JP2013033421A - アプリケーション提供システムおよびアプリケーション提供方法 - Google Patents

アプリケーション提供システムおよびアプリケーション提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013033421A
JP2013033421A JP2011170006A JP2011170006A JP2013033421A JP 2013033421 A JP2013033421 A JP 2013033421A JP 2011170006 A JP2011170006 A JP 2011170006A JP 2011170006 A JP2011170006 A JP 2011170006A JP 2013033421 A JP2013033421 A JP 2013033421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access destination
information
contract
mobile terminal
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011170006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5520262B2 (ja
Inventor
Nobuo Takeuchi
伸夫 竹内
Kengo Yokoyama
健吾 横山
Hironari Kobayashi
宏成 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2011170006A priority Critical patent/JP5520262B2/ja
Publication of JP2013033421A publication Critical patent/JP2013033421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5520262B2 publication Critical patent/JP5520262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】アプリケーションを実行可能な携帯端末を使用するユーザが、通信事業者の所望のサービスを受けるために必要なアプリケーションを簡単にインストールできるシステムを提供すること。
【解決手段】通信網への加入者の携帯端末を識別する端末識別情報と、前記携帯端末が利用する通信網でのサービスを示す契約情報とを関連付けて保持するとともに、サービスと、携帯端末が各サービスに必要なアプリケーションを取得するためのアクセス先を示すアクセス先情報とを関連付けて保持しておく。そして、加入者の携帯端末(5)から端末識別情報(MSISDN等)を受信すると、この端末識別情報に関連付けられている契約情報を取得し、取得した契約情報と関連付けられているアクセス先情報を取得して、携帯端末(5)に送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、アプリケーションソフトウェア(以下、「アプリケーション」と略称する)を実行可能な携帯端末にソフトウェアをインストールする技術に関する。
近年、スマートフォンと呼ばれる携帯端末が存在する。スマートフォンは、携帯電話機の音声通話機能と、PDA(Personal Digital Assistant)のような多機能なアプリケーションを実行する機能とを持ち合わせた携帯型端末装置である。スマートフォンを購入したユーザはサービスを受けるために、まず、通信事業者のショップなどでサービス契約を行う。
この場合、ユーザは通信事業者とサービス契約を済ませるだけでは所望のサービスを受けることができず、そのサービスに必要なアプリケーションを自分で探してスマートフォンにインストールする必要がある(例えば、特許文献1)。
また、最近では、携帯電話機に他の通信事業者のSIMカード(Subscriber Identity Module Card)を挿入して、他の通信事業者の通信網で携帯電話機を使用できるようにする、いわゆるSIMロック解除に対応する通信事業者もある。スマートフォンのSIMカードを差し替えた場合も、サービスを新規に契約する場合と同様に、所望のサービスを受けるために必要なアプリケーションをスマートフォンにダウンロードする必要がある。
特開平07−225723号公報
ところで、アプリケーションのダウンロードは、例えばスマートフォンがAndroidマーケット(登録商標)のようなコンテンツ販売サイトにアクセスすることによって行われる。しかしながら、コンテンツ販売サイトでは沢山のソフトウェアを販売しているため、ユーザはこれらの中から契約したサービスに必要なアプリケーションを探し出す必要があった。このような作業はユーザにとっては、非常に煩雑な作業となる。また、携帯端末においては複雑な処理が実行されることとなり、処理負荷がかかっていた。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、アプリケーションを実行可能な携帯端末を使用するユーザが、通信事業者から所望のサービスを受けるために必要なアプリケーションを携帯端末にインストールする際に、処理負荷の少ない、簡易な処理にてインストールできるシステムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、通信網への加入者の携帯端末を識別するための端末識別情報と、前記携帯端末が利用する前記通信網でのサービスを示す契約情報と、を関連付けて保持する契約情報保持部と、前記サービスと、前記サービスを利用するために必要なアプリケーションを前記携帯端末が取得するためのアクセス先を示すアクセス先情報と、を関連付けて保持するアクセス先情報保持部と、前記携帯端末から前記端末識別情報を受信する端末識別情報受信部と、前記端末識別情報受信部が受信した前記端末識別情報に関連付けられている前記契約情報を前記契約情報保持部から取得し、取得した前記契約情報と関連付けられている前記アクセス先情報を前記アクセス先情報保持部から取得するアクセス先情報取得部と、取得した前記アクセス先情報を前記携帯端末に送信するアクセス先情報送信部とを有するアプリケーション提供システムである。
この構成によれば、アプリケーションを実行可能な携帯端末を使用するユーザは、携帯端末に送信されるアクセス先情報を利用して、通信事業者の所望のサービスを受けるために必要なアプリケーションを簡単にインストールすることができる。つまり、携帯端末においても、簡易な処理で通信事業者のサービスを利用するためのアプリケーションがインストールされるため、処理負荷が軽減される。
また、本発明の他の態様は、前記契約情報保持部は、前記端末識別情報に、前記携帯端末が新規に利用する前記通信網でのサービスを示す新規契約種別も関連付けて保持し、前記契約情報保持部が前記新規契約種別を保持した際に、前記携帯端末に、前記端末識別情報受信部への前記端末識別情報の送信を促すための通知を行う通知部と、をさらに有し、前記アクセス先情報取得部は、前記契約情報として前記新規契約種別を前記契約情報保持部から取得し、取得した前記新規契約種別と関連付けられている前記アクセス先情報を前記アクセス先情報保持部から取得することを特徴とするアプリケーション提供システムである。
この構成によれば、携帯端末が通信事業者と新規サービスの契約を行った場合やユーザが携帯端末にSIMカードを差し替えて新たな通信事業者のサービスを受ける場合、ユーザは携帯端末に送信されるアクセス先情報を利用して、サービスを受けるために必要なアプリケーションを簡単にインストールすることができる。
また、本発明の他の態様は、前記端末識別情報と前記新規契約種別とを前記契約情報保持部に送信する契約情報管理部をさらに有するアプリケーション提供システムである。
この構成によれば、携帯端末が通信事業者と新規サービスの契約を行った場合やユーザが携帯端末にSIMカードを差し替えて新たな通信事業者のサービスを受ける場合、ユーザは携帯端末に送信されるアクセス先情報を利用して、サービスを受けるために必要なアプリケーションを簡単にインストールすることができる。
また、本発明の他の態様は、前記携帯端末は、アプリケーションを実行可能な携帯電話機であり、前記端末識別情報は、MSISDN(Mobile Subscriber Integrated Services Digital Network Number)であり、前記新規契約種別は、前記携帯端末に備えられるSIMカード(Subscriber Identity Module Card)が差し替えられたことにより、前記携帯端末が新規に利用する前記サービスを示すものであることを特徴とするアプリケーション提供システムである。
この構成によれば、ユーザがスマートフォン等の通話機能を有する携帯端末にSIMカードを差し替えて新たな通信事業者のサービスを受ける場合、ユーザは携帯端末に送信されるアクセス先情報を利用して、サービスを受けるために必要なアプリケーションを簡単にインストールすることができる。
また、本発明の他の態様は、前記携帯端末は、自端末の前記端末識別情報を前記端末識別情報受信部に送信する端末識別情報送信部と、前記アクセス先情報送信部から送信される前記アクセス先情報を用いて前記サービスを利用するために必要なアプリケーションを取得するアプリケーション取得部と、を有することを特徴とするアプリケーション提供システムである。
この構成によれば、アプリケーションを実行可能な携帯端末を使用するユーザは、携帯端末に送信されるアクセス先情報を利用して、通信事業者の所望のサービスを受けるために必要なアプリケーションを簡単にインストールすることができる。
また、本発明の他の態様は、通信網への加入者の携帯端末を識別するための端末識別情報および前記携帯端末が利用する前記通信網でのサービスを示す契約情報を関連付けて保持する契約情報保持部と、前記サービスおよび前記サービスを利用するために必要なアプリケーションを前記携帯端末が取得するためのアクセス先を示すアクセス先情報を関連付けて保持するアクセス先情報保持部と、端末識別情報受信部と、アクセス先情報取得部と、アクセス先情報送信部と、を有するシステムが実行するアプリケーション提供方法であって、前記端末識別情報受信部が、前記加入者の携帯端末から前記端末識別情報を受信する第1のステップと、前記アクセス先情報取得部が、前記第1のステップで受信された前記端末識別情報に関連付けられている前記契約情報を前記契約情報保持部から取得し、取得した前記契約情報と関連付けられている前記アクセス先情報を前記アクセス先情報保持部から取得する第2のステップと、前記アクセス先情報送信部が、前記第1のステップで取得された前記アクセス先情報を前記携帯端末に送信する第3のステップと、を含むアプリケーション提供方法である。
この構成によれば、アプリケーションを実行可能な携帯端末を使用するユーザは、携帯端末に送信されるアクセス先情報を利用して、通信事業者の所望のサービスを受けるために必要なアプリケーションを簡単にインストールすることができる。つまり、携帯端末においても、簡易な処理で通信事業者のサービスを利用するためのアプリケーションがインストールされるため、処理負荷が軽減される。
本発明の一態様によれば、アプリケーションを実行可能な携帯端末を使用するユーザは、携帯端末に送信されるアクセス先情報を利用して、通信事業者の所望のサービスを受けるために必要なアプリケーションを簡単にインストールすることができる。つまり、携帯端末においても、簡易な処理で通信事業者のサービスを利用するためのアプリケーションがインストールされるため、処理負荷が軽減される。
本発明の第一の実施形態に係るアプリケーション提供システムの概要を示す図である。 本発明の第一の実施形態に係るアプリケーション提供システムの構成例を示すブロック図である。 契約情報保持部101が保持する契約情報の具体例を示す図である。 アクセス先情報保持部102が保持するアクセス先情報の具体例を示す図である。 本発明の第一の実施形態に係るアプリケーション提供システムにおける処理の一例を示すシーケンス図である。 本発明の第一の実施形態に係るアプリケーション提供システムにおける処理の一例を示すシーケンス図である。 本発明の第二の実施形態に係るアプリケーション提供システムの概要を示す図である。 本発明の第二の実施形態に係るアプリケーション提供システムにおける処理の一例を示すシーケンス図である。 本発明の第二の実施形態に係るアプリケーション提供システムにおける処理の一例を示すシーケンス図である。 アクセス先情報保持部102に保持されているアクセス先情報の登録方法を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明において参照する各図では、他の図と同等部分は同一符号によって示す。
(第1実施形態)
本実施形態に係るアプリケーション提供システムは、携帯端末のユーザが新規に通信事業者とサービス契約をした場合や、携帯端末のSIMカードを差し替えた場合に、システム側からユーザの携帯端末に対して、必要なアプリケーションのダウンロードを促すものである。
(アプリケーション提供システムの概要)
図1は、本実施形態に係るアプリケーション提供システムの概要を示す図である。図1では、一例として、スマートフォンに代表される携帯電話機のアプリケーションを実行可能な携帯電話機のユーザが、新規に携帯電話網の通信事業者とサービス契約をした場合について示す。
ユーザが通信事業者のショップやインターネットのサイトから新規のサービス契約のための手続きを行うと、顧客管理システム1は、そのユーザの契約内容とともに、加入者データベース2にSMS(Short Message Service)送信によるメッセージの送信を要求する(S1)。なお、加入者データベース2は、通信事業者と契約している携帯端末のMSISDN(Mobile Subscriber Integrated Services Digital Network Number)と、その携帯端末が契約中のサービス内容を保持する装置である。
加入者データベース2は顧客管理システム1から新規契約の携帯端末のMSISDNとサービス内容とを受信して記録保持する。そして、加入者データベース2は、SMSC(ショートメッセージサービスセンタ)3と加入者交換機4を介して、新規契約したユーザの携帯端末5に対して、契約したサービスを受けるために必要なアプリケーションについての通知を行う(S2)。
通知を受け取った携帯端末5は、パケット交換機6を介して管理サーバ7へアクセスし、自端末のMSISDNを送信する(S3)。管理サーバ7は、加入者データベース2に対して、携帯端末5から受信したMSISDNを問い合わせ、携帯端末5が契約しているサービス内容を取得する(S4)。
また、加入者データベース2には、各サービスに必要なアプリケーションのダウンロード先のURL等が保存されている。加入者データベース2は、受信したMSISDNに関連付けられている(すなわち、携帯端末5が新規契約した)サービスに必要なアプリケーションのダウンロード先を判定する(S5)。そして、管理サーバ7は、このアプリケーションのダウンロード先のURL等を携帯端末5に通知する(S6)。なお、アプリケーションのダウンロード先のURL等とは、例えばAndroidマーケット(登録商標)のようなコンテンツ販売サイト8のURL等である。
携帯端末5は管理サーバ7から通知されたダウンロード先を利用してコンテンツ販売サイト8にアクセスし(S7)、新規契約したサービスに必要なアプリケーションをダウンロードする(S8)。
(アプリケーション提供システムの構成)
図2は、本実施形態に係るアプリケーション提供システムの構成例を示す図である。
本実施形態に係るアプリケーション提供システムは、契約情報保持部101、アクセス先情報保持部102、端末識別情報受信部103、アクセス先情報取得部104、アクセス先情報送信部105、通知部106、契約情報管理部107、および携帯端末5を含んで構成される。
なお、本実施形態においては、契約情報保持部101およびアクセス先情報保持部102は、例えば図1の加入者データベース2を構成する。端末識別情報受信部103、アクセス先情報取得部104、およびアクセス先情報送信部105は、例えば図1の管理サーバを構成する。契約情報管理部107は、例えば図1の顧客管理システム1を構成する。通知部108は、例えば図1のSMS−PUSH基盤(SMSC3および加入者交換機4。以下同様。)を構成する。ただし、これに限らず、各構成の機能は様々な装置構成によって実現することが可能である。
契約情報保持部101は、通信事業者の通信網への加入者の携帯端末5を識別する端末識別情報と、携帯端末5が利用する通信網でのサービスを示す契約情報とを関連付けて保持する。また、本実施形態においては、契約情報保持部101は、端末識別情報に、携帯端末5が新規に利用する通信網でのサービスを示す新規契約種別も関連付けて保持する。
ここで、「通信網でのサービス」とは、通信事業者のサービス提供用サーバ装置等から通信網を通じて、通信事業者と契約している携帯端末に対して提供されるサービスである。具体的には、例えば、スマートフォン等の通話機能を有する携帯端末にインストールされるAndroid(登録商標)等の専用OS(Operating System)上で動作するアプリケーションを使用することで利用可能となるサービスである。
さらに具体的には、例えば、契約している携帯端末へ提供される留守番電話サービス、転送電話サービス、携帯端末の遠隔ロックサービス、ウィルス監視サービス等のサービスや、通信事業者がISP(Internet Services Provider)上のサービスとして提供しているもの(例えばPUSH側コンテンツ配信サービス、ユーザの行動支援サービス等)が挙げられる。
端末識別情報は、具体的には、例えば、MSISDNである。新規契約種別は、携帯端末5のユーザが通信事業者のショップ等で新規に契約したサービスを示す情報であってもよいし、例えば、携帯端末5に備えられるSIMカードが差し替えられたことにより、SIMカードが差し替えられる前と異なる通信事業者の通信網において携帯端末5が新規に利用するサービスを示すもの等であってもよい。
図3は、契約情報保持部101が保持する契約情報の具体例を示す図である。図3に示されるように、契約情報保持部101は、MSISDNと、新規契約種別と、契約情報とを関連付けて保持している。
「MSISDN」は、携帯電話網において加入者を一意に識別する番号であり、一般的な電話番号である。MSISDNはSIMカードに記録されているIMSI(International Mobile Subscriber Identity)と1対1に対応するように割り当てられる。
「新規契約種別」は、携帯端末5のユーザが通信事業者と新規に契約して利用することになったサービスや、携帯端末5のSIMカードが差し替えられたことによって通信事業者の通信網において携帯端末5のユーザが利用するサービス等を示す。
「契約情報」は、携帯端末5のユーザが契約済みで利用中のサービス等を示す。なお、「新規契約種別」に一旦保持されたサービス内容は、あらかじめ定められたタイミングで「契約情報」のほうに加えられる。例えば、図1に示されるように、新規サービスを契約した携帯端末5から管理サーバへのアクセス(S3)が行われて管理サーバ7が必要なアプリケーションの情報を取得した後(S4)などのタイミングで、加入者データベース2が「新規契約種別」に記録されているサービスを「契約情報」に記録するようになっていてもよい。
なお。図3の例では、新規契約種別と契約情報においては、サービスを識別する識別番号(識別子)によってサービスを特定している。
図2に戻り、アクセス先情報保持部102は、通信網におけるサービスと、携帯端末5がサービスを利用するために必要なアプリケーションを取得するためのアクセス先を示すアクセス先情報とを関連付けて保持する。アクセス先とは、具体的には、例えばアプリケーションを販売しているサイトのURLやアドレス等が該当する。
図4は、アクセス先情報保持部102が保持するアクセス先情報の具体例を示す図である。図4に示されるように、アクセス先情報保持部102は、サービス(識別子)と、各サービスに必要なアプリケーションの取得先URL等のアクセス先情報とを関連付けて保持している。
図2に戻り、端末識別情報受信部103は、携帯端末5から端末識別情報を受信する。本実施形態においては、一例として、端末識別情報はMSISDNであるとする。
アクセス先情報取得部104は、端末識別情報受信部103が受信した端末識別情報に関連付けられている契約情報を契約情報保持部101から取得し、取得した契約情報と関連付けられているアクセス先情報をアクセス先情報保持部102から取得する。本実施形態においては、アクセス先情報取得部104は、契約情報として新規契約種別を契約情報保持部101から取得し、取得した新規契約種別と関連付けられているアクセス先情報をアクセス先情報保持部102から取得する。
アクセス先情報取得部104は、具体的には以下のようにしてアクセス先情報を取得する。例えば、端末識別情報受信部103が受信した携帯端末5の端末識別情報(MSISDN)が“XXXX”であったとする。この場合、まず、アクセス先情報取得部104は加入者データベース2にMSISDN=“XXXX”を送信する。加入者データベース2は、契約情報保持部101が保持する図3の情報を参照する。そして、MSISDN=“XXXX”に関連付けられている新規契約種別=“1,2”を取得する。
さらに、取得した新規契約種別=“1,2”を検索キーとして、アクセス先情報保持部102が保持する図4の情報を参照する。そして、サービス=“1”と“2”にそれぞれ関連付けられているURL=“URL1”、“URL2”を取得する。その後、取得したURLをアクセス先情報取得部104に送信する。以上のような処理により、アクセス先情報取得部104は、携帯端末5に送信すべきアクセス先情報を取得する。なお、本例は一例であり、アクセス先情報取得部104の動作は本例に限定されない。
アクセス先情報送信部105は、アクセス先情報取得部104が取得したアクセス先情報を携帯端末5に送信する
通知部106は、契約情報保持部101が新規契約種別を保持した際に、携帯端末5に、端末識別情報受信部103への端末識別情報の送信を促すための通知を行う。「端末識別情報受信部103への端末識別情報の送信を促すための通知」とは、具体的には例えば、“契約したサービスを利用するためにはアプリケーションのダウンロードが必要です”、“アプリケーションをダウンロードして下さい”等、アプリケーションのダウンロードを促すようなメッセージを携帯端末5のディスプレイに表示させるための表示データを携帯端末5に送信すること等が該当する。
さらに、携帯端末5が端末識別情報を送信しやすくするために、端末識別情報受信部103へ接続するためのURL等を携帯端末5に送信してもよい。これによりユーザがディスプレイに表示されたURL等を操作キー等の入力装置で選択操作すると、端末識別情報(MSISDN)が自動的に端末識別情報受信部103に送信されるようになっていてもよい。
契約情報管理部107は、携帯端末5が新規にサービス契約した際に、端末識別情報と新規契約種別とを契約情報保持部101に送信する。なお、契約情報保持部101は、この契約情報管理部107から送信された端末識別情報と新規契約種別とを関連付けて保持する(図3)。
(携帯端末5の構成)
携帯端末5は、例えばスマートフォンに代表される通話機能を有するとともにアプリケーションを実行可能な携帯電話機である。図2に示されるように、携帯端末5は、端末識別情報送信部201およびアプリケーション取得部202を備える。
端末識別情報送信部201は、自端末の端末識別情報を端末識別情報受信部103に送信する。例えば、新規にサービス契約した後に、携帯端末5が通知部106から端末識別情報受信部103へ接続するためのURL等を受信すると、このURL等をディスプレイに表示する。そして、携帯端末5のユーザが操作キー等の入力装置で表示されたURL等を選択操作すると、端末識別情報送信部201は、携帯端末5の端末識別情報(MSISDN等)を自動的に端末識別情報受信部103に送信するようになっていてもよい。
アプリケーション取得部202は、アクセス先情報送信部から送信されるアクセス先情報を用いてサービスを利用するために必要なアプリケーションを取得する。
なお、上記に説明したアプリケーション提供システムは、図示しないCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)等のメモリ、ハードディスク等の記憶装置、ネットワークインターフェイス等の一般的なコンピュータの構成と同様の構成により実現される。また、上記に説明した各構成の機能は、例えば、CPUがハードディスク等に記憶されているプログラムを読み出して実行することによって実現される機能である。また、契約情報保持部101およびアクセス先情報保持部102は、ハードディスク等の記憶装置に設けられたデータ記憶領域であり、記憶する情報をデータベース等の形式で記憶して保持する。
(アプリケーション提供システムの処理シーケンス)
以下、図5および図6に示すシーケンス図を参照して、本実施形態に係るアプリケーション提供システムにおける処理について説明する。
(処理シーケンス1)
図5は、通信事業者のショップ等において携帯端末5のユーザが新規にサービス契約を行った場合における処理の一例を示す。
通信事業者のショップ等において携帯端末5のユーザが新規にサービス契約を行うと、通信事業者のショップ等の店員が顧客管理用端末を操作する。すると、新規契約情報が顧客管理用端末から顧客管理システム1に送信される。顧客管理システム1の契約情報管理部107は、この新規契約情報を受信すると(ステップS101)、受信した新規契約情報を加入者データベース2に送信する(ステップS102)。なお、この新規契約情報には、契約した携帯端末5のMSISDN、IMEI、新規契約種別が含まれる。
加入者データベース2の契約情報保持部101は、加入者データベース2から送信された新規契約情報を受信して自装置のハードディスク等に記録して保持する(ステップS103)。そして、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)プロトコルのSMS−Push機能により、携帯端末5のMSISDNおよびIMEIをSMS−PUSH基盤に送信する(ステップS104)。
SMS−PUSH基盤は、受信したIMEIが付された携帯端末5が使用されているか判定を行う(ステップS105)。使用されていると判定した場合には、SMS−PUSH基盤の通知部108は、携帯端末5にアプリケーションを更新すべき旨の通知を行う(ステップS106)。
携帯端末5の端末識別情報送信部201は、SMS−PUSH基盤の通知部108からの通知を受信すると、管理サーバ7に接続して自端末のMSISDNを送信する(ステップS107)。また、管理サーバ7の端末識別情報受信部103は、送信されたMSISDNを受信する。
管理サーバ7のアクセス先情報取得部104は、受信したMSISDNを加入者データベース2に送信する(ステップS108)。加入者データベース2は、受信したMSISDNを検索キーとして契約情報保持部101が保持する契約情報を参照して、このMSISDNに関連付けられている「新規契約種別」を取得する。そして、取得した「新規契約種別」を検索キーとしてアクセス先情報保持部102が保持するアクセス先情報を参照して、サービスに必要なアプリケーションをダウンロードするための接続先URLを取得する(ステップS109)。なお、ここで取得される接続先URLのアクセス先情報は複数であってもよい。
また、加入者データベース2は、取得した接続先URLを管理サーバ7のアクセス先情報取得部104に送信する(ステップS110)。そして、管理サーバ7のアクセス先情報送信部105は、アクセス先情報取得部104が取得した接続先URLをHTTPのSMS−Push機能により携帯端末5に送信する(ステップS111)。
携帯端末5のアプリケーション取得部202は、管理サーバ7から送信された接続先URLを利用してコンテンツ販売サイト8のダウンロードサーバ装置に接続し(ステップS112)、サービスを利用するために必要なアプリケーションをダウンロードする(ステップS113)。
なお、ステップS112で携帯端末5がコンテンツ販売サイト8のダウンロードサーバ装置に接続する際、任意に選択したダウンロード先のみに接続するようになっていてもよい。例えば、携帯端末5はステップS111で複数の接続先URLを含むURLリストを受信して自端末のディスプレイに表示する。そして、ユーザが操作キー等の入力装置でダウンロードしたい接続先URLを選択すると、選択されたコンテンツ販売サイトのダウンロードサーバ装置に接続するようになっていてもよい。
また、加入者データベース2では、携帯端末5の契約情報の更新を行う(ステップS114)。具体的には、例えば契約情報保持部101に保持されている「新規契約種別」の内容を「契約情報」に追加する処理を行う。そして、顧客管理システム1に応答を返す(ステップS115)。
(処理シーケンス2)
図6は、他の携帯端末のSIMカードが携帯端末5に差し替えられた場合における処理の一例を示す。
例えば、IMEI=“α”である携帯端末5’にIMSI=“A”が記録されているSIMカードが挿入されて使用されている場合(ST1)、加入者データベース2は、携帯端末5’の端末情報として、「IMSI=“A”、IMEI=“α”」を保持している(ステップS121)。ここで、SIMカード(IMSI:A)がIMEI=“β”である携帯端末5に差し替えられたとする(ST2)。
すると、携帯端末5から加入者データベース2への位置登録処理が実行される(ステップS122)。この時、「IMSI=“A”、IMEI=“β”」の情報が携帯端末5から加入者データベース2へ送信される。加入者データベース2は、この位置登録により、SIMカードが差し替えられたことを検出し、自装置に保持している端末情報を「IMSI=“A”、IMEI=“β”」に変更する(ステップS123)。
また、加入者データベース2はこれを機にSMS−PUSH基盤を介して、携帯端末5にSMS−PUSH送信を行い、携帯端末5にアプリケーションの更新をすべき旨の通知(管理サーバ7へのURL等の送信)を行う(ステップS124)。なお、図6においてはSMS−PUSH基盤は図示していないが、ステップS124の処理は、図5のステップS104〜S106での処理と同様である。
アプリケーションの更新をすべき旨の通知を受信した携帯端末5は、管理サーバ7に自端末のMSISDNを送信する(ステップS125)。なお、この処理は図5のステップS107での処理と同様である。以降、図5のステップS108〜S113での処理と同様の処理が実行される。
(本実施形態の効果)
本実施形態に係るアプリケーション提供システムによれば、携帯端末5が通信事業者と新規サービスの契約を行った場合や、SIMカードを差し替えることによって、携帯端末5が新たな通信事業者のサービスを利用する場合に、サービスを利用するために必要なアプリケーションを複雑な操作を省いて簡単に入手することができる。つまり、携帯端末においても、簡易な処理で通信事業者のサービスを利用するためのアプリケーションがインストールされるため、処理負荷が軽減される。
(第2実施形態)
本実施形態に係るアプリケーション提供システムは、携帯端末のユーザが通信事業者とすでにサービス契約をしている場合や、携帯端末のSIMカードを差し替えた場合に、ユーザ側から自発的に必要なアプリケーションのダウンロードを行うものである。なお、本実施形態のアプリケーション提供システムの構成は、第1実施形態のアプリケーション提供システムの構成と同様である。
(アプリケーション提供システムの概要)
図7は、本実施形態に係るアプリケーション提供システムの概要を示す図である。
通信事業者と契約しているユーザによって操作される携帯端末5は、パケット交換機6を介して管理サーバ7へアクセスし、自端末のMSISDNを送信する(S11)。管理サーバ7は、加入者データベース2に対して、携帯端末5から受信したMSISDNを問い合わせ、携帯端末5が契約しているサービス内容を取得する(S12)。
加入者データベース2は、受信したMSISDNに関連付けられている(すなわち、携帯端末5が契約している)サービスに必要なアプリケーションのダウンロード先を判定する(S13)。そして、管理サーバ7は、このアプリケーションのダウンロード先のURL等を携帯端末5に通知する(S14)。なお、アプリケーションのダウンロード先のURL等とは、例えばAndroidマーケット(登録商標)のようなコンテンツ販売サイト8のURL等である。
携帯端末5は管理サーバ7から通知されたダウンロード先を利用してコンテンツ販売サイト8にアクセスし(S15)、契約しているサービスに必要なアプリケーションをダウンロードする(S16)。
(アプリケーション提供システムの処理シーケンス)
以下、図8および図9に示すシーケンス図を参照して、本実施形態に係るアプリケーション提供システムにおける処理について説明する。
(処理シーケンス1)
図8は、携帯端末5のユーザが契約中のサービスを利用するために必要なアプリケーションを自発的にダウンロードするための操作を行う場合における処理の一例を示す。
ユーザが携帯端末5の操作キー等の入力装置を操作して管理サーバ7に接続すると、携帯端末5の端末識別情報送信部201は、管理サーバ7に自端末のMSISDNを送信する(ステップS201)。また、管理サーバ7の端末識別情報受信部103は、送信されたMSISDNを受信する。
管理サーバ7のアクセス先情報取得部104は、受信したMSISDNを加入者データベース2に送信する(ステップS202)。加入者データベース2は、受信したMSISDNを検索キーとして契約情報保持部101が保持する契約情報を参照して、このMSISDNに関連付けられている「契約情報」を取得する。そして、取得した「契約情報」を検索キーとしてアクセス先情報保持部102が保持するアクセス先情報を参照して、サービスに必要なアプリケーションをダウンロードするための接続先URLを取得する(ステップS203)。なお、ここで取得される接続先URLのアクセス先情報は複数であってもよい。
また、加入者データベース2は、取得した接続先URLを管理サーバ7のアクセス先情報取得部104に送信する(ステップS204)。そして、管理サーバ7のアクセス先情報送信部105は、アクセス先情報取得部104が取得した接続先URLをHTTPのSMS−Push機能により携帯端末5に送信する(ステップS205)。
携帯端末5のアプリケーション取得部202は、管理サーバ7から送信された接続先URLを利用してコンテンツ販売サイト8のダウンロードサーバ装置に接続し(ステップS206)、サービスを利用するために必要なアプリケーションをダウンロードする(ステップS207)。
なお、ステップS206で携帯端末5がコンテンツ販売サイト8のダウンロードサーバ装置に接続する際、任意に選択したダウンロード先に接続するようになっていてもよい。例えば、携帯端末5はステップS205で複数の接続先URLを含むURLリストを受信して自端末のディスプレイに表示する。そして、ユーザが操作キー等の入力装置でダウンロードしたい接続先URLを選択すると、選択されたコンテンツ販売サイトのダウンロードサーバ装置に携帯端末5が接続するようになっていてもよい。
(処理シーケンス2)
図9は、他の携帯端末のSIMカードが携帯端末5に差し替えられた場合における処理の一例を示す。
例えば、IMEI=“α”である携帯端末5’にIMSI=“A”が記録されているSIMカードが挿入されて使用されている場合(ST11)、加入者データベース2は、携帯端末5’の端末情報として、「IMSI=“A”、IMEI=“α”」を保持している(ステップS211)。ここで、SIMカード(IMSI:A)がIMEI=“β”である携帯端末5に差し替えられたとする(ST12)。
携帯端末5は自端末にインストールされているアプリケーションによって、IMSI=“A”であるSIMカードでの携帯端末5の初回起動を検出する(ステップS212)。この検出を契機として、携帯端末5は管理サーバ7に自端末のMSISDNを送信する(ステップS213)。なお、この処理は図8のステップS201での処理と同様である。以降、図8のステップS202〜S207での処理と同様の処理が実行される。
(アクセス先情報の登録方法)
図10は、加入者データベース2のアクセス先情報保持部102に保持されているアクセス先情報(図4)の登録方法を示す図である。
管理情報登録用のクライアント装置9は、通信事業者の運用者が使用する端末である。また、操作基盤10は、運用者向けの操作画面をクライアント装置9に表示させ、運用者の操作画面での入力操作を受け付けるための操作用アプリケーションを提供する装置である。
クライアント装置9は、コンテンツ販売サイト8のサイトサーバにおいて、通信事業者のサービスを提供するためのアプリケーションの登録状況を常時監視しておく(S21)。そして、アプリケーションの削除等の変更を発見(検出)した場合(S22)、運用者は、クライアント装置9操作キー等の入力装置により、加入者データベース2のアクセス先情報保持部102に保持されているアクセス先情報を変更するための入力操作を行う。具体的には、例えばアプリケーションの入手先サーバのURLを変更する操作等である。
操作基盤10はこの運用者の入力操作を受け付け、入力内容を加入者データベース2に送信する。そして、加入者データベース2のアクセス先情報保持部は、保持しているアクセス先情報を受信した運用者の入力内容で変更する(S23)。
(本実施形態の効果)
本実施形態に係るアプリケーション提供システムによれば、携帯端末5のユーザが契約中の通信事業者のサービスを利用するため必要なアプリケーションを複雑な操作を省いて簡単に入手することができる。つまり、携帯端末においても、簡易な処理で通信事業者のサービスを利用するためのアプリケーションがインストールされるため、処理負荷が軽減される。
1 顧客管理システム
2 加入者データベース
3 SMSC(ショートメッセージサービスセンタ)
4 加入者交換機
5 携帯端末
6 パケット交換機
7 管理サーバ
8 コンテンツ販売サイト
9 管理情報登録用クライアント装置
10 操作基盤
101 契約情報保持部
102 アクセス先情報保持部
103 端末識別情報受信部
104 アクセス先情報取得部
105 アクセス先情報送信部
106 通知部
107 契約情報管理部
108 通知部
201 端末識別情報送信部
202 アプリケーション取得部

Claims (6)

  1. 通信網への加入者の携帯端末を識別するための端末識別情報と、前記携帯端末が利用する前記通信網でのサービスを示す契約情報と、を関連付けて保持する契約情報保持部と、
    前記サービスと、前記サービスを利用するために必要なアプリケーションを前記携帯端末が取得するためのアクセス先を示すアクセス先情報と、を関連付けて保持するアクセス先情報保持部と、
    前記携帯端末から前記端末識別情報を受信する端末識別情報受信部と、
    前記端末識別情報受信部が受信した前記端末識別情報に関連付けられている前記契約情報を前記契約情報保持部から取得し、取得した前記契約情報と関連付けられている前記アクセス先情報を前記アクセス先情報保持部から取得するアクセス先情報取得部と、
    取得した前記アクセス先情報を前記携帯端末に送信するアクセス先情報送信部と、
    を有するアプリケーション提供システム。
  2. 前記契約情報保持部は、前記端末識別情報に、前記携帯端末が新規に利用する前記通信網でのサービスを示す新規契約種別も関連付けて保持し、
    前記契約情報保持部が前記新規契約種別を保持した際に、前記携帯端末に、前記端末識別情報受信部への前記端末識別情報の送信を促すための通知を行う通知部と、をさらに有し、
    前記アクセス先情報取得部は、前記契約情報として前記新規契約種別を前記契約情報保持部から取得し、取得した前記新規契約種別と関連付けられている前記アクセス先情報を前記アクセス先情報保持部から取得する
    ことを特徴とする請求項1に記載のアプリケーション提供システム。
  3. 前記端末識別情報と前記新規契約種別とを前記契約情報保持部に送信する契約情報管理部をさらに有する請求項2に記載のアプリケーション提供システム。
  4. 前記携帯端末は、アプリケーションを実行可能な携帯電話機であり、
    前記端末識別情報は、MSISDN(Mobile Subscriber Integrated Services Digital Network Number)であり、
    前記新規契約種別は、前記携帯端末に備えられるSIMカード(Subscriber Identity Module Card)が差し替えられたことにより、前記携帯端末が新規に利用する前記サービスを示すものであること
    を特徴とする請求項2又は3に記載のアプリケーション提供システム。
  5. 前記携帯端末は、
    自端末の前記端末識別情報を前記端末識別情報受信部に送信する端末識別情報送信部と、
    前記アクセス先情報送信部から送信される前記アクセス先情報を用いて前記サービスを利用するために必要なアプリケーションを取得するアプリケーション取得部と、
    を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のアプリケーション提供システム。
  6. 通信網への加入者の携帯端末を識別するための端末識別情報および前記携帯端末が利用する前記通信網でのサービスを示す契約情報を関連付けて保持する契約情報保持部と、前記サービスおよび前記サービスを利用するために必要なアプリケーションを前記携帯端末が取得するためのアクセス先を示すアクセス先情報を関連付けて保持するアクセス先情報保持部と、端末識別情報受信部と、アクセス先情報取得部と、アクセス先情報送信部と、を有するシステムが実行するアプリケーション提供方法であって、
    前記端末識別情報受信部が、前記加入者の携帯端末から前記端末識別情報を受信する第1のステップと、
    前記アクセス先情報取得部が、前記第1のステップで受信された前記端末識別情報に関連付けられている前記契約情報を前記契約情報保持部から取得し、取得した前記契約情報と関連付けられている前記アクセス先情報を前記アクセス先情報保持部から取得する第2のステップと、
    前記アクセス先情報送信部が、前記第1のステップで取得された前記アクセス先情報を前記携帯端末に送信する第3のステップと、
    を含むアプリケーション提供方法。
JP2011170006A 2011-08-03 2011-08-03 アプリケーション提供システムおよびアプリケーション提供方法 Active JP5520262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011170006A JP5520262B2 (ja) 2011-08-03 2011-08-03 アプリケーション提供システムおよびアプリケーション提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011170006A JP5520262B2 (ja) 2011-08-03 2011-08-03 アプリケーション提供システムおよびアプリケーション提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013033421A true JP2013033421A (ja) 2013-02-14
JP5520262B2 JP5520262B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=47789254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011170006A Active JP5520262B2 (ja) 2011-08-03 2011-08-03 アプリケーション提供システムおよびアプリケーション提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5520262B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015106303A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 ソフトバンクモバイル株式会社 サーバ、端末、通信システム及び制御プログラム
JP2015222528A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 凸版印刷株式会社 サービスアプリケーション配信システム、サービスアプリケーション配信方法及びサービス情報管理サーバー
JP2016071780A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 株式会社オプティム サービス管理サーバ及び、サービス管理方法
WO2017078200A1 (ko) * 2015-11-05 2017-05-11 주식회사 수산아이앤티 임베디드 모바일 애플리케이션 삭제방지 방법, 임베디드 모바일 애플리케이션 삭제방지를 위한 컨트롤서버 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
WO2017078199A1 (ko) * 2015-11-05 2017-05-11 주식회사 수산이앤티 모바일 애플리케이션 임베딩 방법, 모바일 애플리케이션 임베딩을 구현하기 위한 컨트롤서버 및 컴퓨터 판독가능 기록매체

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000112764A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Nec Software Ltd ソフトウェアダウンロードシステム
WO2002093361A1 (fr) * 2001-05-14 2002-11-21 Ntt Docomo, Inc. Systeme de gestion de programme stocke dans un bloc de stockage d'un terminal mobile
JP2003308397A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Ntt Docomo Inc コンテンツの取得状況通知方法、管理装置、プログラムおよび記録媒体
JP2004312290A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Ntt Docomo Inc プログラム提供方法、会員サービス加入方法、会員サービス提供方法、プログラム発行サーバ及びプログラム
JP2006195662A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Nec Corp 情報閲覧システム、情報閲覧方法およびプログラム
JP2006318453A (ja) * 2005-04-12 2006-11-24 Felica Networks Inc 情報処理システム、情報処理端末装置、情報処理装置、情報処理方法、記録媒体、および、プログラム
WO2008129773A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-30 Access Co., Ltd. 携帯通信端末、携帯通信端末で実行されるプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000112764A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Nec Software Ltd ソフトウェアダウンロードシステム
WO2002093361A1 (fr) * 2001-05-14 2002-11-21 Ntt Docomo, Inc. Systeme de gestion de programme stocke dans un bloc de stockage d'un terminal mobile
JP2003308397A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Ntt Docomo Inc コンテンツの取得状況通知方法、管理装置、プログラムおよび記録媒体
JP2004312290A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Ntt Docomo Inc プログラム提供方法、会員サービス加入方法、会員サービス提供方法、プログラム発行サーバ及びプログラム
JP2006195662A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Nec Corp 情報閲覧システム、情報閲覧方法およびプログラム
JP2006318453A (ja) * 2005-04-12 2006-11-24 Felica Networks Inc 情報処理システム、情報処理端末装置、情報処理装置、情報処理方法、記録媒体、および、プログラム
WO2008129773A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-30 Access Co., Ltd. 携帯通信端末、携帯通信端末で実行されるプログラム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND200800675011; 柿沼達也: '話題の追跡 携帯キャッシュカードサービスのご紹介' 月刊自動認識 第21巻,第11号(通巻279号), 20080910, pp.56〜57, 日本工業出版株式会社 *
JPN6013028572; 柿沼達也: '話題の追跡 携帯キャッシュカードサービスのご紹介' 月刊自動認識 第21巻,第11号(通巻279号), 20080910, pp.56〜57, 日本工業出版株式会社 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015106303A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 ソフトバンクモバイル株式会社 サーバ、端末、通信システム及び制御プログラム
JP2015222528A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 凸版印刷株式会社 サービスアプリケーション配信システム、サービスアプリケーション配信方法及びサービス情報管理サーバー
JP2016071780A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 株式会社オプティム サービス管理サーバ及び、サービス管理方法
WO2017078200A1 (ko) * 2015-11-05 2017-05-11 주식회사 수산아이앤티 임베디드 모바일 애플리케이션 삭제방지 방법, 임베디드 모바일 애플리케이션 삭제방지를 위한 컨트롤서버 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
WO2017078199A1 (ko) * 2015-11-05 2017-05-11 주식회사 수산이앤티 모바일 애플리케이션 임베딩 방법, 모바일 애플리케이션 임베딩을 구현하기 위한 컨트롤서버 및 컴퓨터 판독가능 기록매체

Also Published As

Publication number Publication date
JP5520262B2 (ja) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7860951B2 (en) Internet session initiation on personal cellular telecommunications devices, and customization protocol therefor
US8787947B2 (en) Application discovery on mobile devices
JP6270066B2 (ja) ブランドの自己識別、およびジェネリック電子デバイスにおけるブランディング済ファームウェアのインストール
US9009599B2 (en) Technique for handling URLs for different mobile devices that use different user interface platforms
US20130058321A1 (en) Communication device, distribution system, distribution data processing method, and distribution data processing program
US20060223528A1 (en) Roaming profiles for wireless devices
US10993096B1 (en) Methods and systems for determining eSIM profile presence for reactivation
JP5520262B2 (ja) アプリケーション提供システムおよびアプリケーション提供方法
US10708766B1 (en) Systems and methods for activating devices
KR20120089100A (ko) 앱스토어와 무선 ap를 활용한 모바일 기기용 기업 어플리케이션 및 콘텐츠 유통 방법 및 시스템
CN103905981B (zh) 一种位置信息的分享方法及系统
WO2014020530A2 (en) Collecting application sharing information
EP4128844A1 (en) Provisioning an embedded universal integrated circuit card (euicc) of a mobile communication device
CN101808302B (zh) 一种手机话费账单查询装置
KR101630276B1 (ko) 단말간 컨텐츠 제공 방법 및 이를 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록매체
JP2010170490A (ja) インストール通知方法、インストール通知システム及びインストール通知サーバ
EP1708525A1 (en) Roaming Profiles for Wireless Devices
KR101148488B1 (ko) 서비스를 위한 구성 설정을 자동 발견하기 위한 방법, 장치 및 컴퓨터 판독 가능 매체
KR101339779B1 (ko) 클라우드 컴퓨팅을 이용한 주소록정보 관리 시스템 및 방법, 주소록정보 관리 장치 및 방법, 단말기
EP2356805B1 (en) Method and system for service management of mobile stations
EP1624710B1 (en) Method and System For Provisioning Wireless Services Using SIM
JP5769786B2 (ja) サーバ、端末、通信システム及び制御プログラム
KR20130062305A (ko) Cti 기반의 앱 다운로드 정보 제공 시스템
KR20080060202A (ko) 이동통신 단말기의 주소록을 자동적으로 업데이트하는 방법
KR101695101B1 (ko) 비콘 메시지에 기반하여 복수 개의 서비스 중 선택되는 어느 하나의 서비스를 제공하는 애플리케이션, 이의 동작 방법, 및 이를 실행하는 모바일 단말

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5520262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250