JP2013008774A - Hetero-junction bipolar transistor - Google Patents

Hetero-junction bipolar transistor Download PDF

Info

Publication number
JP2013008774A
JP2013008774A JP2011139205A JP2011139205A JP2013008774A JP 2013008774 A JP2013008774 A JP 2013008774A JP 2011139205 A JP2011139205 A JP 2011139205A JP 2011139205 A JP2011139205 A JP 2011139205A JP 2013008774 A JP2013008774 A JP 2013008774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
collector
collector layer
base
subcollector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011139205A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5681048B2 (en
Inventor
Kenji Kurishima
賢二 栗島
Norihide Kayao
典秀 柏尾
Minoru Ida
実 井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2011139205A priority Critical patent/JP5681048B2/en
Publication of JP2013008774A publication Critical patent/JP2013008774A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5681048B2 publication Critical patent/JP5681048B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress a collector leak current that occurs on the surface of a collector mesa so as to improve minute HBT collector breakdown voltage characteristics.SOLUTION: A second sub-collector layer 103 is formed on an area that is smaller than that of a first sub-collector layer 102 in planar view. A collector layer 104 is formed on an area that is larger in planar view than a semiconductor layer 132, which constitutes the second sub-collector layer 103. A base layer 105 is formed on an area that is smaller than that of the collector layer 104 in planar view. An emitter layer 106 is formed on an area that is smaller than that of the base layer 105 in planar view. The semiconductor layer 132, which constitutes the second sub-collector layer 103, and the base layer 105 are formed on an area inside the collector layer 104 in planar view.

Description

本発明は、InPなどのIII−V族化合物半導体を用いたヘテロ接合バイポーラトランジスタに関するものである。   The present invention relates to a heterojunction bipolar transistor using a group III-V compound semiconductor such as InP.

化合物半導体を用いたヘテロ接合バイポーラトランジスタ(Heterojunction Bipolar Transistor:HBT)は、高速性と高耐圧性に優れた半導体素子であることから、ドライバ回路などに代表される、大きな出力振幅を有する超高速電子回路への応用が期待されている。   Heterojunction Bipolar Transistors (HBTs) using compound semiconductors are semiconductor elements with excellent high-speed performance and high withstand voltage characteristics, so ultra-high-speed electrons with a large output amplitude, represented by driver circuits, etc. Application to circuits is expected.

一般に、HBTの耐圧特性は、ベース層の価電子帯からコレクタ層の伝導帯へのバンド間トンネル機構に基づくコレクタリーク電流などによって決定される。このコレクタリーク電流を抑制してコレクタ耐圧を向上させるには、コレクタ層厚を増やして印加電界強度を緩和させること、また、バンドギャップの大きい半導体材料をコレクタ層に用いることが必要となる。特に後者の方法は、コレクタ層厚を増やすことなくバンド間トンネル電流を抑制することができるので、HBTの高速性を損なうことなく耐圧特性を改善することが可能である。   In general, the breakdown voltage characteristics of the HBT are determined by a collector leakage current based on a band-to-band tunneling mechanism from the valence band of the base layer to the conduction band of the collector layer. In order to suppress the collector leakage current and improve the collector breakdown voltage, it is necessary to increase the collector layer thickness to relax the applied electric field strength and to use a semiconductor material having a large band gap for the collector layer. In particular, the latter method can suppress the band-to-band tunnel current without increasing the collector layer thickness, so that the breakdown voltage characteristics can be improved without impairing the high-speed performance of the HBT.

このようなHBTについて図4を用いて簡単に説明する(非特許文献1,2参照)。図4は、HBTの構成を示す構成図である。HBTは、半絶縁性InPからなる基板401の上に形成されたサブコレクタ層402と、この上に形成されたコレクタ層403と、この上に形成されたベース層404と、この上に形成されたエミッタ層405とを備える。   Such an HBT will be briefly described with reference to FIG. 4 (see Non-Patent Documents 1 and 2). FIG. 4 is a configuration diagram showing the configuration of the HBT. The HBT is formed on a subcollector layer 402 formed on a substrate 401 made of semi-insulating InP, a collector layer 403 formed thereon, a base layer 404 formed thereon, and a base layer 404 formed thereon. And an emitter layer 405.

サブコレクタ層402は、高濃度に不純物が添加されたn型のInPとInGaAsとの積層構造から構成され、コレクタ層403は、n型のInPから構成され、ベース層404は、高濃度に不純物が添加されたp型のGaAsSbから構成され、エミッタ層405は、n型のInPから構成されている。なお、サブコレクタ層402を構成しているInGaAsの層は、コレクタ層403に接している。   The sub-collector layer 402 is composed of a stacked structure of n-type InP and InGaAs doped with impurities at a high concentration, the collector layer 403 is composed of n-type InP, and the base layer 404 is composed of impurities at a high concentration. Is added to p-type GaAsSb, and the emitter layer 405 is made of n-type InP. Note that the InGaAs layer constituting the subcollector layer 402 is in contact with the collector layer 403.

また、サブコレクタ層402のコレクタメサが形成されていない周囲の領域にコレクタ電極421が形成され、ベース層404のエミッタメサが形成されていない周囲の領域にベース電極422が形成されている。また、エミッタ層405の上に、キャップ層406を介してエミッタ電極423が形成されている。キャップ層406は、高濃度に不純物が添加されたn型のInGaAsから構成されている。   Further, a collector electrode 421 is formed in a peripheral region where the collector mesa of the subcollector layer 402 is not formed, and a base electrode 422 is formed in a peripheral region where the emitter mesa of the base layer 404 is not formed. An emitter electrode 423 is formed on the emitter layer 405 with a cap layer 406 interposed. The cap layer 406 is made of n-type InGaAs doped with impurities at a high concentration.

InP系のHBTは、一般に、コレクタ層材料としてInGaAsまたはInPが使用される。InGaAsは、バンドギャップが小さいために耐圧特性が良好とはいえないが、低電界における電子輸送特性が極めて優れているという特長を有している。このため、低電圧で動作させる超高速回路応用に適している。一方、InPは、低電界での電子輸送特性がInGaAsほど優れているとはいえない。しかしながら、バンドギャップが大きいために耐圧特性に優れているという特長を有している。このため、大きい出力振幅を必要とするドライバ回路などへの応用に適している。図4を用いて説明したHBT構造は、耐圧特性に優れたInPを用いている。   InP-based HBTs generally use InGaAs or InP as a collector layer material. InGaAs does not have good withstand voltage characteristics due to its small band gap, but has the advantage of extremely excellent electron transport characteristics in a low electric field. For this reason, it is suitable for ultra-high speed circuit applications that operate at a low voltage. On the other hand, InP cannot be said to have the electron transport property in a low electric field as excellent as InGaAs. However, since the band gap is large, it has a feature that it has excellent breakdown voltage characteristics. Therefore, it is suitable for application to a driver circuit that requires a large output amplitude. The HBT structure described with reference to FIG. 4 uses InP having excellent breakdown voltage characteristics.

C.R. Bolognesi et al. , "Ultrahigh performance staggered lineup ("Type-II") InP/GaAsSb/InP NpN double heterojunction bipolar transistors", Jpn. J. Appl. Phys. , Part 1, No.2B, Vol.41, pp.1131-1135, 2002.CR Bolognesi et al., "Ultrahigh performance staggered lineup (" Type-II ") InP / GaAsSb / InP NpN double heterojunction bipolar transistors", Jpn. J. Appl. Phys., Part 1, No.2B, Vol.41, pp.1131-1135, 2002. Y. Zeng et al. ,"Type-II InP/GaAsxSb1−x DHBTs with simultaneous FT and FMAX >340 GHz fabricated by contact lithography", Proceedings of 2010 International Conference on Indium Phosphide & Related Materials (IPRM), Takamatsu, Japan, pp.102-104, 2010.Y. Zeng et al., "Type-II InP / GaAsxSb1-x DHBTs with simultaneous FT and FMAX> 340 GHz fabricated by contact lithography", Proceedings of 2010 International Conference on Indium Phosphide & Related Materials (IPRM), Takamatsu, Japan, pp.102-104, 2010.

上述したように、コレクタ層材料にバンドギャップの大きいInPを用いることによって、バンド間トンネル電流を低減し、HBTのコレクタ耐圧を向上させることが可能である。しかしながら、実際の素子では、期待したほどの改善効果が得られないことが多い。これは、コレクタメサ表面(側面)において、電子捕獲中心などの欠陥が多数存在するために、コレクタメサ表面付近のリーク電流が無視できないことに起因している。   As described above, by using InP with a large band gap as the collector layer material, it is possible to reduce the band-to-band tunnel current and improve the collector breakdown voltage of the HBT. However, in actual devices, the improvement effect as expected is often not obtained. This is due to the fact that there are many defects such as electron capture centers on the collector mesa surface (side surface), and therefore the leak current near the collector mesa surface cannot be ignored.

このリーク電流について、図5のバンド図を用いて説明する。図5は、上述したHBTのコレクタ層403からベース層404へかけてのバンドギャップエネルギーの変化を示すバンド図である。図5の(a)は、コレクタ層403およびベース層404で構成するコレクタメサの内部におけるバンド構造を示し、図5の(b)は、コレクタメサの側部表面付近のバンド構造を示している。   This leakage current will be described with reference to the band diagram of FIG. FIG. 5 is a band diagram showing a change in band gap energy from the collector layer 403 to the base layer 404 of the HBT described above. 5A shows the band structure inside the collector mesa constituted by the collector layer 403 and the base layer 404, and FIG. 5B shows the band structure near the side surface of the collector mesa.

コレクタメサの側部表面には、電子捕獲中心などの欠陥が多数存在するため、図5の(b)に示すように、伝導帯端エネルギーが引き下げられる。この結果、トンネル障壁501が薄くなり、ベース層404の価電子帯からコレクタ層403の伝導帯へのバンド間トンネル電流が増加してしまう。さらに、直接的なバンド間トンネル電流の他に、こうした欠陥を介した電流も発生するため、逆電圧印加時のリーク電流は著しく増加してしまう。   Since there are many defects such as electron capture centers on the side surface of the collector mesa, the conduction band edge energy is lowered as shown in FIG. As a result, the tunnel barrier 501 becomes thin, and the interband tunnel current from the valence band of the base layer 404 to the conduction band of the collector layer 403 increases. Furthermore, in addition to the direct band-to-band tunneling current, a current through such a defect is also generated, so that the leakage current when a reverse voltage is applied increases remarkably.

ここで、発明者らが実際に作製した上述同様の構成のHBTについて、コレクタリーク電流とコレクタ・ベース間逆方向電圧との関係を測定した結果について説明する。図6は、コレクタリーク電流とコレクタ・ベース間逆方向電圧との関係を示す特性図である。図6では、エミッタ接合面積が1×4μm2の微細素子と100×100μm2の大面積素子を比較している。 Here, the result of measuring the relationship between the collector leakage current and the collector-base reverse voltage for the HBT having the same configuration as described above actually manufactured by the inventors will be described. FIG. 6 is a characteristic diagram showing the relationship between collector leakage current and collector-base reverse voltage. In Figure 6, the emitter junction area is compared with large-area element 1 × 4 [mu] m 2 of fine elements and 100 × 100μm 2.

図6から明らかなように、コレクタリーク電流をコレクタ接合面積で規格化して比較すると、微細素子の方が大面積素子に比べて1桁以上大きいリーク電流が発生していることが分かる。例えば、10nA/μm2のコレクタリーク電流で比べると、対応するコレクタ・ベース間電圧は、微細素子で5.5V、大面積素子で7.5V程度となり、コレクタ耐圧として2V程度の差が生じていることになる。これは、微細素子の方が、コレクタメサ表面で発生するコレクタリーク電流の影響を受けやすいことに起因しており、バンドギャップが大きいInPのバルク特性を十分に生かし切れていないことを示している。 As can be seen from FIG. 6, when the collector leakage current is normalized by the collector junction area and compared, it can be seen that the fine element generates a leakage current one digit or more larger than that of the large area element. For example, when compared with a collector leakage current of 10 nA / μm 2 , the corresponding collector-base voltage is 5.5 V for a fine element and 7.5 V for a large area element, resulting in a difference of about 2 V as a collector breakdown voltage. Will be. This is because the fine element is more susceptible to the collector leakage current generated on the collector mesa surface, which indicates that the bulk characteristics of InP having a large band gap are not fully utilized.

本発明は、以上のような問題点を解消するためになされたものであり、コレクタメサ表面で発生するコレクタリーク電流を抑制し、微細なHBTのコレクタ耐圧特性を改善することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to suppress the collector leakage current generated on the collector mesa surface and improve the collector breakdown voltage characteristics of a fine HBT.

本発明に係るヘテロ接合バイポーラトランジスタは、基板と、基板の上に形成された化合物半導体からなる第1サブコレクタ層と、第1サブコレクタ層より平面視で小さい面積で第1サブコレクタ層の上に形成された化合物半導体からなる第2サブコレクタ層と、第2サブコレクタ層の上に形成された化合物半導体からなるコレクタ層と、コレクタ層より平面視で小さい面積でコレクタ層の上に形成された化合物半導体からなるベース層と、ベース層より平面視で小さい面積でベース層の上に形成されたベース層とは異なる化合物半導体からなるエミッタ層と、エミッタ層の上に形成された化合物半導体からなるキャップ層と、第2サブコレクタ層の周囲の第1サブコレクタ層の上に形成されたコレクタ電極と、エミッタ層の周囲のベース層の上に形成されたベース電極と、キャップ層の上に形成されたエミッタ電極とを少なくとも備え、第2サブコレクタ層とコレクタ層との接合面は、コレクタ層より平面視で小さい面積に形成され、接合面およびベース層は、平面視でコレクタ層の内側の領域に形成されている。   The heterojunction bipolar transistor according to the present invention includes a substrate, a first subcollector layer made of a compound semiconductor formed on the substrate, and an area smaller than the first subcollector layer on the first subcollector layer in plan view. Formed on the collector layer with a smaller area in plan view than the collector layer, a second sub-collector layer made of a compound semiconductor formed on the collector layer, a collector layer made of a compound semiconductor formed on the second sub-collector layer A base layer made of a compound semiconductor, an emitter layer made of a compound semiconductor different from the base layer formed on the base layer in a smaller area in plan view than the base layer, and a compound semiconductor formed on the emitter layer A cap layer, a collector electrode formed on the first subcollector layer around the second subcollector layer, and a base layer around the emitter layer At least a base electrode formed on the cap layer and an emitter electrode formed on the cap layer, and a junction surface between the second sub-collector layer and the collector layer is formed in a smaller area in plan view than the collector layer; The joint surface and the base layer are formed in a region inside the collector layer in plan view.

上記ヘテロ接合バイポーラトランジスタにおいて、コレクタ層は、InP,InGaP,およびInAlPより選択された材料から構成され、第2サブコレクタ層は、第1サブコレクタ層に接して形成されたInP,InGaP,およびInAlPより選択された材料からなる第1半導体層と、コレクタ層に接して形成されたInGaAs,InAlAs,およびInAlGaAsより選択された材料からなる第2半導体層から構成されている。   In the heterojunction bipolar transistor, the collector layer is made of a material selected from InP, InGaP, and InAlP, and the second subcollector layer is InP, InGaP, and InAlP formed in contact with the first subcollector layer. The first semiconductor layer is made of a more selected material, and the second semiconductor layer is made of a material selected from InGaAs, InAlAs, and InAlGaAs formed in contact with the collector layer.

上記ヘテロ接合バイポーラトランジスタにおいて、コレクタ層を第1コレクタ層とし、第1コレクタ層の上に形成された第2コレクタ層を備え、ベース層は、第2コレクタ層の上に形成され、第2コレクタ層は第1コレクタ層より小さい面積で形成され、かつ、平面視で第1コレクタ層の内側の領域に形成されている。   The heterojunction bipolar transistor includes a collector layer as a first collector layer, a second collector layer formed on the first collector layer, and a base layer formed on the second collector layer. The layer is formed with a smaller area than the first collector layer, and is formed in a region inside the first collector layer in plan view.

以上説明したことにより、本発明によれば、コレクタメサ表面で発生するコレクタリーク電流を抑制し、微細なHBTのコレクタ耐圧特性を改善することができるようになるという優れた効果が得られる。   As described above, according to the present invention, it is possible to obtain an excellent effect of suppressing the collector leakage current generated on the collector mesa surface and improving the collector breakdown voltage characteristics of the fine HBT.

図1は、本発明の実施の形態1におけるヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)の構成を示す構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram showing a configuration of a heterojunction bipolar transistor (HBT) in the first embodiment of the present invention. 図2は、本発明の実施の形態2におけるヘテロ接合バイポーラトランジスタの構成を示す構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram showing the configuration of the heterojunction bipolar transistor according to the second embodiment of the present invention. 図3Aは、ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法を説明するための各工程における状態を示す断面図である。FIG. 3A is a cross-sectional view showing a state in each step for explaining a method of manufacturing a heterojunction bipolar transistor. 図3Bは、ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法を説明するための各工程における状態を示す断面図である。FIG. 3B is a cross-sectional view showing a state in each step for explaining a method of manufacturing a heterojunction bipolar transistor. 図3Cは、ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法を説明するための各工程における状態を示す断面図である。FIG. 3C is a cross-sectional view showing a state in each step for explaining the method of manufacturing the heterojunction bipolar transistor. 図3Dは、ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法を説明するための各工程における状態を示す断面図である。FIG. 3D is a cross-sectional view showing a state in each step for explaining the method of manufacturing the heterojunction bipolar transistor. 図3Eは、ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法を説明するための各工程における状態を示す断面図である。FIG. 3E is a cross-sectional view showing a state in each step for explaining the method of manufacturing the heterojunction bipolar transistor. 図3Fは、ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法を説明するための各工程における状態を示す断面図である。FIG. 3F is a cross-sectional view showing a state in each step for illustrating the method of manufacturing the heterojunction bipolar transistor. 図3Gは、ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法を説明するための各工程における状態を示す断面図である。FIG. 3G is a cross-sectional view showing a state in each step for explaining the method of manufacturing the heterojunction bipolar transistor. 図3Hは、ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法を説明するための各工程における状態を示す断面図である。FIG. 3H is a cross-sectional view showing a state in each step for explaining the method of manufacturing the heterojunction bipolar transistor. 図3Iは、ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法を説明するための各工程における状態を示す断面図である。FIG. 3I is a cross-sectional view showing a state in each step for explaining a method of manufacturing a heterojunction bipolar transistor. 図3Jは、ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法を説明するための各工程における状態を示す断面図である。FIG. 3J is a cross-sectional view showing a state in each step for explaining the method of manufacturing the heterojunction bipolar transistor. 図4は、HBTの構成を示す構成図である。FIG. 4 is a configuration diagram showing the configuration of the HBT. 図5は、図4を用いて説明したHBTのコレクタ層403からベース層404へかけてのバンドギャップエネルギーの変化を示すバンド図である。FIG. 5 is a band diagram showing a change in band gap energy from the collector layer 403 to the base layer 404 of the HBT described with reference to FIG. 図6は、コレクタリーク電流とコレクタ・ベース間逆方向電圧との関係を示す特性図である。FIG. 6 is a characteristic diagram showing the relationship between collector leakage current and collector-base reverse voltage.

以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[実施の形態1]
はじめに、本発明の実施の形態1について、図1を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態1におけるヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)の構成を示す構成図である。図1では、断面を模式的に示している。
[Embodiment 1]
First, Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a configuration diagram showing a configuration of a heterojunction bipolar transistor (HBT) in the first embodiment of the present invention. FIG. 1 schematically shows a cross section.

このHBTは、まず、基板101と、基板101の上に形成された第1サブコレクタ層102と、第1サブコレクタ層102の上に形成された第2サブコレクタ層103と、第2サブコレクタ層103の上に形成されたコレクタ層104と、コレクタ層104の上に形成されたベース層105と、ベース層105の上に形成されたエミッタ層106と、エミッタ層106の上に形成されたキャップ層107とを備える。   The HBT includes a substrate 101, a first subcollector layer 102 formed on the substrate 101, a second subcollector layer 103 formed on the first subcollector layer 102, and a second subcollector. The collector layer 104 formed on the layer 103, the base layer 105 formed on the collector layer 104, the emitter layer 106 formed on the base layer 105, and the emitter layer 106 A cap layer 107.

ここで、まず、第2サブコレクタ層103は、第1サブコレクタ層102より平面視で小さい面積に形成されている。また、ベース層105は、コレクタ層104より平面視で小さい面積に形成されている。また、エミッタ層106は、ベース層105より平面視で小さい面積に形成されている。加えて、第2サブコレクタ層103とコレクタ層104との接合面は、コレクタ層より平面視で小さい面積に形成され、この接合面およびベース層105は、平面視でコレクタ層104の内側の領域に形成されている。   Here, first, the second subcollector layer 103 is formed in an area smaller than that of the first subcollector layer 102 in plan view. The base layer 105 is formed in a smaller area than the collector layer 104 in plan view. The emitter layer 106 is formed in an area smaller than that of the base layer 105 in plan view. In addition, the joint surface between the second sub-collector layer 103 and the collector layer 104 is formed in an area smaller than that of the collector layer in plan view, and this joint surface and the base layer 105 are regions inside the collector layer 104 in plan view. Is formed.

なお、第2サブコレクタ層103の周囲の第1サブコレクタ層102の上には、コレクタ電極121が形成され、エミッタ層106の周囲のベース層105の上には、ベース電極122が形成され、キャップ層107の上には、エミッタ電極123が形成されている。   A collector electrode 121 is formed on the first subcollector layer 102 around the second subcollector layer 103, and a base electrode 122 is formed on the base layer 105 around the emitter layer 106. An emitter electrode 123 is formed on the cap layer 107.

また、基板101は、例えば、FeがドープされたInPなどの半絶縁性の化合物半導体から構成されている。また、第1サブコレクタ層102は、高濃度に不純物が導入されたn型のInP(n+−InP)と高濃度に不純物が導入されたn型のInGaAs(n+−InGaAs)とから構成され、このn+−InGaAsの層は、第2サブコレクタ層103に接するように積層されている。さらに、第2サブコレクタ層103は、高濃度に不純物が導入されたn型のInPやInGaAsなどの化合物半導体から構成されている。 The substrate 101 is made of, for example, a semi-insulating compound semiconductor such as InP doped with Fe. The first subcollector layer 102 is composed of n-type InP (n + -InP) doped with impurities at a high concentration and n-type InGaAs (n + -InGaAs) doped with impurities at a high concentration. The n + -InGaAs layer is stacked so as to be in contact with the second subcollector layer 103. Furthermore, the second subcollector layer 103 is made of a compound semiconductor such as n-type InP or InGaAs doped with impurities at a high concentration.

なお、本実施の形態では、第2サブコレクタ層103を、下層の第1半導体層131と、上層の第2半導体層132とから構成している。第1半導体層131は、例えば、n+−InPから構成され、第2半導体層132は、例えば、n+−InGaAsから構成されている。第1半導体層131は、第2半導体層132をエッチングするエッチング液ではエッチングされにくい材料から構成することが重要である。これは、第2半導体層132を、平面視でコレクタ層104の内側の領域に形成するためである。この点については、後述する製造方法においてより詳細に説明する。 In the present embodiment, the second subcollector layer 103 includes a lower first semiconductor layer 131 and an upper second semiconductor layer 132. The first semiconductor layer 131 is made of, for example, n + -InP, and the second semiconductor layer 132 is made of, for example, n + -InGaAs. It is important that the first semiconductor layer 131 is made of a material that is difficult to etch with an etchant that etches the second semiconductor layer 132. This is because the second semiconductor layer 132 is formed in a region inside the collector layer 104 in plan view. This point will be described in more detail in the manufacturing method described later.

また、コレクタ層104は、n型のInPなどの化合物半導体から構成され、ベース層105は、高濃度に不純物が導入されたp型のGaAsSbなどの化合物半導体から構成され、エミッタ層106は、n型のInPなどのベース層105とは異なる化合物半導体から構成されている。また、キャップ層107は、高濃度に不純物が添加されたn型のInGaAsなどの化合物半導体から構成されている。   The collector layer 104 is composed of a compound semiconductor such as n-type InP, the base layer 105 is composed of a compound semiconductor such as p-type GaAsSb into which impurities are introduced at a high concentration, and the emitter layer 106 is composed of n-type semiconductor. It is made of a compound semiconductor different from the base layer 105 such as InP type. The cap layer 107 is composed of a compound semiconductor such as n-type InGaAs doped with impurities at a high concentration.

上述した本実施の形態におけるHBTによれば、コレクタ層104より小さい面積で第2半導体層132(第2サブコレクタ層とコレクタ層との接合面)およびベース層105を形成し、加えて、第2半導体層132およびベース層105は、平面視でコレクタ層104の内側の領域に形成している。このため、第2半導体層132,コレクタ層104,ベース層105のメサ構造の部分において、コレクタ層104の側面が、第2半導体層132およびベース層105の側面より外側に離間した箇所に配置されることになる。   According to the above-described HBT in the present embodiment, the second semiconductor layer 132 (the junction surface between the second sub-collector layer and the collector layer) and the base layer 105 are formed with an area smaller than that of the collector layer 104, and in addition, The two semiconductor layers 132 and the base layer 105 are formed in a region inside the collector layer 104 in plan view. For this reason, in the mesa structure portion of the second semiconductor layer 132, the collector layer 104, and the base layer 105, the side surface of the collector layer 104 is disposed at a location spaced outward from the side surfaces of the second semiconductor layer 132 and the base layer 105. Will be.

この構造とすることで、これらのメサ構造の側部表面に沿ってベース層105から第2サブコレクタ層103を結ぶ経路を、より大きく(長く)することができるようになる。この結果、コレクタ層104の側面における電界強度を大幅に緩和させることができ、メサ構造の側部表面付近のリーク電流(コレクタリーク電流)が抑制でき、微細なHBTのコレクタ耐圧特性を改善することができるようになる。   With this structure, the path connecting the base layer 105 and the second subcollector layer 103 along the side surfaces of these mesa structures can be made larger (longer). As a result, the electric field strength on the side surface of the collector layer 104 can be greatly relaxed, the leakage current near the side surface of the mesa structure (collector leakage current) can be suppressed, and the collector breakdown voltage characteristics of the fine HBT can be improved. Will be able to.

[実施の形態2]
次に、本発明の実施の形態2について図2を用いて説明する。図2は、本発明の実施の形態2におけるヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)の構成を示す構成図である。図2では、断面を模式的に示している。
[Embodiment 2]
Next, Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a configuration diagram showing the configuration of the heterojunction bipolar transistor (HBT) in the second embodiment of the present invention. FIG. 2 schematically shows a cross section.

このHBTは、まず、基板201と、基板201の上に形成された第1サブコレクタ層202と、第1サブコレクタ層202の上に形成された第2サブコレクタ層203と、第2サブコレクタ層203の上に形成された第1コレクタ層204と、第1コレクタ層204の上に形成された第2コレクタ層214と、第2コレクタ層214の上に形成されたベース層205と、ベース層205の上に形成されたエミッタ層206と、エミッタ層206の上に形成されたキャップ層207とを備える。実施の形態2では、第2コレクタ層214を備える点が、前述した実施の形態1と異なっている。   The HBT includes a substrate 201, a first subcollector layer 202 formed on the substrate 201, a second subcollector layer 203 formed on the first subcollector layer 202, and a second subcollector. A first collector layer 204 formed on the layer 203; a second collector layer 214 formed on the first collector layer 204; a base layer 205 formed on the second collector layer 214; An emitter layer 206 formed on the layer 205 and a cap layer 207 formed on the emitter layer 206 are provided. The second embodiment is different from the first embodiment described above in that the second collector layer 214 is provided.

ここで、このHBTは、まず、第2サブコレクタ層203は、第1サブコレクタ層202より平面視で小さい面積に形成されている。また、第2コレクタ層214およびベース層205は、第1コレクタ層204より平面視で小さい面積に形成されている。また、エミッタ層206は、ベース層205より平面視で小さい面積に形成されている。加えて、第2サブコレクタ層203と第1コレクタ層204との接合面は、第1コレクタ層204より平面視で小さい面積に形成され、この接合面、第2コレクタ層214、およびベース層205は、平面視で第1コレクタ層204の内側の領域に形成されている。   Here, in this HBT, first, the second subcollector layer 203 is formed in a smaller area in plan view than the first subcollector layer 202. The second collector layer 214 and the base layer 205 are formed in an area smaller than that of the first collector layer 204 in plan view. The emitter layer 206 is formed in a smaller area than the base layer 205 in plan view. In addition, the junction surface between the second sub-collector layer 203 and the first collector layer 204 is formed in an area smaller than that of the first collector layer 204 in plan view, and this junction surface, the second collector layer 214, and the base layer 205 are formed. Is formed in a region inside the first collector layer 204 in plan view.

なお、第2サブコレクタ層203の周囲の第1サブコレクタ層202の上には、コレクタ電極221が形成され、エミッタ層206の周囲のベース層205の上には、ベース電極222が形成され、キャップ層207の上には、エミッタ電極223が形成されている。   A collector electrode 221 is formed on the first subcollector layer 202 around the second subcollector layer 203, and a base electrode 222 is formed on the base layer 205 around the emitter layer 206, On the cap layer 207, an emitter electrode 223 is formed.

また、基板201は、例えば、FeがドープされたInPなどの半絶縁性の化合物半導体から構成されている。また、第1サブコレクタ層202は、高濃度に不純物が導入されたn型のInP(n+−InP)と高濃度に不純物が導入されたn型のInGaAs(n+−InGaAs)とから構成され、このn+−InGaAsの層は、第2サブコレクタ層203に接するように積層されている。さらに、第2サブコレクタ層203は、高濃度に不純物が導入されたn型のInPやInGaAsなどの化合物半導体から構成されている。 The substrate 201 is made of, for example, a semi-insulating compound semiconductor such as InP doped with Fe. The first subcollector layer 202 is composed of n-type InP (n + -InP) doped with impurities at a high concentration and n-type InGaAs (n + -InGaAs) doped with impurities at a high concentration. The n + -InGaAs layer is stacked so as to be in contact with the second subcollector layer 203. Further, the second subcollector layer 203 is made of a compound semiconductor such as n-type InP or InGaAs doped with impurities at a high concentration.

なお、実施の形態2でも、第2サブコレクタ層203を、下層の第1半導体層231と、上層の第2半導体層232とから構成している。第1半導体層231は、例えば、n+−InPから構成され、第2半導体層232は、例えば、n+−InGaAsから構成されている。第1半導体層231は、第2半導体層232をエッチングするエッチング液ではエッチングされにくい材料から構成することが重要である。 In the second embodiment, the second subcollector layer 203 is composed of the lower first semiconductor layer 231 and the upper second semiconductor layer 232. The first semiconductor layer 231 is made of, for example, n + -InP, and the second semiconductor layer 232 is made of, for example, n + -InGaAs. It is important that the first semiconductor layer 231 is made of a material that is difficult to etch with an etchant that etches the second semiconductor layer 232.

また、第1コレクタ層204は、n型のInPなどの化合物半導体から構成され、第2コレクタ層214は、n型のGaAsSbなどの化合物半導体から構成され、ベース層205は、高濃度に不純物が導入されたp型のGaAsSbなどの化合物半導体から構成され、エミッタ層206は、n型のInPなどのベース層205とは異なる化合物半導体から構成されている。また、キャップ層207は、高濃度に不純物が添加されたn型のInGaAsなどの化合物半導体から構成されている。実施の形態2では、コレクタ層が複数の化合物半導体材料から構成されているところが特徴である。   The first collector layer 204 is composed of a compound semiconductor such as n-type InP, the second collector layer 214 is composed of a compound semiconductor such as n-type GaAsSb, and the base layer 205 is highly doped with impurities. The emitter layer 206 is made of a compound semiconductor different from the base layer 205 such as n-type InP. The cap layer 207 is made of a compound semiconductor such as n-type InGaAs doped with impurities at a high concentration. The second embodiment is characterized in that the collector layer is composed of a plurality of compound semiconductor materials.

上述した実施の形態2におけるHBTによれば、第1コレクタ層204より小さい面積で第2半導体層232(第2サブコレクタ層とコレクタ層との接合面),第2コレクタ層214,およびベース層205を形成し、加えて、第2半導体層232,第2コレクタ層214,およびベース層205は、平面視で第1コレクタ層204の内側の領域に形成している。このため、第2半導体層232,第1コレクタ層204,第2コレクタ層214,ベース層205のメサ構造の部分において、第1コレクタ層204の側面が、第2半導体層232,第2コレクタ層214,およびベース層205の側面より外側に離間した箇所に配置されることになる。   According to the HBT in the second embodiment described above, the second semiconductor layer 232 (the junction surface between the second sub-collector layer and the collector layer), the second collector layer 214, and the base layer are smaller in area than the first collector layer 204. In addition, the second semiconductor layer 232, the second collector layer 214, and the base layer 205 are formed in a region inside the first collector layer 204 in plan view. Therefore, in the mesa structure portion of the second semiconductor layer 232, the first collector layer 204, the second collector layer 214, and the base layer 205, the side surface of the first collector layer 204 is the second semiconductor layer 232, the second collector layer. 214 and the base layer 205 are disposed outside the side surface.

この構造とすることで、これらのメサ構造の側部表面に沿ってベース層205から第2サブコレクタ層203を結ぶ経路を、より大きく(長く)することができるようになる。この結果、第1コレクタ層204の側面における電界強度を大幅に緩和させることができ、メサ構造の側部表面付近のリーク電流(コレクタリーク電流)が抑制でき、微細なHBTのコレクタ耐圧特性を改善することができるようになる。   With this structure, the path connecting the base layer 205 and the second subcollector layer 203 along the side surfaces of these mesa structures can be made larger (longer). As a result, the electric field strength on the side surface of the first collector layer 204 can be greatly relaxed, the leakage current (collector leakage current) near the side surface of the mesa structure can be suppressed, and the collector breakdown voltage characteristics of the fine HBT can be improved. Will be able to.

なお、実施の形態2では、ベース層205と第1コレクタ層204との間に、ベース層205と同じ材料から構成した第2コレクタ層214を備えることによって、同じ化合物半導体から構成したコレクタ・ベース接合を備えるHBTを構成している。   In the second embodiment, the second collector layer 214 made of the same material as the base layer 205 is provided between the base layer 205 and the first collector layer 204, so that the collector / base made of the same compound semiconductor is provided. HBT provided with joining is comprised.

「製造方法」
次に、本発明の実施の形態におけるヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法について、図3A〜図3Jを用いて説明する。図3A〜図3Jは、ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法を説明するための各工程における状態を示す断面図である。
"Production method"
Next, a method for manufacturing a heterojunction bipolar transistor according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 3A to 3J. 3A to 3J are cross-sectional views showing states in respective steps for explaining a method for manufacturing a heterojunction bipolar transistor.

まず、図3Aに示すように、FeがドープされたInPからなる半絶縁性の基板101の上に、n+−InPおよびn+−InGaAsから構成される第1サブコレクタ層102、n+−InP層(第1半導体層)301、n+−InGaAs層(第2半導体層)302、n−InP層(コレクタ層)303、p+−GaAsSb層(ベース層)304、n−InP層(エミッタ層)305、n+−InGaAs層(キャップ層)306を、この順に堆積して形成する。ここで、第1サブコレクタ層102を構成するn+−nGaAsは、n+−InP層(第1半導体層)301と接するように積層する。これらは、例えば、よく知られた有機金属気相成長法や分子線エピタキシー法により形成できる。 First, as shown in FIG. 3A, on a semi-insulating substrate 101 made of Fe-doped InP, a first sub-collector layer 102 made of n + -InP and n + -InGaAs, n + - InP layer (first semiconductor layer) 301, n + -InGaAs layer (second semiconductor layer) 302, n-InP layer (collector layer) 303, p + -GaAsSb layer (base layer) 304, n-InP layer (emitter) Layer) 305 and n + -InGaAs layer (cap layer) 306 are deposited in this order. Here, n + -nGaAs constituting the first subcollector layer 102 is stacked so as to be in contact with the n + -InP layer (first semiconductor layer) 301. These can be formed by, for example, a well-known metal organic chemical vapor deposition method or a molecular beam epitaxy method.

続いて、n+−InGaAs層306の上に、タングステンを主成分とする金属層307を形成する。金属層307は、例えば、スパッタ法により形成することができる。また、金属層307の上に、公知のリソグラフィー技術によりレジストパターン308を形成する。レジストパターン308は、エミッタ電極123,キャップ層107,およびエミッタ層106を形成するためのマスクとなる。 Subsequently, a metal layer 307 containing tungsten as a main component is formed on the n + -InGaAs layer 306. The metal layer 307 can be formed by sputtering, for example. Further, a resist pattern 308 is formed on the metal layer 307 by a known lithography technique. The resist pattern 308 serves as a mask for forming the emitter electrode 123, the cap layer 107, and the emitter layer 106.

次に、レジストパターン308をマスクとして金属層307を選択的にエッチングすることで、図3Bに示すように、エミッタ電極123を形成する。例えば、レジストパターン308をマスクとし、SF6ガスを用いた反応性イオンエッチングにより金属層307を選択的にエッチング除去することで、エミッタ電極123が形成できる。 Next, the metal layer 307 is selectively etched using the resist pattern 308 as a mask, thereby forming the emitter electrode 123 as shown in FIG. 3B. For example, the emitter electrode 123 can be formed by selectively removing the metal layer 307 by reactive ion etching using SF 6 gas using the resist pattern 308 as a mask.

次に、レジストパターン308およびエミッタ電極123をマスクとし、n+−InGaAs層306およびn−InP層305を選択的にエッチングすることで、図3Cに示すように、キャップ層107およびエミッタ層106(エミッタメサ)を形成する。例えば、誘導結合型プラズマ反応性イオン・エッチング(Inductively Coupled Plasma-Reactive Ion Etching:ICP−RIE)法とクエン酸系エッチング溶液を用いたウエットエッチング法とを併用することにより、n+−InGaAs層306をエッチングすることで、キャップ層107が形成できる。 Next, by using the resist pattern 308 and the emitter electrode 123 as a mask, the n + -InGaAs layer 306 and the n-InP layer 305 are selectively etched, so that the cap layer 107 and the emitter layer 106 ( Emitter mesa). For example, the n + -InGaAs layer 306 is obtained by using an inductively coupled plasma-reactive ion etching (ICP-RIE) method and a wet etching method using a citric acid-based etching solution in combination. The cap layer 107 can be formed by etching.

この次に、塩酸系エッチング液を用いたウエットエッチングによりn−InP層305を選択的にエッチングすることで、エミッタ層106が形成できる。このようにして、キャップ層107およびエミッタ層106を形成し、レジストパターン308を除去した後に、図3Cに示すように、ベース電極122を形成する。ベース電極122は、公知の蒸着法およびリフトオフ法により形成すればよい。   Next, the emitter layer 106 can be formed by selectively etching the n-InP layer 305 by wet etching using a hydrochloric acid-based etchant. Thus, after forming the cap layer 107 and the emitter layer 106 and removing the resist pattern 308, the base electrode 122 is formed as shown in FIG. 3C. The base electrode 122 may be formed by a known vapor deposition method and lift-off method.

次に、図3Dに示すように、公知のリソグラフィー技術によりレジストパターン309を形成する。レジストパターン309は、コレクタ層104を形成するためのマスクである。レジストパターン309は、キャップ層107,エミッタ層106,および後述する工程で形成するベース層105より平面視で大きな面積に形成する。また、キャップ層107,エミッタ層106,および後述する工程で形成するベース層105が、平面視で、レジストパターン309の形成領域内に配置される状態とする。例えば、レジストパターン309の中央部に、キャップ層107およびエミッタ層106が配置される状態とする。   Next, as shown in FIG. 3D, a resist pattern 309 is formed by a known lithography technique. The resist pattern 309 is a mask for forming the collector layer 104. The resist pattern 309 is formed in a larger area in plan view than the cap layer 107, the emitter layer 106, and the base layer 105 formed in a process described later. In addition, the cap layer 107, the emitter layer 106, and the base layer 105 formed in a process described later are arranged in a region where the resist pattern 309 is formed in plan view. For example, the cap layer 107 and the emitter layer 106 are arranged in the center portion of the resist pattern 309.

上述した状態にレジストパターン309を形成したら、これをマスクとしてICP−RIE法によりp+−GaAsSb層304をエッチングしてp+−GaAsSb層314とし、また、n−InP層303の一部をエッチングする。引き続いて、塩酸系エッチング液を用いて残りのn−InP層303をエッチングすることで、図3Eに示すように、コレクタ層104を形成する。この段階では、ベース層105となるp+−GaAsSb層314は、コレクタ層104と平面視同じ面積の状態である。 When the resist pattern 309 is formed in the above-described state, the p + -GaAsSb layer 304 is etched by the ICP-RIE method using the resist pattern 309 as a mask to form the p + -GaAsSb layer 314, and a part of the n-InP layer 303 is etched. To do. Subsequently, the remaining n-InP layer 303 is etched using a hydrochloric acid-based etchant to form the collector layer 104 as shown in FIG. 3E. At this stage, the p + -GaAsSb layer 314 serving as the base layer 105 has the same area as the collector layer 104 in plan view.

次に、クエン酸系エッチング溶液を用いn+−InGaAs層302を選択的にエッチングする。クエン酸系エッチング溶液では、InGaAsはエッチングするがInPはエッチングしないという特徴を有している。このために、既に形成されているコレクタ層104および、n+−InP層301はエッチングされない。従って、クエン酸系エッチング溶液を用い、エッチング時間を最適化してn+−InGaAs層302を選択的にエッチングすることで、図3Fに示すように、アンダーカットされた状態に第2半導体層132が形成される。この結果、コレクタ層104に対して平面視で小さい面積に第2半導体層132が形成され、第2サブコレクタ層103とコレクタ層104との接合面が、コレクタ層104より平面視で小さい面積に形成されるようになる。この状態は、コレクタ層104の周辺部により庇が形成されている状態である。 Next, the n + -InGaAs layer 302 is selectively etched using a citric acid-based etching solution. In the citric acid-based etching solution, InGaAs is etched but InP is not etched. For this reason, the collector layer 104 and the n + -InP layer 301 already formed are not etched. Accordingly, the n + -InGaAs layer 302 is selectively etched using a citric acid-based etching solution and the etching time is optimized, so that the second semiconductor layer 132 is undercut as shown in FIG. 3F. It is formed. As a result, the second semiconductor layer 132 is formed in a small area in plan view with respect to the collector layer 104, and the bonding surface between the second sub-collector layer 103 and the collector layer 104 has a smaller area in plan view than the collector layer 104. Will be formed. This state is a state in which wrinkles are formed by the peripheral portion of the collector layer 104.

また、ウエットエッチングでは、よく知られているように均等にエッチングが進行するので、上記庇はコレクタ層104の周方向に均等に形成され、第2半導体層132は、平面視で、コレクタ層104の内側に配置された状態となる。以上のようにして、第2半導体層132を形成した後、レジストパターン309は除去する。   Further, in the wet etching, the etching proceeds uniformly as is well known, so that the ridges are evenly formed in the circumferential direction of the collector layer 104, and the second semiconductor layer 132 is seen in the plan view in the collector layer 104. It will be in the state arranged inside. As described above, after the second semiconductor layer 132 is formed, the resist pattern 309 is removed.

次に、図3Gに示すように、レジストパターン311を形成する。レジストパターン311は、ベース層105を形成するためのマスクであり、ベース電極122が形成されている領域を含み、また、平面視でコレクタ層104より小さい面積に形成する。ここで、レジストパターン311の形成においては、よく知られているように、まず、レジスト材料を塗布して塗布膜を形成する。この段階で、コレクタ層104の上述した庇部の下側の、第2半導体層132の周囲にも、レジスト層310が形成される。   Next, as shown in FIG. 3G, a resist pattern 311 is formed. The resist pattern 311 is a mask for forming the base layer 105, includes a region where the base electrode 122 is formed, and has a smaller area than the collector layer 104 in plan view. Here, in forming the resist pattern 311, as is well known, first, a resist material is applied to form a coating film. At this stage, the resist layer 310 is also formed around the second semiconductor layer 132 below the above-described collar portion of the collector layer 104.

次に、形成した塗布膜を露光および現像することで、レジストパターン311を形成するが、コレクタ層104の下側のレジスト層310は、露光されることがない。従って、いわゆるポジ型のレジスト材料からなるレジスト層310は、レジストパターン311の形成時の現像処理では、未露光状態であり、除去されることなく残ることになる。   Next, a resist pattern 311 is formed by exposing and developing the formed coating film, but the resist layer 310 below the collector layer 104 is not exposed. Therefore, the resist layer 310 made of a so-called positive type resist material is unexposed in the development process when forming the resist pattern 311 and remains without being removed.

以上のようにして、レジストパターン311およびレジスト層310を形成した後、これらのマスクを用いて塩酸・過酸化水素の希釈水溶液を用いてp+−GaAsSb層314を選択的にエッチングすれば、図3Hに示すように、ベース層105が形成できる。 After the resist pattern 311 and the resist layer 310 are formed as described above, the p + -GaAsSb layer 314 is selectively etched using a diluted aqueous solution of hydrochloric acid and hydrogen peroxide using these masks. As shown in 3H, a base layer 105 can be formed.

このベース層105の形成において、InPから構成されているコレクタ層104およびn+−InP層301は、InPで形成されているため、塩酸・過酸化水素の希釈水溶液でエッチングされることはない。また、第2サブコレクタ層103を構成する第2半導体層132は、InGaAsから構成されているが、レジスト層310により保護されているため、エッチングされることがない。 In the formation of the base layer 105, the collector layer 104 and the n + -InP layer 301 made of InP are formed of InP and thus are not etched with a diluted aqueous solution of hydrochloric acid / hydrogen peroxide. Further, the second semiconductor layer 132 constituting the second subcollector layer 103 is made of InGaAs, but is not etched because it is protected by the resist layer 310.

以上のようにしてベース層105を形成したら、レジストパターン311およびレジスト層310は除去する。なお、図3Hでは、レジストパターン311およびレジスト層310を除去した状態を示している。   When the base layer 105 is formed as described above, the resist pattern 311 and the resist layer 310 are removed. FIG. 3H shows a state where the resist pattern 311 and the resist layer 310 are removed.

次に、図3Iに示すように、レジストパターン312を形成する。レジストパターン312は、第1半導体層131を形成するためのマスクであるが、平面視でコレクタ層104より大きな面積となるように形成する。レジストパターン312により、エミッタ電極123,キャップ層107,エミッタ層106,ベース層105,ベース電極122,コレクタ層104,および第2半導体層132が覆われた状態とする。ただし、レジストパターン312は、コレクタ電極121を形成する箇所より内側に配置されるような大きさの面積に形成する。   Next, as shown in FIG. 3I, a resist pattern 312 is formed. The resist pattern 312 is a mask for forming the first semiconductor layer 131, and is formed to have a larger area than the collector layer 104 in plan view. The resist pattern 312 covers the emitter electrode 123, the cap layer 107, the emitter layer 106, the base layer 105, the base electrode 122, the collector layer 104, and the second semiconductor layer 132. However, the resist pattern 312 is formed in an area having a size such that the resist pattern 312 is disposed on the inner side of the location where the collector electrode 121 is formed.

次に、レジストパターン312をマスクとしてn+−InP層301をエッチングし、図3Jに示すように、第1半導体層131を形成する。例えば、塩酸系エッチング液を用いてn+−InP層301をエッチングすればよい。第1サブコレクタ層102の最上層は、n+−InGaAsから構成されているため、上述した塩酸系エッチングで、第1サブコレクタ層102がエッチングされてしまうことはない。なお、図3Jでは、レジストパターン312を除去した状態を示している。 Next, the n + -InP layer 301 is etched using the resist pattern 312 as a mask to form a first semiconductor layer 131 as shown in FIG. 3J. For example, the n + -InP layer 301 may be etched using a hydrochloric acid-based etching solution. Since the uppermost layer of the first subcollector layer 102 is made of n + -InGaAs, the first subcollector layer 102 is not etched by the hydrochloric acid-based etching described above. In FIG. 3J, the resist pattern 312 is removed.

図3Jにおいて、第1半導体層131が、平面視でコレクタ層104より小さい面積で、コレクタ層104の内側に配置された状態に形成されているが、これは、n+−InP層301のエッチングにおいて、レジストパターン312に対してアンダーカットが入るためである。なお、n+−InP層301のエッチングにおいて、形成される第1半導体層131は、コレクタ層104より小さい面積に形成する必要はない。第1半導体層131は、コレクタ電極121が形成される箇所より内側の領域に形成されるようにすればよい。 In FIG. 3J, the first semiconductor layer 131 has a smaller area than the collector layer 104 in plan view and is disposed inside the collector layer 104. This is because the n + -InP layer 301 is etched. This is because the resist pattern 312 is undercut. Note that in the etching of the n + -InP layer 301, the formed first semiconductor layer 131 is not necessarily formed to have a smaller area than the collector layer 104. The first semiconductor layer 131 may be formed in a region inside the part where the collector electrode 121 is formed.

以上のように、第1半導体層131を形成した後、第1サブコレクタ層102の上の所定の箇所に、公知の蒸着法およびリフトオフ法によりコレクタ電極121を形成する。また、第1サブコレクタ層102を所望のメサ型にエッチング加工すれば、所望のHBTメサ構造を実現することができる。   As described above, after the first semiconductor layer 131 is formed, the collector electrode 121 is formed at a predetermined position on the first subcollector layer 102 by a known vapor deposition method and lift-off method. Further, if the first subcollector layer 102 is etched into a desired mesa shape, a desired HBT mesa structure can be realized.

なお、上述した製造方法は、主に、前述した実施の形態1におけるHBTを製造するための工程を示している。前述した実施の形態2におけるHBTの場合は、まず、図3Aを用いた説明において、n−InP層303とp+−GaAsSb層304との間に、n−GaAsSb層を形成しておく。この状態で、図3D,図3Eを用いた説明と同様にすることで、コレクタ層204を形成するとともに、コレクタ層204と同じ面積に、p+−GaAsSb層およびn−GaAsSb層を加工する。次に、図3Gを用いた説明と同様のレジストパターンおよびレジスト層を形成し、これらをマスクとして、p+−GaAsSb層およびn−GaAsSb層をエッチング加工すれば、ベース層205および第2コレクタ層214が形成できる。他の工程は、前述同様にすればよい。 The manufacturing method described above mainly shows the steps for manufacturing the HBT in the first embodiment described above. In the case of the HBT according to Embodiment 2 described above, first, in the description using FIG. 3A, an n-GaAsSb layer is formed between the n-InP layer 303 and the p + -GaAsSb layer 304. In this state, the collector layer 204 is formed in the same manner as described with reference to FIGS. 3D and 3E, and the p + -GaAsSb layer and the n-GaAsSb layer are processed in the same area as the collector layer 204. Next, if a resist pattern and a resist layer similar to those described with reference to FIG. 3G are formed and the p + -GaAsSb layer and the n-GaAsSb layer are etched using these as a mask, the base layer 205 and the second collector layer are formed. 214 can be formed. Other steps may be the same as described above.

以上説明した製造方法を用いれば、本発明に係るHBTを実現することが可能である。すなわち、コレクタメサ側面を、ベース層およびサブコレクタ層から離れたところに配置させることができる。これにより、コレクタメサ側面での電界強度が大幅に緩和される結果、コレクタメサ表面でのコレクタリーク電流が低減し、コレクタ耐圧が改善されるようになる。   If the manufacturing method described above is used, the HBT according to the present invention can be realized. That is, the collector mesa side surface can be disposed away from the base layer and the subcollector layer. As a result, the electric field strength on the side surface of the collector mesa is greatly relaxed. As a result, the collector leakage current on the collector mesa surface is reduced and the collector breakdown voltage is improved.

なお、本発明は以上に説明した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で、当分野において通常の知識を有する者により、多くの変形および組み合わせが実施可能であることは明白である。例えば、上述した説明では、コレクタ層および第1コレクタ層をInPから構成したが、これに限るものではなく、InGaPあるいはInAlPから構成してもよい。   The present invention is not limited to the embodiment described above, and many modifications and combinations can be implemented by those having ordinary knowledge in the art within the technical idea of the present invention. It is obvious. For example, in the above description, the collector layer and the first collector layer are made of InP. However, the invention is not limited to this, and may be made of InGaP or InAlP.

また、第2サブコレクタ層を構成している第1半導体層をInPから構成したが、これに限るものではなく、InGaPあるいはInAlPから構成してもよい。さらに、第2サブコレクタ層を構成している第2半導体層4をInGaAsから構成したが、これに限るものではなく、InAlAsあるいはInAlGaAsから構成してもよい。   Moreover, although the 1st semiconductor layer which comprises the 2nd subcollector layer was comprised from InP, it is not restricted to this, You may comprise from InGaP or InAlP. Furthermore, the second semiconductor layer 4 constituting the second subcollector layer is made of InGaAs, but is not limited to this, and may be made of InAlAs or InAlGaAs.

また、上述では、主に、npn形InP/GaAsSb系HBTを例に説明したが、これに限るものではない。同様な効果は、例えば、ベース層に狭バンドギャップ材料であるInGaAs系材料を用いたInP/InGaAs系HBTに対しても有効である。   In the above description, the npn InP / GaAsSb HBT has been mainly described as an example. However, the present invention is not limited to this. The same effect is also effective for, for example, an InP / InGaAs HBT that uses an InGaAs material that is a narrow band gap material for the base layer.

101…基板、102…第1サブコレクタ層、103…第2サブコレクタ層、104…コレクタ層、105…ベース層、106…エミッタ層、107…キャップ層、121…コレクタ電極、122…ベース電極、123…エミッタ電極、131…第1半導体層、132…第2半導体層。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 ... Substrate, 102 ... First subcollector layer, 103 ... Second subcollector layer, 104 ... Collector layer, 105 ... Base layer, 106 ... Emitter layer, 107 ... Cap layer, 121 ... Collector electrode, 122 ... Base electrode, 123: Emitter electrode, 131: First semiconductor layer, 132: Second semiconductor layer.

Claims (3)

基板と、
前記基板の上に形成された化合物半導体からなる第1サブコレクタ層と、
前記第1サブコレクタ層より平面視で小さい面積で前記第1サブコレクタ層の上に形成された化合物半導体からなる第2サブコレクタ層と、
前記第2サブコレクタ層の上に形成された化合物半導体からなるコレクタ層と、
前記コレクタ層より平面視で小さい面積で前記コレクタ層の上に形成された化合物半導体からなるベース層と、
前記ベース層より平面視で小さい面積で前記ベース層の上に形成された前記ベース層とは異なる化合物半導体からなるエミッタ層と、
前記エミッタ層の上に形成された化合物半導体からなるキャップ層と、
前記第2サブコレクタ層の周囲の前記第1サブコレクタ層の上に形成されたコレクタ電極と、
前記エミッタ層の周囲の前記ベース層の上に形成されたベース電極と、
前記キャップ層の上に形成されたエミッタ電極と
を少なくとも備え、
前記第2サブコレクタ層と前記コレクタ層との接合面は、前記コレクタ層より平面視で小さい面積に形成され、
前記接合面および前記ベース層は、平面視で前記コレクタ層の内側の領域に形成されている
ことを特徴とするヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
A substrate,
A first sub-collector layer made of a compound semiconductor formed on the substrate;
A second sub-collector layer made of a compound semiconductor formed on the first sub-collector layer with a smaller area in plan view than the first sub-collector layer;
A collector layer made of a compound semiconductor formed on the second subcollector layer;
A base layer made of a compound semiconductor formed on the collector layer in a smaller area in plan view than the collector layer;
An emitter layer made of a compound semiconductor different from the base layer formed on the base layer in a smaller area in plan view than the base layer;
A cap layer made of a compound semiconductor formed on the emitter layer;
A collector electrode formed on the first subcollector layer around the second subcollector layer;
A base electrode formed on the base layer around the emitter layer;
An emitter electrode formed on the cap layer, and
The junction surface between the second sub-collector layer and the collector layer is formed in an area smaller than the collector layer in plan view,
The heterojunction bipolar transistor, wherein the junction surface and the base layer are formed in a region inside the collector layer in plan view.
請求項1記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタにおいて、
前記コレクタ層は、InP,InGaP,およびInAlPより選択された材料から構成され、
前記第2サブコレクタ層は、前記第1サブコレクタ層に接して形成されたInP,InGaP,およびInAlPより選択された材料からなる第1半導体層と、前記コレクタ層に接して形成されたInGaAs,InAlAs,およびInAlGaAsより選択された材料からなる第2半導体層から構成されている
ことを特徴とするヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
The heterojunction bipolar transistor according to claim 1, wherein
The collector layer is made of a material selected from InP, InGaP, and InAlP,
The second subcollector layer includes a first semiconductor layer made of a material selected from InP, InGaP, and InAlP formed in contact with the first subcollector layer, and InGaAs formed in contact with the collector layer. A heterojunction bipolar transistor comprising a second semiconductor layer made of a material selected from InAlAs and InAlGaAs.
請求項1または2記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタにおいて、
前記コレクタ層を第1コレクタ層とし、前記第1コレクタ層の上に形成された第2コレクタ層を備え、
前記ベース層は、前記第2コレクタ層の上に形成され、
前記第2コレクタ層は第1コレクタ層より小さい面積で形成され、かつ、平面視で前記第1コレクタ層の内側の領域に形成されている
ことを特徴とするヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
The heterojunction bipolar transistor according to claim 1 or 2,
The collector layer is a first collector layer, and includes a second collector layer formed on the first collector layer,
The base layer is formed on the second collector layer;
The heterojunction bipolar transistor, wherein the second collector layer is formed in an area smaller than the first collector layer, and is formed in a region inside the first collector layer in plan view.
JP2011139205A 2011-06-23 2011-06-23 Heterojunction bipolar transistor Expired - Fee Related JP5681048B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011139205A JP5681048B2 (en) 2011-06-23 2011-06-23 Heterojunction bipolar transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011139205A JP5681048B2 (en) 2011-06-23 2011-06-23 Heterojunction bipolar transistor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013008774A true JP2013008774A (en) 2013-01-10
JP5681048B2 JP5681048B2 (en) 2015-03-04

Family

ID=47675890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011139205A Expired - Fee Related JP5681048B2 (en) 2011-06-23 2011-06-23 Heterojunction bipolar transistor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5681048B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015149378A (en) * 2014-02-06 2015-08-20 日本電信電話株式会社 heterojunction bipolar transistor
JP2017191865A (en) * 2016-04-14 2017-10-19 日本電信電話株式会社 Heterojunction bipolar transistor and method of manufacturing the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09246280A (en) * 1996-03-14 1997-09-19 Toshiba Corp Hetero-junction bipolar transistor
JP2004319826A (en) * 2003-04-17 2004-11-11 Sony Corp Semiconductor device and its manufacturing method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09246280A (en) * 1996-03-14 1997-09-19 Toshiba Corp Hetero-junction bipolar transistor
JP2004319826A (en) * 2003-04-17 2004-11-11 Sony Corp Semiconductor device and its manufacturing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015149378A (en) * 2014-02-06 2015-08-20 日本電信電話株式会社 heterojunction bipolar transistor
JP2017191865A (en) * 2016-04-14 2017-10-19 日本電信電話株式会社 Heterojunction bipolar transistor and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5681048B2 (en) 2015-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI535005B (en) Semiconductor device
TWI695504B (en) Heterojunction bipolar transistor
JP2007142365A (en) Gan heterojunction bipolar transistor having p-type distortion ingan base layer, and method of manufacturing same
US10374071B2 (en) Heterojunction bipolar transistor
WO2006003845A1 (en) Heterojunction bipolar transistor
US20060284212A1 (en) Hetero-junction bipolar transistor and manufacturing method thereof
JP5681048B2 (en) Heterojunction bipolar transistor
JP2016171172A (en) Heterojunction bipolar transistor and method of manufacturing the same
JP6262612B2 (en) Heterojunction bipolar transistor
JP2007273538A (en) Heterojunction bipolar transistor and its fabrication process
WO2017190511A1 (en) Field emission device and manufacturing method therefor
JP5329315B2 (en) Heterojunction bipolar transistor
JP6538608B2 (en) Method of manufacturing heterojunction bipolar transistor
JP6611182B2 (en) Heterojunction bipolar transistor and manufacturing method thereof
JP2808145B2 (en) Semiconductor device
JP6990073B2 (en) Heterojunction bipolar transistor and its manufacturing method
JP5491233B2 (en) Bipolar transistor and manufacturing method thereof
JP5946136B2 (en) Heterojunction bipolar transistor and manufacturing method thereof
JPH0492434A (en) Manufacture of heterojunction bipolar transistor
US20230163193A1 (en) Heterojunction Bipolar Transistor and Method of Manufacturing the Same
JP5519542B2 (en) Heterojunction bipolar transistor
JP2014120503A (en) Heterojunction bipolar transistor
JPH02189931A (en) Bipolar transistor
JP2015041723A (en) Heterojunction bipolar transistor
JP4361463B2 (en) Double Heterojunction Bipolar Transistor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5681048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees