JP2013005910A - Nurse call system - Google Patents

Nurse call system Download PDF

Info

Publication number
JP2013005910A
JP2013005910A JP2011140176A JP2011140176A JP2013005910A JP 2013005910 A JP2013005910 A JP 2013005910A JP 2011140176 A JP2011140176 A JP 2011140176A JP 2011140176 A JP2011140176 A JP 2011140176A JP 2013005910 A JP2013005910 A JP 2013005910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
call
room
nurse call
nurse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011140176A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Matsumoto
章 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carecom Co Ltd
Original Assignee
Carecom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carecom Co Ltd filed Critical Carecom Co Ltd
Priority to JP2011140176A priority Critical patent/JP2013005910A/en
Publication of JP2013005910A publication Critical patent/JP2013005910A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a case that a patient hesitates to operate a nurse call handset while maximally outputting a call confirmation sound which notifies that a call has normally been performed when the nurse call handset is operated.SOLUTION: When a patient in a bed a of a hospital room A operates a nurse call handset 1a, the call confirmation sound is outputted from the nurse call handset 1a since the hospital room A is a single room. By this, the patient who has heard the call confirmation sound can grasp that the call has normally been performed. On the other hand, when a patient in a bed b of a hospital room B operates a nurse call handset 1b, the call confirmation sound is not outputted from the nurse call handset 1 since the hospital room B is a multi-bed room. By this, the patient who has operated the nurse call handset 1b cannot hear the call confirmation sound, and cannot grasp that the call has normally been performed. Furthermore, in either case, the call confirmation sound does not trouble other patients even if the patient performs the call.

Description

本発明は、病院や介護施設などで患者や被介護者からの要求に応じて医療従事者や介護者を呼び出すナースコールシステムに関する。   The present invention relates to a nurse call system for calling a medical worker or a caregiver in response to a request from a patient or a care recipient in a hospital or a care facility.

従来、病院や介護施設(以下、施設とする)では、ナースコールシステムが用いられている。ナースコールシステムは、施設の部屋(例えば、病室など)内の患者や被介護者(以下、単に患者とする)の近辺(例えば、ベッド近傍など)やトイレなどに設置されたナースコール子機および医療従事者や介護者(以下、単に医療従事者とする)の居る部屋(例えば、ナースステーションなど)に設置されたナースコール親機を有線などにより接続して構成されている。また、ナースコール親機によっては、医療従事者が携行している携帯通信端末(例えば、PHS(Personal Handyphone System)やコードレス電話など)を無線によって接続するものも存在する。そして、患者によりナースコール子機が操作されると、ナースコール親機や携帯通信端末(以下、単にナースコール親機とする)は、自装置に設けられた報知部を動作させて、報知用スピーカーから呼び出し音を出力させたり、表示ディスプレイなどに呼び出し表示を行わせたりして、呼び出しを報知している。医療従事者は、呼び出し音を聞いたり、呼び出し表示を見たりして、患者からの呼び出しを把握する。   Conventionally, nurse call systems are used in hospitals and nursing care facilities (hereinafter referred to as facilities). The nurse call system includes a nurse call cordless handset installed in the vicinity of a patient or a care recipient (hereinafter simply referred to as a patient) in a facility room (for example, a patient), a toilet, etc. A nurse call parent device installed in a room (for example, a nurse station) where a health care worker or a caregiver (hereinafter simply referred to as a health care worker) is located is connected by a wire or the like. In addition, some nurse call master devices wirelessly connect a mobile communication terminal (for example, PHS (Personal Handyphone System) or cordless phone) carried by a medical worker. When the nurse call slave unit is operated by the patient, the nurse call master unit and the portable communication terminal (hereinafter simply referred to as the nurse call master unit) operate the notification unit provided in the own device to perform notification. Calls are reported by outputting a ringing tone from a speaker or displaying a call on a display or the like. The medical staff grasps the call from the patient by listening to the ringing tone or looking at the call display.

ところで、患者によりナースコール子機が操作されると、操作されたナースコール子機は、患者から医療従事者への呼び出しが正常に行われたことを患者に知らせるための呼出確認音を出力する。これにより、ナースコール子機を操作して呼び出しを行った患者は、ナースコール子機から出力される呼出確認音を聞くことで医療従事者への呼び出しが正常に行われたことを把握することができる。   By the way, when the nurse call cordless handset is operated by the patient, the operated nurse call cordless handset outputs a call confirmation sound for notifying the patient that the call from the patient to the medical staff has been normally performed. . As a result, the patient who calls by operating the nurse call cordless handset should know that the call to the medical staff has been performed normally by listening to the call confirmation sound output from the nurse call cordless handset. Can do.

ナースコール子機から出力される呼出確認音は、そのナースコール子機が設置されている病室に居る他の患者(以下、他の患者とする)にも聞こえてしまうことがあった。特に、夜間などの時間帯では、病室に居る患者が寝ていることが多いため、患者がナースコール子機を操作して呼び出しを行うと、ナースコール子機から出力される呼出確認音が病室内の他の患者に迷惑をかけてしまうことがあった。そのため、患者が他の患者に気兼ねしてナースコール子機の操作をためらってしまうという問題があった。   The call confirmation sound output from the nurse call slave may be heard by other patients (hereinafter referred to as other patients) in the hospital room where the nurse call slave is installed. In particular, during night time, patients in hospital rooms often sleep, so when a patient makes a call by operating the nurse call cordless handset, the call confirmation sound output from the nurse call cordless handset is sick. Sometimes it caused trouble for other patients in the room. Therefore, there is a problem that the patient hesitates to operate the nurse call cordless hand with another patient.

このような問題を解決するために、ナースコール子機が操作された時点が日勤時である場合に、操作されたナースコール子機が呼出確認音を出力するようにし、ナースコール子機が操作された時点が夜勤時である場合に、操作されたナースコール子機が呼出確認音を出力しないようにする技術が知られている(例えば、特許文献1など)。   In order to solve such a problem, when the nurse call slave unit is operated on a day shift, the nurse call slave unit operates so that a call confirmation sound is output. A technique is known in which the operated nurse call cordless handset does not output a call confirmation sound when the time point is night shift (for example, Patent Document 1).

ところで、ナースコール子機から出力される呼出確認音が迷惑となる患者は、夜間などの時間帯に寝ている患者だけではない。例えば、音に敏感な患者や昼間に寝ている患者なども、呼出確認音を迷惑と感じることがあった。そのため、夜間などの時間帯以外であっても、患者によっては、他の患者に気兼ねしてナースコール子機の操作をためらってしまうという問題があった。また、ナースコール子機を操作する患者が、呼び出しを行ったことを他の患者に知られたくないという理由でナースコール子機の操作をためらってしまうという問題もあった。このように、ナースコール子機から呼出確認音が出力されることで、患者がナースコール子機の操作をためらうケースが生じてしまうという問題があった。   By the way, the patient who is disturbed by the call confirmation sound output from the nurse call cordless handset is not only the patient who is sleeping in a time zone such as at night. For example, a patient who is sensitive to sound or a patient sleeping in the day may feel the call confirmation sound annoying. For this reason, there is a problem that, depending on the patient, he / she hesitates to operate the nurse call cordless hand even if it is outside the time zone such as nighttime. There is also a problem that the patient who operates the nurse call slave unit hesitates to operate the nurse call slave unit because it does not want other patients to know that the call has been made. As described above, there is a problem that a case in which the patient hesitates to operate the nurse call slave unit occurs when the call confirmation sound is output from the nurse call slave unit.

特開2006−26293号公報JP 2006-26293 A

本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、ナースコール子機が操作された場合に患者から医療従事者への呼び出しが正常に行われたことを患者に知らせるための呼出確認音を、ナースコール子機からできるだけ出力させつつ、患者がナースコール子機の操作をためらうケースを無くすことができるようにすることを目的とする。   This invention is made in order to solve such a problem, and in order to notify a patient that the call from a patient to a medical worker was normally performed when a nurse call cordless handset was operated. It is an object of the present invention to eliminate the case where the patient hesitates to operate the nurse call slave unit while outputting the ringing confirmation sound of the nurse call slave unit as much as possible.

上述した課題を解決するために、本発明のナースコールシステムでは、ナースコール子機が設置されている病室が個室であるか多床室であるかを示す病室情報を記憶しておき、ナースコール子機が操作された場合に、そのナースコール子機の設置されている病室が個室であればそのナースコール子機から呼出確認音を出力させるようにし、そのナースコール子機の設置されている病室が多床室であればそのナースコール子機から呼出確認音を出力させないようにしている。   In order to solve the above-described problems, in the nurse call system of the present invention, hospital room information indicating whether the hospital room where the nurse call cordless handset is installed is a single room or a multi-bed room is stored, and the nurse call is stored. When a child machine is operated, if the hospital room where the nurse call child machine is installed is a private room, a call confirmation sound is output from the nurse call child machine, and the nurse call child machine is installed. If the hospital room is a multi-bed room, the nurse call handset does not output a ringing confirmation sound.

また、本発明の他の態様では、多床室である病室に、その病室内に居る患者の人数を検出する人数検出装置を設置し、その病室に居る患者の人数が2人以上である場合にのみ、操作されたナースコール子機から呼出確認音を出力させないようにしている。   Further, in another aspect of the present invention, in a hospital room that is a multi-bed room, a person detection device that detects the number of patients in the patient room is installed, and the number of patients in the patient room is two or more. Only in this case, the call confirmation sound is not output from the operated nurse call slave.

上記のように構成した本発明によれば、操作されたナースコール子機の設置されている病室が個室である場合には、他の患者が病室に居ないと判断されて、そのナースコール子機から呼出確認音が出力される。そのため、ナースコール子機を操作して呼び出しを行った患者は、ナースコール子機から出力される呼出確認音を聞くことで医療従事者への呼び出しが正常に行われたことを把握することができる。一方、操作されたナースコール子機の設置されている病室が多床室である場合には、他の患者が病室に居ると判断されて、そのナースコール子機から呼出確認音が出力されない。そのため、ナースコール子機を操作して呼び出しを行った患者は、ナースコール子機から出力される呼出確認音を聞くことができないので、医療従事者への呼び出しが正常に行われたことを把握することができない。これにより、ナースコール子機を操作して呼び出しを行おうとする患者がナースコール子機を操作して呼び出しを行っても、呼出確認音により他の患者に迷惑をかけることはない。従って、ナースコール子機から呼出確認音をできるだけ出力させつつ、患者がナースコール子機の操作をためらうケースを無くすことができる。   According to the present invention configured as described above, when the hospital room where the operated nurse call slave is installed is a private room, it is determined that no other patient is in the patient room, and the nurse call child A call confirmation tone is output from the machine. Therefore, the patient who calls by operating the nurse call cordless handset can know that the call to the medical staff has been performed normally by listening to the call confirmation sound output from the nurse call cordless handset. it can. On the other hand, when the hospital room where the operated nurse call slave unit is installed is a multi-bed room, it is determined that another patient is in the patient room, and the call confirmation sound is not output from the nurse call slave unit. Therefore, the patient who calls by operating the nurse call cordless handset cannot hear the call confirmation sound output from the nurse call cordless handset, so it is understood that the call to the health care worker has been performed normally. Can not do it. Thereby, even if the patient who is going to call by operating the nurse call cordless handset operates the nurse call cordless handset and makes a call, the call confirmation sound does not bother other patients. Therefore, it is possible to eliminate the case where the patient hesitates to operate the nurse call slave while outputting the call confirmation sound from the nurse call slave as much as possible.

また、本発明の他の態様によれば、操作されたナースコール子機が設置されている病室が多床室であり、その病室に居る患者の人数が2人以上である場合にのみ、そのナースコール子機から呼出確認音が出力されない。そのため、操作されたナースコール子機の設置されている病室が多床室であっても、その病室内に居る患者の人数が1人である場合には、そのナースコール子機から呼出確認音が出力されるので、病室内に他の患者が居るか否かをより正確に判定することができる。   Further, according to another aspect of the present invention, only when the hospital room in which the operated nurse call cordless handset is installed is a multi-bed room and the number of patients in the hospital room is two or more, The call confirmation tone is not output from the nurse call cordless handset. Therefore, even if the hospital room where the operated nurse call cordless handset is installed is a multi-bed room, if the number of patients in the sick room is one, the call confirmation sound from the nurse call cordless handset Is output, it is possible to more accurately determine whether there is another patient in the room.

本実施形態によるナースコースシステムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the nurse course system by this embodiment. 本実施形態によるナースコールシステムを適用した病室およびナースステーションの状態例を示す図である。It is a figure which shows the example of a state of the hospital room and nurse station to which the nurse call system by this embodiment is applied. 本実施形態によるナースコールシステムのナースコール親機の記憶部の記憶内容例を示す図である。It is a figure which shows the example of the memory content of the memory | storage part of the nurse call main | base station of the nurse call system by this embodiment. 本実施形態によるナースコールシステムの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the nurse call system by this embodiment. 本実施形態によるナースコースシステムの変形例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the modification of the nurse course system by this embodiment.

以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態によるナースコールシステムの構成例を示すブロック図である。図2は、本実施形態によるナースコールシステムを適用した病室およびナースステーションの状態例を示す図である。図1に示すように、本実施形態によるナースコールシステムは、ナースコール子機1、ナースコール親機10を備えて構成されている。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a nurse call system according to the present embodiment. FIG. 2 is a diagram illustrating a state example of a hospital room and a nurse station to which the nurse call system according to the present embodiment is applied. As shown in FIG. 1, the nurse call system according to the present embodiment includes a nurse call slave device 1 and a nurse call parent device 10.

図1において、ナースコール子機1は、一人の患者が使用する個室の病室または複数人の患者が使用する多床室の病室に居る患者の近辺(例えば、ベッド近傍など)に設置されており、患者が医療従事者を呼び出すためのものである。ここで、ナースコール子機1は、伝送線を介してナースコール親機10に接続されている。また、ナースコール子機1は、制御部2、呼出操作部3、呼出確認音出力部4、インターフェース部(以下、I/F部と記載する)5を備えて構成されている。また、図2に示す例では、個室の病室Aのベッドaには、ナースコール子機1aが設置されている。また、多床室の病室Bのベッドbには、ナースコール子機1bが設置されている。また、多床室の病室Bのベッドcには、ナースコール子機1cが設置されている。また、多床室の病室Bのベッドdには、ナースコール子機1dが設置されている。また、多床室の病室Bのベッドeには、ナースコール子機1eが設置されている。   In FIG. 1, the nurse call cordless handset 1 is installed in the vicinity of a patient (for example, in the vicinity of a bed, etc.) in a patient room of a single room used by one patient or a patient room of a multi-bed room used by a plurality of patients. , For the patient to call medical personnel. Here, the nurse call slave unit 1 is connected to the nurse call master unit 10 via a transmission line. The nurse call handset 1 includes a control unit 2, a call operation unit 3, a call confirmation sound output unit 4, and an interface unit (hereinafter referred to as an I / F unit) 5. In the example shown in FIG. 2, a nurse call cordless handset 1a is installed in the bed a of the patient room A in the private room. In addition, a nurse call cordless handset 1b is installed in the bed b of the multi-bed room B. In addition, a nurse call cordless handset 1c is installed in the bed c of the multi-bed room B. In addition, a nurse call cordless handset 1d is installed in the bed d of the multi-bed room B. In addition, a nurse call cordless handset 1e is installed in the bed e of the multi-bed room B.

ナースコール親機10は、医療従事者の居る部屋(例えば、ナースステーションなど)に設置されており、患者が医療従事者を呼び出したことを報知するために使用される。また、ナースコール親機10は、医療従事者が患者からの呼び出しに対して応答するために使用される。また、ナースコール親機10とナースコール子機1との間には、図示しない制御機と図示しない廊下灯とが設置されている。制御機は、ナースコール子機1とナースコール親機10との間の通信を制御する。また、廊下灯は、自装置に設けた表示灯を点灯または点滅させて患者が医療従事者を呼び出したことを報知する。また、ナースコール親機10が図示しない携帯通信端末(例えば、PHSやコードレス電話など)を無線によって接続している場合、携帯通信端末は患者から医療従事者への呼び出しを報知する。   The nurse call parent device 10 is installed in a room where a medical worker is present (for example, a nurse station) and is used to notify that the patient has called the medical worker. The nurse call master unit 10 is used by a medical worker to respond to a call from a patient. Further, between the nurse call parent device 10 and the nurse call child device 1, a control device (not shown) and a corridor lamp (not shown) are installed. The control device controls communication between the nurse call slave device 1 and the nurse call parent device 10. In addition, the corridor lamp notifies that the patient has called the medical staff by turning on or blinking an indicator lamp provided in the apparatus. In addition, when the nurse call parent device 10 is wirelessly connected to a mobile communication terminal (for example, PHS or cordless phone) (not shown), the mobile communication terminal notifies a call from the patient to the medical staff.

また、ナースコール親機10は、親機用制御部11、親機用インターフェース部(以下、I/F部と記載する)12、記憶部13、報知部14、復旧操作部15を備えて構成されている。   The nurse call base unit 10 includes a base unit control unit 11, a base unit interface unit (hereinafter referred to as an I / F unit) 12, a storage unit 13, a notification unit 14, and a recovery operation unit 15. Has been.

ナースコール子機1の制御部2は、CPU(Central Processing Unit)などにより構成されており、ナースコール子機1の各構成要素を後述するように制御する。呼出操作部3は、ボタンなどにより構成されており、患者により医療従事者を呼び出すために操作される。呼出操作部3が操作されると、制御部2は、医療従事者に対して呼び出しを行うための呼出信号を生成する。ここで、呼出信号は、このナースコール子機1を他のナースコール子機1と識別するための子機識別情報を含む。   The control unit 2 of the nurse call slave device 1 is configured by a CPU (Central Processing Unit) or the like, and controls each component of the nurse call slave device 1 as described later. The call operation unit 3 includes buttons and the like, and is operated by a patient to call a medical worker. When the call operation unit 3 is operated, the control unit 2 generates a call signal for calling the medical staff. Here, the call signal includes handset identification information for identifying this nurse call handset 1 from other nurse call handset 1.

呼出確認音出力部4は、スピーカーなどにより構成されており、呼出操作部3による呼出操作が正常に行われたことを患者に知らせるための呼出確認音を出力する。ここで、呼出確認音出力部4は、後述するI/F部5がナースコール親機10から出力された呼出確認信号を入力すると、呼出確認音を出力する。ここで、呼出確認信号は、呼出操作部3による呼出操作が正常に行われたことを知らせるための信号である。   The call confirmation sound output unit 4 includes a speaker or the like, and outputs a call confirmation sound for notifying the patient that the call operation by the call operation unit 3 has been normally performed. Here, the call confirmation sound output unit 4 outputs a call confirmation sound when the later-described I / F unit 5 inputs a call confirmation signal output from the nurse call parent device 10. Here, the call confirmation signal is a signal for notifying that the call operation by the call operation unit 3 has been normally performed.

I/F部5は、ナースコール子機1にナースコール親機10を接続しており、制御部2にて生成した呼出信号をナースコール親機10へ出力する。また、I/F部5は、ナースコール親機10から出力された呼出確認信号およびナースコール子機1を呼出操作部3が操作される前の状態に戻すための復旧信号を入力する。   The I / F unit 5 connects the nurse call parent device 10 to the nurse call child device 1, and outputs the call signal generated by the control unit 2 to the nurse call parent device 10. Further, the I / F unit 5 inputs a call confirmation signal output from the nurse call parent device 10 and a restoration signal for returning the nurse call slave device 1 to the state before the call operation unit 3 is operated.

ナースコール親機10の親機用制御部11は、CPUなどにより構成されており、ナースコール親機10の各構成要素を後述するように制御する。親機用I/F部12は、ナースコール親機10にナースコール子機1を接続しており、ナースコール子機1から出力された呼出信号を入力する。また、親機用I/F部12は、後述する処理により生成された呼出確認信号および復旧信号をナースコール子機1へ出力する。   The parent device control unit 11 of the nurse call parent device 10 is constituted by a CPU or the like, and controls each component of the nurse call parent device 10 as described later. The master unit I / F unit 12 connects the nurse call slave unit 1 to the nurse call master unit 10 and inputs a call signal output from the nurse call slave unit 1. In addition, the base unit I / F unit 12 outputs a call confirmation signal and a recovery signal generated by processing to be described later to the nurse call handset 1.

記憶部13は、メモリなどにより構成されている。また、記憶部13は、ナースコール子機1の子機識別情報およびそのナースコール子機1が設置されている病室が個室であるか多床室であるかを示す病室情報を関連付けて予め記憶している。記憶部13は、図3に示すように、子機識別情報「1a」に対して病室情報「個室」を関連付けて予め記憶している。また、子機識別情報「1b」に対して病室情報「多床室」を関連付けて予め記憶している。また、子機識別情報「1c」に対して病室情報「多床室」を関連付けて予め記憶している。また、子機識別情報「1d」に対して病室情報「多床室」を関連付けて予め記憶している。また、子機識別情報「1e」に対して病室情報「多床室」を関連付けて予め記憶している。   The storage unit 13 is configured by a memory or the like. In addition, the storage unit 13 stores in advance associated child unit identification information of the nurse call child device 1 and patient room information indicating whether the patient room in which the nurse call child device 1 is installed is a single room or a multi-bed room. is doing. As shown in FIG. 3, the storage unit 13 stores the room information “private room” in advance in association with the child machine identification information “1a”. Further, hospital room information “multi-bed room” is associated with child machine identification information “1b” and stored in advance. Further, hospital room information “multi-bed room” is associated with the child machine identification information “1c” and stored in advance. In addition, hospital room information “multi-bed room” is associated with child machine identification information “1d” and stored in advance. In addition, the hospital room information “multi-bed room” is stored in advance in association with the child machine identification information “1e”.

報知部14は、患者からの呼び出しを報知するためのものであり、スピーカーや表示灯、表示装置などにより構成されている。ここで、報知部14は、ナースコール子機1から出力された呼出信号に含まれている子機識別情報により、呼び出しが行われたナースコール子機1を特定し、その情報をスピーカーから音声を出力したり、表示灯によって点灯または点滅したり、表示装置によって表示したりして報知を行う。   The alerting | reporting part 14 is for alert | reporting the call from a patient, and is comprised by the speaker, the indicator lamp, the display apparatus, etc. Here, the alerting | reporting part 14 specifies the nurse call subunit | mobile_unit 1 by which the call was performed by the subunit | mobile_unit identification information contained in the calling signal output from the nurse call subunit | mobile_unit 1, and the information is sounded from a speaker. Is output, is turned on or blinks by an indicator lamp, or is displayed by a display device.

親機用I/F部12がナースコール子機1から出力された呼出信号を入力すると、親機用制御部11は、報知部14を動作させるとともに、記憶部13を参照して、呼出信号に含まれる子機識別情報に関連付けて記憶されている病室情報を取得する。親機用制御部11は、取得した病室情報が個室であることを示すか多床室であることを示すかを判定する。取得した病室情報が個室であることを示すと親機用制御部11にて判断した場合に、親機用制御部11は、呼出信号に含まれていた子機識別情報を含む呼出確認信号を生成する。一方、取得した病室情報が多床室であることを示すと親機用制御部11にて判断した場合に、親機用制御部11は呼出確認信号を生成しない。親機用I/F部12は、親機用制御部11にて呼出確認信号が生成された場合に、生成した呼出確認信号をナースコール子機1へ出力する。   When the base unit I / F unit 12 receives the call signal output from the nurse call slave unit 1, the base unit control unit 11 operates the notification unit 14 and refers to the storage unit 13 to call the call signal. The hospital room information stored in association with the slave unit identification information included in is acquired. The base unit control unit 11 determines whether the acquired hospital room information indicates a private room or a multi-bed room. When the parent device control unit 11 determines that the acquired room information indicates that the room is a private room, the parent device control unit 11 outputs a call confirmation signal including the child device identification information included in the call signal. Generate. On the other hand, when the base unit control unit 11 determines that the acquired hospital room information indicates that the room is a multi-bed room, the base unit control unit 11 does not generate a call confirmation signal. When the parent device control unit 11 generates a call confirmation signal, the parent device I / F unit 12 outputs the generated call confirmation signal to the nurse call child device 1.

復旧操作部15は、ボタンなどにより構成されており、報知部14による報知を停止するために操作される。報知部14による報知が行われている状態で、復旧操作部15が操作されると、制御部11は、報知部14の動作を停止させるとともに、報知部14を報知させる際に親機用I/F部12が入力した呼出信号に含まれていた子機識別情報を含む復旧信号を生成する。   The recovery operation unit 15 includes buttons and the like, and is operated to stop notification by the notification unit 14. When the recovery operation unit 15 is operated in a state in which the notification by the notification unit 14 is performed, the control unit 11 stops the operation of the notification unit 14 and also notifies the parent unit I when notifying the notification unit 14. The / F unit 12 generates a restoration signal including the slave unit identification information included in the calling signal input.

このように構成されているナースコールシステムにおいて、図2に示すように個室の病室Aのベッドaに居る患者がナースコール子機1aの呼出操作部3を操作すると、制御部2は、このナースコール子機1aの子機識別情報「1a」を含む呼出信号を生成する。I/F部5は、制御部2にて生成した呼出信号をナースコール親機10へ出力する。この状態で呼出操作部3が続けて操作されても、制御部2は呼出信号を生成しなくなる。   In the nurse call system configured as described above, when the patient in the bed a of the patient room A in the private room operates the call operation unit 3 of the nurse call slave unit 1a as shown in FIG. A call signal including the slave unit identification information “1a” of the call slave unit 1a is generated. The I / F unit 5 outputs the call signal generated by the control unit 2 to the nurse call parent device 10. Even if the call operation unit 3 is continuously operated in this state, the control unit 2 does not generate a call signal.

親機用I/F部12がナースコール子機1aから出力された呼出信号を入力すると、親機用制御部11は、報知部14を動作させるとともに、記憶部13を参照して(図3)、呼出信号に含まれる子機識別情報「1a」に関連付けて記憶されている病室情報を取得し、その病室情報が「個室」であると判断する。すると、親機用制御部11は、呼出信号に含まれていた子機識別情報「1a」を含む呼出確認信号を生成する。親機用I/F部12は、親機用制御部11にて生成した呼出確認信号を各ナースコール子機1a〜1eへ出力する。   When the base unit I / F unit 12 receives the call signal output from the nurse call slave unit 1a, the base unit control unit 11 operates the notification unit 14 and refers to the storage unit 13 (FIG. 3). ), The hospital room information stored in association with the slave unit identification information “1a” included in the calling signal is acquired, and it is determined that the hospital room information is “private room”. Then, the parent device control unit 11 generates a call confirmation signal including the child device identification information “1a” included in the call signal. The base unit I / F unit 12 outputs the call confirmation signal generated by the base unit control unit 11 to the nurse call slave units 1a to 1e.

ナースコール子機1aでは、I/F部5がこのナースコール子機1aの子機識別情報「1a」を含む呼出確認信号を入力するため、制御部2が呼出確認音出力部4を動作させる。ナースコール親機10では、復旧操作部15が操作されると、親機用制御部11は、報知部14の動作を停止させるとともに、報知部14を動作させる際に親機用I/F部12が入力した呼出信号に含まれていた子機識別情報「1a」を含む復旧信号を生成する。親機用I/F部12は、親機用制御部11にて生成した復旧信号を各ナースコール子機1a〜1eへ出力する。ナースコール子機1aでは、I/F部5がこのナースコール子機1aの子機識別情報「1a」を含む復旧信号を入力するため、制御部2は、呼出信号を再び生成することができるようになり、呼出確認音出力部4の動作を停止させる。   In the nurse call handset 1a, the I / F unit 5 inputs a call confirmation signal including the handset identification information “1a” of the nurse call handset 1a, so that the control unit 2 operates the call confirmation sound output unit 4. . In the nurse call parent device 10, when the recovery operation unit 15 is operated, the parent device control unit 11 stops the operation of the notification unit 14 and operates the notification unit 14 when operating the notification unit 14. 12 generates a recovery signal including the slave unit identification information “1a” included in the incoming call signal. The base unit I / F unit 12 outputs the recovery signal generated by the base unit control unit 11 to the nurse call slave units 1a to 1e. In the nurse call slave unit 1a, the I / F unit 5 inputs a recovery signal including the slave unit identification information “1a” of the nurse call slave unit 1a, so that the control unit 2 can generate the call signal again. Thus, the operation of the call confirmation sound output unit 4 is stopped.

一方、多床室の病室Bのベッドbに居る患者がナースコール子機1bの呼出操作部3を操作すると、制御部2は、このナースコール子機1bの子機識別情報「1b」を含む呼出信号を生成する。I/F部5は、制御部2にて生成した呼出信号をナースコール親機10へ出力する。この状態で呼出操作部3が続けて操作されても、制御部2は呼出信号を生成しなくなる。   On the other hand, when the patient in the bed b of the patient room B of the multi-bed room operates the call operation unit 3 of the nurse call child device 1b, the control unit 2 includes the child device identification information “1b” of the nurse call child device 1b. Generate a ringing signal. The I / F unit 5 outputs the call signal generated by the control unit 2 to the nurse call parent device 10. Even if the call operation unit 3 is continuously operated in this state, the control unit 2 does not generate a call signal.

親機用I/F部12がナースコール子機1bから出力された呼出信号を入力すると、親機用制御部11は、報知部14を動作させるとともに、記憶部13を参照して(図3)、呼出信号に含まれる子機識別情報「1b」に関連付けて記憶されている病室情報を取得し、その病室情報が「多床室」であると判断する。すると、親機用制御部11は呼出確認信号を生成しない。そのため、ナースコール子機1bでは、呼出確認音出力部4が動作しない。   When the base unit I / F unit 12 receives the call signal output from the nurse call slave unit 1b, the base unit control unit 11 operates the notification unit 14 and refers to the storage unit 13 (FIG. 3). ), The hospital room information stored in association with the slave unit identification information “1b” included in the calling signal is acquired, and it is determined that the hospital room information is “multi-bed room”. Then, the base unit control unit 11 does not generate a call confirmation signal. Therefore, the call confirmation sound output unit 4 does not operate in the nurse call cordless handset 1b.

ナースコール親機10では、復旧操作部15が操作されると、親機用制御部11は、報知部14の動作を停止させるとともに、報知部14を動作させる際に親機用I/F部12が入力した呼出信号に含まれていた子機識別情報「1b」を含む復旧信号を生成する。親機用I/F部12は、親機用制御部11にて生成した復旧信号を各ナースコール子機1a〜1eへ出力する。ナースコール子機1bでは、I/F部5がこのナースコール子機1bの子機識別情報「1b」を含む復旧信号を入力するため、制御部2は、呼出信号を再び生成することができるようになる。   In the nurse call parent device 10, when the recovery operation unit 15 is operated, the parent device control unit 11 stops the operation of the notification unit 14 and operates the notification unit 14 when operating the notification unit 14. 12 generates a recovery signal including the slave unit identification information “1b” included in the incoming call signal. The base unit I / F unit 12 outputs the recovery signal generated by the base unit control unit 11 to the nurse call slave units 1a to 1e. In the nurse call slave unit 1b, the I / F unit 5 inputs a recovery signal including the slave unit identification information “1b” of the nurse call slave unit 1b, so that the control unit 2 can generate the call signal again. It becomes like this.

次に、本実施形態によるナースコールシステムの動作を説明する。図4は、本実施形態によるナースコールシステムの動作を示すフローチャートである。まず、ナースコール子機1において、制御部2は、呼出操作部3が操作されたか否かを判定する(ステップS1)。呼出操作部3が操作されていないと制御部2にて判断した場合には(ステップS1にてNO)、ステップS1の処理を繰り返す。一方、呼出操作部3が操作されたと制御部2にて判断した場合には(ステップS1にてYES)、制御部2は呼出信号を生成し、I/F部5は制御部2にて生成した呼出信号をナースコール親機10へ出力する(ステップS2)。そして、ステップS7の処理へ移行する。   Next, the operation of the nurse call system according to the present embodiment will be described. FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the nurse call system according to the present embodiment. First, in nurse call cordless handset 1, control part 2 judges whether call operation part 3 was operated (Step S1). If control unit 2 determines that call operation unit 3 has not been operated (NO in step S1), the process in step S1 is repeated. On the other hand, when control unit 2 determines that call operation unit 3 has been operated (YES in step S1), control unit 2 generates a call signal, and I / F unit 5 generates the control unit 2. The called signal is output to the nurse call parent device 10 (step S2). Then, the process proceeds to step S7.

ナースコール親機10では、親機用I/F部12がナースコール子機1から出力された呼出信号を入力したか否かを親機用制御部11にて判定する(ステップS3)。呼出信号を入力していないと親機用制御部11にて判断した場合には(ステップS3にてNO)、ステップS3の処理を繰り返す。一方、呼出信号を入力したと親機用制御部11にて判断した場合には(ステップS3にてYES)、親機用制御部11は、報知部14により報知を行わせるとともに、記憶部13を参照して、呼出信号に含まれる子機識別情報に関連付けて記憶されている病室情報を取得する(ステップS4)。   In the nurse call parent device 10, the parent device control unit 11 determines whether or not the parent device I / F unit 12 has input the call signal output from the nurse call child device 1 (step S3). If base unit control unit 11 determines that no call signal is input (NO in step S3), the process in step S3 is repeated. On the other hand, when the base unit control unit 11 determines that the calling signal has been input (YES in step S3), the base unit control unit 11 causes the notification unit 14 to notify the storage unit 13 The hospital room information stored in association with the handset identification information included in the call signal is acquired (step S4).

親機用制御部11は、取得した病室情報が個室であるか否かを判定する(ステップS5)。病室情報が個室ではないと親機用制御部11にて判断した場合には(ステップS5にてNO)、ステップS9の処理へ移行する。一方、病室情報が個室であると親機用制御部11にて判断した場合には(ステップS5にてYES)、親機用制御部11は、呼出信号に含まれていた子機識別情報を含む呼出確認信号を生成し、親機用I/F部12は、親機用制御部11にて生成した呼出確認信号をナースコール子機1へ出力する(ステップS6)。   The base unit controller 11 determines whether or not the acquired room information is a private room (step S5). When the parent device control unit 11 determines that the hospital room information is not a private room (NO in step S5), the process proceeds to step S9. On the other hand, when the parent device control unit 11 determines that the hospital room information is a private room (YES in step S5), the parent device control unit 11 displays the child device identification information included in the calling signal. The call confirmation signal is generated, and the base unit I / F unit 12 outputs the call check signal generated by the base unit control unit 11 to the nurse call slave unit 1 (step S6).

ステップS7において、ナースコール子機1では、I/F部5がこのナースコール子機1の子機識別情報を含む呼出確認信号を入力したか否かを制御部2にて判定する。このナースコール子機1の子機識別情報を含む呼出確認信号を入力していないと制御部2にて判断した場合には(ステップS7にてNO)、ステップS11の処理へ移行する。一方、このナースコール子機1の子機識別情報を含む呼出確認信号を入力したと制御部2にて判断した場合には(ステップS7にてYES)、制御部2は呼出確認音出力部4を動作させ、呼出確認音出力部4は呼出確認音を出力する(ステップS8)。そして、ステップS12の処理へ移行する。   In step S <b> 7, in the nurse call slave unit 1, the control unit 2 determines whether the I / F unit 5 has input a call confirmation signal including the slave unit identification information of the nurse call slave unit 1. If the control unit 2 determines that the call confirmation signal including the handset identification information of the nurse call handset 1 is not input (NO in step S7), the process proceeds to step S11. On the other hand, when the control unit 2 determines that the call confirmation signal including the handset identification information of the nurse call handset 1 is input (YES in step S7), the control unit 2 calls the call confirmation sound output unit 4 The call confirmation sound output unit 4 outputs a call confirmation sound (step S8). Then, the process proceeds to step S12.

ステップS9において、ナースコール親機10では、復旧操作部15が操作されたか否かを親機用制御部11にて判定する。復旧操作部15が操作されていないと親機用制御部11にて判断した場合には(ステップS9にてNO)、ステップS9の処理を繰り返す。一方、復旧操作部15が操作されたと親機用制御部11にて判断した場合には(ステップS9にてYES)、親機用制御部11は報知部14の動作を停止させるとともに、報知部14を動作させる際に親機用I/F部12が入力した呼出信号に含まれていた子機識別情報を含む復旧信号を生成し、親機用I/F部12は、親機用制御部11にて生成した復旧信号をナースコール子機1へ出力する(ステップS10)。   In step S9, in the nurse call base unit 10, the base unit control unit 11 determines whether or not the recovery operation unit 15 has been operated. If base unit control unit 11 determines that recovery operation unit 15 has not been operated (NO in step S9), the process in step S9 is repeated. On the other hand, when base unit control unit 11 determines that recovery operation unit 15 has been operated (YES in step S9), base unit control unit 11 stops the operation of notification unit 14 and also provides a notification unit. 14, the recovery signal including the slave unit identification information included in the calling signal input by the master unit I / F unit 12 is generated, and the master unit I / F unit 12 controls the master unit. The restoration signal generated by the unit 11 is output to the nurse call slave unit 1 (step S10).

ステップS11において、ナースコール子機1では、I/F部5がこのナースコール子機1の子機識別情報を含む復旧信号を入力したか否かを制御部2にて判定する。このナースコール子機1の子機識別情報を含む復旧信号を入力していないと制御部2にて判断した場合には(ステップS11にてNO)、ステップS7の処理に戻る。一方、このナースコール子機1の子機識別情報を含む復旧信号を入力したと制御部2にて判断した場合には(ステップS11にてYES)、ステップS14の処理へ移行する。   In step S <b> 11, in the nurse call slave unit 1, the control unit 2 determines whether or not the I / F unit 5 has input a recovery signal including the slave unit identification information of the nurse call slave unit 1. When the control unit 2 determines that the restoration signal including the slave unit identification information of the nurse call slave unit 1 is not input (NO in step S11), the process returns to step S7. On the other hand, if control unit 2 determines that a recovery signal including the slave unit identification information of nurse call slave unit 1 has been input (YES in step S11), the process proceeds to step S14.

ステップS12において、制御部2は、I/F部5がこのナースコール子機1の子機識別情報を含む復旧信号を入力したか否かを判定する。このナースコール子機1の子機識別情報を含む復旧信号を入力していないと制御部2にて判断した場合には(ステップS12にてNO)、ステップS12の処理を繰り返す。一方、このナースコール子機1の子機識別情報を含む復旧信号を入力したと制御部2にて判断した場合には(ステップS12にてYES)、制御部2は呼出確認音出力部4の動作を停止させ、呼出確認音出力部4は呼出確認音の出力を停止する(ステップS13)。そして、ステップS14の処理へ移行する。ステップS14において、制御部2は、呼出操作部3が操作された際に呼出信号を再び生成することができるようになる。   In step S <b> 12, the control unit 2 determines whether or not the I / F unit 5 has input a recovery signal including the handset identification information of the nurse call handset 1. When the control unit 2 determines that the restoration signal including the slave unit identification information of the nurse call slave unit 1 is not input (NO in step S12), the process of step S12 is repeated. On the other hand, when control unit 2 determines that a recovery signal including the slave unit identification information of nurse call slave unit 1 has been input (YES in step S12), control unit 2 causes call confirmation sound output unit 4 to The operation is stopped, and the call confirmation sound output unit 4 stops outputting the call confirmation sound (step S13). Then, the process proceeds to step S14. In step S14, the control unit 2 can generate the call signal again when the call operation unit 3 is operated.

以上、詳しく説明したように、本実施形態のナースコールシステムシステムでは、ナースコール子機1の子機識別情報およびそのナースコール子機1が設置されている病室が個室であるか多床室であるかを示す病室情報を関連付けて予め記憶部13に記憶しておき、ナースコール子機1の呼出操作部3が操作されると、制御部2はこのナースコール子機1の子機識別情報を含む呼出信号を生成し、I/F部4は制御部2が生成した呼出信号をナースコール親機10へ出力する。親機用I/F部12が呼出信号を入力すると、親機用制御部11は報知部14を動作させる。また、親機用制御部11は、記憶部13を参照し、呼出信号に含まれる子機識別情報に関連付けて記憶されている病室情報が個室である場合に、呼出確認信号を生成し、親機用I/F部12は、親機用制御部11が生成した呼出確認信号をナースコール子機1へ出力するようにしている。一方、親機用制御部11は、呼出信号に含まれる子機識別情報に関連付けて記憶されている病室情報が多床室である場合に、呼出確認信号を生成しないようにしている。そして、ナースコール子機1では、このナースコール子機1の子機識別情報を含む呼出確認信号をI/F部5が入力した場合に、制御部2は呼出確認音出力部4を動作させ、呼出確認音を出力させるようにしている。   As described above in detail, in the nurse call system system of the present embodiment, the slave unit identification information of the nurse call slave unit 1 and the hospital room in which the nurse call slave unit 1 is installed are a private room or a multi-bed room. Hospital room information indicating whether or not there is stored in advance in the storage unit 13, and when the call operation unit 3 of the nurse call slave unit 1 is operated, the control unit 2 displays the slave unit identification information of the nurse call slave unit 1. The I / F unit 4 outputs the call signal generated by the control unit 2 to the nurse call parent device 10. When the base unit I / F unit 12 inputs a call signal, the base unit control unit 11 operates the notification unit 14. The parent device control unit 11 refers to the storage unit 13 and generates a call confirmation signal when the hospital room information stored in association with the child device identification information included in the call signal is a private room. The machine I / F unit 12 outputs a call confirmation signal generated by the parent machine control unit 11 to the nurse call slave unit 1. On the other hand, the parent device control unit 11 does not generate a call confirmation signal when the room information stored in association with the child device identification information included in the call signal is a multi-bed room. In the nurse call handset 1, when the I / F unit 5 inputs a call confirmation signal including the handset identification information of the nurse call handset 1, the control unit 2 operates the call confirmation sound output unit 4. A call confirmation sound is output.

これにより、呼出操作部3が操作されたナースコール子機1の設置されている病室が個室である場合には、他の患者が病室に居ないと判断されて、そのナースコール子機1の呼出確認音出力部4から呼出確認音が出力される。そのため、ナースコール子機1の呼出操作部3を操作して呼び出しを行った患者は、呼出確認音を聞くことで医療従事者への呼び出しが正常に行われたことを把握することができる。一方、呼出操作部3が操作されたナースコール子機1の設置されている病室が多床室である場合には、他の患者が病室に居ると判断されて、そのナースコール子機1の呼出確認音出力部4から呼出確認音が出力されない。そのため、ナースコール子機1の呼出操作部3を操作して呼び出しを行った患者は、呼出確認音を聞くことができないので、医療従事者への呼び出しが正常に行われたことを把握することができない。このことから、ナースコール子機1の呼出操作部3を操作して呼び出しを行おうとする患者がナースコール子機1の呼出操作部3を操作して呼び出しを行っても、呼出確認音により他の患者に迷惑をかけることはない。従って、ナースコール子機1の呼出確認音出力部4から呼出確認音をできるだけ出力させつつ、患者がナースコール子機1の呼出操作部3の操作をためらうケースを無くすことができる。   Thereby, when the hospital room where the nurse call slave unit 1 in which the call operation unit 3 is operated is a private room, it is determined that no other patient is in the patient room, and the nurse call slave unit 1 A call confirmation sound is output from the call confirmation sound output unit 4. Therefore, the patient who has called by operating the call operation unit 3 of the nurse call handset 1 can grasp that the call to the medical staff has been normally performed by listening to the call confirmation sound. On the other hand, if the hospital room in which the nurse call slave unit 1 in which the call operation unit 3 is operated is a multi-bed room, it is determined that another patient is in the patient room, and the nurse call slave unit 1 The call confirmation sound is not output from the call confirmation sound output unit 4. Therefore, since the patient who has called by operating the call operation unit 3 of the nurse call cordless handset 1 cannot hear the call confirmation sound, it is necessary to grasp that the call to the medical staff has been normally performed. I can't. Therefore, even if the patient who is going to call by operating the call operation unit 3 of the nurse call slave unit 1 operates the call operation unit 3 of the nurse call slave unit 1, Will not bother the patient. Therefore, it is possible to eliminate the case where the patient hesitates to operate the call operation unit 3 of the nurse call slave unit 1 while outputting the call confirmation sound from the call confirmation tone output unit 4 of the nurse call slave unit 1 as much as possible.

なお、前述した実施形態では、親機用制御部11は、呼出信号を出力したナースコール子機1が設置されている病室が多床室である場合に呼出確認信号を生成していないが、これに限定されない。例えば、呼出信号を出力したナースコール子機1が設置されている病室が多床室であっても、その病室内に居る患者の人数が呼び出しを行った患者1人である場合には、親機用制御部11が呼出確認信号を生成するようにしても良い。   In the embodiment described above, the parent device control unit 11 does not generate a call confirmation signal when the hospital room in which the nurse call child device 1 that outputs the call signal is installed is a multi-bed room, It is not limited to this. For example, even if the hospital room where the nurse call cordless handset 1 that outputs the call signal is installed is a multi-bed room, if the number of patients in the hospital room is one patient who has called, The machine control unit 11 may generate a call confirmation signal.

具体的には、図5に示すように、本変形例のナースコールシステムは、上述したナースコール子機1およびナースコール親機10に加えて人数検出装置20を備えている。ここで、上述した実施形態と同じ構成要素については、同じ符号を付して説明を一部省略する。   Specifically, as shown in FIG. 5, the nurse call system of the present modification includes a number detection device 20 in addition to the nurse call slave unit 1 and the nurse call parent unit 10 described above. Here, the same components as those in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and a part of the description is omitted.

人数検出装置20は、多床室の病室のベッド上に居る人を検出するための赤外線センサーやマットセンサーなどを備えて構成されている。また、人数検出装置20は、センサーにより検出されたベッド上の人の数を集計し、この人数検出装置20を他の人数検出装置20と識別するための人数検出装置識別情報とともに、人数情報としてナースコール親機10へ出力する。ここで、人数検出装置20が赤外線センサーを備えている場合には、人数検出装置20は、ベッド上の人体から放射される赤外線の変化を検出することによりベッド上の人を検出する。一方、人数検出装置20がマットセンサーを備えている場合には、人数検出装置20は、ベッド上にかかる荷重を検出することによりベッド上の人を検出する。また、人数検出装置20は、少なくともナースコール子機1の呼出操作部3が操作されたタイミングで病室のベッド上に居る人の数を検出する。   The number detection device 20 includes an infrared sensor or a mat sensor for detecting a person on a bed in a multi-bed room. In addition, the number detection device 20 counts the number of people on the bed detected by the sensor, and the number detection device identification information for identifying the number detection device 20 from the other number detection devices 20 as the number information. Output to the nurse call base unit 10. Here, when the number detection device 20 includes an infrared sensor, the number detection device 20 detects a person on the bed by detecting a change in infrared rays emitted from the human body on the bed. On the other hand, when the number detection device 20 includes a mat sensor, the number detection device 20 detects a person on the bed by detecting a load applied on the bed. In addition, the number detection device 20 detects the number of people on the bed in the hospital room at least at the timing when the call operation unit 3 of the nurse call handset 1 is operated.

親機用I/F部12は、人数検出装置20から出力された人数情報および人数検出装置識別情報を入力する。また、記憶部13は子機識別情報と、病室情報と、その病室情報が多床室である場合に、その子機識別情報により特定されるナースコール子機1が設置されている病室の人数検出装置20の人数検出装置識別情報とを関連付けて予め記憶している。   The master unit I / F unit 12 receives the number of people information and the number of people detecting device identification information output from the number of people detecting device 20. The storage unit 13 detects the number of hospital rooms in which the nurse call child machine 1 specified by the child machine identification information is installed when the child machine identification information, the room information, and the room information are multi-bed rooms. The number detection device identification information of the device 20 is stored in advance in association with each other.

親機用I/F部12がナースコール子機1から出力された呼出信号を入力すると、親機用制御部11は報知部14を動作させるとともに、記憶部13を参照し、呼出信号に含まれる子機識別情報に関連付けて記憶されている人数検出装置識別情報の有無を判定する。そして、人数検出装置識別情報が記憶部13に記憶されている場合に、親機用制御部11は、親機用I/F部12にて入力した人数検出装置識別情報のうち、記憶されていた人数検出装置識別情報と同一の人数検出装置識別情報とともに入力した人数情報の値を判定する。その値が2人以上である場合に、親機用制御部11は呼出確認信号を生成しない。一方、それ以外の場合、すなわち、呼出信号に含まれる子機識別情報に関連付けて人数検出装置識別情報が記憶されていない場合や、人数情報の値が2人未満である場合に、親機用制御部11は、呼出信号に含まれていた子機識別情報を含む呼出確認信号を生成する。   When the base unit I / F unit 12 receives the call signal output from the nurse call slave unit 1, the base unit control unit 11 operates the notification unit 14 and refers to the storage unit 13 to be included in the call signal. Whether or not the number-of-person detection device identification information stored in association with the child device identification information is determined. When the number detection device identification information is stored in the storage unit 13, the base unit control unit 11 stores the number detection device identification information input from the base unit I / F unit 12. The value of the number information input together with the same number detection device identification information as the number detection device identification information is determined. When the value is two or more, the parent device control unit 11 does not generate a call confirmation signal. On the other hand, in other cases, that is, when the number detection device identification information is not stored in association with the child device identification information included in the call signal, or when the value of the number information is less than two, Control unit 11 generates a call confirmation signal including the handset identification information included in the call signal.

これにより、操作されたナースコール子機1が設置されている病室が多床室であり、その病室に居る患者の人数が2人以上である場合にのみ、そのナースコール子機1から呼出確認音が出力されない。そのため、操作されたナースコール子機1の設置されている病室が多床室であっても、その病室内に居る患者の人数が1人である場合には、そのナースコール子機1の呼出確認音出力部4から呼出確認音が出力されるので、病室内に他の患者が居るか否かをより正確に判定することができる。   Thus, the call confirmation from the nurse call slave unit 1 is performed only when the hospital room where the operated nurse call slave unit 1 is installed is a multi-bed room and the number of patients in the patient room is two or more. No sound is output. Therefore, even if the hospital room where the operated nurse call cordless handset 1 is installed is a multi-bed room, if the number of patients in the sick room is one, calling the nurse call cordless handset 1 is called. Since the call confirmation sound is output from the confirmation sound output unit 4, it can be more accurately determined whether or not there is another patient in the room.

また、前述した変形例では、人数検出装置20は、ベッド上の人を検出しているが、これに限定されない。例えば、人数検出装置20が病室内に居る人を検出するようにしても良い。   Moreover, in the modification mentioned above, although the number detection apparatus 20 has detected the person on a bed, it is not limited to this. For example, the number detection device 20 may detect a person in a sick room.

また、前述した実施形態では、操作されたナースコール子機1が設置されている病室が多床室である場合に、ナースコール子機1は呼出確認音を出力していないが、これに限定されない。例えば、操作されたナースコール子機1が設置されている病室が多床室である場合に、患者から医療従事者への呼び出しが正常に行われたことを患者に知らせるための振動や点灯、点滅、表示をナースコール子機1にて行うようにしても良い。   Further, in the above-described embodiment, when the hospital room where the operated nurse call slave unit 1 is installed is a multi-bed room, the nurse call slave unit 1 does not output a call confirmation sound. Not. For example, when the hospital room where the operated nurse call cordless handset 1 is installed is a multi-bed room, vibration and lighting for informing the patient that the call from the patient to the medical staff has been normally performed, Blinking and display may be performed by the nurse call slave unit 1.

この場合、図示しない呼出確認通知部をナースコール子機1に備える。呼出確認通知部は、振動を発生させるモーターやランプなどの表示灯、表示ディスプレイなどの表示装置により構成されており、患者から医療従事者への呼び出しが正常に行われたことを音を出力せずに患者に知らせるためのものである。I/F部5が呼出信号を出力した状態で、I/F部5がナースコール親機10から出力された呼出確認信号を入力しなかった場合に、制御部2は呼出確認通知部を動作させる。そして、呼出確認通知部は、患者から医療従事者への呼び出しが正常に行われたことをモーターによって振動したり、表示灯によって点灯または点滅したり、表示装置によって表示したりする。これにより、呼出確認音を出力していない状態で振動や点灯、点滅、表示が行われるので、ナースコール子機1を操作して呼び出しを行った患者は、他の患者に迷惑をかけずに、患者から医療従事者への呼び出しが正常に行われたことを把握することができる。   In this case, the nurse call handset 1 includes a call confirmation notification unit (not shown). The call confirmation notification unit is composed of display devices such as motors and lamps that generate vibration, and display devices, and outputs a sound that the call from the patient to the health care worker has been performed normally. This is to inform the patient. When the I / F unit 5 outputs a call signal and the I / F unit 5 does not input the call confirmation signal output from the nurse call parent device 10, the control unit 2 operates the call confirmation notification unit. Let Then, the call confirmation notifying unit vibrates by a motor, lights or blinks by an indicator lamp, or displays by a display device that a call from a patient to a medical staff has been normally performed. As a result, vibration, lighting, blinking, and display are performed in a state where no call confirmation sound is output, so that a patient who has called by operating the nurse call handset 1 does not bother other patients. It is possible to grasp that the call from the patient to the medical staff has been performed normally.

その他、ナースコールシステムの構成、処理手順、内容等についても、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の組み合わせにより種々の発明を形成することができる。例えば、実施形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除するようにしても良い。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合わせるようにしても良い。   In addition, the configuration, processing procedure, contents, and the like of the nurse call system can be variously modified and implemented without departing from the gist of the present invention. Moreover, various inventions can be formed by combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, you may make it delete a some component from all the components shown by embodiment. Furthermore, you may make it combine the component covering different embodiment suitably.

1、1a、1b、1c、1d、1e ナースコール子機
2 制御部
3 呼出操作部
4 呼出確認音出力部
5 インターフェース(I/F)部
10 ナースコール親機
11 親機用制御部
12 親機用インターフェース(I/F)部
13 記憶部
14 報知部
15 復旧操作部
20 人数検出装置
1, 1a, 1b, 1c, 1d, 1e Nurse call slave unit 2 Control unit 3 Call operation unit 4 Call confirmation sound output unit 5 Interface (I / F) unit 10 Nurse call master unit 11 Master unit control unit 12 Master unit Interface (I / F) unit 13 storage unit 14 notification unit 15 recovery operation unit 20 number detection device

Claims (2)

患者が居る病室に設置され、医療従事者を呼び出すための呼出操作を行うための呼出操作部と、前記呼出操作部が操作された場合に、自装置を他の装置と識別するための子機識別情報を含む呼出信号を生成する制御部と、前記制御部にて生成した呼出信号を出力するとともに、前記呼出操作が正常に行われたことを知らせるための呼出確認信号を入力するインターフェース部と、前記インターフェース部が呼出確認信号を入力した場合に呼出確認音を出力する呼出確認音出力部とを有するナースコール子機と、
前記ナースコール子機が出力した呼出信号を入力するとともに、前記ナースコール子機へ呼出確認信号を出力する親機用インターフェース部と、前記ナースコール子機の子機識別情報および前記ナースコール子機が設置されている病室が個室であるか多床室であるかを示す病室情報とを関連付けて予め記憶する記憶部と、前記患者が医療従事者を呼び出したことを報知する報知部と、前記親機用インターフェース部が呼出信号を入力した場合に、前記報知部を動作させるとともに、前記記憶部を参照して前記親機用インターフェース部が入力した呼出信号に含まれる子機識別情報に関連付けて記憶されている病室情報が個室であることを示すときに、前記呼出確認信号を生成する親機用制御部とを有するナースコール親機と、
を備えたことを特徴とするナースコールシステム。
A call operation unit that is installed in a hospital room where a patient is present and performs a call operation for calling a medical worker, and a slave unit that identifies the device itself from other devices when the call operation unit is operated A control unit that generates a paging signal including identification information; and an interface unit that outputs the paging signal generated by the control unit and inputs a paging confirmation signal for notifying that the paging operation has been normally performed; A nurse call cordless handset having a call confirmation sound output unit that outputs a call confirmation sound when the interface unit inputs a call confirmation signal;
A master unit interface unit that inputs a call signal output from the nurse call slave unit and outputs a call confirmation signal to the nurse call slave unit, slave unit identification information of the nurse call slave unit, and the nurse call slave unit A storage unit that associates and stores in advance hospital room information indicating whether the hospital room in which the patient is installed is a single room or a multi-bed room, a notification unit that notifies that the patient has called a medical worker, When the base unit interface unit inputs a call signal, the notification unit is operated, and the storage unit is referred to and associated with the slave unit identification information included in the call signal input by the base unit interface unit When the stored room information indicates that the room is a private room, a nurse call parent unit having a parent unit control unit that generates the call confirmation signal;
Nurse call system characterized by comprising.
前記病室のうち多床室である病室に設置され、前記病室に居る患者の人数を検出して、検出した人数を示す人数情報を出力する人数検出装置を備え、
前記親機用インターフェース部は、前記人数検出装置が出力した人数情報を入力し、
前記親機用制御部は、前記記憶部を参照して前記親機用インターフェース部が入力した呼出信号に含まれる子機識別情報に関連付けて記憶されている病室情報が多床室であることを示す場合に、前記親機用インターフェース部がその病室に設置されている人数検出装置から入力した人数情報の値が2人未満であるときにも前記呼出確認信号を生成することを特徴とする請求項1に記載のナースコールシステム。
It is installed in a hospital room that is a multi-bed room among the hospital rooms, and includes a number detection device that detects the number of patients in the hospital room and outputs number information indicating the detected number of people,
The base unit interface unit inputs the number of people information output by the number of people detection device,
The base unit control unit refers to the storage unit that the room information stored in association with the handset identification information included in the calling signal input by the base unit interface unit is a multi-bed room. The call confirmation signal is generated even when the value of the number information input from the number detection device installed in the hospital room by the interface unit for the master unit is less than two. The nurse call system according to Item 1.
JP2011140176A 2011-06-24 2011-06-24 Nurse call system Withdrawn JP2013005910A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011140176A JP2013005910A (en) 2011-06-24 2011-06-24 Nurse call system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011140176A JP2013005910A (en) 2011-06-24 2011-06-24 Nurse call system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013005910A true JP2013005910A (en) 2013-01-10

Family

ID=47673816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011140176A Withdrawn JP2013005910A (en) 2011-06-24 2011-06-24 Nurse call system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013005910A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014161467A (en) * 2013-02-25 2014-09-08 Carecom Co Ltd Nurse call system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014161467A (en) * 2013-02-25 2014-09-08 Carecom Co Ltd Nurse call system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5385177B2 (en) Nurse call system
JP5424395B2 (en) Nurse call system
JP5099912B2 (en) Nurse call system
JP2008086388A (en) Nurse call system
JP5489227B2 (en) Nurse call system
JP2014158637A (en) Nurse call system
JP5376665B2 (en) Nurse call system
JP2013005910A (en) Nurse call system
JP5822344B2 (en) Nurse call system
JP5306921B2 (en) Nurse call system
JP2015119885A (en) Nurse call system
JP6161118B2 (en) Nurse call system
JP2014042687A (en) Nurse call system
JP2012228392A (en) Display device for nurse call
JP5429991B2 (en) Nurse call system
JP5751977B2 (en) Nurse call system
JP5822343B2 (en) Nurse call system
JP6579575B2 (en) Nurse call system
JP2014018504A (en) Nurse call system
JP6256979B2 (en) Nurse call system
JP5229817B2 (en) Nurse call system
JP6579576B2 (en) Nurse call system
JP2013128679A (en) Nurse call system
JP2009201943A (en) Nurse call system
JP2013048795A (en) Nurse call system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140902