JP2013016441A - 電池モジュール、その製造方法、車両及び電気機器 - Google Patents
電池モジュール、その製造方法、車両及び電気機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013016441A JP2013016441A JP2011150309A JP2011150309A JP2013016441A JP 2013016441 A JP2013016441 A JP 2013016441A JP 2011150309 A JP2011150309 A JP 2011150309A JP 2011150309 A JP2011150309 A JP 2011150309A JP 2013016441 A JP2013016441 A JP 2013016441A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery cell
- connecting member
- cell
- battery
- secondary battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Abstract
【解決手段】第一の電池セル2と、第二の電池セル2と、第一の電池セルの電極端子10a、10bと第二の電池セル2の電極端子10b、10aとを連結するバスバー11と、第一の電池セル2を挟持する第一の連結部材3(又は、4、5)と、第二の電池セル2を挟持する第二の連結部材4(又は、5、3)と、を備え、第一の連結部材3(又は、4、5)は、第二の連結部材4(又は、5、3)と第一の電池セル2および第二の電池セル2の高さ方向の位置決めをし、第一の電池セル2および第二の電池セル2の積層方向の位置決めをする。
【選択図】図1
Description
Claims (9)
- 第一の電池セルと、
第二の電池セルと、
前記第一の電池セルの電極端子と前記第二の電池セルの電極端子とを連結するバスバーと、
前記第一の電池セルを挟持する第一の連結部材と、
前記第二の電池セルを挟持する第二の連結部材と、
を備え、
前記第一の連結部材は、前記第二の連結部材と前記第一の電池セルおよび前記第二の電池セルの高さ方向の位置決めをし、前記第一の電池セルおよび前記第二の電池セルの積層方向の位置決めをする
電池モジュール。 - 前記第一の連結部材は、
前記第一の電池セルおよび前記第二の電池セルの前記電極端子の高さを同一とするように前記第二の連結部材と連結する
請求項1記載の電池モジュール。 - 前記第一の電池セルと前記第二の電池セルとを絶縁する絶縁部材をさらに備え、
前記第一の連結部材は、
前記第一の電池セルと前記第二の電池セルとを前記絶縁部材を介して前記第二の連結部材と連結する
請求項1記載の電池モジュール。 - 前記第一の連結部材および第二の連結部材は金属材料により形成され、かつ、絶縁処理されている
請求項1記載の電池モジュール。 - 前記第一の連結部材および第二の連結部材は絶縁材料により形成されている
請求項1記載の電池モジュール。 - 前記連結部材同士の連結は、前記電池セルの積層方向と直交する方向であって前記電池セルの高さ方向の略中央部で行われている
請求項1記載の電池モジュール。 - 電池セルに連結部材が設けられた複数のセルユニットを連結して電池モジュールを製造する電池モジュールの製造方法であって、
前記電池セルに設けられている電極端子が同一面内に位置するように前記セルユニットを位置決めする工程と、
前記位置決め後に前記連結部材同士を連結する工程と、
を備える電池モジュールの製造方法。 - 第一の電池セルと、
第二の電池セルと、
前記第一の電池セルの電極端子と前記第二の電池セルの電極端子とを連結するバスバーと、
前記第一の電池セルを挟持する第一の連結部材と、
前記第二の電池セルを挟持する第二の連結部材と、
を備え、
前記第一の連結部材は、前記第二の連結部材と前記第一の電池セルおよび前記第二の電池セルの高さ方向の位置決めをし、前記第一の電池セルおよび前記第二の電池セルの積層方向の位置決めをする電池モジュール、
を搭載した車両。 - 第一の電池セルと、
第二の電池セルと、
前記第一の電池セルの電極端子と前記第二の電池セルの電極端子とを連結するバスバーと、
前記第一の電池セルを挟持する第一の連結部材と、
前記第二の電池セルを挟持する第二の連結部材と、
を備え、
前記第一の連結部材は、前記第二の連結部材と前記第一の電池セルおよび前記第二の電池セルの高さ方向の位置決めをし、前記第一の電池セルおよび前記第二の電池セルの積層方向の位置決めをする電池モジュール、
を搭載した電気機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011150309A JP5802458B2 (ja) | 2011-07-06 | 2011-07-06 | 電池モジュール、その製造方法、車両及び電気機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011150309A JP5802458B2 (ja) | 2011-07-06 | 2011-07-06 | 電池モジュール、その製造方法、車両及び電気機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013016441A true JP2013016441A (ja) | 2013-01-24 |
JP5802458B2 JP5802458B2 (ja) | 2015-10-28 |
Family
ID=47688920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011150309A Expired - Fee Related JP5802458B2 (ja) | 2011-07-06 | 2011-07-06 | 電池モジュール、その製造方法、車両及び電気機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5802458B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019114366A (ja) * | 2017-12-21 | 2019-07-11 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004055456A (ja) * | 2002-07-23 | 2004-02-19 | Nissan Motor Co Ltd | モジュール電池 |
JP2005222703A (ja) * | 2004-02-03 | 2005-08-18 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 組電池間の接続構造及び組電池 |
JP2009301877A (ja) * | 2008-06-13 | 2009-12-24 | Toyoda Gosei Co Ltd | 組電池装置 |
WO2011078220A1 (ja) * | 2009-12-24 | 2011-06-30 | 三菱重工業株式会社 | 電池モジュールおよび組電池 |
US20110236739A1 (en) * | 2010-03-24 | 2011-09-29 | Denso Corporation | Battery pack |
JP2011526729A (ja) * | 2008-06-30 | 2011-10-13 | エルジー・ケム・リミテッド | アライメント−連結手段(features)を含むバッテリーセルアセンブリーを有するバッテリーモジュール |
JP2012256466A (ja) * | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Honda Motor Co Ltd | バッテリモジュール |
-
2011
- 2011-07-06 JP JP2011150309A patent/JP5802458B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004055456A (ja) * | 2002-07-23 | 2004-02-19 | Nissan Motor Co Ltd | モジュール電池 |
JP2005222703A (ja) * | 2004-02-03 | 2005-08-18 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 組電池間の接続構造及び組電池 |
JP2009301877A (ja) * | 2008-06-13 | 2009-12-24 | Toyoda Gosei Co Ltd | 組電池装置 |
JP2011526729A (ja) * | 2008-06-30 | 2011-10-13 | エルジー・ケム・リミテッド | アライメント−連結手段(features)を含むバッテリーセルアセンブリーを有するバッテリーモジュール |
WO2011078220A1 (ja) * | 2009-12-24 | 2011-06-30 | 三菱重工業株式会社 | 電池モジュールおよび組電池 |
US20110236739A1 (en) * | 2010-03-24 | 2011-09-29 | Denso Corporation | Battery pack |
JP2011222490A (ja) * | 2010-03-24 | 2011-11-04 | Denso Corp | 電池パック |
JP2012256466A (ja) * | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Honda Motor Co Ltd | バッテリモジュール |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019114366A (ja) * | 2017-12-21 | 2019-07-11 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電装置 |
JP7183540B2 (ja) | 2017-12-21 | 2022-12-06 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5802458B2 (ja) | 2015-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6306431B2 (ja) | 電池モジュール | |
US9105881B2 (en) | Energy storage element | |
US9786898B2 (en) | Secondary battery and secondary battery array | |
KR101328354B1 (ko) | 리튬 이온 2차 전지, 차량 및 전지 탑재 기기 | |
US20150079447A1 (en) | Battery module | |
WO2019181501A1 (ja) | 蓄電装置 | |
US20150064543A1 (en) | Battery module | |
WO2014142148A1 (ja) | 電源装置 | |
JP2010067422A (ja) | 電池と組電池 | |
JP7235040B2 (ja) | 蓄電装置 | |
WO2018074135A1 (ja) | 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法 | |
JP2015115267A (ja) | 電流遮断装置を備えた蓄電装置 | |
US20220069400A1 (en) | Energy storage apparatus | |
CN110998896B (zh) | 制造能量储存装置的方法 | |
WO2019182139A1 (ja) | 蓄電装置 | |
JP2013004222A (ja) | 角形電池及びその製造方法 | |
JP5802458B2 (ja) | 電池モジュール、その製造方法、車両及び電気機器 | |
JP2019169373A (ja) | 蓄電装置 | |
JP7106920B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP2014022238A (ja) | 電池パック | |
JP7540875B2 (ja) | 電池パック | |
JP7207398B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP6142888B2 (ja) | 電流遮断装置を備えた蓄電装置 | |
JP6467815B2 (ja) | セル積層体 | |
KR101577186B1 (ko) | 전극리드의 위치 조절이 가능한 전지셀 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150529 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20150611 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150831 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |