JP2013010497A - 航空機衝突防止装置からの警告をフライトディスプレイ上に視覚的に示す方法 - Google Patents

航空機衝突防止装置からの警告をフライトディスプレイ上に視覚的に示す方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013010497A
JP2013010497A JP2012142831A JP2012142831A JP2013010497A JP 2013010497 A JP2013010497 A JP 2013010497A JP 2012142831 A JP2012142831 A JP 2012142831A JP 2012142831 A JP2012142831 A JP 2012142831A JP 2013010497 A JP2013010497 A JP 2013010497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tcas
severity
warning
aircraft
avoidance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012142831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013010497A5 (ja
JP6050620B2 (ja
Inventor
Andrew Thomas Schrauben
アンドリュー・トーマス・シュラウベン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2013010497A publication Critical patent/JP2013010497A/ja
Publication of JP2013010497A5 publication Critical patent/JP2013010497A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6050620B2 publication Critical patent/JP6050620B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0017Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information
    • G08G5/0021Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information located in the aircraft
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C23/00Combined instruments indicating more than one navigational value, e.g. for aircraft; Combined measuring devices for measuring two or more variables of movement, e.g. distance, speed or acceleration
    • G01C23/005Flight directors
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0073Surveillance aids
    • G08G5/0078Surveillance aids for monitoring traffic from the aircraft
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/04Anti-collision systems
    • G08G5/045Navigation or guidance aids, e.g. determination of anti-collision manoeuvers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】航空機衝突防止装置(TCAS)からの警告を航空機のフライトディスプレイ上に視覚的に示す方法を提供する。
【解決手段】TCASの警告を受信するステップと、受信したTCASの警告の重大度を判定するステップと、TCASの警告に応答してフライトディスプレイ上に幾何学体134、136を表示するステップと、判定された重大度に応じて表示された幾何学体134、136の形状を変更するステップとを含み、表示された幾何学体134、136の形状が、幾何学体134、136の角度および弧形のうちの少なくとも1つを変更することによって変更され得る。
【選択図】図4

Description

本発明は、航空機衝突防止装置からの警告をフライトディスプレイ上に視覚的に示す方法に関する。
航空機衝突防止警報装置(TCAS)の警告は、フライトデッキに配置されたディスプレイ上に図形として表示され、パイロットおよび航空機乗務員に付近にいる他の航空機の位置に関する情報を提供することができる。TCAS装置は、そのすぐ周辺区域内のトランスポンダーを装備した航空機に信号を送信し、この航空機からの応答信号を受信する。送信信号と応答信号の間の時間間隔を測定することによって、TCASは、(1つまたは複数の)他の航空機の相対距離、相対方位および相対高度を決定することができる。この情報を用いて、TCASは潜在的な脅威を判定することができ、必要な場合は、TCASのディスプレイ上に警告を生成し、これらの警告が脅威の重大度に応じて変化する。これらの警告は、TCASディスプレイ上を上方および下方に移動する略台形の形状の図形として表示させることができ、その位置によって航空機の脅威を示し、この航空機の脅威は各航空機の近接度、速度、上昇速度などに基づいている。この略台形の形状は、航空機の基準シンボルの形状に適合させるように設計される場合があり、したがって、完全に台形状ではないことがある。
一実施形態では、航空機衝突防止装置(TCAS)からの警告を航空機のフライトディスプレイ上に視覚的に示す方法は、TCASの警告を受信するステップと、受信したTCASの警告の重大度を判定するステップと、TCASの警告に応答してフライトディスプレイ上に幾何学体を表示するステップと、判定された重大度に応じて表示された幾何学体の形状を変更するステップとを含み、表示された幾何学体の形状が、幾何学体の角度および弧形のうちの少なくとも1つを変えることによって変更され得る。
別の実施形態では、航空機衝突防止装置(TCAS)からの警告を航空機のフライトディスプレイ上に視覚的に示す方法は、TCASの警告を受信するステップと、受信したTCASの警告の重大度を判定するステップと、塗りつぶしスタイルを有する幾何学体をTCASの警告に応答してフライトディプレイ上に表示するステップとを含み、塗りつぶしスタイルが、判定された重大度に応じて設定される。
従来技術で知られているフライトデッキを有する航空機の操縦室の一部の斜視図である。 従来技術によるTCASからの第1の組の警告を示すフライトディスプレイの正面図であり、このフライトディスプレイは図1の操縦室内で使用され得る。 図2の従来技術のディスプレイの正面図であり、従来技術によるTCASからの変更された警告を示すために変更された図2の第1の組の警告を示す。 本発明の第1の実施形態によるTCASからの警告を示すフライトディスプレイの正面図である。 本発明の第2の実施形態によるTCASからの警告を示すフライトディスプレイの正面図である。 本発明の第3の実施形態によるTCASからの警告を示すフライトディスプレイの正面図である。
図1は、複数のフライトディスプレイ10を含むフライトデッキ6を有する操縦室4を備える従来技術の航空機2の一部を示す。複数のフライトディスプレイ10は、主フライトディスプレイおよび副フライトディスプレイを含むことができ、それらのいずれをも、航空機の操縦および制御に使用される広範囲の航空機情報、飛行情報、航行情報および他の情報をパイロットおよび航空機乗務員に表示するために使用することができる。TCASの情報および警告は、フライトデッキ6に配置されたフライトディスプレイ10のいずれかに図形として表示され、パイロットおよび航空機乗務員に付近にいる他の航空機の位置に関する情報を提供し得る。
図2は、TCASからの警告を視覚的に示すために使用し得る従来技術のフライトディスプレイ10を示す。ディスプレイ10は、全て目盛として示される対気速度計12、高度計14、垂直速度計16と、中心が航空機の長手軸を表すボアサイト18、およびボアサイト18の両側にある通常の航空機シンボル20および22を含む航空機基準シンボルとを示す。ラダー24は、ピッチ目盛を表すことができ、人工水平線は、上部ピッチ目盛領域28と下部ピッチ目盛領域30の間にライン26を含むことができる。水平ライン26の上下の領域をよりよく評価するために、両方のピッチ目盛領域28、30には異なる色を付けることができる。ロール目盛32も表示することができる。
TCASの下降禁止警告を示す下降回避領域34は、台形シンボルを含む。TCASの上昇禁止警告を示す上昇回避領域36は、同様の台形シンボルを含む。両方の回避領域34、36は、ともに航空機の乗務員によって回避されるべき2つのピッチ値範囲を規定する。したがって、回避領域34、36は、それらの間に、許容される値の領域を規定する。回避領域34および回避領域36を提示すると同時に、回避または維持されるべき、対気速度、高度、垂直速度の値などの付加情報を表示することができる。
図3は、さらなる従来技術のディスプレイを示し、下降回避領域34が、時間、距離、または高度において、上昇回避領域36よりも航空機に近くなっている。したがって、下降回避領域34は、ラダー24上を上方に移動して、航空機基準シンボルにより近くなっている。回避領域34および回避領域36は、他の航空交通の脅威の重大度に従って上下に平行移動する固定的な形状であることがわかる。パイロットは、下降回避領域34が移動したこと、および回避すべきこの領域が変化したことを判定するためにピッチ目盛を読み取らなければならないことが理解されるであろう。これにより、パイロットが各回避領域34および36の相対的な近接度、ならびに航空機がその範囲内にとどまるべき領域を判定するために、さらなる精査が必要となる可能性がある。
本発明の方法により、そうした回避領域の重大度または回避領域間の差をより容易に識別でき、かつそれらにより容易に対処できる。第1の実施形態によれば、TCASからの警告をフライトディスプレイ上に視覚的に示す方法は、TCASの警告を受信するステップと、受信したTCASの警告の重大度を判定するステップと、TCASの警告に応答して幾何学体をフライトディスプレイ上に表示するステップと、判定された重大度に応じて表示された幾何学体の角度および弧形のうちの少なくとも1つを変更するステップとを含む。このことは、図4に示すフライトディスプレイ100において容易に見て取ることができ、下降回避領域134が上昇回避領域136よりも航空機に近く、かつ回避領域134および136を形成する幾何学体の角度が変更されていることがよりはっきりと示されている。
フライトディスプレイ100は、下降禁止警告を示す下降回避領域134を形成する幾何学体、および上昇禁止警告を示す上昇回避領域136を形成する別の幾何学体を示す。これらの幾何学体は、多角形を含む様々な形状を含み得ること、および警告の重大度が増大した場合に、そうした幾何学体は、パイロットが回避領域の脅威をより容易に判定できるように、再成形され得るということが意図されている。多角形の場合、そうした再成形には、回避領域を形成する多角形の少なくとも1つの角度を変更することを含み得ることが意図されている。回避領域を表す幾何学体は、主フライトディスプレイであるフライトディスプレイ100上に表示され得ることが意図されている。したがって、幾何学体は、主フライトディスプレイ上に表示される対気速度計112と高度計114との間に位置し得る。下降回避領域134および上昇回避領域136に対して、円形形状、もしくは滑らかな曲線または丸みを帯びた角を有する形状を含む任意の幾何学体を使用することができ、そのような場合には、幾何学体の少なくとも1つの弧形が、判定された重大度に応じて変更され得ることが意図されていることが理解されよう。
より具体的には、下降回避領域134を形成する幾何学体は、相対する脚部によって結ばれた上底140、すなわち比較的短い辺、および下底142、すなわち比較的長い辺を有する台形として示されている。上底140は、航空機基準シンボルの水平軸に対して平行になり得て、航空機の基準シンボルと適合する直線状の線分または形状となり得る。下底142は、ディスプレイの下部エッジと相互関連する水平の線分と相互関連する。相対する脚部は、2つの補助線分144および146によって形成される。これら全ては、上底140、下底142、ならびに線分144および線分146がともに下底を下にした台形を規定するように配置される。
上昇回避領域136を形成する台形は、同様に成形されるが、台形の下底148に相当する最長辺がディスプレイ100の上部エッジにあるため、下底を上にした台形とみなされる。したがって、ディスプレイ上のこの台形の下方部分は台形の上底150とみなすことができ、この上底150が、航空機の基準シンボルの水平軸と平行である。また、この台形は、下底148および上底150とともに、下底を上にした台形を規定する2つの補助線分152および154を有する。したがって、説明したように、台形は、TCASの警告がより低い高度にある航空機に対するものである場合には下底が下であり、TCASの警告がより高い高度にある航空機に対するものである場合には下底が上である。
より低い高度にある航空機がより大きな重大度警告をもたらすと、幾何学体の形状が変更される。より具体的には、上底140と脚部144および146を結びつける内角が、重大度の増大に伴って増加する。重大度が大きい場合は、例示的な下降回避領域134においてわかるように、回避領域を形成する幾何学体の少なくとも一部は、対気速度計112および/または高度計114の少なくとも一部と重なり得る。より高い高度にある航空機がより小さな重大度警告をもたらすと、それに伴って上底150と脚部152、154を結びつける内角が減少する。重大度が小さい場合は、例示的な上昇回避領域136においてわかるように、回避領域を形成する幾何学体のいずれの部分も対気速度計112または高度計114のいずれとも重ならないことが意図されている。
下降回避領域134および上昇回避領域136は両方とも際立った色、例えば赤色で表示され、推奨できない「赤色領域」を記号として示すことができる。代替として、回避領域134、136を、ディスプレイ100の残りの部分と対比させるため、限定されない例として、陰影づけする、網掛けする、際立った色で輪郭づけする、または半透明な色で塗りつぶすことができる。両方の回避領域134、136は、ピッチラダー124の一部の下に位置し得る。回避領域134、136によって囲まれるピッチ目盛の値は、航空機が回避すべき「赤色領域」内にある。
上記した本発明の実施形態により、動的なTCAS回避領域を、他の航空機を示す回避領域への航空機の近接度に応じて成形することができ、視覚的な「床」および「天井」効果を生み出して、TCASの解消操作中にパイロットを誘導する手助けとなり得る。パイロットに警告の重大度をよりよく知らせるために、領域限界への航空機の近接度に応じて、回避領域134、136が自らを動的に再成形し得ることが意図されている。図示した例では、下降回避領域134は、あたかも「床」が「天井」よりも近く見えるように、より幅広のアスペクトで成形され、このことは、上昇回避領域136が、より狭いアスペクトのためにより遠くに見えるという事実でさらに手助けされている。
さらに、判定された重大度に応じた回避領域の変更は、単一の警告のみがフライトディスプレイ100上に表示されている場合に生じ得ることが意図されている。したがって、回避領域134および回避領域136は、警告が1つのみであることが保証されている場合に、お互いからは独立して表示され、かつそうした形状は、警告の重大度がより容易に判定され得るように上記した態様で再成形され得ることが理解されるであろう。そうした事例、および限定されない例として、台形の上底と脚部を結びつける角度が増加して警告の重大度の増大を示すことができ、この角度の増加は、台形の面積を増加させるように働く。単一の警告に関してでさえ、そうした再成形は、「床」または「天井」効果を生み出す手助けとなり、これによってパイロットは、許容される値をより容易に評価することができる。
図5は、フライトディプレイ100上に表示され得る、第2の実施形態による下降回避領域234および上昇回避領域236を示す。下降回避領域234および上昇回避領域236は、例えば、航空機が左ロールしているときに、これら回避領域が回転して水平線と位置合わせされた状態にとどまるように表示されている。さらに、回避領域234および236の塗りつぶしスタイルを、判定された重大度に従って設定した。より具体的には、塗りつぶしスタイルは、不均一な塗りつぶしスタイルを有するように設定でき、さらにこの不均一な塗りつぶしスタイルは、「床」および「天井」効果を模擬的に表現し、表示される回避領域234および236を強調するために使用することができる。上昇回避領域236は、第1のシンボル260で不均一に塗りつぶされているものとして示され、下降回避領域234は、第2のシンボル262で不均一に塗りつぶされているものとして示されている。第1および第2のシンボル、260および262の不均一な塗りつぶしは、どちらの場合も、シンボル260および262を形成するために使用される線の太さによるものであるが、不均一性は、回避領域内のシンボル260とシンボル262の間隔によっても起こり得ることが、また意図されている。不均一な塗りつぶしスタイルは、さらに階調つき陰影、階調つき透明度、または不均一な線を含み得ることが意図されている。判定された重大度に応じた塗りつぶしスタイルの設定は、図示したような警告に関する変更された形状に追加されるか、またはその代わりに使用され得る。
図6は、フライトディスプレイ100上に表示し得る、第3の実施形態による下降回避領域334および上昇回避領域336を示す。回避領域334および336を形成する幾何学形状は、ピッチ誘導に加えて横方向誘導を示すために使用することもでき、かつそうした状況では、回避領域334および回避領域336は、垂直方向アスペクトおよび横方向アスペクトの両方を含み得る回避すべき領域全体を示すために、さらに再成形され得ることが理解されよう。回避領域334および回避領域336は、横方向の脅威の重大度を示すため、かつ航空機乗務員に横方向操作をすべきであるということを示すために、相応して再成形されている。回避領域334および336の上底340および350は、それぞれ水平線に対して、もはや水平ではないことがわかるであろう。より具体的には、航空機は、水平飛行をしているものとして示され、回避領域334および336は、脅威領域から逃れるために上昇および/または左旋回が必要であることを示している。
さらに、回避領域334および336は、図形的な塗りつぶしスタイルの設定を含むことができ、この塗りつぶしスタイルは、「床」および「天井」効果をよりよく模擬的に表現し、表示される回避領域334および336を強調するために、代替として使用され得る。上昇回避領域336は、可変間隔を有するライン364を含む塗りつぶしスタイルを有するものとして示されているが、この塗りつぶしスタイルは、列車の線路を見下ろしたときに知覚される枕木の間隔と同じような効果をユーザに与える。回避領域334の下降塗りつぶしスタイルは、等高線366を含み、この等高線366もまた、表示される回避領域を強調するために使用され得る。
上記した実施形態は、安全な回避操作を遂行するためのパイロットの能力が改善されるため、航空航行に役立つことが理解されるであろう。実現され得る利点としては、パイロットがより容易に警告の重大度を判定できること、ならびにパイロットが許容される領域および回避されるべき領域をより容易に判定できることが含まれる。これらの利点は、結果的に、安全余裕度の改善につながる。
本明細書に記載された説明は、最善のモードを含めて本発明を開示し、さらに当業者によって、いずれかのデバイスまたはシステムを作製および使用すること、ならびに組み込まれているいずれかの方法を実行することを含めて、本発明を実施することが可能となる例を使用している。本発明の特許性の範囲は、特許請求の範囲によって規定され、当業者が思いつく他の例を含み得る。そうした他の例は、それらが特許請求の範囲の文言と相違しない構造的な要素を有する場合、またはそれらが特許請求の範囲の文言と実質的に相違しない等価な構造的な要素を含む場合、特許請求の範囲の範囲内にあることが意図されている。
2 航空機
4 操縦室
6 フライトデッキ
10 フライトディプレイ
12 対気速度計
14 高度計
16 垂直速度計
18 ボアサイト
20 航空機シンボル
22 航空機シンボル
24 ラダー
26 ライン
28 上部ピッチ目盛領域
30 下部ピッチ目盛領域
32 ロール目盛領域
34 下降回避領域
36 上昇回避領域
100 フライトディスプレイ
112 対気速度計
114 高度計
124 ピッチラダー
134 下降回避領域
136 上昇回避領域
140 上底
142 下底
144 線分
146 線分
148 下底
150 上底
152 線分
154 線分
234 下降回避領域
236 上昇回避領域
260 シンボル
262 シンボル
334 下降回避領域
336 上昇回避領域
340 上底
350 上底
364 図形的な塗りつぶしスタイル
366 図形的な塗りつぶしスタイル

Claims (10)

  1. 航空機衝突防止装置(TCAS)からの警告を航空機のフライトディスプレイ上に視覚的に示す方法であって、
    TCASの警告を受信するステップと、
    受信した前記TCASの警告の重大度を判定するステップと、
    前記TCASの警告に応答して前記フライトディスプレイ上に幾何学体を表示するステップと、
    前記幾何学体の角度および弧形のうちの少なくとも1つを変更することによって、判定された前記重大度に応じて表示された前記幾何学体の形状を変更するステップと
    を含む方法。
  2. 前記幾何学体には多角形が含まれ、前記多角形の少なくとも1つの角度が前記重大度の増大とともに変更される、請求項1記載の方法。
  3. 前記多角形が相対する脚部によって結ばれた上底および下底を有する台形である、請求項2記載の方法。
  4. 前記重大度が増大すると、前記相対する脚部を前記上底と結びつける内角が両方とも増加して、前記台形の幅を増加させる、請求項3記載の方法。
  5. 前記台形が、前記TCASの警告が現在の飛行経路の下方の脅威を示す場合には下底を下にして、また前記TCASの警告が現在の飛行経路の上方の脅威を示す場合には下底を上にして表示される、請求項3記載の方法。
  6. 前記重大度が低下すると、前記相対する脚部を前記上底と結びつける前記内角が両方とも減少して、前記台形の幅を減少させる、請求項3記載の方法。
  7. 前記幾何学体が、前記警告が現在の飛行経路に対して横方向および垂直方向のうちの少なくとも1つの脅威を示す場合に変更される、請求項1記載の方法。
  8. 前記幾何学体が、主フライトディスプレイであるフライトディスプレイ上に表示される、請求項1記載の方法。
  9. 前記判定された重大度に応じて前記幾何学体の前記塗りつぶしスタイルを変更することをさらに含む、請求項1記載の方法。
  10. 前記塗りつぶしスタイルが、前記判定された重大度に応じて不均一な塗りつぶしスタイルとして設定され得る、請求項9記載の方法。
JP2012142831A 2011-06-27 2012-06-26 航空機衝突防止装置からの警告をフライトディスプレイ上に視覚的に示す方法 Expired - Fee Related JP6050620B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/169,676 US8624757B2 (en) 2011-06-27 2011-06-27 Method for visually indicating an advisory from the traffic collision avoidance system on a flight display
US13/169,676 2011-06-27

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013010497A true JP2013010497A (ja) 2013-01-17
JP2013010497A5 JP2013010497A5 (ja) 2015-08-06
JP6050620B2 JP6050620B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=46603549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012142831A Expired - Fee Related JP6050620B2 (ja) 2011-06-27 2012-06-26 航空機衝突防止装置からの警告をフライトディスプレイ上に視覚的に示す方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8624757B2 (ja)
EP (1) EP2541527B1 (ja)
JP (1) JP6050620B2 (ja)
CN (1) CN102867435B (ja)
BR (1) BR102012015792A2 (ja)
CA (1) CA2781031A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9377325B2 (en) * 2013-03-18 2016-06-28 Honeywell International Inc. System and method for graphically displaying airspace speed data
US9440747B1 (en) 2015-05-06 2016-09-13 Aviation Safety Advancements, Inc. Aircraft recovery control
US9911345B2 (en) * 2016-02-24 2018-03-06 Honeywell International Inc. System and method for detecting misaligned stationary objects
US11830368B2 (en) 2020-08-31 2023-11-28 Honeywell International Inc. Horizontal evasion guidance display methods and systems

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567300A (ja) * 1990-12-31 1993-03-19 Honeywell Inc 自分の航空機の周囲の空間内の交通を観察するための交通情報表示フオーマツト装置
US5382954A (en) * 1993-05-27 1995-01-17 Honeywell Inc. Resolution advisory display instrument for TCAS guidance
JPH1153699A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Hitachi Ltd 車間距離警報装置
US20030132860A1 (en) * 2001-09-21 2003-07-17 Honeywell International, Inc. Interface for visual cueing and control for tactical flightpath management

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4646244A (en) * 1984-02-02 1987-02-24 Sundstrand Data Control, Inc. Terrain advisory system
CA1243118A (en) * 1985-02-22 1988-10-11 Michael M. Grove Aircraft terrain closure warning system with descent rate based envelope modification
US4914733A (en) 1987-10-30 1990-04-03 Allied-Signal, Inc. Traffic advisory-instantaneous vertical speed display
US5185606A (en) 1990-05-08 1993-02-09 Fokker Aircraft B.V. Primary flight display presenting resolution advisory information provided by a traffic alert and collision avoidance system
US5248968A (en) 1991-12-06 1993-09-28 The Boeing Company Tcas ii pitch guidance control law and display symbol
DE19812037B4 (de) 1998-03-19 2004-05-06 Airbus Deutschland Gmbh Flugführungsanzeige-Instrument
US6252525B1 (en) * 2000-01-19 2001-06-26 Precise Flight, Inc. Anti-collision system
US6469660B1 (en) * 2000-04-13 2002-10-22 United Parcel Service Inc Method and system for displaying target icons correlated to target data integrity
US6700482B2 (en) 2000-09-29 2004-03-02 Honeywell International Inc. Alerting and notification system
US6744396B2 (en) * 2001-07-20 2004-06-01 Aviation Communication & Surveillance Systems Llc Surveillance and collision avoidance system with compound symbols
US6963291B2 (en) * 2002-05-17 2005-11-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Dynamic wake prediction and visualization with uncertainty analysis
US7333030B2 (en) * 2003-07-25 2008-02-19 Joint Stock Company “Spetstekhnika” Method and system for preventing an aircraft from penetrating into a dangerous trailing vortex area of a vortex generator
DE102006007644B4 (de) * 2006-02-18 2008-01-31 Heinz Wipf Verfahren und System zur Eindringverhinderung eines beweglichen Objekts in einen Abschnitt eines Verkehrsweges
US7876258B2 (en) * 2006-03-13 2011-01-25 The Boeing Company Aircraft collision sense and avoidance system and method
FR2921181B1 (fr) * 2007-09-14 2010-06-11 Thales Sa Procede de presentation d'informations d'anti-collision dans un viseur tete haute pour aeronef

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567300A (ja) * 1990-12-31 1993-03-19 Honeywell Inc 自分の航空機の周囲の空間内の交通を観察するための交通情報表示フオーマツト装置
US5382954A (en) * 1993-05-27 1995-01-17 Honeywell Inc. Resolution advisory display instrument for TCAS guidance
JPH1153699A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Hitachi Ltd 車間距離警報装置
US20030132860A1 (en) * 2001-09-21 2003-07-17 Honeywell International, Inc. Interface for visual cueing and control for tactical flightpath management

Also Published As

Publication number Publication date
US8624757B2 (en) 2014-01-07
EP2541527A3 (en) 2013-07-03
CA2781031A1 (en) 2012-12-27
CN102867435A (zh) 2013-01-09
US20120326895A1 (en) 2012-12-27
BR102012015792A2 (pt) 2013-11-26
CN102867435B (zh) 2017-03-01
EP2541527A2 (en) 2013-01-02
EP2541527B1 (en) 2020-05-06
JP6050620B2 (ja) 2016-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8346412B2 (en) Method and device for assisting an aircraft flight control during landing approach
US7337043B2 (en) Terrain maneuver advisory envelope system and method
CN106971632B (zh) 与能量管理有关的飞行器显示系统
JP6050620B2 (ja) 航空機衝突防止装置からの警告をフライトディスプレイ上に視覚的に示す方法
US8068038B2 (en) System and method for rendering a primary flight display having a conformal terrain avoidance guidance element
US7675461B1 (en) System and method for displaying radar-estimated terrain
CN104346957B (zh) 用于突出显示围绕飞机的无险区域的系统及方法
US7219011B1 (en) Vertical deviation indication and prediction system
US7280896B2 (en) Process and device for constructing a synthetic image of the environment of an aircraft and presenting it on a screen of said aircraft
UA61915C2 (en) Method and device, with an extended zone of vision, for preventing collision of an aircraft against ground
EP3093622A1 (en) Flight deck display systems and methods for generating vertical speed alerts during steep approaches of rotary wing aircraft
US20070247336A1 (en) Display System for Aircraft
KR101072994B1 (ko) 선박 충돌위험 표시 장치 및 선박 충돌위험 표시 방법
WO2004059445A2 (en) Ground proximity warning system and method
EA008091B1 (ru) Способ и система предупреждения о возможности попадания летательного аппарата в опасную зону вихревого следа генератора вихрей
EP3477261B1 (en) Flight instrument warning display
KR101274172B1 (ko) 충돌 회피 장치 및 충돌 회피 방법
JPH08198196A (ja) 航空機の着陸段階における操縦を支援するための装置
US7477164B1 (en) Vertical profile display using color filled bands to provide terrain awareness
EP2679961B1 (en) Aircraft systems and methods for attitude recovery
US7444212B2 (en) Jet exhaust display
US7508322B1 (en) Large error to desired path correction indicator
RU2324203C2 (ru) Способ и система предупреждения о возможности попадания летательного аппарата в опасную зону вихревого следа генератора вихрей
EP3945289A1 (en) Runway overrun awareness alerting system with discrete indicator
KR101935236B1 (ko) 착륙경로를 시현하는 항공기 착륙 보조시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6050620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees