JP2013047901A - Transaction device and control program - Google Patents

Transaction device and control program Download PDF

Info

Publication number
JP2013047901A
JP2013047901A JP2011186294A JP2011186294A JP2013047901A JP 2013047901 A JP2013047901 A JP 2013047901A JP 2011186294 A JP2011186294 A JP 2011186294A JP 2011186294 A JP2011186294 A JP 2011186294A JP 2013047901 A JP2013047901 A JP 2013047901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording medium
transaction
cash card
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011186294A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5712867B2 (en
Inventor
Hiroyuki Hayashida
裕幸 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2011186294A priority Critical patent/JP5712867B2/en
Publication of JP2013047901A publication Critical patent/JP2013047901A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5712867B2 publication Critical patent/JP5712867B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a transaction device which can easily perform data restoration processing of a storage medium, when accepting the storage medium which comprises a plurality of data storage parts and performing processing.SOLUTION: A transaction device comprises a storage medium processing part which can accept a storage medium including a first data storage part in which at least transaction information and control information are stored and a second data storage part in which at least transaction information is stored, and can perform processing. The transaction device comprises means to confirm whether or not the storage medium accepted by the storage medium processing part includes the second data storage part, and means to perform data restoration of at least the control information to the first data storage part of the storage medium if it is confirmed that the storage medium accepted by the storage medium processing part includes the second data storage part.

Description

この発明は、取引装置及び制御プログラムに関し、例えば、金融機関やコンビニエンスストア等に設置されるATM(Automatic Teller Machine)等に適用することができる。   The present invention relates to a transaction apparatus and a control program, and can be applied to, for example, an ATM (Automatic Teller Machine) installed in a financial institution or a convenience store.

従来、ATMの取引で用いられるキャッシュカードでは、複数のデータ記録媒体を備えるものがある。例えば、従来、磁気ストライプ(以下、「MS」とも呼ぶ)に加えてICチップが付けられたキャッシュカード(以下、「ICキャッシュカード」と呼ぶ)がある。   Conventionally, some cash cards used in ATM transactions include a plurality of data recording media. For example, conventionally, there is a cash card (hereinafter referred to as “IC cash card”) to which an IC chip is attached in addition to a magnetic stripe (hereinafter also referred to as “MS”).

従来のICキャッシュカードでは、磁気ストライプに、当該キャッシュカードにICチップが付けられているか否かを判定するための制御情報のデータ(以下、「有効性コード」とも呼ぶ)が記録されている。従来のATMで、ICキャッシュカードが挿入された場合であっても、ATMは先に磁気ストライプのデータを読み取り、有効性コードから、当該キャッシュカードのICチップの有無を判断する。 In a conventional IC cash card, control information data (hereinafter also referred to as “validity code”) for determining whether or not an IC chip is attached to the cash card is recorded in a magnetic stripe. Even in the case where an IC cash card is inserted in the conventional ATM, the ATM first reads the data of the magnetic stripe and determines the presence or absence of the IC chip of the cash card from the validity code.

そのため、ICキャッシュカードで磁気ストライプの不良(例えば、磁気消失や破損等)によりATMで読み取り不可の状態となると、ICチップが正常であっても、当該ICキャッシュカードを用いてATMでの取引を行うことはできなくなり、金融機関の窓口等でICキャッシュカードの再発行等の手続き等が必要になる。   For this reason, if an IC cash card becomes unreadable by an ATM due to a magnetic stripe defect (for example, magnetic loss or damage), even if the IC chip is normal, transactions using the IC cash card can be made. It will no longer be possible, and procedures such as reissuing IC cash cards will be required at financial institutions.

このような問題に対応する従来技術としては、特許文献1の記載技術がある。特許文献1に記載されたATMでは、取り込んだICキャッシュカードで、磁気ストライプのデータが読取りできない場合、ICチップの情報を上位システム(ホストコンピュータ)に送信し、上位システムから当該ICキャッシュカードの磁気ストライプに記録すべきデータを受信して、受信したデータを当該ICキャッシュカードの磁気ストライプ書き込み、磁気ストライプのデータを復元している。   As a conventional technique for dealing with such a problem, there is a technique described in Patent Document 1. In the ATM described in Patent Document 1, when the data of the magnetic stripe cannot be read with the IC cash card taken in, the IC chip information is transmitted to the host system (host computer), and the magnetic system of the IC cash card is transmitted from the host system. Data to be recorded in the stripe is received, the received data is written into the magnetic stripe of the IC cash card, and the magnetic stripe data is restored.

特開2009−80544号公報JP 2009-80544 A

しかしながら、特許文献1の記載技術では、ATMを上位システムと連携して動作させる必要があるため、新たに導入する場合には、ATM側だけでなく上位システム側の改変が必要であった。   However, in the technique described in Patent Document 1, it is necessary to operate the ATM in cooperation with the host system. Therefore, when introducing a new system, it is necessary to modify not only the ATM side but also the host system side.

上述のような問題に鑑みて、複数のデータ記録部を備える記録媒体(例えば、ICキャッシュカード)を受け入れて処理する際に、記録媒体のデータ復元処理を容易に行うことができる取引装置及び制御プログラムが望まれている。   In view of the above-described problems, a transaction apparatus and a control capable of easily performing data restoration processing of a recording medium when receiving and processing a recording medium (for example, an IC cash card) including a plurality of data recording units. A program is desired.

第1の本発明は、第1のデータ記録部と第2のデータ記録部とを有し、上記第1のデータ記録部には、少なくとも取引を行うための取引情報と当該記録媒体に上記第2のデータ記録部が備えられていることを示す制御情報が記録されており、上記第2のデータ記録部には少なくとも上記第1のデータ記録部の取引情報と同様の内容を表わす取引情報が記録されている記録媒体を受け入れて処理することが可能な記録媒体処理部を備える取引装置において、(1)上記記録媒体処理部が受け入れた記録媒体に第2のデータ記録部が備えられているか否かを確認する確認手段と、(2)上記確認手段により、上記記録媒体処理部が受け入れた記録媒体に第2のデータ記録部が備えられていると確認された場合、当該記録媒体の第1のデータ記録部に対して、少なくとも制御情報のデータ復元処理を行うデータ復元処理手段とを備えることを特徴とする。   The first aspect of the present invention includes a first data recording unit and a second data recording unit, and the first data recording unit includes at least transaction information for performing a transaction and the recording medium with the first data recording unit. Control information indicating that two data recording units are provided is recorded, and the second data recording unit includes at least transaction information representing the same content as the transaction information of the first data recording unit. In a transaction apparatus including a recording medium processing unit capable of receiving and processing a recorded recording medium, (1) whether the recording medium received by the recording medium processing unit includes a second data recording unit A confirmation means for confirming whether or not (2) the confirmation means confirms that the recording medium received by the recording medium processing section is provided with the second data recording section; 1 data recording part In contrast, characterized in that it comprises a data recovery processing means for performing data restoration processing at least control information.

第2の本発明の制御プログラムは、(1)第1のデータ記録部と第2のデータ記録部とを有し、上記第1のデータ記録部には、少なくとも取引を行うための取引情報と当該記録媒体に上記第2のデータ記録部が備えられていることを示す制御情報が記録されており、上記第2のデータ記録部には少なくとも上記第1のデータ記録部の取引情報と同様の内容を表わす取引情報が記録されている記録媒体を受け入れて処理することが可能な記録媒体処理部を備える取引装置に搭載されたコンピュータを、(2)上記記録媒体処理部が受け入れた記録媒体に第2のデータ記録部が備えられているか否かを確認する確認手段と、(3)上記確認手段により、上記記録媒体処理部が受け入れた記録媒体に第2のデータ記録部が備えられていると確認された場合、当該記録媒体の第1のデータ記録部に対して、少なくとも制御情報のデータ復元処理を行うデータ復元処理手段として機能させることを特徴とする。   A control program according to a second aspect of the present invention includes (1) a first data recording unit and a second data recording unit, and the first data recording unit includes at least transaction information for performing a transaction. Control information indicating that the second data recording unit is provided on the recording medium is recorded, and the second data recording unit has at least the same transaction information as the first data recording unit. A computer installed in a transaction apparatus including a recording medium processing unit capable of receiving and processing a recording medium in which transaction information representing the contents is recorded is (2) a recording medium received by the recording medium processing unit. Confirmation means for confirming whether or not the second data recording section is provided; and (3) the recording medium received by the recording medium processing section is provided with the second data recording section by the confirmation means. Confirmed If, with respect to the first data recording unit of the recording medium, characterized in that to function as a data restoration processing means for performing data restoration processing at least control information.

本発明によれば、複数のデータ記録部を備える記録媒体を受け入れて処理する際に、記録媒体のデータ復元処理を容易に行うことができる取引装置を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when receiving and processing a recording medium provided with a some data recording part, the transaction apparatus which can perform the data restoration process of a recording medium easily can be provided.

第1の実施形態のATMの動作について示したフローチャートである。It is the flowchart shown about operation | movement of ATM of 1st Embodiment. 第1の実施形態のATMの機能的構成について示したブロック図である。It is the block diagram shown about the functional structure of ATM of 1st Embodiment. 第1の実施形態のATMで使用されるキャッシュカードの構成例について示した説明図である。It is explanatory drawing shown about the structural example of the cash card used by ATM of 1st Embodiment. 第1の実施形態のATMでキャッシュカードを返却する際に表示する画面の内容例について示した説明図である。It is explanatory drawing shown about the example of the content of the screen displayed when returning a cash card in ATM of 1st Embodiment. 第2の実施形態のATMで、キャッシュカードが挿入された場合の動作について示したフローチャートである。It is the flowchart shown about operation | movement when the cash card is inserted by ATM of 2nd Embodiment. 第2の実施形態のATMで、有効性コード復元処理が行われる場合の動作について示したフローチャートである。It is the flowchart shown about operation | movement in case the validity code decompression | restoration process is performed by ATM of 2nd Embodiment.

(A)第1の実施形態
以下、本発明による取引装置及び制御プログラムの第1の実施形態を、図面を参照しながら詳述する。なお、第1の実施形態の取引装置は、ATMである。
(A) 1st Embodiment Hereinafter, 1st Embodiment of the transaction apparatus and control program by this invention is described in full detail, referring drawings. In addition, the transaction apparatus of 1st Embodiment is ATM.

(A−1)第1の実施形態の構成
図2は、この実施形態のATM10の機能的構成を示すブロック図である。また、図2の括弧内の符号は、後述する第2の実施形態でのみ用いられる符号である。
(A-1) Configuration of the First Embodiment FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the ATM 10 of this embodiment. Moreover, the code | symbol in the parenthesis of FIG. 2 is a code | symbol used only in 2nd Embodiment mentioned later.

ATM10は、例えば、金融機関の店舗やコンビニエンスストア等に設置される取引装置であり、取引処理を行うユーザ(以下、「顧客」と呼ぶ)の操作や、図示しない上位システム(ホストコンピュータ)との通信を伴う情報処理(例えば、トランザクション処理)により、当該顧客の口座に関する取引処理(例えば、振込処理や入金(預入)処理等)を行うものである。そして、ATM10では、顧客との取引に際して、顧客から挿入されたキャッシュカードを受け入れて、当該キャッシュカードのデータ記録部に書き込まれたデータも利用して取引処理行うことができる。   The ATM 10 is, for example, a transaction apparatus installed in a store or convenience store of a financial institution, and is used by a user who performs transaction processing (hereinafter referred to as “customer”) or a host system (host computer) (not shown). Transaction processing (for example, transfer processing, deposit (deposit) processing, etc.) related to the customer's account is performed by information processing (for example, transaction processing) involving communication. The ATM 10 can accept a cash card inserted from the customer and perform transaction processing using the data written in the data recording unit of the cash card when dealing with the customer.

図3は、ATM10に挿入されるキャッシュカード(ICキャッシュカード20、IC無しキャッシュカード30)の構成について示したブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a cash card (IC cash card 20 and IC-less cash card 30) inserted into the ATM 10. As shown in FIG.

ATM10では、図3(a)に示す磁気ストライプ201及びICチップ202ICキャッシュカード20が付けられたICキャッシュカード20、又は、図3(b)に示す磁気ストライプ301のみが付けられている(すなわち、ICチップが付けられていない)IC無しキャッシュカード30のいずれかのキャッシュカードが顧客から挿入される場合があるものとする。ICキャッシュカード20及びIC無しキャッシュカード30については、既存のATMで用いられるものと同様のものであるので、詳しい説明は省略する。   In the ATM 10, only the magnetic stripe 301 and the IC stripe 202 shown in FIG. 3A are attached, or only the magnetic stripe 301 shown in FIG. Assume that any cash card 30 without an IC chip (without an IC chip) is inserted by a customer. Since the IC cash card 20 and the IC-less cash card 30 are the same as those used in the existing ATM, detailed description thereof is omitted.

ATM10は、制御部101、データ記憶部102、カード処理部103、操作表示部104、プリンタ105、通帳処理部106、現金処理部107、及び通信部108を有している。なお、第1の実施形態のATM10のハードウェア構成としては、既存のATMと同様のものを適用することが可能である。また、ATM10において、操作表示部104及びカード処理部103以外の顧客とのインタフェース(例えば、プリンタ105、通帳処理部106、現金処理部107)の構成については限定されないものであり、既存のATMの種々の構成を適用することができる。   The ATM 10 includes a control unit 101, a data storage unit 102, a card processing unit 103, an operation display unit 104, a printer 105, a passbook processing unit 106, a cash processing unit 107, and a communication unit 108. Note that the hardware configuration of the ATM 10 of the first embodiment can be the same as that of an existing ATM. Moreover, in ATM10, the structure of the interface (for example, the printer 105, the passbook processing part 106, the cash processing part 107) with customers other than the operation display part 104 and the card processing part 103 is not limited, and existing ATM Various configurations can be applied.

制御部101は、ATM1内の各部の動作を制御する機能を担っているものである。データ記憶部102は、制御部101が情報処理を行うために必要な各種情報等を格納するデータ記憶手段であり、例えば、各種メモリ等により構成することができる。   The control unit 101 has a function of controlling the operation of each unit in the ATM 1. The data storage unit 102 is a data storage unit that stores various types of information necessary for the control unit 101 to perform information processing, and can be configured by various memories, for example.

制御部101は、例えば、プロセッサ等を含むプログラムの実施構成に実施形態の制御プログラム等をインストールすることにより実現することができる。上述の制御プログラムは、例えば、データ記憶部102に記憶しておき、ATM1が起動したときに、制御部101が読み込んで実行するようにしても良い。   The control unit 101 can be realized, for example, by installing the control program of the embodiment in the implementation configuration of the program including a processor or the like. For example, the control program may be stored in the data storage unit 102 and read and executed by the control unit 101 when the ATM 1 is activated.

通信部108は、上述の図示しない上位システム(ホストコンピュータ)等と接続するためのネットワークインタフェースである。なお、通信部108については、既存のATM等と同様のものを適用することができるため、詳しい説明は省略する。   The communication unit 108 is a network interface for connecting to the above-described host system (host computer) (not shown). Note that the communication unit 108 can be the same as the existing ATM or the like, and thus detailed description thereof is omitted.

取引処理部11は、顧客との取引処理を行うための情報処理や、取引処理に伴ってATM10内の各構成要素の制御等を行うものである。なお、取引処理部11が行う取引処理(例えば、振込みや預入等の取引処理)の内容自体は、既存のATM等と同様のものを適用することができるため、詳しい説明は省略する。   The transaction processing unit 11 performs information processing for performing transaction processing with a customer, and controls each component in the ATM 10 in accordance with the transaction processing. In addition, since the content of the transaction processing (for example, transaction processing, such as transfer and depositing) performed by the transaction processing unit 11 can be the same as that of the existing ATM or the like, detailed description is omitted.

操作表示部104は、当該ATM1を使用するユーザとのインタフェースの機能を担っている。操作表示部104で、ユーザとのインタフェースに用いるデバイスの種類は限定されないものであるが、ここでは、ディスプレイ(例えば、液晶ディスプレイ)を用いたタッチパネル画面等のデバイスが用いられるものとする。なお、操作表示部104としては、既存のATM等と同様のものを適用することができるため、詳しい説明を省略する。また、この実施形態の操作表示部104では、タッチパネル画面を用いて、顧客からの操作の受付や、顧客への情報の表示及び顧客からの操作の受付を行うものとして説明する。   The operation display unit 104 functions as an interface with a user who uses the ATM 1. The type of device used for the interface with the user in the operation display unit 104 is not limited, but here, a device such as a touch panel screen using a display (for example, a liquid crystal display) is used. The operation display unit 104 can be the same as an existing ATM or the like, and will not be described in detail. Further, the operation display unit 104 of this embodiment will be described on the assumption that the operation display from the customer, the display of information to the customer, and the operation from the customer are received using the touch panel screen.

プリンタ105、取引内容を印字した明細書等を印刷して出力するものである。なお、プリンタ105自体は、既存のATM等と同様のものを適用することができるため、詳しい説明は省略する。   The printer 105 prints and outputs a statement or the like on which transaction details are printed. Note that since the printer 105 itself can be the same as the existing ATM or the like, detailed description thereof is omitted.

通帳処理部106は、顧客から挿入された通帳を受け入れ、ATM10における当該顧客との取引内容に応じた内容を印字する等の通帳に関する処理を行う機能を担っている。なお、通帳処理部106としては、既存のATM等と同様のものを適用することができるので詳しい説明を省略する。   The passbook processing unit 106 has a function of accepting a passbook inserted from a customer and performing a process related to the passbook, such as printing contents according to transaction details with the customer in the ATM 10. As the passbook processing unit 106, the same one as the existing ATM or the like can be applied, and thus detailed description thereof is omitted.

現金処理部107は、顧客から入金された現金(紙幣及び又は硬貨)の投入を受け入れて、収納する機能と、収納した現金を顧客に出金する機能を担っている。なお、現金処理部107は、既存のATM等と同様のものを適用することができる。   The cash processing unit 107 has a function of accepting and storing cash (banknotes and / or coins) received from a customer and a function of withdrawing the stored cash to the customer. In addition, the cash processing part 107 can apply the same thing as the existing ATM etc.

カード処理部103は、制御部101の制御に応じて、ICキャッシュカード20(又はIC無しキャッシュカード30)に付けられている磁気ストライプ201(又は磁気ストライプ301)についてデータの読み込み及び書込みが可能な構成となっているものとする。また、カード処理部103は、ICキャッシュカード20に付けられているICチップ202について少なくともデータの読み込みが可能な構成となっているものとする。カード処理部103において、磁気ストライプやICチップに対してデータ処理(読み込み、書込み)を行う構成については、既存のATM等に備えられているカードリーダ・ライタ等と同様の構成を適用することができるため、詳しい説明については省略する。   The card processing unit 103 can read and write data with respect to the magnetic stripe 201 (or magnetic stripe 301) attached to the IC cash card 20 (or the IC-less cash card 30) according to the control of the control unit 101. It is assumed that it is configured. Further, it is assumed that the card processing unit 103 is configured to be able to read at least data with respect to the IC chip 202 attached to the IC cash card 20. In the card processing unit 103, a configuration for performing data processing (reading and writing) on a magnetic stripe and an IC chip can be applied to a configuration similar to that of a card reader / writer provided in an existing ATM or the like. Since it can, detailed description is omitted.

この実施形態において、ICキャッシュカード20(IC無しキャッシュカード30)に付けられている磁気ストライプ201(磁気ストライプ301)には、取引に必要な情報(少なくとも当該キャッシュカードを発行した金融機関の金融機関番号、当該キャッシュカードに係る口座番号)、及び有効性コード(当該キャッシュカードのICチップの有無を示す制御情報)が記録されているものとする。   In this embodiment, the magnetic stripe 201 (magnetic stripe 301) attached to the IC cash card 20 (IC-less cash card 30) contains information necessary for transactions (at least the financial institution of the financial institution that issued the cash card). Number, an account number related to the cash card), and a validity code (control information indicating the presence or absence of an IC chip of the cash card) are recorded.

すなわち、ICチップ202が付けられているICキャッシュカード20の磁気ストライプ201に記録されている有効性コードは、「ICチップ有り」を示す内容となっている。一方、ICチップが付けられていないIC無しキャッシュカード30の磁気ストライプ301に記録されている有効性コードは、「ICチップ無し」を示す内容となっている。なお、IC無しキャッシュカード30の磁気ストライプ301には、有効性コードそのものの記録をしないことにより「ICチップ無し」を示すように構成しても良いが、この実施形態では、上述のように、「ICチップ無し」を示す内容の有効性コードを記録しているものとする。磁気ストライプ201又は磁気ストライプ301に記録される有効性コード等の具体的なデータの記録形式及び内容としては、既存のキャッシュカードと同様のものを適用することができるので詳しい説明については省略する。   That is, the validity code recorded in the magnetic stripe 201 of the IC cash card 20 to which the IC chip 202 is attached has the content indicating “IC chip present”. On the other hand, the validity code recorded in the magnetic stripe 301 of the cash card 30 without IC with no IC chip attached is the content indicating “no IC chip”. The magnetic stripe 301 of the IC-less cash card 30 may be configured to indicate “no IC chip” by not recording the validity code itself, but in this embodiment, as described above, It is assumed that a validity code having a content indicating “no IC chip” is recorded. As the recording format and contents of specific data such as the validity code recorded in the magnetic stripe 201 or the magnetic stripe 301, the same recording format and contents as those of an existing cash card can be applied, and detailed description thereof will be omitted.

(A−2)第1の実施形態の動作
次に、以上のような構成を有する第1の実施形態のATM10の動作を説明する。
(A-2) Operation of the First Embodiment Next, the operation of the ATM 10 of the first embodiment having the above configuration will be described.

ここでは、顧客からキャッシュカード(ICキャッシュカード20又はIC無しキャッシュカード30)が挿入された場合のATM10(制御部101)の動作について、図1を用いて説明する。   Here, the operation of the ATM 10 (control unit 101) when a cash card (IC cash card 20 or IC-less cash card 30) is inserted from a customer will be described with reference to FIG.

まず、顧客によりキャッシュカード(ICキャッシュカード20又はIC無しキャッシュカード30)がカード処理部103に挿入されたものとする(S101)。   First, it is assumed that the customer has inserted a cash card (IC cash card 20 or IC-less cash card 30) into the card processing unit 103 (S101).

なお、この実施形態のATM10では、顧客から最初にキャッシュカードの挿入を受付けて、その後、いずれの取引処理を行うかの選択操作を受付ける(例えば、操作表示部104のタッチパネルに取引選択メニューを表示して選択させる)ものとして説明する。また、ATM10において、キャッシュカードの挿入を受けるタイミングについては限定されないものであり、例えば、いずれの取引処理を行うかの選択操作を受付けてから、キャッシュカードの挿入を受付けるようにしても良い。   In addition, in ATM10 of this embodiment, insertion of a cash card is first received from a customer, and selection operation of which transaction processing is performed after that is received (for example, a transaction selection menu is displayed on the touch panel of the operation display unit 104). Will be selected). Moreover, in ATM10, the timing which receives insertion of a cash card | curd is not limited, For example, after accepting selection operation of which transaction processing is performed, you may make it accept insertion of a cash card | curd.

そして、カード処理部103では、制御部101の制御に応じて、挿入されたキャッシュカードの磁気ストライプのデータ読取りが行われる(S102)。   Then, the card processing unit 103 reads the data of the magnetic stripe of the inserted cash card under the control of the control unit 101 (S102).

そして、制御部101では、カード処理部103による磁気ストライプのデータ読取結果が確認され、その確認結果に応じてその後の処理の判断が行われる(S103)。ステップS103で、磁気ストライプのデータ読取りに成功した場合(読取りOKの場合)には、制御部101は、後述するステップS104の処理から動作し、磁気ストライプのデータ読取りに失敗した場合(読取りNGの場合)には、後述するステップS107から動作する。   Then, the control unit 101 confirms the data reading result of the magnetic stripe by the card processing unit 103, and the subsequent processing is determined according to the confirmation result (S103). In step S103, if the data reading of the magnetic stripe is successful (in the case of reading OK), the control unit 101 operates from the processing in step S104 described later, and if the data reading of the magnetic stripe fails (in the case of reading NG). In the case), the operation starts from step S107 described later.

制御部101において、磁気ストライプのデータ読取結果が成功であるか否か(磁気ストライプが正常であるか否か)の判断方式は限定されないものである。例えば、カード処理部103で読取った磁気ストライプのデータについて、エラー検出処理(例えば、エラー検出や誤り訂正符号等を用いた検出)を行って、エラーが検出されない場合に、制御部101は、磁気ストライプのデータ読取に成功したと判定するようにしても良い。一方、エラー検出処理でエラーが検出され、正常なデータの読取りができなかったと判断できる場合や、カード処理部103で磁気ストライプからデータの読取り自体が実行できない場合等に、制御部101は、磁気ストライプのデータ読取に失敗したと判定するようにしても良い。   In the control unit 101, a method for determining whether the data reading result of the magnetic stripe is successful (whether the magnetic stripe is normal) is not limited. For example, when error detection processing (for example, detection using error detection or error correction code) is performed on the magnetic stripe data read by the card processing unit 103 and no error is detected, the control unit 101 sets the magnetic stripe data It may be determined that the data reading of the stripe is successful. On the other hand, when it is determined that an error has been detected in the error detection process and normal data could not be read, or when the card processing unit 103 cannot read data from the magnetic stripe itself, the control unit 101 can It may be determined that the data reading of the stripe has failed.

そして、上述のステップS103で、磁気ストライプのデータ読取りに成功した場合(読取りOKの場合)には、制御部101は、読取った磁気ストライプのデータに含まれる有効性コードを参照して、「ICチップ有り」を示す内容であるか、「ICチップ無し」を示す内容であるかを確認する(S104)。そして、参照した有効性コードの内容が「ICチップ有り」を示す内容であると確認された場合には、制御部101は後述するステップS105から動作する。また、参照した有効性コードの内容が「ICチップ無し」を示す内容であると確認された場合には、制御部101は後述するステップS106から動作する。   When the magnetic stripe data has been successfully read in the above-described step S103 (in the case of reading OK), the control unit 101 refers to the validity code included in the read magnetic stripe data and reads “IC It is confirmed whether the content indicates “with chip” or “without IC chip” (S104). Then, when it is confirmed that the content of the referred validity code indicates “IC chip present”, the control unit 101 operates from step S105 described later. When it is confirmed that the content of the referred validity code indicates “no IC chip”, the control unit 101 operates from step S106 described later.

上述のステップS104で、参照した有効性コードの内容が「ICチップ有り」を示すと確認された場合(すなわち、挿入されたキャッシュカードが、ICキャッシュカード20である場合)には、制御部101は、カード処理部103を介してICチップ202のデータを読み込んで、カード処理部103のデータを用いた取引処理を顧客との間で開始する(S105)。   When it is confirmed in step S104 described above that the content of the referred validity code indicates “IC chip present” (that is, when the inserted cash card is the IC cash card 20), the control unit 101 Reads the data of the IC chip 202 via the card processing unit 103, and starts transaction processing using the data of the card processing unit 103 with the customer (S105).

一方、上述のステップS104で、参照した有効性コードの内容が「ICチップ無し」を示すと確認された場合(すなわち、挿入されたキャッシュカードが、IC無しキャッシュカード30である場合)には、カード処理部103が読取った磁気ストライプ301のデータを用いた取引処理を顧客との間で開始する(S106)。   On the other hand, when it is confirmed in the above-described step S104 that the content of the referenced validity code indicates “no IC chip” (that is, when the inserted cash card is the IC-less cash card 30), Transaction processing using the data of the magnetic stripe 301 read by the card processing unit 103 is started with the customer (S106).

一方、上述のステップS103で、磁気ストライプのデータ読取りに失敗した場合(読取りNGの場合)には、制御部101は、挿入されたキャッシュカードを、仮にICチップの付けられたICキャッシュカード20であるとみなし、カード処理部103を介してICチップのデータの読み込みを試みる(S107)。   On the other hand, when the data reading of the magnetic stripe fails in the above-described step S103 (in the case of reading NG), the control unit 101 uses the IC cash card 20 to which the IC chip is temporarily attached as the inserted cash card. Assuming that there is, it tries to read the data of the IC chip through the card processing unit 103 (S107).

上述のステップS103で、挿入されたキャッシュカードの磁気ストライプのデータ読取りに失敗したということは、当該キャッシュカードの磁気ストライプに記録されている有効性コードも読取りができない状態であるため、制御部101では、有効性コードに基づいて当該キャッシュカードにICチップが付けられているか否かも判断することができない。そこで、制御部101では、上述のように、仮に当該キャッシュカードがICチップの付けられたICキャッシュカード20であるとみなして、ICチップへコンタクト(カード処理部103を介してデータ読み込みを実行)を試みることにより、当該キャッシュカードにICチップが付けられているか否かを判断するものとする。   In step S103 described above, the failure to read the data on the magnetic stripe of the inserted cash card means that the validity code recorded on the magnetic stripe of the cash card cannot be read. Then, it cannot be determined whether an IC chip is attached to the cash card based on the validity code. Therefore, as described above, the control unit 101 considers that the cash card is the IC cash card 20 to which the IC chip is attached, and contacts the IC chip (reads data via the card processing unit 103). It is determined whether or not an IC chip is attached to the cash card.

そして、制御部101は、上述のステップS107のデータの読取り結果に応じて、挿入されたキャッシュカードにICチップが付けられているか否かを判定する(S108)。そして、上述のステップS108で、挿入されたキャッシュカードにICチップが付けられていると判定された場合には、制御部101は、後述するステップS109から動作し、挿入されたキャッシュカードにICチップが付けられていないと判定された場合には、制御部101は、後述するステップS111から動作する。   Then, the control unit 101 determines whether or not an IC chip is attached to the inserted cash card according to the data read result in step S107 (S108). If it is determined in step S108 that an IC chip is attached to the inserted cash card, the control unit 101 operates from step S109 described later, and the IC chip is inserted into the inserted cash card. When it is determined that the is not attached, the control unit 101 operates from step S111 described later.

そして、上述のステップS108で、挿入されたキャッシュカードにICチップが付けられていると判定された場合(すなわち、挿入されたキャッシュカードがICキャッシュカード20だった場合)には、制御部101は、ICキャッシュカード20の磁気ストライプ201上のデータのうち、少なくとも有効性コードについて、ATM(本発明を適用したATMに限定されない)で読み込みが可能となるように復元(書き込み)を行う(S109)。   When it is determined in step S108 described above that an IC chip is attached to the inserted cash card (that is, when the inserted cash card is the IC cash card 20), the control unit 101 Then, at least the validity code among the data on the magnetic stripe 201 of the IC cash card 20 is restored (written) so that it can be read by ATM (not limited to ATM to which the present invention is applied) (S109). .

ステップS109で、ICキャッシュカード20の磁気ストライプ201に対して書き込みデータの内容は、少なくとも有効性コードについて、他のATMでもデータの読み込みが可能となる内容であれば良い。例えば、制御部101は、磁気ストライプ201のデータのうち、有効性コード以外は、ダミーのデータ(例えば、口座番号等にオール0のダミーデータ等)を入力するようにしても良い。   In step S109, the content of the data written to the magnetic stripe 201 of the IC cash card 20 may be any content that can be read by other ATMs at least for the validity code. For example, the control unit 101 may input dummy data (for example, dummy data of all 0s for an account number or the like) other than the validity code among the data of the magnetic stripe 201.

そして、その後顧客が当該ICキャッシュカード20を、ICチップに対応する他のATM(本発明を適用ていないATM)に挿入した場合には、ICチップ202の内容に基づいて取引を行うことができるが、ICチップに対応しない他のATM(本発明を適用していないATM)に挿入した場合には、取引を行うことができないことになる。そこで、制御部101で、ICキャッシュカード20の磁気ストライプ201の内容(有効性データ)を復元する処理に際して、操作表示部104のタッチパネル画面に、図4に示すような画面を表示出力して、顧客に対して、少なくとも、磁気ストライプのデータが不良となっていることを通知するために、警報を発するようにしても良い。ATM10では、例えば、図4に示すように、ATM10(制御部101)は、「カードの磁気ストライプが破損しております。お早めに窓口にお申し出ください。IC対応ATMでは取引が可能ですが未対応のATMでは取引ができません」というメッセージを顧客に出力することにより警報を発するようにしても良い。これにより、顧客に対して、磁気ストライプのデータが不良となっている旨と、ICチップに未対応のATMでは取引ができない旨を知らせ、注意喚起することができる。これにより、顧客は、当該キャッシュカードを窓口に持参し、磁気ストライプのデータの復元や、新しいキャッシュカードの発行等のサービスを受けることが可能となる。なお、ATM10で、上述の警報を発する手段は限定されないものであり、例えば、上述のメッセージと同じ内容の音声メッセージを、図示しないスピーカにより出力するようにしても良い。   Then, when the customer inserts the IC cash card 20 into another ATM corresponding to the IC chip (ATM to which the present invention is not applied), the customer can make a transaction based on the contents of the IC chip 202. However, if it is inserted into another ATM that does not correspond to the IC chip (ATM to which the present invention is not applied), the transaction cannot be performed. Therefore, when the control unit 101 restores the contents (validity data) of the magnetic stripe 201 of the IC cash card 20, a screen as shown in FIG. 4 is displayed on the touch panel screen of the operation display unit 104. An alarm may be issued to notify the customer that at least the magnetic stripe data is defective. In ATM10, for example, as shown in Fig. 4, ATM10 (control unit 101) says, "The magnetic stripe on the card is damaged. Please contact us as soon as possible. An alarm may be issued by outputting to the customer a message that “a transaction cannot be made with an unsupported ATM”. As a result, the customer can be alerted by notifying the customer that the magnetic stripe data is defective and that ATM is not compatible with the IC chip. As a result, the customer can bring the cash card to the counter and receive services such as restoration of magnetic stripe data and issuance of a new cash card. Note that the means for issuing the above-described alarm in the ATM 10 is not limited. For example, a voice message having the same content as the above-described message may be output from a speaker (not shown).

また、上述のステップS109で、有効性コード復元処理に失敗した場合には、制御部101は、後述するステップS111に移行するようにしても良い。例えば、ICキャッシュカード20の磁気ストライプ201の部分が、破損している場合(例えば、傷付いていたり、割れていたりしている場合)には、正常に磁気ストライプ201へのデータ書込みを行うことはできないため、上述のような処理が必要となる。   If the validity code restoration process fails in step S109 described above, the control unit 101 may move to step S111 described later. For example, when the portion of the magnetic stripe 201 of the IC cash card 20 is damaged (for example, when it is damaged or cracked), data is normally written to the magnetic stripe 201. Therefore, the above processing is necessary.

さらに、図1において、ATM10(制御部101)では、顧客との取引処理を完了する前のタイミング(上述のステップS109のタイミング)で、有効性コード復元処理を行っているが、有効性コード復元処理を行うタイミングについては限定されないものである。例えば、ATM10(制御部101)では、顧客との取引処理を完了した後、ICキャッシュカード20を返却する前に、有効性コード復元処理を行うようにしても良い。   Further, in FIG. 1, the ATM 10 (control unit 101) performs the validity code restoration process at the timing before the completion of the transaction process with the customer (timing in step S109 described above). The timing for performing the process is not limited. For example, the ATM 10 (control unit 101) may perform the validity code restoration process after the transaction process with the customer is completed and before the IC cash card 20 is returned.

一方、上述のステップS108で、挿入されたキャッシュカードにICチップが付けられていないと判定された場合には、制御部101は、カード処理部103を制御し、挿入されたキャッシュカードを返却(排出)させて取引処理を中止する(S111)。この場合、カード処理部103に挿入されたキャッシュカードは、磁気ストライプ301のデータが不良となっているIC無しキャッシュカード30、又は、磁気ストライプ201及びICチップ202のいずれも不良となっているICキャッシュカード20のいずれかとなる。したがって、制御部101では、当該キャッシュカードからは、取引に必要なデータを得る手段がないため、取引を中止せざるを得ない。なお、ステップS108の場合でも、上述のステップS107と同様に、顧客に対して、磁気ストライプのデータが不良となっている旨等を通知する画面表示等を行うようにしても良い。   On the other hand, if it is determined in step S108 that an IC chip is not attached to the inserted cash card, the control unit 101 controls the card processing unit 103 to return the inserted cash card ( The transaction process is stopped (S111). In this case, the cash card inserted into the card processing unit 103 is an IC-less cash card 30 in which the data in the magnetic stripe 301 is defective, or an IC in which both the magnetic stripe 201 and the IC chip 202 are defective. It becomes one of the cash cards 20. Therefore, in the control unit 101, since there is no means for obtaining data necessary for the transaction from the cash card, the transaction must be stopped. Even in the case of step S108, as in the above-described step S107, a screen display for notifying the customer that the magnetic stripe data is defective may be performed.

(A−3)第1の実施形態の効果
第1の実施形態によれば、以下のような効果を奏することができる。
(A-3) Effects of First Embodiment According to the first embodiment, the following effects can be achieved.

(A−3−1)ATM10では、ICキャッシュカード20であれば、磁気ストライプ201のデータが不良であっても、ICチップ202のデータを読み込んで、取引を行うことができる。 (A-3-1) In ATM10, if it is IC cash card 20, even if the data of magnetic stripe 201 are defective, the data of IC chip 202 can be read and a transaction can be performed.

(A−3−2)ATM10では、ICキャッシュカード20であれば、磁気ストライプ201のデータが不良であっても、有効性コードを暫定的に復元することで、次回以降に、他のATM(本発明のATMに限定されない)での取引を行うことができる。 (A-3-2) In the ATM 10, in the case of the IC cash card 20, even if the data in the magnetic stripe 201 is bad, the validity code is temporarily restored, so that the other ATM ( (It is not limited to the ATM of the present invention).

(A−3−3)ATM10では、ICキャッシュカード20の磁気ストライプ201に対して、暫定的に有効性データを復元する処理を行うため、特許文献1の従来技術のように、磁気ストライプのデータを復元するために、上位システム(ホストコンピュータ等)からのデータ受信を受ける必要がない。したがって、ATM10では、上位システムに改変を加えることなく、ATM10側の改変だけで、容易に有効性コード復元処理を実現することができる。 (A-3-3) In the ATM 10, since the validity data is temporarily restored to the magnetic stripe 201 of the IC cash card 20, the data of the magnetic stripe as in the prior art of Patent Document 1. In order to restore data, it is not necessary to receive data from a host system (such as a host computer). Therefore, in ATM10, the validity code restoration process can be easily realized only by modification on the ATM10 side without modifying the host system.

(B)第2の実施形態
以下、本発明による取引装置及び制御プログラムの第2の実施形態を、図面を参照しながら詳述する。なお、第1の実施形態の取引装置は、ATMである。
(B) Second Embodiment Hereinafter, a second embodiment of the transaction apparatus and the control program according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, the transaction apparatus of 1st Embodiment is ATM.

(B−1)第2の実施形態の構成
第2の実施形態のATM10Aも、上述の図2を用いて示すことができる。以下では、第2の実施形態について第1の実施形態との差異を説明する。
(B-1) Configuration of Second Embodiment An ATM 10A of the second embodiment can also be shown using FIG. Hereinafter, differences of the second embodiment from the first embodiment will be described.

第2の実施形態のATM10Aでは、制御部101が制御部101Aに置き換わっている点で、第1の実施形態と異なっている。   The ATM 10A of the second embodiment is different from the first embodiment in that the control unit 101 is replaced with the control unit 101A.

第1の実施形態の制御部101では、上述の図1に示すように、顧客との取引処理の過程で、ICキャッシュカード20の磁気ストライプ201が不良である場合には、少なくとも有効性コードについて他のATMで正常に読み込みができるような復元処理(以下、「データ復元処理モード」と呼ぶ)を行っている。これに対して、第2の実施形態では、有効性コード復元処理を、顧客との取引処理の過程では行わずに、有効性コード復元処理を実行可能な動作モードで、ATM10A(制御部101A)が動作する場合に実行されるものとする。   In the control unit 101 of the first embodiment, as shown in FIG. 1 described above, when the magnetic stripe 201 of the IC cash card 20 is defective in the course of transaction processing with a customer, at least the validity code. Restoration processing (hereinafter referred to as “data restoration processing mode”) that can be normally read by another ATM is performed. On the other hand, in the second embodiment, the validity code restoration process is not performed in the course of the transaction process with the customer, and the ATM 10A (control unit 101A) is in an operation mode in which the validity code restoration process can be executed. Shall be executed when.

例えば、ATM10Aが銀行の店舗に設置されている場合には、当該店舗の行員等、特定の者によってのみ、ATM10A(制御部101A)を、有効性コード復元処理を実行可能な動作モードで動作させるように構成することが望ましい。以下では、ATM10A(制御部101A)において、有効性コード復元処理が実行可能な動作モードを「行員モード」と呼ぶものとする。そして、ATM10A(制御部101A)が行員モードで動作する場合には、少なくとも有効性コード復元処理を実行することが可能であるものとする。ATM10A(制御部101A)が行員モードで動作する場合、例えば、現金処理部107に対する現金の取り出し処理や補充処理等、他の処理についても実行可能とするように構成しても良い。   For example, when the ATM 10A is installed in a bank store, the ATM 10A (control unit 101A) is operated in an operation mode in which the validity code restoration process can be executed only by a specific person such as a bank clerk of the store. It is desirable to configure as follows. Hereinafter, an operation mode in which the validity code restoration process can be executed in the ATM 10A (control unit 101A) is referred to as a “crew employee mode”. When the ATM 10A (control unit 101A) operates in the employee mode, it is assumed that at least the validity code restoration process can be executed. When the ATM 10A (the control unit 101A) operates in the clerk mode, for example, it may be configured to be able to execute other processes such as a cash withdrawal process and a supplement process for the cash processing unit 107.

ATM10A(制御部101A)を行員モードで動作するように遷移させるトリガについては限定されないものである。例えば、ATM10Aで、図示しない施錠されたドアの内部に行員モードに遷移させるためのトリガとなるスイッチを設けて、当該スイッチにより行員モードのON/OFFを制御するようにしても良いし、所定の認証情報(パスワード等)入力をトリガとして、行員モードへの遷移を行うようにしても良い。   The trigger for making the ATM 10A (the control unit 101A) transition so as to operate in the employee mode is not limited. For example, in ATM 10A, a switch serving as a trigger for shifting to the crew mode may be provided inside a locked door (not shown), and the on / off of the crew mode may be controlled by the switch. You may make it change to employee mode by using authentication information (password etc.) input as a trigger.

(B−2)第2の実施形態の動作
次に、以上のような構成を有する第2の実施形態のATM10Aの動作を説明する。
(B-2) Operation | movement of 2nd Embodiment Next, operation | movement of ATM10A of 2nd Embodiment which has the above structures is demonstrated.

まず、顧客からキャッシュカード(ICキャッシュカード20又はIC無しキャッシュカード30)が挿入された場合のATM10A(制御部101A)の動作について、図1を用いて説明する。   First, the operation of the ATM 10A (control unit 101A) when a cash card (IC cash card 20 or IC-less cash card 30) is inserted from a customer will be described with reference to FIG.

まず、顧客によりキャッシュカード(ICキャッシュカード20又はIC無しキャッシュカード30)がカード処理部103に挿入されたものとする(S201)。   First, it is assumed that a cash card (IC cash card 20 or IC-less cash card 30) is inserted into the card processing unit 103 by the customer (S201).

そして、カード処理部103では、制御部101Aの制御に応じて、挿入されたキャッシュカードの磁気ストライプのデータ読取りが行われる(S202)。   Then, the card processing unit 103 reads the data of the magnetic stripe of the inserted cash card under the control of the control unit 101A (S202).

そして、制御部101Aでは、カード処理部103による磁気ストライプのデータ読取結果が確認され、その確認結果に応じてその後の処理の判断が行われる(S203)。ステップS203で、磁気ストライプのデータ読取りに成功した場合(読取りOKの場合)には、制御部101Aは、後述するステップS204の処理から動作し、磁気ストライプのデータ読取りに失敗した場合(読取りNGの場合)には、後述するステップS207から動作する。なお、制御部101Aにおいて、磁気ストライプのデータ読取結果が成功であるか否かの判断方式は第1の実施形態と同様であるので詳しい説明は省略する。   Then, in the control unit 101A, the data reading result of the magnetic stripe by the card processing unit 103 is confirmed, and the subsequent processing is determined according to the confirmation result (S203). In step S203, if the data reading of the magnetic stripe has succeeded (in the case of reading OK), the control unit 101A operates from the processing in step S204 described later, and if the data reading of the magnetic stripe has failed (in reading NG). In the case), the operation starts from step S207 described later. In the control unit 101A, the method for determining whether or not the data reading result of the magnetic stripe is successful is the same as that in the first embodiment, and a detailed description thereof will be omitted.

そして、上述のステップS203で、磁気ストライプのデータ読取りに成功した場合(読取りOKの場合)には、制御部101Aは、読取った磁気ストライプのデータに含まれる有効性コードを参照して、「ICチップ有り」を示す内容であるか、「ICチップ無し」を示す内容であるかを確認する(S204)。そして、参照した有効性コードの内容が「ICチップ有り」を示す内容であると確認された場合には、制御部101Aは後述するステップS205から動作する。また、参照した有効性コードの内容が「ICチップ無し」を示す内容であると確認された場合には、制御部101Aは後述するステップS206から動作する。   When the magnetic stripe data has been successfully read (in the case of reading OK) in step S203 described above, the control unit 101A refers to the validity code included in the read magnetic stripe data, and reads “IC It is confirmed whether the content indicates “with chip” or “without IC chip” (S204). When it is confirmed that the content of the referenced validity code is “content with IC chip”, the control unit 101A operates from step S205 described later. On the other hand, when it is confirmed that the content of the referred validity code indicates “no IC chip”, the control unit 101A operates from step S206 described later.

上述のステップS204で、参照した有効性コードの内容が「ICチップ有り」を示すと確認された場合(すなわち、挿入されたキャッシュカードが、ICキャッシュカード20である場合)には、制御部101Aは、カード処理部103を介してICチップ202のデータを読み込んで、カード処理部103のデータを用いた取引処理を顧客との間で開始する(S205)。   When it is confirmed in the above-described step S204 that the content of the referred validity code indicates “IC chip present” (that is, when the inserted cash card is the IC cash card 20), the control unit 101A. Reads the data of the IC chip 202 via the card processing unit 103 and starts a transaction process using the data of the card processing unit 103 with the customer (S205).

一方、上述のステップS204で、参照した有効性コードの内容が「ICチップ無し」を示すと確認された場合(すなわち、挿入されたキャッシュカードが、IC無しキャッシュカード30である場合)には、カード処理部103が読取った磁気ストライプ301のデータを用いた取引処理を顧客との間で開始する(S206)。   On the other hand, when it is confirmed in the above-described step S204 that the content of the referred validity code indicates “no IC chip” (that is, when the inserted cash card is the IC-less cash card 30), Transaction processing using the data of the magnetic stripe 301 read by the card processing unit 103 is started with the customer (S206).

そして、上述のステップS203で、磁気ストライプのデータ読取りに失敗した場合(読取りNGの場合)には、制御部101Aは、カード処理部103を制御し、挿入されたキャッシュカードを返却(排出)させて取引処理を中止する(S207)。   When the data reading of the magnetic stripe fails in the above-described step S203 (in the case of reading NG), the control unit 101A controls the card processing unit 103 to return (discharge) the inserted cash card. Transaction processing is canceled (S207).

以上の図5に示すフローチャートの動作は、従来のATMとほぼ同様であるが、ATM10A(制御部101A)では、ICキャッシュカード20であれば、行員モードで有効性コード復元処理を行い、当該ICキャッシュカード20の磁気ストライプ201の有効性コードを復元し、ATM(本発明のATMに限定されない)で取引可能な状態にさせることができる。   The operation of the flowchart shown in FIG. 5 is almost the same as that of the conventional ATM. However, in the ATM 10A (control unit 101A), if the IC cash card 20, the validity code restoration process is performed in the employee mode, and the IC The validity code of the magnetic stripe 201 of the cash card 20 can be restored so that it can be traded by ATM (not limited to the ATM of the present invention).

そこで、第2の実施形態のATM10A(制御部101A)では、上述のステップS207のように、挿入されたキャッシュカードの磁気ストライプのデータの読み込みができない場合に、異常(キャッシュカードの磁気ストライプのデータの読み込みができないこと)を、行員等に知らせるための警報(例えば、音声やランプ表示等)を発するようにしても良い。また、操作表示部104のタッチパネル画面に、顧客に対するメッセージとして「キャッシュカードの磁気ストライプが破損しております。窓口にお越しいただくか、係員を呼んでください。」というメッセージを表示し、顧客に行員を呼ぶことを促すようにしても良い。   Therefore, in the ATM 10A (control unit 101A) of the second embodiment, when data in the magnetic stripe of the inserted cash card cannot be read as in step S207 described above, an abnormality (data in the magnetic stripe of the cash card) is detected. An alarm (for example, a voice or a lamp display) may be issued to inform a clerk or the like that the information cannot be read. In addition, a message to the customer is displayed on the touch panel screen of the operation display unit 104, and the message “The magnetic stripe on the cash card is damaged. Please come to the counter or call a clerk” is displayed. You may be prompted to call.

そして、上述のステップS207の処理の後、例えば、行員が、ATM10Aの側に来て、顧客が使用しているキャッシュカードを目視し、そのキャッシュカードがICチップ202の付けられたICキャッシュカード20であるか否かを確認する。そして、ここでは、当該キャッシュカードはICチップ202の付けられたICキャッシュカード20であり、行員の操作により、ATM10Aが行員モードに遷移したものとする。   Then, after the process of step S207 described above, for example, the bank clerk comes to the ATM 10A side, visually checks the cash card used by the customer, and the cash card is attached to the IC chip 202. It is confirmed whether or not. Here, the cash card is the IC cash card 20 with the IC chip 202 attached, and it is assumed that the ATM 10A has transitioned to the clerk mode by the clerk's operation.

図6は、例えば上述のような場合に、行員の操作により、ATM10Aが行員モードに遷移し、ATM10Aにより、ICキャッシュカード20に対して有効性コード復元処理が行われる場合の動作について示したフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing an operation in the case where, for example, the ATM 10A shifts to the clerk mode by the clerk's operation and the validity code restoration process is performed on the IC cash card 20 by the ATM 10A in the case described above. It is.

まず、ATM10A(制御部101A)が、行員の操作により行員モードに遷移し(S301)、さらに、行員の操作により、ATM10A(制御部101A)で有効性コード復元処理が開始されたものとする(S302)。   First, it is assumed that the ATM 10A (control unit 101A) shifts to a escort mode by an operation of the clerk (S301), and further, the validity code restoration process is started by the ATM 10A (control unit 101A) by the operation of the clerk ( S302).

ATM10A(制御部101A)で、行員モードで動作中に、有効性コード復元処理を開始するトリガについては限定されないものである。例えば、ATM10A(制御部101A)では、行員モードに遷移するとその後、いずれの処理を行うかの選択操作を受付ける(例えば、操作表示部104のタッチパネルに処理選択メニューを表示して選択させる)ようにしても良い。   In the ATM 10A (control unit 101A), the trigger for starting the validity code restoration process during operation in the employee mode is not limited. For example, in the ATM 10A (the control unit 101A), after transitioning to the employee mode, a selection operation for selecting which process is performed is accepted (for example, a process selection menu is displayed on the touch panel of the operation display unit 104 to be selected). May be.

そして、制御部101Aは、有効性コード復元処理が開始されると、行員にキャッシュカードの挿入を促し(例えば、操作表示部104のタッチパネル画面に「カードを挿入してください」等のメッセージを表示する)、行員からキャッシュカードが挿入されたものとする(S303)。   When the validity code restoration process is started, the control unit 101A prompts the bank employee to insert a cash card (for example, displays a message such as “Please insert a card” on the touch panel screen of the operation display unit 104). It is assumed that a cash card is inserted from the bank employee (S303).

そして、制御部101Aは、挿入されたキャッシュカードを、仮に当該キャッシュカードがICチップの付けられたICキャッシュカード20であるとみなして、ICチップへコンタクト(カード処理部103を介してデータ読み込みを実行)を試みることにより、当該キャッシュカードにICチップが付けられているか否かを判断するものとする(S304)。   Then, the control unit 101A assumes that the inserted cash card is the IC cash card 20 to which the IC chip is attached, and contacts the IC chip (reads data via the card processing unit 103). It is determined whether or not an IC chip is attached to the cash card by trying (execution) (S304).

そして、制御部101Aは、上述のステップS304のデータの読取り結果に応じて、挿入されたキャッシュカードにICチップが付けられているか否かを判定する(S305)。そして、上述のステップS305で、挿入されたキャッシュカードにICチップからデータの読込が成功したと判定された場合には、制御部101Aは、後述するステップS306から動作し、挿入されたキャッシュカードにICチップからのデータ読込に失敗したと判定された場合には、制御部101Aは、後述するステップS308から動作する。なお、上述のステップS303で、挿入されたキャッシュカードが、IC無しキャッシュカード30であった場合には、当然ICチップからのデータの読み込みに失敗することになるので、後述のステップS308に進むことになる。   Then, the control unit 101A determines whether or not an IC chip is attached to the inserted cash card in accordance with the data read result in step S304 described above (S305). If it is determined in step S305 described above that data has been successfully read from the IC chip into the inserted cash card, the control unit 101A operates from step S306 described later, If it is determined that data reading from the IC chip has failed, the control unit 101A operates from step S308 described later. Note that if the inserted cash card is the IC-less cash card 30 in step S303 described above, it will naturally fail to read data from the IC chip, so the process proceeds to step S308 described later. become.

そして、上述のステップS305で、挿入されたキャッシュカードのICチップからのデータ読込に成功したと判定された場合(すなわち、挿入されたキャッシュカードが正常なICチップ202を備えるICキャッシュカード20だった場合)には、制御部101Aは、カード処理部103を制御して、ICキャッシュカード20に対して有効性コード復元処理を実行し(S306)、さらに当該ICキャッシュカード20を行員に返却(排出)させる(S307)。   If it is determined in step S305 above that data has been successfully read from the IC card of the inserted cash card (that is, the inserted cash card was the IC cash card 20 including the normal IC chip 202). ), The control unit 101A controls the card processing unit 103 to execute the validity code restoration process for the IC cash card 20 (S306), and further returns (discharges) the IC cash card 20 to the bank clerk. (S307).

一方、上述のステップS305で、挿入されたキャッシュカードのICチップからのデータ読込に失敗したと判定された場合(すなわち、挿入されたキャッシュカードが不良なICチップ202を備えるICキャッシュカード20だった場合、又は、IC無しキャッシュカード30だった場合)には、制御部101Aは、カード処理部103を制御して、当該キャッシュカードを行員に返却(排出)させる(S308)。   On the other hand, when it is determined in step S305 described above that data reading from the IC chip of the inserted cash card has failed (that is, the inserted cash card is the IC cash card 20 including the defective IC chip 202). In this case, or when the cash card 30 has no IC), the control unit 101A controls the card processing unit 103 to return (discharge) the cash card to the bank employee (S308).

(B−3)第2の実施形態の効果
第2の実施形態によれば、以下のような効果を奏することができる。
(B-3) Effects of Second Embodiment According to the second embodiment, the following effects can be achieved.

(B−3−1)第2の実施形態のATM10Aでは、第1の実施形態と同様に、ICキャッシュカード20であれば、磁気ストライプ201が不良であっても、有効性コードを暫定的に復元することで、次回以降に、ATM(本発明のATMに限定されない)での取引を行うことができる。 (B-3-1) In the ATM 10A of the second embodiment, similarly to the first embodiment, if the IC stripe card 20 is an IC cash card 20, the validity code is provisionally provisionally even if the magnetic stripe 201 is defective. By restoring, it is possible to conduct transactions at an ATM (not limited to the ATM of the present invention) after the next time.

(B−3−2)第2の実施形態のATM10Aでは、第1の実施形態と同様に、磁気ストライプの有効性コード復元処理に際して上位システム(ホストコンピュータ等)からのデータ受信を受ける必要がなく、容易に有効性コード復元処理を実現することができる。 (B-3-2) In the ATM 10A of the second embodiment, similarly to the first embodiment, there is no need to receive data from a host system (such as a host computer) during magnetic stripe validity code restoration processing. Therefore, the validity code restoration process can be easily realized.

(B−3−3)第2の実施形態のATM10Aでは、有効性コード復元処理を実行するには、有効性コード復元処理が実行可能な行員モードで動作させる必要がある。したがって、磁気ストライプ201のデータが不良となっているICキャッシュカード20を所持した顧客がATM10Aでの取引を行う場合には、一旦、金融機関の店舗の係員(行員)への申し出が必要となる。しかしながら、第2の実施形態のATM10Aでは、行員による対応が必ず必要となるため、有効性コード復元処理により暫定的に有効性コードを復元するのとともに、有効性コード以外の磁気ストライプも復元した正式なカードの再発行手続きにすぐに取り掛かることができるという効果を奏する。 (B-3-3) In the ATM 10A of the second embodiment, in order to execute the validity code restoration process, it is necessary to operate in a banking mode in which the validity code restoration process can be executed. Therefore, when a customer who has an IC cash card 20 whose data in the magnetic stripe 201 is defective makes a transaction at the ATM 10A, it is necessary to make an offer to a staff member of the bank of the financial institution. . However, in the ATM 10A according to the second embodiment, since it is necessary to take a response by a bank employee, the validity code is temporarily restored by the validity code restoration process, and the magnetic stripe other than the validity code is also restored. It is possible to immediately start the procedure for reissuing a new card.

(C)他の実施形態
本発明は、上記の各実施形態に限定されるものではなく、以下に例示するような変形実施形態も挙げることができる。
(C) Other Embodiments The present invention is not limited to the above-described embodiments, and may include modified embodiments as exemplified below.

(C−1)上記の各実施形態では、本発明の取引装置を、顧客から記録媒体としてのキャッシュカードを受け入れて取引を行うATMに適用する例について説明したが、本発明の取引装置は例えば、顧客から記録媒体を受け入れて取引を行うその他の装置に適用するようにしても良い。例えば、ポイントカード、電子マネーカード等であって、複数のデータ記録部(例えば、磁気ストライプとICチップ)を備える記録媒体を受け入れて、その記録媒体に記録されたデータを用いて取引を行う取引装置に適用するようにしても良い。例えば、本発明の取引装置が記録媒体としてポイントカードを受け入れて取引を行う場合には、当該ポイントカードとして、顧客番号等の取引に必要な取引に加えて有効性コードを記録した磁気ストライプと、磁気ストライプと同様の取引情報を記録したICチップが備えられているものを適用することができる。 (C-1) In each of the above-described embodiments, an example in which the transaction device of the present invention is applied to an ATM that accepts a cash card as a recording medium from a customer and performs a transaction has been described. Further, the present invention may be applied to other apparatuses that accept a recording medium from a customer and perform a transaction. For example, a point card, an electronic money card, etc., which accepts a recording medium having a plurality of data recording units (for example, a magnetic stripe and an IC chip) and conducts a transaction using data recorded on the recording medium You may make it apply to an apparatus. For example, when the transaction apparatus of the present invention accepts a point card as a recording medium and performs a transaction, as the point card, in addition to a transaction necessary for a transaction such as a customer number, a magnetic stripe in which a validity code is recorded, A device provided with an IC chip in which transaction information similar to a magnetic stripe is recorded can be applied.

(C−2)上記の各実施形態では、記録媒体としてのキャッシュカードには、第1のデータ記録部として磁気ストライプが適用されており、第2のデータ記録部としてICチップが適用されている例について説明したが、本発明の取引装置で処理する記録媒体に備えるデータ記録部のデータ記録部の種類や組合せは上述のものに限定されないものである。 (C-2) In each of the above embodiments, a magnetic stripe is applied as the first data recording unit and an IC chip is applied as the second data recording unit to the cash card as the recording medium. Although an example was demonstrated, the kind and combination of the data recording part of the data recording part with which the recording medium processed with the transaction apparatus of this invention is provided are not limited to the above-mentioned thing.

(C−3)上記の各実施形態において、ICキャッシュカードに付けられているICチップが1つの例について説明したが、物理的に複数のICチップに分かれていても良い。 (C-3) In each of the embodiments described above, an example in which the IC chip attached to the IC cash card has been described, but it may be physically divided into a plurality of IC chips.

10…ATM(取引装置)、101…制御部、102…データ記憶部、103…カード処理部、104…操作表示部、105…プリンタ、106…通帳処理部、107…現金処理部、108…通信部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... ATM (transaction apparatus), 101 ... Control part, 102 ... Data storage part, 103 ... Card processing part, 104 ... Operation display part, 105 ... Printer, 106 ... Passbook processing part, 107 ... Cash processing part, 108 ... Communication Department.

Claims (7)

第1のデータ記録部と第2のデータ記録部とを有し、上記第1のデータ記録部には、少なくとも取引を行うための取引情報と当該記録媒体に上記第2のデータ記録部が備えられていることを示す制御情報が記録されており、上記第2のデータ記録部には少なくとも上記第1のデータ記録部の取引情報と同様の内容を表わす取引情報が記録されている記録媒体を受け入れて処理することが可能な記録媒体処理部を備える取引装置において、
上記記録媒体処理部が受け入れた記録媒体に第2のデータ記録部が備えられているか否かを確認する確認手段と、
上記確認手段により、上記記録媒体処理部が受け入れた記録媒体に第2のデータ記録部が備えられていると確認された場合、当該記録媒体の第1のデータ記録部に対して、少なくとも制御情報のデータ復元処理を行うデータ復元処理手段と
を備えることを特徴とする取引装置。
The first data recording unit includes at least transaction information for performing a transaction and the second data recording unit in the recording medium. Control information indicating that the transaction information is recorded, and the second data recording unit includes a recording medium in which transaction information representing at least the same content as the transaction information of the first data recording unit is recorded. In a transaction apparatus including a recording medium processing unit capable of receiving and processing,
Confirming means for confirming whether or not the recording medium received by the recording medium processing unit includes a second data recording unit;
When it is confirmed by the confirmation means that the recording medium received by the recording medium processing unit is provided with the second data recording unit, at least control information is given to the first data recording unit of the recording medium. A transaction apparatus comprising: data restoration processing means for performing the data restoration process.
上記データ復元処理手段は、上記記録媒体処理部が受け入れた記録媒体の第1のデータ記録部からデータの読み込みができない場合にのみ、上記第1のデータ記録部に対するデータ復元処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の取引装置。   The data restoration processing means performs data restoration processing on the first data recording unit only when data cannot be read from the first data recording unit of the recording medium received by the recording medium processing unit. The transaction apparatus according to claim 1. 上記データ復元処理手段は、第1のデータ記録部に対するデータ復元処理を行う際に、制御情報以外のデータとしてダミーデータを入力することを特徴とする請求項1又は2に記載の取引装置。   The transaction apparatus according to claim 1 or 2, wherein the data restoration processing means inputs dummy data as data other than the control information when performing the data restoration process on the first data recording unit. 上記データ復元処理手段は、上記記録媒体処理部が受け入れた記録媒体の第1のデータ記録部のデータが正常に読み込みできない場合にのみ、第1のデータ記録部に対するデータ復元処理を行うことを特徴とする請求項1〜3に記載の取引装置。   The data restoration processing means performs the data restoration process for the first data recording unit only when the data of the first data recording unit of the recording medium received by the recording medium processing unit cannot be read normally. The transaction apparatus according to claim 1. 上記データ復元処理手段が、上記記録媒体処理部が受け入れた記録媒体の第1のデータ記録部に対して、データ復元処理を行った場合に、所定の手段により警報を発することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の取引装置。   The data restoration processing means issues a warning by a predetermined means when performing data restoration processing on the first data recording section of the recording medium received by the recording medium processing section. Item 5. The transaction apparatus according to any one of Items 1 to 4. ユーザの操作に応じて、当該取引装置を、上記データ復元処理手段の機能を有効とする第1の動作モード、又は、上記データ復元処理手段の機能を無効とする第2の動作モードのいずれかに切り替えて動作させる動作モード切替手段をさらに備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の取引装置。   Depending on the user's operation, the transaction apparatus is either a first operation mode in which the function of the data restoration processing means is validated or a second operation mode in which the function of the data restoration processing means is invalidated. The transaction apparatus according to claim 1, further comprising operation mode switching means for switching to and operating. 第1のデータ記録部と第2のデータ記録部とを有し、上記第1のデータ記録部には、少なくとも取引を行うための取引情報と当該記録媒体に上記第2のデータ記録部が備えられていることを示す制御情報が記録されており、上記第2のデータ記録部には少なくとも上記第1のデータ記録部の取引情報と同様の内容を表わす取引情報が記録されている記録媒体を受け入れて処理することが可能な記録媒体処理部を備える取引装置に搭載されたコンピュータを、
上記記録媒体処理部が受け入れた記録媒体に第2のデータ記録部が備えられているか否かを確認する確認手段と、
上記確認手段により、上記記録媒体処理部が受け入れた記録媒体に第2のデータ記録部が備えられていると確認された場合、当該記録媒体の第1のデータ記録部に対して、少なくとも制御情報のデータ復元処理を行うデータ復元処理手段と
して機能させることを特徴とする制御プログラム。
The first data recording unit includes at least transaction information for performing a transaction and the second data recording unit in the recording medium. Control information indicating that the transaction information is recorded, and the second data recording unit includes a recording medium in which transaction information representing at least the same content as the transaction information of the first data recording unit is recorded. A computer mounted on a transaction apparatus having a recording medium processing unit capable of receiving and processing,
Confirming means for confirming whether or not the recording medium received by the recording medium processing unit includes a second data recording unit;
When it is confirmed by the confirmation means that the recording medium received by the recording medium processing unit is provided with the second data recording unit, at least control information is given to the first data recording unit of the recording medium. A control program that functions as a data restoration processing means for performing the data restoration process.
JP2011186294A 2011-08-29 2011-08-29 Transaction apparatus and control program Active JP5712867B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011186294A JP5712867B2 (en) 2011-08-29 2011-08-29 Transaction apparatus and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011186294A JP5712867B2 (en) 2011-08-29 2011-08-29 Transaction apparatus and control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013047901A true JP2013047901A (en) 2013-03-07
JP5712867B2 JP5712867B2 (en) 2015-05-07

Family

ID=48010859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011186294A Active JP5712867B2 (en) 2011-08-29 2011-08-29 Transaction apparatus and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5712867B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016207131A (en) * 2015-04-28 2016-12-08 沖電気工業株式会社 Consumer transaction facility
JP2017045174A (en) * 2015-08-25 2017-03-02 沖電気工業株式会社 Transaction device
JP2019120956A (en) * 2017-12-28 2019-07-22 富士通フロンテック株式会社 Automatic transaction device, automatic transaction method, and automatic transaction program
JP2019139328A (en) * 2018-02-06 2019-08-22 沖電気工業株式会社 Automatic transaction device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6585135B2 (en) * 2017-10-16 2019-10-02 富士通フロンテック株式会社 Automatic transaction equipment

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080544A (en) * 2007-09-25 2009-04-16 Oki Electric Ind Co Ltd Automatic transaction apparatus and automatic transaction system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080544A (en) * 2007-09-25 2009-04-16 Oki Electric Ind Co Ltd Automatic transaction apparatus and automatic transaction system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016207131A (en) * 2015-04-28 2016-12-08 沖電気工業株式会社 Consumer transaction facility
JP2017045174A (en) * 2015-08-25 2017-03-02 沖電気工業株式会社 Transaction device
JP2019120956A (en) * 2017-12-28 2019-07-22 富士通フロンテック株式会社 Automatic transaction device, automatic transaction method, and automatic transaction program
JP2019139328A (en) * 2018-02-06 2019-08-22 沖電気工業株式会社 Automatic transaction device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5712867B2 (en) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5712867B2 (en) Transaction apparatus and control program
JP6292703B1 (en) IC card magnetic data automatic restoration method and automatic transaction apparatus
JP5088015B2 (en) Automatic transaction equipment
JP2007087312A (en) Automatic transaction system
KR20120087765A (en) Bankbook handling device and bankbook handling method
JP7331337B2 (en) Transaction device and magnetic restoration method
JP5159049B2 (en) Equipment and maintenance information provision program
JP5100404B2 (en) Transaction processing equipment
JP7432986B2 (en) automatic transaction device
JP6752161B2 (en) ATMs, card readers and methods
JP4385260B2 (en) Automatic transaction equipment
JP2012248170A (en) Automatic transaction device, automatic transaction method, automatic transaction program, and magnetic information restoration system
JP2007058877A (en) Automatic transaction device and program
JP2014182500A (en) Transaction device and program
JPH07146906A (en) Automatic teller machine
JPH07121631A (en) Maintenance/inspection method for automatic financial transaction device
JP5417224B2 (en) Transaction processing apparatus and transaction processing method
JP6585135B2 (en) Automatic transaction equipment
JP2024037040A (en) Host computer, automated trading system, authentication method, and program
JP6353128B1 (en) Automatic transaction equipment
JP2005316531A (en) Card regenerating system using automatic transaction device
JP6167678B2 (en) Trading device
JP3914801B2 (en) Automatic machine
KR200291274Y1 (en) Data storage system of Auto teller machine using RAID
JP2007052663A (en) Automatic transaction device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150123

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5712867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150