央処理部204によって提供される機能の一部または全部を専用のハードウェア(集積回路)として実装してもよい。この場合には、中央処理部204によって提供される機能に加えて、信号処理部202、送信部212−1,212−2、および、受信部216−1,216−2によって提供される機能の全部または一部を含めて、1チップ化してもよい。さらに、プロセッサ、メモリ、周辺デバイス用のコントローラといった部品を1チップ化したSoCを利用することもできる。
代替の構成として、中央処理部104、信号処理部202、送信部212−1,212−2、および、受信部216−1,216−2によって提供される機能の全部または一部をソフトウェアとして実装してもよい。この場合には、CPUやDSPといった演算装置(プロセッサ)が予めインストールされた命令セットを実行することになる。
筐体250は、さらに、各種情報を表示するための表示部252と、ユーザの音声などを取得するためのマイク254と、受信した音声を再生するためのスピーカ256と、ユーザ操作を受付けるための入力部258と、自局の位置情報を取得するためのGPS(Global Positioning System)ユニット260とを含む。
<4.課題>
キャリアアグリゲーションを利用した通信では、上述したように、1つのPCellおよび1つ以上のSCellとをそれぞれ指定する必要がある。すなわち、キャリアアグリゲーションを利用した通信で使用されるコンポーネントキャリアは、通信開始時や再設定時に、eNB100が端末固有(UE specific)で割当てる。このコンポーネントキャリアの割当てなどに使用される設定情報として、Configurationが規定されている。このようなConfigurationによって、eNB100と移動局200との間で、キャリアアグリゲーションで使用するそれぞれのコンポーネントキャリアを設定する。
キャリアアグリゲーションを利用した通信では、上述したように、1つのPCellおよび1つ以上のSCellとをそれぞれ指定する必要がある。すなわち、キャリアアグリゲーションを利用した通信で使用されるコンポーネントキャリアは、通信開始時や再設定時に、eNB100が端末固有(UE specific)で割当てる。このコンポーネントキャリアの割当てなどに使用される設定情報として、Configurationが規定されている。このようなConfigurationによって、eNB100と移動局200との間で、キャリアアグリゲーションで使用するそれぞれのコンポーネントキャリアを設定する。
このような設定情報の一種として、現行の仕様では、移動局200が利用する1つ以上の副たる無線信号、すなわちSCCに関する設定情報として、SCell_Configurationが規定されている。このSCell_Configurationは、各SCell(SCC)についての物理セルIDや周波数情報などを含む。
上述したように、SCellに対応するコンポーネントキャリアであるSCCについては、状態値として、「configure状態」と「非configure状態」とを含む。さらに、configure状態は、「activate」と「deactivate」とを含む。
図5は、キャリアアグリゲーションのSCCについての状態を示す遷移図である。図5を参照して、Configurationが設定されていない非configure状態と、Configurationが設定されているconfigure状態とを含む。但し、configure状態であっても、activateにしなければ、キャリアアグリゲーションは実施されない。すなわち、Configurationが設定された当初はdeactivateであり、当該SCellにおける無線品質についての移動局200からの報告に基づいて、当該SCellの無線品質が良好であると判断されると、当該SCellはactivateに変更される。すると、SCellにおける、eNB100と移動局200との間のキャリアアグリゲーションによる通信が行なわれる。
次に、現行の仕様に従うキャリアアグリゲーションの手続きにおける課題を説明する。
図6は、現行の仕様に従うキャリアアグリゲーションによる通信中に無線リンク障害(RLF)が発生した場合の手続きを示すシーケンス図である。現行の仕様に従えば、キャリアアグリゲーションの実施中に、無線リンク障害が発生した場合には、RRC_Connection_Reestablishment手続きが開始されることが規定されている。このとき、SCellをconfigure状態にするための情報であるSCell_Configurationについてもリリースされる。
図6は、現行の仕様に従うキャリアアグリゲーションによる通信中に無線リンク障害(RLF)が発生した場合の手続きを示すシーケンス図である。現行の仕様に従えば、キャリアアグリゲーションの実施中に、無線リンク障害が発生した場合には、RRC_Connection_Reestablishment手続きが開始されることが規定されている。このとき、SCellをconfigure状態にするための情報であるSCell_Configurationについてもリリースされる。
図6を参照して、この手続きについてより具体的に説明する。図6に示すシーケンス図には、eNB100−1が提供するセルの1つをPCellとして用いて、移動局200がキャリアアグリゲーションを実施している場合を示す。なお、図示していないが、eNB100−1または他のeNBが提供する1つ以上のセルをSCellとして利用することが可能である。
まず、移動局200は、eNB100−1が提供するPCellでeNB100−1と通信中であるとする(シーケンスSQ200)。このとき、キャリアアグリゲーション(CA)に用いるSCellを規定するためのSCell_Configurationが設定されているとする。すなわち、移動局200およびeNB100−1は、それぞれSCell_Configurationを保持している。
この状態で、伝搬路におけるノイズなどによってPCCに無線リンク障害(RLF)が発生したとする(シーケンスSQ202)。そして、この無線リンク障害によって、PCCでのeNB100−1と移動局200との間の接続が切断されたとする。
この接続の切断に応答して、移動局200は、自局が保持しているSCell_Configuration設定をリリース(release)する(シーケンスSQ204)。また、eNB100−1についても、自局が保持しているSCell_Configuration設定をリリースする(シーケンスSQ206)。
続いて、移動局200は、切断された接続を回復するために、RRC_Connection_Reestablishment手続きを開始する。すなわち、移動局200は、周期的または所定のイベント毎に、RRC_Connection_Reestablishment_RequestをeNB100−1へ送信する(シーケンスSQ208)。このRRC_Connection_Reestablishment_Requestは、切断された接続を再接続するための要求である。
PCCでの無線リンク障害が回復し、eNB100−1が移動局200からのRRC_Connection_Reestablishment_Requestを受信すると、eNB100−1は、RRC_Connection_Reestablishmentを移動局200へ通知する(シーケンスSQ210)。移動局200は、eNB100−1からのRRC_Connection_Reestablishmentを受信すると、必要な設定を行なった後、RRC_Connection_Reestablishment手続きの完了を通知するためのRRC_Connection_Reestablishment_CompleteをeNB100−1へ送信する(シーケンスSQ212)。すると、移動局200は、eNB100−1が提供するPCellでeNB100−1と通信を再開する(シーケンスSQ214)。
このとき、シーケンスSQ204およびSQ206において、SCell_Configuration設定がリリースされているので、キャリアアグリゲーション(CA)に用いるSCellを規定するためのSCell_Configurationは設定されていない。そのため、キャリアアグリゲーションを再開するために、SCellのConfiguration手続きが再度実行される。
より具体的には、eNB100−1は、RRC_Connection_Reconfigurationを移動局200へ通知する(シーケンスSQ216)。このRRC_Connection_Reconfigurationには、SCell_Configurationが含まれる。これにより、キャリアアグリゲーション(CA)に用いるSCellを規定するためのSCell_Configurationが再設定される。
移動局200は、eNB100−1からのRRC_Connection_Reconfigurationを受信すると、その中に含まれるSCell_Configurationを保持した後、SCellのConfiguration手続きの完了を通知するためのRRC_Connection_Reconfiguration_CompleteをeNB100−1へ送信する(シーケンスSQ218)。すると、移動局200は、eNB100−1が提供するPCellに加えて、SCell_Configurationによって指定されたSCellを用いて、キャリアアグリゲーション(CA)で通信を開始する(シーケンスSQ220)。
図6に示すように、現行の仕様に従うキャリアアグリゲーションによれば、PCellにおいて無線リンク障害が発生するたびに、eNB100から移動局200に対して、SCell_Configurationを送信する必要があり、無線リソースおよび処理時間を無駄に要するという課題がある。
そこで、本実施の形態に従う通信システム1は、このような無線リソースおよび処理時間の無駄を回避できる手続きを提供する。
<5.概要>
上述したように、再接続の前後の状況は各種の形態が想定される。そこで、以下の説明では、典型的に、次の5つのケースについて説明する。なお、本発明の技術的範囲は、後述する5つのケースに限られるものではなく、その本質的な内容を失わない範囲で各種のケースに適用可能である。なお、再接続が生じる前において、移動局200は、1つのPcellと1つ以上のSCellとの組合せからなるサービングセルを利用しているものとする。
上述したように、再接続の前後の状況は各種の形態が想定される。そこで、以下の説明では、典型的に、次の5つのケースについて説明する。なお、本発明の技術的範囲は、後述する5つのケースに限られるものではなく、その本質的な内容を失わない範囲で各種のケースに適用可能である。なお、再接続が生じる前において、移動局200は、1つのPcellと1つ以上のSCellとの組合せからなるサービングセルを利用しているものとする。
(1)PCellでの接続が切断された後、同一のPCellに再接続する場合
(2)PCellでの接続が切断された後、当該PCellが属するeNBと同一のeNBに属するSCellに再接続する場合(SCellは新たなPCellとなる)
(3)PCellでの接続が切断された後、当該PCellが属するeNBとは異なるeNBに属するSCellに再接続する場合(SCellは新たなPCellとなる)
(4)PCellでの接続が切断された後、当該PCellが属するeNBと同一のeNBに属するが、PCellまたはSCellとは異なるセル(サービングセル以外のセル)に再接続する場合(当該異なるセルが新たなPCellとなる)
(5)PCellでの接続が切断された後、当該PCellが属するeNBとは異なるeNBに属し、かつ、SCellとは異なるセル(サービングセル以外のセル)に再接続する場合(当該異なるセルが新たなPCellとなる)
<6.実施の形態1>
まず、(1)PCellでの接続が切断された後、同一のPCellに再接続する場合の手続きについて説明する。この場合には、移動局200およびPCellを提供するeNB100は、いずれも、無線リンク障害(RLF)が発生したとしても、その直前に保持していたSCell_Configurationをリリースすることなく、保持し続ける。すなわち、移動局200および移動局200との間で主たる無線信号(PCC)を送受信するNB100−1の各々は、当該主たる無線信号を利用した通信が切断された後であっても、設定情報であるSCell_Configurationを保持する。このとき、SCell_Configurationの内容についても変更することなく、そのまま維持する。このようにSCell_Configurationをリリースせずに保持しておくことで、無線リンク障害が回復した後に、それぞれが保持しているSCell_Configurationを使用して、キャリアアグリゲーションをより迅速に再開できる。すなわち、移動局200およびeNB100−1の各々は、主たる無線信号(PCC)を利用した通信が再開された後、保持している設定情報を利用して、キャリアアグリゲーションを再開する。
(2)PCellでの接続が切断された後、当該PCellが属するeNBと同一のeNBに属するSCellに再接続する場合(SCellは新たなPCellとなる)
(3)PCellでの接続が切断された後、当該PCellが属するeNBとは異なるeNBに属するSCellに再接続する場合(SCellは新たなPCellとなる)
(4)PCellでの接続が切断された後、当該PCellが属するeNBと同一のeNBに属するが、PCellまたはSCellとは異なるセル(サービングセル以外のセル)に再接続する場合(当該異なるセルが新たなPCellとなる)
(5)PCellでの接続が切断された後、当該PCellが属するeNBとは異なるeNBに属し、かつ、SCellとは異なるセル(サービングセル以外のセル)に再接続する場合(当該異なるセルが新たなPCellとなる)
<6.実施の形態1>
まず、(1)PCellでの接続が切断された後、同一のPCellに再接続する場合の手続きについて説明する。この場合には、移動局200およびPCellを提供するeNB100は、いずれも、無線リンク障害(RLF)が発生したとしても、その直前に保持していたSCell_Configurationをリリースすることなく、保持し続ける。すなわち、移動局200および移動局200との間で主たる無線信号(PCC)を送受信するNB100−1の各々は、当該主たる無線信号を利用した通信が切断された後であっても、設定情報であるSCell_Configurationを保持する。このとき、SCell_Configurationの内容についても変更することなく、そのまま維持する。このようにSCell_Configurationをリリースせずに保持しておくことで、無線リンク障害が回復した後に、それぞれが保持しているSCell_Configurationを使用して、キャリアアグリゲーションをより迅速に再開できる。すなわち、移動局200およびeNB100−1の各々は、主たる無線信号(PCC)を利用した通信が再開された後、保持している設定情報を利用して、キャリアアグリゲーションを再開する。
図7は、実施の形態1に従うキャリアアグリゲーションによる通信中に無線リンク障害(RLF)が発生した場合の手続きを示すシーケンス図である。
図7を参照して、まず、移動局200は、eNB100−1が提供するPCellでeNB100−1と通信中であるとする(シーケンスSQ100)。このとき、キャリアアグリゲーション(CA)に用いるSCellを規定するためのSCell_Configurationが設定されているとする。すなわち、移動局200およびeNB100−1は、それぞれSCell_Configurationを保持している。
この状態で、伝搬路におけるノイズなどによってPCCに無線リンク障害(RLF)が発生したとする(シーケンスSQ102)。そして、この無線リンク障害によって、PCCでのeNB100−1と移動局200との間の接続が切断されたとする。
この接続の切断が発生しても、移動局200は、自局が保持しているSCell_Configuration設定をリリースせずに保持する(シーケンスSQ104)。また、eNB100−1についても、自局が保持しているSCell_Configuration設定をリリースせずに保持する(シーケンスSQ106)。
続いて、移動局200は、切断された接続を回復するために、RRC_Connection_Reestablishment手続きを開始する。すなわち、移動局200は、周期的または所定のイベント毎に、RRC_Connection_Reestablishment_Requestをいずれかのセルへ送信する(シーケンスSQ108)。このRRC_Connection_Reestablishment_Requestは、切断された接続を再接続するための要求である。
PCCでの無線リンク障害が回復し、eNB100−1が移動局200からのRRC_Connection_Reestablishment_Requestを受信すると、eNB100−1は、RRC_Connection_Reestablishmentを移動局200へ通知する(シーケンスSQ110)。移動局200は、eNB100−1からのRRC_Connection_Reestablishmentを受信すると、必要な設定を行なった後、RRC_Connection_Reestablishment手続きの完了を通知するためのRRC_Connection_Reestablishment_CompleteをeNB100−1へ送信する(シーケンスSQ112)。すると、移動局200は、eNB100−1が提供するPCellでeNB100−1と通信を再開する(シーケンスSQ114)。
このとき、移動局200およびeNB100−1は、無線リンク障害の発生前と同じセルを用いて接続を回復できたと判断し、それぞれが保持しているSCell_Configuration設定をそのまま再使用する(シーケンスSQ114,SQ116)。すなわち、移動局200は、無線リンク障害の発生前と同じPCellで移動局200と通信を再開したため、SCellの設定についてもそのまま利用する。これにより、移動局200は、eNB100−1が提供するPCellに加えて、SCell_Configurationによって指定されたSCellを用いて、キャリアアグリゲーション(CA)で通信を再開する(シーケンスSQ118)。
上述したように、実施の形態1においては、無線リンク障害発生後に再開された通信において利用される主たる無線信号(PCC)が、接続の切断前にeNB100−1との間で送受信されていた主たる無線信号(PCC)と同じである場合に、移動局200および基地局eNB100−1の各々は、保持している設定情報をそのまま利用して、キャリアアグリゲーションを再開する。このように、実施の形態1によれば、無線リンク障害が発生した場合であっても、キャリアアグリゲーション(CA)に用いるSCellを規定するためのSCell_Configurationを再設定する必要がないため、当該再設定に要する無線リソースおよび処理時間を無駄に消費することがない。
<7.実施の形態2>
次に、(2)PCellでの接続が切断された後、当該PCellが属するeNBと同一のeNBに属するSCellに再接続する場合の手続きについて説明する。この場合にも、移動局200およびPCellを提供するeNB100は、いずれも、無線リンク障害(RLF)が発生したとしても、その直前に保持していたSCell_Configurationをリリースすることなく、保持し続ける。すなわち、移動局200および移動局200との間で主たる無線信号(PCC)を送受信するNB100−1の各々は、当該主たる無線信号を利用した通信が切断された後であっても、設定情報であるSCell_Configurationを保持する。
次に、(2)PCellでの接続が切断された後、当該PCellが属するeNBと同一のeNBに属するSCellに再接続する場合の手続きについて説明する。この場合にも、移動局200およびPCellを提供するeNB100は、いずれも、無線リンク障害(RLF)が発生したとしても、その直前に保持していたSCell_Configurationをリリースすることなく、保持し続ける。すなわち、移動局200および移動局200との間で主たる無線信号(PCC)を送受信するNB100−1の各々は、当該主たる無線信号を利用した通信が切断された後であっても、設定情報であるSCell_Configurationを保持する。
その後、移動局200が同一のeNB100に属する旧SCellに再接続すると、当該旧SCellは、移動局200から見れば新たなPCellとなる。一方、旧PCellは、移動局200から見れば新たなSCellとなり得る。
そこで、SCell_Configurationをリリースせずに保持しておき、無線リンク障害が回復した後に、当該SCell_Configurationに含まれる旧SCell(新たなPCell)の情報のみを無効化し、さらに、旧PCell(新たなSCell)の情報で置換することで、SCell_Configurationを再使用できる。すなわち、無線リンク障害の発生前に保持していたSCell_Configurationをリリースせずに、変更が必要なセルに関する情報のみを更新した上で再使用することで、キャリアアグリゲーションをより迅速に再開できる。すなわち、移動局200およびeNB100−1の各々は、主たる無線信号(PCC)を利用した通信が再開された後、保持している設定情報を利用して、キャリアアグリゲーションを再開する。
図8は、実施の形態2に従うキャリアアグリゲーションによる通信中に無線リンク障害(RLF)が発生した場合の手続きを示すシーケンス図である。
図8を参照して、まず、移動局200は、eNB100−1が提供するPCellおよびSCellでeNB100−1と通信中であるとする(シーケンスSQ100A)。このとき、キャリアアグリゲーション(CA)に用いるSCellを規定するためのSCell_Configurationが設定されているとする。すなわち、移動局200およびeNB100−1は、それぞれSCell_Configurationを保持している。
この状態で、伝搬路におけるノイズなどによってPCCに無線リンク障害(RLF)が発生したとする(シーケンスSQ102)。そして、この無線リンク障害によって、eNB100−1と移動局200との間の接続が切断されたとする。
この接続の切断が発生しても、移動局200は、自局が保持しているSCell_Configuration設定をリリースせずに保持する(シーケンスSQ104)。また、eNB100−1についても、自局が保持しているSCell_Configuration設定をリリースせずに保持する(シーケンスSQ106)。
続いて、移動局200は、切断された接続を回復するために、RRC_Connection_Reestablishment手続きを開始する。すなわち、移動局200は、周期的または所定のイベント毎に、RRC_Connection_Reestablishment_Requestをいずれかのセルへ送信する(シーケンスSQ108A)。
図8の例では、RRC_Connection_Reestablishment_RequestがeNB100−1に属するSCell(SCC)で受信された場合を示す。すなわち、eNB100−1がSCCでRRC_Connection_Reestablishment_Requestを受信すると、eNB100−1は、RRC_Connection_Reestablishmentを移動局200へ通知する(シーケンスSQ110A)。
移動局200は、eNB100−1に属するSCell(SCC)からのRRC_Connection_Reestablishmentを受信すると、必要な設定を行なった後、RRC_Connection_Reestablishment手続きの完了を通知するためのRRC_Connection_Reestablishment_CompleteをeNB100−1へ送信する(シーケンスSQ112A)。すると、移動局200は、eNB100−1が提供する旧SCellを新たなPCellとしてeNB100−1と通信を再開する(シーケンスSQ118A)。なお、eNB100−1が提供する旧PCellを新たなPCellとしてキャリアアグリゲーションを実施することもできる。
このようにキャリアアグリゲーションをより迅速に再開するために、移動局200およびeNB100−1は、無線リンク障害の発生前においてSCellであったセルを用いて接続を回復できたと判断し、SCell_Configurationに含まれる旧SCellの情報を旧PCellの情報に置換する(シーケンスSQ114A,SQ116A)。そして、移動局200は、接続した新たなPCellに加えて、この情報を置換した後のSCell_Configurationによって指定されたSCellを用いて、キャリアアグリゲーション(CA)で通信を再開する(シーケンスSQ118A)。このように、同一のeNB100が提供する複数のセルの間で、PCellとなるセルとSCellとなるセルとが交換されるので、このセルの機能の変更に応じて、保持しているSCell_Configurationの必要部分のみを変更した上で、再使用する。
次に、シーケンスSQ114AおよびSQ116Aにおける、SCell_Configurationに含まれる旧SCellの情報を旧PCellの情報に置換する処理例について、説明する。
図9は、実施の形態2に従うSCell_Configurationの置換処理を説明するための図である。図9には、記憶部120(図3)および記憶部220(図4)に保持されるSCell_Configurationとして、SCellとして最大4セル分の情報を格納できる構成例を示す。より具体的には、図9(C)に示すような、各セルについての物理セルIDや周波数情報などをインデックス(SCellIndex)付けしたSCell情報が用いられる。そして、図9(A)または図9(B)に示すように、SCell_Configurationには、SCell情報のうちSCellとして使用されるセルを特定するためのSCellIndexが格納される。
このような構造例における置換処理としては、次の2つの方法が挙げられる。
第1の方法として、図9(A)および図9(C)に示すように、SCell_Configurationに記述されたSCellIndexの値を変更することなく、SCell情報の内容を更新する方法が挙げられる。より具体的には、図9(A)のSCellIndex=1のエントリに対応する、SCell情報(図9(C))が旧PCellの情報に置換される。これにより、SCellIndex=1として参照されるセルの情報が実質的に旧SCellの情報から旧PCellへ変更される。
第1の方法として、図9(A)および図9(C)に示すように、SCell_Configurationに記述されたSCellIndexの値を変更することなく、SCell情報の内容を更新する方法が挙げられる。より具体的には、図9(A)のSCellIndex=1のエントリに対応する、SCell情報(図9(C))が旧PCellの情報に置換される。これにより、SCellIndex=1として参照されるセルの情報が実質的に旧SCellの情報から旧PCellへ変更される。
第2の方法として、図9(B)および図9(C)に示すように、SCell_Configurationに記述された旧SCellに対応するSCellIndexの値を削除した上で、旧PCellに対応するSCellIndexの値をSCell_Configurationに追加する方法が挙げられる。より具体的には、図9(B)に示すように、旧SCellに対応するSCellIndex=1のエントリを削除した上で、旧PCellに対応するSCellIndex=3のエントリを追加する。ここで、図9(C)に示すSCell情報において、SCellIndex=3に対応するエントリには、旧PCellについての情報が格納されているとする。
上述したように、実施の形態2においては、無線リンク障害発生後に再開された通信において利用される主たる無線信号(PCC)が、接続の切断前にeNB100−1との間で送受信されていた副たる無線信号(SCC)である場合に、移動局200およびeNB100−1の各々は、保持している設定情報に含まれる情報のうち、再開された通信における主たる無線信号(PCC)に対応する情報を切断前における主たる無線信号に対応する情報に置換することで新たな設定情報を生成する。このように、実施の形態2によれば、無線リンク障害が発生した場合であっても、キャリアアグリゲーション(CA)に用いるSCellを規定するためのSCell_Configurationのすべてを再設定する必要がないため、当該再設定に要する無線リソースおよび処理時間を無駄に消費することがない。
<8.実施の形態3>
次に、(3)PCellでの接続が切断された後、当該PCellが属するeNBとは異なるeNBに属するSCellに再接続する場合(SCellは新たなPCellとなる)の手続きについて説明する。この場合にも、移動局200およびPCellを提供するeNB100は、いずれも、無線リンク障害(RLF)が発生したとしても、その直前に保持していたSCell_Configurationをリリースすることなく、保持し続ける。すなわち、移動局200および移動局200との間で主たる無線信号(PCC)を送受信するNB100−1の各々は、当該主たる無線信号を利用した通信が切断された後であっても、設定情報であるSCell_Configurationを保持する。
次に、(3)PCellでの接続が切断された後、当該PCellが属するeNBとは異なるeNBに属するSCellに再接続する場合(SCellは新たなPCellとなる)の手続きについて説明する。この場合にも、移動局200およびPCellを提供するeNB100は、いずれも、無線リンク障害(RLF)が発生したとしても、その直前に保持していたSCell_Configurationをリリースすることなく、保持し続ける。すなわち、移動局200および移動局200との間で主たる無線信号(PCC)を送受信するNB100−1の各々は、当該主たる無線信号を利用した通信が切断された後であっても、設定情報であるSCell_Configurationを保持する。
その後、移動局200が異なるeNB100に属する旧SCellに再接続すると、当該旧SCellは、移動局200から見れば新たなPCellとなる。一方、旧PCellは、移動局200から見れば新たなSCellとなり得る。
そこで、SCell_Configurationをリリースせずに保持しておき、再接続後に、当該SCell_Configurationに含まれる旧SCell(新たなPCell)の情報のみを無効化し、さらに、旧PCell(新たなSCell)の情報で置換することで、SCell_Configurationを再使用できる。すなわち、無線リンク障害の発生前に保持していたSCell_Configurationをリリースせずに、変更が必要なセルに関する情報のみを更新した上で再使用することで、キャリアアグリゲーションをより迅速に再開できる。すなわち、移動局200およびeNB100−1の各々は、主たる無線信号(PCC)を利用した通信が再開された後、保持している設定情報を利用して、キャリアアグリゲーションを再開する。
なお、再接続先のSCellが属するeNBが必要な情報を保持していない場合には、旧PCellが属するeNBからそれらの情報を取得する。すなわち、旧接続先のeNBと新たな接続先のeNBとの間で、必要な情報交換が行なわれる。
図10は、実施の形態3に従うキャリアアグリゲーションによる通信中に無線リンク障害(RLF)が発生した場合の手続きを示すシーケンス図である。
図10を参照して、まず、移動局200は、eNB100−1が提供するPCellおよびeNB100−2が提供するSCellで通信中であるとする(シーケンスSQ100B)。このとき、キャリアアグリゲーション(CA)に用いるSCellを規定するためのSCell_Configurationが設定されているとする。すなわち、移動局200、eNB100−1およびeNB100−2は、それぞれSCell_Configurationを保持している。
この状態で、伝搬路におけるノイズなどによってPCCに無線リンク障害(RLF)が発生したとする(シーケンスSQ102)。そして、この無線リンク障害によって、eNB100−1と移動局200との間の接続が切断されたとする。
この接続の切断が発生しても、移動局200は、自局が保持しているSCell_Configuration設定をリリースせずに保持する(シーケンスSQ104)。また、eNB100−1についても、自局が保持しているSCell_Configuration設定をリリースせずに保持する(シーケンスSQ106)。
続いて、移動局200は、切断された接続を回復するために、RRC_Connection_Reestablishment手続きを開始する。すなわち、移動局200は、周期的または所定のイベント毎に、RRC_Connection_Reestablishment_Requestをいずれかのセルへ送信する(シーケンスSQ108B)。
図10の例では、RRC_Connection_Reestablishment_RequestがeNB100−2に属するSCell(SCC)で受信された場合を示す。すなわち、eNB100−2がSCCでRRC_Connection_Reestablishment_Requestを受信すると、eNB100−2は、再接続に必要な処理を実行する。より具体的には、RRC_Connection_Reestablishment_Requestに含まれる切断前の情報に基づいて、eNB100−2は、旧PCellの情報およびSCell_Configuration設定を自局で保持しているか否かを判断する。そして、eNB100−2が旧PCellの情報およびSCell_Configuration設定を保持していない場合には、eNB100−2は、旧PCellの情報およびSCell_Configuration設定を旧PCellが属するeNB100−1へ問合せる(シーケンスSQ130)。この問合せに応答して、eNB100−1は、自局が保持している旧PCellの情報およびSCell_Configuration設定をeNB100−2へ報告する。
eNB100−2が旧PCellの情報およびSCell_Configuration設定を自局で保持していれば、シーケンスSQ130およびSQ132の処理はスキップされる。
その後、eNB100−2は、RRC_Connection_Reestablishmentを移動局200へ通知する(シーケンスSQ110B)。移動局200は、eNB100−2に属するSCell(SCC)からのRRC_Connection_Reestablishmentを受信すると、必要な設定を行なった後、RRC_Connection_Reestablishment手続きの完了を通知するためのRRC_Connection_Reestablishment_CompleteをeNB100−2へ送信する(シーケンスSQ112B)。すると、移動局200は、eNB100−2が提供する旧SCellを新たなPCellとしてeNB100−2と通信を再開する(シーケンスSQ118B)。
このようにキャリアアグリゲーションをより迅速に再開するために、移動局200およびeNB100−2は、無線リンク障害の発生前においてSCellであったセルを用いて接続を回復できたと判断し、SCell_Configurationに含まれる旧SCellの情報を旧PCellの情報に置換する(シーケンスSQ114B,SQ116B)。そして、移動局200は、接続した新たなPCellに加えて、この情報を置換した後のSCell_Configurationによって指定されたSCellを用いて、キャリアアグリゲーション(CA)で通信を再開する(シーケンスSQ118B)。
一方、旧PCellが属するeNB100−1は、保持しているSCell_Configurationをリリースする(シーケンスSQ120)。なお、eNB100−1が提供する旧PCellを新たなSCellとしてキャリアアグリゲーションを継続する場合には、eNB100−1が保持するSCell_Configurationのうち、新たなPCellに対応するエントリのみをリリースするようにしてもよい。
このように、異なるeNB100がそれぞれ提供するセルの間で、PCellとなるセルとSCellとなるセルとが交換されるので、必要に応じてeNB100の間で情報を交換した上で、保持しているSCell_Configurationの必要部分のみを変更して再使用する。
上述のシーケンスSQ114BおよびSQ116Bにおける、SCell_Configurationに含まれる旧SCellの情報を旧PCellの情報に置換する処理例については、上述の実施の形態2において、図9を参照して説明したので、詳細な説明は繰返さない。
上述したように、実施の形態3においては、無線リンク障害発生後に再開された通信において利用される主たる無線信号(PCC)が、接続の切断前にeNB100−1とは異なるeNB100−2との間で送受信されていた副たる無線信号(SCC)である場合に、移動局200およびeNB100−2の各々は、保持している設定情報に含まれる情報のうち、再開された通信における主たる無線信号に対応する情報を切断前における主たる無線信号(PCC)に対応する情報に置換することで新たな設定情報を生成する。なお、eNB100−2は、接続の切断前における主たる無線信号(PCC)に対応する情報および設定情報をeNB100−1から取得する場合もある。このように、実施の形態3によれば、無線リンク障害が発生した場合であっても、キャリアアグリゲーション(CA)に用いるSCellを規定するためのSCell_Configurationのすべてを再設定する必要がないため、当該再設定に要する無線リソースおよび処理時間を無駄に消費することがない。
<9.実施の形態4>
次に、(4)PCellでの接続が切断された後、当該PCellが属するeNBと同一のeNBに属するが、PCellまたはSCellとは異なるセル(サービングセル以外のセル)に再接続する場合の手続きについて説明する。この場合にも、移動局200およびPCellを提供するeNB100は、いずれも、無線リンク障害(RLF)が発生したとしても、その直前に保持していたSCell_Configurationをリリースすることなく、保持し続ける。すなわち、移動局200および移動局200との間で主たる無線信号(PCC)を送受信するNB100−1の各々は、当該主たる無線信号を利用した通信が切断された後であっても、設定情報であるSCell_Configurationを保持する。
次に、(4)PCellでの接続が切断された後、当該PCellが属するeNBと同一のeNBに属するが、PCellまたはSCellとは異なるセル(サービングセル以外のセル)に再接続する場合の手続きについて説明する。この場合にも、移動局200およびPCellを提供するeNB100は、いずれも、無線リンク障害(RLF)が発生したとしても、その直前に保持していたSCell_Configurationをリリースすることなく、保持し続ける。すなわち、移動局200および移動局200との間で主たる無線信号(PCC)を送受信するNB100−1の各々は、当該主たる無線信号を利用した通信が切断された後であっても、設定情報であるSCell_Configurationを保持する。
その後、移動局200が同一のeNB100に属するサービングセル以外のセルに再接続すると、当該セルは、移動局200から見れば新たなPCellとなる。一方、旧PCellは、移動局200から見れば新たなSCellとなり得る。
そこで、SCell_Configurationをリリースせずに保持しておき、再接続後に、当該SCell_Configurationにおいて、旧PCellの情報を新たなSCellの情報として追加または更新することで、SCell_Configurationを再使用する。すなわち、無線リンク障害の発生前に保持していたSCell_Configurationをリリースせずに、変更が必要なセルに関する情報のみを更新した上で再使用することで、キャリアアグリゲーションをより迅速に再開できる。すなわち、移動局200およびeNB100−1の各々は、主たる無線信号(PCC)を利用した通信が再開された後、保持している設定情報を利用して、キャリアアグリゲーションを再開する。
図11は、実施の形態4に従うキャリアアグリゲーションによる通信中に無線リンク障害(RLF)が発生した場合の手続きを示すシーケンス図である。
図11を参照して、まず、移動局200は、eNB100−1が提供するPCellでeNB100−1と通信中であるとする(シーケンスSQ100)。このとき、キャリアアグリゲーション(CA)に用いるSCellを規定するためのSCell_Configurationが設定されているとする。すなわち、移動局200およびeNB100−1は、それぞれSCell_Configurationを保持している。
この状態で、伝搬路におけるノイズなどによってPCCに無線リンク障害(RLF)が発生したとする(シーケンスSQ102)。そして、この無線リンク障害によって、eNB100−1と移動局200との間の接続が切断されたとする。
この接続の切断が発生しても、移動局200は、自局が保持しているSCell_Configuration設定をリリースせずに保持する(シーケンスSQ104)。また、eNB100−1についても、自局が保持しているSCell_Configuration設定をリリースせずに保持する(シーケンスSQ106)。
続いて、移動局200は、切断された接続を回復するために、RRC_Connection_Reestablishment手続きを開始する。すなわち、移動局200は、周期的または所定のイベント毎に、RRC_Connection_Reestablishment_Requestをいずれかのセルへ送信する(シーケンスSQ108C)。
図11の例では、RRC_Connection_Reestablishment_RequestがeNB100−1に属するPCellまたはSCellとは異なるセル(サービングセル以外のセル)で受信された場合を示す。すなわち、eNB100−1のサービングセル以外のセルがRRC_Connection_Reestablishment_Requestを受信すると、eNB100−1は、RRC_Connection_Reestablishmentを移動局200へ通知する(シーケンスSQ110C)。
移動局200は、eNB100−1に属するサービングセル以外のセルからのRRC_Connection_Reestablishmentを受信すると、必要な設定を行なった後、RRC_Connection_Reestablishment手続きの完了を通知するためのRRC_Connection_Reestablishment_CompleteをeNB100−1へ送信する(シーケンスSQ112C)。すると、移動局200は、eNB100−1が提供するサービングセル以外のセルを新たなPCellとしてeNB100−1と通信を再開する(シーケンスSQ118C)。なお、eNB100−1が提供する旧PCellを新たなSCellとしてキャリアアグリゲーションを実施することもできる。
このようにキャリアアグリゲーションをより迅速に再開するために、移動局200およびeNB100−1は、無線リンク障害の発生前においてサービングセルではなかったセルを用いて接続を回復できたと判断する。そして、移動局200およびeNB100−1は、保持したSCell_Configurationにおいて、旧PCellの情報を新たなSCellの情報として追加または更新することで、SCell_Configurationを再使用する(シーケンスSQ114C,SQ116C)。このとき、移動局200およびeNB100−1は、保持したSCell_Configurationに情報を追加するための空きスペースがあるか否かを判断し、空きスペースがある場合には、旧PCellの情報を追加する。一方、空きスペースがない場合には、保持したSCell_Configurationの含まれるSCellの1つの情報を旧PCellの情報に置換する。あるいは、空きスペースがない場合には、旧PCellの情報を無視して、無線リンク障害の発生前のSCell_Configuration設定をそのまま保持してもよい。
そして、移動局200は、接続した新たなPCellに加えて、新たなSCellの情報として追加または更新された後のSCell_Configurationを用いて、キャリアアグリゲーション(CA)で通信を再開する(シーケンスSQ118C)。このように、同一のeNB100が提供する複数のセルの間で、PCellおよびSCellとなるセルが変更されるので、このセルの機能の変更に応じて、保持しているSCell_Configurationの必要部分のみを変更した上で、再使用する。
次に、シーケンスSQ114CおよびSQ116Cにおける、保持したSCell_Configurationにおいて、旧PCellの情報を新たなSCellの情報として追加または更新する処理例について、説明する。
図12は、実施の形態4に従うSCell_Configurationにおける新たなSCellの情報の追加処理/更新処理を説明するための図である。図12には、記憶部120(図3)および記憶部220(図4)に保持されるSCell_Configurationとして、SCellとして最大4セル分の情報を格納できる構成例を示す。この構成例としては、上述の図9と同様である。
図12(A)には、SCell_Configurationに、新たなSCellの情報を追加するための空きスペースがある場合を示す。この状態で、新たなSCell(旧PCell)の情報がSCellIndex=3のエントリとして追加される例を示す。より具体的には、図12(A)には、無線リンク障害の発生前に保持されたSCell_Configurationには、3つのセルが登録されており、あと1つのセルを追加登録できる例を示す。この場合には、図12(C)に示すように、SCellIndex=3に対応するエントリとして、旧PCellについての情報が追加されるとともに、SCell_Configurationに、その追加された旧PCellについての情報を指定するためのSCellIndex=3のエントリが追加される。
一方、図13(B)には、SCell_Configurationに、新たなSCellの情報を追加するための空きスペースがない場合を示す。この状態では、予め定められたルールに従って最も有用性の低いSCellについての情報を特定し、それを削除した上で、新たなSCell(旧PCell)の情報が追加される。このような最も有用性の低いSCellを決定するルールとしては、通信品質などに基づいて判断する方法が考えられる。なお、このようなルールは、移動局200とeNB100との間で共通化しておき、更新後のSCell_Configurationの内容が互いに矛盾しないようにする。また、キャリアアグリゲーションを実施するためには、PCell(PCC)おおよびすべてのSCell(SCC)が互いに異なる周波数で運用される必要があるため、移動局200が再接続したセル(新たなPCell)に対応するコンポーネントキャリアはPCCと同じ周波数を有するSCellの情報は、SCell_Configurationから削除される。
図13(B)に示す例では、SCell_ConfigurationのSCellIndex=4のエントリが削除された上で、旧PCellについての情報を指定するためのSCellIndex=3のエントリが追加される例を示す。このように、SCell_Configurationに空きスペースがない場合には、それに含まれるSCellの1つの情報が削除された上で、新たなSCell(旧PCell)の情報が追加される。すなわち、SCell_Configurationの一部が新たなSCell(旧PCell)の情報に更新される。
なお、SCell_Configurationに空きスペースがない場合であって、新たなSCell(旧PCell)の優先度が相対的に低い場合には、当該新たなSCell(旧PCell)の情報を追加もしくは更新しない、すなわち、SCell_Configurationの内容をそのまま維持してもよい。
上述したように、実施の形態4においては、無線リンク障害発生後に再開された通信において利用される主たる無線信号(PCC)が、接続の切断前にeNB100−1との間で送受信されていた主たる無線信号(PCC)および副たる無線信号(SCC)のいずれでもない、eNB100−1が送受信する他の無線信号である場合に、移動局200およびeNB100−1の各々は、保持している設定情報に、切断前における主たる無線信号(PCC)に対応する情報を追加することで新たな設定情報を生成する。このように、実施の形態4によれば、無線リンク障害が発生した場合であっても、キャリアアグリゲーション(CA)に用いるSCellを規定するためのSCell_Configurationのすべてを再設定する必要がないため、当該再設定に要する無線リソースおよび処理時間を無駄に消費することがない。
<10.実施の形態5>
次に、(5)PCellでの接続が切断された後、当該PCellが属するeNBとは異なるeNBに属し、かつ、SCellとは異なるセル(サービングセル以外のセル)に再接続する場合の手続きについて説明する。この場合にも、移動局200およびPCellを提供するeNB100は、いずれも、無線リンク障害(RLF)が発生したとしても、その直前に保持していたSCell_Configurationをリリースすることなく、保持し続ける。すなわち、移動局200および移動局200との間で主たる無線信号(PCC)を送受信するNB100−1の各々は、当該主たる無線信号を利用した通信が切断された後であっても、設定情報であるSCell_Configurationを保持する。
次に、(5)PCellでの接続が切断された後、当該PCellが属するeNBとは異なるeNBに属し、かつ、SCellとは異なるセル(サービングセル以外のセル)に再接続する場合の手続きについて説明する。この場合にも、移動局200およびPCellを提供するeNB100は、いずれも、無線リンク障害(RLF)が発生したとしても、その直前に保持していたSCell_Configurationをリリースすることなく、保持し続ける。すなわち、移動局200および移動局200との間で主たる無線信号(PCC)を送受信するNB100−1の各々は、当該主たる無線信号を利用した通信が切断された後であっても、設定情報であるSCell_Configurationを保持する。
その後、移動局200が異なるeNB100に属するサービングセル以外のセルに再接続すると、当該セルは、移動局200から見れば新たなPCellとなる。一方、旧PCellは、移動局200から見れば新たなSCellとなり得る。
そこで、SCell_Configurationをリリースせずに保持しておき、再接続後に、当該SCell_Configurationにおいて、旧PCellの情報を新たなSCellの情報として追加または更新することで、SCell_Configurationを再使用する。すなわち、無線リンク障害の発生前に保持していたSCell_Configurationをリリースせずに、変更が必要なセルに関する情報のみを更新した上で再使用することで、キャリアアグリゲーションをより迅速に再開できる。すなわち、移動局200およびeNB100−1の各々は、主たる無線信号(PCC)を利用した通信が再開された後、保持している設定情報を利用して、キャリアアグリゲーションを再開する。
なお、再接続先のSCellが属するeNBが必要な情報を保持していない場合には、旧PCellが属するeNBからそれらの情報を取得する。すなわち、旧接続先のeNBと新たな接続先のeNBとの間で、必要な情報交換が行なわれる。
図13は、実施の形態5に従うキャリアアグリゲーションによる通信中に無線リンク障害(RLF)が発生した場合の手続きを示すシーケンス図である。
図11を参照して、まず、移動局200は、eNB100−1が提供するPCellでeNB100−1と通信中であるとする(シーケンスSQ100)。このとき、キャリアアグリゲーション(CA)に用いるSCellを規定するためのSCell_Configurationが設定されているとする。すなわち、移動局200およびeNB100−1は、それぞれSCell_Configurationを保持している。
この状態で、伝搬路におけるノイズなどによってPCCに無線リンク障害(RLF)が発生したとする(シーケンスSQ102)。そして、この無線リンク障害によって、eNB100−1と移動局200との間の接続が切断されたとする。
この接続の切断が発生しても、移動局200は、自局が保持しているSCell_Configuration設定をリリースせずに保持する(シーケンスSQ104)。また、eNB100−1についても、自局が保持しているSCell_Configuration設定をリリースせずに保持する(シーケンスSQ106)。
続いて、移動局200は、切断された接続を回復するために、RRC_Connection_Reestablishment手続きを開始する。すなわち、移動局200は、周期的または所定のイベント毎に、RRC_Connection_Reestablishment_Requestをいずれかのセルへ送信する(シーケンスSQ108D)。
図13の例では、RRC_Connection_Reestablishment_RequestがeNB100−1とは異なるeNB100−2に属し、かつ、SCellとは異なるセル(サービングセル以外のセル)で受信された場合を示す。すなわち、eNB100−2のサービングセル以外のセルがRRC_Connection_Reestablishment_Requestを受信すると、eNB100−2は、RRC_Connection_Reestablishmentを移動局200へ通知する(シーケンスSQ110D)。
移動局200は、eNB100−2に属するサービングセル以外のセルからのRRC_Connection_Reestablishmentを受信すると、必要な設定を行なった後、RRC_Connection_Reestablishment手続きの完了を通知するためのRRC_Connection_Reestablishment_CompleteをeNB100−2へ送信する(シーケンスSQ112D)。すると、移動局200は、eNB100−2が提供するサービングセル以外のセルを新たなPCellとしてeNB100−2と通信を再開する(シーケンスSQ118D)。なお、eNB100−1が提供する旧PCellを新たなSCellとしてキャリアアグリゲーションを実施することもできる。
このようにキャリアアグリゲーションをより迅速に再開するために、移動局200およびeNB100−1は、無線リンク障害の発生前においてサービングセルではなかったセルを用いて接続を回復できたと判断する。そして、移動局200およびeNB100−2は、保持したSCell_Configurationにおいて、旧PCellの情報を新たなSCellの情報として追加または更新することで、SCell_Configurationを再使用する(シーケンスSQ114D,SQ116D)。このとき、移動局200およびeNB100−2は、保持したSCell_Configurationに情報を追加するための空きスペースがあるか否かを判断し、空きスペースがある場合には、旧PCellの情報を追加する。一方、空きスペースがない場合には、保持したSCell_Configurationの含まれるSCellの1つの情報を旧PCellの情報に置換する。あるいは、空きスペースがない場合には、旧PCellの情報を無視して、無線リンク障害の発生前のSCell_Configuration設定をそのまま保持してもよい。
そして、移動局200は、接続した新たなPCellに加えて、新たなSCellの情報として追加または更新された後のSCell_Configurationを用いて、キャリアアグリゲーション(CA)で通信を再開する(シーケンスSQ118D)。このように、異なるeNB100がそれぞれ提供するセルの間で、PCellおよびSCellとなるセルが変更されるので、このセルの機能の変更に応じて、保持しているSCell_Configurationの必要部分のみを変更した上で、再使用する。
上述のシーケンスSQ114DおよびSQ116Dにおける、保持したSCell_Configurationにおいて、旧PCellの情報を新たなSCellの情報として追加または更新する処理例については、上述の実施の形態4において、図12を参照して説明したので、詳細な説明は繰返さない。
上述したように、実施の形態5においては、無線リンク障害発生後に再開された通信において利用される主たる無線信号(PCC)が、接続の切断前にeNB100−1との間で送受信されていた主たる無線信号(PCC)および副たる無線信号(SCC)のいずれでもない、eNB100−1とは異なるeNB100−2が送受信する他の無線信号である場合に、移動局200およびeNB100−2の各々は、保持している設定情報に、切断前における主たる無線信号(PCC)に対応する情報を追加することで新たな設定情報を生成する。なお、eNB100−2は、接続の切断前における主たる無線信号(PCC)に対応する情報および設定情報をeNB100−1から取得する場合もある。このように、実施の形態5によれば、無線リンク障害が発生した場合であっても、キャリアアグリゲーション(CA)に用いるSCellを規定するためのSCell_Configurationのすべてを再設定する必要がないため、当該再設定に要する無線リソースおよび処理時間を無駄に消費することがない。
<11.変形例>
上述の実施の形態においては、無線リンク障害(RLF)が発生した場合に、移動局200とeNB100との間の接続を一括して切断する形態を示したが、上りリンクおよび下りリンクをそれぞれ独立して制御するようにしてもよい。特に、キャリアアグリゲーションにおいては、上りリンクおよび下りリンクにそれぞれ異なるコンポーネントキャリアを割当てることも可能であり、このような形態を採用した場合には、それぞれのリンクを独立して制御することが好適である。
上述の実施の形態においては、無線リンク障害(RLF)が発生した場合に、移動局200とeNB100との間の接続を一括して切断する形態を示したが、上りリンクおよび下りリンクをそれぞれ独立して制御するようにしてもよい。特に、キャリアアグリゲーションにおいては、上りリンクおよび下りリンクにそれぞれ異なるコンポーネントキャリアを割当てることも可能であり、このような形態を採用した場合には、それぞれのリンクを独立して制御することが好適である。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 通信システム、100 基地局(eNB)、102 制御部、104,204 中央処理部、105,205 キャリアアグリゲーションロジック、106 上位ネットワークインターフェイス(I/F)、108 制御インターフェイス(I/F)、110,202 信号処理部、112,212 送信部、114,214 送信アンテナ、116,216 受信部、118,218 受信アンテナ、120,220 記憶部、200 移動局(UE)、222 制御インターフェイス(I/F)、250 筐体、252 表示部、254 マイク、256 スピーカ、258 入力部、260 ユニット、300 MME、400 コアネットワーク、C11A,C12A,C13A,C11B,C12B,C13B,C21A,C22A,C23A,C21B,C22B,C23B,C31A,C32A,C33A,C31B,C32B,C33B セルエリア。
Claims (12)
- 通信システムであって、
各々が周波数の異なる互いに独立した複数の無線信号を送受信可能な1つ以上の基地局と、
前記複数の無線信号のうちの1つの主たる無線信号と1つ以上の副たる無線信号とを利用して通信可能な移動局とを備え、
前記移動局および前記基地局の各々は、前記移動局が利用する副たる無線信号に関する設定情報を保持するための記憶手段を含み、
前記移動局および前記移動局との間で主たる無線信号を送受信する第1の基地局の各々は、当該主たる無線信号を利用した通信が切断された後であっても、前記設定情報を保持する、通信システム。 - 前記移動局および前記第1の基地局の各々は、主たる無線信号を利用した通信が再開された後、保持している設定情報を利用して、複数の無線信号を利用した通信を行なう、請求項1に記載の通信システム。
- 再開された通信において利用される主たる無線信号が、切断前に前記第1の基地局との間で送受信されていた主たる無線信号と同じである場合に、前記移動局および前記第1の基地局の各々は、保持している設定情報をそのまま利用して、複数の無線信号を利用した通信を行なう、請求項2に記載の通信システム。
- 再開された通信において利用される主たる無線信号が、切断前に前記第1の基地局との間で送受信されていた副たる無線信号である場合に、前記移動局および前記第1の基地局の各々は、保持している設定情報に含まれる情報のうち、再開された通信における主たる無線信号に対応する情報を切断前における主たる無線信号に対応する情報に置換することで新たな設定情報を生成する、請求項2に記載の通信システム。
- 再開された通信において利用される主たる無線信号が、切断前に前記第1の基地局とは異なる第2の基地局との間で送受信されていた副たる無線信号である場合に、前記移動局および前記第2の基地局の各々は、保持している設定情報に含まれる情報のうち、再開された通信における主たる無線信号に対応する情報を切断前における主たる無線信号に対応する情報に置換することで新たな設定情報を生成する、請求項2に記載の通信システム。
- 前記第2の基地局は、切断前における主たる無線信号に対応する情報および前記設定情報を前記第1の基地局から取得する、請求項5に記載の通信システム。
- 再開された通信において利用される主たる無線信号が、切断前に前記第1の基地局との間で送受信されていた主たる無線信号および副たる無線信号のいずれでもない、前記第1の基地局が送受信する他の無線信号である場合に、前記移動局および前記第1の基地局の各々は、保持している設定情報に、切断前における主たる無線信号に対応する情報を追加することで新たな設定情報を生成する、請求項2に記載の通信システム。
- 再開された通信において利用される主たる無線信号が、切断前に前記第1の基地局との間で送受信されていた主たる無線信号および副たる無線信号のいずれでもない、前記第1の基地局とは異なる第2の基地局が送受信する他の無線信号である場合に、前記移動局および前記第2の基地局の各々は、保持している設定情報に、切断前における主たる無線信号に対応する情報を追加することで新たな設定情報を生成する、請求項2に記載の通信システム。
- 前記第2の基地局は、切断前における主たる無線信号に対応する情報および前記設定情報を前記第1の基地局から取得する、請求項8に記載の通信システム。
- 各々が周波数の異なる互いに独立した複数の無線信号を送受信可能な1つ以上の基地局と、前記複数の無線信号のうちの1つの主たる無線信号と1つ以上の副たる無線信号とを利用して通信可能な移動局との間の通信方法であって、
前記移動局および前記基地局の各々が、前記移動局が利用する副たる無線信号に関する設定情報を保持するステップと、
前記移動局および前記移動局との間で主たる無線信号を送受信する第1の基地局の各々が、当該主たる無線信号を利用した通信が切断された後であっても、前記設定情報を保持するステップとを含む、通信方法。 - 移動局との間で通信を行なう基地局であって、
各々が周波数の異なる互いに独立した複数の無線信号を送受信するための送受信手段を備え、前記移動局は、前記複数の無線信号のうちの1つの主たる無線信号と1つ以上の副たる無線信号とを利用して通信可能であり、
前記移動局が利用する副たる無線信号に関する設定情報を保持するための記憶手段を備え、
前記移動局との間で主たる無線信号を送受信している場合に、当該主たる無線信号を利用した通信が切断された後であっても、前記設定情報を保持する、基地局。 - 各々が周波数の異なる互いに独立した複数の無線信号を送受信可能な1つ以上の基地局との間で通信可能な移動局であって、
前記複数の無線信号のうちの1つの主たる無線信号と1つ以上の副たる無線信号とを利用して通信するための通信手段と、
前記移動局が利用する副たる無線信号に関する設定情報を保持するための記憶手段とを含み、
前記移動局との間で主たる無線信号を送受信している場合に、当該主たる無線信号を利用した通信が切断された後であっても、前記設定情報を保持する、移動局。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011188274A JP2013051549A (ja) | 2011-08-31 | 2011-08-31 | 通信システム、通信方法、基地局、および、移動局 |
PCT/JP2012/071797 WO2013031808A1 (ja) | 2011-08-31 | 2012-08-29 | 通信システム、通信方法、基地局、および、移動局 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011188274A JP2013051549A (ja) | 2011-08-31 | 2011-08-31 | 通信システム、通信方法、基地局、および、移動局 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013051549A true JP2013051549A (ja) | 2013-03-14 |
Family
ID=47756289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011188274A Withdrawn JP2013051549A (ja) | 2011-08-31 | 2011-08-31 | 通信システム、通信方法、基地局、および、移動局 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013051549A (ja) |
WO (1) | WO2013031808A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104349361A (zh) * | 2013-08-06 | 2015-02-11 | 上海贝尔股份有限公司 | 用于无线资源控制连接的方法及装置 |
JP2016526832A (ja) * | 2013-07-01 | 2016-09-05 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | キャリア状況指示方法及び装置 |
JP2019523594A (ja) * | 2016-08-03 | 2019-08-22 | テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) | プライマリセル変更のための方法、デバイス及びコンピュータプログラム |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104468029A (zh) * | 2013-09-18 | 2015-03-25 | 中国移动通信集团公司 | 一种移动终端通信方法、装置及相关设备 |
US20150133122A1 (en) * | 2013-11-08 | 2015-05-14 | Industrial Technology Research Institute | Method of Handling Radio Link Failure |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5167769B2 (ja) * | 2007-11-09 | 2013-03-21 | 富士通株式会社 | 通信制御装置 |
JP5048746B2 (ja) * | 2009-12-09 | 2012-10-17 | シャープ株式会社 | 通信システム、移動局装置、無線リンク状態管理方法及び集積回路 |
-
2011
- 2011-08-31 JP JP2011188274A patent/JP2013051549A/ja not_active Withdrawn
-
2012
- 2012-08-29 WO PCT/JP2012/071797 patent/WO2013031808A1/ja active Application Filing
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016526832A (ja) * | 2013-07-01 | 2016-09-05 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | キャリア状況指示方法及び装置 |
CN104349361A (zh) * | 2013-08-06 | 2015-02-11 | 上海贝尔股份有限公司 | 用于无线资源控制连接的方法及装置 |
JP2016527839A (ja) * | 2013-08-06 | 2016-09-08 | アルカテル−ルーセント | 無線リソース制御接続の方法および装置 |
CN104349361B (zh) * | 2013-08-06 | 2019-05-17 | 上海诺基亚贝尔股份有限公司 | 用于无线资源控制连接的方法及装置 |
JP2019523594A (ja) * | 2016-08-03 | 2019-08-22 | テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) | プライマリセル変更のための方法、デバイス及びコンピュータプログラム |
US10945176B2 (en) | 2016-08-03 | 2021-03-09 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method, device and computer program for primary cell change |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013031808A1 (ja) | 2013-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018196520A1 (zh) | 一种波束管理方法及终端设备、网络设备 | |
WO2018201990A1 (zh) | 一种通信方法及终端、基站 | |
CN109246839B (zh) | 一种失败处理方法、切换方法及终端设备、网络设备 | |
JP2021503802A (ja) | 通信する方法、端末デバイスおよびネットワークデバイス | |
US11265871B2 (en) | Relay transmission method and apparatus | |
JP5970506B2 (ja) | ユーザ装置、及び上り送信タイミング制御方法 | |
JP7047913B2 (ja) | 上りリンク信号送信方法、上りリンク信号受信方法、装置及びシステム | |
JP2017514367A (ja) | ベアラ管理装置、方法及び通信システム | |
JP2017517935A (ja) | 二重接続のための装置内共存干渉回避のシステム及び方法 | |
JP6617770B2 (ja) | 無線端末及び無線局並びにこれらの方法 | |
JP6103316B2 (ja) | 物理レイヤの状態を同期するための方法、デバイス、およびシステム | |
CN114745804A (zh) | Ue能力信息处理方法、装置、设备及存储介质 | |
WO2013031808A1 (ja) | 通信システム、通信方法、基地局、および、移動局 | |
JP2018164158A (ja) | 通信装置、通信方法、及びプログラム | |
JP2016034112A (ja) | ユーザ装置、及び上り送信タイミング制御方法 | |
JP2023545678A (ja) | Pucch送信の信頼性を高めるためのpucch繰返し | |
CN114071612A (zh) | 辅小区组的主小区更新方法、装置及存储介质 | |
WO2022022673A1 (zh) | 一种通信方法及装置 | |
US10841846B2 (en) | Method and apparatus | |
JP6459973B2 (ja) | 通信制御装置、通信制御方法及び端末装置 | |
US11265937B2 (en) | Device discovery in a device to device communication using two types of discovery | |
JP2014138302A (ja) | 端末装置、基地局装置、通信システム及び通信方法 | |
TW202139628A (zh) | 支援5g新無線電未授權頻譜中基於參考訊號的測量的ue能力信令 | |
KR20220047328A (ko) | 정보를 전송하기 위한 방법 및 장치 | |
JP2018174597A (ja) | ベアラ管理装置、方法及び通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20141104 |