JP2013019255A - 壁面用コーナーパッド - Google Patents

壁面用コーナーパッド Download PDF

Info

Publication number
JP2013019255A
JP2013019255A JP2011163649A JP2011163649A JP2013019255A JP 2013019255 A JP2013019255 A JP 2013019255A JP 2011163649 A JP2011163649 A JP 2011163649A JP 2011163649 A JP2011163649 A JP 2011163649A JP 2013019255 A JP2013019255 A JP 2013019255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
corner pad
wall surface
pad
baseboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011163649A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Goto
正 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KG Paltec Co Ltd
Original Assignee
KG Paltec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KG Paltec Co Ltd filed Critical KG Paltec Co Ltd
Priority to JP2011163649A priority Critical patent/JP2013019255A/ja
Publication of JP2013019255A publication Critical patent/JP2013019255A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

【課題】コーナーパッド本体の一部に切り取り溝を形成するという簡単な加工だけで不陸調整可能な見栄えのよい壁面用コーナーパッドを提供すること。
【解決手段】壁面の下端コーナー部での巾木の繋ぎ処理に用いられるコーナーパッドにおいて、パッド本体の下部の裏面側に少なくとも一条の切り取り溝を形成したことを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、壁面の下端コーナー部での巾木の繋ぎ処理に用いられる壁面用コーナーパッドに関するものである。
特開2010−270549
従来から床面との不陸を調整して施工できる壁面用コーナーパッドとして、特開2010−270549に記載されるような幅木コーナーカバーがある。
このような幅木コーナーカバーは、上下二段のカバー部材から構成され、上部カバー部材を上下スライド自在とすることによって巾木の高さに対応して床面との不陸を調整するようにしたもので、調整が無段的に行える点で優れている。
しかしながら、このような幅木コーナーカバーにあっては、上下二段のカバー部材のように2種類の部材を用意する必要があって、製作費が高価になる欠点があることと、上下二段のカバー部材との間で段差部が見えて見栄えが悪く、巾木の高さも規格があって不陸調整もせいぜい2段階の調整で済むため、敢えて無段の調整を必要としない等の理由によってあまり普及していなかった。
発明の目的
本発明は、コーナーパッド本体の一部に切り取り溝を形成するという簡単な加工だけで不陸調整可能な見栄えのよい壁面用コーナーパッドを提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段
本発明に係る壁面用コーナーパッドは、壁面の下端コーナー部での巾木の繋ぎ処理に用いられるコーナーパッドにおいて、パッド本体の下部の裏面側に少なくとも一条の切り取り溝を形成したことを特徴とするものである。
発明の作用
本発明に係る壁面用コーナーパッドでは、パッド本体下部の溝を切り取ることでパッド本体の高さを調節することができるものである。
図1は、コーナーパッドを取り付けた状態の概略斜視図、図2は、本発明の出隅用コーナーパッドの斜視図、図3は、本発明の入隅用コーナーパッドの斜視図、図4は、調整前のコーナーパッドの取り付け状態の断面図、図5は、調整後のコーナーパッドの取り付け状態の断面図である。
図1、2、3において、1は、垂直の本体1−1と壁に貼着された巾木の継ぎ目の上端部を覆うフランジ1−2から構成される本発明のコーナーパッドであって、1−Aは出隅用、1−Bは入隅用である。
2は、コーナーパッド本体1−1の下端部側に形成された断面V字状の折り取り溝であって、切り取り溝2から下部分を取り去って本体1−1の高さを調整するものである。
3は、下端に床面と接触して床面傷つかないようにクッション材4を固着した巾木である。
発明の効果
本発明に係る壁面用コーナーパッドによれば、壁面の下端コーナー部での巾木の繋ぎ処理に用いられるコーナーパッドにおいて、パッド本体の下部の裏面側に少なくとも一条の切り取り溝を形成したもので、巾木の巾つまり高さが最大のものに合わせてパッド本体の高さを設定しておき、巾木の巾が狭いものに使用するときにコーナーパッド本体1−1の下端部側に形成された断面V字状の切り取り溝にドライバー等の尖端部を当てて割って一部を取り去ってやればコーナーパッド本体1−1の高さ低くすることが出来て巾木の高さに対応させることができ、不陸調整もできるもので、従来の上下二段のカバー部材から成るコーナーパッドのように段差部が見えるようなことがなく、見栄えよく安価に製作することができて実用的である。
コーナーパッドを取り付けた状態の概略斜視図である。 本発明の出隅用コーナーパッドの斜視図である。 本発明の入隅用コーナーパッドの斜視図である。 調整前のコーナーパッドの取り付け状態の断面図である。 調整後のコーナーパッドの取り付け状態の断面図である。
1 コーナーパッド
2 切り取り溝

Claims (1)

  1. 壁面の下端コーナー部での巾木の繋ぎ処理に用いられるコーナーパッドにおいて、パッド本体の下部の裏面側に少なくとも一条の切り取り溝を形成したことを特徴とする壁面用コーナーパッド。
JP2011163649A 2011-07-07 2011-07-07 壁面用コーナーパッド Withdrawn JP2013019255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011163649A JP2013019255A (ja) 2011-07-07 2011-07-07 壁面用コーナーパッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011163649A JP2013019255A (ja) 2011-07-07 2011-07-07 壁面用コーナーパッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013019255A true JP2013019255A (ja) 2013-01-31

Family

ID=47690939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011163649A Withdrawn JP2013019255A (ja) 2011-07-07 2011-07-07 壁面用コーナーパッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013019255A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015209671A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 株式会社 サンキョウエポック 巾木コーナー部材
JP2016191225A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社 サンキョウエポック 巾木のコーナー部材
JP2019210753A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 株式会社エルテクト コーナー部材
JP2021025343A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 株式会社 サンキョウエポック 巾木の繋ぎ部材
JP2021080813A (ja) * 2019-11-24 2021-05-27 大建工業株式会社 幅木継ぎ目カバー、幅木構造体、幅木継ぎ目カバー装着方法、および、幅木構造体の施工方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015209671A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 株式会社 サンキョウエポック 巾木コーナー部材
JP2016191225A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社 サンキョウエポック 巾木のコーナー部材
JP2019210753A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 株式会社エルテクト コーナー部材
JP7039028B2 (ja) 2018-06-07 2022-03-22 株式会社エルテクト コーナー部材
JP2021025343A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 株式会社 サンキョウエポック 巾木の繋ぎ部材
JP2021080813A (ja) * 2019-11-24 2021-05-27 大建工業株式会社 幅木継ぎ目カバー、幅木構造体、幅木継ぎ目カバー装着方法、および、幅木構造体の施工方法
JP7152720B2 (ja) 2019-11-24 2022-10-13 大建工業株式会社 幅木継ぎ目カバー、幅木構造体、幅木継ぎ目カバー装着方法、および、幅木構造体の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD951204S1 (en) Connector
USD867325S1 (en) Earphone
USD892517S1 (en) Rail for an architectural covering
USD838706S1 (en) Mobile phone
USD801303S1 (en) Ball shaped speaker
USD781285S1 (en) Portable display device
USD880156S1 (en) Luggage
USD821384S1 (en) Installation frame for screen protector
USD796474S1 (en) Headphones
USD991489S1 (en) Building
USD868957S1 (en) Pump controller
USD780721S1 (en) Earpiece
USD785784S1 (en) Injector
USD835981S1 (en) Package
USD797703S1 (en) Speaker
USD778161S1 (en) Packaging
USD725925S1 (en) Corner mount foot rest
USD666202S1 (en) Housing plate
USD817187S1 (en) Table top clock
USD750275S1 (en) Architectural structure
JP2013019255A (ja) 壁面用コーナーパッド
USD847119S1 (en) Speaker mount interface
USD727642S1 (en) Furniture having support legs and a support surface
USD834636S1 (en) Projector
USD711978S1 (en) Corner connector component for a construction kit

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141007