JP2013031625A - 移動体の動き分類方法及び移動体の動き分類システム - Google Patents
移動体の動き分類方法及び移動体の動き分類システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013031625A JP2013031625A JP2011235809A JP2011235809A JP2013031625A JP 2013031625 A JP2013031625 A JP 2013031625A JP 2011235809 A JP2011235809 A JP 2011235809A JP 2011235809 A JP2011235809 A JP 2011235809A JP 2013031625 A JP2013031625 A JP 2013031625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- movement
- moving body
- classification
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Abstract
【解決手段】情報処理部によって計測部で得られた動き変化データから解析データを生成し、解析データの平均値から正規化データを生成する。そして、正規化データから移動体の動きの特徴量を算出し、特徴量と移動体の動きに対する分類用特徴量とを比較して所定の特徴量に類似する移動体の動きに分類する。分類されなかった移動体の動きに対する解析データについてあらためて当該解析データの平均値から正規化データを生成し、当該正規化データから特徴量算出及び分類処理を行う一連の処理を複数回繰り返す。
【選択図】図5
Description
図1は本実施形態の移動体の動き分類システムの構成を示すブロック図である。同図に示す移動体の動き分類システムは認識フェーズにおける動き分類システム構成であり、計測部100、情報処理部200及び通信部300を含んで構成されている。計測部100は人間、動物あるいは機械などの移動体の動作又は行動の動きに伴う状態変化を計測し、波形取得部101、センサ102及び移動体103を含んで構成されている。情報処理部200は計測部100で計測した移動体の行動に伴う状態変化のデータを通信部300を介して受信して処理し、波形記録部201、解析データ生成部202、正規化処理部203、特徴量算出部204、分類処理部205、分類結果判定部206及び分類結果記録部207を含んで構成されている。通信部300は計測部100と情報処理部200の間でデータを送受信する。
図2は本実施形態の移動体の動き分類システムの構成を示すブロック図である。同図において、図1と同じ参照符号は同じ構成要素を示す。同図に示す本実施形態の学習フェーズにおける動き分類システムにおいて、図1に示す認識フェーズにおける動き分類システムと異なる構成要素としては付帯情報記録部209及び分類器210である。付帯情報記録部209はデータに付帯した情報を記録する。付帯した情報とは、例えば動作を表すラベルである。分類器210は予め定められた閾値以上の精度を持つ分類器を出力するものである。そして、同図に示す分類処理部205は、特徴量算出部204で抽出された特徴と、付帯情報記録部209に記録されている情報を用いて作業または動作の動きの分類のための学習の処理を行う。分類結果判定部206は、分類処理部205で生成された分類器を、予め定められた閾値により分類器の可否の判定を行う。分類器210は予め定められた閾値以上の精度をもつ分類器である。ここで学習とは分類を行う機械学習のことである。例えば、サポートベクターマシンを用いて、作業または動作の識別関数を決めることで分類を行うことができる。
δは調整パラメータである。
図1及び図2は異なるフェーズにおけるシステムの概要を示すものであった場合、学習フェーズ400と認識フェーズ500の関係は先に学習フェーズ400を行い、学習フェーズ400が終了した後に認識フェーズ500へと移行する。
ただし、precision=TP/(TP+FP) recall=TP/(TP+FN)
ここで、precisionとは、適合率のことである。recallとは、再現率のことである。TPとはTrue Positiveの略であり、真であるものを真と判定した数である。FPとはFalse Positiveの略であり、であるものを真と判断した数である。FNとはFalse Negativeの略であり、であるものを偽と判断した数である。
図6のステップS211において、解析の対象としているデータに対して、全てのフラグに1が付与されると、図2の分類器210が出力され、処理が終了される。
(態様A)
正規化データ生成工程により正規化データを生成し、当該正規化データから移動体の動きの特徴量を特徴量算出工程により算出する。そして、算出された特徴量と予め計測した移動体の各動きに対する各分類用特徴量とを比較して所定の特徴量に類似する移動体の動きに分類処理工程を行う。そして、分類されなかった移動体の動きに対する解析データについて正規化データ生成工程によりあらためて解析データの平均値から正規化データを生成する。正規化データから特徴量を特徴量算出工程により算出し、当該特徴量に基づいて分類処理工程を行う。これらの一連の工程を複数回繰り返す。これによれば、上記実施形態について説明したように、認識率が低くなる傾向がある移動体の動きを分類され易くする。
(態様B)
(態様A)において、正規化データ生成工程における正規化データの生成は、線形変換又は非線形変換を用いている。これによれば、上記実施形態について説明したように、認識率が低くなる傾向がある移動体の動きを分類できる。
(態様C)
(態様A)において、正規化データ生成工程では全時間領域でのセンサのセンサ信号の絶対値の最大値を基準としてセンサ信号を正規化する。これによれば、上記実施形態について説明したように、認識率が低くなる傾向がある移動体の動きを分類され易くする。
(態様D)
(態様A)において、正規化データ生成工程では全時間領域におけるセンサの値の分散を用いて正規化する。これによれば、上記実施形態について説明したように、認識率が低くなる傾向がある移動体の動きを分類され易くする。
(態様E)
(態様A)において、正規化データ生成工程では全時間領域におけるセンサの値の平均を用いて正規化する。これによれば、上記実施形態について説明したように、認識率が低くなる傾向がある移動体の動きを分類され易くする。
(態様F)
(態様A)において、計測部から得られるデータは移動体の特徴を表すデータである。そのデータは加速度、角速度、又は加速度と角速度の両方を用いている。これによれば、上記実施形態について説明したように、認識率が低くなる傾向がある移動体の動きを分類され易くする。
(態様G)
特徴量算出部で算出された特徴量を時間領域ごとに分類し、分類結果で時間領域に分類されなかった特徴量に対して再び正規化データ生成部で正規化データを生成する。そして、特徴量算出部は正規化データ生成部によって生成された正規化データから特徴量を算出し、分類処理部で当該特徴量と予め計測した移動体の各動きに対する各分類用特徴量とを比較して移動体の動きを分類することを、複数回繰り返す。これによれば、上記実施形態について説明したように、認識率が低くなる傾向がある移動体の動きを分類され易くする。
101 波形取得部
102 センサ
103 移動体
200 情報処理部
201 波形記録部
202 解析データ生成部
203 正規化処理部
204 特徴量算出部
205 分類処理部
206 分類結果判定部
207 分類結果記憶部
208 分類結果
209 付帯情報記録部
210 分類器
300 通信部
400 学習フェーズ
500 認識フェーズ
Claims (10)
- センサを装着する移動体の動きに伴う動き変化データを計測する計測部と、前記計測部で計測された動き変化データを処理する情報処理部とを備え、移動体の動きを分類する移動体の動き分類方法において、
前記情報処理部によって、
前記計測部で得られた動き変化データから解析データを生成する解析データ生成工程と、
前記解析データの平均値から正規化データを生成する正規化データ生成工程と、
前記正規化データから前記移動体の動きの特徴量を算出する特徴量算出工程と、
前記特徴量と、予め計測した移動体の各動きに対する各分類用特徴量とを比較して、所定の特徴量に類似する移動体の動きに分類する分類処理工程と、を有し、
前記分類処理工程で、分類されなかった移動体の動きに対する前記解析データについて、前記正規化データ生成工程によりあらためて前記解析データの平均値から正規化データを生成し、前記特徴量算出工程により、当該正規化データから特徴量を算出し、前記分類処理工程により当該特徴量に基づいて、前記移動体の動きを分類する一連の工程を複数回繰り返すことを特徴とする移動体の動き分類方法。 - 請求項1記載の移動体の動き分類方法において、
前記正規化データ生成工程における正規化データの生成は、線形変換又は線形変換を用いることを特徴とする移動体の動き分類方法。 - 請求項1記載の移動体の動き分類方法において、
前記正規化データ生成工程では、全時間領域での前記センサのセンサ信号の絶対値の最大値を基準としてセンサ信号を正規化することを特徴とする移動体の動き分類方法。 - 請求項1記載の移動体の動き分類方法において、
前記正規化データ生成工程では、全時間領域における前記センサの値の分散を用いて正規化することを特徴とする移動体の動き分類方法。 - 請求項1記載の移動体の動き分類方法において、
前記正規化データ生成工程では、全時間領域における前記センサの値の平均を用いて正規化することを特徴とする移動体の動き分類方法。 - 請求項1記載の移動体の動き分類方法において、
前記計測部から得られるデータは、移動体の特徴を表すデータであることを特徴とする移動体の動き分類方法。 - 請求項6記載の移動体の動き分類方法において、
前記計測部から得られるデータは、加速度を用いていることを特徴とする移動体の動き分類方法。 - 請求項6記載の移動体の動き分類方法において、
前記計測部から得られるデータは、角速度を用いていることを特徴とする移動体の動き分類方法。 - 請求項6記載の移動体の動き分類方法において、
前記計測部から得られるデータは、加速度と角速度の両方を用いていることを特徴とする移動体の動き分類方法。 - センサを装着する移動体の動きに伴う動き変化データを計測する計測部と、前記計測部で計測された動き変化データを処理する情報処理部と、前記計測部と前記情報処理部との間でデータの送受信を行う通信部とを備え、移動体の動きを分類する移動体の動き分類システムにおいて、
前記情報処理部は、
前記計測部で得られ前記通信部を介して受信した動き変化データから解析データを生成する解析データ生成部と、
前記動き変化データを記録する波形記録部と、
前記解析データの平均値から正規化データを生成する正規化データ生成部と、
前記正規化データから前記移動体の動きの特徴量を所定の時間領域毎に算出する特徴量算出部と、
前記特徴量と、予め計測した移動体の各動きに対する各分類用特徴量とを比較して、所定の特徴量に類似する移動体の動きに分類する分類処理部と、を備え、
前記分類処理部で、分類されなかった移動体の動きに対する前記解析データについて、前記正規化データ生成部によりあらためて前記解析データの平均値から正規化データを生成し、前記特徴量算出部により、当該正規化データから特徴量を算出し、前記分類処理部により当該特徴量に基づいて、前記移動体の動きを分類する一連の工程を複数回繰り返すことを特徴とする移動体の動き分類システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011235809A JP5874963B2 (ja) | 2011-07-07 | 2011-10-27 | 移動体の動き分類方法及び移動体の動き分類システム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011150806 | 2011-07-07 | ||
JP2011150806 | 2011-07-07 | ||
JP2011235809A JP5874963B2 (ja) | 2011-07-07 | 2011-10-27 | 移動体の動き分類方法及び移動体の動き分類システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013031625A true JP2013031625A (ja) | 2013-02-14 |
JP5874963B2 JP5874963B2 (ja) | 2016-03-02 |
Family
ID=47788036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011235809A Expired - Fee Related JP5874963B2 (ja) | 2011-07-07 | 2011-10-27 | 移動体の動き分類方法及び移動体の動き分類システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5874963B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101417719B1 (ko) | 2014-04-15 | 2014-07-09 | 인하대학교 산학협력단 | 모션 문맥을 분석하는 방법 및 장치 |
JP2018000871A (ja) * | 2016-07-08 | 2018-01-11 | 国立大学法人岩手大学 | 生体の動作識別システム及び生体の動作識別方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006116325A (ja) * | 2005-10-27 | 2006-05-11 | Kumamoto Technology & Industry Foundation | 状態解析装置 |
JP2009039466A (ja) * | 2007-08-13 | 2009-02-26 | Advanced Telecommunication Research Institute International | 行動識別装置、行動識別システムおよび行動識別方法 |
JP2010207488A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Gifu Univ | 行動解析装置及びプログラム |
JP2011120684A (ja) * | 2009-12-09 | 2011-06-23 | Nec Corp | 行動判定装置、行動判定システム、行動判定方法、及びプログラム |
-
2011
- 2011-10-27 JP JP2011235809A patent/JP5874963B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006116325A (ja) * | 2005-10-27 | 2006-05-11 | Kumamoto Technology & Industry Foundation | 状態解析装置 |
JP2009039466A (ja) * | 2007-08-13 | 2009-02-26 | Advanced Telecommunication Research Institute International | 行動識別装置、行動識別システムおよび行動識別方法 |
JP2010207488A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Gifu Univ | 行動解析装置及びプログラム |
JP2011120684A (ja) * | 2009-12-09 | 2011-06-23 | Nec Corp | 行動判定装置、行動判定システム、行動判定方法、及びプログラム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101417719B1 (ko) | 2014-04-15 | 2014-07-09 | 인하대학교 산학협력단 | 모션 문맥을 분석하는 방법 및 장치 |
JP2018000871A (ja) * | 2016-07-08 | 2018-01-11 | 国立大学法人岩手大学 | 生体の動作識別システム及び生体の動作識別方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5874963B2 (ja) | 2016-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Kim et al. | Real-time UAV sound detection and analysis system | |
Rashid et al. | Window-warping: a time series data augmentation of imu data for construction equipment activity identification | |
Cao et al. | Excavation equipment recognition based on novel acoustic statistical features | |
WO2020194497A1 (ja) | 情報処理装置、個人識別装置、情報処理方法及び記憶媒体 | |
CN105787434A (zh) | 基于惯性传感器的人体运动模式识别方法 | |
Lu et al. | Graph-based structural change detection for rotating machinery monitoring | |
US10621506B2 (en) | Apparatus and method for activity detection and classification from sensor data | |
WO2018154709A1 (ja) | 動作学習装置、技能判別装置および技能判別システム | |
CN117104377B (zh) | 电动自行车的智能管理系统及其方法 | |
KR102314824B1 (ko) | 딥러닝 기반 감지상황에서의 음향 사건 탐지 방법 | |
US11887303B2 (en) | Image processing model generation method, image processing method and device, and electronic device | |
US20200311389A1 (en) | Domain adaptation-based object recognition apparatus and method | |
JP6812076B2 (ja) | ジェスチャ認識装置およびジェスチャ認識プログラム | |
JP5874963B2 (ja) | 移動体の動き分類方法及び移動体の動き分類システム | |
US20130268242A1 (en) | Sparse Representation for Dynamic Sensor Networks | |
CN116879910B (zh) | 激光扫描测距装置及其方法 | |
JPWO2012032889A1 (ja) | 物体識別向けの学習装置、学習システム、学習方法、及び学習プログラム | |
JP6935655B2 (ja) | 信号解析システム、方法およびプログラム | |
WO2022049704A1 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、及びコンピュータプログラム | |
AU2020102094A4 (en) | GROUP ACTIVITY RECOGNITION BY INTEGRATION AND FUSION OF INDIVIDUAL MULTISENSORY IoT DATA | |
JP2016103245A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム | |
Saadawia et al. | Improved process monitoring and supervision based on a reliable multi-stage feature-based pattern recognition technique | |
US10789477B2 (en) | Method and apparatus for real-time detection of a scene | |
Biradar et al. | Fingerprint ridge orientation extraction: a review of state of the art techniques | |
KR20200124887A (ko) | 데이터 프로그래밍에 기반한 레이블링 모델 생성 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141003 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160107 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5874963 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |