JP2013047047A - Led lighting circuit - Google Patents
Led lighting circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013047047A JP2013047047A JP2011185934A JP2011185934A JP2013047047A JP 2013047047 A JP2013047047 A JP 2013047047A JP 2011185934 A JP2011185934 A JP 2011185934A JP 2011185934 A JP2011185934 A JP 2011185934A JP 2013047047 A JP2013047047 A JP 2013047047A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- light source
- source block
- short
- short circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
Description
本発明はLED点灯回路に関するものである。 The present invention relates to an LED lighting circuit.
自動車の前照灯(ヘッドランプ )は、走行用前照灯であるハイビームと、すれ違い用前照灯であるロービームとを切替可能にする必要がある。
そこで、LEDを用いた前照灯では、ロービーム時に点灯させるLEDの個数をハイビーム時に比べて少なくするように制御するLED点灯回路を備えたものがある。
また、従来より、点灯させるLEDの個数を変えることによって明るさを変えるように制御するLED点灯回路が知られている。
An automobile headlamp (headlamp) needs to be switchable between a high beam, which is a traveling headlamp, and a low beam, which is a passing headlamp.
Therefore, some headlamps using LEDs include an LED lighting circuit that controls the number of LEDs to be lit at the time of low beam to be smaller than that at the time of high beam.
Conventionally, there has been known an LED lighting circuit that controls to change the brightness by changing the number of LEDs to be lit.
特許文献1には、少なくとも1個のLEDから成る光源ブロックの複数を直列に電源に接続しておき、複数の光源ブロックの1部のものを短絡回路により短絡し、この短絡回路には積分回路が組み込まれており、この積分回路からの出力電圧に応じて、短絡が行われる光源ブロックに印加される電圧が既定値から暫減方向の傾斜を有して短絡状態に達するようにした点灯回路が開示されている。
In
特許文献1の積分回路は、短絡回路による短絡が行われない側(消灯されない側)の光源ブロックに印加される電圧を暫増的に上昇させることにより、短絡が行われない側の光源ブロックに過電圧による過電流(突入電流)が流れて破損するのを防止するために設けられている。
しかし、短絡回路による短絡を短時間に繰り返した場合には、積分回路が十分に機能せず、短絡が行われない側の光源ブロックに過電流が流れて破損するおそれがある。
そのため、特許文献1の技術を自動車の前照灯に適用すると、ロービームとハイビームを頻繁に切り替えた場合に、LEDが破損するおそれがある。
The integrating circuit of
However, when the short circuit by the short circuit is repeated in a short time, the integrating circuit does not function sufficiently, and an overcurrent may flow through the light source block on the side where the short circuit is not performed, causing damage.
Therefore, when the technique of
また、特許文献1には、複数の光源ブロックに流れる電流を一定値に制御する定電流制御部を設けることにより、短絡が行われない側の光源ブロックに過電流が流れるのを防止することが開示されている。
しかし、定電流制御部を設けたとしても、瞬間的な過電流については防止できないため、短絡回路による短絡を短時間に繰り返した場合にはLEDが破損するおそれがある。
Further, in
However, even if a constant current control unit is provided, since an instantaneous overcurrent cannot be prevented, there is a possibility that the LED may be damaged when the short circuit by the short circuit is repeated in a short time.
ところで、複数の光源ブロックを並列に電源に接続しておき、点灯させる光源ブロックを切り替える方法が考えられる。
しかし、光源ブロックを構成するLEDのしきい値電圧のバラツキなどにより、個々の光源ブロックに流れる電流に差が生じると、個々の光源ブロックの明るさにもバラツキが生じて照明品位が低下することになる。
そこで、個々の光源ブロック毎に定電流回路を設け、個々の光源ブロックに流れる電流を同一にする方法が考えられるが、定電流回路は部品コストが高いため、LED点灯回路が高コストになってしまう。
By the way, it is conceivable to connect a plurality of light source blocks in parallel to a power source and switch the light source blocks to be lit.
However, if there is a difference in the currents flowing through the individual light source blocks due to variations in the threshold voltage of the LEDs that make up the light source block, the brightness of the individual light source blocks will also vary, resulting in reduced illumination quality. become.
Therefore, it is conceivable to provide a constant current circuit for each light source block so that the currents flowing in the individual light source blocks are the same. However, since the constant current circuit has a high component cost, the LED lighting circuit becomes expensive. End up.
本発明は前記問題を解決するためになされたものであって、その目的は、過電流によるLEDの破損を防止可能なLED点灯回路を低コストに提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an LED lighting circuit capable of preventing LED damage due to overcurrent at low cost.
本発明者らは前記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、下記のように本発明の各局面に想到した。 As a result of intensive studies in order to solve the above-mentioned problems, the present inventors have arrived at each aspect of the present invention as follows.
<第1の局面>
第1の局面は、
直列接続された複数個のLEDから成る第1光源ブロックと、
前記第1光源ブロックに直列接続された複数個のLEDから成る第2光源ブロックと、
前記第1光源ブロックおよび第2光源ブロックに一定値の電流を流す定電流回路と、
前記第2光源ブロックに並列接続された第1短絡回路と、
前記第2光源ブロックに並列接続され、前記第1短絡回路よりも抵抗値が大きな第2短絡回路と、
前記第1短絡回路および第2短絡回路の動作を制御する制御回路と
を備えたLED点灯回路であって、
前記制御回路は、前記第1光源ブロックと第2光源ブロックの両方を点灯させた状態から、前記第1光源ブロックだけを点灯させた状態に切り替えるときに、まず、前記第2短絡回路を動作させて前記第2光源ブロックの前記LEDを短絡させ、第1所定時間経過後に、前記第2短絡回路に加えて前記第1短絡回路を動作させて前記第2光源ブロックの前記LEDを短絡させるLED点灯回路である。
<First aspect>
The first aspect is
A first light source block comprising a plurality of LEDs connected in series;
A second light source block comprising a plurality of LEDs connected in series to the first light source block;
A constant current circuit for supplying a constant current to the first light source block and the second light source block;
A first short circuit connected in parallel to the second light source block;
A second short circuit connected in parallel to the second light source block and having a resistance value greater than that of the first short circuit;
An LED lighting circuit comprising a control circuit for controlling operations of the first short circuit and the second short circuit,
When the control circuit switches from a state in which both the first light source block and the second light source block are lit to a state in which only the first light source block is lit, first, the control circuit operates the second short circuit. The LED of the second light source block is short-circuited, and after the first predetermined time elapses, the LED of the second light source block is short-circuited by operating the first short-circuit circuit in addition to the second short-circuit circuit. Circuit.
各短絡回路が短絡動作するときには、定電流回路の出力電圧が低下するため、定電流回路の出力電流が瞬間的に過大になるピークが生じて過電流が流れる。
しかし、各短絡回路を第1の局面のように動作させれば、出力電圧が定電流回路で設定された最大電圧から所定電圧に低下し、それから第1所定時間経過後に、所定電圧から定電流回路で設定された最小電圧まで低下するという具合に、出力電圧が2段階で低下するため、出力電流に生じるピークが小さくなり過電流も小さくなる。
その結果、第1光源ブロックを構成するLEDに大きな過電流が流れて破損するのを防止できる。
ここで、所定電圧および第1所定時間は、前記作用・効果が確実に得られるように、カット・アンド・トライにより実験的に最適値を見つけて設定すればよい。
尚、所定電圧は第2短絡回路の内部抵抗を適宜設定することによって調整できる。
When each short circuit is short-circuited, the output voltage of the constant current circuit is lowered, so that a peak in which the output current of the constant current circuit becomes instantaneously excessive occurs and an overcurrent flows.
However, if each short circuit is operated as in the first aspect, the output voltage decreases from the maximum voltage set by the constant current circuit to the predetermined voltage, and then after the first predetermined time has elapsed, the output voltage decreases from the predetermined voltage to the constant current. Since the output voltage decreases in two stages, such as when the voltage drops to the minimum voltage set by the circuit, the peak generated in the output current is reduced and the overcurrent is also reduced.
As a result, it is possible to prevent a large overcurrent from flowing through the LEDs constituting the first light source block and damage them.
Here, the predetermined voltage and the first predetermined time may be set by experimentally finding optimum values by cut-and-try so that the above-described operation and effect can be reliably obtained.
The predetermined voltage can be adjusted by appropriately setting the internal resistance of the second short circuit.
<第2の局面>
第2の局面は、第1の局面において、前記制御回路は、前記第1光源ブロックだけを点灯させた状態から、前記第1光源ブロックと第2光源ブロックの両方を点灯させた状態に切り替えるときに、まず、前記第1短絡回路による前記第2光源ブロックの短絡動作を停止させ、第2所定時間経過後に、前記第2短絡回路による前記第2光源ブロックの短絡動作を停止させるLED点灯回路である。
<Second aspect>
In a second aspect, in the first aspect, the control circuit switches from a state in which only the first light source block is lit to a state in which both the first light source block and the second light source block are lit. First, an LED lighting circuit that stops the short-circuit operation of the second light source block by the first short-circuit circuit, and stops the short-circuit operation of the second light source block by the second short-circuit circuit after a second predetermined time has elapsed. is there.
各短絡回路が短絡動作を停止するときには、定電流回路の出力電圧が増大するため、定電流回路の出力電流が瞬間的に過小になるギャップが生じる。
しかし、各短絡回路を第2の局面のように動作させれば、出力電圧が定電流回路で設定された最小電圧から所定電圧に増大し、それから第2所定時間経過後に、所定電圧から定電流回路で設定された最大電圧まで増大するという具合に、出力電圧が2段階で増大するため、出力電流に生じるギャップが小さくなる。
その結果、第1光源ブロックを構成するLEDが瞬間的に消灯してチラツキが起こるのを防止できる。
ここで、所定電圧および第2所定時間は、前記作用・効果が確実に得られるように、カット・アンド・トライにより実験的に最適値を見つけて設定すればよい。
When each short circuit stops the short-circuit operation, the output voltage of the constant current circuit increases, so that a gap is generated in which the output current of the constant current circuit is momentarily reduced.
However, if each short circuit is operated as in the second aspect, the output voltage increases from the minimum voltage set by the constant current circuit to the predetermined voltage, and after the second predetermined time elapses, the output voltage increases from the predetermined voltage to the constant current. Since the output voltage increases in two stages, such as increasing to the maximum voltage set by the circuit, the gap generated in the output current is reduced.
As a result, the LED constituting the first light source block can be prevented from instantaneously turning off and flickering.
Here, the predetermined voltage and the second predetermined time may be set by experimentally finding optimum values by cut-and-try so that the above-described operation / effect can be reliably obtained.
<第3の局面>
第3の局面は、第1または第2の局面において、前記第1短絡回路はMOSトランジスタから成り、前記第2短絡回路は、直列接続されたMOSトランジスタと抵抗から成るLED点灯回路である。
MOSトランジスタは、他のスイッチング素子(例えば、バイポーラトランジスタなど)に比べて駆動電力が少なくて済むため、LED点灯回路の低消費電力化を図ることができる。
また、第2短絡回路は簡単な構成であるため部品コストを低減できる。
<Third aspect>
A third aspect is the LED lighting circuit according to the first or second aspect, wherein the first short circuit is composed of a MOS transistor, and the second short circuit is an LED lighting circuit composed of a MOS transistor and a resistor connected in series.
Since the MOS transistor requires less driving power than other switching elements (for example, bipolar transistors), the power consumption of the LED lighting circuit can be reduced.
In addition, since the second short circuit has a simple configuration, the component cost can be reduced.
図1に示すように、本発明を具体化した一実施形態のLED点灯回路10は、直流電源11、DC−DCコンバータ12、光源ブロック13(第1光源ブロック14、第2光源ブロック15)、LED16、制御回路17、第2短絡回路18(抵抗R、NMOSトランジスタQ1)、第1短絡回路19(NMOSトランジスタQ2)から構成されており、自動車の前照灯に用いられる。
As shown in FIG. 1, an
直流電源11は自動車に搭載された車載バッテリであり、直流電源11の定常時電圧は13.5Vである。
DC−DCコンバータ12は、直流電源11から電源が供給され、可変値の出力電圧V(=15〜40V)および一定値の出力電流I(=1A)を生成して出力する定電流回路である。
光源ブロック13は、直列接続された第1光源ブロック14および第2光源ブロック15から構成されており、DC−DCコンバータ12に接続されて直流電源が供給されている。
各光源ブロック14,15はそれぞれ、直列接続された5個のLED16から構成されている。
すなわち、光源ブロック13は直列接続された10個のLED16から構成されており、光源ブロック13にはDC−DCコンバータ12の出力電圧Vが印加されると共に出力電流Iが流される。
The
The DC-
The
Each
That is, the
制御回路17は、直流電源11から電源が供給され、第2短絡回路18を制御するための制御信号VG1と、第1短絡回路19を制御するための制御信号VG2とを生成して出力する。
第2短絡回路18は、直列接続された抵抗RおよびトランジスタQ1から構成され、第2光源ブロック15に並列接続されている。
第1短絡回路18は、トランジスタQ2から構成され、第2光源ブロック15に並列接続されている。
トランジスタQ1のゲートには制御信号VG1が印加され、トランジスタQ2のゲートには制御信号VG2が印加されている。
The
The second
The first
A control signal VG1 is applied to the gate of the transistor Q1, and a control signal VG2 is applied to the gate of the transistor Q2.
図2(A)は、LED点灯回路10の動作を説明するためのタイミングチャートである。
ハイビーム(Hi)の定常状態では、制御信号VG1,VG2が共にローレベルであり、トランジスタQ1,Q2が共にオフ状態となるため、光源ブロック13には出力電圧V=40Vが印加されて出力電流I=1Aが流れ、光源ブロック14,15の両方が点灯する。
FIG. 2A is a timing chart for explaining the operation of the
In the steady state of the high beam (Hi), the control signals VG1 and VG2 are both at a low level, and the transistors Q1 and Q2 are both turned off, so that the output voltage V = 40V is applied to the
ハイビーム(Hi)からロービーム(Lo)に切り替えると、制御信号VG1がローレベルからハイレベルに切り替わり、制御信号VG1の切り替わりから第1所定時間t1だけ遅れた後に、制御信号VG2がローレベルからハイレベルに切り替わる。 When the high beam (Hi) is switched to the low beam (Lo), the control signal VG1 is switched from the low level to the high level, and the control signal VG2 is switched from the low level to the high level after a first predetermined time t1 from the switching of the control signal VG1. Switch to
制御信号VG1がハイレベルで、制御信号VG2がローレベルになると、トランジスタQ1がオン状態で、トランジスタQ2がオフ状態になるため、第2光源ブロック15の両端間が第2短絡回路18によって短絡され、出力電圧Vは第2短絡回路18の内部抵抗値によって規定される所定電圧Vaまで低下するが、光源ブロック14,15は両方共に点灯したままであり、ハイビームと同じである。
When the control signal VG1 is at a high level and the control signal VG2 is at a low level, the transistor Q1 is turned on and the transistor Q2 is turned off, so that both ends of the second
制御信号VG1,VG2が共にハイレベルになると、トランジスタQ1,Q2が共にオン状態になるため、第2光源ブロック15の両端間が2つの短絡回路18,19によって短絡され、出力電圧Vは15Vまで低下し、光源ブロック14だけが点灯して光源ブロック15は消灯し、ロービームになる。
When the control signals VG1 and VG2 are both high, the transistors Q1 and Q2 are both turned on, so that both ends of the second
ロービーム(Lo)からハイビーム(Hi)に切り替えると、制御信号VG2がハイレベルからローレベルに切り替わり、制御信号VG2の切り替わりから第2所定時間t2だけ遅れた後に、制御信号VG1がハイレベルからローレベルに切り替わる。 When the low beam (Lo) is switched to the high beam (Hi), the control signal VG2 is switched from the high level to the low level, and after the second predetermined time t2 from the switching of the control signal VG2, the control signal VG1 is switched from the high level to the low level. Switch to
制御信号VG1がハイレベルで、制御信号VG2がローレベルになると、トランジスタQ1がオン状態で、トランジスタQ2がオフ状態になるため、第2光源ブロック15の両端間が第2短絡回路18によって短絡され、出力電圧Vは第2短絡回路18の抵抗Rによって規定される所定電圧Vaまで増大し、光源ブロック14,15の両方が点灯してハイビームになる。
When the control signal VG1 is at a high level and the control signal VG2 is at a low level, the transistor Q1 is turned on and the transistor Q2 is turned off, so that both ends of the second
制御信号VG1,VG2がローレベルからハイレベルに切り替わり、トランジスタQ1,Q2がオフ状態からオン状態に切り替わるときには、出力電圧Vが低下するため、出力電流Iが瞬間的に過大になるピークが生じて過電流が流れる。
また、制御信号VG1,VG2がハイレベルからローレベルに切り替わり、トランジスタQ1,Q2がオン状態からオフ状態に切り替わるときには、出力電圧Vが増大するため、出力電流Iが瞬間的に過小になるギャップが生じる。
When the control signals VG1 and VG2 are switched from the low level to the high level and the transistors Q1 and Q2 are switched from the off state to the on state, the output voltage V is decreased, and thus a peak is generated in which the output current I is instantaneously excessive. Overcurrent flows.
Further, when the control signals VG1 and VG2 are switched from the high level to the low level and the transistors Q1 and Q2 are switched from the on state to the off state, the output voltage V increases, so that there is a gap where the output current I becomes momentarily small. Arise.
図3(A)は、DC−DCコンバータ12の出力電圧Vと出力電流Iとの関係を示すグラフである。
ハイビーム(Hi)からロービーム(Lo)に切り替えると、矢印αに示すように、出力電流Iが一定値=1Aから増大した後に一定値に戻り、その後に再び増大した後に一定値に戻るように変化し、この出力電流Iの変化が図2(A)に示す瞬間的なピークに該当する。
ロービームからハイビームに切り替えると、矢印βに示すように、出力電流Iが一定値=1Aから低下した後に一定値に戻り、その後に再び低下した後に一定値に戻るように変化し、この出力電流Iの変化が図2(A)に示す瞬間的なギャップに該当する。
FIG. 3A is a graph showing the relationship between the output voltage V and the output current I of the DC-
When switching from the high beam (Hi) to the low beam (Lo), as shown by the arrow α, the output current I changes from a constant value = 1A to return to a constant value, and then increases again to return to a constant value. The change in the output current I corresponds to the instantaneous peak shown in FIG.
When switching from the low beam to the high beam, as indicated by an arrow β, the output current I changes from a constant value = 1A to a constant value and then returns to a constant value and then returns to a constant value. Corresponds to the instantaneous gap shown in FIG.
[実施形態の作用・効果]
本実施形態のLED点灯回路10によれば、以下の作用・効果を得ることができる。
[Operations and effects of the embodiment]
According to the
[1]制御回路17は、ハイビーム(第1光源ブロック14と第2光源ブロック15の両方を点灯させた状態)からロービーム(第1光源ブロック14だけを点灯させた状態)に切り替えるときに、まず、第2短絡回路18を動作させて第2光源ブロック15のLED16を短絡させ、第1所定時間t1経過後に、第2短絡回路18に加えて第1短絡回路19を動作させて第2光源ブロック15のLED16を短絡させる。
[1] When the
各短絡回路18,19が短絡動作するとき(制御信号VG1,VG2がローレベルからハイレベルに切り替わり、トランジスタQ1,Q2がオフ状態からオン状態に切り替わるとき)には、DC−DCコンバータ12の出力電圧Vが低下するため、DC−DCコンバータ12の出力電流Iが瞬間的に過大になるピークが生じて過電流が流れる。
When the
図2(B)に示すように、短絡回路18を動作させず、短絡回路19だけを動作させた場合には、出力電圧Vが40V(DC−DCコンバータ12で設定された最大電圧)から15V(DC−DCコンバータ12で設定された最小電圧)に一気に低下するため、出力電流Iに大きなピークが生じて過電流も大きくなり、第1光源ブロック14を構成するLED16に大きな過電流(突入電流)が流れて破損するおそれがある。
As shown in FIG. 2B, when only the
図3(B)は、図2(B)に対応する出力電圧Vと出力電流Iとの関係を示すグラフである。
ハイビームからロービームに切り替えると、矢印αに示すように、出力電流Iが一定値=1Aから増大した後に一定値に戻るように変化し、この出力電流Iの変化が図2(B)に示す瞬間的なピークに該当する。
FIG. 3B is a graph showing the relationship between the output voltage V and the output current I corresponding to FIG.
When switching from the high beam to the low beam, as indicated by an arrow α, the output current I changes so as to return to a constant value after increasing from a constant value = 1A, and the change of the output current I is the moment shown in FIG. This corresponds to a typical peak.
それに対して、図2(A)および図3(A)に示すように、短絡回路19に加えて短絡回路18を動作させた場合には、出力電圧Vが40Vから所定電圧Vaに低下し、それから第1所定時間t1経過後に、所定電圧Vaから15Vまで低下するという具合に、出力電圧Vが2段階で低下するため、出力電流Iに生じるピークが小さくなり過電流も小さくなる。
その結果、本実施形態によれば、第1光源ブロック14を構成するLED16に大きな過電流が流れて破損するのを防止できる。
On the other hand, as shown in FIG. 2A and FIG. 3A, when the
As a result, according to the present embodiment, it is possible to prevent a large overcurrent from flowing through the
ここで、所定電圧Vaおよび第1所定時間t1は、前記作用・効果が確実に得られるように、カット・アンド・トライにより実験的に最適値を見つけて設定すればよい。
尚、所定電圧Vaは第2短絡回路18の内部抵抗によって規定されるため、抵抗Rの抵抗値を適宜設定することによって調整できる。
Here, the predetermined voltage Va and the first predetermined time t1 may be set by experimentally finding optimum values by cut-and-try so that the above-described operation and effect can be reliably obtained.
The predetermined voltage Va is defined by the internal resistance of the second
[2]制御回路17は、ロービーム(第1光源ブロック14だけを点灯させた状態)からハイビーム(第1光源ブロック14と第2光源ブロック15の両方を点灯させた状態)に切り替えるときに、まず、第1短絡回路19による第2光源ブロック15の短絡動作を停止させ、第2所定時間t2経過後に、第2短絡回路18による第2光源ブロック15の短絡動作を停止させる。
[2] When the
各短絡回路18,19が短絡動作を停止するとき(制御信号VG1,VG2がハイレベルからローレベルに切り替わり、トランジスタQ1,Q2がオン状態からオフ状態に切り替わるとき)には、DC−DCコンバータ12の出力電圧Vが増大するため、DC−DCコンバータ12の出力電流Iが瞬間的に過小になるギャップが生じる。
When each of the
図2(B)に示すように、短絡回路18を動作させず、短絡回路19だけを動作させた場合には、出力電圧Vが15Vから40Vに一気に増大するため、出力電流Iに大きなギャップが生じ、第1光源ブロック14を構成するLED16が瞬間的に消灯してチラツキが起こるおそれがある。
図3(B)の矢印βに示すように、ロービームからハイビームに切り替えると、出力電流Iが一定値=1Aから低下した後に一定値に戻るように変化し、この出力電流Iの変化が図2(B)に示す瞬間的なギャップに該当する。
As shown in FIG. 2 (B), when only the
As shown by the arrow β in FIG. 3B, when the low beam is switched to the high beam, the output current I changes so as to return to a constant value after decreasing from a constant value = 1A, and the change of the output current I is shown in FIG. This corresponds to the instantaneous gap shown in (B).
それに対して、図2(A)および図3(A)に示すように、短絡回路19に加えて短絡回路18を動作させた場合には、出力電圧Vが15Vから所定電圧Vaに増大し、それから第2所定時間t2経過後に、所定電圧Vaから40Vまで増大するという具合に、出力電圧Vが2段階で増大するため、出力電流Iに生じるギャップが小さくなる。
その結果、本実施形態によれば、第1光源ブロック14を構成するLED16が瞬間的に消灯してチラツキが起こるのを防止できる。
ここで、所定電圧Vaおよび第2所定時間t2は、前記作用・効果が確実に得られるように、カット・アンド・トライにより実験的に最適値を見つけて設定すればよい。
On the other hand, as shown in FIGS. 2A and 3A, when the
As a result, according to the present embodiment, it is possible to prevent the
Here, the predetermined voltage Va and the second predetermined time t2 may be set by experimentally finding optimum values by cut-and-try so that the above-described operation / effect can be reliably obtained.
[3]所定電圧Vaおよび所定時間t1,t2を最適値に設定すれば、短絡回路18,19による短絡動作を短時間に繰り返した場合(すなわち、ロービームとハイビームを頻繁に切り替えた場合)でも、LED16の破損を確実に防止できる。
[3] If the predetermined voltage Va and the predetermined times t1 and t2 are set to optimum values, even when the short circuit operation by the
[4]DC−DCコンバータ(定電流回路)12を1つ備えるだけであるため、2組の光源ブロックを並列に設けると共に個々の光源ブロック毎に定電流回路を設ける場合に比べて、LED点灯回路10の低コスト化を図ることができる。
[4] Since only one DC-DC converter (constant current circuit) 12 is provided, LED lighting is performed as compared with a case where two sets of light source blocks are provided in parallel and a constant current circuit is provided for each light source block. The cost of the
[5]短絡回路18,19を構成するNMOSトランジスタQ1,Q2は、他のスイッチング素子(例えば、バイポーラトランジスタなど)に比べて駆動電力が少なくて済むため、LED点灯回路10の低消費電力化を図ることができる。
また、短絡回路18は、直列接続されたトランジスタQ1と抵抗Rから成り、簡単な構成であるため部品コストを低減できる。
[5] The NMOS transistors Q1 and Q2 constituting the
The
<別の実施形態>
本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、以下のように具体化してもよく、その場合でも、前記実施形態と同等もしくはそれ以上の作用・効果を得ることができる。
<Another embodiment>
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and may be embodied as follows, and even in that case, operations and effects equivalent to or more than those of the above-described embodiment can be obtained.
[A]NMOSトランジスタQ1,Q2を、PMOSトランジスタに置き換えてもよく、その他のスイッチング素子(バイポーラトランジスタ、静電誘導型トランジスタ、サイリスタなど)に置き換えてもよい。 [A] The NMOS transistors Q1 and Q2 may be replaced with PMOS transistors or other switching elements (bipolar transistors, electrostatic induction transistors, thyristors, etc.).
[B]第1光源ブロック14および第2光源ブロック15を構成するLED16の個数は、5個に限らず適宜な個数にしてもよい。
また、第1光源ブロック14を構成するLED16の個数と、第2光源ブロック15を構成するLED16の個数とを異ならせてもよい。
[B] The number of
Further, the number of
[C]自動車の前照灯に用いられるLED点灯回路に限らず、点灯させるLEDの個数を変えることによって明るさを変えるように制御するLED点灯回路であればどのようなものに適用してもよい。 [C] Not only an LED lighting circuit used for a vehicle headlight, but also any LED lighting circuit that controls to change brightness by changing the number of LEDs to be lit. Good.
本発明は、前記各局面および前記実施形態の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の範囲の記載を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様も本発明に含まれる。本明細書の中で明示した論文、公開特許公報、特許公報などの内容は、その全ての内容を援用によって引用することとする。 The present invention is not limited to the description of each aspect and the embodiment. Various modifications are also included in the present invention as long as those skilled in the art can easily conceive without departing from the scope of the claims. The contents of papers, published patent gazettes, patent gazettes, etc. specified in this specification are incorporated by reference in their entirety.
10…LED点灯回路
11…直流電源
12…DC−DCコンバータ(定電流回路)
13…光源ブロック
14…第1光源ブロック
15…第2光源ブロック
16…LED
17…制御回路
18…第2短絡回路
19…第1短絡回路
R…抵抗
Q1…NMOSトランジス
Q2…NMOSトランジスタ
DESCRIPTION OF
13 ... light source block 14 ... first
17 ...
Claims (3)
前記第1光源ブロックに直列接続された複数個のLEDから成る第2光源ブロックと、
前記第1光源ブロックおよび第2光源ブロックに一定値の電流を流す定電流回路と、
前記第2光源ブロックに並列接続された第1短絡回路と、
前記第2光源ブロックに並列接続され、前記第1短絡回路よりも抵抗値が大きな第2短絡回路と、
前記第1短絡回路および第2短絡回路の動作を制御する制御回路と
を備えたLED点灯回路であって、
前記制御回路は、前記第1光源ブロックと第2光源ブロックの両方を点灯させた状態から、前記第1光源ブロックだけを点灯させた状態に切り替えるときに、まず、前記第2短絡回路を動作させて前記第2光源ブロックの前記LEDを短絡させ、第1所定時間経過後に、前記第2短絡回路に加えて前記第1短絡回路を動作させて前記第2光源ブロックの前記LEDを短絡させる、LED点灯回路。 A first light source block comprising a plurality of LEDs connected in series;
A second light source block comprising a plurality of LEDs connected in series to the first light source block;
A constant current circuit for supplying a constant current to the first light source block and the second light source block;
A first short circuit connected in parallel to the second light source block;
A second short circuit connected in parallel to the second light source block and having a resistance value greater than that of the first short circuit;
An LED lighting circuit comprising a control circuit for controlling operations of the first short circuit and the second short circuit,
When the control circuit switches from a state in which both the first light source block and the second light source block are lit to a state in which only the first light source block is lit, first, the control circuit operates the second short circuit. The LED of the second light source block is short-circuited, and after the first predetermined time has elapsed, in addition to the second short-circuit circuit, the first short-circuit circuit is operated to short-circuit the LED of the second light source block. Lighting circuit.
前記制御回路は、前記第1光源ブロックだけを点灯させた状態から、前記第1光源ブロックと第2光源ブロックの両方を点灯させた状態に切り替えるときに、まず、前記第1短絡回路による前記第2光源ブロックの短絡動作を停止させ、第2所定時間経過後に、前記第2短絡回路による前記第2光源ブロックの短絡動作を停止させる、LED点灯回路。 In the LED lighting circuit according to claim 1,
When the control circuit switches from a state in which only the first light source block is lit to a state in which both the first light source block and the second light source block are lit, first, the control circuit performs the first short circuit by the first short circuit. An LED lighting circuit that stops the short-circuit operation of the two light source blocks and stops the short-circuit operation of the second light source block by the second short-circuit after the second predetermined time has elapsed.
前記第1短絡回路はMOSトランジスタから成り、
前記第2短絡回路は、直列接続されたMOSトランジスタと抵抗から成る、LED点灯回路。 In the LED lighting circuit according to claim 1 or 2,
The first short circuit comprises a MOS transistor;
The second short circuit is an LED lighting circuit comprising a MOS transistor and a resistor connected in series.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011185934A JP2013047047A (en) | 2011-08-29 | 2011-08-29 | Led lighting circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011185934A JP2013047047A (en) | 2011-08-29 | 2011-08-29 | Led lighting circuit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013047047A true JP2013047047A (en) | 2013-03-07 |
Family
ID=48010346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011185934A Withdrawn JP2013047047A (en) | 2011-08-29 | 2011-08-29 | Led lighting circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013047047A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3235683A1 (en) | 2016-04-22 | 2017-10-25 | Rohm Co., Ltd. | Light-emitting element driving semiconductor integrated circuit, light-emitting element driving device, light-emitting device, and vehicle |
US11723133B2 (en) | 2021-09-01 | 2023-08-08 | Rohm Co., Ltd. | Light-emitting element driving semiconductor integrated circuit, light-emitting element driving device, light-emitting device, and vehicle |
-
2011
- 2011-08-29 JP JP2011185934A patent/JP2013047047A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3235683A1 (en) | 2016-04-22 | 2017-10-25 | Rohm Co., Ltd. | Light-emitting element driving semiconductor integrated circuit, light-emitting element driving device, light-emitting device, and vehicle |
US10562438B2 (en) | 2016-04-22 | 2020-02-18 | Rohm Co., Ltd. | Light-emitting element driving semiconductor integrated circuit, light-emitting element driving device, light-emitting device, and vehicle |
US11723133B2 (en) | 2021-09-01 | 2023-08-08 | Rohm Co., Ltd. | Light-emitting element driving semiconductor integrated circuit, light-emitting element driving device, light-emitting device, and vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6262557B2 (en) | VEHICLE LAMP, ITS DRIVE DEVICE, AND CONTROL METHOD THEREOF | |
KR101667442B1 (en) | Lighting device and vehicle headlamp | |
JP4776596B2 (en) | Lighting control device for vehicle lamp | |
JP6775189B2 (en) | Lighting device and vehicle | |
US10375783B2 (en) | Lighting circuit and vehicular lamp | |
EP3244700B1 (en) | Ground fault detection circuit, abnormality detection circuit, light emitting device, vehicle | |
US20150158414A1 (en) | Vehicular lamp | |
WO2009014041A1 (en) | Vehicle-mounted load controller, vehicle-mounted headlight device, and vehicle-mounted taillight device | |
JP5603160B2 (en) | Semiconductor light source lighting circuit and control method | |
JP6867228B2 (en) | Luminous drive, vehicle lighting | |
KR20090012096A (en) | Lighting control unit for vehicle lighting fixture | |
JP6302706B2 (en) | VEHICLE LIGHT AND DRIVE DEVICE THEREOF | |
JP2008126958A (en) | Variable load type lighting circuit | |
JP2004119422A (en) | Light emitting device drive circuit | |
JP6305908B2 (en) | LED lighting device and control method of LED lighting device | |
JP2018198173A (en) | Lighting circuit and vehicular lamp | |
JP6186270B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP2010147220A (en) | Control device for vehicular lamp | |
US10791605B2 (en) | Lamp module | |
JP6343865B2 (en) | Light emitting diode lighting device and lighting device using the light emitting diode lighting device | |
CN114258173A (en) | Vehicle lamp system | |
JP2015154704A (en) | Vehicle lamp and driving device therefor | |
JP2013047047A (en) | Led lighting circuit | |
JP2017195150A (en) | Semiconductor integrated circuit for driving light-emitting element, light-emitting element drive device, light-emitting device, and vehicle | |
JP2015074309A (en) | Led headlight light-control circuit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20141104 |