JP2012531762A - 2g/3gネットワークからlteネットワークへのcsiratハンドオーバを管理するための方法 - Google Patents

2g/3gネットワークからlteネットワークへのcsiratハンドオーバを管理するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012531762A
JP2012531762A JP2011553997A JP2011553997A JP2012531762A JP 2012531762 A JP2012531762 A JP 2012531762A JP 2011553997 A JP2011553997 A JP 2011553997A JP 2011553997 A JP2011553997 A JP 2011553997A JP 2012531762 A JP2012531762 A JP 2012531762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handover
node
network
msc
bsc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011553997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5440616B2 (ja
Inventor
龍行 新谷
マリアンヌ ランプレ
ビンセント ロジャー
リュク ダビット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2012531762A publication Critical patent/JP2012531762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5440616B2 publication Critical patent/JP5440616B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0022Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0022Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies
    • H04W36/00224Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies between packet switched [PS] and circuit switched [CS] network technologies, e.g. circuit switched fallback [CSFB]
    • H04W36/00226Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies between packet switched [PS] and circuit switched [CS] network technologies, e.g. circuit switched fallback [CSFB] wherein the core network technologies comprise IP multimedia system [IMS], e.g. single radio voice call continuity [SRVCC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/14Interfaces between hierarchically different network devices between access point controllers and backbone network device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本方法では、UEは、2G/3GからLTEへのCSIRATハンドオーバに対する自分の能力を、BSC/RNCノードに送信し、BSC/RNCノードは、2G/3GからLTEへのCSIRATハンドオーバに対するUEの能力に基づいて、異なるルーティングパスの中からルーティングパスを選定して、そして選定したCSハンドオーバ技術に対応して選定したパスを示す情報を備えるハンドオーバメッセージを、前記2G/3GネットワークのMSC/VLRノード(移動サービス交換センタ)に対して送信し、また、MSC/VLRノードは、選定されたCSハンドオーバ技術に従って、MME(移動管理エンティティ)ノードを通して、またはIWFノード(相互動作機能)を通して、前記ハンドオーバメッセージを前記ターゲットeNodeBに転送する。

Description

本発明は、通信分野に関し、また、2G/3GネットワークからLTE(長期的進化:Long Term Evolution)ネットワークへの、ユーザ装置のCSIRAT(回線交換無線アクセス技術間:Circuit Switch Inter Radio Access Technology)ハンドオーバを管理する方法に関する。ここでは、前記2G/3GネットワークのBSC/RNC(基地局制御装置/無線ネットワーク制御装置:Base Station Controller/Radio Network Controller)ノードから前記LTEネットワークのターゲットeNodeBへのハンドオーバメッセージの転送に対して、少なくとも2つの異なるハンドオーバ技術に依存して、少なくとも2つの異なるルーティングパスが可能である。
[優先権の主張]
欧州特許出願第09163817.1号(2009年 6月25日出願)の優先権を主張する。この出願の内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、また、2G/3Gネットワークの中のMSC/VLRノードからLTEネットワークの中のターゲットeNodeBにハンドオーバメッセージを送信するためのルーティングパスを選定し、前記2G/3Gネットワークの中でCS呼を実行しているユーザ装置をハンドオーバするための手段を備える2G/3GネットワークのBSC/RNCノードに関する。
本発明は、また、RNC/BSCノードによって指示された、選定されたパスに従って、LTEネットワークの中のターゲットeNodeBにハンドオーバメッセージをルーティングするための手段を備える2G/3GネットワークのMSCノードに関する。
本発明は、また、2G/3GのRNC/BSCノーに対して、自分のCSIRATハンドオーバ能力を指示する手段を備えるユーザ装置に関する。
3GPPは、EUTRANにおけるCS呼(例えば、音声呼)を管理するための2つの技術を規定している。これらは、CSoPS(CSオーバPS:CS over PS)およびVoIMS(Voice over IMS over LTE)である。これらの2つの技術のそれぞれには、EUTRANからGERAN/UTRANへの特定のハンドオーバ手順が必要である。すなわち、CSoPSに対するCSoPSハンドオーバ、またはVoIMSoverLTEからCSGERAN/UTRANへのハンドオーバに対する単一無線音声呼連続性(SRVCC:Single Radio Voice Call Continuity)である。
SRVCCおよびCSoPS技術の両方に対して、GERAN/UTRANからEUTRANへのCSIRATハンドオーバは規定されておらず、標準規格における更なる検討課題であると考えられている。他の任意のハンドオーバ技術(CS2G/3G、PS2G/3G、LTE、CSGAN(ジェネリックアクセスネットワーク:Generic Access Network)等)と同様に、GERAN/UTRANからEUTRANへのCSIRATハンドオーバは、EUTRANからGERAN/UTRANへのCSIRATハンドオーバとは逆のシーケンスを使用するであろうと仮定することができる。これは、両方の場合に対して、RNC/BSCは、そのハンドオーバを管理するために、「ハンドオーバ要求(Handover Required)」メッセージをMSC/VLRに送信することにより、ハンドオーバを開始するということを意味している。
図1は、2G/3Gネットワーク(GERAN/UTRAN(GSM無線アクセスネットワーク/UMTS地上無線アクセスネットワーク:GSM Radio Access Network/UMTS Terrestrial Radio Access Network))の無線アクセスネットワークから、LTEネットワーク(EUTRAN:進化型汎用地上無線アクセスネットワーク:Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)の無線アクセスネットワークへハンドオーバメッセージを送信するための異なるルーティングパスを示している。
従って、以下のことが予想される。すなわち、SRVCCに対しては、MSC/VLRは、Svインタフェース(MME−MSC/VLR)を介して、メッセージをMME(移動管理エンティティ:Mobility Management Entity)に送信することにより、ハンドオーバを起動するということと、また、CSoPSに対しては、MSC/VLRは、A/Iuインタフェースを介して、メッセージをIWFに送信することにより、ハンドオーバを起動するということである。この場合、MSC/VLRは、3GPPのE−UTRAN/UTRAN(HSPA)と3GPPのUTRAN/GERANとの間のSRVCCハンドオーバを扱うために規定された基準点であり、また、A/Iuインタフェースは、GERAN/UTRANにおけるハンドオーバをサポートするインタフェースとして公知であり、また、CSoPS技術によって再使用されている。
結論的に、GERAN/UTRANからEUTRANへの、SRVCCおよびCSoPSのIRATハンドオーバの両方をサポートしているネットワークに対しては、MSC/VLRの中では、Handover Requiredメッセージを転送するために、2つの異なるルーティングパスが可能である。従って、MSC/VLRは、RNC/BSCから受信した「Handover Required(ターゲットeNodeBのセルID)」メッセージを、どちらのターゲットノード(CSoPSに対するIWF、またはSRVCCに対するMME)に転送するべきかを同定する必要がある。
本発明は、2G/3GネットワークからLTEネットワークに、新たに予想されるCSIRATハンドオーバシーケンスに対しては、GERAN/UTRANからEUTRANにHandover Requiredメッセージを転送するために、前記2G/3GのMSC/VLRノード(移動サービス交換センタ:Mobile services Switching Center)の中では、それぞれSRVCCのIRATハンドオーバパスおよびCSoPSのIRATハンドオーバパスに対応して、2つの異なるルーティングが可能であるという事実に基づいている。
本発明は、MSC/VLRが、Handover Requiredメッセージを、IWF(CSoPS)またはMME(SRVCC)のどちらにルーティングするか、その正しいルーティングを可能にするものである。
この目的は、2G/3GネットワークからLTE(長期的進化)ネットワークへの、ユーザ装置(UE)のCSIRAT(回線交換RAT間)ハンドオーバを管理する方法によって達成することができる。ここでは、前記2G/3GネットワークのBSC/RNC(基地局制御装置/無線ネットワーク制御装置)ノードから、前記LTEネットワークのターゲットeNodeBへのハンドオーバメッセージの転送に対して、少なくとも2つの異なるハンドオーバ技術に対応して、少なくとも2つの異なるルーティングパスが可能である。
本発明に従った方法は、
− UEが2G/3GからLTEへのCSIRATハンドオーバに対する自分の能力をBSC/RNCノードに送信するステップと、
− BSC/RNCノードが、2G/3GからLTEへのCSIRATハンドオーバに対するUEの能力に基づいて、前記異なるルーティングパスの中からルーティングパスを選定し、選定したCSハンドオーバ技術に対応して選定したパスを示す情報を備えるハンドオーバメッセージを、前記2G/3GネットワークのMSC/VLRノード(移動サービス交換センタ)に送信するステップと、
− MSC/VLRノードが、選定されたCSハンドオーバ技術に従って、MME(移動管理エンティティ)ノードを通して、またはIWF(相互動作機能:Interworking Function)ノードを通して、前記ハンドオーバメッセージを前記ターゲットeNodeBに転送するステップとを備える。
第1の実施形態においては、選定されたパスを示す前記情報は、ターゲットセル識別子である。
本発明の第2の実施形態においては、選定されたパスを示す前記情報は、選定されたCSハンドオーバ技術の識別子に関連付けてそれを補足するパラメータである。
本発明に従った方法は、異なるハンドオーバ技術が、SRVCC(単一無線音声呼連続性)およびCSoPS(回線交換オーバパケット交換:Circuit Switched over Packet Switched)のCSハンドオーバ技術で構成されている場合に、CSIRATハンドオーバを管理するために実施される。
本発明に従った方法は、CSIRATハンドオーバに対する前記UE能力が、2G/3GからLTEへのSRVCCハンドオーバのサポート、または2G/3GからLTEへのCSoPSハンドオーバのサポート、または2G/3GからLTEへのSRVCCハンドオーバおよびCSoPSハンドオーバの両方に対するサポートを含んでいる場合に実施される。
第1の変形例では、RNC/BSCノードは、CS呼を行っているUEをLTEネットワークにハンドオーバする必要性を検知した場合には、RNC/BSCノードは、SRVCCハンドオーバの場合には、ターゲットLTEセルID(eNodeBのCGI)を含むハンドオーバメッセージをMSC/VLRに送信するか、またはCSoPSハンドオーバの場合には、仮想2G/3GセルIDを含むハンドオーバメッセージをMSC/VLRに送信する。前記IDは、BSC/RNCノード、MSC/VLRノード、およびIWFノードのマッピングテーブルとルーティングテーブルとの中に事前に設定されていて、LTEセルIDを仮想2G/3GセルIDと関連づけることが可能になる。
第2の変形例では、RNC/BSCは、CS呼を行っているUEをLTEネットワークにハンドオーバする必要性を検知した場合には、RNC/BSCは、ターゲットLTEセルID、およびそのハンドオーバがSRVCCハンドオーバであるか、またはCSoPSハンドオーバであるかをMSC/VLRに知らせる指示子を含むハンドオーバメッセージを送信する。
本発明はまた、選定ユニットを備えるBSC/RNCノードに関するものであってもよく、この選定ユニットは、2G/3Gネットワークの中のMSC/VLRノードから、LTEネットワークの中のターゲットeNodeBに、ハンドオーバメッセージを送信するためのルーティングパスを選定し、前記2G/3Gネットワークの中でCS呼を実行しているユーザ装置をハンドオーバする。前記ハンドオーバメッセージは、前記ハンドオーバメッセージをMSC/VLRノードからターゲットeNodeBに送信するための特定のパスを指示する情報を備えている。
本発明はまた、MSC/VLRノードに関するものであってもよい。このMSC/VLRノードは、2G/3Gネットワークの中のRNC/BSCと通信するように構成され、前記2G/3GネットワークからLTE(長期的進化)ネットワークへの、ユーザ装置のCSIRAT(回線交換RAT間)ハンドオーバを管理する。ここでは、前記2G/3GネットワークのBSC/RNCノードから、前記LTEネットワークのターゲットeNodeBに、前記MSC/VLRノードを介して、ハンドオーバメッセージを転送するために、少なくとも2つの異なるハンドオーバ技術に対応して、少なくとも2つの異なるルーティングパスが可能である。前記MSC/VLRノードは、解析ユニットとルーティングユニットとを備える。解析ユニットは、前記RNC/BSCノードから受信した指示子を解析し、どのハンドオーバ技術が使用されるべきかを指示する。また、ルーティングユニットは、解析された指示子に基づいて前記ハンドオーバメッセージのルーティングを行う。
本発明はまた、2G/3GネットワークによってカバーされているエリアとLTE(長期的進化)ネットワークによってカバーされているエリアとの間のローミングを行うユーザ装置(UE)に関する。前記UEは、前記2G/3GネットワークのRNC/BSCノードに自分の能力を送信し、前記2G/3GネットワークからLTE(長期的進化)ネットワークへの前記UEのCSIRAT(回線交換RAT間)ハンドオーバを管理するように構成される。ここでは、BSC/RNCからのハンドオーバメッセージを転送するために、少なくとも2つの異なるハンドオーバ技術に対応して、少なくとも2つの異なるルーティングパスが可能である。
前記した発明の概要と、以下の詳細な記述とは、本発明の典型的な実施形態を示す添付図面とともに読むことにより、より一層深く理解することができる。
GERAN/UTRANからEUTRANへのCSハンドオーバに対する異なるルーティングパスを示す図である。 本発明の第1の実施形態に従った、ハンドオーバを行う間の、RNC/BSCノード、MSC/VLRノード、およびIWFノードのネットワークのルーティングおよびマッピングの設定を示す表(テーブル)である。 本発明の第1の実施形態に従った、ハンドオーバを行う間の、RNC/BSCノード、MSC/VLRノード、およびIWFノードのネットワークのルーティングおよびマッピングの設定を示す表(テーブル)である。 本発明の第1の実施形態に従った、ハンドオーバを行う間の、RNC/BSCノード、MSC/VLRノード、およびIWFノードのネットワークのルーティングおよびマッピングの設定を示す表(テーブル)である。 本発明の第2の実施形態に従った、ハンドオーバを行う間の、RNC/BSCノード、およびMSC/VLRノードのネットワークのルーティングおよびマッピングの設定を示す表(テーブル)である。 本発明の第2の実施形態に従った、ハンドオーバを行う間の、RNC/BSCノード、およびMSC/VLRノードのネットワークのルーティングおよびマッピングの設定を示す表(テーブル)である。 SRVCCをサポートするUEとCSoPSをサポートするUEとに対する、CSIRATハンドオーバの準備を示す図である。 本発明の第1の実施形態に従った、SRVCCおよびCSoPSを介して行うCSIRATハンドオーバを示す図である。 本発明の第2の実施形態に従った、SRVCCおよびCSoPSを介して行うCSIRATハンドオーバを示す図である。
