JP2013033445A - 印刷システムおよびその無線データ伝送インターフェースの位置合わせ構造 - Google Patents

印刷システムおよびその無線データ伝送インターフェースの位置合わせ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2013033445A
JP2013033445A JP2012102185A JP2012102185A JP2013033445A JP 2013033445 A JP2013033445 A JP 2013033445A JP 2012102185 A JP2012102185 A JP 2012102185A JP 2012102185 A JP2012102185 A JP 2012102185A JP 2013033445 A JP2013033445 A JP 2013033445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
electrical energy
print data
host
modulation unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012102185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5261591B2 (ja
Inventor
Kim-Yeung Sip
劍揚 聶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Acer Inc
Original Assignee
Acer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Acer Inc filed Critical Acer Inc
Publication of JP2013033445A publication Critical patent/JP2013033445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5261591B2 publication Critical patent/JP5261591B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/16Use of wireless transmission of display information
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/02Flexible displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/04Electronic labels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/14Electronic books and readers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】バッテリーを必要としない電子ペーパーの印刷システムおよびその無線データ伝送インターフェースの位置合わせ構造を提供する。
【解決手段】印刷装置は、コイルと、変調ユニットと、駆動制御ユニットと、電子ペーパーとを含む。コイルは、印刷データを運ぶ無線電気エネルギーを外部ホストから受信する。変調ユニットは、コイルが受信した無線電気エネルギーから印刷データと印刷装置のエネルギー源として使用される操作電気エネルギーを復調する。駆動制御ユニットは、印刷データを受信して、印刷データを表示するよう電子ペーパーを駆動する。
【選択図】図2

Description

本発明は、印刷システムに関するものであり、特に、バッテリーを必要としない電子ペーパー(ePaper)の印刷システムに関するものである。
電子ブック(eBook)や電子ブックリーダー(eReader)は、スマートフォン(smart phone)やタブレット(tablet)等の異なる技術において実現される。現行の電子ブックや電子ブックリーダーは、バックライト光源や液晶ディスプレイ等に必要な操作電気エネルギーを提供するためのバッテリーを必要とする。電子ブックや電子ブックリーダーの内部バッテリーは、デバイスに必要な操作電気エネルギーを提供することができる。しかし、バッテリーの重量と体積によって、ユーザーは、電子ブックや電子ブックリーダーを持ち運ぶ時に不便を感じる。また、飛行機の離着陸時等に電子ブックや電子ブックリーダーの電源を切るよう要求され、読書を続けられない場合がある。しかし、表示内容を印刷することができれば、電子デバイスの電源を切るよう要求された場合でも、ユーザーは、電子ブックをそのまま読み続けることができる。
本発明は、ホストと印刷装置を有する印刷システムを提供する。印刷装置は、ユーザーに電子ペーパーの表示内容を提供して読めるようにするためのバッテリーを設置する必要がない。
本発明は、ホストと印刷装置の間に配置された無線データ伝送インターフェースの位置合わせ構造(aligning structure)を提供する。位置合わせ構造は、ホストが印刷装置に印刷データと操作電気エネルギーを伝送した時に、ホストのコイルと印刷装置のコイルの位置を互いに合わせることができる。
本発明のある実施形態中、印刷システムは、ホストと、印刷装置とを含む。ホストは、第1コイルと、第1変調ユニットと、処理ユニットとを含む。処理ユニットは、印刷データを第1変調ユニットに出力する。第1変調ユニットは、印刷データを第1交流電気エネルギーにロードして、印刷データを運ぶ第2交流電気エネルギーを第1コイルに出力する。第1コイルは、第2交流電気エネルギーを無線電気エネルギーに変換する。印刷装置は、第2コイルと、第2変調ユニットと、少なくとも1つの電子ペーパーと、駆動制御ユニットとを含む。第2コイルは、印刷データを運ぶ無線電気エネルギーをホストから受信する。第2変調ユニットは、コイルが受信した無線電気エネルギーから印刷データと印刷装置のエネルギー源として使用される操作電気エネルギーを復調する。駆動制御ユニットは、第2変調ユニットから印刷データを受信して、印刷データを表示するよう少なくとも1つの電子ペーパーを駆動する。
本発明のある実施形態中、印刷装置は、コイルと、変調ユニットと、少なくとも1つの電子ペーパーと、駆動制御ユニットとを含む。コイルは、印刷データを運ぶ無線電気エネルギーを外部ホストから受信する。変調ユニットは、コイルに結合される。変調ユニットは、コイルが受信した無線電気エネルギーから印刷データと印刷装置のエネルギー源として使用される操作電気エネルギーを復調する。駆動制御ユニットは、変調ユニットと少なくとも1つの電子ペーパーの間に結合される。駆動制御ユニットは、印刷データを受信して、印刷データを表示するよう少なくとも1つの電子ペーパーを駆動する。
本発明のある実施形態中、ホストは、コイルと、処理ユニットと、変調ユニットとを含む。処理ユニットは、印刷データを出力する。変調ユニットは、処理ユニットおよびコイルに結合される。変調ユニットは、印刷データを第1交流電気エネルギーにロードして、印刷データを運ぶ第2交流電気エネルギーをコイルに出力する。コイルは、第2交流電気エネルギーを無線電気エネルギーに変換し、印刷装置のエネルギー源として使用するための無線電気エネルギーによって、操作電気エネルギーを印刷装置に無線伝送し、無線電気エネルギーによって、印刷データを印刷装置に伝送する。
本発明のある実施形態中、無線データ伝送インターフェースの位置合わせ構造は、第1シェル本体と、第1コイルと、複数の磁気ユニットと、第2シェル本体と、第2コイルと、位置合わせリング(alignment ring)とを含む。第1コイルおよび磁気ユニットは、第1シェル本体の内側に配置される。磁気ユニットは、第1コイルの周囲に配置される。第2コイルおよび位置合わせリングは、第2シェル本体の内側に配置される。位置合わせリングは、第2コイルの周囲に配置される。第1シェル本体が第2シェル本体に近付いた時、複数の磁気ユニットと位置合わせリングの間の磁力によって、第1コイルおよび第2コイルの位置が互いに合わせられる。
以上のように、本発明の実施形態において、ホストは、無線データ伝送インターフェースを介して、印刷データと操作電気エネルギーを印刷装置に伝送するため、印刷装置は、電子ペーパーに印刷データを印刷または更新するためのバッテリーを設置する必要がない。印刷または更新が完了した後に、ホストが取り外されたり、または電源を切られたりした場合でも、電子ペーパーは、表示内容をそのまま維持することができる。そのため、ユーザーが電子装置の電源を切るよう要求された場合でも、ユーザーは、電子ペーパーの表示内容を中断されずにそのまま読み続けることができる。また、印刷装置はバッテリーを必要としないため、電子ペーパーの柔軟性と携帯性によって、この電子ペーパーを採用した印刷装置は、より快適で、且つ従来の紙にさらに近い読書体験をユーザーに提供することができる。
本発明の実施形態に係る印刷システムの概略的ブロック図である。 本発明の実施形態に係る図1に示した印刷システムの応用シナリオの概略図である。 本発明の別の実施形態に係る図1に示した印刷システムの応用シナリオの概略図である。 本発明の別の実施形態に係るホストの概略的ブロック図である。 本発明の別の実施形態に係る印刷装置の概略的ブロック図である。 本発明の実施形態に係る図1に示した印刷システムにおけるホストと印刷装置の間の無線データ伝送インターフェースの位置合わせ構造の透視概略図である。 本発明の実施形態に係るホストが電子ペーパー印刷操作を実行した時の概略的フローチャートである。 本発明の実施形態に係る電子ペーパー(印刷装置等)が電子ペーパー印刷操作を実行した時の概略的フローチャートである。
液晶ディスプレイに比べ、電子ペーパーが持つ柔軟性、携帯性、省エネ等の特性は、電子ブックや電子ブックリーダーを実現するのにより適している。電子ペーパーによって実現された電子ブックや電子ブックリーダーは、より快適で、且つ従来の紙にさらに近い読書体験をユーザーに提供することができる。電子ペーパーの表示内容を更新した後、電子ペーパーは、次の表示内容の更新時まで表示内容を維持するための操作電気エネルギーを必要としない。本実施形態では、電子ペーパーを使用した印刷システム100について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る印刷システム100の概略的ブロック図である。印刷システム100は、ホスト110と、印刷装置120とを含む。
設計要求に基づき、ホスト110は、電話、パソコン、ノート型パソコン、タブレットPC、電子ブックリーダー、カメラ、あるいは文字および/または画像の出力/印刷を必要とするその他の電子装置であってもよい。別の実施形態において、ホスト110は、公衆電話や自動販売機等の公衆通信/販売機であってもよい。自動販売機を例として説明すると、ホスト110は、電子ブックをユーザーに提供/販売するための電子ブック提供装置であってもよい。
ホスト110は、処理ユニット111と、第1変調ユニット112と、電源ユニット113と、第1コイル114とを含む。処理ユニット111は、印刷データを第1変調ユニット112に出力する。電源ユニット113は、ホスト110のエネルギー源(energy source)として使用され、ホスト110の内部コンポーネント(例えば、処理ユニット111および第1変調ユニット112)に必要な操作電気エネルギーを提供する。電源ユニット113は、電源供給装置(power supply)、アダプター(adapter)、バッテリー、レギュレータ(regulator)、および/または他の電源供給回路であってもよい。電源ユニット113は、安定した第1直流(direct current, DC)電気エネルギーDC1を第1変調ユニット112に出力する。第1変調ユニット112は、第1直流電気エネルギーDC1を第1交流(alternating current, AC)電気エネルギーAC1(後で説明)に変換する。第1交流電気エネルギーAC1は、キャリア波(carrier wave)として使用され、印刷データを印刷装置120に伝送する。
任意の変調(modulation)技術(例えば、通信分野において周知の変調技術)を利用して、第1変調ユニット112は、処理ユニット111から提供された印刷データを第1交流電気エネルギーAC1にロードした後、印刷データ(すなわち、変調後の第1交流電気エネルギーAC1)を運ぶ第2交流電気エネルギーAC2を第1コイル114に出力する。第1コイル114は、第2交流電気エネルギーAC2を無線電気エネルギーEMに変換する。本実施形態において、第1コイル114の軸方向は、ホスト110の第1シェル本体116(後で説明)に実質的に垂直である。そのため、第1コイル114によって生成された電磁場(例えば、無線電気エネルギーEM)は、第1シェル本体116から/に実質的に出射される。
印刷装置120は、第2コイル121と、第2変調ユニット122と、駆動制御ユニット123と、少なくとも1つの電子ペーパー124とを含む。電子ペーパー124の表示媒体は、例えば、電子インク(E-Ink)、エレクトロフルイディック(electrofluidic)、コレステリック液晶(cholesteric liquid crystal)、電気泳動ディスプレイ(electrophoretic display, EPD)、またはエレクトロウェッティングディスプレイ(electrowetting display, EWD)等の双安定(または多安定)表示媒体であってもよい。
第2コイル121は、印刷データを運ぶ無線電気エネルギーEMをホスト110から受信する。本実施形態において、第2コイル121の軸方向は、印刷装置120の第2シェル本体126(後で説明)に実質的に垂直である。印刷装置120がホスト110に接近して(ホスト110の第1シェル本体116の外側が印刷装置120の第2シェル本体126の外側と接触してもよい)、第2コイル121が第1コイル114に近付いた時、第1コイル114と第2コイル121は、等しい変圧器(transformer)を形成する。そのため、第2コイル121は、第1コイル114によって生成された電磁場(例えば、無線電気エネルギーEM)を検出/受信し、それによって、第3交流電気エネルギーAC3を生成する。第2変調ユニット122は、第2コイル121が受信した無線電気エネルギーEMから印刷データと操作電気エネルギーVDDを復調する。操作電気エネルギーVDDは、印刷装置120の内部コンポーネント(例えば、駆動制御ユニット123)のためのエネルギー源として使用されてもよい。印刷装置120の操作電気エネルギーVDDは、ホスト110によって提供されるため、印刷装置120は、バッテリーまたはアダプターを必要とせず、それによって、印刷装置120の体積と重量を減らすことができる。
駆動制御ユニット123は、第2変調ユニット122から印刷データを受信して、印刷データを表示するよう電子ペーパー124を駆動する。電子ペーパー124の異なる表示メディアに基づいて、駆動制御ユニット123は、対応するいかなる駆動技術を使用してもよい。駆動技術は、例えば、電子ペーパーの分野において者に周知の駆動技術であるため、詳しい説明を省略する。
集積回路技術を活用して印刷装置120をできるだけ薄くし、紙のように軽くて薄く、且つ柔軟性を持たせてもよい。例えば、図2は、本発明の実施形態に係る図1に示した印刷システム100の応用シナリオの概略図である。本実施形態において、ホスト110は、スマートホン(smart phone)で実現され、印刷装置120は、1枚の電子ペーパー(1枚のプラスチック紙のようなもの)で実現される。印刷装置120は、バッテリーを配置しない。図1および図2を参照すると、第1コイル114は、ホスト110の後ろ側に配置される。ホスト110が印刷装置120の第2コイル121の上に配置された時、印刷装置120は、ホスト110から無線電気エネルギーEMを受信して、無線電気エネルギーEMから操作電気エネルギーVDDを得ることができる。そのため、バッテリーまたは他のエネルギー源を持たない印刷装置120は、ホスト110から提供された操作電気エネルギーVDDを使用して、各機能(無線電気エネルギーEMから印刷データを復調すること、電子ペーパー124に印刷データを印刷/表示することを含む)を実行することができる。ホスト110が取り外されたり、あるいは電源を切られたりして、印刷装置120が印刷または表示操作が完了した後に操作電気エネルギーVDDを失ったとしても、双安定(または多安定)表示媒体の特性により、電子ペーパー124は、印刷データに対応する表示内容をそのまま維持することができる。
上述した実施形態の印刷装置120は、1枚の電子ペーパーで構成されるが、本発明はこれに限定されない。本分野に詳しい技術者であれば、製品設計の要求に基づいて、印刷装置120をいかなる外形または構造で実現してもよい。例えば、図3は、発明の別の実施形態に係る図1に示した印刷システム100の応用シナリオの概略図である。本実施形態において、印刷装置120は、例えば、電子ペーパー124‐1、124‐2、124‐3、…124‐n等の複数の電子ペーパー124で構成される。電子ペーパー124‐1〜124‐nは、本に類似した外形に綴じられる。印刷装置120の第2コイル121は、カバー(または裏カバー)の電子ペーパー124‐nの左下角に配置される。ホスト110の後ろ側の第1コイル114が印刷装置120の第2コイル121に近付いた時(図3に示す)、印刷装置120は、ホスト110から無線電気エネルギーEMを受信して、無線電気エネルギーEMから操作電気エネルギーVDDを得ることができる。ユーザーは、ホスト110を使用して、印刷データ(例えば、電子ブック)を遠隔操作でホスト110にダウンロードした後、ホスト110を使用して、電子ペーパー124‐1〜124‐nに印刷データを印刷または表示することができる。そのため、ユーザーがホスト110の電源を切るよう要求された場合でも、電子ペーパー124‐1〜124‐nの表示内容を中断せずに読み続けることができる。また、印刷装置120はバッテリーを必要としないため、電子ペーパー124‐1〜124‐nの柔軟性と携帯性によって、電子ペーパー124‐1〜124‐nを採用した印刷装置120は、より快適で、且つ従来の紙にさらに近い読書体験をユーザーに提供することができる。
図4は、本発明の別の実施形態に係るホスト110の概略的ブロック図である。本実施形態の説明は、図1を参照することができる。図1の実施形態と異なる点は、図4のホスト110がさらに電流センサ115を含むことである。図4を参照すると、第1変調ユニット112は、直流/交流コンバータ(DC to AC converter)410と、第1ミキサー420とを含む。直流/交流コンバータ410は、第1直流電気エネルギーDC1を第1交流電気エネルギーAC1に変換する。第1ミキサー420は、変調器(modulator)であってもよい。第1ミキサー420は、直流/交流コンバータ410および処理ユニット111に結合される。第1ミキサー420は、任意の変調技術(例えば、通信分野において周知の変調技術)を利用して、処理ユニット111から提供された印刷データを第1交流電気エネルギーAC1にロードする。
電流センサ115は、直流/交流コンバータ410の電流量を検出する。例えば、直流/交流コンバータ410の入力電流量(すなわち、第1直流電気エネルギーDC1の電流の量)、または直流/交流コンバータ410の出力電流量(すなわち、第1交流電気エネルギーAC1の電流の量)を検出する。印刷装置120が第1コイル114の無線電気エネルギーEMから操作電気エネルギーVDDを得た時、それに応じて、直流/交流コンバータ410の電流量が増加する。そのため、電流センサ115は、直流/交流コンバータ410の電流量を検出することによって、印刷装置120が無線電気エネルギーEMを受信したかどうかを判断することができる。電流センサ115は、検出結果を処理ユニット111に伝送する。電流センサ115の検出結果に基づいて、処理ユニット111は、印刷装置120がいつ無線電気エネルギーEMを受信したのかを判断することができる。印刷装置120が無線電気エネルギーEMを受信した時、処理ユニット111は、印刷データを第1ミキサー420に出力することができる。第1ミキサー420が印刷データを受信した後、第1ミキサー420は、印刷データを第1交流電気エネルギーAC1にロードして、印刷データを運ぶ第2交流電気エネルギーAC2を第1コイル114に出力する。
図5は、本発明の別の実施形態に係る印刷装置120の概略的ブロック図である。本実施形態は、図1の説明を参照することができる。図1の実施形態と異なる点は、図5の印刷装置120がさらに電流センサ125を含むことである。図5を参照すると、第2変調ユニット122は、第2ミキサー510と、整流回路(rectifying circuit)520と、ローパスフィルタ(low pass filter)530とを含む。第2ミキサー510は、第2コイル121を介して、第1コイル114から無線電気エネルギーEM(すなわち、第3交流電気エネルギーAC3)を受信し、無線電気エネルギーEMから印刷データと交流電流AC4を復調する。整流回路520は、第2ミキサー510に結合され、交流電流AC4を受信して、交流電流AC4を直流電流DC2に整流する。整流回路520は、半波整流器または全波整流器であってもよく、例えば、ブリッジ整流器(bridge rectifier)等である。
ローパスフィルタ530は、整流回路520に結合される。ローパスフィルタ530は、直流電流DC2を受信して、直流電流DC2の高周波成分をフィルタリングし、操作電気エネルギーVDDを得る。電流センサ125は、ローパスフィルタ530の電流量を検出する。例えば、ローパスフィルタ530の入力電流量(すなわち、直流電流DC2の電流の量)、またはローパスフィルタ530の出力電流量(すなわち、操作電気エネルギーVDDの電流の量)を検出する。ローパスフィルタ530の電流量を判断することによって、電流センサ125は、現在無線電気エネルギーEMから得た操作電気エネルギーVDDが印刷装置120の電力要求を十分に満たして安定した操作を行えるものであるかどうかを判断することができる。電流センサ125は、その検出結果を駆動制御ユニット123に伝送する。電流センサ125の検出結果に基づいて、駆動制御ユニット123は、操作電気エネルギーVDDの準備がいつできたのかを判断することができる。操作電気エネルギーVDDの準備ができた時、駆動制御ユニット123は、第2ミキサー510から変調された印刷データを受信した後、印刷データを表示するよう電子ペーパー124を駆動することができる。
ユーザーが印刷装置120および/またはホスト110を移動させて、第1コイル114と第2コイル121の位置を互いに合わせられるよう、印刷装置120および/またはホスト110のシェル本体をサイン/マークで印刷してもよい。あるいは、位置合わせ構造を印刷装置120および/またはホスト110のシェル本体の内側(または外側)に配置してもよい。例えば、図6は、本発明の実施形態に係る図1に示した印刷システム100におけるホスト110と印刷装置120の間の無線データ伝送インターフェースの位置合わせ構造の透視概略図である。図6を参照すると、第1シェル本体は116、ホスト110の外側シェルを示し、第2シェル本体126は、印刷装置120の外側シェルを示す。
第1コイル114および複数の磁気ユニット117は、第1シェル本体116の内側に配置される(すなわち、ホスト110の内部に配置される)。磁気ユニット117は、第1コイル114の周囲に配置される。第2コイル121および位置合わせリング127は、第2シェル本体126の内側に配置される(すなわち、印刷装置120の内部に配置される)。位置合わせリング127は、図6に示すように、第2コイル121の周囲に配置される。位置合わせリング127の材料は、例えば、鉄、ニッケル、コバルト、および他の材料等の強磁性材料(ferromagnetic material)である。複数の磁気ユニット117は、永久磁石または電磁石である。そのため、第1シェル本体116が第2シェル本体126に近付いた時、磁気ユニット117と位置合わせリング127の間の磁力によって、第1コイル114と第2コイル121の位置が互いに合わせられる。
磁気ユニット117を電磁石によって実現した場合、処理ユニット111は、磁気ユニット117を起動して磁場を生成するかどうかを決定する。電子ペーパー124に印刷データを伝送または印刷する必要のない期間は、処理ユニット111が磁気ユニット117を使用不可(disable)にする。電子ペーパー124に印刷データを伝送または印刷している期間は、処理ユニット111が磁気ユニット117を起動して磁場を生成し、第1コイル114と第2コイル121の間の位置合わせの精度を向上させる。
別の実施形態において、ホスト110の内部に、リードスイッチ(reed switch)が配置される。リードスイッチの導電状態は、位置合わせリング127がホスト110に近いかどうかによって決定される。そのため、処理ユニット111は、リードスイッチの導電状態に基づいて、印刷装置120がホスト110に近いかどうかを判断する。リードスイッチの導電状態が、印刷装置120がホスト110に近いことを示した場合、処理ユニット111は、磁気ユニット117を起動して磁場を生成し、第1コイル114と第2コイル121の間の位置合わせの精度を向上させる。
図7は、本発明の実施形態に係るホスト110が電子ペーパー印刷操作を実行した時の概略的フローチャートである。ステップS710において、ホスト110に印刷データがロードされる。例えば、ホスト110は、インターネット(internet)を介して、ウェブページ、電子ブック、写真、または他の種類の印刷データをダウンロードするようリモートサーバー(remote server)に要求する。さらに、ホスト110がデジタルカメラや画像取り込み機能を有する他の電子装置である場合、ホスト110は、画像検出回路で目標画像(すなわち、印刷データ)を取り込んでもよい。
ホスト110が印刷データを準備した後、ホスト110は、ステップS720を実行して、前の実施形態で説明した電子ペーパー印刷操作を始める。ユーザーがホスト110と印刷装置120を互いに近付けた時、それに応じて、ホスト110の内部に配置されたリードスイッチの導電状態が変化する。リードスイッチの導電状態が、印刷装置120がホスト110に近いことを示した場合、処理ユニット111は、ステップS730を実行し、複数の磁気ユニット(例えば、電磁石またはコイル)を起動して磁場を生成する。ホスト110の内部に配置された磁気ユニット117と印刷装置120の内部に配置された位置合わせリング127の間の磁力によって、第1コイル114と第2コイル121の間の位置合わせの精度を向上させることができる。
リードスイッチの導電状態が、印刷装置120がホスト110に近いことを示していて、且つ電流センサ115が、直流/交流コンバータ410の電流量がしきい値(threshold value)よりも大きいことを検出した場合、処理ユニット111は、ステップS740を実行して、第1変調ユニット112に印刷データを伝送する。第1変調ユニット112および第1コイル114は、印刷データを運ぶ無線電気エネルギーEMを印刷装置120の第2コイル121に伝送する。
印刷データを伝送するプロセスにおいて、処理ユニット111は、電子ペーパー印刷操作を終了させるかどうかを動的に判断する(ステップS750)。電子ペーパー印刷操作が終了しなかった場合、処理ユニット111は、ステップS720に戻って、電子ペーパー印刷操作を継続して行う。例えば、リードスイッチの導電状態が、印刷装置120がホスト110に近いことを示していて、且つ電流センサ115が、直流/交流コンバータ410の電流量がしきい値よりも大きいことを検出した場合、処理ユニット111は、電子ペーパー印刷操作を継続して行う。しかし、リードスイッチの導電状態が、印刷装置120がホスト110から離れたことを示すか、あるいは、電流センサ115が、直流/交流コンバータ410の電流量がしきい値よりも小さいことを検出した場合には、処理ユニット111は、電子ペーパー印刷操作を改めて開始する。
ユーザーが印刷を終了するよう命令を出した時、あるいは、全ての印刷データが伝送された時、処理ユニット111は、第1変調ユニット112および第1コイル114を介して、電子ペーパー印刷操作が終了したことを電子ペーパー(例えば、印刷装置120)に知らせる。その後、処理ユニット111がステップS760を実行して、磁気ユニット117の電流を止め、電磁石の起動を終了させる。
図8は、本発明の実施形態に係る電子ペーパー(例えば、印刷装置120)が電子ペーパー印刷操作を実行した時の概略的フローチャートである。ホスト110が印刷装置120から離れた時、印刷装置120は、エネルギー源の消失により無動力(powerless)状態になる(ステップS810)。ホスト110の第1コイル114が印刷装置120の第2コイル121に近付いた時、印刷装置120は、第2コイル121が受信した無線電気エネルギーEMから操作電気エネルギーVDDを得ることができる(ステップS820)。次に、駆動制御ユニット123が、電流センサ125を介して、ローパスフィルタ530の電流量がしきい値よりも大きいかどうかを検出する。つまり、無線電気エネルギーEMから得た操作電気エネルギーVDDが安定しているかどうかを判断する(ステップS830)。電流センサ125が、ローパスフィルタ530の電流量がしきい値よりも大きいことを検出した場合、駆動制御ユニット123は、第2変調ユニット122および第2コイル121を介して、印刷データの伝送を始めるようホスト110に知らせる。それに応じて、駆動制御ユニット123は、第2変調ユニット122および第2コイル121を介して、ホスト110から印刷データを受信し(ステップS840)、印刷データを表示するよう電子ペーパーを駆動する(ステップS850)。
以上のように、上記の実施形態で述べたように、ホスト110は、無線データ伝送インターフェースを介して、印刷装置120に印刷データおよび操作電気エネルギーVDDを伝送する。無線データ伝送インターフェースを介してホスト110が操作電気エネルギーVDDを提供するため、印刷装置120は、電子ペーパー124の印刷データを印刷または更新するためのバッテリーを設置する必要がない。印刷または更新が完了した後、ホスト110が取り外されたり、電源を切られたりした場合でも、電子ペーパーは、表示内容をそのまま維持することができる。特に、ユーザーが電子装置の電源を切るよう要求される状況であっても、ユーザーが電子ペーパー124の印刷データ(例えば、電子ブック)を印刷または表示してさえいれば、ホスト110と印刷装置120の電源を切っても、ユーザーは、電子ペーパー124に既に印刷された印刷データを中断されることなく継続して読むことができる。さらに、印刷装置120はバッテリーを必要としないため、電子ペーパー124の柔軟性と携帯性によって、電子ペーパー124を採用した印刷装置120は、より快適で、且つ従来の紙にさらに近い読書体験をユーザーに提供することができる。
以上のごとく、この発明を実施形態により開示したが、もとより、この発明を限定するためのものではなく、当業者であれば容易に理解できるように、この発明の技術思想の範囲内において、適当な変更ならびに修正が当然なされうるものであるから、その特許権保護の範囲は、特許請求の範囲および、それと均等な領域を基準として定めなければならない。
従来の電子ブックまたは電子ブックリーダーは、操作電気エネルギー(例えば、バックライトや液晶ディスプレイに必要な操作電気エネルギー)を提供するための内部バッテリーを必要とする。しかし、バッテリーの重量と体積によって、ユーザーは、電子ブックや電子ブックリーダーを持ち運ぶ時に不便を感じる。また、飛行機の離着陸時等に電子ブックや電子ブックリーダーの電源を切るよう要求され、読書を続けることができない場合がある。本発明は、ホストと印刷装置を有する印刷システムを提供し、印刷装置の電子ペーパーにホストの表示内容を印刷することができるため、電子デバイスの電源を切るよう要求された場合でも、ユーザーは、電子ブックをそのまま読み続けることができる。
100 印刷システム
110 ホスト
111 処理ユニット
112 第1変調ユニット
113 電源ユニット
114 第1コイル
115、125 電流センサ
116 第1シェル本体
117 磁気ユニット
120 印刷装置
121 第2コイル
122 第2変調ユニット
123 駆動制御ユニット
124、1 24‐1、124‐2、124‐3、…124‐n 電子ペーパー
126 第2シェル本体
127 位置合わせリング
410 直流/交流コンバータ
420 第1ミキサー
510 第2ミキサー
520 整流回路
530 ローパスフィルタ
AC1、AC2、AC3 交流電気エネルギー
AC4 交流電流
DC1 直流電気エネルギー
DC2 直流電流
EM 無線電気エネルギー
VDD 操作電気エネルギー
S710〜S760、S810〜S850 ステップ

Claims (17)

  1. 第1コイル、第1変調ユニットおよび処理ユニットを含み、前記処理ユニットが、印刷データを前記第1変調ユニットに出力し、前記第1変調ユニットが、前記印刷データを第1交流電気エネルギーにロードして、前記印刷データを運ぶ第2交流電気エネルギーを前記第1コイルに出力し、前記第1コイルが、前記第2交流電気エネルギーを無線電気エネルギーに変換するホストと、
    第2コイル、第2変調ユニット、少なくとも1つの電子ペーパーおよび駆動制御ユニットを含み、前記第2コイルが、前記印刷データを運ぶ前記無線電気エネルギーを前記ホストから受信し、前記第2変調ユニットが、前記第2コイルが受信した前記無線電気エネルギーから前記印刷データと前記印刷装置のエネルギー源として使用される操作電気エネルギーを復調し、前記駆動制御ユニットが、前記第2変調ユニットから前記印刷データを受信して、前記印刷データを表示するよう前記少なくとも1つの電子ペーパーを駆動する印刷装置と
    を含む印刷システム。
  2. 前記ホストが、前記第1コイルの周囲に配置された複数の磁気ユニットをさらに含み、前記印刷装置が、前記第2コイルの周囲に配置された位置合わせリングをさらに含み、前記位置合わせリングの材料が、強磁性材料を含む請求項1記載の印刷システム。
  3. 前記複数の磁気ユニットが、電磁石である請求項2記載の印刷システム。
  4. 前記第1変調ユニットが、
    直流電気エネルギーを前記第1交流電気エネルギーに変換する直流/交流コンバータと、
    前記直流/交流コンバータおよび前記処理ユニットに結合され、前記印刷データを前記第1交流電気エネルギーにロードして、前記印刷データを運ぶ前記第2交流電気エネルギーを前記第1コイルに出力する第1ミキサーと
    を含む請求項1記載の印刷システム。
  5. 前記第2変調ユニットが、
    前記第2コイルを介して、前記第1コイルから前記無線電気エネルギーを受信して、前記無線電気エネルギーから前記印刷データと交流電流を復調する第2ミキサーと、
    前記第2ミキサーに結合され、前記交流電流を受信して、前記交流電流を直流電流に整流する整流回路と、
    前記整流回路に結合され、前記直流電流を受信して前記直流電流をフィルタリングし、前記操作電気エネルギーを得るローパスフィルタと
    を含む請求項1記載の印刷システム。
  6. 前記ホストが、電話、コンピュータ、カメラまたは電子ブック提供装置である請求項1記載の印刷システム。
  7. 印刷装置であって、
    印刷データを運ぶ無線電気エネルギーをホストから受信するコイルと、
    前記コイルに結合され、前記コイルが受信した前記無線電気エネルギーから前記印刷データと前記印刷装置のエネルギー源として使用される操作電気エネルギーを復調する変調ユニットと、
    少なくとも1つの電子ペーパーと、
    前記変調ユニットと前記少なくとも1つの電子ペーパーの間に結合され、前記印刷データを受信して、前記印刷データを表示するよう前記少なくとも1つの電子ペーパーを駆動する駆動制御ユニットと
    を含む印刷装置。
  8. 前記コイルの周囲に配置され、材料として強磁性材料を含む位置合わせリングをさらに含む請求項7記載の印刷装置。
  9. 前記変調ユニットが、
    前記コイルを介して、前記無線電気エネルギーを受信して、前記無線電気エネルギーから前記印刷データと交流電流を復調するミキサーと、
    前記ミキサーに結合され、前記交流電流を受信して、前記交流電流を直流電流に整流する整流回路と、
    前記整流回路に結合され、前記直流電流を受信して前記直流電流をフィルタリングし、前記操作電気エネルギーを得るローパスフィルタと
    を含む請求項7記載の印刷装置。
  10. コイルと、
    印刷データを出力する処理ユニットと、
    前記処理ユニットおよび前記コイルに結合され、前記印刷データを第1交流電気エネルギーにロードして、前記印刷データを運ぶ第2交流電気エネルギーを前記コイルに出力する変調ユニットと
    を含み、
    前記コイルが、前記第2交流電気エネルギーを無線電気エネルギーに変換し、印刷装置のエネルギー源として使用するための前記無線電気エネルギーによって、操作電気エネルギーを前記印刷装置に無線伝送し、前記無線電気エネルギーによって、前記印刷データを前記印刷装置に伝送するホスト。
  11. 前記コイルの周囲に複数の磁気ユニットをさらに含む請求項10記載のホスト。
  12. 前記複数の磁気ユニットが、電磁石である請求項11記載のホスト。
  13. 前記変調ユニットが、
    直流電気エネルギーを前記第1交流電気エネルギーに変換する直流/交流コンバータと、
    前記直流/交流コンバータおよび前記処理ユニットに結合され、前記印刷データを前記第1交流電気エネルギーにロードして、前記印刷データを運ぶ前記第2交流電気エネルギーを前記コイルに出力するミキサーと
    を含む請求項10記載のホスト。
  14. 前記ホストが、電話、コンピュータ、カメラまたは電子ブック提供装置である請求項10記載のホスト。
  15. 第1シェル本体と、
    前記第1シェル本体の内側に配置された第1コイルと、
    前記第1シェル本体の前記内側および前記第1コイルの周囲に配置された複数の磁気ユニットと、
    第2シェル本体と、
    前記第2シェル本体の内側に配置された第2コイルと、
    前記第2シェル本体の前記内側および前記第2コイルの周囲に配置された位置合わせリングと
    を含み、
    前記第1シェル本体が前記第2シェル本体に近付いた時、前記複数の磁気ユニットと前記位置合わせリングの間の磁力によって、前記第1コイルおよび前記第2コイルの位置が互いに合わせられる無線データ伝送インターフェースの位置合わせ構造。
  16. 前記位置合わせリングの材料が、強磁性材料を含む請求項15記載の無線データ伝送インターフェースの位置合わせ構造。
  17. 前記複数の磁気ユニットが、電磁石である請求項15記載の無線データ伝送インターフェースの位置合わせ構造。
JP2012102185A 2011-08-02 2012-04-27 印刷システムおよびその無線データ伝送インターフェースの位置合わせ構造 Expired - Fee Related JP5261591B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100127431 2011-08-02
TW100127431A TWI465911B (zh) 2011-08-02 2011-08-02 打印系統及其中無線資料傳輸介面的對位結構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013033445A true JP2013033445A (ja) 2013-02-14
JP5261591B2 JP5261591B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=45497831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012102185A Expired - Fee Related JP5261591B2 (ja) 2011-08-02 2012-04-27 印刷システムおよびその無線データ伝送インターフェースの位置合わせ構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130033474A1 (ja)
EP (1) EP2555107A1 (ja)
JP (1) JP5261591B2 (ja)
KR (1) KR20130018480A (ja)
TW (1) TWI465911B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015030288A1 (ko) * 2013-08-26 2015-03-05 순천대학교 산학협력단 디지털 페이퍼를 이용한 인쇄시스템과 그 디지털 페이퍼 제조방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10630116B2 (en) 2011-02-01 2020-04-21 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Intruding metal detection method for induction type power supply system and related supplying-end module
US10038338B2 (en) 2011-02-01 2018-07-31 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Signal modulation method and signal rectification and modulation device
US10673287B2 (en) 2011-02-01 2020-06-02 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Method and supplying-end module for detecting receiving-end module
TWI540813B (zh) * 2015-06-02 2016-07-01 富達通科技股份有限公司 訊號調制方法及訊號整流及調制裝置
US10951063B2 (en) 2011-02-01 2021-03-16 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Supplying-end module of induction type power supply system and signal detection method thereof
US11128180B2 (en) 2011-02-01 2021-09-21 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Method and supplying-end module for detecting receiving-end module
CA2947915A1 (en) 2014-06-30 2016-01-07 Exxonmobil Upstream Research Company Pipeline constriction detection

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000267599A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 表示媒体および書込装置
JP2003216111A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Sharp Corp 表示装置および表示システム
JP2006047671A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Seiko Epson Corp 電子ペーパ表示システム、電子ペーパ書き込み装置、電子ペーパ表示装置、及びその製造方法
JP2007252090A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Toppan Printing Co Ltd 電力供給機構、並びに、それを用いた検知装置
JP2007323365A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Casio Comput Co Ltd 電子ペーパー記録装置
JP2010119187A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Showa Aircraft Ind Co Ltd 非接触給電装置
JP2011065441A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像書換装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020167500A1 (en) * 1998-09-11 2002-11-14 Visible Techknowledgy, Llc Smart electronic label employing electronic ink
US8009348B2 (en) * 1999-05-03 2011-08-30 E Ink Corporation Machine-readable displays
US20060017659A1 (en) * 2004-04-28 2006-01-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic paper display system
US20060136086A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Inking process management systems and methods
CN101802942A (zh) * 2007-01-29 2010-08-11 普迈公司 无针式电源耦合
US20080224544A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Seiko Epson Corporation Electric power supply device, information processing device, and display device
US8527688B2 (en) * 2008-09-26 2013-09-03 Palm, Inc. Extending device functionality amongst inductively linked devices

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000267599A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 表示媒体および書込装置
JP2003216111A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Sharp Corp 表示装置および表示システム
JP2006047671A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Seiko Epson Corp 電子ペーパ表示システム、電子ペーパ書き込み装置、電子ペーパ表示装置、及びその製造方法
JP2007252090A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Toppan Printing Co Ltd 電力供給機構、並びに、それを用いた検知装置
JP2007323365A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Casio Comput Co Ltd 電子ペーパー記録装置
JP2010119187A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Showa Aircraft Ind Co Ltd 非接触給電装置
JP2011065441A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像書換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015030288A1 (ko) * 2013-08-26 2015-03-05 순천대학교 산학협력단 디지털 페이퍼를 이용한 인쇄시스템과 그 디지털 페이퍼 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2555107A1 (en) 2013-02-06
JP5261591B2 (ja) 2013-08-14
TW201308085A (zh) 2013-02-16
KR20130018480A (ko) 2013-02-25
TWI465911B (zh) 2014-12-21
US20130033474A1 (en) 2013-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5261591B2 (ja) 印刷システムおよびその無線データ伝送インターフェースの位置合わせ構造
CN105809428B (zh) 电子设备以及使用电子设备的交易方法
US11670963B2 (en) Electronic device including wireless charging structure
US9301337B2 (en) Near field communication (NFC) device as an initiator to high data rate communication
US20110050560A1 (en) Thin Electronic Reader Device
US20140080411A1 (en) Integration of a near field communication coil antenna behind a screen display for near field coupling
EP3171298A1 (en) Smart multi-card
US9760184B2 (en) Portable keyboard and speaker assembly
KR20190046250A (ko) 무선 전력 전송을 위한 코일 장치
US20090000830A1 (en) Writable electronic book
JP2019527372A (ja) 相乗的なページ、スパイン、エッジエクステンション及び電力設計を備えたスマートブックシステム
KR20140108958A (ko) 전자 기기, 전기 차량 및 무선 전력 전송장치
KR20070080739A (ko) Rfid 태그 및 이의 구동 방법
KR20160090235A (ko) 전자 장치 및 그를 이용한 결제 방법
US20230400936A1 (en) Touch device for passive resonant stylus, driving method for the same and touch system
US11545061B2 (en) Electronic device for displaying screen through display in low-power mode and operating method thereof
WO2005059885A1 (ja) 情報表示装置
KR20150120101A (ko) 웨어러블 디바이스 전원 공급 방법
CN102722649A (zh) 电子名片
JP2016130946A (ja) カードケース及び管理システム
CN202694345U (zh) 电子名片
KR102228855B1 (ko) 휴대용 키보드
KR20150031627A (ko) e-ink를 이용한 사용자 정보 표출 장치 및 그 방법
TW201308310A (zh) 電子顯示系統及其畫面顯示方法
CN102922886A (zh) 打印系统及其中无线数据传输接口的对位结构

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees