JP2012533867A - 湿式勘合コネクタ - Google Patents

湿式勘合コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2012533867A
JP2012533867A JP2012521719A JP2012521719A JP2012533867A JP 2012533867 A JP2012533867 A JP 2012533867A JP 2012521719 A JP2012521719 A JP 2012521719A JP 2012521719 A JP2012521719 A JP 2012521719A JP 2012533867 A JP2012533867 A JP 2012533867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
pin
electrical
seal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012521719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5619890B2 (ja
JP2012533867A5 (ja
Inventor
スリカンス、ラマスブラマニアン
ロイ、ジャゾウスキー
グレゴリー、シビク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teledyne Instruments Inc
Original Assignee
Teledyne Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teledyne Instruments Inc filed Critical Teledyne Instruments Inc
Publication of JP2012533867A publication Critical patent/JP2012533867A/ja
Publication of JP2012533867A5 publication Critical patent/JP2012533867A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5619890B2 publication Critical patent/JP5619890B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/521Sealing between contact members and housing, e.g. sealing insert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/523Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases for use under water

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

水中作動可能なコネクタは、着脱可能に勘合できるプラグおよびレセプタクルユニットを有している。プラグユニットは、少なくとも1つの電気ピンを有しており、一方、レセプタクルユニットは、ユニットが嵌合される時に電気ピンの前方部分を受け入れる電気ソケットモジュールを有している。ピンは、半導電性シールおよび導電性ハウジングによって囲まれており、一方、ソケットモジュールは、半導電性の外側層と、半導電性材料からなり、ピン上にある前方シールと、を有している。ソケットモジュールは、嵌合状態において封止的な係合にあり、ピンを海水への露出から隔離し、嵌合状態において少なくともレセプタクルからプラグまで延びる基面連続部を形成し、そして、複数のピンおよびソケットコネクタにおける相間の相互作用からのシールドをもたらしている。

Description

本発明は、概して、水中などの厳しい環境において嵌合および分離され得るコネクタに関し、とりわけ、中間電圧および高電圧分野に適した湿式勘合および厳しい環境の電気的またはハイブリッドコネクタに関する。
不適切な、または厳しい環境において、電気的な、および光ファイバーのケーブルの連結を行うため、例えば海洋の非常に深いところにおいて水中で繰り返し嵌合または分離され得る海中用のコネクタなど数多くのタイプのコネクタがある。これらのコネクタは、典型的には、プラグおよびレセプタクルユニット、または連結部品からなっており、各々は、ケーブルに、または、コネクタにより接合されて完成した回路を形成するよう意図されているその他の装置に、取り付けられる。接合されるべき接点を周囲環境から完全に分離するため、これらのコネクタの片割れの一方または両方が、オイルで満たされた、圧力の平衡のとれたチャンバーの中に接点を収容する。
現在の水中用のコネクタは、典型的には、着脱可能に勘合できるプラグユニットおよびレセプタクルユニットを備えており、各々は、2つのユニットが互いに勘合されるときに他のユニットの接合部と係合するための、1つまたは複数の電気的または光学的な接点または接合部を含んでいる。一方の側の接点は、ピンまたはプローブの形態からなっており、他方の側の接点または接合部は、プローブを受け入れるためのソケットの形態からなっている。典型的には、ソケットの接点は、誘電性流体または他の移動可能な物質を含む、封止されたチャンバー内に包含されており、プローブは、1つまたは複数の封止された開口部を介してチャンバーに入る。そのようなユニットを設計する上での1つの大きな問題は、勘合および分離が繰り返された後に接点用チャンバーから海水および/または汚染物質を十分に排除する封止部を提供することである。
いくつかの既知の水中用電気的コネクタにおいて、レセプタクルユニットは、ユニットが勘合されていない場合に環状の端部シールとの間の封止的な係合に位置づけられるストッパーを有している。ストッパーおよび端部シールにより封止されたチャンバーは、回路接点および誘電性の移動可能な物質を収容している。レセプタクルユニットは、1つのそのような接点用チャンバーまたは複数の接点用チャンバーを有していてもよく、各チャンバーは、構成されるべき連結の数に応じて、端部シールにおいて各ストッパーによって封止されている。プラグプローブがチャンバー内に入るとき、プラグプローブは、ストッパーを後方へ押し、内側チャンバー内に入り、そして、回路連結部を有する電気接点を構成する。同時に、端部シールは、水がチャンバー内に入ることができないことを確実にするため、プラグプローブに対して封止する。このことが、深海やその他の過酷な環境で使用するための堅牢で信頼性の高い電気的なコネクタを提供する。そのようなコネクタは、一般的にピン−ソケットタイプのコネクタとして知られており、そのようなコネクタの1つが、ケアンズ(Cairns)によるUS特許第5,645,442号に記載されている。このコネクタは、ノーチラス(R)という名前で、オーシャン・デザイン(株)によって製造され販売されている。バーロウ(Barlow)らのUS特許第6,332,787号は、電気的および光学的な回路の両方の接続のための、電気−光コネクタにおける類似の電気的なコネクタの構成を記載している。
ピン−ソケットのコネクタにおいて、各プラグピンまたはプローブは、細長状のシャフトであって、ほぼ全長にわたって誘電性シースによって囲まれたシャフトを有しており、シャフトは、勘合状態において対応する電気ソケット接点に接触する、露出された導電性先端部を有している。コネクタユニットが勘合されるときにプローブの本体部の少なくとも一部が周囲の環境に露出されるよう、プローブまたはピンが、プラグユニットにおいて誘電性ベース部材から前方へ突出している。嵌合しているレセプタクルユニットの接点用チャンバーにおいてピンが係合するとき、接点用チャンバーは、プラグピンまたはプローブの誘電性シースに対する端部シールの封止的な係合により封止される。
このようなコネクタに関する1つの問題は、完全に勘合された状態において、任意の電気ピンの前方部分が部分的に海水に対して露出され、潜在的に電気的ストレスを増加させ、そして、海水に対する長時間の露出により、ピンの露出部分の劣化が生じる、ということである。
ここで記載される実施形態は、電気的な分野に適した、新規の、湿式勘合または過酷な環境用のコネクタを提供する。
一形態によれば、共に着脱可能に勘合できる第1コネクタユニットおよび第2コネクタユニットを備えた、水中作動可能な、または過酷な環境用のコネクタが提供される。一実施形態では、第1コネクタユニットは、ピンまたはプローブの端部においてなされる接点において終端する1つまたは複数の電気回路を含むプラグユニットからなっている。第2コネクタユニットは、接点ソケットにおいて終端する、対応した数の電気的な回路を含むレセプタクルユニットからなっている。ここで接点ソケットは、2つのユニットが完全に勘合されるときにレセプタクルユニット内に入るピンまたはプローブ接点と連結する。コネクタは、単に電気的なものであってもよく、または、電気的かつ光学的なハイブリッドコネクタであってもよい。一実施形態では、プラグユニットは、コネクタユニットの前方の端面から突出した少なくとも1つの電気的な接点ピンを有し、当該ピンの先端部には、露出された接点が設けられている。レセプタクルユニットにおいて摺動自在に取り付けられたストッパーが、接点ソケットを含む接点用チャンバーの前方端部開口部を封止するため、ユニットの分離状態において、拡張位置へバイアスされており、そして、プラグユニットおよびレセプタクルユニットが勘合係合へ移動するとき、対向するピンによって係合され後方へ押し戻される。少なくとも一つの端部シールが、分離状態において、ストッパーの前方端部分の少なくとも一部に係合し、そして、ユニットが嵌合されるとき、ピン上の前方シールに係合する。
一実施形態では、レセプタクルの接点用チャンバーは、二重の空気袋(Bladder)アッセンブリによって囲まれており、二重の空気袋は、外側空気袋および内側空気袋を備えている。外側および内側空気袋の前方端部分は、分離状態において二重の端部シールを形成するようストッパーに係合する。ここで、外側空気袋の前方端部部分は、一次端部シールを備えており、内側空気袋の前方端部分は、二次端部シールを備えている。プラグピンが、接点用チャンバーの中へ延びており、かつ、接点ソケットに接触しているとき、内側および外側空気袋の前方端部分は、プラグピンの外側表面に対して封止している。プラグおよびレセプタクルユニットが複数の回路コネクタを形成する場合、レセプタクルユニットにおける複数の接点ソケットは各々、独自の個々の接点用チャンバーを有している。ここで、独立した 二重空気袋アッセンブリが、個々の接点用チャンバーを囲むとともに前方端部シール部分において終端している。前方端部シール部分は、ユニットが分離されているときに各ストッパーに対して封止し、また、ユニットが勘合されているときにプラグユニットの整列されたピンに対して封止する。
一実施形態では、外側空気袋は、各ソケットモジュールの一次端部シールの少なくとも一部を形成する半導電性材料からなる外側の層を有しており、プラグユニットにおける各ピンの前方シールもまた半導電性材料からなっており、ユニットが勘合されているときに、レセプタクルユニットの長さに沿って、レセプタクルユニットからプラグユニットへ基面連続部(ground plane continuation)を形成する。プラグユニットにおける(複数の)ピンは各々、基面またはシールドを提供するよう、半導電性シールおよび導電性ハウジングによって囲まれている。この構成は、多相システム(マルチフェイズシステム)において複数の回路を互いにシールドし、また、プラグユニットおよびレセプタクルユニットが勘合されているときに、海水などの周囲環境からプラグピンを封止する。端部から端部までの基面連続部は、多相システムにおいてシールドされていない複数の回路コネクタにおいて起こり得る相から相への相互作用を防ぐのに役立つ。
二重空気袋アッセンブリは、接点ソケットが配置されている内側空気袋の内側に内側チャンバーを形成し、また、内側および外側空気袋の間に外側チャンバーを形成している。各チャンバーは、誘電性のオイルまたは移動可能な物質によって充填され得る。一形態において、内側空気袋の端部シールは、外側空気袋の端部シールから軸方向に間隔を空けて配置されており、これによって、ストッパーの外面が露出されるギャップを存在させている。また、内側および外側空気袋の前方端部分の間に1つまたは2つ以上のチャネルが設けられており、これによって、外側の誘電性チャンバーをギャップに連結している。チャネルは、ユニットの繰り返しの勘合および分離の後に侵入および累積し得る、ピンの外面上の砂、沈泥または水などの外部の微粒子のための、外側の誘電性チャンバーへの経路として機能する。
本発明の詳細は、その構造および動作に関して、付随する図の検討により部分的に確かめられ得る。図において、同一の参照符号は、同一の部分を示している。
図1は、厳しい環境または湿式勘合のコネクタの一形態における、分離されている構成要素を示す斜視図。 図2は、図1の外側連結スライドシェル、終端シェル、ハンドルおよびホース出口を省略した、図1における分離されているレセプタクルユニットを示す、長手方向における断面図。 図3は、図1の分離されているレセプタクルの前方端部の正面図。 図4は、図2のレセプタクルにおける、1つのレセプタクルモジュールの長手方向断面図。 図5は、図4の線5−5によるレセプタクルモジュールの横方向断面図。 図6Aは、一形態における前方シール構成を明らかにする、レセプタクルモジュールの前方端部分の、拡大された切り欠き斜視図。 図6Bは、図6Aに示されるレセプタクルモジュールの同一の前方端部分の、拡大された長手方向断面図。 図7は、図6Bの線7−7によるレセプタクルモジュールの横方向断面図。 図8は、図6Bの線8−8によるレセプタクルモジュールの横方向断面図。 図9は、図1の分離されているプラグユニットの長手方向断面図。 図10は、図10に類似しているが、プラグ貫通モジュールサブアッセンブリの詳細を明らかにするために外側シェルおよびケーブル接合要素が省略されている、長手方向断面図。 図11Aは、ケーブル導電体接合部を介してケーブルに取り付けられている1つのピンの後方端部の長手方向断面図。 図11Bは、図11Aに類似しているが、シールドされていないケーブルリードを有するケーブルに取り付けられた1つのピンの後方端部のその他の終端部を示す長手方向断面図。 図12は、完全に勘合した状態における、図2および10のプラグおよびレセプタクルを示す長手方向断面図。 図13は、ユニットの勘合状態における、プラグおよびレセプタクルシール構成を示す、図12において「図13」のラベルが付された円形領域の拡大図。 図14は、図9乃至13のプラグユニットにおける導電体ピンの代わりに用いられ得る、改良された導電体ピンの斜視図。 図15は、図14の導電体ピンの長手方向断面図。 図16は、プラグの後方シール界面における誘電場の等位線を示す、図12において「図16」のラベルが付された円形領域の拡大図。 図17は、図13と同様に、図13のプラグ前方シールおよびレセプタクル前方端部シールの間の界面における誘電場の等位線を示す図。 図18は、レセプタクルおよびケーブルの間のブートシールのシールドされた界面における誘電場の等位線を示す、図12において「図18」のラベルが付された円形領域の拡大図。 図19は、シールドされていない3相コネクタの誘電場の等位線の間における相互作用を示す断面図。 図20は、3つの相または回路を有する、図1乃至13のシールドされた多相コネクタにおける、隔離された誘電場の等位線を示す断面図。
ここに開示されている特定の形態は、1つまたは2つ以上の電気回路を同時に接合するための湿式勘合(水中用または厳しい環境用の)コネクタを提供する。一形態において、3つの回路の導電体を同時に接合する3相コネクタが提供される。コネクタは、勘合の際にレセプタクルの接点用チャンバーに入る、プラグ上の少なくとも1つのピンを有する、勘合可能なプラグおよびレセプタクルユニットと、勘合の間およびユニットの勘合状態においてレセプタクルからプラグへの基面連続部を提供する封止構成と、を有している。
この説明を読んだ後、当業者にとって、その他の形態およびその他の分野において本発明をどのように実施するかが明らかになるであろう。本発明の様々な形態がここで示されているが、しかしながら、これらの形態が、単に例としての態様で示されているものであり、限定としての態様で示されているものではないことが理解されるであろう。この様々なその他の形態の詳細な説明は、それ自体は、本発明の範囲または広さを制限するよう解釈されるべきではない。
図1〜13は、厳しい環境用の、または湿式勘合のピンおよびソケットの電気的なコネクタ10を示している。図示されている形態においては、コネクタは電気的なものだけであるが、光学的回路を含む電気−光学的ハイブリッドコネクタであってもよい。コネクタは、図10および11に示されているような第1コネクタユニットまたはプラグユニット14と、図2〜9に示されているような第2コネクタユニットまたはレセプタクルユニット12と、を備えている。図1は、分離された状態のコネクタを示しており、ここでレセプタクル側部11が、レセプタクルユニットの前方端部を超えて延びる標準的なコネクタスライドシェル13と、レセプタクルユニットの後方端部を超えて延びる標準的な2パート終端シェルアッセンブリ17と、誘電性媒体の中にケーブルを囲むホース115へのケーブル接合部と、を含んでいる。
プラグおよびレセプタクルユニットは、図12および13において、完全に勘合した状態で示されている。ここで図13は、レセプタクルおよびプラグのシールアッセンブリの動作を良く示すよう、ユニットの勘合している端部を示している。コネクタ10は、CairnsのUS特許第5,645,442号に記載されている、厳しい環境用または水中用のコネクタにいくつかの点で類似しており、US特許第5,645,442号の内容は参照によりここに包含される。示されている形態において、コネクタ10は3相コネクタであるが、しかしながらその他の形態では、単相またはその他の多相コネクタであってもよい。
レセプタクルユニット12は、図2〜8により詳細に示されている。レセプタクルユニット12は、以下にさらに詳細に記載されているように、プラグユニット14の開放している前方端部分における摺動的な係合のための、小さい直径の前方端部分15を含む外側シェル19を有している。シェルは貫通孔16を有しており、貫通孔16には1つまたは2つ以上のレセプタクルモジュール18が取り付けられている。この形態においては、3つの電気ソケットまたはレセプタクルモジュール18が、設けられ、かつ、ユニットが勘合係合にあるときにプラグユニット14の対応する電気ピンまたはブローブ20に対して整列するよう、配置されている。その他の形態において、接合されるべき回路の数に応じて、より多くの、またはより少ない数の電気ソケットモジュールがシェルに設けられていてもよい。シェル19は、開口部22を含む前方端部壁またはプレート21を有しており、開口部22の中には、各レセプタクルモジュールの前方端部が延びている。レセプタクルモジュールの後方端部は、ウェブ保持ナット25によって所定位置に固定された後方端部プレートまたはウェブプレート24が保持されており、また、前方端部および後方端部プレートは、中立ロッド(stand−off rod)23によって分離されている。プレート24は、ステンレス鋼などの金属からなっている。
図2および4に示されているように、各レセプタクルモジュール18は、後方ウェブプレート24を通って延びる導電性部材26を含んでおり、また、ウェブプレートから前方へ突出しているチューブ状部分28を有している。プレート24を通って延びる部材26の一部分は、絶縁性層27によって囲われており、絶縁性層27は、導電性部材26の後方端部の手前で終端している。部材26は、従来の方法でホース115から延びるワイヤまたは導電体65の端部を受け入れる接点バンドを含む後方端部ソケット29を有している(図9参照)。電気ソケットまたは接点バンド30が、チューブ状部分28の前方端部に配置されている。柔軟な弾性材料からなる内側空気袋32および外側空気袋34が、導電性部材を囲んでおり、かつ、空気袋32の内側に第1誘電性チャンバー35を画定し、内側空気袋と外側空気袋との間の第2誘電性チャンバー36を画定している。内側空気袋32の中には、電気接点バンド30およびチューブまたはスリーブ28が配置されている。チューブまたはスリーブ28のポート31が、チューブ28の内側および外側のチャンバー35の部分の間における連通を提供している。Ultem(R)2300などの硬質の、絶縁性または誘電性を有する材料からなる空気袋支持部38が、内側空気袋と外側空気袋との間に配置されている。空気袋支持部38は、前方チューブ状端部分40と、後方チューブ状端部分42と、前方端部分および後方端部分の間を延びる複数の空気袋支持部プレートまたは中立部(standoff)44を有している。示されている形態において、3つの空気袋支持部または絶縁体プレートまたは中立ロッドが設けられているが、しかしながら、その他の形態において、より多くの、またはより少ない数が含まれていてもよい。空気袋支持部38は、内側または外側の支持部分を、それらの前方または後方の端部において有しており、前方または後方の端部は、内側および外側の空気袋のための支持部または取付面を提供している。
図6Aおよび6Bに最も良く示されているように、外側空気袋34は、空気袋支持部38の前方チューブ状端部分40の外側に固定された前方端部分を有している。外側空気袋34の前方端部分は、端部プレート21において開口部22を通って延びる一次または前方端部シール45を形成するために空気袋支持部から前方に延びている。内側空気袋32は、空気袋支持部38の前方端部分の内側に固定された前方端部分を有している。内側空気袋32の前方端部分は、一次端部シール45と接点バンド30との間に二次または追加端部シール46を形成するために接点バンド30から前方に延びている。端部シール45および46は、接点用チャンバー35の中への経路を形成する、整列された貫通孔48,49を有しており、また、貫通孔48の外側端部は、概して円錐台状の、先細状の入口50を有している。移動可能な誘電性ストッパー52が、分離状態において端部シールを通って延びており、またストッパー52は、導電性部材のチューブ状部分28内に配置され、ストッパー52の内側端部に対して作用する圧縮スプリング54によって、図4の拡張位置へバイアスされている。拡張位置において、ストッパーは、チューブ状部分28の内側において外側チャンバー36および接点用チャンバー35を封止するよう、空気袋の端部シール45および46における経路48,49とそれぞれ封止的な係合にある。2つの端部シールが、独立したグランドシール(gland seal)を形成している。端部シールは、半径方向に収縮する封止力をストッパーに及ぼし、移動可能な物質および圧力への耐性のあるバリアを形成する。内側および外側空気袋の後方端部が、空気袋支持部38の後方端部分に固定されており、かつ、図2に示されるように複数の後方プレート24の1つに保持されている。
この形態において、レセプタクルの個々の接点ピンは、その独自の、独立した内側および外側空気袋のセットを有しており、内側および外側空気袋のセットは、レセプタクルユニットの分離状態において、接点用チャンバーの前方端部でストッパー上にグランドシールを形成している。チャンバー35,36は、誘電性オイルまたはその他の移動可能な誘電性物質などの誘電性流体を収容しており、各接点ピンのまわりに2つの独立した誘電性流体チャンバーを形成している。内側および外側空気袋はそれぞれ、さらなる強度のため、それらの内面に、長手方向に延びる一連の複数のリブ53をそれぞれ有している(図5および6B参照)。内側空気袋は、シリコンなどの適切な絶縁性材料からなっている。外側空気袋34は、2つの材料からなる、2層の空気袋となっている。2層55,56は、例えば真空接着によってともに結合されていてもよく、または、層間のボイドが存在しながら、または層間のボイドがほぼ存在することなく、成形によって一体的に形成されていてもよい。一形態において、内側層55は、シリコンなどの絶縁性材料からなっており、また外側層56は、シリコンまたはフルオロシリコンなどの半導電性材料からなっている。各空気袋の内側の誘電性流体は、先行技術において知られているようなシリコン空気袋の材料の膨張を生じさせることのない、シリコン空気袋の材料に適合した適切な流体となっている。外側層56は空気袋の長さのほぼ全域に沿った呼称厚さ(nominal thickness)からなっており、また、内側層55の前方端部と、開口部22を囲む前方端部壁21の部分との間に、拡大された前方端部分58を有している。前方端部分58の一部は、前方端部壁21を通って前方に延びており、また以下にさらに詳細に記載されるように、プラグおよびレセプタクルが勘合されているときに、整列されたプラグピン前方シールの対向する面に対して封止するよう形付けられた入口または端部シール部分50を形成している。外側層56は、半導電性を有する弾性材料を備えていてもよく、または、内側層55の外面に塗布された、非弾性的な半導電性材料からなる薄いコーティングであってもよい。空気袋の半導電性外側層は、複数のピン/モジュール構成においてソケットモジュールをその他の相から囲って隔離する基面を形成している。
図6Aおよび7に示されているように、内側空気袋は、二次端部シール46の前方端面を横切って、かつ、二次端部シールの外面に沿って軸方向に延びる一連のチャネルまたは溝60を有しており、端部シール46と空気袋支持部38の前方端部分40との間に経路を形成している。空気袋支持部の前方端部分40の内面はまた、その内側の端面から延びるチャネルまたは経路64を有しており(図6Aおよび8参照)、チャネルまたは経路64は、二次端部シール46の外面においてチャネルまたは溝60と合流して結合する。このことは、外側および内側空気袋の端部シール45および46の間の空間に、外側誘電性チャンバー36を連結する経路を形成する。チャネル60,64はまた、水、砂、沈泥および同様のものなどの、シールの間の空間に入ることができ、かつ、繰り返しの勘合および分離の後に蓄積し得る外部の粒子のための経路としても機能する。経路は、レセプタクルまたはソケットモジュール18の高電圧コアからそのような粒子が流出するよう導くのに役立つ。所定の場所で内側チャンバーに入る外部の粒子は、電気的なストレスを生成する傾向にある。端部シールの間の経路は、外部の粒子が内側チャンバーから離れて外側チャンバーの中へ導くよう仕向け、そのような電気的なストレスを低減する。空間を空けて配置された端部シールによって形成された二重のバリアはまた、内側チャンバーを、チャンバーの中に入る外部の粒子からシールドし、ある程度の初期の環境の中での勘合した接点を維持するよう役立つ。経路はまた、外側チャンバーに入る様々な粒子を、外側チャンバーの外側周辺に導くよう構成されており、これによって、粒子は、高電圧場に対する影響を有さず、またはほとんど有さず、かつ、電気的ストレスを生成しない、またはほとんど生成しない。示されている形態において、周辺で空間を空けられた、外側チャンバーへの6つの経路が設けられているが、しかしながら、その他の形態において、より多くのまたはより少ない数の経路が設けられていてもよい。
プラグユニット14が図9および10に示されている。図10は、外側シェルを省いた上でプラグモジュールまたは貫通アッセンブリ70を示している。図9に示されているように、プラグユニット14は、硬質材料からなり、孔75を有する外側円筒状シェル72と、窪んだ前方壁77であって、壁を通って延びるプラグブローブまたはピン20に対して整列された開口部87を有する前方壁77と、開放された前方端部スリーブ76と、を備えている。従来のアライメントキーが、シェル72から外方へ軸方向に突出している。プラグおよびレセプタクルユニットが互いに固定されるとき、キー78が、この分野において知られているように、レセプタクルにおける軸方向のアライメントキー溝79において係合する(図3参照)。このことは、ユニットがともに勘合されるとき、プラグおよびレセプタクルユニットにおける電気ピンおよびソケットの適切な整列をもたらす。図9はまた、ケーブル支持クランプ73を収容し、接点ピン20の接合された後方端部を囲む後方アダプタまたは終端シェル71を示している。
この形態において、図10のプラグモジュール70は、貫通孔75において固定されており、かつ、電気ピン20を案内して保持するための2パートベース80,82を有している。2パートベースは、硬質材料からなるプラグまたはベースプレート80と、固定スクリュー84を介してベースプレート80の前面に固定された保持部材またはウェブプレート82と、を備えている。プレート80および82は、図9に示されているように、孔75の後方開放端において係合するウェブ保持ナット63とプラグシェルの窪んだ前方壁77との間で固定されている。プレート80および82は、整列された貫通孔81,83を有しており、貫通孔81,83を通って、複数の電気プローブまたはピン20がそれぞれ突出している。第2または前方プレート82は、その前面上に環状の突出部85を有しており、突出部85は、図9に示されているように各前方壁開口部87へ延びており、また、壁77を通って前方へ突出するときに各ピン20を囲んでいる。プローブまたはピン20は、レセプタクル12の各レセプタクルモジュールに対する整列のために配置されている。また示されている形態において、3つのピンが設けられているが、しかしながら、その他の形態において、より多くの、またはより少ない数が設けられていても良い。プレート80,82は金属からなっている。
各ピンまたはプローブ20は、銅などの適切な導電性金属からなる導電性プローブシャフト86を備えており、導電性プローブシャフト86は、後方端部ソケット89を有し、また、プレート80,82において整列された貫通孔81,83を通って、端部壁77まで延び、導電性先端部88または接点88において終端している。シャフト86は、誘電性材料からなる外側保護絶縁性層90を有しており、外側保護絶縁性層90は、ピンの長さのほとんどに沿って延びる一次絶縁体を形成し、導電性先端部88の手前で終端している。図11Aに最もよく示されているように、2つの層の後方シールまたは応力除去グランドシール92が、それがプレート80の後方端部から外へ出るときにピンを囲っている。後方シール92は、シリコンの絶縁性材料からなる第1層94と、フルオロシリコンの半導電性材料からなる第2層95と、を有している。このことは、静水学的なシール部材であることに加えて、電気的なストレスの管理をもたらす。各ピンの後方端部は、電気ケーブルの端部において各導電体165に適切に連結されており、また、図11Aにおいてより詳細に示されているように、3層のブートシール96(図9)によって封止されている。示されている形態において、図11Aおよび図11Bに示されているように、各ピンは、導電体端部との係合のための後方端部ソケットを有しているが、雌ねじまたは雄ねじなどのその他のケーブル導電体の連結構成がその他の形態において利用されてもよい。
ピン20は、低減された直径の後方端部分98と、プレート80の貫通孔81から前方プレートの貫通孔83へ延びる増大された直径の中間部分99と、低減された直径の、貫通孔83から前方へ突出する前方端部分102に通じる先細状の段部100と、を有する、段階的な直径からなっている。プレート82における貫通孔は、図10に見られるように、外側絶縁性層90における異なる直径部分との閉鎖係合のため、同様に段階的な直径からなっている。図10に最も良く示されているように、着脱可能なキャップ192によって正常に覆われている抽気孔190が、貫通孔83から、段部100に隣接する前方プレート82の外側周囲面へ延びている。絶縁性のプラスチックピース191が、抽気孔を充填するためにキャップ192の内側端部から延びている。抽気孔は、組み立ての間のハイドロロック(hydrolock)を克服することを容易化する。
グランドシール104が、ピン絶縁性層90との封止係合のために貫通孔83に設けられており、また前方シール105が、各ピンの前方部分において、対応する貫通孔83の環状シートまたはくぼみ108(図13)に据え付けられたシールの後方端部または環状リム106に係合されている。支援リング109が、前方シール105、後方シール92の内側端部およびグランドシール104の対向する端部に設けられていてもよい。前方シール105は、シート108から壁77を通って前方へ延びており、また、図10に示す分離状態においてピンの外側誘電性ケーシング90の対向する外面との封止的な係合のために適切な寸法からなる貫通孔110を有している。前方シール105の先細状の前方端部分112は、壁77から前方へ突出しており、また以下にさらに詳細に説明されるように、ユニットが完全に勘合されているときに、レセプタクルの整列された端部シール45の先細状の入口50における封止係合のために構成されている。前方シール105は、半導電性材料からなっており、また、シリコンまたはフルオロシリコン半導電性材料または同様の材料からなっていてもよい。従って、プラグユニットの各ピン20は、半導電性シールおよび金属ハウジングによって囲まれており、これによって、連続的な基面またはシールドを形成している。
示されている形態において、前方ピンシール105は、半導電性材料からなる単一の層である。その他の形態において、ピンシール105は、変形例として、弾性または非弾性の半導電性材料からなる外側層と、電気的な絶縁材料からなり、ピンに係合する内側層と、を備えていてもよい。外側層は、半導電性の弾性材料からなり、内側絶縁性層に結合された、または内側絶縁性層と一体的に形成された層であってもよく、または、内側層の上に塗布された非弾性の半導電性材料からなる薄いコーティングであってもよい。2つの層の前方ピンシールの形状は、内側および外側層の間の界面が後方シール92の層94および95の間の界面に類似していることを除いて、図10,12および13に示されている単一の層のシールの形状と類似のものであってもよい。図10の単一の層の前方ピンシールの場合のようにピン20の絶縁性層上で突然に直角に終わるよりもむしろ、2層の変形例における絶縁性内側層は、ピンシールの後方端部においてピン絶縁性層に適合するよう滑らかに下方へ先細になってもよい。
各モジュールの後方端部において、各ピン20は、各ケーブル導電体に対して終端されており、かつ、ブートシールによって封止されている。図11Aおよび11Bは、プラグモジュールのピンのための2つの可能な終端部を示しており、また、同一の終端部が、レセプタクルユニットの導電性部材26の後方端部のためにも用いられている。終端部は、連結が、図11Aに示されているようなシールドされていない電気ケーブル165に対するものとなっているか、または、図11Bに示されているようなシールドされているケーブル120に対するものとなっているかに依存して、異なっている。図11Aのシールドされていないケーブル構成において、プラグピンの後方端部86は、シールドされていないケーブル接点165の端部に連結されており、また連結部が、3層のブートシール96によって囲われている。ブートシール96は、保護用のフルオロシリコンの外側層117と、シリコンまたは同様のものからなる絶縁性中間層118と、半導電性のシリコンまたはフルオロシリコンの内側層116と、を有している。電気的なストレスを緩和するグランドシールまたは後方端部シール92が、プレート80の後方端部において、シール96の内側端部を囲んでいる。このシールは、図16に関連して以下にさらに詳細に記載されるように、場を滑らかにするとともに外方に広げるよう作用する、成形された、または外に向かって広がった内面を有している。
図11Bは、各プラグピン20の後方端部のための、シールドされていない終端部のその他の構成を示している。この場合、各プラグピン20は、シールドされたケーブルリード120を有するケーブルに連結されている。連結部は、半導電性の内側および外側の層67および68を備えたブートシール66によって囲われており、半導電性の内側および外側の層67および68は、絶縁性の中間層69によって区切られている。一形態において、内側層67は、半導電性のシリコンからなっており、中間層69は、絶縁性のシリコンからなっており、外側の保護層69は、半導電性のフルオロシリコンからなっている。
図12および13は、完全に勘合した状態にあるプラグ14およびレセプタクル12を示している。キー78がレセプタクルシェルにおいてキー溝79に対して適切に並べられていると仮定すると、2つのユニットが互いに向かい合うそれらの前方端部に関して引き寄せられるとき、レセプタクルシェルの前方端部分15が、プラグシェルの前方端部において、孔76の中に入り始める。部分15がプラグシェルの中へ移動し続けるとき、ピンまたはプローブ20の導電性先端部88は、レセプタクルシェルの前方壁における一次端部シール45において先細状の前方開口部50の中へ入り、そして、整列された誘電性ストッパー52の前方端部に係合する。各導電性先端部88が各接点バンドまたはソケット30に電気的に接触するようになり、これによってプラグおよびレセプタクルユニットの間の電気的な連結を確立するまで、プラグシェルへのレセプタクルシェルの連続的な移動が、電気プローブがストッパーを内方に押すことを引き起こし、スプリング54を圧縮する。同時に、各ピンの前方シール105の前方端部分112は、レセプタクル端部シール45の整列された前方端部分48の勘合用の先細状の各入口50に入る。入口50および端部分112における、適合した先細状の面は、図12および13に示されているように、完全に勘合した位置での封止係合にある。図13に示されているように、レセプタクル端部壁21における開口部22の前方端部122は、外方に先細状となっており、かつ、シール部分58の前方端部を、プラグ前方シール105の対向する先細状の面に対して押し込んでいる。
ユニットが完全に勘合されているとき、レセプタクルモジュールの前方端部において間隔を空けて配置された端部シール45および46が、ピン20に対して封止係合にあり、また、レセプタクル12からプラグ14への基面の連続部が、レセプタクルの外側空気袋上の半導電性の外側層56と、プラグ上の半導電性の前方シール105と、によって形成されている。レセプタクルの一次端部シール45の半導電性層と、プラグの前方シール105とは勘合されており、図13に示されているように、完全に勘合された封止係合にある。これによって、プラグおよびレセプタクルユニットの間に基面連続部または連結部を形成し、また、プラグピンを海水露出から隔離している。ユニットが勘合されるとき、基面は連続的になっており、また、連結された回路は、3相システムにおいて互いにシールドされている。
図14および15は、導電性の(複数の)ピン20の代わりにプラグ14において用いられ得る、改良された導電性ピン130を示している。導電性ピン130は、いくつかの点において導電性ピン20と類似しており、同一の部分には同一の参照符号が適切に用いられている。しかしながら、ピン20とは異なり、ピン130は、導電性シャフト86と絶縁性層90との間に挟まれた、堅いまたは硬質の半導電性材料からなる層132を有している。層132の目的は、絶縁性層90の内面に結合された界面を提供することである。ここで、絶縁性層90は、さもなければ絶縁性を低下させ、そして最終的には部品故障を生じさせ得る、導電体と絶縁体との間のボイドに起因する放電放出を、少なくとも実質的に取り除いている。従って、層132は、図10〜13の形態のように、絶縁部が導電性ピンに直接的に施される場合に導電体と導電体の絶縁部との間に生じ得るボイドにおける有害な電気的ストレスおよび放電効果を少なくとも実質的に取り除くため、実質的にボイドを含まない層を導電性シャフトと絶縁性層との間に形成するよう設計されている。絶縁部は、限定はされないが、エンジニアリングプラスチックおよびセラミック材料を含む様々な誘電性材料からなっていてもよい。半導電性層132は、カーボン粒子、銀メッキされた銅のシールド用材料、モリブデン−マンガンの焼結されたコーティングまたは同様のものを含む、樹脂材料または樹脂塗料などの硬質の半導電性材料からなる比較的に薄い層となっている。層132の厚みは、1マイクロメートルのオーダーからなっていてもよい。
挟まれた半導電性層の材料は、限定はされないが、導電性ピンの窪んだ部分の上に半導電性材料からなる層を塗布またはコーティングすること、ピンの窪んだ部分の上に半導電性材料からなる層を粉体塗装すること、ピンの窪んだ部分に対して、半導電性材料からなる層を、物理蒸着法(PVD)によって施すこと、または、制御された層厚みを実現するための後成形用機械加工作業を伴って、または伴わずに、射出成形によって半導電性ポリマー材料の層を施すこと、を含む、様々な方法によって適用され得る。上述の様々な方法によって半導電性層が適用された後、絶縁性材料の層が、半導電性材料の上に射出成形される。その他の形態において、ピンのための絶縁性層90は、上述の様々な技術、例えば塗布、コーティング、粉体塗装、PVDまたは同様のものによってチューブの内面に施された半導電性材料を有する、予め形成された環状チューブであってもよい。導電性ピンは、その後、電子ビーム溶接または同様の方法によって、半導電性層に挿入され結合され得る。後者の場合、導電性ピンは、均一な、非段階的な外径からなっており、またチューブは、実質的に適合した、均一な内径からなっている。
図14および15の半導電性の層状のピン130は、図1〜12の湿式勘合コネクタに限定されることはなく、1つまたは2つ以上の導電性ピンを含むプラグユニットを有するその他のコネクタのプラグ部分において用いられてもよい。ここで導電性ピンは、その長さの一部に沿って延びる絶縁性層を有している。その他の半導電性の層状のピンは、プラグユニットの後方端部においてピンが接合されるべきケーブル端部コネクタに応じて、様々な端部コネクタを有していてもよい。上記の形態において、ピンは、接点リングをその後方端部に有するコネクタソケット89を有している。その他の形態において、コネクタソケットは、例えば、ねじ山が切られたソケットケーブルコネクタ、またはその他のタイプの端部コネクタの連結へのために外側にねじ山が切られた端部分によって代替されてもよい。
上述のコネクタは、電気的な分野のために設計されている。その標準寸法設計のため、コネクタは、単一の相のコネクタとして、または、プラグおよびレセプタクルユニットにおいてピンおよびソケットエレメントによってそれぞれ連結される独立の3つの回路を有する3層コネクタなど、多相コネクタとして用いられ得る。多相コネクタにおいて、各コネクタ部分の各回路は、基面によってその他の回路から隔離されており、また嵌合するプラグおよびレセプタクルユニットは、完全に嵌合しているときにユニット間に基面の連続部がもたらされるよう設計されている。プラグユニット上の(複数の)ピンは、それぞれ、複数の半導電性シールおよび導電性ハウジングによって囲まれており、後方端部からユニットの前面への基面またはシールドをもたらしている。レセプタクルユニットにおける前方端部ソケットを有する導電性ピンは、外側空気袋上において、後方端部から、空気袋に一体的に形成された前方端部シールまで、半導電性層によって囲まれており、レセプタクルユニットの前方端部までレセプタクルピンまたは導電体を囲む基面をもたらしている。基面は、半導電性層を有するブートシールと、シールドされていないケーブルへの任意の後方端部連結部のための図10および11Aのような後方端部シールとともに、各ユニットの後方端部においてケーブルまで連続している。図16〜18は、図12の嵌合したコネクタユニットにおける様々な界面での誘電場の等位線200を示している。図12の嵌合したコネクタユニットは、プラグユニット14の後方端部からレセプタクルユニット12の後方端部まで延びる基面を有している。
図16は、図12において「図16」のラベルが付された円形領域の拡大図であり、プラグの後方シール92とブートシール96との間の界面における誘電場の等位線200を示している。上述のように、この終端部構成は、シールドされていないケーブルに対して連結が構成される場合に用いられる。後方端部シール92は、絶縁性の内側層94と、半導電性の外側層95と、を有している。シールの内面は、滑らかな、ピンの外側層90から外方に向かって広がった形状を有している。後方端部シールが無い場合、等位線200は、移行部において、ストレスの上昇、例えば急峻なひずみまたはスパイクを有し、結果として、そのうちに絶縁の不具合が生じる。加えて、端部シールの滑らかで外方に向かって広がった形状が、場を滑らかにするとともに広げ、図16に示されているようにスパイクまたはストレスが上昇することを回避する。ケーブル165がシールドされていないので、電気的なストレスの緩和のための電気場線の平滑化および展開が、コネクタの寿命を長くすることに役立つ。同様の構成が、両方のコネクタユニットの後方端部における、シールドされていないケーブルへの連結のために用いられてもよい。
図17は、プラグの前方シール105とレセプタクルユニットの前方端部シール58との間の界面における誘電場の等位線を示している。プラグユニットを通ってプラグピンを囲む基面が、ユニット間の嵌合した界面において、半導電性シール105および58上にわたって連続している。ここで、ユニットは、ストレスの上昇を生成することなく等位線200を制御し形付けるよう成形されている。レセプタクルユニットにおける外側空気袋の半導電性の外側層が、レセプタクルユニットを通って等位線を制御するためのレセプタクルピンを囲んでおり、これによって、等位線が広がらないようになっている。図18は、レセプタクルのブートシール66とシールドされたケーブル120との間の界面における等位線200の形状を示している。ブートシールを通る基面連続部が、半導電性の外側層68によってもたらされており、また等位線200は、絶縁性層69を通ってケーブルシールドに向けられている。ブートシールの形状が、ストレスを上昇させることなく等位線を制御しかつ形付け、また、ケーブルシールドへ連続するよう基面を向けるとともに支える。
上述のコネクタにおける基底シールド構成は、全体的に嵌合されたコネクタを介して等位線を制御することを支援し、ストレスの上昇および多相コネクタにおける嵌合した各接点ペアを囲む場の歪を低減または取り除くのに役立つ。図19および20は、シールドされていない3相コネクタ210と、図1〜13および16〜18のシールドされたコネクタユニット10とを比べることによって、基底シールドの効果を示している。図19は、3つの接点モジュールまたは回路212を有するシールドされていない3相コネクタ210を通る断面図である。このコネクタにおける等位線214は、各接点モジュールの周りに広がっており、結果として、場における、相と相の間の相互作用および歪が生じている。このことは、コネクタの構成要素における電気的なストレスを生じさせ、そして、長期における性能に影響を及ぼす。
図20は、嵌合した3相コネクタ10における1つのユニットを通る単純化された断面図である。ここで3相コネクタ10の各相または回路215は、等位線215によって囲まれている。相が隔離されシールドされている多相コネクタ10においては、図19におけるシールドされていないコネクタとは異なり、各回路の等位線が基底シールドの内側に包含されており、このため等位線は、その他の相と相互作用しない。様々な回路の故障が、基面への連結を生じさせる。
開示された形態における上述の説明は、当業者が本発明を実施または利用するのを可能とするよう提供されている。これらの形態への様々な変形は、当業者にとって容易に明らかであり、また、ここに説明されている包括的な原理は、本発明の思想または範囲から逸脱することなく、その他の形態に適用され得る。したがって、明細書及び図面は、本明細書発明の現在好ましい実施形態を表したがって、ここに示されている説明および図は、本発明において現在好まれている形態を示すとともに、本発明により概して意図されている主題の典型となっている。本発明の範囲が、当業者によって明白になり得るその他の形態を十分に包含し、また、本発明の範囲が、従って、従属請求項以外のものによっては制限されないということが理解される。

Claims (56)

  1. コネクタであって、
    少なくとも1つの電気ピンを有する第1コネクタユニットであって、前記ピンは、前方方向において突出するとともに第1電気接点を含む前方端部分を有する、第1コネクタユニットと、
    少なくとも1つの電気ソケットモジュールを収容する少なくとも1つの接点用チャンバーを有する第2コネクタユニットであって、電気ソケットモジュールは、第1および第2コネクタユニットが嵌合状態にあるときに電気ピンを受け入れ、ソケットモジュールは、第2電気接点を含む、第2コネクタユニットと、を備え、
    第1および第2コネクタユニットは、分離状態と勘合状態との間で移動可能となっており、勘合状態において、各コネクタユニットは、着脱可能に勘合係合しており、かつ、第1接点および第2接点が電気的に連通しており、
    接点用チャンバーは、電気ピンを受け入れる前方端部開口部と、勘合状態においてピンの外面に対して封止する少なくとも1つの前方端部シールを有する前方端部シールアッセンブリと、を有し、
    第1コネクタユニットは、電気接点から離れた場所においてピンの前方端部分の一部に係合される前方ピンシールを有し、第1コネクタユニットの前方ピンシールは、ユニットの勘合状態において、第2コネクタユニットの前方端部シールに封止的に係合しており、
    前方ピンシールおよび前方端部シールは各々、半導電性材料からなる少なくとも1つの層を備えている、コネクタ。
  2. ソケットモジュールは、第2コネクタユニットの分離状態において拡張位置にバイアスされ、摺動可能に取り付けられたストッパーを有し、
    前方端部シールアッセンブリは、ユニットの分離状態において、ストッパーの対向する部分に対して封止し、ユニットの嵌合状態において、ピンの対向する部分に対して封止している、請求項1に記載のコネクタ。
  3. 接点用チャンバーを囲み、柔軟性を有する材料からなる少なくとも1つの空気袋をさらに備え、
    空気袋は、ユニットの嵌合状態においてピンに対して封止する前方端部シールを備えた前方端部分を有する、請求項1に記載のコネクタ。
  4. 空気袋は、前方端部シールから空気袋の後方端部まで延び、半導電性材料からなる少なくとも1つの連続的な層を有する、請求項3に記載のコネクタ。
  5. 接点用チャンバーを囲み、柔軟性を有する材料からなる内側空気袋および外側空気袋を備え、
    外側空気袋は、接点用チャンバーを囲む独立した外側チャンバーを形成するよう、内側空気袋から空間を空けて配置されている、請求項2に記載のコネクタ。
  6. 各空気袋は、前方端部分を有し、
    各空気袋の前方端部分は、ユニットの分離状態においてストッパーの対向する端部分に対して封止し、かつ、ユニットの嵌合状態においてピンの対向する部分に対して封止する端部シールを形成して、二重の端部シールを形成し、
    外側空気袋の端部シールは、嵌合状態においてピンシールと封止的な係合にある前方端部シールを備える、請求項5に記載のコネクタ。
  7. 内側空気袋が、内側の接点用チャンバーを画定し、
    内側および外側空気袋の間の空間が、外側チャンバーを画定し、
    外側チャンバーへの経路が、内側および外側空気袋の端部シールの間に形成されている、請求項6に記載のコネクタ。
  8. 外側空気袋は、電気的に絶縁性を有する弾性材料からなる少なくとも1つの内側層と、半導電性材料からなる外側層と、を備える、請求項5に記載のコネクタ。
  9. 内側および外側層が、ともに結合されている、請求項8に記載のコネクタ。
  10. 内側および外側層が、一体的に形成されている、請求項8に記載のコネクタ。
  11. 内側層は、外面を有し、
    外側相は、内側層の外面上に塗布された半導電性材料からなるコーティングを備える、請求項8に記載のコネクタ。
  12. 外側空気袋は、半導電性材料からなる前記層を備えた外側層を有する、請求項5に記載のコネクタ。
  13. 各チャンバーが、誘電性を有する移動可能な物質によって充填されている、請求項3に記載のコネクタ。
  14. 内側および外側空気袋の前方端部分の間に少なくとも配置され、硬質で絶縁性を有する、または誘電性を有する材料からなる空気袋支持部をさらに備えた、請求項5に記載のコネクタ。
  15. 前記前方ピンシールは、半導電性の弾性材料からなる単一の層を備える、請求項1に記載のコネクタ。
  16. 複数のシールのうちの少なくとも1つは、半導電性材料からなる少なくとも1つの層と、絶縁性の弾性材料からなる少なくとも1つの層と、を備える、請求項1に記載のコネクタ。
  17. ピンは、第1電気接点を備える前方端部と、ケーブル端部コネクタへの連結のために適合された後方端部と、シャフトの長さの大部分に沿って延びるとともに第1電気接点の手前で終端する外側絶縁性層と、を有する導電性プローブシャフトを備える、請求項1に記載のコネクタ。
  18. ピンは、段階的な直径からなり、
    ピンは、後方および前方端部分と、端部分よりも大きい直径からなる中央部分と、を有し、
    第1コネクタユニットは、ピンが通る貫通孔を有する前方プレートおよびベースプレートを有し、
    前方プレートの孔は、ピンの中央および前方端部分の段階的な直径に適合した段階的な直径からなっており、
    中央および前方端部分の一部は、前方プレートの孔を通って延びている、請求項17に記載のコネクタ。
  19. ピンは、中央および前方端部分の間に、先細状の肩部を有し、
    前方プレートの貫通孔は、貫通孔における異なる直径の部分の間で適合する先細状の移行部を有する、請求項18に記載のコネクタ。
  20. 導電性シャフトと外側絶縁性層との間で挟まれた、硬質の半導電性材料からなる半導電性層をさらに備えた、請求項17に記載のコネクタ。
  21. 半導電性層は、エンジニアリングプラスチックまたは金属からなる、請求項20に記載のコネクタ。
  22. 半導電性層は、導電性シャフトに適用され、
    絶縁性層は、シャフト上に射出成形される、請求項20に記載のコネクタ。
  23. 絶縁性層は、内面を有する、独立に形成されたチューブであり、
    半導電性層は、チューブの内面に適用される、請求項20に記載のコネクタ。
  24. 半導電性層は、半導電性の材料からなる、塗布されたコーティングを備える、請求項20に記載のコネクタ。
  25. 半導電性層は、粉体塗装層である、請求項20に記載のコネクタ。
  26. 半導電性層は、射出成形層である、請求項20に記載のコネクタ。
  27. 半導電性層は、半導電性材料からなるコーティングを備える、請求項20に記載のコネクタ。
  28. 第1コネクタユニットは、複数の電気ピンと、各々が各電気ピンの前方端部分の一部に係合する複数の前方ピンシールと、を有し、
    第2コネクタユニットは、各々が単一の電気ソケットモジュールを収容する複数の接点用チャンバーを有し、
    各接点用チャンバーは、ユニットの嵌合状態において、各ピンの前方端部を受け入れるために位置づけられた各前方端部開口部と、コネクタユニットの嵌合状態において、各ピンの外面に対して封止し、かつ、各前方ピンシールに封止的に係合する前方端部シールと、を有する、請求項1に記載のコネクタ。
  29. 各接点用チャンバーは、内側接点用チャンバーを形成するよう各電気ソケットモジュールを囲む内側空気袋と、外側空気袋であって、内側および外側空気袋の間に外側チャンバーを形成するよう内側空気袋を囲む外側空気袋と、を有し、
    内側および外側空気袋は各々、ユニットの嵌合状態において各ピンの外面に対して封止するよう構成された端部シールを形成する前方端部分を有する、請求項28に記載のコネクタ。
  30. 内側および外側空気袋の各ペアの前方端部分の間に形成された、外側チャンバーへの経路をさらに備えた、請求項29に記載のコネクタ。
  31. 各外側空気袋は、電気的に絶縁性を有する弾性材料からなる内側層と、ユニットの嵌合状態において各ピンシールに対して封止する、半導電性材料からなる外側層と、を有する、請求項29に記載のコネクタ。
  32. 各接点用チャンバーの各外側および内側空気袋は、誘電性を有する移動可能な物質を収容する、請求項29に記載のコネクタ。
  33. 電気ピンは、ケーブル導電体への連結のために適合された後方端部分を有し、
    多層ブートシールが、ピンの後方端部分を囲んでいる、請求項1に記載のコネクタ。
  34. ブートシールは、絶縁性材料からなる少なくとも1つの層と、半導電性材料からなる少なくとも1つの層と、を有する、請求項33に記載のコネクタ。
  35. ブートシールの絶縁性材料は、シリコンからなり、
    ブートシールの半導電性材料は、シリコンまたはフルオロシリコンからなる、請求項34に記載のコネクタ。
  36. 各コネクタユニットは、電気ケーブルへの連結のために構成された後方端部ケーブル連結部を有し、
    第1コネクタユニットの電気ピンは、第1コネクタユニットの後方端部ケーブル連結部へ延びる導電性シャフトを有し、
    第2コネクタユニットは、第2電気接点から第2コネクタユニットの後方端部ケーブル連結部へ延びる導電性ピンを有し、
    第1ブートシールが、第1コネクタユニットの後方端部ケーブル連結部を囲んでおり、
    第2ブートシールが、第2コネクタユニットの後方端部ケーブル連結部を囲んでいる、請求項1に記載のコネクタ。
  37. 各ブートシールは、半導電性材料からなる少なくとも1つの外側層を有し、これによって、ユニットが嵌合状態にあるとき、コネクタは、第1コネクタユニットの後方端部ケーブル連結部から第2コネクタユニットの後方端部ケーブル連結部までシールドされている、請求項36に記載のコネクタ。
  38. 少なくとも1つの後方端部ケーブル連結部が、シールドされていないケーブルへの連結のために構成されており、
    後方シールが、導電性ピンと前記1つの後方端部ケーブル連結部のブートシールとの間の界面を囲んでいる、請求項36に記載のコネクタ。
  39. 後方シールは、シリコンまたはフルオロシリコンの半導電性材料からなる外側層と、弾性を有する絶縁性材料からなる内側層と、を有する、請求項38に記載のコネクタ。
  40. ブートシールおよび前方ピンシールは各々、半導電性材料からなる少なくとも1つの層を有し、
    第1コネクタユニットは、導電性材料からなるハウジングを備え、当該ハウジングを通ってピンが延びており、これによって、少なくともピンの後方端部から前方ピンシールまで、連続的な基面が形成される、請求項33に記載のコネクタ。
  41. 各コネクタユニットは、電気ケーブルへの連結のために構成された後方端部ケーブル連結部を有し、
    第1コネクタユニットの電気ピンは、第1コネクタユニットの後方端部ケーブル連結部へ延びる導電性シャフトを有し、
    第2コネクタユニットは、第2電気接点から第2コネクタユニットの後方端部ケーブル連結部へ延びる導電性ピンを有し、
    第1コネクタユニットは、電気ピンを囲むとともに前方ピンシールから後方端部ケーブル連結部へ延びる連続的な基面を有し、
    第2コネクタユニットは、導電性ピンを囲む前方端部シールから延びる連続的な基面を有し、かつ、前方端部シールから後方端部ケーブル連結部へ延びている、請求項1に記載のコネクタ。
  42. 第1コネクタユニットは、複数の電気ピンモジュールを有し、
    各電気ピンモジュールは、電気ピンと、各電気ピンの前方端部分の一部に係合する前方ピンシールと、を備え、
    第2コネクタユニットは、ユニットが嵌合されるときに各電気ピンモジュールに対して整列するために構成された複数の電気ソケットモジュールを有し、
    各電気接点モジュールは、各第2電気接点を収容する接点用チャンバーと、各第2電気接点から後方端部ケーブル連結部へ延びる電気ピンと、を備え、
    各接点用チャンバーは、ユニットの嵌合状態において各ピンの前方端部を受け入れるために位置づけられた各前方端部開口部と、各ピンの外面に対して封止するとともに、コネクタユニットの嵌合状態において各前方ピンシールと封止的な係合にある前方端部シールと、を有し、
    各第1接点は、嵌合状態において、コネクタを介して電気回路を形成するため、整列された第2接点の各々と電気的に連通しており、
    各電気ピンモジュールは、電気ピンを囲むとともに、各前方ピンシールから後方端部ケーブル連結部へ延びる基面を有し、
    各電気ソケットモジュールは、各電気ピンを囲むとともに、各前方端部シールから後方端部ケーブル連結部へ延びる基面を有し、
    これによって、ユニットの嵌合状態において各電気ピンとソケットモジュールとの間に形成される各回路は、コネクタにおける他の全ての回路から、周囲の基面によって隔離されている、請求項41に記載のコネクタ。
  43. コネクタであって、
    第1コネクタユニットであって、
    第1電気ピンおよび第2電気ピンであって、各ピンが、前方方向において突出するとともに電気接点を含む前方端部分を有する、第1電気ピンおよび第2電気ピンと、
    第1電気ピンの前方端部分の一部に係合された第1前方ピンシールと、
    第2電気ピンの前方端部分の一部に係合された第2前方ピンシールと、を少なくとも有し、
    各前方ピンシールが、各電気接点から空間を空けて配置されている、第1コネクタユニットと、
    各々が電気ソケットモジュールを収容する第1接点用チャンバーおよび第2接点用チャンバーを少なくとも有する第2コネクタユニットであって、コネクタユニットが嵌合状態にあるとき、第1および第2電気ソケットモジュールが、第1および第2電気ピンの前方端部分を受け入れるよう位置づけられており、各ソケットモジュールが電気接点を含んでいる、第2コネクタユニットと、を備え、
    第1および第2コネクタユニットは、分離状態と勘合状態との間で移動可能となっており、勘合状態において、第1および第2コネクタユニットは、着脱可能に勘合係合しており、かつ、第1ピンおよび第1ソケットモジュールの電気接点と、第2ピンおよび第2ソケットモジュールの電気接点とが電気的に連通しており、
    各接点用チャンバーは、電気ピンを受け入れる前方端部開口部と、勘合状態においてピンの外面に対して封止する前方端部シールアッセンブリと、を有し、
    第1二重空気袋アセンブリが、第1接点用チャンバーを囲んでおり、独立した第2二重空気袋アッセンブリが、第2接点用チャンバーを囲っており、
    各空気袋アッセンブリは、柔軟性を有する材料からなり、その中に電気ソケットモジュールが配置された内側接点用チャンバーを画定する内側空気袋と、柔軟性を有する材料からなり、各内側空気袋を囲む外側空気袋と、を備え、内側および外側空気袋の間には外側チャンバーが画定されており、
    各外側空気袋は、前方端部シールを形成する前方端部分を有し、
    各内側空気袋は、前方端部シールから独立した追加端部シールを形成する前方端部分を有し、
    第1および第2二重空気袋アッセンブリの前方および追加端部シールは、各第1および第2接点用チャンバーの前方端部シールアッセンブリを備え、
    各前方端部シールは、ユニットの嵌合状態において、整列された電気ピン各々の前方ピンシールと封止的な係合にある、コネクタ。
  44. 第1および第2前方ピンシール、および、第1および第2外側空気袋は各々、半導電性材料からなる少なくとも1つの層を有している、請求項43に記載のコネクタ。
  45. 第1および第2外側空気袋は各々、絶縁性を有する弾性材料からなる内側層と、半導電性材料からなる外側層と、を有している、請求項44に記載のコネクタ。
  46. 第1および第2ピンシールは各々、半導電性材料からなる単一の層を備えている、請求項44に記載のコネクタ。
  47. 第1および第2ピンシールは各々、半導電性材料からなる外側層と、電気的な絶縁性を有する弾性材料からなる内側層と、を備えている、請求項44に記載のコネクタ。
  48. 絶縁性を有する弾性材料は、シリコンであり、
    各空気袋の外側層および各ピンシールにおける半導電性材料は、シリコンまたはフルオロシリコンである、請求項45に記載のコネクタ。
  49. 第1空気袋アッセンブリは、前方および追加端部シールの間で第1外側チャンバー内へ延びる複数の第1経路を有し、
    第2空気袋アッセンブリは、前方および追加端部シールの間で第2外側チャンバー内へ延びる複数の第2経路を有する、請求項43に記載のコネクタ。
  50. 各空気袋アッセンブリは、内側および外側空気袋の前方端部分の間に、硬質の空気袋支持部をさらに備える、請求項49に記載のコネクタ。
  51. 各内側空気袋は、追加端部シールから外側チャンバーに向かって延び、空間を空けて配置された複数の第1チャネルを有する外面を有し、
    各支持部チューブは、各内側空気袋上の第1チャネルから外側チャンバーへ向かって延び、空間を空けて配置された複数の第2チャネルを有する内面を有し、
    第1および第2空気袋アッセンブリの第1および第2チャネルは、各々、前記第1および第2経路を備える、請求項50に記載のコネクタ。
  52. 各空気袋アッセンブリは、前方端部分および後方端部分と、前方および後方端部分の間を延びるチャンバーと、前方および後方端部分の間を延び、硬質材料からなる空気袋支持部と、を有し、
    各空気袋支持部は、前方チューブ状端部分と、後方チューブ状端部分と、前方および後方チューブ状端部分の間で各外側チャンバーを通って延び、空間を空けて配置された複数の中立ロッドと、を備える、請求項43に記載のコネクタ。
  53. 各ソケットモジュールは、摺動可能に取り付けられたストッパーを有し、
    ストッパーは、第2コネクタユニットの分離状態において、拡張位置へバイアスされており、
    各前方端部シールアッセンブリが、ユニットの分離状態において各ストッパーの対向する部分に対して封止し、かつ、ユニットの嵌合状態において各ピンの対向する部分に対して封止する、請求項43に記載のコネクタ。
  54. 内側および外側チャンバーが各々、誘電性を有する移動可能な物質を収容する、請求項44に記載のコネクタ。
  55. コネクタであって、
    少なくとも1つの電気ピンを有する第1コネクタユニットであって、前記ピンは、前方方向において突出するとともに第1電気接点を含む前方端部分を有する、第1コネクタユニットと、
    少なくとも1つの電気ソケットモジュールを収容する少なくとも1つの接点用チャンバーを有する第2コネクタユニットであって、電気ソケットモジュールは、第1および第2コネクタユニットが嵌合状態にあるときに電気ピンを受け入れ、ソケットモジュールは、第2電気接点を含む、第2コネクタユニットと、を備え、
    第1および第2コネクタユニットは、分離状態と勘合状態との間で移動可能となっており、勘合状態において、各コネクタユニットは、着脱可能に勘合係合しており、かつ、第1接点および第2接点が電気的に連通しており、
    電気ピンが、前方端部および後方端部を有し、
    導電性シャフトが、前方端部から後方端部へ延びており、
    非導電性の、絶縁性材料からなる外側層が、ピンの長さの少なくとも一部に沿って延びるとともに、ピンの前方端部から後方に空間を空けられた場所において終端しており、
    外側層が、内面を有し、
    硬質の導電性材料または半導電性材料からなる中間層が、外側層と導電性シャフトとの間に挟まれている、コネクタ。
  56. 中間層は、導電性シャフトの外面または外側層の内面にあり、導電性または半導電性材料からなり、実質的にボイドを有さないコーティングを備える、請求項55に記載のコネクタ。
JP2012521719A 2009-07-23 2010-07-20 湿式勘合コネクタ Expired - Fee Related JP5619890B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22805809P 2009-07-23 2009-07-23
US61/228,058 2009-07-23
PCT/US2010/042522 WO2011011361A2 (en) 2009-07-23 2010-07-20 Wet mate connector

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012533867A true JP2012533867A (ja) 2012-12-27
JP2012533867A5 JP2012533867A5 (ja) 2013-07-18
JP5619890B2 JP5619890B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=43497698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012521719A Expired - Fee Related JP5619890B2 (ja) 2009-07-23 2010-07-20 湿式勘合コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7959454B2 (ja)
EP (2) EP2457292B1 (ja)
JP (1) JP5619890B2 (ja)
BR (1) BR112012001297A2 (ja)
NO (1) NO2978078T3 (ja)
WO (1) WO2011011361A2 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005053765B4 (de) * 2005-11-10 2016-04-14 Epcos Ag MEMS-Package und Verfahren zur Herstellung
BR112012002580A2 (pt) 2009-08-05 2020-03-10 Teledyne Instruments, Inc. Unidade de penetrador elétrico e montagem de penetrador elétrico
US8968018B2 (en) 2009-08-05 2015-03-03 Teledyne Instruments, Inc. Electrical penetrator assembly
US8267707B2 (en) * 2010-02-03 2012-09-18 Tronic Limited Underwater or sub sea connectors
US8900000B2 (en) * 2010-02-19 2014-12-02 Teledyne Odi, Inc. Robotically mateable rotary joint electrical connector
US8398420B2 (en) * 2010-06-30 2013-03-19 Schlumberger Technology Corporation High temperature pothead
EP2643890A4 (en) 2010-11-22 2015-04-01 Teledyne Instruments Inc ZWEIKAMMERKOPPLER
IT1404158B1 (it) 2010-12-30 2013-11-15 Nuova Pignone S R L Condotto per turbomacchina e metodo
US8792759B2 (en) * 2011-04-11 2014-07-29 Advanced Fiber Products, LLC Gigabit wet mate active cable
NO345643B1 (no) * 2011-09-26 2021-05-25 Schlumberger Technology Bv Elektrisk kraft våt-make sammenstilling, våt-sammenpassbart tilknytningssystem og frem-gangsmåte for fremstilling derav
GB2501249B (en) * 2012-04-16 2014-08-06 Tidal Generation Ltd Water-based power generation installations
US8608496B2 (en) 2012-04-25 2013-12-17 Pratt & Whitney Canada Corp. Connector for multi-phase conductors
GB201208535D0 (en) 2012-05-15 2012-06-27 Tronic Ltd Underwater electrical connection and termination assemblies
US9172175B2 (en) * 2012-05-15 2015-10-27 Siemens Aktiengesellschaft Underwater electrical connection and termination assemblies
GB201215454D0 (en) * 2012-08-30 2012-10-17 Tronic Ltd Underwater connectiong apparatus and assemblies
GB2505453A (en) * 2012-08-30 2014-03-05 Siemens Plc Underwater connecting apparatus
US8816196B2 (en) 2012-10-04 2014-08-26 Itt Manufacturing Enterprises Llc Pressure balanced connector termination
US8816197B2 (en) 2012-10-04 2014-08-26 Itt Manufacturing Enterprises Llc Pressure balanced connector termination
US8851939B2 (en) 2012-11-20 2014-10-07 Teledyne Instruments, Inc. Solder-less electrical connection
DE102012022837A1 (de) 2012-11-23 2014-05-28 Man Diesel & Turbo Se Fluiddichte Leitungsdurchführung
US9048042B2 (en) 2012-12-11 2015-06-02 Google Technology Holdings LLC Domed metal switch having a flange with an actuation protrusion
WO2014096890A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-26 Delphi International Operations Luxembourg S.À.R.L. Electrical connector device
EP2811584A1 (en) * 2013-06-04 2014-12-10 Siemens Aktiengesellschaft Underwater connecting apparatus and assemblies
US9197006B2 (en) 2013-07-02 2015-11-24 Northrop Grumman Systems Corporation Electrical connector having male and female contacts in contact with a fluid in fully mated condition
EP2854247B1 (en) * 2013-09-27 2016-12-28 Siemens Aktiengesellschaft Method for manufacturing a conductor part
US9300101B2 (en) * 2014-01-15 2016-03-29 Hayward Industries, Inc. Electric cable swivel and related fabrication methods
JP2015162327A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 住友電装株式会社 防水コネクタ
WO2015133992A1 (en) * 2014-03-03 2015-09-11 Fmc Technologies, Inc. Electrical penetrator assembly
US9853394B2 (en) 2014-05-02 2017-12-26 Itt Manufacturing Enterprises, Llc Pressure-blocking feedthru with pressure-balanced cable terminations
WO2015185321A1 (en) * 2014-06-04 2015-12-10 Siemens Aktiengesellschaft Connector part of a connector unit
US9270051B1 (en) * 2014-09-04 2016-02-23 Ametek Scp, Inc. Wet mate connector
US20160177680A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-23 Teledyne Instruments, Inc. Subsea dielectric fluid injection tool
US9793029B2 (en) 2015-01-21 2017-10-17 Itt Manufacturing Enterprises Llc Flexible, pressure-balanced cable assembly
TWM512225U (zh) * 2015-07-01 2015-11-11 Cooler Master Technology Inc 電源供應器連接器及其導電端子
EP3168945B1 (en) * 2015-11-16 2019-10-30 Siemens Aktiengesellschaft Connector part of a subsea connector and connecting method thereof
US9774131B2 (en) 2015-12-22 2017-09-26 Teledyne Instruments, Inc. Fire-resistant electrical feedthrough
US10704353B2 (en) 2015-12-22 2020-07-07 Teledyne Instruments, Inc. Modular electrical feedthrough
US10109949B2 (en) * 2015-12-28 2018-10-23 Teledyne Instruments, Inc. Radially and axially-compressed ceramic sealing method and apparatus
EP3211722B1 (en) * 2016-02-23 2020-04-22 TE Connectivity Germany GmbH Contact stud and contact assembly in particular for car technology
EP3252894A1 (en) * 2016-05-30 2017-12-06 Siemens Aktiengesellschaft Penetrator device for high pressure application
CN105932501B (zh) * 2016-06-15 2018-08-07 沈阳兴华航空电器有限责任公司 一种新型光电混装水密连接器
US9843113B1 (en) 2017-04-06 2017-12-12 Itt Manufacturing Enterprises Llc Crimpless electrical connectors
US10276969B2 (en) 2017-04-20 2019-04-30 Itt Manufacturing Enterprises Llc Connector with sealing boot and moveable shuttle
US9941622B1 (en) 2017-04-20 2018-04-10 Itt Manufacturing Enterprises Llc Connector with sealing boot and moveable shuttle
EP3396784B1 (en) 2017-04-28 2020-12-23 Precision Subsea AS Housing assembly for a wet-mate connector, in particular for deep-sea applications, having a latch mechanism on the outside
NO343199B1 (en) 2017-06-16 2018-11-26 Benestad Solutions As High voltage wet-mate connection assembly
GB2566980A (en) * 2017-09-29 2019-04-03 Siemens Ag Coupling member for electrical connection
FR3074615B1 (fr) * 2017-12-05 2020-06-19 Ixblue Connecteur electrique et ensemble de connexion electrique
EP3776753A1 (fr) 2018-04-06 2021-02-17 Fischer Connectors Holding S.A. Connecteur multipolaire
EP3756248A1 (fr) 2018-04-06 2020-12-30 Fischer Connectors Holding S.A. Connecteur multipolaire
CN109326923A (zh) * 2018-11-28 2019-02-12 美钻深海能源科技研发(上海)有限公司 水下电器湿插接头
US11165205B2 (en) * 2019-04-19 2021-11-02 Dana Tm4 Inc. Multi-phase connector for electric powertrain system
FR3099653B1 (fr) * 2019-07-30 2021-10-15 Amphenol Air Lb Connecteur électrique et dispositif de connexion électrique
GB202013310D0 (en) * 2020-08-26 2020-10-07 Siemens Energy Ltd Subsea environmental insert
US11728601B2 (en) * 2020-11-05 2023-08-15 ReVert Technologies, Inc. Modular power source
US20220302637A1 (en) * 2021-03-17 2022-09-22 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Subsea connector

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066231U (ja) * 1984-09-20 1985-05-10 工業技術院長 電気ケーブル用水中コネクタ
JPS6224487U (ja) * 1985-07-24 1987-02-14
JPS6373871U (ja) * 1986-10-31 1988-05-17
JPH0280979U (ja) * 1988-12-12 1990-06-21
US4948377A (en) * 1988-02-18 1990-08-14 Cairns James L Submersible electrical connector

Family Cites Families (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2740098A (en) 1952-05-07 1956-03-27 Titeflex Inc Shielded waterproof electrical connectors
US2758291A (en) 1952-09-10 1956-08-07 Kingston Products Corp Waterproof connector
US2700140A (en) 1953-06-26 1955-01-18 Titeflex Inc Shielded, multiconductor waterproof connector
US3092431A (en) 1960-03-14 1963-06-04 Emerson Electric Mfg Co Detachable plug connector for submersible apparatus
US3243756A (en) 1963-04-09 1966-03-29 Elastic Stop Nut Corp Shielded electrical connection
US3158420A (en) 1963-12-24 1964-11-24 Le Roy O Olson Underwater electrical connector
US3307137A (en) 1965-05-27 1967-02-28 Mc Graw Edison Co Conductor termination
US3376541A (en) 1966-03-11 1968-04-02 Rfe Corp Safe break terminator
US3471669A (en) 1968-01-16 1969-10-07 Chance Co Ab Encapsulated switch assembly for underground electric distribution service
US3522576A (en) 1968-04-26 1970-08-04 James L Cairns Underwater electrical connector
US3643208A (en) 1969-05-21 1972-02-15 Dynamics Corp America Underwater separable connector
US3513425A (en) 1969-05-21 1970-05-19 Gen Electric Modular electrical conductor termination system
US3587035A (en) 1969-09-10 1971-06-22 Gen Electric Gas shield for loadbreak cable termination
US3559141A (en) 1969-10-23 1971-01-26 Gen Electric Underground electric power cable fuse housing having a semi-conductive corona shield
US4099021A (en) 1970-04-24 1978-07-04 Amerace Corporation Method of splicing high voltage shielded cables and splice connector therefor
US3656084A (en) 1970-07-06 1972-04-11 Amerace Esna Corp Connector construction for high voltage shielded cables
US3670287A (en) 1970-08-17 1972-06-13 Westinghouse Electric Corp Electrical connector assembly
GB1374812A (en) 1971-02-04 1974-11-20 British Petroleum Co Electrical connector
US3678432A (en) 1971-04-26 1972-07-18 Gen Electric Vented fuse module for underground power cable system
US3750088A (en) 1971-09-23 1973-07-31 Obrien D G Inc High pressure electrical feed-through fitting
US3793608A (en) 1972-05-01 1974-02-19 S Ring Electrical connectors and method of making same
US3818407A (en) 1972-09-25 1974-06-18 Amerace Esna Corp High voltage fuse enclosure
US3898731A (en) 1973-05-01 1975-08-12 Sandiford Ring Method of making electrical connectors
US3816641A (en) 1973-05-14 1974-06-11 Viking Industries Underwater connector and method of making same
US3982812A (en) 1973-10-01 1976-09-28 General Electric Company Power cable separable connector having gasket means for restricting the flow of arc-generated gases therefrom
GB1526397A (en) 1974-10-08 1978-09-27 Raychem Ltd Heat-recoverable article suitable for high voltage use
US3952218A (en) 1974-10-29 1976-04-20 Weil-Mclain Co., Inc. Grounded electrical connector for submersible apparatus
US3992567A (en) 1974-11-25 1976-11-16 Amerace Corporation Internal stress-grading system for electrical connections
US4006288A (en) 1974-12-30 1977-02-01 Amerace Corporation High voltage shielded cable termination, splice connection, and method of making a splice connection
GB1537061A (en) 1975-02-28 1978-12-29 Standard Telephones Cables Ltd Underwater connector
US3994552A (en) 1975-10-01 1976-11-30 International Telephone And Telegraph Corporation Submersible pipe electrical cable assembly
US4032205A (en) 1976-09-10 1977-06-28 Rte Corporation Adaptor for a high voltage cable
US4174145A (en) 1976-12-29 1979-11-13 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy High pressure electrical insulated feed thru connector
US4142770A (en) 1977-12-27 1979-03-06 Exxon Production Research Company Subsea electrical connector
US4383131A (en) 1978-09-14 1983-05-10 Raychem Limited Shielded electrical cable joints and terminations and sleeve and method for forming same
US4266844A (en) 1979-08-20 1981-05-12 Bolt Associates, Inc. High strength submersible electrical cable and connector assembly
US4334729A (en) 1980-02-11 1982-06-15 Kortech Engineering, Inc. Penetrator assembly
FR2484162A1 (fr) 1980-06-05 1981-12-11 Cables De Lyon Geoffroy Delore Dispositif de raccordement etanche d'un cable coaxial sous-marin a un repeteur, procede de fabrication de ce dispositif et moule utilisable dans ce procede
US4373767A (en) 1980-09-22 1983-02-15 Cairns James L Underwater coaxial connector
DE3380000D1 (en) 1982-06-14 1989-07-06 Raychem Corp Shielded electric components
US4797117A (en) 1982-12-23 1989-01-10 Shell Oil Company Marine electrical plug
US4606603A (en) 1983-04-07 1986-08-19 Lockheed Corporation Underwater connector including integral bladder and seal with a set of constricting means
US5070597A (en) 1985-07-19 1991-12-10 Raychem Corporation Tubular article
US4753604A (en) 1985-12-16 1988-06-28 Hughes Tool Company Means for sealing electrical conductor rods in a tubular housing
US5174765A (en) 1986-05-14 1992-12-29 Barvid Technology Inc. Electrical connector having electrically conductive elastomer covered by insulating elastomer
FR2599192B1 (fr) 1986-05-20 1988-10-28 Total Petroles Connecteur electrique immergeable
US4728296A (en) 1986-09-05 1988-03-01 Stamm Bradley C Electrical adaptor for downhole submersible pump
US4854886A (en) 1986-09-29 1989-08-08 Hubbell Incorporated Electrical penetrator for hot, high pressure service
JP2585344B2 (ja) 1988-02-13 1997-02-26 住友電気工業株式会社 電力用海底ケーブルの鉛被接続方法
GB2222032B (en) 1988-06-27 1992-09-23 Shell Int Research Electric connector having underwater mateable parts
US4874324A (en) 1988-08-03 1989-10-17 Westinghouse Electric Corp. Underwater electrical connector
US4909751A (en) 1988-09-20 1990-03-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Underwater mateable electrical connector
US5015016A (en) 1989-04-03 1991-05-14 National Coupling Company, Inc. Internal pressure loaded V-seal connector
US5203805A (en) * 1990-03-02 1993-04-20 Cairns James L Underwater electrical connector
US5051103A (en) 1990-10-09 1991-09-24 Hubbell Incorporated Electrical coupling assembly for hot, high pressure service
US5193614A (en) 1991-02-26 1993-03-16 Otis Engineering Corporation Cable anchor assembly
US5166477A (en) 1991-05-28 1992-11-24 General Electric Company Cable and termination for high voltage and high frequency applications
EP0619855A1 (en) 1992-09-04 1994-10-19 Halliburton Company Hydraulic release apparatus and method
US5478970A (en) 1994-02-03 1995-12-26 D. G. O'brien, Inc. Apparatus for terminating and interconnecting rigid electrical cable and method
US5645442A (en) * 1995-01-19 1997-07-08 Ocean Design, Inc. Sealed, Fluid-filled electrical connector
US5942333A (en) 1995-03-27 1999-08-24 Texas Research Institute Non-conductive coatings for underwater connector backshells
US5833490A (en) 1995-10-06 1998-11-10 Pes, Inc. High pressure instrument wire connector
GB9520588D0 (en) 1995-10-09 1995-12-13 Raychem Sa Nv Corrosion protection and electrical grounding
US5700161A (en) 1995-10-13 1997-12-23 Baker Hughes Incorporated Two-piece lead seal pothead connector
US5808258A (en) 1995-12-26 1998-09-15 Amerace Corporation Encapsulated high voltage vacuum switches
US6475008B1 (en) 1996-06-24 2002-11-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Underwater mateable electrical connector with anti-hydrolock feature
US5899765A (en) 1997-04-04 1999-05-04 Lockheed Martin Services, Inc. Dual bladder connector
US6139354A (en) 1999-06-14 2000-10-31 Broussard; Blaine L. Cable computer termination connector and sealing method
US6443780B2 (en) 1999-08-23 2002-09-03 Baker Hughes Incorporated Conductor assembly for pothead connector
US6315461B1 (en) * 1999-10-14 2001-11-13 Ocean Design, Inc. Wet mateable connector
CA2399462C (en) 2000-02-09 2008-07-29 Nkt Cables Gmbh Cable sealing end
US6796829B1 (en) 2000-03-03 2004-09-28 Centerpin Technology, Inc. Electrical connector apparatus and method
US6659780B2 (en) 2000-04-14 2003-12-09 Tronic Limited Underwater connector with electrical stress reduction
US6397945B1 (en) 2000-04-14 2002-06-04 Camco International, Inc. Power cable system for use in high temperature wellbore applications
US6332787B1 (en) * 2000-08-18 2001-12-25 Ocean Design, Inc. Wet-mateable electro-optical connector
US6537091B2 (en) 2000-11-28 2003-03-25 Autonetworks Technologies, Ltd. Arc discharge suppressive terminal, method for producing such terminal, and arc discharge suppressive connector
GB2370427A (en) 2000-12-20 2002-06-26 Diamould Ltd Electrical cable connector with gel to prevent bending of cable cores
US6464523B1 (en) 2001-05-18 2002-10-15 Northrop Grumman Corporation Watertight electrical cable connector
KR200258721Y1 (ko) * 2001-09-18 2001-12-28 우창통신 주식회사 시일드 커넥터
US6921297B2 (en) 2002-02-08 2005-07-26 Emerson Electric Co. Hermetic terminal assembly and associated method of manufacture
JP2003243101A (ja) 2002-02-14 2003-08-29 Nok Corp コネクタ
KR100593468B1 (ko) 2002-09-27 2006-06-26 주식회사 케이티 공중망에서의 네트워킹 pc 서비스 장치 및 제공 방법
US6910910B2 (en) * 2003-08-26 2005-06-28 Ocean Design, Inc. Dry mate connector
US7059900B2 (en) 2004-07-06 2006-06-13 Holliday Randall A Coaxial cable splice connector assemblies
US7674046B2 (en) * 2003-09-22 2010-03-09 Belden Cdt (Canada) Inc. Fibre optic connector keying system
US7645161B2 (en) 2004-08-27 2010-01-12 International Communication Manufacturing Corp. Mini-coaxial cable connector assembly with interchargeable color bands
US7229325B1 (en) 2005-07-29 2007-06-12 Ilsco Corporation Submersible electrical connector
US7344396B2 (en) * 2005-08-23 2008-03-18 Utilx Corporation Cable connection assembly
GB2434698B (en) 2006-01-26 2009-03-25 Diamould Ltd Contact pin assembly for a high voltage electrical connection
US7481584B2 (en) * 2006-06-30 2009-01-27 Ocean Design, Inc. Dry mate connector
US7534147B2 (en) 2006-07-14 2009-05-19 Tronic Limited Electrical connection apparatus
US7520768B2 (en) * 2007-03-15 2009-04-21 Schlumberger Technology Corporation Connector assembly for use with an electrical submersible component in a deepwater environment
GB0708362D0 (en) * 2007-04-30 2007-06-06 Tronic Ltd Connector
US7794254B2 (en) 2007-04-30 2010-09-14 Tronic Limited Submersible electrical connector
US7718899B2 (en) 2007-06-25 2010-05-18 Harald Benestad High pressure, high voltage penetrator assembly for subsea use
US7695301B2 (en) * 2008-08-07 2010-04-13 Teledyne Odi, Inc. Submersible connector with secondary sealing device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066231U (ja) * 1984-09-20 1985-05-10 工業技術院長 電気ケーブル用水中コネクタ
JPS6224487U (ja) * 1985-07-24 1987-02-14
JPS6373871U (ja) * 1986-10-31 1988-05-17
US4948377A (en) * 1988-02-18 1990-08-14 Cairns James L Submersible electrical connector
JPH0280979U (ja) * 1988-12-12 1990-06-21

Also Published As

Publication number Publication date
EP2457292A4 (en) 2014-01-22
JP5619890B2 (ja) 2014-11-05
EP2457292B1 (en) 2015-05-13
US20110021049A1 (en) 2011-01-27
BR112012001297A2 (pt) 2016-02-10
EP2978078A1 (en) 2016-01-27
WO2011011361A2 (en) 2011-01-27
EP2978078B1 (en) 2018-04-11
EP2457292A2 (en) 2012-05-30
NO2978078T3 (ja) 2018-09-08
US7959454B2 (en) 2011-06-14
WO2011011361A3 (en) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5619890B2 (ja) 湿式勘合コネクタ
JP5705853B2 (ja) 電気コネクタのための多層膜導体ピン及び製造方法
US9583868B2 (en) Underwater electrical connection
CN101208832B (zh) 具有流体储存器的电缆连接器
US8267707B2 (en) Underwater or sub sea connectors
EP2940242B1 (en) Pressure-blocking feedthru
TWI463756B (zh) 固鎖及密封連接器
EP3214704B1 (en) Hermetically sealed electrical penetrator assembly and manufacturing method thereof
EP2355258A1 (en) Connectors
US20140024250A1 (en) Underwater Electrical Connection And Termination Assemblies
US10916881B2 (en) High voltage wet-mate connection assembly
US10938145B2 (en) Systems and methods for sealing motor lead extensions
EP2665138B1 (en) Underwater electrical connection and termination assemblies
US20170093083A1 (en) Method for conditioning a section of a mating member
GB1594183A (en) Underwater electrical connector
CN111226357B (zh) 用于电连接的联接构件
EP2665135B1 (en) Underwater electrical connection and termination assemblies
CN112886365B (zh) 电缆连接方法
CN112886331B (zh) 连接头及电缆连接装置
CA2762132C (en) Dynamic contact bayonet electrical connector for harsh environments
CA2601553C (en) Hi-dielectric debris seal for pothead interface
IT202100005204A1 (it) Sistema connessione di cavo per alimentazione elettrica
EP2665137A1 (en) Underwater electrical connection and termination assemblies
WO1994025726A1 (en) Seal electrical conductor arrangement for use with a well bore in hazardous areas

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5619890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees