JP2013037870A - 照明装置及び表示装置 - Google Patents

照明装置及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013037870A
JP2013037870A JP2011172746A JP2011172746A JP2013037870A JP 2013037870 A JP2013037870 A JP 2013037870A JP 2011172746 A JP2011172746 A JP 2011172746A JP 2011172746 A JP2011172746 A JP 2011172746A JP 2013037870 A JP2013037870 A JP 2013037870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
frame
reflecting member
light source
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2011172746A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Ono
泰宏 小野
Makoto Masuda
麻言 増田
Kenzo Okubo
憲造 大久保
Nobuhiro Shirai
伸弘 白井
Tetsutsugu Ito
哲嗣 伊藤
Takasumi Wada
孝澄 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011172746A priority Critical patent/JP2013037870A/ja
Publication of JP2013037870A publication Critical patent/JP2013037870A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】フレームに基板を固定するためのビスやブッシュの頭部が反射部材内に露出することを防止し、発光面の輝度を均一にしつつ薄形に構成できるようにする。
【解決手段】反射部材50の光源30を実装した基板20をフレーム10に固定する際に使用するブッシュ72の頭部722が、反射部材50の縦隔壁53の背面側に形成された凹部55内に背面側から収納されるようにした。反射部材50の背面を基板20の前面に密着させても基板20の前面側に位置するブッシュ72の頭部722が、反射部材50の枠体内に露出することがない。
【選択図】図5

Description

この発明は、複数の光源のそれぞれから照射された光を、反射部材を介して発光面側に配光する照明装置及び表示装置に関する。
発光面を複数の発光領域に分割し、発光領域ごとにLED等の光源の光量を制御する照明装置として、各発光領域を構成する反射部材内に光源を配置し、反射部材を行方向及び列方向に組み合わせたものがある(例えば、特許文献1参照。)。
反射部材は、矩形の有底の枠体であり、発光面に平行な平面と、取付面の四側面から垂直に延出した隔壁と、を備え、平面及び隔壁の全面に拡散シートを貼付している。単一の光源を導光反射体(レンズ)及び拡散板とともに実装した基板が、平面に固定される。光源から照射された光は、導光反射体及び拡散板を介して発光面に配光されるとともに、導光反射体から隔壁に向けて配光される。隔壁に配光された光は、隔壁及び平面に貼付された拡散シートで拡散されて配光面に配光される。
各発光領域を構成する反射部材のそれぞれに単一の光源を実装した基板を配置する作業は煩雑であるため、複数の光源を実装した基板をフレームに固定した後、光源が背面側から貫通する孔部を設けた反射部材を基板上に配置することが考えられる。
特開2010−238420号公報
しかし、照明装置を薄形に構成するためには、フレーム、基板、反射部材を互いに密着させた状態で積層して配置する必要があり、フレームに基板を固定するためのビスやブッシュの頭部が反射部材の平面に露出することになる。フレームに基板を固定するためのビスやブッシュの頭部が反射部材の平面に露出すると、光源から照射された光がビスやブッシュの頭部で反射して発光面に均一に配光されなくなり、発光面に輝度ムラを生じる。
この目的は、フレームに基板を固定するためのビスやブッシュの頭部が反射部材内に露出することを防止し、発光面の輝度を均一にしつつ薄形に構成することができる照明装置及び表示装置を提供することにある。
この発明の照明装置は、フレーム、基板、固定部材及び反射部材を備えている。フレームは、行方向及び列方向に配置された複数の発光領域に対応した面積を有する平板状を呈している。基板は、行方向又は列方向に配置された複数の発光領域のそれぞれに対応する複数の位置に光源を実装する。固定部材は、頭部を基板の前面側に露出した状態で、フレームの前面に基板を固定する。反射部材は、複数の発光領域のそれぞれに対応する複数の平面と、複数の平面のそれぞれの間に位置する隔壁と、を備え、基板の前面に載置される。平面には、光源が背面側から貫通する孔部が形成されている。フレームに固定された基板の長手方向に直交する隔壁の背面側には、固定部材の頭部が背面側から収納される凹部が形成されている。
この構成においては、フレーム、基板及び反射部材が積層して配置される。基板をフレームの前面側に固定する際に基板の前面側に露出する固定部材の頭部は、反射部材の隔壁の背面側に形成された凹部に収納され、反射部材の平面の前面側に露出することがない。このため、反射部材は背面を基板の前面に密着させて配置される。このとき、基板の前面に実装された光源は、孔部を貫通して反射部材の平面の前面側に露出する。
この構成において、反射部材はシート材を素材として前面側に凸となるように折り曲げて隔壁を形成したものとすることが好ましい。シート材に隔壁を形成する際に、隔壁の背面側に凹部を形成することができる。
また、基板に実装される光源は、光源から照射された光を隔壁に向けて配光するレンズを含むものとすることができる。
この発明によれば、基板をフレームの前面側に固定する際に基板の前面側に露出する固定部材の頭部を、反射部材の隔壁の背面側に形成された凹部に収納することができる。これによって、反射部材をその背面を基板の前面に密着させても、固定部材の頭部が反射部材の平面の前面側に露出することがなく、発光面の輝度を均一にしつつ薄形に構成することができる。
この発明の実施形態に係る照明装置を備えた表示装置の斜視図である。 同照明装置の反射部材の一部を示す斜視図である。 同照明装置の基板の平面図である。 同照明装置における固定部材による基板のフレームへの取付状態を示す図である。 同表示装置の要部の断面図である。 (A)及び(B)は、この発明の別の実施形態に係る表示装置の要部の断面図である。
以下、本発明の実施の形態に係る照明装置を適用した表示装置を、図面を参照して説明する。
図1に示すように、表示装置1は、照明装置100および表示パネル200を備える。照明装置100はフレーム10、基板20、反射部材50および拡散板60を備える。表示パネル200は、例えば液晶パネルであり、拡散板60に対向して配置される。発光装置100は、一例として11×5の行方向及び列方向に配置される計55個の発光領域を備えている。発光装置100は、各発光領域内の光源30から照射された光を反射部材50により反射し、拡散板60によってさらに均一に拡散させて表示パネル200の背面側から前面側に向けて配光する。
フレーム10は、一例として矩形の板金の互いに平行な2辺を折り曲げて構成されており、2辺の折曲部の間の前面に基板20及び反射部材50が固定される。
図2に示すように、反射部材50は、高輝性PET、アルミニウムなどからなる。高輝性PETとは、蛍光剤を含有した発泡性PETであり、たとえば、東レ株式会社製のE60V(商品名)などを挙げることができる。基部1131および傾斜部1132の厚みは、たとえば0.1〜0.5mmであり、光源30の光を反射する。反射部材50は、それぞれが中央部に単一の光源30を配置した発光領域を構成する有底の正方形の枠体を11×5の行列に配置して構成されている。各枠体は、フレーム1の前面に平行な平面51と、平面51の4辺から前面側に延出した横隔壁52及び縦隔壁53と、で構成されている。
横隔壁52は行方向に平行に形成されており、縦隔壁53は列方向に平行に形成されている。平面51の中央部には、光源30が背面側から貫通する孔部54が形成されている。横隔壁52及び縦隔壁53は、何れも前面側が背面側よりも各枠体の外側に位置する傾斜面で構成されている。横隔壁52及び縦隔壁53は、光源30のから照射された光を前面側に均一に反射できることを条件に、垂直面又は部分円筒面で構成することもできる。
反射部材50は、全体が略一様な厚さとなるように形成されており、横隔壁52及び縦隔壁53の背面側には凹部55が形成される。本実施例では反射部材50の厚みは0.1mmである。凹部55は、前後方向の長さ及び幅を後述するブッシュ72の頭部722の高さ及び幅以上にされている。反射部材50は、少なくとも平面51、横隔壁52及び縦隔壁53の表面を、反射部材を成型する金型の鏡面仕上げ等による平滑化、コーティング又はシートの貼付により、反射率を十分に高くされている。本実施例では97%の反射率としている。
なお、反射部材50を単一又は全発光領域の数よりも少ない数の枠体が一体成形されたものとし、複数の反射部材50を組み合わせて枠体の数が所定数の行列となるようにすることもできる。
図3に示すように、基板20は、帯状を呈し、一例として発光領域の一行分(11個)の光源30がその長手方向に沿って実装される。11個の光源30を実装した5個の基板20が、フレーム10の前面に長手方向を行方向に平行にして配置される。光源30は、一例としてLED31とレンズ32で構成されている。LED31は、基板20の上面に形成された配線パターンに電気的に接続される。レンズ32は、LED31から照射された光を、平面内の全方位にわたって均一に、主に背面側に向けて照射する。
基板20には、取付孔21、位置決め孔22,23が形成されている。取付孔21は、一例として基板20の長手方向の2箇所であって、それぞれフレーム10に形成されている2つの貫通孔11に対向する2箇所に形成されている。
位置決め孔22,23は、一例として基板20の両端部に形成されている。位置決め孔22,23には、フレーム10に形成されている2つの突起12のそれぞれが背面側から嵌入する。位置決め孔22は突起12の外径に等しい内径の丸孔であり、位置決め孔23は幅が突起12の外径に等しく長さが突起12の外径より長い長孔である。複数の基板20の間の長さに製造時における誤差や経時的な伸縮による誤差が生じた場合でも、複数の基板20の位置決め孔22側の位置をフレーム10における基準となる位置に維持することができるとともに、基板20の撓みを防止できる。
基板20の位置決め孔22が形成されている側の端部には、コネクタ24が実装されている。コネクタ24は、基板20の配線パターンに電気的に接続されている。
図4に示すように、基板20は、固定部材70を介してフレーム10に固定される。固定部材70は、一例として伴に樹脂製のボス71とブッシュ72とで構成されている。ボス71は、外径が貫通孔11の内径に等しい円筒部711の前面側にフランジ部712、背面側の周面の4箇所に楔状の突起713をそれぞれ一体に形成したものである。ボス71の軸方向におけるフランジ部712の長さは、基板10の厚さに等しくされている。フランジ部712の外径は、取付孔21の幅に等しくされている。フランジ部712の背面と突起713の前面との間の長さは、フレーム10の厚さに等しくされている。ボス71の内径は、前面側の端部から背面側の端部に向かって徐々に小さくされている。
ブッシュ72は、外径がボス71の孔部714の前面側端部の内径に等しい円柱状の軸部721の前面側に頭部722を一体に形成したものである。頭部722の幅は、取付孔21の幅よりも短く、頭部722の長さは、取付孔21の幅よりも長く、かつ取付孔21の長さよりも短くされている。ブッシュ72は、軸部721をボス71の孔部714に嵌入させると、ボス71によってフレーム10に対して回転自在に支持される。頭部722は、ブッシュ72の回転位置に応じて、取付孔21を選択的に貫通する。
基板20をフレーム10に取り付ける際には、まず、貫通孔11にボス71を前面側から背面側に向けて貫通させる。貫通孔11は、フレーム10において反射部材50の縦隔壁53の頂部に対向する位置に形成されている。ボス71は、フランジ部712の背面と突起713との間にフレーム10における貫通孔11の周縁部を挟んだ状態で、フレーム10に固定される。
次に、位置決め孔22,23に突起12が基板20の背面側から嵌入するように、フレーム10の前面に基板20を載置する。最後に、ブッシュ72の頭部722の長手方向が取付孔21の長手方向に直交するように、軸部721をボス71の孔部714に嵌入させる。頭部722の背面とフレーム10の前面との間に挟持された状態で、基板20がフレーム10の前面に固定される。
ボス71のフランジ部712は、取付孔21内で基板20の長手方向に沿って変位できる。フレーム10の平面内で縦隔壁53に対向する位置に貫通孔11を形成することで、基板20の長手方向の寸法に製造時の誤差や製造後の伸縮を生じた場合にも、基板20の長手方向についてブッシュ72の軸部721と縦隔壁53との位置が一致する。
図5に示すように、基板20がフレーム10に固定された状態で、反射部材50が基板20の前面に配置される。ブッシュ72の頭部722は、その長手方向が横隔壁52の長手方向に平行な基板20に直交しており、反射部材50の縦隔壁53の長手方向に平行となって凹部55内に収納され、横隔壁52及び縦隔壁53で包囲された枠体内に露出することがない。
反射部材50は、背面を図示しない両面テープ等の接着部材を介して基板20の前面に貼着される。基板20に実装された光源30は、反射部材50の孔部54を反射部材50の背面側から貫通して枠体内に露出する。
光源から照射された光は、直接、拡散板60の背面側に入射するとともに、平面51、横隔壁52及び縦隔壁53に、ブッシュ72の頭部722等の固定部材によって遮られることなく配光される。平面51、横隔壁52及び縦隔壁53に配光された光は、拡散板60の背面側に向けて反射され、表示パネル200の背面に均一に入射する。
また、反射部材50は、ブッシュ72の頭部722と干渉することなく基板20の前面に密着して配置することができる。このため、表示装置1及び照明装置100を薄型に構成することができる。
なお、図6(A)及び(C)に示すように、横隔壁521又は522及び縦隔壁531又は532を垂直面又は部分円筒面で構成する場合にも、少なくとも縦画壁531又は532の背面側にブッシュ72の頭部722が背面側から収納される凹部551又は凹部552を形成する。
また、この発明の固定部材は、ボス71及びブッシュ72の組み合わせに限るものではなく、フレーム10の孔部に螺合するビス等の任意の部材を用いることができる。
上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1−表示装置
10−フレーム
20−基板
21−取付孔
22,23−位置決め孔
30−光源
50−反射部材
51−平面
52−横隔壁
53−縦隔壁
55−凹部
70−固定部材
71−ボス
72−ブッシュ
722−頭部
100−照明装置
200−表示パネル

Claims (5)

  1. 平面内で行方向及び列方向に配置された複数の発光領域に対応した面積を有する平板状のフレームと、
    前記行方向又は前記列方向に配置された前記複数の発光領域のそれぞれに対応する複数の位置に光源を前面に実装する基板と、
    頭部を前記基板の前面側に露出した状態で、前記フレームの前面に前記基板の背面を対向させて前記基板を固定する固定部材と、
    前記複数の発光領域のそれぞれに対応する複数の平面、及び前記複数の平面のそれぞれの間に位置する隔壁を有し、前記基板の前面側に配置される反射部材と、
    を備え、
    前記平面に、前記光源が背面側から貫通する孔部を形成し、前記フレームに固定された前記基板の長手方向に直交する隔壁の背面側に、前記固定部材の頭部が背面側から収納される凹部を形成した照明装置。
  2. 前記反射部材は、シート材を素材として前面側に凸となるように折り曲げて前記隔壁を形成した請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記反射部材は、前記取付面に前記光源が背面側から貫通する孔部を形成し請求項1又は2に記載の照明装置。
  4. 前記光源は、光源から照射された光を前記取付面及び前記隔壁に向けて配光するレンズとともに基板に実装される請求項1乃至3の何れかに記載の照明装置。
  5. 前記固定部材は、前記頭部に連続する軸部を有し、前記頭部を前記フレームに対して回転自在にされ、
    前記基板は、前記軸部が前記基板の前面側から背面側に貫通する長孔を備え、
    前記頭部は、回転位置に応じて前記長孔を選択的に貫通する請求項1乃至4の何れかに記載の照明装置。
JP2011172746A 2011-08-08 2011-08-08 照明装置及び表示装置 Ceased JP2013037870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011172746A JP2013037870A (ja) 2011-08-08 2011-08-08 照明装置及び表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011172746A JP2013037870A (ja) 2011-08-08 2011-08-08 照明装置及び表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013037870A true JP2013037870A (ja) 2013-02-21

Family

ID=47887311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011172746A Ceased JP2013037870A (ja) 2011-08-08 2011-08-08 照明装置及び表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013037870A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9933140B2 (en) 2015-02-27 2018-04-03 Nichia Corporation Light emitting device
JP2018515898A (ja) * 2015-05-26 2018-06-14 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 光学レンズ、照明モジュールおよびこれを備えたライトユニット
JP2020053405A (ja) * 2019-12-11 2020-04-02 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光装置を用いた面発光装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005017691A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2008198398A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Sony Corp バックライト装置及び表示装置
JP2010278426A (ja) * 2009-04-28 2010-12-09 Sharp Corp 基板保持具、電子装置及び表示装置
JP2011100648A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Sharp Corp 照明装置、それを備えた表示装置およびテレビ受信装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005017691A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2008198398A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Sony Corp バックライト装置及び表示装置
JP2010278426A (ja) * 2009-04-28 2010-12-09 Sharp Corp 基板保持具、電子装置及び表示装置
JP2011100648A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Sharp Corp 照明装置、それを備えた表示装置およびテレビ受信装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9933140B2 (en) 2015-02-27 2018-04-03 Nichia Corporation Light emitting device
US10317050B2 (en) 2015-02-27 2019-06-11 Nichia Corporation Light emitting device
US10801704B2 (en) 2015-02-27 2020-10-13 Nichia Corporation Light emitting device
JP2018515898A (ja) * 2015-05-26 2018-06-14 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 光学レンズ、照明モジュールおよびこれを備えたライトユニット
JP2020053405A (ja) * 2019-12-11 2020-04-02 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光装置を用いた面発光装置
JP6993589B2 (ja) 2019-12-11 2022-02-04 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光装置を用いた面発光装置
JP7440780B2 (ja) 2019-12-11 2024-02-29 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光装置を用いた面発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6675021B2 (ja) 照明装置
JP4613254B2 (ja) 光源装置及びこれを備える表示装置
JP5390604B2 (ja) コリメート光エンジン
JP5616988B2 (ja) バックライトユニット用の支持部材と、それを備えたバックライトユニットおよび映像表示装置
KR101853715B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 표시 장치
WO2003100317A1 (fr) Dispositif support de source lumineuse, dispositif d'eclairage et ecran a cristaux liquides
EP2690488B1 (en) Backlight unit and display device
WO2010016322A1 (ja) 照明装置およびそれを備えた液晶表示装置
JPWO2010004610A1 (ja) 導光板ユニット及びこの導光板ユニットを用いた照明器具
KR101700790B1 (ko) 표시장치
JP3976468B2 (ja) バックライト用リフレクタ及びバックライト
KR101054768B1 (ko) 백라이트 유닛 및 표시장치
TW201335679A (zh) 照明裝置及具備其之顯示裝置
WO2014156618A1 (ja) 光源モジュール及び表示装置
JP2014206656A (ja) 表示装置
WO2012169624A1 (ja) 照明装置
JP2013037870A (ja) 照明装置及び表示装置
JP2013182731A (ja) 照明モジュール、及びこれを備えた照明装置
JP6204559B1 (ja) 線形ledモジュール及びこれを含むバックライトユニット
EP3217214B1 (en) Display apparatus
KR20130074527A (ko) 면조명 장치
US20160069532A1 (en) Cover element for flat luminaire
CN112601911A (zh) 面状照明装置
JP2006156231A (ja) バックライト
JP5452356B2 (ja) バックライト装置および液晶モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20150728