本発明は、2G/3Gネットワークのセルの中にキャンプ(駐留)している2つのユーザ装置UE1およびUE2が、SRVCC(単一無線音声呼接続性)およびCSoPS(回線交換オーバパケット交換)の両方をサポートしているLTEネットワークの中のセルに対して、CSIRATハンドオーバを行う場合を記載する。
UE1は、CSoPSの能力があり、UTRAN/GERANの中で確立されたCS呼を行う間は、GERAN/UTRANからEUTRANへのCSoPSに基づいたCSIRATハンドオーバをサポートしており、また、UE2は、SRVCCの能力があり、UTRAN/GERANの中で確立されたCS呼を行う間は、GERAN/UTRANからEUTRANへのSRVCCに基づいたCSIRATハンドオーバをサポートしていると仮定している。
UE1およびUE2は、初期には、2G/3Gセルの中のBTS/NodeB2に接続されていて、それらの能力を2G/3Gネットワークの中のBSC/RNC4(基地局制御装置/無線ネットワーク制御装置)に送信すると仮定している。
BSC/RNCノード4は、CS呼を行っているUEをLTEネットワークにハンドオーバ(HO)する必要性を検知した場合には、BSC/RNCノード4は、ターゲットLTEのセルID、およびそのハンドオーバがSRVCCハンドオーバであるかまたはCSoPSハンドオーバであるかをMSC/VLR8に知らせる指示子を含むハンドオーバメッセージを送信する。
RNC/BSC4からMSC/VLR8が受信した指示子がSRVCCハンドオーバであることを示す場合には、MSC/VLR8は、ハンドオーバメッセージを、LTEネットワークの中に位置する移動管理エンティティ(MMEノード)10に送信する。または、RNC/BSC4からMSC/VLR8が受信した指示子がCSoPSハンドオーバであることを示す場合には、MSC/VLR8は、ハンドオーバメッセージを、LTEネットワークの中に位置する相互動作機能ノード(IWFノード)12に送信する。
図2A−2Eの表を参照して、本発明の詳細な説明を行う。これらの表は、ハンドオーバの間の、RNC/BSC4、IWF12、およびMSC/VLR8のネットワークのマッピングおよびルーティングの設定を示している。
図3を参照すると、ステップ20において、UE1は、自分の能力をBSC/RNC4に送信し、ステップ22において、前記BSC/RNC4から確認メッセージを受信する。
ステップ24において、BSC/RNC4は、ターゲットeNodeBを示す情報(ARFCN、BSIG)と共に、近隣セルを示す情報をUE1に送信する。
ステップ26から30において、UE2とBSC/RNC4との間で同様の情報交換が実行される。
ステップ32において、UE2は、測定報告をBSC/RNC4に送信する。これにより、BSC/RNC4は、ステップ34において、UE2のハンドオーバに関する決定を行うことができる。
図4は、BSC/RNC4が、UE2はLTEにCSIRATハンドオーバを行う必要があるということを検知した場合の、本発明の第1の実施形態に従った方法のステップを示したものである。図4は、UE1に対する同様の状況も示している。ここでは、RNC/BSC4は、そのハンドオーバがSRVCCハンドオーバであるか、またはCSoPSハンドオーバであるかを示すターゲットセルIDをMSC/VLR8に提供する。
ステップ34において、BSC/RNC4は、SRVCCを使用して、LTEへのUE2のCSIRATハンドオーバを開始する。
ステップ36において、eNodeBのARFCN(絶対無線周波数チャネル番号:Absolute Radio Frequency Channel Number)およびeNodeBのBSIC(基地局アイデンティティコード:Base Station Identity Code)は、eNodeBのCGI(セルグローバルアイデンティティ:Cell Grobal Identity)にマッピングされる。これは図2AのRNC/BSCマッピングテーブルの中に示されている。
ステップ38において、BSC/RNC4は、UE2のIDおよびeNodeBのCGIを備えるハンドオーバ要求メッセージをMSC/VLR8に送信する。
ステップ40において、MSC/VLR8は、図2Bに示したMSC/VLR8のルーティングテーブルを使用して、eNodeBに関連したターゲットノードアドレス(MMEアドレス)を検索し、ステップ42において、前記ハンドオーバ要求メッセージをMMEノード10に送信する。
ステップ44において、MMEノード10は、前記ハンドオーバ要求メッセージをターゲットeNodeB6に転送する。
ステップ46において、ターゲットeNodeB6は、確認応答をMMEノード10に送信する。
ステップ48において、MMEノード10は、CSからPSへのUE2のハンドオーバ要求に対する応答を備えるメッセージを、MSC/VLR8に送信する。
ステップ50において、MSC/VLR8は、セッション転送を開始するように、3GPPIMS(IPマルチメディアサブシステム:IP Multimedia Subsystem)に対して要求する。
ステップ52において、MSC/VLR8は、ハンドオーバコマンドをBSC/RNC4に送信する。
ステップ54において、BSC/RNC4は、ハンドオーバコマンドをUE2に転送する。
ステップ56において、UE2は、E−UTRANに同調を取る。
ステップ58において、BSC/RNC4は、CSoPSを使用して、LTEへのCSIRATハンドオーバを開始する。
ステップ60において、eNodeBのARFCN(絶対無線周波数チャネル数)およびeNodeBのBSIC(基地局アイデンティティコード)は、2G/3Gの仮想CGI(セルグローバルアイデンティティ)にマッピングされる。これは、図2AのRNC/BSCマッピングテーブルの中に示されている。
ステップ62において、BSC/RNC4は、UE1および2G/3Gの仮想CGIマッピングを備えるハンドオーバ要求メッセージを、MSC/VLR8に送信する。
ステップ64において、MSC/VLR8は、図2Bに示したMSC/VLR8のルーティングテーブルを使用して、2G/3Gの仮想CGIに関連したターゲットノードアドレス(IWFアドレス)を検索し、ステップ66において、前記ハンドオーバ要求メッセージをIWFノード12に送信する。
ステップ67において、2G/3Gの仮想CGI(セルグローバルアイデンティティ)は、eNodeBのCGIにマッピングされる。これは、図2CのRNC/BSCマッピングテーブルの中に示されている。
ステップ68において、IWFノード12は、UEIをCSからPSに切り替える要求とターゲットeNodeBのCGIとを備えるメッセージをMMEノード10に送信する。
ステップ70において、MMEノード10は、UE1のハンドオーバ要求をターゲットeNodeBに送信する。
ステップ72において、ターゲットeNodeBは、確認応答をMMEノード10に送信する。
ステップ74において、MMEノード10は、UE1のハンドオーバ要求に関する応答をIWFノード12に送信する。
ステップ76において、IWFノード12は、前記応答をMSC/VLR8に転送する。MSC/VLR8は、ステップ78において、ハンドオーバコマンドをBSC/RNC4に送信し、BSC/RNC4は、ステップ80において、前記ハンドオーバを実行する。
ステップ82において、UE1は、E−UTRANに同調を取る。
図5は、BSC/RNC4が、UE2はLTEにCSIRATハンドオーバを行う必要があるということを検知した場合の、本発明の第2の実施形態に従った方法のステップを示したものである。図5は、UE1に対する同様の状況も示している。ここでは、RNC/BSC4は、その呼がSRVCCであるかまたはCSoPSであるかに従った指示子(SRVCC/CSoPS)をMSC/VLR8に提供する。
ステップ94において、BSC/RNC4は、UE2をeNodeB6にハンドオーバすることを決定する。
ステップ100において、eNodeBのARFCN(絶対無線周波数チャネル数)およびeNodeBのBSIC(基地局アイデンティティコード)は、UE2に対するeNodeBのCGI(セルグローバルアイデンティティ)にマッピングされる。これは、図2DのRNC/BSCマッピングテーブルの中に示されている。
ステップ102において、BSC/RNC4は、図2Dに示したBSC/RNC4のマッピングテーブルに従って、UE能力をCSIRATハンドオーバ指示子にマッピングを行い、UE2がeNodeB6にSRVCCハンドオーバを行うことを要求するメッセージをMSC/VLR8に送信する。
ステップ104において、MSC/VLR8は、図2Eに示したMSC/VLR8のルーティングテーブルを使用して、SRVCC指示子に関連したターゲットノードアドレス(MMEアドレス)を検索する。そして、MSC/VLR8は、前記SRVCCハンドオーバ要求をMMEノード10に転送する。
ステップ106において、MMEノード10は、前記ハンドオーバ要求メッセージをターゲットeNodeB6に転送する。
ステップ108において、ターゲットeNodeB6は、確認応答をMMEノード10に送信する。
ステップ110において、MMEノード10は、CSからPSへのUE2のハンドオーバ要求に対する応答を備えるメッセージをMSC/VLR8に送信する。
ステップ112において、MSC/VLR8は、ハンドオーバコマンドをBSC/RNC4に送信する。
ステップ114において、BSC/RNC4は、ハンドオーバコマンドをUE2に転送する。
ステップ116において、UE2はE−UTRANに同調を取る。
ステップ118において、BSC/RNC4は、CSoPSを使用して、UE1のLTEへのCSIRATハンドオーバを開始する。
ステップ120において、eNodeBのARFCN(絶対無線周波数チャネル数)およびeNodeBのBSIC(基地局アイデンティティコード)は、UE1に対するeNodeBのCGIにマッピングされる。これは、図2DのRNC/BSCマッピングテーブルの中に示されている。
ステップ122において、BSC/RNC4は、図2Dに示したBSC/RNC4のマッピングテーブルに従って、UE能力をCSIRATハンドオーバ指示子にマッピングを行い、UE1のIDおよびeNodeBのCGIを備えるCSoPSハンドオーバ要求メッセージをMSC/VLR8に送信する。
ステップ124において、MSC/VLR8は、図2Eに示したMSC/VLR8のルーティングテーブルを使用して、CSoPS指示子に関連したターゲットノードアドレス(IWFアドレス)を検索する。そして、MSC/VLR8は、UE1のIDおよびeNodeBのCGIを備えるハンドオーバ要求メッセージをIWF12に送信する。
ステップ126において、IWFノード12は、UE1のIDおよびターゲットeNodeBのCGIを備える、CSからPSへのハンドオーバ要求を、MMEノード10に転送する。
ステップ128において、MMEノード10は、UE1のハンドオーバ要求をターゲットeNodeBに送信する。
ステップ130において、ターゲットeNodeBは、確認応答をMMEノード10に送信する。
ステップ132において、MMEノード10は、UE1のハンドオーバ要求に関する応答をIWFノード12に送信する。
ステップ134において、IWFノード12は、前記応答をMSC/VLR8に転送する。MSC/VLR8は、ステップ138において、ハンドオーバコマンドをBSC/RNC4に送信する。
ステップ140において、BSC/RNC4は、ハンドオーバコマンドをUE1に転送し、UE1はステップ142において前記ハンドオーバを実行する。
本発明は、通信分野、および2G/3GネットワークからLTE(長期的進化)ネットワークへのユーザ装置のCSIRAT(回線交換RAT(無線アクセス技術)間)ハンドオーバを管理する方法に適用可能である。本発明はまた、2G/3GネットワークのBSC/RNCノード、2G/3GネットワークのMSCノード、およびユーザ装置等に対しても適用可能である。
2 BTS/NodeB
4 BSC/RNC
6 eNodeB
8 MSC/VLR
10 MME
12 IWF
20 UE能力情報
(LTEがサポートするネットワークへのCSoPS IRATハンドオーバ)
22 UE能力情報確認
24 システム情報(近隣セル)
(...、eNodeBセルの(ARFCN、BSIC)、...)
26 UE能力情報
(LTEがサポートするネットワークへのSRVCC IRATハンドオーバ)
28 UE能力情報確認
30 システム情報(近隣セル)
(...、eNodeBセルの(ARFCN、BSIC)、...)
32 測定報告
(...、eNodeBセルの(ARFCN、BSIC)に対するeNodeB測定、...)
34 UE2のハンドオーバに対する決定
36 eNodeB(ARFCN、BSIC)はeNodeBのCGIにマッピングされる
38 ハンドオーバ要求
(UE2、eNodeBのCGI)
40 MSCは、MSCのルーティングテーブルを使用して、eNodeBに関連したターゲットノードアドレス(MMEアドレス)を検索する
42 CSからPSへのハンドオーバ要求
(UE2、eNodeBのCGI)
44 ハンドオーバ要求
(UE2)
46 ハンドオーバ要求確認応答
(UE2)
48 CSからPSへのハンドオーバ要求に対する応答
(UE2)
50 セッション転送の開始
52 ハンドオーバコマンド
(UE2)
54 ハンドオーバコマンド
56 UE2はE−UTRANに同調
58 UE1のハンドオーバに対する決定
60 eNodeB(ARFCN、BSIC)は2G/3Gの仮想CGIにマッピングされる
62 ハンドオーバ要求
(UE1、2G/3Gの仮想CGI)
64 MSCは、MSCのルーティングテーブルを使用して、2G/3Gの仮想CGIに関連したターゲットノードアドレス(IWFアドレス)を検索する
66 ハンドオーバ要求
(UE1、2G/3Gの仮想CGI)
67 2G/3Gの仮想CGIはeNodeBのCGIにマッピングされる
68 CSからPSへのハンドオーバ要求
(UE1、eNodeBのCGI)
70 ハンドオーバ要求
(UE1)
72 ハンドオーバ要求確認応答
(UE1)
74 CSからPSへのハンドオーバ要求に対する応答
(UE1)
76 ハンドオーバ要求確認応答
(UE1)
78 ハンドオーバコマンド
(UE1)
80 ハンドオーバコマンド
82 UE1はE−UTRANに同調
94 UE2のハンドオーバに対する決定
100 eNodeB(ARFCN、BSIC)はUE2に対するeNodeBのCGIにマッピングされる
102 ハンドオーバ要求
(UE2、eNodeBのCGI、SRVCC)
104 CSからPSへのハンドオーバ要求
(UE2、eNodeBのCGI)
106 ハンドオーバ要求
(UE2)
108 ハンドオーバ要求確認応答
(UE2)
110 CSからPSへのハンドオーバ要求に対する応答
(UE2)
112 ハンドオーバコマンド
(UE2)
114 ハンドオーバコマンド
116 UE2はE−UTRANに同調
118 UE1のハンドオーバに対する決定
120 eNodeB(ARFCN、BSIC)はUE2に対するeNodeBのCGIにマッピングされる
122 ハンドオーバ要求
(UE2、eNodeBのCGI、CSoPS)
124 ハンドオーバ要求
(UE1、eNodeBのCGI)
126 CSからPSへのハンドオーバ要求
(UE1、eNodeBのCGI)
128 ハンドオーバ要求
(UE1)
130 ハンドオーバ要求確認応答
(UE1)
132 CSからPSへのハンドオーバ要求に対する応答
(UE1)
134 ハンドオーバ要求確認応答
(UE1)
138 ハンドオーバコマンド
(UE1)
140 ハンドオーバコマンド
142 UE1はE−UTRANに同調

Claims (12)

  1. 2G/3GネットワークからLTE(長期的進化)ネットワークへのユーザ装置(UE)のCSIRAT(回線交換RAT間)ハンドオーバを管理するための方法であって、
    前記2G/3GネットワークのBSC/RNCノード(4)から前記LTEネットワークのターゲットeNodeB(6)に、前記ハンドオーバメッセージを転送するために、少なくとも2つの異なるハンドオーバ技術に対応して、少なくとも2つの異なるルーティングパスが可能であり、前記方法は、
    前記UEが、2G/3GからLTEへのCSIRATハンドオーバに対する自分の能力を前記BSC/RNCノード(4)に送信するステップと、
    前記BSC/RNCノード(4)が、2G/3GからLTEへのCSIRATハンドオーバに対する前記UEの能力に基づいて、前記異なるルーティングパスの中からルーティングパスを選定し、前記選定したCSハンドオーバ技術に対応した、前記選定したパスを示す情報を備えるハンドオーバメッセージを、前記2G/3GネットワークのMSC/VLRノード(8)に送信するステップと、
    前記MSC/VLRノード(8)が、前記ハンドオーバメッセージを、前記選定したCSハンドオーバ技術に従って、MMEノード(10)を通して、またはIWFノード(12)を通して、前記ターゲットeNodeB(6)に転送するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  2. 前記選定したパスを示す前記情報は、ターゲットセル識別子であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記選定したパスを示す前記情報は、前記選定したCSハンドオーバ技術の識別子に関して補足するパラメータであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記異なるハンドオーバ技術は、前記CSハンドオーバ技術のSRVCC(単一無線音声呼連続性)およびCSoPS(回線交換オーバパケット交換)を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. CSIRATハンドオーバに対する前記UE能力は、2G/3GからLTEへのSRVCCハンドオーバのサポート、または2G/3GからLTEへのCSoPSハンドオーバのサポート、または2G/3GからLTEへのSRVCCハンドオーバおよびCSoPSハンドオーバの両方のサポートで構成されることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記RNC/BSCノード(4)が、CS呼を行う前記UEを、前記LTEネットワークにハンドオーバする必要性を検知した場合には、前記RNC/BSCノード(4)は、SRVCCハンドオーバの場合には、前記ターゲットLTEのセルID(eNodeBのCGI)を含むハンドオーバメッセージを、またはCSoPSハンドオーバの場合には、仮想2G/3GセルIDを含むハンドオーバメッセージを、前記MSC/VLR(8)に送信し、前記IDは、BSC/RNCノード、MSC/VLRノード(8)、およびIWFノード(12)のマッピングテーブルとルーティングテーブルとの中に事前に設定されており、これにより、前記LTEセルIDを前記仮想2G/3GセルIDに関連づけることを可能にすることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  7. 前記RNC/BSCノード(4)が、CS呼を行う前記UEを、前記LTEネットワークにハンドオーバする必要性を検知した場合には、前記RNC/BSCノード(4)は、前記ターゲットLTEセルIDと、前記ハンドオーバがSRVCCハンドオーバであるかまたはCSoPSハンドオーバであるかを前記MSC/VLR(8)に知らせる指示子(SRVCC/CSoPS)とを含むハンドオーバメッセージを送信することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  8. 前記MSC/VLR(8)がRNC/BSC(4)から受信した前記ターゲットセルIDが、LTEセルを指示している場合には、前記MSC/VLRノード(8)は、前記ハンドオーバメッセージを前記LTEネットワークのMMEノード(10)に送信する、または、前記MSC/VLRノード(8)がRNC/BSCノード(4)から受信した前記ターゲットセルIDが、2G/3Gセルを指示している場合には、前記MSC/VLR(8)は、前記ハンドオーバメッセージをIWFノード(12)に送信することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. 前記MSC/VLR(8)がRNC/BSC(4)から受信した前記指示子が、SRVCCハンドオーバを指示している場合には、前記MSC/VLRノード(8)は、前記ハンドオーバメッセージを前記LTEネットワークの前記MMEノード(10)に送信する、または、前記MSC/VLRノード(8)がRNC/BSCノード(4)から受信した前記指示子が、CSoPSハンドオーバを指示している場合には、前記MSC/VLR(8)は、前記ハンドオーバメッセージを前記IWFノード(12)に送信することを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 前記2G/3Gネットワークの中でCS呼を実行しているユーザ装置をハンドオーバするために、2G/3Gネットワークの中のMSC/VLRノード(8)から、LTEネットワークの中のターゲットeNodeB(6)に、ハンドオーバメッセージを送信するためのルーティングパスを選定するための手段を備える2G/3GネットワークのBSC/RNCノード(4)であって、前記ハンドオーバメッセージは、前記ハンドオーバメッセージを前記MSC/VLRノード(8)から前記ターゲットeNodeB(6)に送信するための特定のパスを指示する情報を備えることを特徴とするBSC/RNCノード。
  11. 2G/3Gネットワークの中のRNC/BSC(4)と通信し、前記2G/3GネットワークからLTE(長期的進化)ネットワークへのユーザ装置のCSIRAT(回線交換RAT間)ハンドオーバを管理するように構成され、前記ハンドオーバメッセージを、前記2G/3Gネットワークの前記BSC/RNCノード(4)から前記LTEネットワークのターゲットeNodeB(6)に、前記MSC/VLRノード(8)を介して転送するために、少なくとも2つの異なるハンドオーバ技術に対応して少なくとも2つの異なるルーティングパス可能であるMSC/VLRノード(8)であって、
    どのハンドオーバ技術が使用されるべきかを指示する、前記RNC/BSCノード(4)から受信された指示子を解析する解析ユニットと、前記解析した指示子に従って前記ハンドオーバメッセージのルーティングを行うルーティングユニットとを備えることを特徴とするMSC/VLRノード。
  12. 2G/3GネットワークによってカバーされているエリアとLTE(長期的進化)ネットワークによってカバーされているエリアとの間でローミングを行うユーザ装置(UE)であって、
    前記UEは、その能力を前記2G/3GネットワークのRNC/BSCノード(4)に送信し、前記2G/3Gネットワークから前記LTEネットワークへの前記UEのCSIRAT(回線交換RAT間)ハンドオーバを管理するように構成され、前記ハンドオーバメッセージを、前記2G/3Gネットワークの前記BSC/RNCノード(4)から前記LTEネットワークのターゲットeNodeB(6)に、前記MSC/VLRノード(8)を介して転送するために、少なくとも2つの異なるハンドオーバ技術に対応して少なくとも2つの異なるルーティングパスが可能であることを特徴とするユーザ装置(UE)。
JP2011553997A 2009-06-25 2010-02-12 2g/3gネットワークからlteネットワークへのcsiratハンドオーバを管理するための方法 Expired - Fee Related JP5440616B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09163817.1 2009-06-25
EP09163817A EP2271153A1 (en) 2009-06-25 2009-06-25 A method for managing a CS IRAT handover from a 2g/3g network to a LTE network
PCT/JP2010/052481 WO2010150568A1 (en) 2009-06-25 2010-02-12 Method for managing cs irat handover from 2g/3g network to lte network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012531762A true JP2012531762A (ja) 2012-12-10
JP5440616B2 JP5440616B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=41394996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011553997A Expired - Fee Related JP5440616B2 (ja) 2009-06-25 2010-02-12 2g/3gネットワークからlteネットワークへのcsiratハンドオーバを管理するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9232445B2 (ja)
EP (2) EP2271153A1 (ja)
JP (1) JP5440616B2 (ja)
CN (1) CN102804853B (ja)
WO (1) WO2010150568A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106534898A (zh) * 2016-11-15 2017-03-22 中国联合网络通信集团有限公司 一种获取流媒体数据的方法、装置及系统

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2539910T3 (es) * 2011-07-05 2015-07-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Método y dispositivo para gestionar el traspaso de un servicio de comunicaciones
EP3407644B1 (en) * 2011-07-05 2019-12-04 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Utran to lte handover
US9516531B2 (en) 2011-11-07 2016-12-06 Qualcomm Incorporated Assistance information for flexible bandwidth carrier mobility methods, systems, and devices
US9001679B2 (en) 2011-11-07 2015-04-07 Qualcomm Incorporated Supporting voice for flexible bandwidth systems
US20130114571A1 (en) 2011-11-07 2013-05-09 Qualcomm Incorporated Coordinated forward link blanking and power boosting for flexible bandwidth systems
US9848339B2 (en) 2011-11-07 2017-12-19 Qualcomm Incorporated Voice service solutions for flexible bandwidth systems
US9049633B2 (en) * 2011-12-09 2015-06-02 Qualcomm Incorporated Providing for mobility for flexible bandwidth carrier systems
US20130182680A1 (en) * 2012-01-18 2013-07-18 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for machine type communication user equipment to connect to evolved node-b and apparatus employing the same
CN103249021B (zh) * 2012-02-01 2016-12-14 华为技术有限公司 在基站设备上实现多小区服务的方法及设备
WO2013171219A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Service provision in a cellular communications network comprising cells with different service capabilities
CN104429124B (zh) * 2012-05-15 2019-03-01 瑞典爱立信有限公司 从电路交换网到分组交换网的会话转移
JP6105070B2 (ja) * 2012-10-18 2017-03-29 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. データドメインサービスを処理するための方法、装置およびシステム
US20140126535A1 (en) * 2012-11-07 2014-05-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Bss derived information for cs to ps srvcc
WO2014071620A1 (zh) * 2012-11-09 2014-05-15 华为技术有限公司 一种上行更软切换的方法、用户设备和基站
US9173108B2 (en) 2013-01-31 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Parallel inter-radio access technology (IRAT) measurement in a communication system
EP2997767A4 (en) * 2013-05-13 2016-05-04 Ericsson Telefon Ab L M MOBILITY IN A MOBILE COMMUNICATION NETWORK
US9814037B2 (en) 2013-06-28 2017-11-07 Intel Corporation Method for efficient channel estimation and beamforming in FDD system by exploiting uplink-downlink correspondence
US9794870B2 (en) 2013-06-28 2017-10-17 Intel Corporation User equipment and method for user equipment feedback of flow-to-rat mapping preferences
CN104284344B (zh) * 2013-07-03 2018-05-15 中国电信股份有限公司 孤岛式VoLTE的部署方法、系统与双模终端
US20150117400A1 (en) * 2013-10-31 2015-04-30 Qualcomm Incorporated Signaling network capabilities for a wireless device
CN108282827B (zh) * 2017-01-06 2022-07-12 北京三星通信技术研究有限公司 用于网络间互操作的方法、节点及设备
CN109661006B (zh) * 2017-10-10 2021-11-30 中兴通讯股份有限公司 消息交互的方法及装置,及互操作功能
WO2019084758A1 (en) * 2017-10-31 2019-05-09 Qualcomm Incorporated Indirect single radio voice call continuity

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8023469B2 (en) * 2005-04-29 2011-09-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Internetworking of cellular radio networks and wireless data networks
WO2008038949A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. A system and method of providing user equipment initiated and assisted backward handover in heterogeneous wireless networks
CN104244344B (zh) * 2006-12-28 2018-01-26 诺基亚技术有限公司 电路交换呼叫到分组交换呼叫以及分组交换呼叫到电路交换呼叫的切换
CN101690326A (zh) * 2007-06-08 2010-03-31 艾利森电话股份有限公司 从分组交换域上的电路交换到电路交换域的交接
CN101415213B (zh) 2007-10-16 2012-12-12 华为技术有限公司 一种语音呼叫信息的通知方法、系统及装置
EP3780681B1 (en) * 2008-04-01 2022-03-16 Wireless Future Technologies Inc. Method and entities for inter-domain handover
EP2364562B1 (en) * 2008-11-10 2013-05-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (PUBL) Methods and apparatuses for facilitating single radio voice call continuity (srvcc) from cs to lte

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013043649; Alcatel-Lucent: 'Addition of an alternative to CS over PS' S2-087575 , 20081121, p.1-14, 3GPP *
JPN6013043650; Nokia: 'LTE Mobility Signalling' R2-061137 , 20060512, p.1-5, 3GPP *
JPN6013043651; T-Mobile, Alcatel-Lucent, Kineto, LG Electronics, Huawei, Nortel, RIM, Samsung, ZTE: 'Cleanup of Section 5.2.2 in TR 23.879' S2-090817 , 20090116, p.1-17, 3GPP *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106534898A (zh) * 2016-11-15 2017-03-22 中国联合网络通信集团有限公司 一种获取流媒体数据的方法、装置及系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP2271153A1 (en) 2011-01-05
EP2446662A1 (en) 2012-05-02
CN102804853B (zh) 2016-10-26
CN102804853A (zh) 2012-11-28
WO2010150568A1 (en) 2010-12-29
US9232445B2 (en) 2016-01-05
JP5440616B2 (ja) 2014-03-12
EP2446662B1 (en) 2016-09-07
US20120165019A1 (en) 2012-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5440616B2 (ja) 2g/3gネットワークからlteネットワークへのcsiratハンドオーバを管理するための方法
US9723534B2 (en) Method and system for managing handover in radio access networks
US8781474B2 (en) Non-3GPP to 3GPP network handover optimizations
US8072936B2 (en) Method and apparatus for supporting handover from LTE/EUTRAN to GPRS/GERAN
KR101773336B1 (ko) 통신 시스템에서 게이트웨이 노드 재선택을 지원하기 위한 장치 및 방법
US9167486B2 (en) Inter-VPLMN handover via a handover proxy node
US8359033B2 (en) System and method of supporting packet-switched handover
US8634380B2 (en) Inter-network handover system and method
EP1983796A1 (en) Handover from E-UTRAN to UTRAN/GERAN CS
US8908642B2 (en) Mobile communication system
JP5198663B2 (ja) Ims(ipマルチメディアサブシステム)アーキテクチャにおけるモバイル端末に対するネットワークベースのモビリティをサポートする方法
JP2015503250A (ja) フェムトap内ハンドオフ
CN101287283B (zh) 实现网络切换的方法和无线通信系统
Ali-Yahiya et al. Mobility

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120220

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees